fc2ブログ

数年ぶり山岳部登山!那須岳 @ 栃木県

IMG_6828_20230601222802274.jpg

5月27日(土)、数年ぶり半年ぶりに会社山岳部登山に参加してきました!
数年ぶりとか書いたけど、思えば12月に茅が岳に行ったんだった。
すっかり忘れてたっΣ(゚д゚;)

んで、行ったのは、栃木県の那須岳。
朝6:46上野乗車の新幹線に乗り、7:50頃、那須塩原駅に到着。
いやぁ、登山て出費が凄いです・・・
新幹線使って登山だもん(;´Д`)ノ

で、ここからレンタカーで、那須岳のロープウェイへ向かう。
今回は、総勢8名の登山でした。

IMG_6829_20230601222804604.jpg

ロープウェイの駅には9時前には到着したと思ったんだけど、満車で止めるところが無い!
どんどん上に行き、峠の茶屋という登山口に辛うじて止められた。
ロープウェイ駅からかなり上に行ったところで、ここからだと歩いて登ることになる。
歩きっ

当初、茶臼岳~三本槍、のコースだったんだけど、ロープウェイ使わずに登ることになったので、茶臼岳は省くことに。

IMG_6830_202306012228078c8.jpg

ここからは同じ景色が続くので、写真のみで~。

標高が高いので、歩き始めがすでに森林限界超えてたので、涼しくて歩きやすかったです。
しかも、結構端折ったし。
三本槍目指すんだったら、峠の茶屋から登った方が良いのかもね。

IMG_6833_20230601222807f41.jpg



IMG_6834_202306012228102fe.jpg



IMG_6835.jpg



IMG_6836_20230601222813fd0.jpg



IMG_6838-1.jpg

山頂でパチリ。

今回、久々に集まった女子(オバサン)3名で記念撮影。
登りは割と楽勝だったかな。

ちなみに、私は那須岳は3~4回目。
茶臼岳には何回か登ったけど、今回の三本槍はお初。
どうも、三本槍に登らないと、百名山をタッチしたことにはならないらしい・・・
・・・ってことは、私はやっと那須岳タッチ!というわけか。

IMG_6840.jpg

お昼ご飯は、サラダとカップ麺!

サラダは前晩にライフで買っておいたもの。
カップ麺は、前週にベイシアに行った際に、ベイシアPBカップ麺を買ったモノ。
ライフより安いので、どんな味だろう・・・ってついつい購入してしまったのです。

IMG_6841.jpg

サラダは、お豆と蒸し鶏が入った、豆乳ゴマダレのヘルシーなもの

IMG_6842.jpg

カップ麺は醤油味。
もちろん、乾燥わかめと乾燥野菜は別持参!
普通に美味しいカップ麺でした。
これで¥79は安い!

今回はバーナー&コッヘルは持参せずに、スープジャーに熱湯を入れて持参。
ややぬるかったけど、全然許容範囲の熱々さでOK!

そして、お昼時間25分という短さ!
サクッと食べてサクッと下山。
みんな、お風呂と車内宴会での飲酒に思いを馳せてる模様。

この下山がまた大変でねぇ・・・
やっぱり膝が痛むのですよ。
登りはイイんだけど、やっぱり下山で膝が痛む。
他にも数名、膝にサポーター付けてた者が居たので、やっぱり加齢的なものかしらね

IMG_6845_20230601222921af5.jpg

下山後は、日光のコチラの温泉で汗を流す。
なかなか良い温泉で、みんなからの評判も上々でした!
おススメです!

IMG_6847.jpg

そして帰りは、宇都宮駅から在来線に乗車し、グリーン車で宴会してきました。
グリーン車って個室もあるのです(無料)。
8名個室があるので、今回の人数にピッタリ。

画像は、私が飲み食いしたもの。
晩御飯も兼ねてるのでね~。
喉が渇いてるので、あっと今に呑んじゃったよ(≧∇≦)

IMG_6848_202306012229222bf.jpg

おつまみメインは、餃子!
宇都宮と言ったら餃子。
メンバーお気に入りのお店があるらしく、テイクアウトで購入。
すんごく美味しかったです!

この、復路の宴会があるから登山も頑張れる(爆)。

お疲れ様でした~!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR