fc2ブログ

ハンバーグやエビフライやドンブリで会社持参弁当&家族の職場訪問デー

IMG_7418_20230729104324a7e.jpg

7月27日(木)の会社持参弁当。

IMG_7420-1.jpg

煮込みハンバーグ・エビフライ・ひじき煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

エビフライ、前回レンチンしたらフニャフニャで残念だった・・・と書きましたが。
今回もレンチン&フニャフニャにしました。
ブレーカー落ちたら上げに行くのもメンドクサイし、エアコンON・OFFしまくるのも電気代かかりそうだし。
まぁ、食べる頃にはどっちにしてもフニャフニャ、味に差はない!ってことで。
だいたい、たかが弁当しかも食べるのは自分、そこまで凝る必要も無し!


IMG_7421_20230729111540a62.jpg

7月28日(金)の会社持参弁当。

IMG_7423.jpg

親子丼。

鶏胸肉100g・玉ねぎ大1/3コ・卵2ヶ、で作成。
何だか久しぶりだなぁ・・・

IMG_7424_20230729111543081.jpg

もちろん、刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンの3点セットは忘れずに持参

DSC_0011~4

食べる前に、スマホでパチリ。

海苔も七味もどっさり、ついでに紅生姜もどっさり!
食にはマメな、みゅうです(*´艸`)

この日7/28(金)は、我が会社は『家族の職場訪問』というイベント開催日。
これは何かと言うと、家族(ほとんどが子供だけど)を会社に招く、というイベント。
グループ会社全体で開催するのです。
コロナ真っ最中はやってなかったので、まさに4年ぶりの開催。
うちの部署も、4年ぶりに子供を連れてきたママさんが居たり。
あ、そのイベントうちの会社でもやってたぞ!ってアナタ。
みゅうと同じ会社かと(≧∇≦)b

んで。
あの頃小学校1年生だったコが、今は4年生。
えーっ、こんなに大きくなって、しかも、男の子!って感じになってる!!!
子供の成長ってもの凄い早いのね・・・
嗚呼、私もトシ取るはずだわ、なんて、やっぱり思うわけで。

でも、子供ってホント可愛いのねぇ・・・(〃´。`)~3
小4男子でも、帰り際にバイバイって手を振ったら、『バイバイ』ってやってくれて。
我が姪っ子ミコスケも今じゃ高1・16歳。
もう滅多に会わなくなったけど、小学生の時はホントに可愛かったんだから・・・

きっとこの子たちも来年はもう来てくれなくなるんだろうなぁ・・・
なんて、寂しく思ったりもした日でした(´Д⊂グスン

ところで・・・



隅田川花火大会、見事でした!
これは私の激安スマホで撮った動画ですが、詳細はまた後日(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&デイサービスが楽しいらしい

IMG_7411_202307291043147a1.jpg

7月26日(水)、この日はお一人様サイゼ。

母も誘おうかと思ったけど、この日は父がデイサービスの麻雀大会に出場するとか。
5時頃お腹空かせて帰ってくるので、母は家でご飯の用意があるので来れず。

IMG_7409.jpg

この日の肴は、再び、鬼滅の刃。
久しぶりだな~。
最近、色々なのを引っ張り出して読んでたからね。
これ、やっぱり飽きずに読めます。
オトナ買いして良かった~ヽ(´▽`)/

IMG_7410_2023072910431496c.jpg

小エビのサラダ。

白ワインとよく合う(*´艸`)

IMG_7412_202307291043176c4.jpg

若鶏のディアボラ風。

最近、コーンが盛り盛りです。
夏だからか?

IMG_7413.jpg

相変わらず、です(*´艸`)
我が地元のサイゼでこんな食べ方してマンガ読んでる輩が居たら、それはみゅう(≧∇≦)

IMG_7414.jpg

白大お代わり、

IMG_7415_202307291043228ef.jpg

玉ねぎのズッパ。

最近、体重が落ちてきたので、たまにはガッツリ違うものを食べようか・・・
・・・と思ったんだけど、あまりお腹が空いてなかった。
うーん・・・ちょっと夏バテ中かも(-_-;)
てことで、いつものです。

IMG_7416.jpg

これにもホットソースをタップリ(^_^)v

IMG_7417.jpg

食べ応えのあるチーズがタップリ&玉ねぎの甘みがとっても美味しいです!

この後は、暑いのでソラマチへは行かず、ドンキやダイソーや無印良品をブラブラっとして帰ってきました。
あ、もちろん、家に到着したらすぐに行き倒れね(^▽^)/





この日は、父のデイサービスの麻雀大会。
月に1~2回開催されてるようだけど、父が参加したのは2度目。
前回は2位、今回は30名中3位になったそう。
賞品を貰って帰ってきました。
デイサービスも、通ってるお年寄りたちが飽きないよう、色々考えてるんだよね~・・・
ささやかながら賞品まであるし。

そんなデイサービス、通うきっかけは、母の入院。
いつ退院するかも分からなかったし、私も妹も仕事があるから日中面倒見れないし。
父を一人で置いとくのはメチャクチャ心配だったし!
なので、妹が包括支援センターで色々相談して決めてきたわけで。
囲碁将棋麻雀に特化した男性向け施設だから大丈夫であろう・・・
とは思ったけど、父も最初は行きたくないと突っぱねて、行き始めても嫌々仕方なく、といった感じ。
まぁね~・・・そのトシで周りに気を使って、って今更メンドクサイよね。
でも母が入院してるんだから仕方ない!

ところが、毎週通ってると、施設で顔見知りになって話す人も出てくるだろう。
職員の人も親切で喋りかけてきてくれる。
将棋や麻雀やったり、カラオケをしてる人も居るらしい。
疲れたらお茶を飲みながらボーっとするも良し。
どうやら、言うことと裏腹に、なかなか楽しくなってきた様子。
毎週(水)か(土)に、前から通ってる将棋の会があるんだけど、これがよく麻雀大会と重なる。
けど、父は前から趣味だった将棋の会よりも、デイサービスの方を優先して行くのです。
この前なんかは、内科の診察の日とデイサービスの日が重なったら、内科の診察を他の曜日に出来ないか、自分で交渉してずらしてたし。

まぁ、家じゃみんなに邪険にされるし(爆)、寝てるかテレビ観てるかだし、デイサービスに行った方が楽しいんだろうな。
そんなわけで、母が退院したら止めてもいいよ、と言ってたけど、未だに通ってる次第です^^
8月からようやく我が家も1割負担になるし、父のデイサービスの日を、もう一日増やしてもいいかな、と。

ホント、デイサービスの職員の方には感謝しか無いです(-人-)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

塩焼きそばやドンブリや焼鮭で会社持参弁当&相変わらずストレス

IMG_7398_20230727231243f09.jpg

7月24日(月)の会社持参弁当。

IMG_7400_20230727231246ba4.jpg

塩焼きそば

大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピはいつものコチラ。
具は、豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・玉ねぎ・ニラ
前は、海老とかシーフードで作ってたけど、豚肉でも普通に美味しく出来ることが判明したので、最近は豚肉ばかり。
海老より豚肉の方が安いしね~。
晩御飯とかおもてなしと違って弁当で食べるだけだし、豚肉でじゅうぶん!(^_^)v

今回、何の野菜が多かったんだか不明だけど、蓋が締まらないほど盛り盛りに。
超満腹でしたε=( ̄。 ̄;A フゥ…


IMG_7401_20230727231246b1c.jpg

7月25日(火)の会社持参弁当。

IMG_7404.jpg

豚ニラもやし炒め丼

前々日に食べた残りというか、敢えて残してオンザライスにしました。
やっぱりご飯と一緒の方が美味しい~
前日の塩焼きそばと具材はほぼ同じだけど、味付けが違うので、良しとする!


IMG_7405.jpg

7月26日(水)の会社持参弁当。

IMG_7407-1.jpg

焼鮭・エビシュウマイ・切り干し大根・きゅうりとワカメの酢の物・卵焼き・しば漬け。

前に両親が食べるときに一緒に焼いてもらった鮭。
しょっぱかった~・・・午後、喉が渇いた
でも、焼鮭とご飯てスゴく美味しい。
ある意味、鮭弁は贅沢な弁当だなぁ

酢の物は、週末の残り。
お酢をキツくして、且つ、おろし生姜を入れました。
これで殺菌効果もあろう。


ところで、父の起床時間問題。

6時半に起きろ!と言ってるのに早くに起きてガタガタうるさくする父。
暫くの間は6時半起床を守ってるんだけど、そのうち、6:25になる。
暫くすると、6:20になってきた。
本人は静かにしてるつもりなんだけど、やっぱりうるさいわけで。
私も起きる時間だから6時半前にガタガタされてもイイんだけど・・・
問題は、父の起床時間が数週間ごとに5分ずつ早くなってること。
そのうち、6時前からガタガタしだすんじゃないかと思った。

これはもう、分かっててやってるってヤツですね。

なので、再び父に6時半まで静かにしてろと言い渡す。
そしたら父、なんて言ったと思う?

『うるせぇなぁ』と。

はぁ???
その途端、母と同時に、『うるさいのはそっちだろうが!とハモってしまいました。
父は、たかが20分早く起きても・・・という。
たかが20分。
けど、今は私が仕事人なんだ。
されど20分を主張させてもらう!
たかが20分、どうして大人しくしていられない!!!

・・・という、ホントばかばかしいようなことで毎日神経すり減らしてます。
好き勝手に暮らしたいなら、一人暮らしか施設に行ってもらうしかないよね┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

豚ニラもやし炒めや酢の物で晩酌&焼岳登山不参加

IMG_7393_20230725231746cc0.jpg

7月23日(日)の晩酌。

IMG_7396_20230725231749adc.jpg

豚ニラもやし炒め。

ニラを使うんで買ったんだけど、すぐシナりそうだったので、この日はニラを使って。
この炒め物は、唯一私がレシピを見なくてテキトーに味付けしても美味しく出来る逸品
豚小間肉に、片栗粉と酒をもみ込んでるので、お肉も柔らかいです^^

IMG_7397_20230725231751de5.jpg

この日、両親はご飯を炊いていた。
なので、一口貰って^^
やっぱり、ご飯と一緒に食べるとメチャクチャ美味しい~!

IMG_7394.jpg

酢の物。

☺酢の物に!簡単な三杯酢の作り方☺ by hirokoh

レシピはいつもコチラです~。
真ん中に落とされた黄色いのは、チューブ生姜。
少しおろし生姜を入れると、爽やかな味になるのです。





前日7/22(金)、この日は本当は会社山岳部で登山予定だった。
そのお山とは、北アルプスの焼岳。
日本百名山の一つですね~。
泊らずとも日帰りで往復できる山です。
とは言え!
梅雨明けしたこの時期は、早朝から登り、昼過ぎには下山・・・が普通でしょう。

が、我が会は・・・
大月駅に8時に集合。
焼岳登山口11:15頃発。
下山は4時頃、

というスケジュール。
焼岳って私も20年近く前に登ったことがあるんだけど・・・
途中から森林限界超えて、尾根沿いを歩くんだよね。
つまり直射日光。
梅雨明けした真夏の真昼間に登る!?
20年近く前に登ったときも、結構バテた記憶があり・・・
それが暑さなのか体力不足だったのか覚えて無いけど。

そんなわけで、北アルプスは後ろ髪ひかれたけど、でも現実のことを考えると、やっぱり朝のうちから登りたい。
せめて北アルプスに行くなら、まだ夜中のうちに車で出発し、早朝から登るべきかと。
うちの山岳部は、ごく一部の体力ある男性陣が自分たちのことだけ考えて予定を組むから、問題なんだよな。
企業の山岳部なのに、女子部員が5名ってあり得ないんだけど。
まぁその後、写真も報告も全く無いので、焼岳登山が成功したんだか否かも分からず。
行ってないのでどうでもイイんだけど。

山小屋泊も土日の予約が難しいし、登山するにも大変な世の中になってしまいました(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鯖缶やアスパラマリネで晩酌&夏の隅田川沿い

IMG_7381_202307252221447dd.jpg

7月22日(土)、ランチウォーキングってことで、足立区にあるジョリーパスタへ行ったんだけど・・・
その途中通る、隅田川っペり。
隅田川は荒川と違って土手が無いので、ちょっと人口的ですね~。

IMG_7370_20230725222142c33.jpg

濃い青空と白い入道雲が夏っぽい^^
夏は暑くてイヤだけど、このビジュアルは好きだな~。

IMG_7382_2023072522214527b.jpg

隅田川沿いには遊歩道があり、そこでスカイツリーが超絶景で撮影できるところがある。
全く観光客とか居ないのでメチャクチャ穴場なんだけど。

IMG_7369_20230725222139430.jpg

良い景色がずっと続く。

この日は足立の花火大会だった日。
ジョリーパスタは足立区だったから、だから混雑してたのもあったのかな?
と言っても、花火大会は、北千住のさらに先辺り?荒川なので、この隅田川は静かなもんです。
まぁ、次週は隅田川花火大会なので、どうなるか分からないけどねぇ・・・(-_-;)

IMG_7386_20230725222148f44.jpg

ちなみに、こちらは私が通ってた地元の小学校。
歴史が結構古くて、今はブラスバンドとかでも活躍してる、公立の割になかなか良い学校ですよ~(^▽^)/
しかし、友人曰く、校庭が狭い!とのこと。
たしかにね~・・・コンクリだし。

今は、変態に覗きこまれないように、外壁が囲まれて中が見えないようなってます。
私が小学生の時は丸見えだったんだけど。

IMG_7387_20230725222147149.jpg

そして、家に帰ってお風呂に入って、早速プシューっと。

IMG_7392.jpg

鯖味付け缶。

味噌煮じゃ無いんだよなぁ・・・味付け缶。
これが結構美味しいのです。

この日はゆっくり料理してる時間も無いし、お腹も空いてないし。
なので、いざという時に食べるように取っておいた缶詰を頂きました。

IMG_7390-1.jpg

アスパラのさっぱりマリネ【レモン風味】 by mitsukin73

これは、午前中に作り置きしておいたもの。
これ、一応アスパラです
穂先の柔らかくて美味しい部分は、両親へ。
このアスパラ、安物だか知らないけど、筋張ってて食べ辛かった(>_<)
マリネ液の味は美味しかったけどね^^


さて・・・
次週末は、隅田川花火大会。
4年ぶりの開催らしいけど、どうなることやら。
凄い人出だと思うから、あまり外に出ない方が良いのかも(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ランチウォーキング!ジョリーパスタ@千住堀切橋店

IMG_7380.jpg

7月22日(土)、朝起きたらこの日は何だか涼しいぞ
天気も良いし、これはウォーキング日和だ!

ってことで、友人を誘い、ランチウォーキング。
この日は片道1時間歩いて、ジョリーパスタへ行ってきました。

涼しい・・・とはいえ、やっぱり真夏。
暑かったです~。
でも、湿度が低かったのか、それほど汗はかかず。

IMG_5720_202302152257158f8.jpg

この日はレジ前がやたらと並んでて。
到着が2時頃だったのに、何でこんなに!?
・・・と思ったら、レジが故障して、お会計が出来ないレジ待ちだった。
帰れない→片付けられない→新規客を入店させられない、という悪循環。
しかも、休日のランチ時、フロアは2~3名で回していた様子。
圧倒的に人手不足ですね・・・
入店出来ない私たちも大変だけど、帰れないお客さんたちも大変!
特に悪徳クレーマーが出るわけでも無し、15分ほど待って入店。
真夏の15分は長かった・・・私は外で待ってたし(>_<)

ってことで、乾杯の白ワインは殊の外、美味でした
真夏に呑むランチ白ワインはサイコーだな(≧∇≦)

IMG_7371.jpg

シーザーサラダ

まずは野菜を食べましょう!

IMG_7372-1_20230725212540d1b.jpg

肉盛り3種盛合せ

メチャクチャお腹が減っていた友人が、どうしても食べたいとのことで注文。
ローストビーフ・モルタデラ・熟成生ハム、とのこと。
スモークバーベキューソースが超激ウマだった
私は1~2切れだけ頂きました。

前日にカフェローリエで食べた4種の肉盛り、あれとお値段がほぼ同じなのにこのボリュームの差。
カフェローリエ、マジおススメです!

IMG_7374-1_20230725212540baf.jpg

ピッコロ・マルゲリータ

私はパスタを食べるからピザはそんなに食べないし・・・
・・・って、友人が¥390の小さいピザを注文してました。
私も小さな一口ひど貰って食べたけど、大きさは小さいけど、チーズがトロトロで美味しい!

IMG_7375-1.jpg

友人注文の、ベーコンとオニオンのペペロンチーノ

ニンニクの香りがホワ~ンと凄かった!
美味しそうな香り~(〃´。`)~3

IMG_7376_20230725212543eb3.jpg

みゅう注文の、ほうれん草とベーコンのバター醤油

チキンとおろし明太子のバター醤油と悩みに悩んだ。
このおろし明太子が美味しいのよ!
けど、私はパスタに入ってるしめじが食べられない・・・
なので、オーソドックスにこちらのパスタを注文。

IMG_7377.jpg

おろし明太子¥150を追加注文。

しかし、トッピングが出来ることに気が付きまして。
コチラを別途注文してトッピングヽ(´▽`)/

IMG_7378-1.jpg

こんな感じ
おろし明太子の和風スパゲティがメチャクチャ美味しい(*´艸`)

私はトマトソースも凄く好きなんだけど、結構ニンニクが利いてて。
前に、昼からニンニクがっつりトマトパスタ食べて夜まで胃もたれ起こしたので、それ以来ランチ時はやめといてるのです(-_-;)
ジョリパは和風スパゲティが美味しいので、ランチ時は和風ばかり^^

IMG_7379-1.jpg

友人注文の、カリフラワーのタルタルサラダ

何となくもの足りなかったらしく、コチラを食べてました。
美味しい!と感激してたけど、私は一口貰ったけどよく分からず。

友人はビールを2杯、私は白ワインデキャンタ1本&白グラス1杯を頂き。
土曜日の昼下がり、冷房で冷えた店内で飲む白ワインが格別
肩肘張らずに気楽に美味しいパスタを食べて、嗚呼シアワセだなぁ・・・と思う^^

そんなわけで、また1時間かけて帰りましょう。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

会社先輩と呑み!カフェローリエ@入谷&ストレス飲み

カフェローリエ店頭

7月21日(金)、この日は会社の仲良し先輩と呑み。
行ったお店は、いつものカフェローリエ

数日前に急に誘われて。
実はこの週末は、山岳部で登山予定があり、私は参加か否か悩んでたんですよね・・・
結局不参加にしたので、先輩と呑みに行くことにしたのです。
そしたら実は、先輩は上野のお店に友達と行く予定だったけど、その友達がコロナになってしまったと。
でも週末は必ず飲みに出かけたい先輩は、私が思い浮かんで誘ってきたというわけでした。

上野のお店って、イチゲンさん相手のお店。
その手のお店って、週末は2時間で容赦なく出されちゃって、しかも2軒目のお店もなかなか見つからず入れないパターン。
と言うのを説明して、地元民相手の落ち着いて飲めるこのお店なら行きます!
・・・と返事をして、ローリエになったのでした。

前に先輩と上野で飲んで、ホントお店難民になってイヤな思いをしたので、もう絶対に週末に上野で飲まない!

IMG_7363_20230723171214a19.jpg

長くなりましたが、乾杯
本当は、8月に入ったら呑みに行こう!と誘われてたのです。
が、8月は山の季節だし、ジムだの会社部署だのの納涼会とか、色々予定があり、難しいと返事をしてたのです。
とりあえず、この日呑めて一件落着。

IMG_7364_202307231712144c2.jpg

シーザーサラダ(ハーフ)。

これでハーフサイズです。
盛り盛りです。
私はクルトン代わりのカリカリのパンが好き

IMG_7365_20230723171216aeb.jpg

4種の肉盛り。

合鴨パストラミ・ボローニャソーセージ・サラミ・プロシュート。
これで¥780は安いと思う!
私は最近白ワインだけど、でも頼んじゃう!

IMG_7366_2023072317121680e.jpg

ホタテと青ネギのアヒージョ。

先輩は牡蠣のアヒージョを食べたいらしいんですが、私が牡蠣がダメなのでホタテで。
このオイルが、ほんのりバター風味で美味しいんだよね~・・・(〃´。`)~3

IMG_5646-1.jpg

鶏もも肉のコンフィ・トマトソース。

トマトソースとリゾット付きホワイトソース(だったかな?)があったんだけど、二人ともトマトソースが好きなのでコチラ。
皮がカリッとしててとっても香ばしいです。
白ワインによく合うなぁ~(〃´。`)~3
身離れが良いので、ナイフとフォークでホロホロっと頂けます^^

IMG_7367-1.jpg

ちりめんじゃこと蒸し鶏、梅肉の和風パスタ~貝割れ大根、青じそ、刻み海苔~

この週のおススメパスタらしいです。
先輩はきのこ類が好きらしく、いつもキノコが入ったパスタを選びがち。
私はキノコってキライなので、いつも我慢して食べるのです。
ところが、この日は珍しく先輩がこのパスタに興味を示した。
これだったら私も食べられる!ていうか、さっぱりパス好きかも
・・・と、先輩の気が変わらないうちにさっさとオーダー。
凄くさっぱり味のペペロンチーノ、って感じでメチャクチャ美味しい!
モチモチの生パスタもみゅう好み(ちょい硬め)です(*´艸`)

IMG_7361_202307231712114cd.jpg

この日先輩から頂いたもの。
ダンナさんが何処ぞから頂いてきたモノらしいです。

IMG_7360_20230723171208f2c.jpg

千疋屋のジャム!
先輩のところは、パンにはバターやチーズだけで、甘いジャムは載せて食べないらしいです。
なので、私にくれた模様。
ありがとうございます(^人^)
多分、友達の代わりにしちゃってごめんね(-人-)てのもあると思われます・・・

基本先輩はあまり強くはないようで、チェイサーをがぶ飲みしても最後の方は酔っぱらう。
酔っぱらうと、うちの部署の悪い点を述べるのです。
それはまぁいいんだけど・・・
今は私が働いてるわけで、やっぱり悪く言われると腹が立つわけで。
メチャクチャ仕事が出来ない(やらない)〇〇さんをフォローしてきたりするので、『どうぞそちらで引き取ってください』と言うと、『え、要らないし!』って。
じゃあ軽くフォローすんなよおいっ
こっちは日々顔を合わせてどうしたら仕事してもらえるかストレスなんだよおいっ

・・・てことが最近凄く多くて、実は呑みに行くと最後の方は言い合いっぽっくなってるのです。
うちの部署に来て2年くらいですぐに他部署に異動になっちゃったから、恨み節の一つでもあるんだろうけど・・・
自部署の悪口や文句を聞くのはキツイ_| ̄|○ガクッ w
だって、私はそこで働いてるんだもん。
イイ人達だって居るし、みんな頑張って仕事してるんだもん。

相変わらず漫画も返してもらえてないし、ちょっとストレスだったりする。
お会計を多く出してもらってるので、我慢するしか無いのですが_| ̄|○ガクッ w

会社の上司と呑みに行くって、難しいですねぇ・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_7335_2023072311334486b.jpg

7月18日(火)の会社持参弁当。

IMG_7337_20230723113346c22.jpg

コロッケサンド。

小さめコロッケだったので、1コ半使用。
レタスたくさん、キャベツもたくさん刻んで入れたんだけど、ペチャンコになってしまいましたね
次回からもっと入れたほうがイイってことか。

IMG_7334.jpg

無印良品のフリーズドライミネストローネスープも持参。
もちろん、乾燥野菜も一緒に持参です!


IMG_7338_20230723113346fbd.jpg

7月19日(水)の会社持参弁当。

IMG_7339-1.jpg

乗っけ盛り弁当。
~鶏胸パプリカのガーリック炒め・ブロッコリーの煮びたし・焼たらこ・しば漬け~


鶏パプリカ炒め、結構な量が残ったので、久しぶりの乗っけ盛り弁当です。
ブロッコリーの煮びたしもしっかり汁気を切って鰹節でさらに水分吸わせて持参。
炒め物がご飯のおかずになるか不安だったので焼たらこも持参したけど、炒め物、晩の肴に食べたより美味しく感じました!
お弁当って優れものだなぁ


IMG_7352_2023072311334942d.jpg

7月20日(木)の会社持参弁当。

IMG_7353-1.jpg

煮込みハンバーグ・エビフライ・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

今迄はエビフライはヒレカツと合わせてたんだけど、最近の我が家はあまり揚げ物をしない。
両親も、とんかつは近所の美味しいとんかつ屋さんに食べに行ってる模様。
なので、この前作ったハンバーグと一緒に持参。
前に、エビフライだけ2ヶ持参したことがあるんだけど、エビフライだけだと食べ足りないこと判明したのでね。
エビフライ自体も小さいしね~。

そのエビフライ。
いつもは、トースターのフライモードでリベイクするのです。
が、レンジ使ってトースター使って、且つエアコン点けて・・・
・・・とやると、ブレーカーが落ちるのです。
これが厄介だから、どうせお弁当なんてシナるし、ってエビフライもレンチンしたわけです。
そしたら、見事にベチャベチャil||li _| ̄|● il||l
味は同じだし、お弁当食べるときはシナるにしても、レンチンは無いなぁ・・・と再発見しました(´Д⊂グスン


IMG_7355_20230723160347888.jpg

7月21日(金)の会社持参弁当。

IMG_7356_20230723160350b8e.jpg

冷やし中華

具は、きゅうり1/2本・卵1ヶ・ハム2枚・鶏チャーシュー小4枚。
鶏チャーシューは夏の間の冷やし中華弁当のためにまとめて作って小分け冷凍しといたもの。
まだ3~4コあるので、近いうちにまた冷やし中華を食べよう!
・・・って、具を刻むのがメチャクチャめんどくさいのですが

ちなみに私はゴマダレ派。
且つ、酸っぱい味が好きだし、具沢山だから液体スープが足りない。
なので、別にお酢を持参します。
最初にお酢を掛けてお箸でほぐし、その後液体スープを掛けて頂きます。
食に関してはマメなワタシ(^_^)v

IMG_7358_20230723160350d57.jpg

無印良品のフリーズドライ豚汁と乾燥野菜も持参。
無印の豚汁、マジ美味しいのでおススメです!
決して安くは無いけど、高くても食べる甲斐ありd(⌒o⌒)b


私は夏季休暇を取る予定はありません。
うちの会社は所謂お盆休みってのは無くて、各自好きな時に1週間休めば良い。
夏の間はママさんたちが取るし、私はずらして取ろうかと。
特に予定無いし、この時期仕事は暇だし、だったら会社で涼んでた方が電気代もお得だし(貧)。

そんなわけで、この暑い中、お弁当作りは続きます~。
まぁ、会社に冷蔵庫があるからいいけどね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&財布の紐はかたいよ!

IMG_7344_20230723101611a1d.jpg

7月19日(水)、この日はお一人様サイゼ。

この日は待つことなくすんなり入店出来ました。
が、お一人様席が全部埋まってて!
私はお一人様ですが、4人掛けの大きなテーブルに案内されました。
大きなテーブルしか残ってなかったのですΣ(゚д゚;)
お一人様はみんなサイゼが好きなのね

IMG_7342_20230723101609dda.jpg

この日の肴も、『天使派リョウ』
左の9巻の表紙が、リョウちゃん(弟)とエイコさん(姉)。
面白いのでおススメですよ~(^▽^)/

IMG_7343.jpg

小エビのサラダ。

やっぱり盛りがいいです

IMG_7345_20230723101611894.jpg

若鶏のディアボラ風。

チキン、デカい!

IMG_7346_20230723101614a59.jpg

いつも通り、黒胡椒もホットソースもガッツリ!
邪道かもしれないですが、辛いものが好きな人は、絶対気にいると思う!

IMG_7347_202307231016146a9.jpg

お芋と黒胡椒、合いますd(⌒o⌒)b

IMG_7348.jpg

白大、お代わり!

お代わり分、白小で満足していた時代が嘘のようです・・・(〃´。`)~3

IMG_7349_20230723101620fe7.jpg

玉ねぎのズッパ。

もうこればかりだな~。
甘い玉ねぎと、がっつりチーズが美味しいのです。

IMG_7350_2023072310162078e.jpg

これにもホットソースをタップリ(^_^)v

IMG_7351_20230723101620913.jpg

フニャフニャになったバゲットも凄く美味しいです(〃´。`)~3

食後は、久しぶりにソラマチウォーキングしたかったけど、もう暑くて無理
なのでいつものように、ドンキと3coinsと無印良品に寄ってきました。

酔っぱらいだったけど、無印良品ではポテチを買わず!(エライw)
3coinsでまな板の上に敷く使い捨てシートと保冷バッグを購入。
底が広いので、色々入れられそうです(*´艸`)
・・・と言ってる間に、夏が終わりそう・・・(-_-;)

最近、財布のひもが固いみゅうでした。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

3連休中の朝ごはんや無印良品で買ったモノなど


3連休中の朝ごはん等々。
休みの日はまともな朝ごはん食べるので~。

IMG_7313.jpg

10月15日(土)の朝ごはん。

お味噌汁は、白菜・ほうれん草・油揚げ・長ネギ。
確かこの日は、強烈な二日酔いだった日だ。
だから、キムチと鮭フレーク瓶詰めをそのまんま出しただけ

IMG_7256_202307171740043c2.jpg

7月16日(日)の朝ごはん。

お味噌汁は、白菜・小松菜・油揚げ・長ネギ。
この日は、普通にお皿に盛ってますね~。
と言っても、キムチと明太子(切れ子)だけどね。

IMG_7326_2023071717400847c.jpg

7月17日(祝)の朝ごはん。

お味噌汁は、白菜・玉ねぎ・長ネギ・落とし卵。
この日は、たらこを焼きました~。
と言っても、トースターで焼くだけ。
私は朝ごはんは基本、火を使うのはお味噌汁だけ~。
鮭フレークとご飯に海苔を巻いて食べると美味しいです(*´艸`)

ご飯は、白米と発芽玄米を半分半分。
以前は発芽玄米100%だったんですが・・・
痩せたんですね。
けど、白米食べると太るようになって。
なので、白米も体になじむように、半分半分。
それに、発芽玄米(私はファンケル)って高いしね

IMG_7328.jpg

お味噌汁の落とし卵、ちょっと硬くなってしまいましたが、イイ塩梅な加減に(*´艸`)

平日の朝ごはんは、ヨーグルト・果物・ふりかけご飯、くらいなので、休日朝ごはんは遅めに起きてゆっくり食べます^^
休日のお楽しみの一つ^^


IMG_7319.jpg

ところで、前に母とサイゼの帰りに無印良品に立ち寄って買ったモノ。
必要最低限です~。

卓上ティッシュペーパー、これは優れもの
箱に入ってる大きなティッシュと、街で配ってるポケットティッシュの間くらいの大きさ。
テーブルに置いておいても邪魔にならない大きさなのです。
大容量3コ入り¥150なので、リピってます。

マンゴーバウムは私のお気に入り
こだわりポークカレーは母が食べる用。
具もゴロッとして、バターチキンほど濃くなくアッサリした感じらしいです。

私がストックしてる、フリーズドライ豚汁とお椀チキンラーメンが残り少なくなってきたので、そろそろまた買出しに行く予定。
酔っぱらって買い過ぎないように気を付けないとp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏胸パプリカのガーリック炒めやブロッコリー煮びたしで晩酌&墓参りと震災

IMG_7329_20230720222923ef5.jpg

7月17日(祝)の晩酌。

早いうちから缶チューハイを吞み始めてたので、晩酌時にはウーロン杯。
今は暑くてウォーキングも出来ないしねぇ・・・(-_-;)

IMG_7330.jpg

『太らないおつまみおかず』というレシピ本より、”鶏胸とパプリカのガーリック炒め”。

これ、ホントはパプリカは、赤黄両方使うのでキレイなんだけど、この日は黄色のみ使用。
やっぱり色合いが微妙だなぁ・・・
仕上がりにバターを入れるんだけど、入れ過ぎたのかくどい味に。
なので、レシピ外で醤油も入れて。
前に食べたときの方が美味しく感じだな(´Д⊂グスンn

これはお弁当用に多めに取り分けときました。
晩酌は、ちょっと食べればいいかな、くらいな感じ。
もう暑くてあまり食欲も無い・・・。

IMG_7331_2023072022292658c.jpg

ブロッコリーの煮びたし。

いつもの煮びたしの煮汁(出汁1C・薄口醤油小2・塩小1/2)に、茹でブロッコリーを入れてみた。
いつもだったら、マヨネーズでこってり系サラダにするんだけど、暑くてコッテリ系は無理!
結果、メチャクチャ美味しかったです!
暑い夏場は、ブロッコリー、和風も合う!d(⌒o⌒)b

IMG_7332.jpg

素麵。

何だかもの凄く素麺が食べたかった。
太る・・・とか、この際どうでもイイって言うか!
久しく素麺て食べて無いので、量が分からない。
取り敢えず2束茹でてみた。

薬味は、大葉・おろし生姜・ねぎ、は必須!

IMG_7333.jpg

メチャクチャ美味しかったー!
立派な焼酎の肴です!
夏の間は食べまくろう!

しかし、他に肴があるときは、2束は多いな。
素麵だけならいいけど。

DSC_0012_20230720222920a22.jpg

この日はふと思い立って、お墓参りに。
ていうか、この3連休はお盆なんだよな。
母は早々に行ったらしいし、私も近いんだからちゃんとお参りしないとね。

ってことで、ジムの後に行ってきました。
いつもは歩く距離なんだけど、この酷暑じゃ歩くのは危険!
いったん家に帰って自転車でサクッと行ってきました。

DSC_0011_202307202229187a7.jpg

最近気づいたこと。
祖父のまだ幼い弟が、関東大震災で亡くなっていたらしいです。
祖父からも祖母からも聞いたことが無かったから全然知りませんでした。
(祖父母はいとこ同士。我が家は血が濃いのです)
”姉”とか”士”の中に、一人”子”
いくつで亡くなったんだろう・・・
今となっては誰も知らない。
でも、こうしてお墓に刻んであることで、私も知りえた事実。
これも縁だね^^

DSC_0015_202307202229208ed.jpg

そして、暑いのでサクッと帰りましょう!
この電線の多さと長屋的な建物が、下町って感じですね~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

煮込みハンバーグや茄子煮びたしで晩酌&酔った勢いって怖い

IMG_7320.jpg

7月16日(日)の晩酌。

この日もまだ若干頭が痛い・・・
三日酔いなのか、暑さと水分不足からなのか、よく分からん。
とにかく、朝から暑かったです~

IMG_7322_202307171739115fd.jpg

煮込みハンバーグ。

朝からハンバーグのタネをコネコネしました。
材料、買ってあったしね~。
朝のうちにタネをコネコネして、びっちりラップをして、夜まで冷蔵庫に保管。

IMG_7323_20230717173911e80.jpg

秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ

レシピは毎度のコチラです~。
最近は、レシピよりお肉の量を多く入れます。
この日は、370g入れたかな?
お豆腐は1パック。
なので、ハンバーグも巨大です
母からも、『今日のハンバーグ、何だか大きくなかった?』と言われた
スパゲティも多そうに見えますが、60g超くらいなので・・・

IMG_7324.jpg

これ、お豆腐が入ってるとは思えない感じの味です!
お豆腐入りだから、お腹にずっしり来ないでもたれないし。
けど、今回はハンバーグ自体が巨大だったので、お腹いっぱいになってしまいました
スパゲティも、ソースに絡めて食べると美味しいんだけど、ちょっと量が多いなぁ・・・
何だか、段々食べられる量が減っていくil||li _| ̄|● il||l

IMG_7321.jpg

『村上レシピ』というレシピ本より、茄子の煮びたし。

茄子ってあまり好きじゃ無いんだけど、煮びたしや麻婆茄子だけは食べられると言うか好きです!
これは、村上春樹氏の小説に出てくる料理のレシピ本。
これは、ノルウェイの森で、緑ちゃんが作った茄子の煮びたし。
分量は、茄子5コ・出汁2C・醤油大1・砂糖小1。
出汁は、出汁パックで取りました~。
お手軽簡単(^_^)v


この日は、お昼頃ジムに行って、2時過ぎ頃UP。
いつもはウォーキングするところだけど、この日は35℃超えでとてもじゃないけど歩けない!
かと言って、家に帰っても冷房の中でゴロゴロするだけで、冷房代がもったいない。
(両親だけだとそれほどガンガン効かせなくても大丈夫なので)

というわけで、ビル内をブラブラ。
3coinsみたり、無印良品見たり。
無印良品で、美味しそうなポテトチップス¥180を発見!
トマトとバジルのポテトチップスだって!
超みゅう好み
でも、万年ダイエッターだし、節約中だし、うーん・・・ポテトチップスは食べなくても生活できる。
・・・と判断し、悩んだ挙句買わなかった。

が!
きっと水曜日のお一人様サイゼの後にブラっと立ち寄って、酔った勢いで買っちゃうんだろうなぁ・・・
何だかそんな気がする_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ツナトマトスパゲティで晩酌&超二日酔い

IMG_7314.jpg

7月15日(土)の晩酌。

この日は父が友人と食事に行くと言う。
なので母と二人ごはんですね~。
というわけで、サラダは二人分です。

IMG_7315_202307171716294b5.jpg

この日は、ツナトマトソースを作成。
ツナ缶が7缶&トマト缶が4缶もストックされてたのでΣ(゚д゚;)
そろそろ使っちゃわないと!

IMG_7316_2023071717162924d.jpg

そんなわけで、ツナトマトスパゲティ。

母はトマトソース系が大好きなので、たまにはレトルトじゃなくてちゃんと作ってみよう!
意外と簡単に出来たな~。

IMG_7318.jpg

本当は作ってみたいCOOKPADレシピがあったんだけど、ベーコンが必要だった。
あ、無いや・・・
・・・ってことで、ツナトマトスパゲティになったのです。
これはこれで美味しかったけどね。

ニンニク玉ねぎみじん切りを色が変わるまでじっくり炒めて、カットトマト缶の半量をそのまま・あと半量をバーミックスで粉々にして入れて、ツナ缶も油ごと入れて、コンソメと塩で味付け。

作るのはめんどくさかったけど、また作ってみよう。
次回はちゃんとベーコン用意してCOOKPADレシピで(^▽^)/





ところで、この日はやっぱり二日酔い。
頭痛薬をのんでもなかなか引かない。
いつもは午前中のうちに家を出てジムへ行くんだけど、この日はお昼を食べて、2時半頃始動。
この日は何だか涼しかったんだよね・・・
嗚呼、せっかくのウォーキング日和、台無しだぁ・゚・(ノД`)・゚・
あんな酒の飲み方は良くない!
猛省です_| ̄|○ガクッ w

夜になって少し復活してきたか?
寅さんでリリーさんを楽しく観ながら、スパゲティを食べて、やっぱりお酒を呑んだ晩でした


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タイ料理で呑み!DeeDee @ 入谷 & じゃんけん一気飲み大会

IMG_7300_202307171143028ea.jpg

7月14日(金)、この日は友人と、タイ料理を食べに行きました。
行ったお店は、いつものDeeDee
タイ料理と言ったら、ここのお店とティーヌン赤坂店!ていうくらいお気に入り^^

友人は週の半分はランチを食べに来てるらしいんだけど、たまたま、常連仲間が来るとの情報を得たらしく。
その方に個人的に用事があったようで、この日どうしても行きたかったらしい。

まずはレモンサワーで喉を潤してから・・・

IMG_7304.jpg

ヤムウンセン(春雨サラダ)。

私は断然、ヤムセン派!
特にこのお店のヤムセンは美味しいのです
このお店に来たら、絶対食べたい逸品!

IMG_7303_20230717114305085.jpg

ソムタム(青パパイヤサラダ)。

友人がが必ず注文する一品。
私はヤムセン派なので、食べておりません。

IMG_7305.jpg

カオニャオ(タイのもち米)。

友人は、ご飯を注文。
蒸して独特な籠に入ってテーブルに登場。
友人はこのご飯を、ソムタムのタレに付けて食べるのが好きなんだそうな。

IMG_7306_20230717114310d36.jpg

焼酎と水とレモンを注文。
さぁ、飲むぞ~!

IMG_7307_20230717114313cab.jpg

パッブン・ファイデーン(空芯菜炒め)。

空心菜は時期によってあったり無かったり。
今の時期はありました。
これも定番ですね~。
お隣のテーブル(常連仲間)でも頼んでました。

IMG_7302.jpg

プーパッポンカリー(ソフトシェルクラブのカレー卵とじ)

これ、みゅう大好物
久しぶりに食べたなぁ~
セロリや玉ねぎの甘さが出てて、ホントはご飯に掛けてかっ込みたい!
ここのは最高に美味しい!

IMG_7308_20230717114313168.jpg

ひまわりの種。

お店で出してくれました。
タイ人は好きなようで、みんな食べてます。
殻を割ると食べられる中身は極々少量なんだけど、香ばしくてクセになる!

IMG_7311_2023071711431641d.jpg

かぼちゃの種。

これも出してくれた。
なかなか殻が割れなかったので、私は食べておりません(-_-;)

友人は〆にチャーハンが食べたかったらしいんだけど、もうお店閉めてシェフも一緒に呑み始めちゃったので、オーダーはこれにて終了~。

この日は、お隣の席に常連さんご一行が座ってて、時々一緒にお喋りしながら吞んだり食べたり。

ところが!
途中から、別の常連さんご一行が来店。
この常連さんは、今は栃木県のご実家に戻ったと聞いてたんだけど・・・
どうやら、パートナーのタイ人Rちゃんが翌日から暫くタイに帰るとかで、その送別会らしい。
こちらの常連さん、久しぶりに会ったなぁ・・・
この方、元社長さんなんですが、タイ人女性を何名も引き連れて、豪快な飲み方をするのです。
じゃんけんして、負けたら一気飲み。
知り合いグループが居ると、途中で声かけて一緒にやることも。
この日は私たちグループと久しぶりのご対面てことで、ナント、私たちも一緒にじゃんけんに加わることに(-_-;)
私もイイ塩梅で酔っぱらってたし、みんなでジャンケン一気飲み状態
あ、タイ人の彼女たちが一応気を使って超薄くしてくれてますが、負けが続くと酔っぱらう(*_*)

超~楽しかったんだけど・・・
何だかもったいないお酒の飲み方だなぁ・・・
・・・なんて友人に言ったところ、
『お店を儲けさせてあげてるんだと思うよ』と。
そっか、そういうことか・・・
男性はタイパブとか行くと、こんな感じで豪快に飲んで使うんだろな。

楽しかったけど、男性の世界に入っちゃいけないな・・・
・・・なんて思った晩でした。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_7275_20230716165846b40.jpg

7月11日(火)の会社持参弁当。

IMG_7276-1.jpg

煮込みハンバーグ・大根にんじん炒め煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

煮込みハンバーグの自家製冷食はこれで終わり。
とっても美味しいのでまた作らねば。
大根にんじん炒め煮は、週末の繰越品。
切干大根と似てるなぁ。


IMG_7278.jpg

7月12日(水)の会社持参弁当。

IMG_7279_20230716165852088.jpg

韓国風野菜炒め丼。

週末食べたものをお弁当用に残しておいたもの。
オンザライスで食べたかったし
お弁当で食べが方が断然美味しい!


IMG_7293_20230716165854753.jpg

7月13日(木)の会社持参弁当。

いつぞや作った炊き込みケチャップライスおにぎり
小さく見えるけど、しっかり186gの巨大おにぎり。

IMG_7295_20230716165854046.jpg

野菜スープ。

出汁は、茹で鶏作ったときにスープとコンソメ少々。
具は、ソーセージ・キャベツの芯・玉ねぎ・にんじん・セロリ
私はスープジャーに入れた後、小さじ1強くらいのお酢も入れます。
酸っぱさが分からない程度に少し。
少し入れると、コクが出てすんごく美味しくなります!
私はラーメンにも少しお酢を入れるし、何にでもほんの少しお酢を入れる人。


IMG_7296.jpg

7月14日(金)の会社持参弁当。

IMG_7297-1.jpg

鶏つくね・切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

切干大根煮、週頭に持参した大根にんじん炒め煮と似てる
切干大根煮は冷凍出来るからイイんだよね。
大根炒め煮物は冷凍出来ないもんかね。

次週は、そろそろ冷やし中華でも食べたいと思います(*´艸`)
刻むのメンドクサイけどね~・・・





リアルタイムのお話。

本日夜、マツコの番組で、前に私が行った70年代のディスコが放映されるらしいです。
私のお仲間がインタビューされたらしいけど、出るのかなぁ。
お仲間曰く、『シニアのディスコ』ってことで出るらしい。
シニアだって

ちなみにお仲間数名は毎週末行ってるらしい。
私は・・・誘われるけどあれ以来一度も行ってないです。
80年代ディスコだったら行きたいんだけどね~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_7284.jpg

7月12日(水)、この日は母とサイゼへ。

私は日曜日にもサイゼに行ったし、母に、たまにはエッコエッコでも・・・
・・・と提案するも、『暑いから近くがイイ』とのことでサイゼへ。
確かに強烈な暑さだったけど、距離的にたいして変わらないんだけどね

IMG_7282_20230715221632a5c.jpg

この日、母が来るまで読んてた漫画はコチラ。
私が学生の頃、スピリッツで連載してたんだよね。
時代背景がバブリーでなかなか面白い(≧∇≦)
これは、リョウちゃんとエイコさんと言う姉弟と、その周りの人たちの日常のお話。
日常と言うか、人生や生活の裏側を掘り出していくような、コアな物語。
妹も読んでて面白い!と言った漫画で、私も超お気に入りで捨てられない漫画の一つなのです。
全10巻。

IMG_7283.jpg

小エビのサラダ。

我が地元、やっぱり盛りが良いです

IMG_7285.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

チキンがデカい

IMG_7286.jpg

いつも通り、黒胡椒もホットソースもガッツリ!

IMG_7287_20230715221640550.jpg

お芋にもタップリ黒胡椒を

IMG_7288_202307152216417aa.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

実はこれ、だいぶ後になって来た品。
この日は店内メチャクチャ混雑してて。
このチキンを2つ注文したのに、1つしか来なかった。
なので、2つ注文したんですけど・・・と言って、あとから持ってきてもらったのです。
最初に来たチキンは、飲みながらゆっくり食べる私が頂きました~。

IMG_7289_2023071522164204c.jpg

白大お代わり。

IMG_7290.jpg

バッファローモッツアレラのピザ、ダブルチーズで。

母はピザが大好き。
けど、私がゆっくり食べるためカチコチになるのが分かってるのでいつも遠慮してて。
日曜日はmariとスパゲティを食べたので、この日はピザにしました^^

IMG_7292_20230715221646813.jpg

久しぶりに食べたけど、やっぱりピザも美味しい!
ホットソースをタップリかけて

この日、私は5時50分頃にお店に到着。
そしたら、5グループくらい待ってた!Σ(゚д゚;)
店内、席は空いてるんだけどね~・・・
ちょうど入れ替えの時間だったのか、出て行く人は多いんだけど片づけが追い付かないご様子。
この日は我が地元、お祭り系は無かったはずだし、学生もまだ夏休みじゃないし、ナンだったんだろう・・・
週末なんて恐ろしくて行けないですね

ホント、サイゼって超人気店だよなぁ・・・。
見渡すと、母くらいの年齢のお年寄りグループとかも結構居て。
ワイン吞みながらピザつまんでお喋り。
時代だなぁ・・・って思う。

この日は、無印良品に寄って、ライフに寄って、それで帰りました。
暑くて暫くはソラマチウォーキングも出来ないな


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

韓国風野菜炒めや大根炒め煮で晩酌&夏のお祭り立て続け

IMG_7270.jpg

7月10日(月)の晩酌。

この日は有休を取っていまして。
特に用事は無かったんだけど、消化率悪いのでね。
で、サイゼで爆呑みした翌日のこの日、モノ凄い強烈な二日酔いで、グロッキー。
いつものサラダは用意できなかった・・・
まぁ、毎日サラダ食べてるんだから、一日くらい食べなくても良かろう。

IMG_7271.jpg

冷奴。

母が、どこぞの美味しいお豆腐を買ってきたとかで。
確かにミルキーな感じで美味しかったです(*´艸`)
両親がお昼に素麺をたべたらしく、薬味が残ってたのでそのまま乗せた。
私は冷奴には麺つゆを掛けます。
昔行ってた居酒屋で食べた冷奴が美味しかったので、それ以来真似てます。

IMG_7273.jpg

ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan

あまり食欲が無かったし、料理もする気が無かったんだけど、作る予定で居たので頑張って作った!
これ、何気に私のツボで、リピってます。
豚肉・小松菜・白菜・玉ねぎ・にんじん・春雨、で作成。
豚肉にはレシピ外で、お酒と片栗粉で揉みこんでるので、お肉が柔らかくなるし、汁気がトロンとします。
これ、オンザライスで食べると美味しいんだよ~。

IMG_7274_2023071512332970b.jpg

大根・人参・油揚げでほっこり味の煮物 by JUNちゃン

逝きそうな大根があるとのことで、確か前日のうちに作って置いたんだっけ。
太めの細切りにした大根とにんじんを炒め煮するだけ。
下茹でも要らないし、手軽に簡単に出来るので、これもリピってます。
これは調味料だけで出汁を入れずに作る、無水調理。
ストウブ鍋で作ったら凄い汁気が出た!
大根の水分で煮てるから、メチャクチャ旨味が出て美味しいです!





ところで、この週末は我が地元はお祭りラッシュでした。

7/7金・7/8土は朝顔市。
土曜日は凄い暑かったし、日曜日に入谷駅に行くから寄ろう・・・
・・・と思ったら、土曜日で終わってた_| ̄|○ガクッ w

DSC_0012_202307151233193d5.jpg

7/7金~7/9日は、合羽橋商店街(道具街では無い)の七夕祭り。
商店街にピラピラの飾りがされてる。
ただそれだけなんだけど、凄い人出だった!
歩こうにも歩く隙間が無いくらい。
なので、写真だけ撮って、別の道で帰ってきました。
商店街の人が露店出して色々売ったりしてるくらい。
ただ、朝顔市の露店はその筋の人がやってるけど、七夕まつりは商店街の人がやってるので、お酒も食べ物もこっちの方が断然安いです!
位置的にすぐ近くなので、こっちの方がおススメかな。

DSC_0017_2023071512332205d.jpg

で、7/9日・7/10月は、ほうずき市。
これは7/10月、夕方に撮った写真なので、もうほうずきもお客さんもあまり居ないですね
午前中二日酔いで苦しんでて、午後は頑張ってジムに行ったんですね。
その帰りにちょこっと寄ってパチリ。
平日のしかも夕方だからガラガラでした~。

朝顔市・七夕祭り・ほうずき市と、コロナが終わってやっと復活。
このお祭りが来ると、夏が来た!って思う。
やっぱり季節ごとの行事って大切ですね~^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

友人とサイゼ呑み!@地元 & 完全に飲み過ぎ!

IMG_7260_20230713231726f4b.jpg

7月9日(日)、この日は旧友mariと久しぶりに飲み。
GW辺りに会って以来だね~。

私は翌日10(月)は有休にしてたので、ゆっくり呑める!
とは言え、そんなことをmariに行ったら底なし沼になるので、翌日は仕事♪としておきましたが

IMG_7259.jpg

小エビのサラダ。

やっぱり盛りは、地元サイゼの方が凄いな

IMG_7262_20230713231728276.jpg

辛味チキン。

てっぱん。

IMG_7264_2023071323173129e.jpg

カリッとポテト。

お芋が食べたくて注文したら、凄い量!
これだけでお腹一杯になっちゃう!

IMG_7263.jpg

ムール貝のガーリック焼き。

二人とも、エスカルゴはそれほど好きじゃないけど、ムール貝は普通に食べられるので。

IMG_7261_20230713231726f37.jpg

エビとアスパラガスのオーロラソース。

ピザよりパスタの方がイイよね~・・・と。
ピザはすぐにカチコチに固まるってのはmariも分かってたようで、肴向きではないね、と。

IMG_7268.jpg

ポップコーンシュリンプ。

少し食べた後。

IMG_7269.jpg

ガーリックトースト。

これがまた旨いんだ

IMG_7267.jpg

マグナムを吞み終えて、二人ともまだ余力はあった。
なので、mariが白大を注文。
mariはビールも注文。

それを呑んだら、もう時間も経ってたし、帰ろうか・・・
・・・と、私はトイレへ。
ちなみに、こちらの店舗にトイレって遠いのですよ。
で、遠いトイレから戻ったら、白小が来てた。
頼んじゃったのか・・・
・・・と、これも二人で飲み。
とにかくこれで本格的に帰ろうと、またトイレへ。
・・・行ったのが悪かった。
戻ったら、今度はスパークリングのボトルがあったΣ(゚д゚;)
mari、私がトイレに行くたびにワインを注文しちゃうのね。
さすがに私ももう飲めないし、元々炭酸は得意じゃないしってことで、『持ち帰ったら?』と提案し、今度は呑まなかった!
お会計、ナント、¥6000弱。
サイゼでこの値段、お初だわΣ(゚д゚;)

うーん・・・
自分の意思を強く持ち、それ以上は呑んじゃいけないんだなぁ・・・
・・・と、再確認でした。

あ、もちろん帰って行き倒れですよ~。
翌日は、ヒドイ二日酔い。
つか、三日酔いでしたil||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

鶏つくねやブロッコリータラポテサラダで晩酌&父の早起きその後

IMG_7249_20230711224520a54.jpg

7月8日(土)の晩酌。

この日は、昼にジムに行って、午後は恒例のウォーキングは無し。
暑かったのでね(-_-;)
早々に家に戻り、アレコレ用事をこなし、早々と缶チューハイを呑んでしまった。
なので、晩酌時はウーロン杯です。

IMG_7248_20230711224517c28.jpg

この日は午前中から鶏胸肉をフープロでミンチにしまして。
で、具材をアレコレ混ぜて、つくね種の出来上がり。

IMG_7254_2023071122452325f.jpg

つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじき

レシピはいつものコチラ。
パン粉も入るので、つくねとチキンハンバーグの間くらいな感じ?
私はレシピ外で、

IMG_7255_20230711224524798.jpg

種のつなぎに卵白を入れたので、卵黄は食べるときに絡めて
贅沢ですね~。
和酒に合う!

IMG_7251_20230711224520c85.jpg

ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

前日の茹でブロッコリーは、じゃが芋や焼たらこやコーンと合わせて、サラダに。
これ、母がメチャクチャ好きなのです。
マヨに醤油も入れてるので、さっぱり頂けます^^

大量に出来上がったので、翌日も食べるつもり←このフレーズに注意!

IMG_7252_20230711224523c13.jpg

焼鮭。

両親晩御飯のおかずは、またもや焼鮭だったご様子。
立派な鮭だったけど、またもやしょっぱい!
右半分だけチマチマ食べて、左半分の身の部分はお弁当用に冷凍保存。


前に、父が6時前から起きて困る、と書きましたが・・・
言うと2~3日は言うこと聞くけど、また再び早くに起きてしまう、なぜだろう?
甘く見られてるのか?ボケてるのか?〇〇障害か?
等々憶測しましたが、判明しました。

甘く見られてたのです!
わざとなのです!
分かってて起きてたのです!

と言いうのも、また6時前からガタガタやりだしたので言ったら、
『俺は静かに起きてる!』と。
静かに起きて無いから私の目が覚めちゃうんじゃないか

そんなわけで、また再び6時半まで静かになりましたが、いつ復活するか・・・
攻防戦はまだまだ収まりそうにありません(涙)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

牛肉と生姜の時雨煮や切干大根煮で週末晩酌&北海道登山に誘われたけど

IMG_7242_20230711212825369.jpg

7月7日(金)の晩酌。

金曜日なので母ちゃん飯です。

この日は、グレフルじゃなくて、レモンですね。
何でレモンなんだろう?忘れた
しかし、カナーリ酸っぱくてねぇ・・・
いつものグレフルの方がイイな(-_-;)

IMG_7244_202307112128286ce.jpg

牛肉と生姜の時雨煮。

母が死んだら食べられなくなる逸品。
絶対に同じ味にはならない!というくらいに美味しいので大好きな一品です^^
本当は、お酒よりホカホカご飯の方がよく合う感じ。

IMG_7243_20230711212828aee.jpg

薩摩揚げと切干大根の煮付け。

凄く大量に作ってあったので、お弁当の自家製冷食にいくつか小分け冷凍。

IMG_7246_2023071121283170f.jpg

茹でブロッコリー。

1つ食べた後、少し取り分けてた母の分があることが発覚。
しかも、お腹いっぱいで食べてないと。
じゃあ、このブロッコリーで翌日サラダを作ろう!
・・・ってことで、このブロッコリーは冷蔵庫へ。





昨シーズン11月だったか、一緒に九州遠征に行った山仲間から久しぶりにメールが来て。
7月23日(日)から2泊3日で、北海道へ行きませんか~?と。
あ、もちろん登山ですよ

相変わらず休みの予定は立ってないし、取り立てて予定も無かったし、お誘い受けるのはホントありがたい
ところがですよ。
またまた二泊三日で3山。
登る山は、羊蹄山・余市岳・有珠山
この中で日本百名山は羊蹄山だけ。
しかも、小樽に宿泊するのに観光&グルメは無し!

うーん・・・
前回の九州遠征は、二泊三日で3山は同じだけど、3山とも日本百名山だった。
なので、疲れようが観光が無かろうが、頑張った。
けど、今回は羊蹄山1山のみ・・・
だったら、小樽観光したいよなぁ・・・
しかも!
7月23日(日)~25日(火)・・・私は予備日として26日(水)も休み予定にするが、この辺りって、小中学生が夏休みに突入で、ママさんたちは結構厳しかったりする。
いつ何時休みが入るか分からないから、私のような独り者は9月以降オフシーズンに休暇を取るわけですよ。

・・・ってことを鑑み、今回は泣く泣くお断りを入れました。
嗚呼、せっかく誘ってくれたのに、来年からお誘いあるかなぁ・・・
この山仲間は、計画たててくれて、予約してくれて、運転もしてくれるという、ありがたいお方。
まぁ、その分、二泊三日で3山且つ観光グルメ無し、とかにされちゃうけど(-_-;)

北海道の百名山て、行程が厳しかったり、アクセスが悪かったりして、なかなかハードル高いのです。
私は多分、もう無理かな・・・と思ってますが。
私が今望んでる日本百名山登山は、東北。

青森から・・・
岩木山・八甲田山・八幡平・岩手山・早池峰山、と登りたいのです。
特に、酸ヶ湯温泉泊・岩木山&八甲田山、をやりたい

昨シーズン九州に行ったので、今シーズンは東北を攻めたい!(夢)
(ちなみに一昨年は、裏岩手縦走・・・八幡平~乳頭温泉。あ、八幡平には登ってませんw)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_7219_20230708234000d73.jpg

7月4日(火)の会社持参弁当。

IMG_7221.jpg

麻婆豆腐丼

麻婆豆腐単体で食べるよりも、こうやってオンザライスにしてご飯と一緒に食べる方が断然美味しい!
これが楽しみで、晩酌に麻婆豆腐を作ってる、ってのもある!

DSC_0011~3

食べる直前にスマホでパチリ。
こんな感じで、ご飯はポイっと。
洗い物が少ないので、コレに落ち着きました^^


IMG_7225.jpg

7月5日(水)の会社持参弁当。

IMG_7227-1_202307082340064d4.jpg

鶏つくね・煮込みハンバーグ・薩摩揚げ煮・もやし中華サラダ・卵焼き・しば漬け。

鶏つくねとハンバーグが中途半端に1ヶずつ残ったので、一緒に持参。
もやし中華サラダは週末に作ったものだけど、大丈夫そうだったのでこれも持参。
お酢をきつめに、おろし生姜も少々入れたので、きっと大丈夫だったんだろう(^_^)v


IMG_7222.jpg

7月6日(木)の会社持参弁当。

IMG_7224.jpg

ソース焼きそば

マルちゃんのオレンジパケの液体ソースなので美味しいです^^
具は、豚肉・ソーセージ・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・もやし
豚肉がちょこっとだったので、ソーセージも1本だけIN。
普通にありだな~。

それにしても・・・
マルちゃんの焼きそば、¥100近く値上げになってましたΣ(゚д゚;)
これはライフPBよりも美味しいから買うけど


IMG_7239_20230709111030a77.jpg

7月7日(金)の会社持参弁当。

IMG_7241-1.jpg

焼鮭・エビシュウマイ・れんこんキンピラ・小松菜ポン酢びたし・しば漬け・卵焼き

焼鮭は、前に両親晩御飯に食べたものを、私の分も焼いといてくれたので冷凍しといたモノ。
身が分厚くて味が濃くて凄く美味しい鮭だった!
が、すんごくしょっぱくて
午後は何だか喉が渇いて仕方なかったです。
イマドキこんなしょっぱい鮭はお見掛けしないよなぁ・・・。
母曰く、昔(昭和)の鮭は、こんな感じでしょっぱかったらしい。
まぁ、塩気をキツくしないと保存がきかないからね。

毎日暑くて、お弁当作りも大変。
うちの会社は各部署ごとに冷蔵庫があるから、出社したら冷蔵庫に入れて置けるけど・・・
冷蔵庫が無い会社とかってどうしてるんだろう。
保冷剤と保冷バッグ使うとか?
学生さんなんかはまさか学校に冷蔵庫なんてあるまい・・・
そう思うと、私が中高生の頃ってどうしてたっけ。
毎日弁当持参してたし、学校に冷房なんかも付いてない時代だったし。トシがバレるw

真夏はお弁当お休みしてもイイのかもね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&3coinsで色々欲しいものがあれど

IMG_7230.jpg

7月5日(水)、この日はお一人様サイゼ。

母も誘おうかと思ったけど、すっかり忘れてしまいました。
次週は誘ってみよう。

IMG_7229.jpg

この日の肴は、再び、ポーの一族。
私が持ってる数々の漫画の中で、ポーの一族が一番好きだなぁ~・・・
何度読み返しても、読み飽きることが無い!
先が楽しみです(*´艸`)

IMG_7231.jpg

小エビのサラダ。

器が元の茶色に戻っていた。
うん、こっちの方がしっくりくる。

IMG_7232.jpg

若鶏のディアボラ風。

チキンがデカくてイイ感じです(*´艸`)

IMG_7233.jpg

いつも通り、黒胡椒もホットソースもガッツリ!

IMG_7234.jpg

お芋にも黒胡椒ガッツリ!

IMG_7235.jpg

白大お代わり!

IMG_7236_20230708175735e24.jpg

玉ねぎのズッパ。

最近、迷わずコチラをセレクトします^^

IMG_7237.jpg

もちろん、ホットソースたっぷり!
チーズがタップリ乗ってるので、ホットソースが合います^^

IMG_7238_20230708175738a27.jpg

炒め玉ねぎとチーズがタップリ乗っていて、食べるスープ、って感じです!


この日は、ソラマチには特に用が無かったので行かず。
天気もイマイチで、雨が降ってきてもイヤだしね。

で、近場をブラブラ。
3coinsや無印良品を覗いて・・・でも何も買わず。エライ!w
ドンキに行って、朝食用に30%オフのおにぎりと、お気に入りのピリ辛ちーかまを買い。

3coinsでは、保冷バッグが欲しかったのです。
山に行くときいつもサラダを持って行くんだけど、市販サラダが入るような幅広の保冷バッグが欲しくて。
野菜の水切りも欲しいんだけど、大きくて場所を取るから悩み中。
毎日サラダを食べてるから、絶対使うと思うんだけどね・・・

・・・なんてアレコレ見て家に帰って、お決まりの行き倒れ。
絶対行き倒れるんだけど、何でだろう?┐( ̄o ̄)┌


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

炊き込みケチャップライス作成&野菜スープランチ&炊き込みご飯ローテーション

IMG_7178_2023070817180734e.jpg

7月2日(日)、会社ランチ用に、炊き込みピラフを作成。

今回は、ケチャップライスにしました~。
具は、ソーセージ・玉ねぎ・ピーマン・コーン、にて作成。

IMG_7180_202307081718099b8.jpg

しっかり味のチキンライスで✿オムライス by ゆぴもも

レシピはいつものコチラです^^
最後にバターを入れるとコクが出て美味しい

IMG_7181_20230708171811473.jpg

混ぜ混ぜしたらこんな感じ。
ケチャップライスですね~。
大量に作る時は、炊き込んだほうがラクチンだね。

IMG_7182_20230708171811cb8.jpg

みゅう会社ランチ用に、186gの巨大おにぎり!
これでちょうどイイくらいよ(≧∇≦)

IMG_7184.jpg

母用普通サイズ3ヶ&小サイズ1ヶ、そしてみゅう用巨大サイズ3ヶ出来ました~。

母は、卵を焼いて乗せて、オムライスにして食べてるご様子。


IMG_7239_20230708171814f82.jpg

・・・というわけで、7月3日(月)の会社持参弁当。

早速会社ランチに持参。
小さく見えますが、186gの巨大おにぎりです~。

IMG_7241.jpg

スープはいつもの、茹で鶏の煮汁です。
それに、コンソメ少々と塩胡椒。
具は、ソーセージ・セロリ・玉ねぎ・にんじん
セロリは絶対に必須です!

会社持参用炊き込みご飯、洋風が多いです。
ケチャップ・カレー・普通のピラフ、のローテーション。
前は中華風(炒飯)も作ってたけど、最近作ってないなぁ・・・
そして、和風の炊き込みご飯も作ってないかもな。
母が、和風の炊き込みご飯より、洋風の炊き込みご飯の方が好きらしいのです。

でも、和風の炊き込みご飯も久しぶりに食べたいなぁ・・・
素を使ってるのに、なぜが味が薄く出来上がるのは何でだろうか┐( ̄o ̄)┌
なので、イマイチ美味しく出来上がらないので作ってない、ってのもあるかもな~。


リアルタイムのお話。

今日は、旧友mariといつものあの店で昼呑みしてきます(^▽^)/
今回は暑いので、ウォーキングは無し


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

ナポリタンや中華もやしサラダで晩酌&今さらマスク問題

IMG_7214_20230708080710fcf.jpg

7月2日(日)の晩酌。

確かこの日は超激暑の日で、ジム後のウォーキングはやらなかったんだ。
汗かくし、日焼けしちゃうし、熱中症になりかねないし。
帰りにスーパーに寄って帰っただけで汗かいたので、家でまたシャワー。
嗚呼、夏ってめんどくさい・・・

・・・ってことで、午後はずっと家に居たので、早めに缶チューハイを飲み干してしまったのです。

IMG_7217_2023070808071378f.jpg

ナポリタン。

何だか料理したくない病。
ていうか、肴的なものではなく、食事系のモノが食べたくなった。
ちょうど、材料もあるし!

ソーセージ3本・玉ねぎ1/4・ピーマン1ヶ、で作成。
味付けは、オリーブオイルで極少量のチューブニンニクを炒めた後に野菜を炒め、ケチャップ・ソース少量・牛乳極少量・茹で汁少量で炒め、スパゲティを入れた後にまたケチャップで味を決める!という感じ。

ケチャップだけで作るより美味しいので、メンドクサイですがこんな感じで作ってます~。

IMG_7218.jpg

粉チーズとタバスコは必須!

母が一口食べたんだけど、タバスコが掛かってないところをあげたつもりなんだけど、少し付いてたのか、辛い!と大騒ぎ。
本当に本当にダメなんだなぁ・・・
私は辛いものが大好きなので、一緒に料理したものは食べられないな。

IMG_7215_20230708080713ae6.jpg

☆中華もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

ハムをたくさん買ってきたので、久々に。
普通は春雨で作るんだろうけど、私はもやしで作ります。
もやしの方が美容と健康に良いから(^▽^)/


最近、梅雨明けしちゃったなんじゃないか!?というほど暑いですよねぇ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
私は基本マスクをする派で、外でもずっとマスクしてたんだけど、流石に暑い!
外を歩くときはマスクを外すことも、
ただ、またコロナが流行ってきたじゃない?
我が地元は観光客がもの凄くて、観光客の人たちはマスクをつけない。
なので、住民がマスクをするという。
とにかく土日なんかだと凄い人出なので、用心するに越したことは無いのです。

でも暑い・・・
この前、鼻の下に吹き出物みたいなのが出来ちゃったし(>_<)
うーん・・・マスク外した方がイイのかなぁ・・・
悩む。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐やゼンマイ煮で晩酌

IMG_7207_20230706221802e2d.jpg

7月1日(土)の晩酌。

IMG_7208_2023070622180439e.jpg

定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

久しぶりに麻婆豆腐が食べたくなった。
しかし!
今まで両親の分も作ってたけど、今回から自分の分(+弁当分)のみ。
なぜなら両親は、辛いとか言って食が進まないのです。
ちょこっとの量を2~3日に分けて食べる(辛いから)。
そんなに苦痛に食べるくらいだったら、作らないよ!
・・・ってことです。
材料費も安く済むし、お互い平和だし!

IMG_7209_20230706221804c4d.jpg

ゼンマイ煮。

まだ残ってました。
残って多分、全部平らげた!

IMG_7213_20230706221807648.jpg

ところで、この日は、歌番組でジャニーズシャッフルメドレーがやってました!
今色々と問題になってるけど、やっぱりジャニーズ好きなんだよなぁ・・・(〃´。`)~3





久しぶりに、父の愚痴。

私の部屋は、トイレの隣にあり、出入り口のそばにある。
父は老人特有で、早朝に目が覚める。
で、自分の目が覚めたら何時であろうとも、トイレに行って新聞と珈琲を買いにコンビニへ行く。
その時間、5時だったりするわけですよ。
すぐ近くの部屋で寝てる私は、ただでさえ敏感なので目が覚めてしまう。
そこからなかな寝付けなかったりする。
なので父には、『私が起きる6時半まで布団に寝てて!それ前に起きちゃダメだよ!」
・・・と言っておいたにもかかわらず、最初の2~3日は言うこと聞くけど、そのうち5時半前からガタガタうるさくする
母も目が覚めるらしく、『6時半まで起きないで!と、こっぴどく叱っていた。
しかし、3日もすると、また早く起きだすのです

私と母を甘く見てるのか。
頭がおかしくなってきたのか。
ボケてきたのか。
〇〇障害と言う病気が顕著に出てきたのか。

もうね、気が狂いそうなんですけどっ(;´Д`)ノ
どうしたらわかってくれるんだろう~~~・゚・(ノД`)・゚・、

今現在、神経すり減らして母の方が先に逝きそうです(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

美味しい珈琲と谷中ウォーキングとコンビニスイーツ

IMG_7200.jpg

7月1日(土)、お蕎麦でランチ呑みをした後、珈琲でも飲みたいね~・・・
・・・と行ったのは、ぱぱ・のえる
やはり、ジョイフル三ノ輪の中にあります。
華やかな感じの店構えで、友人は気になってたご様子。

IMG_7199_202307042247501f2.jpg

店内は、カウンターが4席くらいしか無くて、極狭。
主に、テイクアウトのお客さんがメインのような。

IMG_7197_20230704224747354.jpg

都電ブレンド¥400。

メニューは色々あれど、一番高いのがこの都電ブレンド¥400。
後は、普通のブレンドが¥350だったりで、凄くリーズナブル!
このご時世、これでやって行けるのか!?

この都電ブレンド、マスター曰く、美味しく仕上げてるらしい。
・・・私は珈琲って全く詳しくないので忘れちゃったけど
濃くて本当に美味しい珈琲でした^^
店構えが何となく入りづらいかもしれないけど、マスターもフレンドリーで良いお店でした^^

IMG_7201_202307042247538bc.jpg

お店を出て・・・
これはミコスケが通ってた中学校ね。

IMG_7203_20230704224753685.jpg

谷中方面へウォーキング。
谷中墓地をボチボチお散歩して・・・

IMG_7204_20230704224755ca5.jpg

渋沢栄一氏のお墓参りをして。
友人、栄一氏が好き過ぎ(爆)。

IMG_7205_20230704224756741.jpg

ところでこの日は、午後雨が止んだのはイイんだけど、メチャクチャ蒸し暑かった!
もの凄い不快感!
疲労感もあり、谷中墓地付近のでお茶とデザートを買う。
店舗の前に、ちょっと小休憩出来るテントが貼られてたので、ここで休憩タイム。

IMG_7206_20230704224759cd8.jpg

彩は毒毒しいですが、杏仁豆腐なので凄く美味しかったです!
昨今のコンビニスイーツって、メチャクチャ進化してるんだなぁ・・・
デパ地下顔負け。

そんなわけで、雨上がりの蒸し暑い中、美味しいお蕎麦と美味しい珈琲を堪能してウォーキングもしてきました。

次回は何処へ行こうかね~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

老舗蕎麦屋で軽くランチ呑み!砂場総本家@三ノ輪

IMG_7186_20230703222037f16.jpg

7月1日(土)、この日は午前中雨だったけど、昼頃から雨が上がった。

ってことで、友人と恒例のランチウォーキング。
行ったのは、最近お気に入りの、三ノ輪界隈。

このジョイフル三ノ輪と言う商店街、もの凄くパラレルワールドです!
渋谷や銀座へ行くよりよほど楽しい!

IMG_7187_20230703222040715.jpg

行ったのは、老舗の蕎麦屋、砂場総本家

ジメジメしてるし、ちょっと一杯飲みながら、美味しいお蕎麦を手繰りたくなりました^^

IMG_7191_20230703222046091.jpg

店内はこんな感じ。
天井が高くて、席数も割と多いです。

IMG_7188.jpg

まずはビールで喉を潤す

この後ビールをもう1本呑んだ後、友人は日本酒を注文してました。

IMG_7189_20230703222043eb7.jpg

板わさ。

太っとい蒲鉾が食べ応えあって美味^^

IMG_7190_20230703222046e24.jpg

お新香盛り。

きゅうりと蕪は、糠漬け。
いかにも手作りっぽい美味しい糠漬け
女将さんの手作りかなぁ(〃´。`)~3

IMG_7192.jpg

友人注文の、天ざるの並み。

並みでこんなに盛りが良い!
私はピーマンを貰ってパクリ。

IMG_7193_20230703222049820.jpg

お蕎麦、友人は七味をかけて食べてました。

IMG_7195_20230703222052dda.jpg

みゅう注文の、カレー南蛮蕎麦。

今回こそ違うものを注文しよう!
・・・と思いつつ、やっぱりカレー南蛮蕎麦が食べたくなってしまう・・・

IMG_7196_20230703222052c2f.jpg

七味をたっぷり振り入れて(*´艸`)

お店個々それぞれ、味が全く違う!
コチラのお店のカレー南蛮は、凄くスパイシー。
和風のカレーではあるんだけど、カレー専門店バリのスパイシーさで、ある意味蕎麦屋を超えてる気がする。
高血圧だから悩んだけど、最後の一滴まで残さず飲み干す!

雨上がりの昼下がり、下町の商店街のお蕎麦屋さんで一献やった後、美味しい蕎麦を手繰る。
こういう時間て貴重だなぁ・・・

・・・なんてご馳走様をして、この後は腹ごなしに歩きましょう!
と、その前に、食後の珈琲を。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

エビフライやゼンマイ煮で週末晩酌&デイサービス麻雀大会

IMG_7173.jpg

6月30日(金)の晩酌。

週末金曜日なので、母ちゃん飯の日です。

IMG_7175_20230702174608237.jpg

エビフライ。

大きなエビフライ!
不思議とエビフライを食べた翌朝は、体重が全く増えません。
揚げ物なのにね~・・・
海老がヘルシーなのか。

小さめのエビフライも4本あって。
これは弁当の自家製冷食用に冷凍保存。
けど・・
前に、メインをエビフライだけ2本持って行ったことがあるんだけど、エビフライ2本て微妙に足らなかったんだよね・・・
お弁当箱サイズだから小さめだし(-_-;)
うーん・・・どうするかな。

IMG_7174.jpg

ゼンマイと厚揚げの煮物。

昔は父が良く作ってた一品です。
凄く久しぶりに食べたなぁ・・・

ちなみに、弁当用に自家製冷食にはしてません。
量が微妙だったし、彩が悪いので~。

IMG_7176.jpg

しらすおろし。

我が家はただ醤油をかけただけじゃなくて、酢醤油です。
お酢も振り入れます。
シラスおろしの酢醤油、美味しいのでおススメです!
お酒にもホカホカご飯にも合いますd(⌒o⌒)b


この週の水曜日、父が通ってるデイサービスで、麻雀大会があったご様子。
父は週イチ月曜日だけ行ってるんだけど、是非参加してください、って言われて参加。
父の通ってるデイサービスは、囲碁将棋麻雀に特化したところ。
父の得意分野は将棋なんだけど、大会は麻雀が多いらしい。
父は麻雀は、若かりし頃にちょこっとやっただけらしい。
思い出しながら少しずつやってるだけらしいんだけど・・・

何と父、2位になったらしく、賞品まで頂いてきました
トイレットペーパー・靴下・枕カバー、各1ヶずつ。
父は早速、枕カバーを使ってました^^

もちろん参加費用なんて払って無いんだけど・・・
開催したり色々考えたりしてるデイサービスの職員さんにはホント、頭が上がらないよね。
色々考えてくれてて、こういう人たちも世の中居るんだなぁ・・・
・・・って、殺人事件のニュースばかりの中、何だかホロホロっときました


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ドンブリやソーセージや豚生姜焼きで会社持参弁当&漫画オバサン

IMG_7146_2023070210255828c.jpg

6月28日(水)の会社持参弁当。

IMG_7148_20230702102601809.jpg

親子丼

鶏胸肉100g・玉ねぎ1/2コ・卵2ヶ、にて作成。
最近は、1週間おきに持って行ってますね~。
好きなので続いても全然オッケーヽ(´▽`)/

IMG_7149.jpg

刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンの3点セットは忘れずに持参。

DSC_0011_20230702102556b4b.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

いつものごとく、刻み海苔と七味はタップリです(*´艸`)


IMG_7167.jpg

6月29日(木)の会社持参弁当。

IMG_7169-1_2023070210305738d.jpg

ソーセージ・エビシュウマイ・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

エビシュウマイは、チルドのモノ。
お弁当にちょうど良い感じなので、特売になると買って小分け冷凍しております。
ソーセージは味が濃いのでご飯が進みますね~。
体に悪そうな感じ・・・(-_-;)


IMG_7170.jpg

6月30日(金)の会社持参弁当。

IMG_7171-1.jpg

豚肉生姜焼き・竹輪煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

彩、悪ーっ
茶色弁当だっ。
しば漬けまで色合いが悪い!
でも、茶色弁当こそ、味は美味しいんですよね~。
豚肉生姜焼きだし竹輪煮だし。


会社では、社食組と弁当組と、だいたい別れてます。
弁当組は、実に個性豊かです。
あ、自分の部署の弁当組、っていうじゃなくて、他の部署も含めて弁当持参してる人。

レンジが2台あるんだけど・・・
一人でタッパーいくつも持ち込んで4分もレンジを使う若手女子とか・・・
 →凄く評判が悪い。一人で4分も使うとレンジ待ちの列になるっ
  イマドキの若者は、あまり周りの目を気にしません。

納豆を持ってくる、オサレなお姉さん。
 →美容と健康に良いんだろうけど、納豆嫌いの私からしたら、クサい!
  近くの席に座らないで欲しい!

オリーブオイルとかナントカ塩とか色々な調味料を100均の籠に入れて持参してるおじさんとか。
 →自部署のデスクか冷蔵庫に保管してるんだろうけど、凄いこだわりで笑えるw

そんな私も、昼休みは勉強もせずに漫画ばかり読んでるわけだから、人のことを言えないが。
きっと他の人から見たら・・・

あの人、今日は何のマンガを読んでるんだろう?

・・・って、絶対に思われてると思う。
若手女子とかに、漫画オバサンとか言われてそうw


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&ソラマチウォーキング

IMG_7152_20230702081251f4d.jpg

6月28日(水)、この日はお一人様サイゼ。

ホントは母も誘おうと思ったんだけど、この日父はデイサービスで、麻雀大会に出てたんですね。
(いつもは毎週月曜日)
デイサービスの日はやたらとお腹が空くらしく、すぐに夕飯を食べさせなきゃならないらしい。

IMG_7151_20230702081248a32.jpg

この日の肴は、ポーの一族新刊と、世界の終わりに柴犬と
世界の終わりは久しぶりに読んだな~。
これ、8コマ漫画で、ALLカラー。
終末を迎えた世界に一人残った人間であるご主人様と柴犬ハルさんが、全国を旅する話し。
終末世界なので、シュールで哲学な話です。
人魚や宇宙人や八尾比丘尼等、非日常な登場人物がみゅう好みなのです。

IMG_7153_20230702081251187.jpg

小エビのサラダ。

器が白くなっていた。
今までの茶色の方が映える気が・・・

IMG_7154_20230702081254d76.jpg

若鶏のディアボラ風。

何だか久しぶりな気が・・・

IMG_7155_202307020812541e2.jpg

いつも通り、黒胡椒もホットソースもガッツリ!

IMG_7156_2023070208125687c.jpg

この日はお芋が少なっ。
母だったら哀しんでたかもなぁ・・・。

IMG_7157.jpg

白大お代わり!

IMG_7158.jpg

玉ねぎのズッパ。

今回も迷わずコチラを。

IMG_7159_20230702081302d5e.jpg

猿吉さん、これにもホットソースたっぷり掛けるよ~!

IMG_7160_20230702081302803.jpg

玉ねぎの甘みがメチャクチャ美味しいです
大鍋一杯に作ってガッツリ食べたいです(´ρ`)bジュル

IMG_7161_20230702081303b57.jpg

食後は、この日は買い物があるため、ソラマチへ。

最近、夜景がきれいに写せない~。
ボケるんだよなぁ

IMG_7164_202307020813064cc.jpg

吾妻橋。

IMG_7166_20230702081306d72.jpg

ミズマチを通って、ソラマチへ到着。

お肉屋さんと魚屋さんでソーセージと半額かんぴょう巻き買って。
カルディでスパゲティ麺と大葉味噌(母用)を買って。
ナチュキチものぞいたけど、特に欲しいものが無かったのでお買い物せず。

そして帰って、お決まりの行き倒れです。
絶対に行き倒れます!
何故だろう・・・┐( ̄o ̄)┌


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR