fc2ブログ

ポークチャップや大根ツナサラダで晩酌&事件

IMG_7130_20230629224046812.jpg

6月25日(日)の晩酌。

この日はいつも飲んでる、”本絞りグレープフルーツ”を切らしてた。
前に何となく買った、『氷結もも』があったので飲んだんだけど・・・

甘い!アル度薄い!
桃が好きなので買ってみたんだけど、これは微妙だなぁil||li _| ̄|● il||l
普段、本絞りを呑んでる者から言わせてもらうと、氷結は”人工的な味”かなぁ・・・

IMG_7132.jpg

この日は、サラダとメインのお肉がワンプレートです。
と言っても、オサレでも何でもなくて、単に一緒盛りにしただけ~。

IMG_7136_202306292240525bf.jpg

シェフに褒められた♪母のポークチャップ by 874

レシピは、前にも作ったことがあるコチラを。
ソースがメチャクチャ美味しい!
レシピ通りに作ったらソースが多かった。
あ・・・いつもみたいにスパゲティを茹でて添えたら良かったなぁ。
そしたら、このソースでパスタが美味しく食べられたかもしれない

IMG_7131_202306292240487e0.jpg

大根とツナのサラダ。

大根が少し残ってたし、ツナ缶は7缶もあったので、ツナ缶使うべく。
上にどっさり乗せた刻み海苔が美味しいポイントです(≧∇≦)





リアルタイムのお話。

今ニュースで、お母さんを殺して遺体をバラバラにした事件。
この犯人である40代の娘って・・・

私が通ってるジムのインストラクターさんでしたil||li _| ̄|● il||l

私はレッスン受けてなかったけど、普通の人だったんだけどなぁ・・・
割と人気もあったので、レッスン受けていたジム仲間なんかは相当驚いてたけど。
我がジム、現在この話で持ちきりです(-_-;)

凄く普通のお隣の人が、ある日突然何かヤバいことやっちゃう、ってこともあるんだなぁ・・・
思い詰めたり、心に闇を抱えてるんだろうけど。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

山岳部で日帰り登山!金峰山 @ 山梨県


6月24日(土)、この日は会社山岳部で登山でした。
今回は、総勢8名参加。

行った山は、金峰山
山梨県と長野県の県境の山で、日本百名山のお山です。
日帰りで行くには、まだ暗いうちから車で向かう・・・というイメージなのですが、我がクラブは電車とレンタカーで行く!
ってことで、朝4時半起き・5時40分出発・大月駅に8時10分着で行きましたよ!
大月駅からレンタカーです。

IMG_7101.jpg

これは、お隣の瑞牆山。
ごっつい岩山ですね~。
これも日本百名山の一つです。
私も2度登ったことがあるかな。
一度は山頂タッチ。
もう一度は大雨で雷が鳴ってたので、途中撤退した記憶が。

IMG_7102.jpg

いくつかあるコースのうち、今回は廻り目平、というコースで行くことに。

いや、本当は大弛峠と言うコースで行く予定だった。
上の方まで車で行けるため、最短で山頂まで行ける、稜線歩きの気持ち良いコース。
ところが前日に幹事から、『廻り目平から行きます』と連絡があり。
前に来た時も廻り目平コースだったし(→)、そんなに大変だった記憶も無かったので、軽くOKしたのですが・・・

1時間くらい、緩い斜度の林道を歩く。
少し斜度があるけど、ほぼ平らの林道を、10時半出発。

IMG_7103_20230626233116c23.jpg

今の時期、新緑がもの凄くキレイです!
夏本番になると緑が濃くなるし、その後は紅葉。
苔までもが黄緑の新緑(?)があり、ホント今の時期の山は最高です!

IMG_7104_2023062623311889f.jpg

林道は、ずっと沢沿いを歩きます。
沢から涼しい風が~(〃´。`)~3
ホントは、山に登らずに沢でゆっくり遊んでいたかった(爆)。

IMG_7108_20230626233119ab5.jpg

そして分岐に出くわす。
ココからは本格的な登山です。
1時間半くらいで1000m近く登るので!

と言いつつ、割と歩きやすい山道だったりする。
斜度はあると思うけど、とにかく私は登りには強いので、難なくクリアって感じです。

IMG_7114-1.jpg

13時15分、山頂着。
予定よりも、10分遅れらしい。
で、女子3名でパチリ。

IMG_7112.jpg

で、山頂には五丈岩と言う大きな岩の塊がある。
どうしてこういう風に積み重なってるんだろうねぇ・・・
20代女子の後輩ちゃんが、登りたいと言う。
行ってらっしゃ~い!
私はお昼を食べながら、ゆっくり休ませてもらったわぁ~。

IMG_7109_202306262331205c8.jpg

今回も、ライフで買ったサラダと、家にあったライフPBカップ麺。

IMG_7110_202306262331222ab.jpg

もちろん、乾燥わかめと乾燥野菜を別持参ですd(⌒o⌒)b

お湯を沸かしてる時間が無いので、スープジャーに熱湯を入れて持参したんだけど・・・
スープジャーをザックの中じゃなくて外ポケットに入れて歩いてたものだから、少し冷めてしまった。
なので、麺が柔らかくならず、残念なラーメンに・・・
やっぱり、山岳部の登山の時はラーメンは難しいな。
おにぎりをいくつか持ってきて、行動食タイプにしないとな(昼休憩30分弱なので)。

ちなみに、山頂ではガスってしまい、景色が見れず。
なので、山頂からの景色の写真はありません。

IMG_7118_20230626233241dc2.jpg

そして下山です。
この下山がもの凄く大変でねぇ・・・(>_<)
私は下山が大の苦手なのです。
しかも、膝が痛いし!
斜度が結構あるので、みゅう的に大変でしたil||li _| ̄|● il||l
登りで10分遅れだったため、下りを急がれて、5分縮めての下山。
下山で急がれるの、もの凄くイヤなんですけど!

そうそう、登山道にはシャクナゲがキレイに咲いてました

IMG_7121_20230626233244560.jpg

その後は、前回と同じ、須玉健康ランドで温泉に浸かり、甲府駅まで戻ってきました。

甲府駅は何度も来てるけど、信玄公の像の写真を撮ったのは初めてだな~。

IMG_7123.jpg

そして、18時半過ぎの特急かいじに乗り、缶チューハイをプシュー!
指定席はガラガラでした。

IMG_7122_20230626233244f0f.jpg

駅ビルで買った美味しい鶏屋さんのつくねや焼き鳥を食べたり・・・

IMG_7124_20230626233247722.jpg

コンビニで買った、サラダやサンドイッチを食べたり。

いつもは缶チューハイ2本にワインも呑んじゃうんだけど、この日は1本で終了~。
もの凄い疲労感で、お酒呑んだら頭痛がしてきた_| ̄|○ガクッ w
いやぁ、体力無くなったなぁ(;´Д`)ノ

つか、実は数年ぶりに風邪をひいてまして。
あ、コロナじゃないですよ~。
鼻水が凄かったのです。
参加をギリギリ悩んだんだけど、ギリギリ完治したので参加したのです。
この疲労感は、病み上がり、ってことにしとこう(-_-;)

お疲れ様でした!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

崎陽軒シウマイや魚の粕漬で週末晩酌&早寝の理由は・・・

IMG_7095_20230625230121df0.jpg

6月23日(金)の晩酌。

いつも画像の後ろに薬缶が写ってますが・・・
これ、麦茶で、煮だしてるのです。
夏は麦茶!
ノンカフェインなので、体に良いのです。
汗や尿として出ていかず、体内に留まるので。

IMG_7096_20230625230123bce.jpg

崎陽軒シウマイ。

買ったのか頂いたのか。
私はその時は食べなかったので、冷凍しといたのです。
なので、この日レンチン解凍して頂きました~。

何となく、中華には赤いお皿かなぁ・・・と(ダサ)。
このイッタラの赤いお皿、イマイチ上手く使いきれてない・・・(>_<)

IMG_7097.jpg

魚の粕漬。

これは赤魚?
この日、両親はこのお魚で晩御飯だったらしい。
小さい一切れがあったとのことで、私の分も焼いて置いてくれました~。

IMG_7099.jpg

母作・竹輪煮。

お弁当用にも取り分けて、この日も食べました。
ついつい、お弁当のことが頭をよぎってしまう・・・

IMG_7098.jpg

お惣菜の、ポテトサラダ&マカロニサラダ。

両親が食べるんで買ってきたモノを、私も少し頂きました。
たくさんは食べられないから、ちょこっとだけ食べたいんだよね。
これくらいの分量がちょうど良い!


この日は会社帰りにライフに寄って色々お買い物。
晩酌は、サクっと済ませて10時半には就寝。

と言うのも・・・
翌日は登山予定だったのです!
ナント、山梨県の大月駅に8:10着の電車で行かねばならない。
もちろん、私はケチって倹約して特急かいじでは行かず、各駅で行く予定。
なので、翌朝は4時半起きだったのです。

登山は楽しくて大好きなんだけど、朝早起きがホントもの凄くイヤ!
なので、山梨か長野に住みたいんだよなぁ・・・
山の近くに住んでる人がホント羨ましいです。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カップ麺や鶏つくねで会社持参弁当&シーズン初素麺!

IMG_7089_20230625222725aba.jpg

6月22日(木)の会社持参弁当。

タイ料理屋で散々飲んだくれた日の翌日ですね。
実は、午前半休を取っておりました(爆)。
いや、有休余ってるし、思いっきり飲みたかったし・・・

遅めの朝ごはんをしっかり食べたし(チーズトースト&具沢山味噌汁)、仕事は13:40からだし~・・・
・・・って、軽くカップ麺を持参。
もちろん、乾燥わかめ&乾燥野菜は別添えですd(⌒o⌒)b

DSC_0011_20230625222723691.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

別添えで乾燥わかめも入れたので、真っ黒状態!Σ(゚д゚;)
このわかめラーメンは大好きなので、スープも全部完食(^人^) 血圧が・・・


IMG_7091_202306252227253b6.jpg

6月23日(金)の会社持参弁当。

IMG_7093-1.jpg

鶏つくね・竹輪煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

どエラい地味なビジュアル
いや、地味な茶色弁当の方が美味しいのよ!

この日は自分の発芽玄米(と言っても半分白米)ではなく、両親用の白米100%。
自分用のご飯が無かったのでね。
久しぶりに白米100%食べたけど、美味しいね~。
っていうか、食感が全然違う!


IMG_7129_20230625222731fe0.jpg

6月25日(日)のおうちお昼ごはん。

お弁当じゃ無いんだけど、週末食べたお昼ごはん。
この日は、前日登山だったのでジムは休んで家の用事を色々細々やっており。
お昼ごはんは流石にカップ麺続きだったので止めといて。
で、手っ取り早く素麺。

素麵、シーズンお初!
やっぱり素麺は美味しい
で、人様に茹でて貰ってこんなこと言うのもナンだけど・・・
母が茹でたんだけど、何束茹でたんだろう。
この量、食べきりってしまった

ちなみに薬味は、生姜&刻みネギ。
両親はこれに+茗荷。
私は茗荷は好きじゃないのでパス。
私は、あったら大葉を入れたい人です。

IMG_7127_20230625222728968.jpg

父が何処ぞで買ってきた焼いた鶏肉。

まぁまぁ美味しかったけど・・・
何処の部位だろう、中途半端な大きさだなぁ。
蛙とかじゃないだろうね(-_-;)

こんな感じで、日々肥えております。
痩せた!と思って油断してると増えている体重。
体重なだまだしも、体脂肪までも増えているΣ(゚д゚;)
最近、ジムに行っても膝痛を理由に、ちんたらトレーニングなのですil||li _| ̄|● il||l

けど・・・
炭水化物って美味しいね


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久しぶりのタイ料理!DeeDee@入谷

IMG_7077_202306251808051dd.jpg

6月21日(水)、この日は友人と入谷の美味しいタイ料理屋さん、DeeDeeへ。

何だか凄く久しぶりだなぁ・・・
取り敢えずはレモンサワーを呑んで。
その後は、焼酎の水レモン割り。

IMG_7078_2023062518080750f.jpg

これ、ひまわりの種と何かの種。
隣の席に座っていたタイ人女性が食べていて。
凄くいい音を立てて食べていたので、友人が何かと聞いたら分けてくれた
ひまわりの種は殻を割ると食べる部分は凄くちょっとなんだけど、香ばしくて美味しかったです。

IMG_7079_202306251808104f4.jpg

ソムタム(青パパイヤサラダ)。

友人がが必ず注文する一品。
私はヤムセン派なので、それほどでも。

IMG_7081_2023062518081345e.jpg

ヤムウンセン(春雨サラダ)。

私は断然、ヤムセン派!
特にこのお店のヤムセンは美味しいのです
このお店に来たら、絶対食べたい逸品!

IMG_7080_20230625180810468.jpg

パッブン・ファイデーン(空芯菜炒め)。

空心菜は時期によってあったり無かったり。
今の時期はありました。
これも定番ですね~。

IMG_7083.jpg

ガイヤーン(タイ風鶏肉のナンプラー焼き)。

友人が大好きで絶対注文する逸品。
一時期、普通のもも肉だったけど、また骨付き肉に戻ったのね~。

IMG_7084.jpg

シェフ特製のカービングが美しい

IMG_7085_202306251808150fb.jpg

このタレを掛けて食べるんだけど、このタレが激辛&激ウマ!
私たちが辛いものが大丈夫なので辛くしてるのかもしれないけど・・・
美味しくて、ついついどっさり掛けてしまいます(*´艸`)

IMG_7086_20230625180817b14.jpg

友人は、ご飯を注文。
タイ米・・・とは思いますが、蒸して独特な籠に入ってテーブルに登場。
友人はこのご飯を、ソムタムのタレに付けて食べるのが美味しいんだそうな。
私は、空心菜のタレに付けて食べたほうが美味しい気がするが・・・

IMG_7087.jpg

センレックナム(ナムプラー風味タイヌードル)。

最後、どうしても麺が食べたくなった。
というわけで、友人おススメのタイラーメンを注文。
麺は、米粉の麺ですね。
私はさらにナンプラーをどっさり入れて食べます。

IMG_7088.jpg

タピオカココナッツミルクのデザート。
最後に出してくれたんだけど、私はちょっと苦手な味かも・・・甘い

これだけタイ料理が好きなのに、実は私、パクチーが未だにダメなのです。
お料理にちょこっと入ってるなら大丈夫になってきたんだけど、パクチーだけムシャムシャってのは未だにダメかも・・・

この日行ったのは、タイから来てる昔なじみの女性が、タイに帰るので、その後挨拶を兼ねて、らしい。
私はお初に会ったな~。
お店のオーナーのお友達で、昔日本で働いてたんだけど、結婚してタイに戻って、タイで高級日本料理店を経営してたらしい。
コロナでお店はやめてしまい、また別の事業をやってるとか?

他にもタイの人たちが続々とやってきたけど、タイ人はみんな心が優しいんだよね。
私もちょっと知ってる人たちが居たけど、もうタイに帰っちゃった人も結構居て。
今は日本もこんな状態だしねぇ・・・

平日なのに結構飲んでしまい、翌日二日酔いで出社しました~。
やっぱり本格的に飲むのは、金土に限るね(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ドンブリや焼きそばやスープで会社持参弁当

IMG_7067.jpg

6月19日(月)の会社持参弁当。

IMG_7069_20230623220001ae3.jpg

豚ニラもやし炒め丼

豚ニラもやし炒めは、このために作ってると言っても過言ではない!
くらい、乗っけドンブリは美味しいですね~(〃´。`)~3
何と言っても、朝がラクチンだし!


IMG_7070_20230623220001cd8.jpg

6月20日(火)の会社持参弁当。

IMG_7071.jpg

塩焼きそば

大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピはいつものコチラ。
具は、豚肉・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ニラ、にて作成。
前は、塩焼きそばには海老などのシーフード!と決めていたけど・・・
海老が無いときに豚肉で作ったら、豚肉でも普通に美味しいことが判明。
豚肉の方が安いしね~・・・
会社で食べる弁当だしね~・・・
・・・ってことで、以降豚肉で作ることにいたしました。


IMG_7073_20230623220001998.jpg

6月21日(火)の会社持参弁当。

いつぞや作った、炊き込みピラフ(ソーセージバージョン)
海老じゃなくてソーセージでもじゅうぶん美味しいことが判明!

IMG_7075_20230623220004e93.jpg

野菜スープ

具は、ソーセージ・キャベツの芯・にんじん・玉ねぎ・セロリ
スープは、ジム飯用の茹で鶏のスープを冷凍しといたのを使用。
メチャクチャ美味しいスープです!


最近、チマチマおかずを詰めた普通の弁当より、単品ドッカン弁当が多い気がする・・・
何せ朝がラクチンだし、自家製冷食ストック不足だし
マジメに、冷やし中華弁当持参考えようっと。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ニラ豚もやし炒めやほうれん草おひたしで緑色な晩酌&無印良品で買ったモノ

IMG_7057.jpg

6月18日(日)の晩酌。

IMG_7059_20230622233707527.jpg

ニラ豚もやし炒め。

お弁当の塩焼きそばにニラを使うんだけど、当たり前だけど余るんですね。
けど、ニラって長期保存出来ないし、ニラがメインになるおかず・・・
・・・って、やっぱりコレになっちゃうんだよね~。
しかも!
作り方は簡単でレシピ要らず(テキトーに調味料入れても美味しく出来る)、ドンブリ弁当にも出来る!
なので、ついつい作っちゃいます。

IMG_7061_20230622233710792.jpg

この日は母が自分たち用にご飯を炊いていて。
そのご飯を少しだけ、ニラ豚もやし炒めと一緒に食べました。
やっぱり中華はご飯と一緒が合う!

IMG_7060.jpg

ほうれん草のおひたし。

この日は普通に、鰹節と醤油で。
基本形がとっても美味しい^^

IMG_7062_20230622233710cda.jpg

牛角キムチを食べたり・・・

IMG_7063_20230622233712dde.jpg

明太子の切れ子。

母が明太子の切れ子っての?ちょっとほぐれたのを買ってきて。
バラバラの部分は冷凍しようと思ったけど食べちゃった。
チビチビつまみつつ、和酒を呑む。
合うねぇ~(〃´。`)~3

IMG_7065_20230622233715b2f.jpg

ところでこれ、前週(水)に無印良品で買ってきたモノ。

右のポークカレー、母は気に入ったご様子。
にんじんやじゃが芋が、ゴロゴロ大きなのが入ってるらしい。
味は、辛くはなく、あっさりしてるとのこと。
バターチキンカレーの方が美味しいんじゃない?と聞いたら、こっちの方があっさりしてて食べやすい、と。

ミニラーメンは、たまに朝ちょこっと食べるにちょうど良い感じ。
もちろん、乾燥野菜と乾燥わかめは別で入れますよ~。

IMG_7064_20230622233713ff6.jpg

さつま芋バウムはお初。
まだ食べて無いんだけど、スウィートポテトみたいな味なのかなぁ・・・と期待大。

マンゴーバウムは夏の定番!
凄くフルーティな感じで美味しいので、おススメです。

IMG_7066.jpg

果汁タップリ!って感じ。

他に写して無いけど、フリーズドライのミネストローネスープも購入。
会社ランチのちょっと少なめな日に持参したりしてます。
私の定番は、豚汁かミネストローネ。
美味しいです!

無印もちょっと値上がりしたようだけど、やっぱり美味しかったり使い勝手が良かったりするので、ついつい買っちゃいます。
次は何を買おうかなぁ~(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

業スーのチキンカレーレッグや残り物で晩酌&優しい人達&放送日

IMG_7053.jpg


6月17日(土)の晩酌。

この日は急遽、父が夜出かけると言う。
なので母と二人ごはん。
野菜サラダは朝作ってるので、その時は一人ご飯だと思ってたので一人分しか作っておらず。
なので、この小さいサラダを母と半分こ。

IMG_5472_20230115172540ff9.jpg

この日は昼間出掛けてて帰ってきたのも遅かったので作ってる暇もなく。
前に業スーで買っておいた、スパイシーチキンカレーレッグの登場です!
(写真は前に撮ったものの再使用

買っておいて良かったぁ~(〃´。`)~3
あの時の私、ナイスd(⌒o⌒)b

IMG_7056.jpg

母はカレーが大好きなので、喜んでおりました。
が、ちょっと辛い、と。
これで辛いの!?
んもう、これだから年寄りは・・・(-_-;)

良く拝見してるブロガーさんとかは、これに野菜とか入れてオサレにしてるんですが・・・
我が家は半割茹で卵を入れるのが精いっぱい(>_<)
でもホロホロで、味はメチャクチャ美味しいです!

IMG_7054_202306221124425d7.jpg

前晩残りの、里芋煮。

さすがに全部食べきれなかったので、この日も頂きました(^人^)

IMG_7055.jpg

前晩残りの、きゅうりの甘酢漬け。

これは私の分。
母の分は別にあります。
大きなタッパーにどっさり作った模様。

この日は昼間、父は妹ダンナとお昼ご飯を食べに行っていた。
妹ダンナはアナリスト資格を有する人で、仕事もそっち系のお仕事で、非常に忙しい。
なのに、暇を見ては父に付き合ってくれる(-人-)
さらに!
この日は夜も一緒に呑みに行く約束をしたらしい!
行ったお店は、地元にある・・・店名は『A』としておこう。
このお店の店主が、我が家業のお店によく来てくれてた常連さんで。
なので、うちも店主のお店にたまに寄らせて頂いてたんですが・・・
このお店、所謂、『きのう何食べ』のシロさん系のお店Σ(゚д゚;)
と言えばお判りでしょうか
でも、父や妹ダンナのような普通の人が行っても、全然快く飲めるお店です(^▽^)
私も行ってみたいけど、ちょっと場違いかな・・・と、遠慮してます

このお店の店主とか、店主のお友達とかがよく我が家業に来てくれてたんだけど・・・
母曰く、みんな凄く優しいんだって。
帰る時は、『バイバイ』って手を振ってくれるんだって。
我が家の年老いた両親は、この方々が大好きです。

ところで。
Loversという、鶯谷にあるディスコ。
そう、この前私が行ったお店です。
先週の土曜日、このお店にテレビの取材が入ったんだそうな。
それは、『マツコの月曜から夜更かし』
私はもちろん行かなかったけど、仲間内が数名行ったらしい。
取材とかも受けたので、もしかして放映されるかも~・・・とのこと。

どうなんでしょうね
来月17日(月)放映らしいです。
宜しければ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

台湾フェスと谷中散策とオーガニックカフェで美味しい紅茶@谷中

IMG_7036_20230620235305c7f.jpg

6月17日(土)、ジョイフル三ノ輪のお蕎麦屋さんを出て、向かったのは谷中方面。
お店を出て、ジョイフル三ノ輪の商店街を出たら・・・
一気に現実世界に戻ってきた感じ。
友人とも、お昼時を過ごしたジョイフル三ノ輪のお蕎麦屋さんが凄く異世界だったね、と。

いつもの秘密の階段を上がり・・・

IMG_7038_202306202353084f5.jpg

諏訪神社でお参りをし・・・

IMG_7039_202306202353085d1.jpg

富士見坂を下り・・・

IMG_7042_202306202353108c4.jpg

そしていつもの、nagomi-NATULURE Organic Herb Tea Cafeでお茶休憩。

IMG_7045_20230620235313e55.jpg

私はいつもの、アールグレイローズ。

この日は激暑だったのでアイスティにしようかと思ったんだけど、やっぱりこの紅茶を味わいたい。
アールグレイローズはホットしかないとのこと。

IMG_7044_202306202353131aa.jpg

友人注文の、ルイボス&エキナセアブレンドのアイスティ。

一口貰ったんだけど美味しかったです!
ルイボスティーって初めて飲んだけど、ハーブティっぽい感じでお美味しいね~。
次は私もコレ飲んでみようかな(*´艸`)

そして、このリンゴのマフィンがとっても美味しいの!
シナモンがタップリ入ってるのがイイ感じ。

IMG_7046_20230620235316f64.jpg

お店を出て再び歩き出す。

こちらは、都立上野高校の近くにある、大黒天様。
谷中七福神の一つです。

IMG_7049_20230620235316ce6.jpg

そして、上野公園の噴水広場ではこの日、台湾フェスティバルがやってました!
全然知らなかったー!
GWにソラマチでやってたらしいけど、その時も行けなかったんだよね。

IMG_7051.jpg

二胡って言うのかな?
美しい演奏もやっておりました(〃´。`)~3

IMG_7050.jpg

それにしても、フェスは大盛況で、メチャクチャ凄い人!
マンゴーかき氷が食べたかったけど、もの凄い長蛇の列だったので諦めた(>_<)
ていうか、フェス内のテーブルも全てアウト、フェス外の公園で食べたりしてました。

IMG_7052.jpg

友人は、ルーローハンが食べたいご様子だったけど、これも長蛇の列で諦め。

日本人てホント、台湾が大好きなんだよね~。
食べ物も日本人に合って美味しいし、一度行ってみたい国。

今、中国からの旅行者がたくさん居るけど、彼らも上野に来た際、台湾フェスとかに寄ったりするのかしら?
そんな非国民、居ないか。
日本は思いっきり台湾寄りだからね。
中国人の目にはどう映るのかしらね~・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

蕎麦屋で軽くランチ飲み!大むら@三ノ輪

IMG_7022.jpg

6月17日(土)、この日は友人と、久しぶりのランチウォーキング。

行ったのは、最近お気に入りの、三ノ輪。
こちらは三ノ輪の商店街、ジョイフル三ノ輪です。
一歩踏み込んだとたん、パラレルワールドです!

IMG_7024_202306192309146fa.jpg

この日はお蕎麦が食べたいね~・・・なんて。
行ったお店はこちら、大むら
この商店街には2軒お蕎麦屋さんがあって、そのうちの1軒です。
有名な砂場総本家、じゃない方。
私は、この『じゃない方』の方がお気に入りだったりする。

IMG_7030.jpg

店内こんな感じで、こじんまりしてて、5席くらいかな?

IMG_7026_202306192309176a0.jpg

まずは、ビールとウーロン杯で乾杯
この日は本当に本当に暑かった日でねぇ・・・
冷えたビールとウーロン杯が美味しかった!

IMG_7028.jpg

このお店、お店自体はこじんまりしてるのに、メニューがメチャクチャ多いのです!
ちゃんぽんうどんとか、何だかそそられるのも多い(*´艸`)
アジフライ定食とか焼肉定食とか、普通の定食メニューも豊富です。

IMG_7025_20230619230914e98.jpg

なめこおろし。

醤油をさっと掛けて、さっぱり美味しいです。

IMG_7027_20230619230917210.jpg

味噌田楽。

これ、味噌ダレがメチャクチャ美味しいの!
味噌ダレだけすくって舐めたくらい(≧∇≦)

IMG_7029_20230619230920996.jpg

ビールを呑み終えた友人は、冷酒を。

IMG_7032-1.jpg

友人注文の、上天ざる。

天ぷらは、お蕎麦とよく合うよね~(〃´。`)~3

IMG_7034-1.jpg

大きな海老が2本も付いてたし、キスとか野菜も色々ついてました。
私も海老を1本貰って食べたけど、美味しかったです

IMG_7033.jpg

みゅう注文の、カレー南蛮蕎麦。

色々試してみよう・・・
・・・と思いつつも、やっぱり大好きなカレー南蛮を注文してしまう。
立ち食い蕎麦では、かき揚げ蕎麦。
ちゃんとしたお蕎麦屋さんでは、カレー南蛮。
お蕎麦屋さんのカレーって出汁がきいてて美味しいんだよね~。
お蕎麦にはかき揚げが好きなんだけど、かき揚げってちゃんとしたお蕎麦屋さんには無いんだよね。
ファーストフード的なもので、立ち食い蕎麦で食すものらしい。
ゲソ天なんて、立ち食い蕎麦ならでは、だもんね~。

IMG_7035_2023061923092794a.jpg

私は七味をタップリ振って頂きます!
こちらのお店、ドンブリに盛り盛り
お肉もタップリ入ってて、とっても美味しいです!

休日の午後、お酒を飲みながら美味しい蕎麦を手繰る。
しかも、場所は、異世界のようなジョイフル三ノ輪のお蕎麦屋さん。
もうね、落ち着いた静かな空間が、いつもの日常じゃ無いのです。
お店の店主や女将さんも良い人で・・・
ホント、贅沢な時間を過ごさせてもらいました。

たまの贅沢ですね

というわけで、サクッと呑んで食べて、腹ごなしのウォーキングに突入です!

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

豚肉生姜焼きや里芋煮で週末晩酌&時代劇好き(*´艸`)

IMG_7016_202306192212237fb.jpg

6月16日(金)の晩酌。

週末金曜日は母ちゃん飯の日。
母もだいぶ復活してきたので、作ってもらいます~。

IMG_7017_202306192212264f7.jpg

豚肉の生姜焼き。

我が家のは甘めの味付けで、玉ねぎがたーっぷり入ってます。
うーん・・・
何だか、定食屋さんのような美味しそうな盛り付けにならないんだよなぁ・・・
何でだろう┐( ̄o ̄)┌

IMG_7018_2023061922122618f.jpg

ポテトサラダは、母が朝食に食べた残り。
恐らく、東武ストアのだと思う。
野菜がたくさん入ってたから~。

そういえば、母はもう10年くらい、ポテトサラダを作らなくなったな。
前はちょくちょく作ってたんだけど。
母のは具が大きくてゴロゴロしてて食べ応えがあって美味しかったんだけど。
作る労力も無くなってきたし、お惣菜ポテサラが美味しいので買うので良いんだそうな。

まぁ、私も作る気ゼロだけどな(爆)。
そういえばちょっと前に、ポテサラ論争とかあったねぇ・・・(〃´。`)~3

IMG_7019.jpg

里芋煮。

柔らかくてねっとりしてて美味しかったです。
私はじゃが芋より里芋の方が好きだなぁ。

IMG_7020.jpg

きゅうりの甘酢漬け。

母が夏になると良く作る逸品。
タッパーにたくさん作ります。
この日のは、ちょっとまだ浅い感じ。

IMG_7021.jpg

食後は、同僚に貰ったナッツとか食べながら二次会。


会社の同僚は、と言うか、ママさんたちはみんなドラマ好き。
必ず観てるドラマがあって、ストーリーが素敵とか、俳優さんが素敵とか言ってる。
私は仕事中はあまり喋ったりしないので輪に入らないんだけど、別に仲悪いわけじゃないので時々は話す。
で、ママさん同僚に、『今観てるドラマってある?』と聞かれ。
いつもはいくつかあるんだけど、今回はほぼ無いんだよね・・・
なので、『”どうする家康”とか”かぶき者慶次”とか・・・』と答え、同僚たちを困らせてしまった(>_<)

どうする家康は置いといて・・・
かぶき者慶次とは、10年近く前にやったドラマの再放送。
たまたま観て面白かったのでずっと観てたんですね。
主演の藤竜也って俳優さん、おじいちゃんなのにカッコいいのね~・・・
・・・なんて観ていたんですが、時代劇なんてみんな観ないか。

私は観てるのです。
イマドキのトレドラ(とは言わないか)よりよっぽど面白い!
歴女なので、時代劇が好きなのです。
でも、時代劇観てる辺りで、もうバーさんだなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タンドリーチキンやお親子丼で会社持参弁当

IMG_6996.jpg

6月15日(木)の会社持参弁当。

IMG_6998-1.jpg

タンドリーチキン・ひじきの五目煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

何だか、黄色と緑のお弁当ですねぇ・・・
タンドリーチキンは胸肉で作ってるんですが、ヨーグルト効果か、ホロホロっと柔らかいです。

私、鶏もも肉ってあまり好きじゃないので滅多に使わないです。
このレシピはもも肉じゃないと!って時だけかなぁ。
大抵、胸肉です。
というのも、脂身とかが好きじゃ無いのです。
脂っぽいのが好きじゃないので、鶏胸肉とかささみとか豚ヒレとか豚もも、とか。
牛肉も、良い霜降り肉食べると気持ち悪くなります。
安上がりなオンナ(´・ω・`)


IMG_7012_202306181130511e0.jpg

6月16日(金)の会社持参弁当。

IMG_7013.jpg

親子丼。

鶏胸肉100g・玉ねぎ1/2・卵2ヶ、で作成。
ホント、美味しい上に家にある材料で簡単に作れてしまうので、ついつい作っちゃいます。
しかも美味しいし!
私はドンブリの中で、親子丼が一番好き!
お蕎麦屋さんの親子丼が食べてみたいけど、お蕎麦屋さんに行くとやっぱりお蕎麦を食べたくなるんだよなぁ・・・

IMG_7015_202306181130540b1.jpg

刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンの3点セットは必ず持参。

DSC_0002_2023061811305073a.jpg

食べる前にスマホでパチリ。

刻み海苔と七味はどっさり振り入れます。
もちろん、追い七味もね!


さて・・・
段々暑くなってきました。
そうなると、夏っぽいお弁当が食べたくなるんだよね~。
甘酢っぽいドンブリとか、冷やし中華とか。

冷やし中華は、用意がメンドクサイんだよなぁ・・・
卵焼いて、きゅうり刻んで、鶏チャーシュー仕込んで・・・とか。
そろそろ夏に向けて始動しますかね!

妹ダンナに、『お弁当に冷やし中華とか素麺とか持って行く』と言ったことがあって。
そしたら、『コンビニで買えばいいじゃない』とアッサリ言われた。
そうなんだよ、コンビニで買えば安いし簡単なんだよ!
だけど、手作りにこだわってるんだよね!!!

そういや、ミコスケは夏場はどんな弁当持参するんだろう・・・
うちの会社みたく、冷蔵庫があるわけじゃないだろうし。
リサーチしてみよっと。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&無印でアレコレ買った

IMG_7001.jpg

6月14日(水)、この日はお一人様サイゼ。

冷えた白ワインが美味しいです

IMG_7000_202306171834482f8.jpg

この日の肴は、『裏ピク』『きのう何たべ』の新刊。
Amazonで買ったのが届いたので、めぞん一刻は休憩して持参しました。
会社の健康保険組合のサイトで、毎日体重を測って記録をつけたりすると、ポイントがもらえるんですね。
そのポイントが1年に一回、品物と交換できるんだけど、今年はAmazonの商品券があったのでもれなくGET!
ポイ活、重要ですねd(⌒o⌒)b

IMG_7002_20230617183451475.jpg

小エビのサラダ。

彩画キレイですね~。

IMG_7003_202306171834544c6.jpg

若鶏のディアボラ風。

私のド定番ですね!

IMG_7004.jpg

黒胡椒もホットソースもガッツリ!

どんどん、エスカレートしていくような・・・

IMG_7005_20230617183457579.jpg

お芋と黒胡椒はよく合いますd(⌒o⌒)b

IMG_7006.jpg

白大お代わり!

最近、お店の人が空いたお皿を片付けるとき、この空いたデキャンタは置いたままで持って行かないのです。
だから私も、こうやって並べて2本て撮影出来るんですが・・・

私が撮影してブログに載せてるの、知ってるのだろうか┐( ̄o ̄)┌
まぁ、場所を明かしてるので、私と身バレしてもおかしくは無いんだけど。

IMG_7007.jpg

玉ねぎのズッパ。

今回も迷わずコチラを。
相変わらず、1kg増えた体重が戻らないのです(>_<)

IMG_7008.jpg

これにもホットソースたっぷり掛けるよ~!

これ、玉ねぎの甘さが美味しい!
フニャフニャのバゲットやどっしりチーズも激ウマ!
これおススメです(*´艸`)

この日はあまり天気も良くなかったし、ソラマチで欲しいものも無かったのでウォーキングは無しです。
その代わり、無印良品でアレコレ買ってきました。
写真に撮れば良かったなぁ・・・

・さつまいもバウム
・マンゴーバウム
・ポークカレー(母用)
・ミニチキンラーメン
・フリーズドライのミネストローネスープ

を購入。
夏になると登場するマンゴーバウム、これメチャクチャ美味しいので超おススメです!
ミニチキンラーメンは、たまに朝食に食べたりします。

これらを買って家に帰って、やっぱり行き倒れました~。
何で行き倒れるんだろう┐( ̄o ̄)┌


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

炊き込みピラフやサンドイッチやハンバーグで会社持参弁当

IMG_7009.jpg

6月12日(月)の会社持参弁当。

この日は週末に作った、巨大炊き込みピラフを持参。

IMG_7011.jpg

野菜スープ。

具は、ソーセージ・キャベツの芯・玉ねぎ・にんじん・セロリ
スープはいつもの、冷凍しといた鶏胸肉の茹で汁を使用。
驚くほど美味しいスープになります!


IMG_6990_20230616222731292.jpg

6月13日(火)の会社持参弁当。

IMG_6992_2023061622273430a.jpg

ハムサンド&卵サンド。

レタスが¥98と安かったので、ガッツリ使いました!
きゅうりもタップリ挟んで、ハム入り野菜サンド状態です(*´艸`)
アラフィフにはこういった、野菜たっぷりサンドイッチが体に優しいです~。


IMG_6993_20230616222734ed8.jpg

6月14日(水)の会社持参弁当。

IMG_6995-1.jpg

煮込みハンバーグ・薩摩揚げ煮・蕪竹輪煮・卵焼き・しば漬け。

今回のハンバーグ、随分小さく出来ちゃったなぁ・・・と思ってたんだけど。
こうして弁当箱に詰めると、ちょうど良かったりする。
お弁当サイズは小さめがベストなのかもね。
味は、晩酌で食べたときよりも美味しく感じました(*´艸`)

そして、週末食べた蕪の煮物も大丈夫そうなので入れてみた。
蕪葉の下に本体も入ってます~。


相変わらず、いつものお弁当です。
それでも毎日、ランチタイムが楽しみです(*´艸`)

たまには外食でも・・・
・・・とも思うけど、我が社の近くには、これと言ってお店が無いのです。
駅まで行って、駅の向こう側になら多少はあるけど、そこまで行くのに時間が掛かる。
行って食べて、また戻る。
つまり、ゆっくりくつろいだりマンガを読む時間も無いってことです。

まぁ、社食で食べるのもありかもしれないけど・・・
特に食べたいメニューが無い限りは、社食は使わないかな。
でも、意外と社食派も多いのです!
だから、社食も潰れないんだと思うけど。

私もたまには社食を使うか・・・?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

炊き込みピラフ作ったり、カップ麺食べたりのお昼ごはん

IMG_6958_20230613234254ffd.jpg

週末に、炊き込みピラフを作りました~。

具は、ソーセージ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・コーン

IMG_6960_202306132342552bc.jpg

炊き上がりに、恒例のバターを落として・・・
・・・って、バターがちょうど無くなっていたので、両親が朝パンに付けてる、バターのようなマーガリンを入れた。
味にさほど変わりはなかったな~。
もちろん、バターの方がコクがあるんだろうけど。

IMG_6961.jpg

☆ピラフ☆ ~炊飯器使用~ by ☆栄養士のれしぴ☆

レシピはお初のコチラです。
私がいつも作るエビピラフと同じ味だけど、コチラの方が作る工程がカナーリ端折ってて簡単!
なのに同じ味が出せるんなら、それに越したことは無いよね。

IMG_6962-1.jpg

味噌汁椀に盛って、失礼m(_ _)m
会社ランチ用なので、超デカおにぎりです!

IMG_6963.jpg

母用3ヶ・みゅう用3ヶ・ハンパ1ヶ、が出来ました。
こういったモノは、お昼に重宝するんだよね~・・・(〃´。`)~3


IMG_6946_2023061323445072f.jpg

6月9日(金)のおうちお昼ごはん。

会社を休んでお風呂掃除をしていた日。
午後は美容院へ行くので、カップ麺をサクッと食べて出掛けたんだっけ。

これ、前にスーパーで見掛けて食べてみたかったヤツ。
本当はこの日会社でランチで食べる予定だったんだけど、一日休みにしたのでおうちで食べた。

蕎麦好きとしては、やはり大盛を食べたいのですよ(´ρ`)bジュル
心配なのはカロリー。
これは、400台。
ちなみに、どん兵衛かき揚げ蕎麦は普通盛りで同じ400台。
つまり、かき揚げが入ってない分ヘルシー故、大盛でも同じカロリーなんだろうな。

IMG_6947_20230613234249c22.jpg

てことで、安心してガッツリ頂けます(^人^)
具は、少ないですね~・・・
揚げ玉らしきものが少量入ってます。

IMG_6948_202306132342518df.jpg

もちろん、みゅうバージョンてことで、ワカメと長ネギをどっさり入れてます!
これで、謎の罪悪感が消える(*´艸`)

味は、普通に美味しかったです。
リピ、ありかも、です。


IMG_6983_20230613234303837.jpg

6月11日(日)のおうち昼ご飯。

二日酔で苦しんでいた日のお昼ご飯です。
二日酔でもお腹はしっかり空くんでね。

IMG_6982.jpg

別に、自分で乾燥野菜を入れてます。
罪悪感を減らすため~。

IMG_6984_202306132343063b4.jpg

出来上がったら、乾燥わかめ&長ネギ&胡椒をどっさり投入!

ライフPBのタンメンは美味しいです。
前に働いてた、旧友,mariおススメだし!
母も気に入ったので、我が家はこればかり。
リーズナブルで美味しいですが、量は少なめです。
中高年女性がちょうど良いと感じる量ですので~。

最近、何だかカップ麺率が高いです。
ジムに行ってない証拠だなぁ・・・
だからか、増えた体重が戻りません。
ヤバいです(>_<)

といいつつ、次週以降も、ランチウォーキングや登山が続きます。
雨が降りませんように・・・(-人-)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

久しぶりの休肝日!超二日酔いの晩ごはん

IMG_6986.jpg

6月11日(日)の晩ごはん。

この日はメチャクチャもの凄い超二日酔いil||li _| ̄|● il||l
私、そんなに呑んだっけ・・・

夜になっても復活しないため、取り敢えずサラダだけ食らう。
これは、まだマシだった午前中のうちに作って置いたもの。

IMG_6988_2023061323042711a.jpg

日中、スーパーに行った際に特売だったので購入。
あまりこういうのは買わないんだけど、二日酔だったからか、こういったものが食べたくなった(-_-;)
激ウマで、秒速で食べきった!
まぁ、お酒呑んでなかったからね・・・
肴じゃないから、チマチマ食べる必要性は無し。

IMG_6987.jpg

蕪と竹輪の煮物。

これも、まだ辛うじて調子の良かった午前中のうちに作成。
出汁パックで出汁をとり、なかなか減らない薄口醤油を使って、コトコト煮込みました。
あっさりジュンワリ美味しく炊けました~^^

IMG_6989.jpg

珍しく、魚にソーを買ったので食べたり。
不味くは無いけど、私はピリ辛ちーかまのほうが断然好きかなぁ・・・


この日は、朝起きたときから微妙だった。
朝起きて、朝食を作っ食べて。
晩に食べるサラダと煮物も作った。
翌日晩のジム飯(サラダと茹で卵)も作った。
でも、段々調子悪くなり、しばし横になる。
いつも12時頃にジムに行くんだけど行けず、1時頃起きだしカップ麺を食べる。
お腹は空くし、美味しいと思うんだけど、如何せん、頭が割れるように痛い。

でも、昼食後は大丈夫かなぁ・・・って感じになり、取り敢えずジムへ。
ところが、トレーニングしてる最中から気持ち悪くなり。
でもお風呂には何とか入り、帰宅。
帰宅後、再び頭痛薬と、今度は吐き気止めものむ。
そしたら幾分マシになってきたので、夕飯。
でも、とてもとても呑む気分にはなれず、この日は非常に珍しい休刊日となりました(-_-;)

夜は夜で、お酒呑んでないから全然寝付くが悪く、超寝不足。
翌日月曜日は、また違った意味で頭がボーっとしてクラクラした(>_<)

私、そんなにお酒呑んだ記憶が無いんだけどなぁ・・・
ちゃんと記憶も残ってるし。
多分、飲み放題のお酒とディスコのお酒が悪かったんだと思う!多分w

もしくは、梅雨入りし、台風の影響もあって気圧の変化に耐えられなかったか・・・
これもありそうだな。

これからの季節は、お酒の飲み過ぎに気をつけようっと!
・・・と思った、哀しい日曜日でした(>_<)

嗚呼、貴重な休日が・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

韓国料理でジム仲間還暦祝い飲み会!タルグジ@稲荷町&2軒目はディスコへ

タルグジ

6月10日(土)、前に通ってたジム仲間たちと飲み会。
今回は、11名集まりました~。

みんな、前は同じジムに通ってたの。
でも、コロナで通ってたジムが全然機能しなくなり、みんなバラバラに。
今はそれぞれのジムで落ち着いたけど、時々集まって飲み会してます。
今回は、60歳を迎えたメンバーが居たので、その還暦祝いです

行ったお店は、韓国料理のお店、タルグジ
前に、同じメンバーで韓国人のMちゃんに教えてもらって以来、みんな時々行く名店。
私も久しぶりにタルグジのお料理が食べたかったんだよね~(*´艸`)

IMG_6966.jpg

チョレギサラダ。

これは一人一皿。

IMG_6965.jpg

ナムル盛り合わせ&キムチ盛り合わせ。

キムチがよーく漬かってて、本当に美味しかった!

IMG_6967_202306122255422cd.jpg

チャプチェ。

韓国春雨がモチモチで、味付けも激ウマ!
ずっとこれだけ食べていたいくらい

IMG_6968_20230612225542660.jpg

卵焼き。

韓国風と言うか、和風だった。

IMG_6969_20230612225545f19.jpg

ポッサム。

サンチュで、キムチと豚肉を巻いて食べるんだけど、豚の脂が甘~いΣ(゚д゚;)

IMG_6971.jpg

生豚三枚肉。

みゅう楽しみにしていたメイン
お店の人が焼いてくれます(^人^)

IMG_6973.jpg

これがもう超絶品!
鉄板が斜めに置かれてて、脂が下のコップに落ちていく。
なので脂が抜けて、意外とさっぱりです。
お肉もカリッカリにです(^▽^)/

IMG_6974.jpg

海鮮チヂミ。

カリッカリのサックサクで旨っ!

タルグジ・キンパ-1

キンパ。

お腹いっぱいになったとかで残ったので、私がガッツリ頂きました(^人^)
ずっとキンパが食べたかったんだよね~(*´艸`)

タルグジ⑧-1

この日集まった11人でパチリ。

コロナでずっと宴会が出来なかったからね~・・・
久しぶりに会って、楽しかったです!
昔はみんな同じジムに通っていて毎日のように会ってたけど、今は個々それぞれ別々のジムに通ってるので会えず。
年に数回、こうやって飲み会で和える感じです~。

3時間、飲んで食べて喋って、さぁ帰ろう!と思ったら、一部のメンバーは2次会に行くと言う。
それは知ってたけど、私は今までも、その2次会の店は行ったことが無いし、行くつもりも無かった。
が、コロナも一応終わったし、今回は単なる飲み会じゃなくてお祝いだし・・・

ラバース①

・・・って、私も一緒に2次会へ行ってきました。
Loversという、鶯谷にあるディスコです。

嗚呼懐かしい、この雰囲気・・・
コロナ前は、私も時々会社同僚と、銀座のクラブ(ジニアス東京)には行ってました。
コロナの世の中になり、感染したくないのでそういう場には一切行かなくなったんだよなぁ。
この日の救いは、店内それほど混雑してなかったこと。
まぁ、鶯谷だからね

ラバース⑩-1

仲間の一人が常連さんらしく、スパークリングを手配し、他のお客さんも一緒におめでとうの乾杯。

・・・なんて言うか、バブル全盛期ってこんな感じだったんでしょ?
私は、就職した時はすでにバブル崩壊してたので、ここまでは分からないのです。
就職したては、それでもまだ業界的にバブルの名残はあったけど、ここまでは流石に・・・

ラバース②-1

私も結構飲んでたからイイ塩梅に酔っぱらってたし、久々にパリピになって踊りまくってしまいました(/ω\)
と言っても、このお店、メインは60歳前後って感じ。
つまり、70年代ディスコなのです。
私の知ってる曲が全然かからない~。
70年代の曲は分からない~。
踊りも知らない~。
2曲くらい、DEAD OR ALIVEとあと何かかかったくらい。
私がディスコに行ってた10代の頃は、マハラジャとユーロビート全盛期の80年代。
ちょっとズレてたなぁ・・・

みんなは12時過ぎ頃まで居たらしいけど、私ともう一人のお仲間は11時過ぎに帰りました。・

そして、取り敢えず、コロナにはなってないようです・・・。
次回行くかというと、多分行かないかな・・・
こういうパリピな雰囲気は好きだけど、70年代じゃなぁ・・・
80’sナイトとかだったらいいんだけど。

次回は梅雨明けたらビアガーデンで納涼会らしいです。
2次会は行かない予定・・・かな


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

タンドリーチキンやひじき五目煮で週末晩酌&イマドキの子供のお受験状況

IMG_6953.jpg

6月9日(金)の晩酌。

美容院から5時半頃戻り、ちょっと休んで急いで晩酌の支度。

IMG_6954_20230611224326ae9.jpg

この日は、サラダとメインはワンプレート^^

IMG_6955_20230611224329fd5.jpg

『鶏胸肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”。

前に鶏胸肉を買った際に、漬け込んで冷凍しといたモノ。
いつか料理出来ないときのために~・・・って。
なるべく下処理をして冷凍しとくと便利だな~。
ヨーグルト効果で胸肉がメチャクチャ柔らかくなってます^^
たっぷり作ったので、お弁当用にも取り分けて冷凍しときました。

IMG_6945.jpg

午前中のうちに、ひじきの煮付けを作って置きました~。
具は、ひじき・にんじん・いんげん・油揚げ・竹輪
五目煮、ですね~。

妹が午後にケアマネさんと面談しに来るので、タッパーに少しだけど取り分けて持ち帰ってもらいました~。
今はミコスケもお弁当だからね!

IMG_6956_202306112243296c3.jpg

☆ひじきの煮物☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

レシピはいつものコチラです。
味の濃さの塩梅がちょうど良いので、このレシピばかり!

IMG_6952_20230611224323271.jpg

お惣菜のポテトサラダ。

いつものライフでは無くて、入谷にある『ココスナカムラ』という地元志向のスーパーにて。
一人暮らしをしていた場所のすぐ近くで、毎日のようにこのスーパーに寄ってたっけ。
ここのポテサラがメチャクチャ美味しいのです!
タップリかって、両親と半分こ。

IMG_6957_20230611224332114.jpg

食後は母と、さとちんさんから頂いた珈琲チョコを食べたり^^
美味しかったです!


美容院は、カット・トリートメント・縮毛矯正をやったので、たっぷり3時間掛かったな~。
縮毛矯正は髪に良くないし、値段も高いので、いつまで出来るかなぁ・・・

毎度のことながら、担当美容師さん(30代後半くらいな男性)と色々お話しし。
ナントこの担当美容師さん、ジャニーズ好きなのが判明!
私と同じ、Snow Man推しでした。
ラウールくんが推しと言ったら、彼のランウェイ凄かったですよね!と盛り上がった(≧∇≦)
あ、この担当美容師さんには、ちゃんと奥様もお子さんも居りますので~
凄く優し気な話し方の人なので、私も最初はゲイかと思ったほどw

その担当美容師さんには2人お子さんが居て、上の子は4歳か5歳。
奥様が今からお勉強のドリルをやらせたりして、間違ったり怠けたりすると怒るんだとか。
お受験も見据えてるご様子。

ていうか、今は4~5歳児用のドリルなんてあるんだ!Σ(゚д゚;)
その長男くんがパパのところに来て、『僕、お勉強嫌いになっちゃうよ』ってボソッて言うんだって。
会社のママさんたちも言ってたけど、今は中学受験するにも、小学三年生くらいから進学塾に通うとか。
私の時は、5年生くらいで塾通いだったけど

下から付属で上がった方が絶対にラクだとは思うけど、こんな小さな頃から勉強しなきゃならないんだもんなぁ・・・
子供も可哀想だけど、ママさんたちも可哀想だ(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_6914_2023061121530776e.jpg

6月5日(月)の会社持参弁当。

IMG_6915-1.jpg

鶏つくね・ひじき煮・春雨マヨサラダ・卵焼き・しば漬け。

今回の鶏つくね、ちょっと小さめだったなぁ。
春雨マヨサラダをたっぷり取り分けたんだけど、全部入ってしまった。
私は食べる前にレンジで温めるので、春雨マヨサラダも温かくなって微妙だった(-_-;)


IMG_6917_202306112153102db.jpg

6月6日(火)の会社持参弁当。

IMG_6919_2023061121531078b.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ピーマン。
今まで両親の分を作ってましたが、特に要らなそうなので作るの止めました。
自分の分だけ。
今まで要らなかったけど、断り辛かった模様。

というのも、父は大の野菜嫌い。
私が作る野菜たっぷり焼きそばは、どうやらお気に召さないらしい。
母はメチャクチャ小食なので、一人前が食べきれない。
それに、食べたいものを食べたいらしい。
まぁ、そうだな、と思って。


IMG_6921.jpg

6月7日(水)の会社持参弁当。

IMG_6922-1.jpg

ソーセージ・エビフライ・きんぴらごぼう・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

1本だけあったエビフライ。
凄く中途半端!
なので、ソーセージと一緒に持参しました。
エビフライの下にもソーセージが敷いてあるので、ソーセージは3本持参。
弁当箱が深いんでね


IMG_6941_202306112153157d1.jpg

6月8日(木)の会社持参弁当。

IMG_6943.jpg

親子丼。

鶏胸肉100g・玉ねぎ1/2コ・卵2ヶ、で作成。
前週は親子丼持参しなかったので、2週間ぶりだね。
最近毎週食べてたので、何だか久しぶり感があった

IMG_6944.jpg

刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンも忘れずにしっかり持参。

DSC_0002_202306112153042ad.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。
相変わらず、刻み海苔も七味もタップリで食べてます(^▽^)/


翌日、6月9日(金)は仕事は有休取ってたので無し。
元々、美容院で縮毛矯正をかけるんで、午後半休を取っていましてね。
縮毛矯正って3時間以上かかるので、平日休んで行くことにしてるのです。

しかし、この日ちょうど午後に、ケアマネさんが父の介護用風呂椅子を持ってくることになって。
風呂場も見られる!?
・・・ってことで、午前中も仕事休んで、風呂掃除をすることにした次第です。
ちょうど有休余ってるしね~。

弁当持参、週4日くらいがちょうどいいなぁ。
最近ちょっと、お弁当作りがめんどくさく感じてきました(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

友人とサイゼ呑み!@地元 & 12品も注文したよ!

IMG_6927_20230610160346e74.jpg

6月7日(水)、急遽友人とサイゼへ。

この日は6時半にお店に集合!
だったのが、友人が6時には行ける、と。
もちろん私も6時には行けちゃうので、6時ピッタリに入店。
入店しましたLINEをしたら、『やっぱり6時半になります』と。

私の怒りは、6時半になったことではありません。
どうして待ち合わせ時間になってから、『遅れます』と言う?
遅れそうと分った時点・・・つまり、会社を出る時間ですね、普通は。
その、会社を出る予定の時間に無理だと分ったら、その時にどうして連絡してこない???
私だったら、ちょっと無理だな・・・と分かった時点で連絡するけど。

・・・って、何度かそういうことがあって都度都度言ってるんだけど、上手く通じてない。

IMG_6925_202306101603437b5.jpg

というわけで、途中買い物もせずに真っ直ぐ来たために、30分も待たねばならない。
マンガを持参してて良かったぁ。

古いマンガを読み返し中で、現在はめぞん一刻を読み返し中。
私は高橋留美子先生がメチャクチャ大好き!
きっかけは中学生の時に読んだ、うる星やつら
少ないお小遣いからマンガを全巻買い集め、映画も観に行った。
人魚の森も好きだったな~・・・
ところが、大人になったらめぞん一刻の方が面白く感じてきたのです。
これは話の内容が子供向けではないってことなのかなぁ。
ドラマでもやってましたね~。
確か、伊東美咲が響子さんやったんだよね。
その昔やったのは、石原真理子で、その時の五代くん役は石黒賢だったな。

IMG_6926 (1)

小エビのサラダ。

マンガを読んでる途中に、お腹を空かせた友人が到着。
とにかく凄い品数を注文しました(-_-;)

IMG_6930-1.jpg

オリーブアンチョビペースト。

アンチョビが大好きな友人が注文。
何にでも乗せて食べてたな。

IMG_6928-1.jpg

爽やかにんじんサラダ。

私はナマのにんじんが好きでは無いので食べてません。

IMG_6929.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

これは二人とも大好きなので、奪い合うように食べた。

IMG_6931_20230610160355166.jpg

エスカルゴのオーブン焼き。

私はエスカルゴはどうも食べる気がしないため、食べてません。

IMG_6932-1.jpg

アロスティチーニ。

私は羊が好きじゃないので食べてません。
独特の臭みが苦手(>_<)

ホントは、ちょっと前まであった、ラムステーキが食べたかったらしい。
ラムステーキ目当てで来たのに、終了したのでもうやってないとのこと。
友人、ガッカリ。

IMG_6933_20230610160511ec4.jpg

辛味チキン。

友人と半分ずつ。

IMG_6936_20230610160514fcb.jpg

ポップコーンシュリンプ。

IMG_6935-1.jpg

ブロッコリーのくたくた。

意外と美味しかった。

IMG_6937.jpg

ガーリックトースト。

超激ウマ!

ここで、私はスパゲティが食べたいと言った。
そしたら友人は、お腹いっぱいだから要らないと。
一人で食べて、って。
アレコレ食べて飲んで、スパゲティ一人前一人で食べられるわけないじゃない
シェアしようと言う気持ちがみじんも感じられず、カナーリむっとした。

というのも、ミネストローネスープだったら食べたいと言う。
で、ミネストローネスープを注文してた。
私はむっとしてたので写真は無し。
余りにもむっとして一言も口を利かなかったので、友人が自分もパスタ食べるから注文しようと。
友人は、ペペロンチーノが食べたいとのこと。
私、サイゼでペペロンチーノってなんか食べないんだよなぁ・・・
具無しのパスタ、ってイメージでほぼ食べない。

と言うことで、ここでまた何を食べるか揉めた。
友人は元々パスタなんて食べたくないんだから、何だっていいじゃない。
どうして自分の食べたいものを押してくるんだ

IMG_6939_20230610160517786.jpg

タラコソースシシリー風。

もう注文しなくてイイ、家に帰って何か軽く食べるからっ
と私は怒っていたので、これはマズイと思ったのか、私が食べたいものを注文した友人。
ホントは、ミートソースボロニア風が一番食べたかったんだけどね。
友人はそれは絶対にイヤとのこと。

友人と私はホント食の嗜好が違っていて、独特なものが好きな友人に対して、オーソドックスなものしか食べられないみゅう。
普通のお店だったらどちらかが譲ってシェアをするんだけど、サイゼは一皿の量が少ないので一人で食べきれちゃう。
なので、それぞれが食べたいものを注文して行ったらこんな12品も注文してしまったのです。

と言っても、私は白ワインを飲みまくってたので、ほぼ友人が食べてましたが。
デキャンタは白大3逝きました

結構酔っぱらって、その後は平日にも係わらず、カラオケへ。
2時間歌って鬱憤を晴らして帰宅して行き倒れました。

週の真ん中、水曜日とは思えない晩でした


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

煮込みハンバーグや春雨マヨサラダで晩酌&登山ばかり・・・

IMG_6910_20230609104511318.jpg

6月4日(日)の晩酌。

IMG_6908_20230609104508b5e.jpg

この日は、午前中からハンバーグのタネ作り。
こうやってラップをピチっとして、夜まで冷蔵庫で寝かします。
なので、夜にハンバーグを食べるときは、朝から作り始めるのです。

IMG_6911.jpg

秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ

レシピはいつものコチラ。
豆腐入りなのでもたれず軽く食べられるし、節約にもなる!
誰かに食べてもらうならお肉だけで作るけど、自分用なのでこれで良いのです!

IMG_6912_2023060910451514e.jpg

この日は、超大失敗(>_<)
というのも、焼き過ぎてフライパンにくっついて、上手くひっくり返せずにボロボロに(>_<)
慌てて肉をペタペタ貼り付けて何とか成形した(-_-;)
それでもボロボロには変わりなく(>_<)
フライパン、私が一人暮らしを始めるときに買ったモノだから、もう相当古いんだよなぁ・・・
新しく買った方が良いのかもしれないけど。

いつもスパゲティを添えて、ソースを絡めて食べるのが好きなんだけど・・・
スパゲティの量が多すぎたかも・・・
と言っても、60g強くらいよ?
昔はペロっと食べられたけど、段々食べられなくなってきたわε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_6909_202306091045118d3.jpg

春雨マヨサラダ。

この日は、中華的酢醤油な気分じゃなかった。
マヨの気分だったので、醤油も入れて、和風マヨ味に。
具は、カニカマ・きゅうり・コーン。
彩が良いですね^^

美味しかったけど、やっぱり春雨には中華的酢醤油の方が合うなぁ・・・

IMG_6913_20230609104515861.jpg

たくわん。

DSC_0003_20230609104506f40.jpg

この土日、地元では秋田のお祭りと物産展がやってました。
なんてお祭りなのかな。
太鼓に合わせて大きな提灯を立てていくんだけど、これ、人が立ててるのです。
凄い迫力でした!

秋田県には2度行ったことがあるけど、登山でしか行ったことが無いんだよなぁ。
どちらも、乳頭山と温泉。
一度目は乳頭温泉に宿泊して、ここはホントに良かった!
出来ればもう一度行きたいなぁ・・・
いや、登山では無くて、観光と温泉で行きたい!
角館も行ってみたいし・・・

私は結構全国あちこち行ってるけど、全部登山なんだよね。
ゆっくり温泉&観光で全国あちこち行ってみたい!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ネッ友さんとカフェローリエ!@入谷

カフェローリエ店頭

6月3日(土)、ネッ友さとちんさんと谷中ウォーキングをした後、カフェローリエへ。

さとちんさんは、行きたいお店とかあったようだけど、私がこのお店に連れて行きたかった!
ごめんね
お店は、土曜日の割に混雑してて、席が埋まってました。
予約して行って良かったぁ~(〃´。`)~3

写真は使いまわしでスミマセン~。

IMG_6903_202306082255279b7.jpg

シーザーサラダ(ハーフ)。

これでハーフサイズです。
盛り盛りです。
ベーコンも分厚くて食べ応えあります!

IMG_6904_20230608225527671.jpg

4種の肉盛り。

合鴨パストラミ・ボローニャソーセージ・サラミ・プロシュート。
これで¥780は安いと思う!
私は、合鴨パストラミが大好きです(*´艸`)

IMG_6905_20230608225530cea.jpg

大粒あさりとあおさ海苔の磯香るアヒージョ。

あさりが大粒!
あおさがイイ感じに香ばしいです。

IMG_6907-.jpg

やみつきフライドポテト~ブルーチーズソースで~。

何かつまみたくて注文した気が・・・
盛りが凄い!
熱々サクサクほくほくで、チーズソースとワインがこれまた合う!
しkし、これをつまんでたら、これだけでお腹が膨れてしまったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
このお店は生パスタが美味しいんだけど、〆に食べよう!と言いつつも、お腹一杯で食べれなかった(-_-;)

いつも友人と行くと、もの凄い品数を注文するので、この日が少なく感じた(爆)。
いや、呑み中心となってしまった気が・・・

IMG_6906-1.jpg

さとちんさんと白ワインd(⌒o⌒)b
しかも、白ワインがなみなみ!(爆)。

さとちんさん、凄いイイ笑顔!
お孫さんが居るとは思えないほど若々しくて可愛い感じのお姉さん。
ぶっちゃけトークとか酔いに任せて弾けたね!

IMG_6920_20230608232144542.jpg

さとちんさん、お土産ありがとー!
私にがプレゼントしたお土産とはセンスが違うわ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ネッ友さんと台風一過の谷中ウォーキング!

IMG_6890_20230606220212d2b.jpg

6月3日(土)、数か月ぶりに、ネッ友さとちんさんと会うことに。

久しぶりに飲みましょー!というお話になり、谷中散策もしたいという。
それはいいんだけど、この日は午前中まで前日からの大雨の余韻が残っており。
午後になってようやく雨も上がり、日差しも出てきた!
お散歩日和ですね~。

IMG_6891_202306062202158d4.jpg

入谷駅から谷中方面へ歩く。
まずは谷中墓地を散策。
すぐのところにある、渋沢栄一氏のお墓。
栄一氏のお墓の真正面の先には・・・

IMG_6892_20230606220215722.jpg

徳川慶喜公のお墓があります。

ここで、墓ガイドのおじさんにつかまり、色々と説明を聞く羽目に。
ハメ、というか、私はお初の話しばかりだったので、結構タメになったな~。
とは言え、途中で終わりにしたかったけど
お礼を言って去ろうとしても、説明が終わらないのです(-_-;)

左が慶喜公のお墓で、右が正室の一条美賀子姫のお墓。
土葬なんだそうです。
日光東照宮に眠らずこちらにお墓を立てて眠ることが出来たのは、ひとえに渋沢栄一氏のおかげだったとか。
同じ敷地には、側室や使用人も一緒に眠っておりました。

私は歴女なので、こういう話は意外と好きだったりする(*´艸`)

IMG_6893.jpg

お墓を出て、ここは有名な、谷中の桜のトンネル。
桜の時期はもの凄いんだけど、新緑のこの季節も緑がキレイですね~(〃´。`)~3

IMG_6894_202306062202182e2.jpg

そこから、谷中銀座へ向かいます。
谷中銀座、久しぶりだな~。

IMG_6896_202306062202210f0.jpg

途中に酒屋さんがあり、店で立ち飲みが出来ます。
店先で飲んでる人が多かったので混んでるイメージだけど、店内は空いてました。
幾度となく店先を通ったけど、店内に立ち寄ったのは初めてだわ~。

IMG_6895_20230606220219fcb.jpg

暑かったし疲れも出たし、冷たいビールが美味しかった!

IMG_6897.jpg

ちょっと遠回りをして、私の好きな、坂の小道へ。

IMG_6898_2023060622022490b.jpg

坂の途中にある、猫の雑貨屋さん。
今は閉店してる・・・のかな?
とっても入りづらい様子。
さとちんさんは、店内に入ったことがあるとか???

IMG_6556_20230504215124955.jpg

そして是非、休憩にお連れしたかったコチラのお店、nagomi-NATULURE Organic Herb Tea Cafe。

凄いたくさんの種類の紅茶がある、紅茶の専門店です。

IMG_6899_202306062202272c2.jpg

さとちんさんは、ベルガモット入りアールグレイのアイスティ。

お味は普通だったご様子

IMG_6901.jpg

みゅう注文の、いつものアールグレイローズ。

この香りをかいじゃったら、どんな紅茶も普通に感じちゃうかもな~・・・
・・・ってくらい、ローズが香り高いです


そして、時刻は5時半を回った。
この後は、私の大好きなお店にお連れしたいと思います!
夜はこれから、本番よ~(≧∇≦)b

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

焼売や手羽中焼きで肉肉しい週末晩酌&大雨と東京の結界

IMG_6884.jpg

6月2日(金)の晩酌。

IMG_6887.jpg

焼売。

会社帰りにスーパーに寄って買ってきたモノ。
ライフPBなんだけど、”プレミアム”と名の付くヤツです。
大きくて、味も本格中華な味付けで美味しいので、たまに食べたくなります。
もちろん、崎陽軒や小洞天には勝てないけど、でも負けじと美味しいと思います。
6コ入りなんだけど、4コも食べたらゲプっって感じ。
お腹いっぱいって言うんじゃなくて、飽きちゃう感じ。

IMG_6888_20230605225809c01.jpg

ちょっと味変したくて、母が買ってきた、近所の鶏屋さんの中焼き。
安定の美味しさ^^

IMG_6885.jpg

お総菜マカロニサラダ。

これは前日だったか、母が自分で食べようとして東武ストアで買ってきたらしい。
結果食べなかったし、賞味期限内だったので、もれなく私が頂きました。
金曜日なんて何も作ってられないからね~。

IMG_6886.jpg

ちなみに私は、マカサラやポテサラにソースをかける人。
目玉焼きにもソースかける人。
小さい頃からこうやって食べてきたのです。
何でもソース。


この日は、関東地方は台風による超大雨の日!
夕方帰るころにになって、バケツをひっくり返したような大雨!
これじゃ帰るに帰れないね~・・・なんて話してたら、定時の30分前になって部長が、
『人事部からの通達で、すぐ帰宅せよとのことです!』と。
えっ、今から帰るの!?今が一番すごいんだけど!?
ママさんたちは子供が心配だからすぐに帰ったけど、私も残ってても仕方ないし、5時前には退社。
ザンザン降りのなか、帰ったよー。
で、地元駅に着いたら小降りになっていた_| ̄|○ガクッ w
なので、夕飯に食べるものも無いし、スーパーに寄った次第です(-_-;)
大雨で被害があった地域もあるみたいだし、心配ですね・・・

そういえば、ネットの都市伝説的なもので見た話し。

大昔から、天皇が居る場所に陰陽道が結界を張っているそうな。
明治天皇が東京に来て随分経ったので、東京に張った結界がもうボロボロなんだそうな。
そういえば、東京ってあまり自然災害って無いんだよね~・・・不思議と。
これも結界のせいなのかっ
結界が崩れたらどうなるか、その先が怖いわ・・・
で、一番凄い霊域というか神聖な場所で、皇居を移したいのが、高尾山一帯なんだそうな。
もちろん高尾山に皇居なんて移せないけど、高尾山一帯は神聖な場所なのね~。

ホントかどうかマユツバな話ですが、私はこういった都市伝説的なのが好きだったりする(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ソーセージや具沢山スープや豚生姜焼きで会社持参弁当

IMG_6863.jpg

5月31日(水)の会社持参弁当。

IMG_6864-1.jpg

ソーセージ・海老シュウマイ・薩摩揚げ煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

今回は、仕切りのレタスがありません。
レタスを使い切ってしまって無いのです。
緑が無いと、何だかショボくれた弁当に見えるなぁ・・・
まぁ、実際ショボくれ弁当なんだけどさ

またもやソーセージ弁当です。
ホント、尽き欠けてます(;´Д`)ノ
でも、ご飯が進むおかずって感じで美味しいです^^


IMG_6878_20230604172926e27.jpg

6月1日(木)の会社持参弁当。

おにぎりは、いつだったか炊いた、炊き込みカレーピラフ。
超巨大186gおにぎりです!
楽勝(^_^)v

IMG_6880_20230604172926e7b.jpg

野菜スープ

具は、ソーセージ・キャベツの芯・新玉ねぎ・にんじん・セロリ
スープは、ジム飯用の蒸し鶏を作った際に出た煮汁。
この煮汁がメチャクチャ美味しいのです(*´艸`)
私は、スープにお酢を大1弱くらいちょろっと入れます。
酸っぱさを感じない程度なんだけど、コクが出て美味しくなります。


IMG_6881_20230604215858027.jpg

6月2日(金)の会社持参弁当。

IMG_6883-1.jpg

豚玉ねぎ生姜焼き・切干大根煮・ほうれん草ツナコーン海苔酢和え・卵焼き・しば漬け。

凄いワチャワチャした感じの弁当になってしまいました
でもどれもご飯のおかずにちょうど良い感じで美味しかったです^^


弁当の詰め方がワンパターンですね・・・
朝は時間が無いので、アレコレ悩んでる時間が無く、手っ取り早く詰め込んでるんだけど。
FBやインスタとかブログで見る弁当は、ホント綺麗に詰めてるなぁ・・・と。
私は、そういう芸術的んセンスが皆無だからな。

まぁ、自分で作って自分で食べるだけだからイイんだけどね(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&この日の肴(マンガ)は・・・

IMG_6868_2023060417281822f.jpg

5月31日(水)、この日はお一人様サイゼの日。

臭の真ん中水曜日のお楽しみです

IMG_6867_20230604172815038.jpg

この日の肴は、押し入れの奥底にしまい込んだマンガを引っ張り出して再読。
捨てようか悩んで再び読んだけど、ホント面白くてセンスも良くて、これは捨てられないわぁ(〃´。`)~3
確か、妹に借りて読んで、そのまま返したくなくなって自分でも買ったんだっけ。
妹に、そんなに面白かった?なんて言われた気が・・・

たまちゃんという27歳のちょっとおデブちゃんだけどとってもイイ子な女子が主人公。
ハンサムなコーチに誘われて始めたシンクロが中心のお話なんだけど・・・
銀ちゃんというナイスゲイやたまちゃん幼馴染のトミちゃん等、登場人物もホンワカしてて、癒され漫画です。
おススメですよ~!

IMG_6869_202306041728188f6.jpg

小エビのサラダ。

白ワインによく合う。

IMG_6870.jpg

若鶏のディアボラ風。

私も好きだねぇ・・・(〃´。`)~3

IMG_6871.jpg

黒胡椒もホットソースもガッツリ!

IMG_6872.jpg

お芋と黒胡椒はよく合いますd(⌒o⌒)b

ちなみに、コーンには黒胡椒もホットソースもかけません。

IMG_6873_202306041728244b1.jpg

白大お代わり!

IMG_6874_20230604172826c7a.jpg

玉ねぎのズッパ。

今回は迷わずコチラを。

最近、土日ジムに行かなかったせいか分かりませんが、1kg太って戻らないのです。
なので、迷わずスープ!

IMG_6877_20230604172827119.jpg

猿吉さん、これにもホットソースたっぷり掛けてるよ~!

この後は、この日はソラマチには行きませんでした。
ソラマチに買いたいものは無かったし、逆に地元で色々買いたいものがあったので。

3coinsで保冷バッグが欲しかったけど、お持ったのが無かった。
お次はダイソーで、台所の三角ゴミのネットを購入。
ゴミのネットを買いに行っただけなのに、あれやこれや買ってしまい、散財。
お次にドンキへ行って、お目当てのモノを購入。

お酒を呑んだ後に買い物に行くと、気が大きくなって財布のひもが緩んじゃいますね~。
要注意!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ボリューミーサンドイッチやドンブリで会社持参弁当

IMG_6857.jpg

5月29日(月)の会社持参弁当。

この日は、ボリューミーサンドイッチ!
バラけるので輪ゴムで止める

IMG_6859_20230604104554c46.jpg

ハンバーグサンド。

イシイじゃなくて、丸大食品のレトルトハンバーグです。
私は、丸大食品の方が美味しく感じるので~。
スライス茹で卵も挟んでボリューミーに!
大口開けても入りきらない分厚さd(⌒o⌒)b

IMG_6856_202306041045515bc.jpg

この日は、無印良品のフリーズドライのミネストローネスープも持参です。
もちろん、乾燥野菜も別添えで持参。


IMG_6860_20230604104554dec.jpg

5月30日(水)の会社持参弁当。

IMG_6862_20230604104555ad5.jpg

麻婆豆腐丼。

前々晩に食べた麻婆豆腐を取っておきました。
前日持参しなかったのは、流石に二日連チャンてのはナンだなぁ・・・と。
片栗粉でしっかりトロミを付けたので、ビシャビシャにはなってませんでした。

DSC_0002_20230604104548700.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

ラップに包んだご飯をポイっと入れて。

結局このスタイルに落ち着きました。
これが一番洗い物が少なくて済むんだよね~。
ホントは、ご飯の上に麻婆豆腐を掛けて持参すれば見栄えがイイとは思うのですが(-_-;)
これやっちゃうと、食べるときにはご飯が染みちゃってベチャベチャになっちゃうかなぁ・・・なんて。

ホントは、トロトロの中華丼も持参してみたいんだけど・・・
流石に中華丼は野菜盛りだくさんだから、野菜から水分が出てビシャビシャなっちゃうかなぁ・・・と。

ドンブリ弁当は朝がラクチンだし美味しいし、もッと持参したいのですが、メニューがマンネリ気味。
新しいドンブリ弁当を模索中です~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐やほうれん草の海苔酢和えで晩酌&辛いものがダメな両親

IMG_6852.jpg

5月28日(日)の晩酌。

IMG_6853_202306012320536c4.jpg

定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

週明けの弁当も見据えて、この日は麻婆豆腐に。
レシピはいつものコチラです^^
自分+両親の分+お弁当用に、計4食分作成。

IMG_6855_20230601232056a4e.jpg

両親がちょうどご飯を炊いたので、私も一口分貰って麻婆豆腐の中に放り込む。
やっぱり麻婆豆腐はご飯とよく合うわぁ

ちなみに、豆板醤の量は、レシピよりだいぶ少なくした。
というのも、私は辛いのが大好きなんだけど、両親・・・とりわけ父が辛いのダメなので。
なのに!
両親とも辛くて食べられないと言って、半量しか食べておらず。
残りは翌日食べると言う。

んもう、そんなに辛くないんだけどっ
辛いのダメな人って、辛味を感じるだけでもうアウトなんだよな。
私にとっては、その辛味が美味しく感じるんだけどね。
これだけ豆板醤の量を減らしてもダメなので、今後はもう豆板醤をガッツリ入れて自分の分だけ作ろうと思いました
うん、その方が平和だ。

IMG_6854_20230601232053fad.jpg

ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ

ほうれん草が安かったので、久しぶりにこちらを作成。
海苔を細かくちぎって入れてるのですが、海苔が入るだけで風味がグンとUPして激ウマですd(⌒o⌒)b


この日はジムはおお休みしました。
軽くウォーキングだけして、夕方お風呂に入りに行っただけ。
早速、筋肉痛が出たので(>_<)
翌日すぐに出るくらい、足の筋力が無くなってたのねぇ・・・
これが毎週続けて行けば、筋肉痛が出なくなるくらい筋力が付くんだけど。
ちなみに、この筋肉痛は、4~5日も続きましたil||li _| ̄|● il||l

弱ってるなぁ・・・_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

数年ぶり山岳部登山!那須岳 @ 栃木県

IMG_6828_20230601222802274.jpg

5月27日(土)、数年ぶり半年ぶりに会社山岳部登山に参加してきました!
数年ぶりとか書いたけど、思えば12月に茅が岳に行ったんだった。
すっかり忘れてたっΣ(゚д゚;)

んで、行ったのは、栃木県の那須岳。
朝6:46上野乗車の新幹線に乗り、7:50頃、那須塩原駅に到着。
いやぁ、登山て出費が凄いです・・・
新幹線使って登山だもん(;´Д`)ノ

で、ここからレンタカーで、那須岳のロープウェイへ向かう。
今回は、総勢8名の登山でした。

IMG_6829_20230601222804604.jpg

ロープウェイの駅には9時前には到着したと思ったんだけど、満車で止めるところが無い!
どんどん上に行き、峠の茶屋という登山口に辛うじて止められた。
ロープウェイ駅からかなり上に行ったところで、ここからだと歩いて登ることになる。
歩きっ

当初、茶臼岳~三本槍、のコースだったんだけど、ロープウェイ使わずに登ることになったので、茶臼岳は省くことに。

IMG_6830_202306012228078c8.jpg

ここからは同じ景色が続くので、写真のみで~。

標高が高いので、歩き始めがすでに森林限界超えてたので、涼しくて歩きやすかったです。
しかも、結構端折ったし。
三本槍目指すんだったら、峠の茶屋から登った方が良いのかもね。

IMG_6833_20230601222807f41.jpg



IMG_6834_202306012228102fe.jpg



IMG_6835.jpg



IMG_6836_20230601222813fd0.jpg



IMG_6838-1.jpg

山頂でパチリ。

今回、久々に集まった女子(オバサン)3名で記念撮影。
登りは割と楽勝だったかな。

ちなみに、私は那須岳は3~4回目。
茶臼岳には何回か登ったけど、今回の三本槍はお初。
どうも、三本槍に登らないと、百名山をタッチしたことにはならないらしい・・・
・・・ってことは、私はやっと那須岳タッチ!というわけか。

IMG_6840.jpg

お昼ご飯は、サラダとカップ麺!

サラダは前晩にライフで買っておいたもの。
カップ麺は、前週にベイシアに行った際に、ベイシアPBカップ麺を買ったモノ。
ライフより安いので、どんな味だろう・・・ってついつい購入してしまったのです。

IMG_6841.jpg

サラダは、お豆と蒸し鶏が入った、豆乳ゴマダレのヘルシーなもの

IMG_6842.jpg

カップ麺は醤油味。
もちろん、乾燥わかめと乾燥野菜は別持参!
普通に美味しいカップ麺でした。
これで¥79は安い!

今回はバーナー&コッヘルは持参せずに、スープジャーに熱湯を入れて持参。
ややぬるかったけど、全然許容範囲の熱々さでOK!

そして、お昼時間25分という短さ!
サクッと食べてサクッと下山。
みんな、お風呂と車内宴会での飲酒に思いを馳せてる模様。

この下山がまた大変でねぇ・・・
やっぱり膝が痛むのですよ。
登りはイイんだけど、やっぱり下山で膝が痛む。
他にも数名、膝にサポーター付けてた者が居たので、やっぱり加齢的なものかしらね

IMG_6845_20230601222921af5.jpg

下山後は、日光のコチラの温泉で汗を流す。
なかなか良い温泉で、みんなからの評判も上々でした!
おススメです!

IMG_6847.jpg

そして帰りは、宇都宮駅から在来線に乗車し、グリーン車で宴会してきました。
グリーン車って個室もあるのです(無料)。
8名個室があるので、今回の人数にピッタリ。

画像は、私が飲み食いしたもの。
晩御飯も兼ねてるのでね~。
喉が渇いてるので、あっと今に呑んじゃったよ(≧∇≦)

IMG_6848_202306012229222bf.jpg

おつまみメインは、餃子!
宇都宮と言ったら餃子。
メンバーお気に入りのお店があるらしく、テイクアウトで購入。
すんごく美味しかったです!

この、復路の宴会があるから登山も頑張れる(爆)。

お疲れ様でした~!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

焼き餃子や酢の物やゼンマイ煮で週末晩酌

IMG_6822_202305302158149b7.jpg

5月26日(金)の晩酌。

ようやく週末金曜日。
ここ最近、有休取って無いのでお疲れ気味ですε=( ̄。 ̄;A フゥ…

週末金曜日なので、母ちゃん飯の日です。

IMG_6825.jpg

焼き餃子。

ライフの、焼くだけチルド餃子です。
具が少ないのですが安いし、その割に美味しいし軽く食べられるので、飲んべの私にはちょうど良いのです。
会社帰りに買って帰って、自分で焼きました。
うーん・・・焼きが甘かったな(-_-;)

IMG_6826_20230530215820c99.jpg

タレは、付属の酢醤油タレにお酢&黒胡椒をドバっと。
ラー油より黒胡椒の方が何倍も美味しい!

IMG_6823.jpg

厚揚げゼンマイ煮。

ご飯が欲しくなる味でした~。

IMG_6824_20230530215817bfc.jpg

酢の物。

母作の酢の物は、ミツカンかんたん酢を使ってるご様子。
結構美味しいですよ~。
手抜きも必要だね(*´艸`)

翌日は、約半年ぶりの登山!
しかも、会社登山部です。
カナーリがっつりサクサク歩くので、私の膝で大丈夫であろうか・・・
心配ですが、頑張って歩こう!

・・・ってことで、この日は11時頃就寝しました。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR