fc2ブログ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_6790.jpg

5月22日(月)の会社持参弁当。

前日に作った炊き込みカレーピラフと・・・

IMG_6794_20230528121018c33.jpg

野菜スープ

具は、キャベツの芯・新玉ねぎ・にんじん・セロリ・ソーセージ
スープの出汁は、平日ジム飯用の茹で鶏を作った際の煮汁。
今までどうして捨ててたんだろう・・・
・・・って思うくらい、良い出汁が出てます!


IMG_6784_20230528114658c54.jpg

5月23日(火)の会社持参弁当。

IMG_6786-1.jpg

ソーセージ・海老シュウマイ・竹輪煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

とうとう出ました、ソーセージ!
美味しいんだけど、前回4本食べたらちょっとゲプっとしたので、チルド海老シュウマイも入れた。
なので、ソーセージは二本。
これくらいでちょど良い!


IMG_6787_2023052811470196c.jpg

5月24日(水)の会社持参弁当。

丸弁です。

IMG_6789_20230528114704ca3.jpg

塩焼きそば

大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピはいつものコチラ。

具は、豚肉・キャベツ・新玉ねぎ・にんじん・ニラ
海老が無かったので、豚肉使用。
どっちでも全然OKなので、次回からお安い豚肉に決定。
お弁当だし、そこまで海老にこだわる必要も無し!
もやしもあったんだけど、週末に山梨で買ったヤツだったから、悪くなってたので廃棄処分(>_<)
使わずに捨てるなら、高い買い物だったね(-_-;)


IMG_6814_202305281216521de.jpg

5月25日(木)の会社持参弁当。

IMG_6816-1.jpg

鶏つくね・れんこんキンピラ・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

今回の自家製冷食の鶏つくね、ちょっと小さめにしてしまったご様子。
もうちょっと大きくても良かったなぁ。
それにしても、この日の弁当は、彩が地味だ。


IMG_6817_2023052812165436a.jpg

5月26日(金)の会社持参弁当。

IMG_6819_20230528121657020.jpg

親子丼

ちょっと飽きてきたけど、お手軽に出来て、且つ美味しいので、やっぱり作っちゃうんだよなぁ・・・
以前は卵が安かったので節約弁当だったけど、今は卵が高いので、贅沢弁当になってしまったか?

IMG_6820_20230528121657960.jpg

刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンの三点セットは必須!

DSC_0002_2023052812165018f.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

刻み海苔をドバっと乗せて、七味もガッツリ振って。
嗚呼、美味しい!です。


ここ最近、自家製冷食が乏しいので、ギリギリでやってます
会社の社食で食べればイイ話なんだけど・・・
ここまで毎日お弁当を持参してるから、もう一日たりとも休まない!p(≧ヘ≦)q
何処まで続くか、やってやろうじゃないの!

・・・って気分になってます。
そのためには、本物冷食にも手を出そうかなぁ・・・と。
ニチレイの若鶏のから揚げ、あれ美味しいと思うので、買おうかなぁ・・・と思案中。

他にも、目新しいお弁当を検索中です。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&ソラマチウォーキング

IMG_6797.jpg

5月24日(水)、この日は母とサイゼ。

何日か前に父と大喧嘩した余韻が残ってるし、意外と元気なので、テキトーに放っておいても良かろうと。
母のメンタルの方が心配になってきたよε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_6796.jpg

この日の肴は、『同級生』。
母が来るまで読んでました。
これって確か、ドラマにもなったんだよね?
ドラマは観て無いし、マンガもだいぶ後になってから読んだんだけどね。
登場人物の服装とかが、モロ80年代で、それだけで結構面白いです(*´艸`)
登場人物も結構熱くて・・・
イマドキのコたちとは全然違うな~・・・って感じです。

IMG_6799_20230528123940baa.jpg

小エビのサラダ。

白ワインとよく合いますd(⌒o⌒)b

IMG_6801_20230528123943016.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

このチーズが相変わらず苦手なのですが、青豆が美味しいんだよね~・・・
グリーンピースとは全然違う。
何の豆だろう┐( ̄o ̄)┌

IMG_6802_20230528123944e3b.jpg

タバスコをドバドバ掛けると美味しいです(≧∇≦)

IMG_6804.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

最近母は、迷わずコチラを注文。

IMG_6803_20230528123945086.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

お肉がデカいです!
そして、皮がパリパリ!

IMG_6805_20230528123950cfd.jpg

タバスコ&黒胡椒、段々エスカレートして来てる気がする・・・

IMG_6806_20230528123950353.jpg

エビクリームグラタン。

母に、〆に何食べる?と聞いたら、あまりお腹空いて無いから軽めで~・・・とのこと。
これ、結構軽いんですよ。
二人で食べるにはカナーリ軽いのでコレにしました。
私も久しぶりにグラタン食べたかったし(*´艸`)

IMG_6808.jpg

食後は、母は家に直帰。
多分、見たいテレビがあるんだろうと思う。

私は、買い物もしたかったし、ソラマチへウォーキング。
週末登山に向けて、ちょっと足慣らしもしておきたかったし(ソラマチだけど)。

IMG_6811_20230528123953430.jpg

夜景を見ながら橋を渡り・・・

IMG_6813_20230528123955cc3.jpg

着きました、ソラマチ直下!

マツキヨでアレコレ買い、魚屋さんで半額かんぴょう巻きを買い、カルディで何か買った気が(爆)。
そして、本屋さんで立ち読みしてきました。
ストウブ鍋を未だに上手く使いこなせてないので、ストウブ鍋のレシピ本が欲しいなぁ・・・なんて立ち読み(*´艸`)

たくさん歩くと、右膝が痛くなるので、ほどほどで帰ってきました。
大丈夫かよ、私の膝・・・il||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

洋風炊き込みピラフやカップ麺とかお昼ごはん色々

IMG_6764.jpg

5月21日(日)、炊き込みピラフを作りました~。

会社ランチ用・登山朝食用・母ランチ用に。

IMG_6765.jpg

具は、ソーセージ・玉葱・にんじん・ピーマン。

IMG_6766.jpg

炊き込み☆カレーピラフ by ゆうたま

今回は、カレーピラフを作りました。
炊き上がり頃はもう、カレーの良い香りがホワ~ンと(〃´。`)~3

炊き上がったら、バターをひとかけら入れ混ぜて蒸します。
バターを入れると風味が良くなりますね~。
私はレシピ外で、ケチャップを大1強くらい入れてます。
味が濃厚になる気がします^^

IMG_6767.jpg

会社ランチ用には186gの巨大おにぎり!

IMG_6768.jpg

左が母用・右がみゅう用、真ん中は余った分なのでお昼ご飯に食べてしまいました。

IMG_6676_2023052811400419a.jpg

いつだったかのお昼ごはんシリーズ。

ペヤングソース焼きそば。
カップ焼きそばと言えば、私はペヤング派だな~。
自前の乾燥野菜をタップリ入れます!
そして、胡椒も増し増し。
久しぶりに食べたけど、ペヤングってホント美味しくて、あっという間に完食です

ちなみにこのペヤング、賞味期限が1ヶ月切れ。
なので良かろう!と食べた次第です。
母は、気持ち悪いからイヤだ、と。
一口あげたら、ヘンな油クサい、と。
私は全く感じず。
1ヶ月くらいならいいんじゃないの~?

IMG_6769_20230528114015590.jpg

またある時は、緑のたぬき。

私は、うどんじゃなくて蕎麦派です!

IMG_6775_2023052811401802a.jpg

ワカメとネギは別入れ。

IMG_6776.jpg

もちろん、七味もタップリd(⌒o⌒)b
チープな蕎麦が美味しくて好きです(*´艸`)

IMG_6849_20230528175201646.jpg

またまたある時は、ライフPBのタンメン。

PBは美味しいのと不味いのがありますが、これは美味しいです!
かつてライフで働いてた旧友mariが『これは美味しい!』と未だに買ってるそうなので。
母もライフPBタンメンにハマり、いくつか買い置いてるくらい。

IMG_6850_2023052817520464e.jpg

私は、乾燥野菜とわかめをどっさり入れます。
胡椒もどっさり振り入れます!

IMG_6851_20230528175204eb6.jpg

かき混ぜてから、そうだ!長ネギを刻んでおいたんだった!
と、慌てて冷蔵庫から取り出し、IN!
少しでもカップ麺をヘルシーに食べよう!という悪あがき

ここのところ、休日のお昼ごはんは、カップ麺率が高いですね~・・・
山では食べるけど、下界ではあまり食べなかったんだけど。
最近、ジムに行ってない証拠ですね。
いや、平日は行ってるんだけど、休日は用事があったりお祭りだったりジムの休館日だったり、色々。
なので、最近は着々と体重が増えてきております。

土日もしっかり行くようにしないとな(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

鶏つくねや蕪と海老のくず煮で晩酌&数年ぶりの三社祭

IMG_6781.jpg

5月21日(日)の晩酌。

IMG_6782.jpg

つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじき

この日はお弁当の自家製冷食のストックも欲しかったので、鶏つくね。
私はレシピ外で、細かく刻んだ大葉をどっさり入れてます。
今回は、生姜のしぼり汁を入れるのを忘れたんだけど、味にそれほど変わりなし。
卵黄と七味をタップリ付けて食べると美味しい

IMG_6783.jpg

蕪と海老のくず煮。

逝きそうな大きな蕪が2ヶあったので、久しぶりに海老を少しだけ入れてくず煮に。
出汁は出汁パックで取ったので、美味しく出来上がりました~。





IMG_6773_20230528103338440.jpg

ところで。
今年は数年ぶりに三社祭が開催されました。
昨年までは担げず、宮神輿がトラックで各町会を廻ったんじゃなかったっけ?

日曜日のこの日は本祭。
宮神輿が出ます。
ちゃんと担げます!
我が家の町会は、今年は三の宮。
凄い人です!Σ(゚д゚;)

IMG_6779_20230528103341d3a.jpg

こんな感じ。
絶対、コロナに感染するよ・・・(-_-;)
・・・って、担がない私は思ってしまう

去年まで家業がまだやってたので、三社祭は稼ぎ時、お店がメチャクチャ大忙しなのです。
なので私も小学生の頃までは子供神輿を担いでたけど、中学生になってからは家業のお手伝い。
なので、地元の輪に入って担ぐ、ってのは無かったのです。

IMG_6780_20230528103341e2f.jpg

これは、ライフに買い物に行った時、ちょうどそこの町会のお神輿と遭遇。
ライフのある町会は、組関係の事務所がもの凄い多いところで。
その筋の方からの寄付も多いからか、お神輿が超デカい!
一瞬、一之宮か!?と思ってしまうほど大きい!
そして、刺青しょったその筋の方たちが中心となってます。
写真の左の人は町会の人、刺青が凄い右の人はその筋の上の人。
この後、お神輿はいったん休憩となったんですが、その瞬間お神輿に6人の刺青入った方々が一斉に並んで!
もう撮影会なのです。
もちろん、撮影してるのは一般人。

三社祭って、ガラが悪いです。
大きくて歴史あるお祭りだけど、昔からやくざと呼ばれた方々が多い地なので・・・。
テレビで神田祭がやってたのを観たけど、日本橋の大店の旦那衆が中心となってやってる品の良いお祭りとだいぶ違います(-_-;)
しかし、両親等昔から住んでる人は、やくざさん達のことを、割とすんなり受け入れてるんですよね。
昔はもっと刺青入ったお兄さんたちがお神輿に乗っかって(今はダメ)、威勢が良くてねぇ・・・
・・・って、母もどこか懐かしんでるご様子。

是非来年は、三社祭にいらしてください


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

都留の街ブラブラ&ジョリーパスタで晩御飯


5月20日(土)、蔵元カフェで酒粕ランチをお腹一杯頂いた後。
せっかく車も止めてることだし、ちょっとブラブラ散歩でもしようか~・・・と。

IMG_6748_202305262100510c0.jpg

近所の八幡神社。

IMG_6749_20230526210051d51.jpg

参道の先に神社が。

しかし・・・
本当に新緑がキレイ
空気もキレイだし。
休日だけど、ほとんど人が居なかったので、静かな神社を思う存分堪能できました^^

IMG_6746_20230526210049c20.jpg

鐘つき堂かな。

IMG_6750_20230526210054cd0.jpg

山梨市や勝沼一帯の景色。

東京はどんより曇ってたんだけど、勝沼辺りに来たら、一気に晴れた!
遠くに見える緑の山々と、平たい景色。
こんなところで暮らせたら・・・
・・・って、この景色を見るたび思う。
ホント羨ましくて仕方がない。

IMG_6753_202305262100578d6.jpg

そして、私たちは勝沼を後にし、リニアモーターカーの見学場?がある都留の街へ。

こちらに、友人がお世話になってる自転車屋さんがあるのです。
自転車屋さんと言っても、自転車を売ってるのではなく(売ってもいるけど)、
ロードバイクを専門に扱ってる方なのです。
ナンだか有名なチームにも入って色々やってる方とか。
自身のバイクの調子がおかしいので、修理してもらいに来たのです~。

IMG_6751_2023052621005473e.jpg

時間が掛かるらしいので、私は一人でブラブラ。
知らない街・・・しかも、都心部ではなく田舎町をブラブラ歩くのはメチャクチャ大好き!

と言いつつ、まずはすぐ近所にある、ベイシアへ。
私の生活圏内には無いので、新鮮です。

ベイシアは・・・安い!
我が地元と違う!!

レタス¥99(我が地元¥158くらい)。
鶏胸肉¥58(我が地元¥88くらい)。
大根¥99(我が地元¥159くらい)
他にも挙げたらきりがないくらい。
プチトマトももやしも安いので、あれこれ買ってしまいました

ここが安いのか?
我が地元が高いのか?

IMG_6754.jpg

その後も、迷子にならない程度にあちこち歩いて。
田んぼのこういう景色も好き。

そして、友人のメンテナンスが終わったのが5時半!
実に、2時間半も待ちましたよ!
でも、一人でブラブラ時間つぶすのはお得意なので問題無し。

IMG_6758.jpg

そして時間も遅いので、急いで戻り・・・
この景色見ると、現実世界に戻ってきた、って気分。
沈む景色だなぁ・・・
凄く人工的。

IMG_6759.jpg

お腹も空いてきたので、ジョリーパスタで晩御飯。

私は運転手に許しを貰い、1杯だけ白ワインを頂きました(-人-)

IMG_6760-1.jpg

ローストビーフのサラダ。

これがまた美味!
お肉も美味しいし、バルサミコ系のソースかな?

IMG_6762-1.jpg

ピッツァ・クワトロカルネ。

ベーコン、ソーセージ、モルタデラ、ポークパストラミの、4種類のミートとほうれん草、チーズをあわせた本格ミートピザ、とのこと。
具沢山で食べ応えある、美味しいピザでした~。

IMG_6761-1.jpg

友人注文の、ペンネアラビアータ。

トマトソースが美味しそう・・・
私はトマトソースが大好きなんだけど、コチラのお店のトマトソースってニンニクが利いてる気が・・・
品にもよるんだろうけど、ちょっとニンニクがつん系が苦手なのです(>_<)

美味しくて食べたいんだけど、胃がおかしくなると言うか・・・

ジョリーパスタ・チキンとおろし明太子のバター醤油

みゅう注文の、チキンとおろし明太子のバター醤油。

コチラのお店の和風パスタがメチャクチャ美味しくて凝ってます
バター醤油味と大根おろしの組み合わせが絶妙なのかと・・・

嗚呼、ジョリーパスタが近所に出来ないかなぁ・・・
サイゼよりはお値段張るけど、味は全然美味しいので、通っちゃうんだけどなぁ・・・

そんなわけで、濃厚な一日が終わりました。
お疲れ様でした!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

勝沼方面へドライブ&酒蔵カフェで酒粕ランチ@山梨市

IMG_6725.jpg

5月20日(土)、この日は我が地元は三社祭だったのですが、私はお出掛け。
友人と、山梨方面へ行ってました。

今の時期が一番好き!
青い空と爽やかな気候と新緑!

関越道を花園ICで下りて、雁坂峠を通って山梨入り。

IMG_6726.jpg

今回の目的は2つ。
その一つが、蔵元カフェで昼ご飯を食べること。
行ったのは、蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂

IMG_6742_2023052522305148b.jpg

日本酒を作ってる蔵元さんが経営してるカフェのようです。
古民家を改造してあって建物も凄い!

1階がカフェ、2階がレストランです。

IMG_6741_202305252230518f5.jpg

黒板が良く見えませんが、ライブとかもやってるそうです。

IMG_6727.jpg

オーナーさんにも話を伺ったんですが・・・
オーナーさんの亡くなったご両親が住んでたおうちなんだそうな。
2階は元々貸してたけど、ご両親は1階に住んでたらしい。
まさに、ここで生活してたのかな・・・

IMG_6730.jpg

2階に上がり、こちらはオープンな、キッチン厨房スペースです。

IMG_6740.jpg

座席はこんな感じでだだっ広い!
小さな子供が居る家族連れとかもたくさん居ました。
こういう感じだと、小さな子供も居やすいですね~。

IMG_6732-1.jpg

蔵元ごはんセット。

食いしん坊な私たちは、全部付いたセットを注文。

IMG_6736_20230525222844cf3.jpg

ご飯は雑穀ごはん。

IMG_6734-1.jpg

粕汁。

実はみゅう、粕汁はお初。
酒粕自体があまり得意ではなく、甘酒とかもダメ。
なので恐る恐る食べたのですが・・・
メチャクチャ美味しい!
オーナーさん曰く、まだ浅い酒粕を使ってるんだそうな。
なので、あっさりした感じで食べやすいらしい。
根菜がどっさり入ってて、どデカい大根が3つも入ってる!

IMG_6735-1.jpg

鮭の粕漬け。

魚の〇〇漬、ってのがすきなみゅう。
これは、熟成された濃い酒粕を使ってるらしい。
すんごく美味しくて、ご飯によく合いました(〃´。`)~3

IMG_6733-1.jpg

豚の角煮。

酒の出汁で煮込んだらしい。
クセが全く無くて、でも味が染み染みで、これまた美味しい角煮でした(〃´。`)~3

IMG_6739.jpg

食後に珈琲。

酒蔵さんらしく、酒粕をふんだんに使ったお料理がホントに美味しかった!
私と友人のダントツ一位は、粕汁。
こんなに美味しい粕汁は初めて!と友人曰く。
鮭粕漬定食や豚角煮定食は普通のお味噌汁らしく、プラスすれば粕汁になるらしい。
周りを見たら、意外と普通のお味噌汁にしてる人が多く。
もったいない!
ここに来たら絶対に、粕汁を食べるべし!

ちなみに、休日はメチャクチャ混雑してるので、絶対に要予約です!

食後は腹ごなしに、近所を散歩しますか~・・・

・・・ってことで、続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

豚肉生姜焼きや酢の物やお惣菜サラダで週末晩酌&また父やらかす

IMG_6717_20230522235005a4f.jpg

5月19日(金)の晩酌。

父が退院してきたので、母は父と一緒にご飯を食べてます。
なので私も再び一人飯。

ってことで、金曜日なので母ちゃん飯です~。
仲直りしたしね。

IMG_6718_20230522235007130.jpg

豚肉生姜焼き。

新玉ねぎをタップリ入れた生姜焼き。
豚肉よりも炒めた玉ねぎが美味しくて

IMG_6719.jpg

酢の物。

両親の冷凍庫の奥底からカニカマが発掘されたらしい。
入院する前に父が何処ぞで安く買ってきたブツとのこと。
不味かった(-_-;)

IMG_6720.jpg

スーパーお総菜の、かに風味サラダ。

帰りにスーパーに寄ったんだけど、ついつい買ってしまった。
お腹減ってる状態でスーパーに行くと、散財しちゃうねぇ・・・

IMG_6721.jpg

久しぶりに食べたら美味しかった(*´艸`)
シェルマカロニやキャベツなんかも入ってて美味しいのです。
自分でも作れそうだけど、でもお惣菜サラダって自分じゃ作れない味なんだよね~(〃´。`)~3

一由そばでも働いてみたいけど、ライフのお惣菜部門でも働いてみたい!
あ、でもサラダみたいなのは何処ぞの工場で作ってるのか。

IMG_6722_20230522235012764.jpg

この日は、スーパーで、初めて見るお菓子があったので、ついつい購入してしまった。
スナック菓子は絶対買わない!って決めてるんだけど・・・
この日は給料日だったし、かっぱえびせんは大好きだし、新作だし、で買ってしまった(>_<)
これ、チーズの味が凄い!
そして、バジルの風味も何となくします。
食べだしたら止まらない~
でも、辛うじて残っていた理性で、1/3量は残しました・・・(〃´。`)~3


リアルタイムのお話。

父が退院した時、母と妹が爆発したと書きましたが。

父はことあるごとに、妹ダンナに電話して飲みに誘うのです。
彼は良い人なのでお付き合いしてくれるのですが・・・
誘われたら立場上NOとは言いづらいだろうし、妹曰く、忙しくても一生懸命お店を検索したりするらしい。
5~6月は特に忙しいから電話してこないでよ!
・・・と言うことらしい。
まぁごもっとも。
彼の断りづらい立場も考えないと。

そんなこんなで妹がきつーく言ったにもかかわらず!
父は妹ダンナに呑みのお誘い電話をしたらしい。
どうも入院前に、家を売るはなしをしたい、みたいなことを言ったらしく。
彼としては家を売る話なのかなぁ・・・と、忙しい最中、日を空けようと頑張ってるとのこと。
妹に、家を売る話が進んでるのか聞かれて、もう寝耳に水状態で、しかも彼を誘っていたとは!
あれだけ妹に、誘うな!とくぎを打たれてたにも係わらす。

父に問い詰めたところ・・・
真剣に家を売るとかじゃなくて、さわりの部分だけちょっと聞いてみたかった、と。
まぁ、彼を誘う口実ですね。
家の売却の話を出せば、絶対来るであろうと言う。
なので、もちろん母と私とで、今は忙しいから誘うなと言われただろう!もう少し先じゃだめなのか!と問い詰めたよ。
そしたら何て言ったと思う?
『1~2週間くらい早まったって問題無いだろうが、同じだろう。』
とのこと。

父の頭の中は・・・
忙しいと言っても、2時間くらいは空くだろう。
舅が飲みに誘ってるんだから婿としては出てくるのが当然だろう。


・・・ってところだろうか。
断れない彼の立場を思いやる気持ちなんて来れっぽっちも無く、自分が誰かと呑みに行きたいから声掛けた感満載。
これには私と母が大キレして、大喧嘩!
自分のことしか考えてない父。
こんなんが自分の夫だなんて、母も情けなくて哀しい気分だろうなぁ・・・と思う。
こういうのを見てるから、私は結婚する気が無くなるんだ。
こんな夫を持つくらいなら、一人で頑張って気楽に暮らした方がどれほどマシか!
って思っちゃう。
我が父ながら、ホント哀しくなるくらい呆れる。

この先、こんなことが多くなるんだろうなぁ・・・
ボケか?病気か???


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_6686_202305222305315ad.jpg

5月15日(月)の会社持参弁当。

IMG_6688.jpg

ハムサンド&卵サンド。

きゅうり、分厚いです。
食べ応えあり!
卵サンドにも半端に余った端キレを入れてみたら、美味しかった。


IMG_6689_2023052223053414a.jpg

5月16日(火)の会社持参弁当。

IMG_6691.jpg

チンジャオロース弁当。

週末に食べたチンジャオロースを残しといたモノ。
残り物・・・というより、こちらのオンザライスの方がメインだったりするd(⌒o⌒)b


IMG_6692.jpg

5月17日(水)の会社持参弁当。

IMG_6694-1.jpg

BBQチキン・きんぴらレンコン・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

至って普通のお弁当。


IMG_6710.jpg

5月18日(木)の会社持参弁当。

IMG_6711_20230522230542c4b.jpg

親子丼。

最近、週イチで親子丼食べてる気がする・・・
自家製冷食がホント品薄で
親子丼て手軽に出来て美味しいので、なかなか重宝するんだよね~。
でも流石に飽きかけてきた(-_-;)

IMG_6713_202305222305450ac.jpg

刻み海苔・七味・木製スプーンの女子っぽい三点セットは必須!

DSC_0002_20230522230751d17.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

刻み海苔ドサッと!
七味、ドサッと!
紅生姜の存在感が凄いですね~


IMG_6714_2023052223054550e.jpg

5月19日(金)の会社持参弁当。

IMG_6715-1.jpg

切干大根煮・焼鮭・海老シュウマイ・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

両親が焼鮭を食べたらしく、私の分も焼いて置いてくれました(^人^)
休日の朝ごはんにでも・・・と思ったけど、弁当の主菜が品薄なんだ!と思い出し。
なので、鮭乗っけ弁になりました~。
弁当の鮭、旨い!


自家製冷食って、夕飯のおかずを弁当用に取り分けることが多くて。
なので、週末は頑張って自炊をしてる、ってのもある。
しかし、これから週末土曜日は、登山とか飲み会とか色々予定が入ってるので、自炊率が低くなるんだよなぁ・・・
どう乗り切ろうか思案中(-_-;)

ソーセージ弁当どころじゃない。
カップ麺の登場か・・・?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&久々ソラマチウォーキング

IMG_6698_20230522002056df3.jpg

5月17日(水)、この日はお一人様サイゼ。

母も誘おうかと思ったけど、前日に父が退院したばかりなので、流石に放っておけないであろう・・・と。
放っておいてもいいんだろうけど、家が火事になったら困るし(-_-;)

IMG_6696_202305220020537cd.jpg

この日の肴は、ホットロード。

ホットロードですよ!!!
私の年代の女子はみんな読んでるんじゃなかろうか。
私なんて、文庫本サイズじゃなくて、初期のコミック本だし!
漫画は数々捨ててきたけど、これだけは捨てずにいたもの。
今よんでも、キューンとジーンとなってしまうお話です!

IMG_6697_202305220020564fb.jpg

当時(買ったのがいつかは不明だけど)、お値段¥370なんて安っ!Σ(゚д゚;)
今って、マンガは¥1000近くするもんね~。

IMG_6700.jpg

若鶏のディアボラ風。

相変わらず、チキンがデカい!
でも玉ねぎソースが少ない!

IMG_6701.jpg

黒胡椒もタバスコも、どんどん増し増しになってきてる気がする・・・

IMG_6702.jpg

お芋と黒胡椒はよく合いますd(⌒o⌒)b

IMG_6703.jpg

白大お代わり!

IMG_6704.jpg

玉ねぎのズッパ。

グラタン・・・
・・・とも思ったんだけど、最近太ってきてるので、スープで我慢。

IMG_6705.jpg

タバスコたっぷり!
我慢と言っても、じゅんわりバゲットとチーズがタップリなので、意外と満足感が高い!

IMG_6706.jpg

この日は食後、凄く久しぶりにソラマチへウォーキング。
色々買いたいものがあったので。
ピンボケだけど、この風景も久しぶりだなぁ・・・(〃´。`)~3

IMG_6709.jpg

ミズマチからのスカイツリー。

マツキヨでアレコレかって、ソラマチスーパーやカルディで買い物して、本屋さんでアレコレ見て。
重くて膝が痛くなったけど、疲れたのか家に到着して行き倒れ~。

ま、いつものことです(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チンジャオロースやほうれん草おひたしで晩酌&父が退院!早速大揉めの我が家

IMG_6682_202305211741571b0.jpg

5月14日(日)の晩酌。

サラダは母と二人分。

IMG_6683.jpg

チンジャオロース。

ピーマンが安いし、何となく、ドンブリ弁当に良さげな肴・・・って。
もう、頭がお弁当のおかず中心になってます(;´Д`)ノ

IMG_6684_202305211742008c5.jpg

ほうれん草のお浸し。

ちゃんと出汁をとって(と言っても出汁パック)、薄口醤油と塩で味付けしました。
メチャクチャ美味しいです!
出汁パック、優秀だな~(〃´。`)~3

IMG_6685_20230521174201b91.jpg

お味噌汁は私の朝食の残りで、母だけ。
具は確か、大根・わかめ・油揚げ。

IMG_6678_20230521174154d3b.jpg

壽々喜園の抹茶アイス。

前日、妹ダンナが持ってきてくれました。
地元に抹茶アイスの人気店があって。
レベル1~6の抹茶アイスがあるらしい。

いつも長蛇の列で私は買ったことが無いんだけど、妹ダンナは並んだらしい。
元々はパッとしない普通のお茶屋さんだったんだけど、ある時抹茶アイス店に鞍替えしたら、超有名店になった。

IMG_6679.jpg

一番濃いのを頂きました(^人^)
抹茶が凄く濃厚で、濃いめのお茶が好きな私にはちょうど良い感じ!
たまには私も並んでみようかな~。


これは日曜日の記録。
この二日後の火曜日、父が退院してきた。

平和な時間が終わったよ・・・
この日は仕事が休みの妹が来てくれたので私は仕事に行ってたんだけど・・・
母曰く、大揉め大喧嘩したらしいil||li _| ̄|● il||l

我が地元は翌週大きなお祭りを控えていて。
毎年叔父(父の弟)が来てたんだけど、今年も呼ぶぞ、と。
妹ダンナも呼ぶぞ、と。
だから、帰りがけに酒屋へ行って、ビールを1ケース注文してこい、と。

取り敢えず父は普通に歩けるまでは回復したけど、まだまだ母の世話にならないと生活できない。
その母も、元気になったとはいえ、骨折した指も上手く動かないみたいだし、まだまだ元通りではない。
叔父を呼ぶためには、家や店をしっかり掃除して、食事や買出しやアレコレおもてなしの準備して。
叔父はお泊りなので、布団干したりとかお泊りの準備もせねばならない。
母が全部やらねばならない。
もしくは、私がやらねばならない。
しかも、父は1時間もじっと座っていられなく、すぐ自室へ退散してしまう。
その後の叔父の相手もずっと母がやる。

以上を踏まえ、母の怒りが爆発。
父曰く、『1時間で帰ってもらえばイイ』って軽く。
横浜から呼んでおいて、1時間で帰ってくださいって、誰が言う?
お前が言うわけじゃあるまい!

そこで妹がまた爆発。
またお母さんの具合が悪くなって入院したらどうする!?
私もお姉ちゃんも大変だったんだから!
ダンナも忙しいんだから電話しないでよ!(勝手に電話して食事に誘ってるらしい)

・・・と、退院した早々に大揉め大喧嘩だったらしい。

・・・はぁ。
父も、自分が退院したてで人様の世話にならないと生活できないのに、よくもまぁ、お客を呼ぼうと思ったもんだ。
俺は何も出来ないけど、妻子が動くから大丈夫だ。
みんな来い来い!
・・・なんだろうか。

お祭りにお客を呼んでワイワイやりたいのは分かる。
でも今は、そんな時期じゃないでしょう。
父も母も体調がまだ完全じゃないし、私も妹も自分の生活と仕事があるし。

呆れて呆れて、父が退院してからリアルタイム今日現在まで、私は何も喋ってません。
もう相手にしないことにした。

嗚呼、先が思いやられるわ・・・_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏肉おろし煮や酢の物や里芋きぬかつぎで晩酌&姪っ子ミコスケ金髪!

IMG_6669.jpg

5月13日(土)の晩酌。

母と仲直りする前に作ったサラダだったので、一人分です。
でも、仲直りしたので、母と半分こして食べました。

IMG_6673.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”鶏肉のおろし煮”

使い切りたい大根があったし、大葉も安かった。
なので、コチラにしました。
麺つゆを使うレシピなんだけど、麺つゆでじゅうぶん美味しい煮汁になるのね~(〃´。`)~3
味付けは美味しかったんだけど、鶏肉が堅くて美味しくなかった(>_<)

IMG_6670_20230516232138a31.jpg

きぬかつぎ。

これ、知ってます?
里芋の小芋。
茹でると、皮がツルンと剥けるのです。
塩を振って食べました。

これ、母が持ち帰ってきたモノなんだけど、買ったんだろうか?貰ったんだろうか?

IMG_6671_2023051623213854d.jpg

酢の物。

IMG_6675.jpg

ポテトサラダ。

母が、東武ストアで買ってきたらしい。

IMG_6674_202305162321414ef.jpg

牛角キムチ。

あと少しなんだけど、なかなか無くならない・・・

IMG_6681-1.jpg

この日、姪っ子ミコスケが、制服を見せに来てくれました。
スカートの長さは、膝上くらいにしてました。
何かの式典とかには制服必須だけど、普段は私服で通学してるらしい。
都立高校なんでね。

んで。
ナント、前髪が金髪になってました!Σ(゚д゚;)
写真はちょこっとしか見えないんだけど、前髪全部、パツキン。
ええっ、いいの?学校で怒られないの?
・・・と聞いたら、『全部金髪のコも居る』とのこと。
普段はこの髪の毛でパーカー来てザックしょって通学してるそうで・・・
お勉強をしっかりやって法を犯さなければ、なにやってもイイらしい。
校則って無いんだそうな。
私と妹は私立の女子校で校則が厳しかったので、母も私もまぁビックリ!!!

母親である妹は、というと・・・
『頑張って勉強して得た自由だからいいんじゃない?』とのこと。
姪っ子ミコスケはピアスもしたいらしいんだけど、水泳部に入部したので、今は控えてるとのこと。
ピアスの穴開けたら、1ヶ月は消毒しながら外せないからね~・・・
これから真夏だし、プールなんかじゃ雑菌が入りそう

ふと、『お酒は呑むの?』と聞いたら、『それは20歳になってから!』と返された。
私は学生時代、黒髪でピアスもしてなかったけど、部活動しないでバイトして夜遊びして飲酒してた。
ミコスケとは真逆だ!(爆)

水泳部と生物部に入部して、お友達も出来て、お勉強も大学受験に向けて既に頑張っていて。
中学一年生の時から憧れまくった高校に通学してるミコスケを見てると、ホント羨ましい。
私、何やってたんだろうなぁ・・・って、思う。

取り敢えず、ミコスケの不良化はここまでらしいです(本人曰く)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

例の残り物と+スーパーお惣菜でお疲れ晩酌&母と喧嘩終了

IMG_6662.jpg

5月12日(金)の晩酌。

サラダは一人分。
そう、まだ母とは絶賛シカト中(-_-;)

IMG_6633_20230513220032def.jpg

この画像、1週間近く前のモノです。
喧嘩して、母が丸々残したモノ。
サラダは廃棄したけど、チキンと餃子は冷凍しといたんですね。
なので、その冷凍していたものが私の肴です。
捨てるの勿体ないしね~・・・
母が食べるとも思えないし(-_-;)

IMG_6663_202305162317047c7.jpg

焼き餃子。

もちろん、焼きたてのカリカリ感は全くございません!
でも、味は普通に美味しい餃子なので全然OKです。
よくスーパーのお総菜コーナーに、温めるだけの餃子が売ってるし。
なら、これもアリかと。
お酢多め・醤油少なめ黒胡椒ガッツリ、で頂きます!

IMG_6664_202305162317047a5.jpg

業スーのスパイシーチキンレッグ。

冷凍して温めたらどんな感じなんだろう・・・
・・・と思ったけど、トロトロ感もそのままだったし、全く問題無かったです。
これからは、食べきれなかったら冷凍もありだな~。

IMG_6668.jpg

もちろん、冷蔵庫に中途半端に残ってたご飯もスープにINして頂きます!
これが一番美味しいかも~

IMG_6665_20230516231707cf1.jpg

帰りにスーパーに寄ったら、コールスローサラダが10%オフになってた。
なのでお買い上げ。

IMG_6666_202305162317073eb.jpg

お腹空いてたので、全部食べ切ってしまったΣ(゚д゚;)

IMG_6667.jpg

前に無印良品で買った、チーズケーキ。
母がコレが好きなので買ったんだけど、もれなく絶賛シカト中につき全く食べないので、私が食べました。
だったら、紅茶バウムでも買えば良かったなぁ・・・

母との喧嘩・・・というかシカト状態。
これ、結構困ることも多々出てきました。
私宛の宅急便(ファンケルの発芽米とかサプリとか)の受け取りを時間指定で受け取ってもらわなきゃならないし。
そろそろ父も戻ってくるだろうし、共同戦線張らないと、なかなか父を抑えられないし(-_-;)

そんなわけで、1週間続いた喧嘩と言うかシカト状態は、この日で終了したのでありました。
もちろん、私から話しかけましたよー。

私の方がオトナにならないと、って。
そんな立場逆転になっちゃったのかなぁ・・・
何だか切ない。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハンバーグやつくねやドンブリで会社持参弁当

IMG_6637_202305141830061a2.jpg

5月9日(火)の会社持参弁当。

この日は、丸弁です。

IMG_6638_20230514183007236.jpg

ソース焼きそば。

いつもの、マルちゃんのオレンジパケの、液体ソース焼きそばです。
粉ソースよりこっちの方が断然美味しいので!

具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ニラ
一応、シカト中の母の分も作って出社。
ちなみに、ちゃんと完食してました。


IMG_6640_202305141830076b7.jpg

5月10日(水)の会社持参弁当。

IMG_6642-1_20230514183010f8e.jpg

煮込みハンバーグ・竹輪煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

色あいが悪い・・・
でも、煮込みハンバーグが、お弁当のおかずの中でナンバーワンかも
ハンバーグ作りは凄くメンドクサイけど、また近いうちに作ろうっと。


IMG_6655.jpg

5月11日(木)の会社持参弁当。

IMG_6656-1.jpg

鶏つくね・きんぴらごぼう・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

前晩、サイゼから帰ったら、シカト中の母が、きんぴらごぼうを作っていた。
なので、シカト中だけど、お弁当用に少し分けてもらった。


IMG_6658_20230514183013962.jpg

5月12日(金)の会社持参弁当。

IMG_6660.jpg

親子丼。

最近、毎週登場してるような・・・
凄く手軽に用意できて作れるので重宝するのです。
ただ!
今は卵が高い(-_-;)
でも、やっぱりお手軽だし大好きなので、ついつい作っちゃいます。

IMG_6661_202305141830168b0.jpg

刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンの3点セットは必須。

DSC_0002~2

食べる直前にスマホでパチリ。
刻み海苔と七味をタップリ!
特に七味は追い追いドバドバです!


GWも終わり、週5勤務が続く・・・
まぁ、当たり前なんですが。
いつ何時休まなきゃならないので、今は極力休まないようにしてます。
なので、暫く週5弁当が続きます。

実は、主菜の自家製冷食が品薄になってきたのです!!!
そろそろ、本物冷凍食品かソーセージ弁当がお目見えしそうです・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&本屋さん→スーパー

IMG_6645_202305141826481b3.jpg

5月10日(水)、この日はお一人様サイゼ。

ホントは母も誘おうかと思ってたんだけど、もれなく絶賛シカト中につき、お一人様。

IMG_6644_20230514182645502.jpg

小エビのサラダ。

白ワインとよく合いますd(⌒o⌒)b

IMG_6646_20230514182648e93.jpg

この日の肴は、銀河鉄道999。

全12巻だったかな。
最終章に来てます。
前半より後半の方が話が濃いと言うか面白いな。

IMG_6647_20230514182652f61.jpg

若鶏のディアボラ風。

この日はコレ。
相変わらず、チキンがデカいです!

IMG_6648.jpg

私は相変わらずこう(爆)。
隣の席のカップル、ガン見。

IMG_6649_20230514182655e64.jpg

お芋にも黒胡椒たっぷり。
お芋、美味しいです^^

IMG_6650_20230514182654d2f.jpg

白大お代わり。

周りは、ここまで飲んでる人はあまり居ないな~。
やっぱりファミレスのくくりか。

IMG_6652.jpg

玉ねぎのズッパ。

ミネストローネもあるけど、もう私はこればっかり!
玉ねぎが甘くてトロトロで美味しい!

IMG_6653.jpg

もちろん、タバスコもタップリ!

IMG_6654.jpg

この、よく染み込んだバゲットとチーズが美味しい
結構食べ応えあります!
バゲットとチーズだからね~。

この日は、裏世界ピクニックの新刊を買いにROXの本屋さんに行くも、マイナー過ぎて売ってない。
じゃあ、ソラマチへ行くか・・・
・・・とも思ったんだけど、ライフで買い物もしたくて。
なので、この日はソラマチは諦めて、本屋さんからライフへ向かって、買い物して帰りました。

それほど酔っぱらいじゃなかったんだけど、家に到着すると、記憶が薄れて行き倒れるんだよなぁ・・・
安堵感なのかな。

・・・と言ってる場合ではなく、これは直していきたいんだよなぁ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

炊き込みケチャップライス作成&野菜スープランチ&禁断の・・・

IMG_6614.jpg

5月7日(日)連休最終日、会社ランチ用&母用に、炊き込みピラフを作りました。

あ、作ったのは午前中なので、まだ母と片付け喧嘩をする前だったので。
なので、母の分もあり

画像は、炊く前。

IMG_6615.jpg

炊けた直後。
バターをひとかけら入れます。
これが美味しくてパラパラの秘訣かしら~(*´艸`)

IMG_6616.jpg

炊き込みモードで炊いてるので、お焦げもご覧の通り^^

IMG_6617_202305132126596ea.jpg

しっかり味のチキンライスで✿オムライス by ゆぴもも

レシピはいつもコチラです。
割としっかり濃いめの味付けなので、お弁当とか冷めても美味しいです。
具は、ソーセージ・玉ねぎ・ピーマン・コーン。

IMG_6618.jpg

私の分は、188gの巨大おにぎり!
あ、これ1コですので~^^
さすがに1コです

IMG_6619.jpg

みゅう用3コ(巨大1・普通2)・母用3コ。

IMG_6636_20230513215002e17.jpg

5月8日(月)の会社持参弁当。

前日に炊き込んだ、ケチャップピラフと・・・

IMG_6635_20230513214959fc3.jpg

野菜スープ。

ジム用の茹で鶏を作った際のスープに、コンソメ・おろしニンニク・塩胡椒で味付け。
具は、ソーセージ・玉ねぎ・にんじん・セロリ。
茹で鶏の出汁が凄く美味しいです!
今まで捨ててたとは、もったいない!


オマケ画像


IMG_6589.jpg

の、かき揚げ蕎麦。

これ、5/3に旧友mariとサイゼで爆呑みした帰りに買って帰って食べたもの(爆)。
時間がまだ8時頃だったから、まぁいっか!と食べた気が・・・
コンビニって普段全く使わないので、コンビニ蕎麦って凄く憧れだったのです
酔った勢いとは恐ろしい・・・il||li _| ̄|● il||l
味は、酔っぱらってたので覚えてません_| ̄|○ガクッ w
翌日体重だけ増えてたと言う、お粗末な話(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

GW中の朝ごはんとか色々&お味噌汁は必須♪


私は平日の朝ごはんて、超テキトーです。
時間無いし、それほど食欲無いし。
その分、休日の朝ごはんはゆっくりしっかり食べます!

GW、5日間も休みがあったので、しっかり朝ごはんも頂きました(^人^)

IMG_5799_202305071551481e8.jpg

5月3日(水)。

この日は、鮭フレーク・キムチ。
鮭瓶詰めは、ライフマークの方がお安くてお得ですが、生臭くてイマイチ。
なので、多少高くとも、マルハニチロの鮭フレークを食べてます。
鮭フレークの上から海苔で巻いてパクっと(^▽^)/

IMG_5856_20230507155151a35.jpg

5月4日(木)。

この日は、焼たらこ・キムチ。
私は、明太子より焼たらこの方が好きかな~。

IMG_6501.jpg

5月5日(金)。

この日は、温玉しらす丼。

IMG_6504_2023050715515479f.jpg

簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ

温泉玉子はコチラの作り方で。
100均で温玉製造機モドキを買ったりしましたが、この作り方が一番上手く行く!

IMG_6511_2023050715515343e.jpg

5月6日(土)。

この日は、ハムチーズトースト。
さすがにパンを食べたくなりました。

私はパンが大好きだけど、朝はご飯派なんだよな~。
ホテルのビュッフェ朝食も、ご飯を取るタイプ。

IMG_6512_20230507155157223.jpg

いつもはチーズだけですが、この日はハムも乗せて。
何だかリッチな気分

IMG_6570.jpg

5月7日(日)。

この日は、鮭フレーク・キムチ・焼たらこ。
朝からキムチです。
私は今だにマスク派なので、大丈夫(^_^)v
キムチってホカホカご飯ご一緒に食べると、この上ない美味
私は基本お米って朝昼しか食べないので、やっぱりキムチは朝ごはんに、となってしまう。

ちなみに、お味噌汁の具は大抵決まってます。
油揚げ・豆腐・わかめ・長ネギ・大根・玉ねぎ・白菜
この中から、その日あるものを3種類くらい入れてる感じ。
長ねぎは必ず入れるかな~。
さすがに、大好きな落とし卵は一度も登場してませんね。
いや、卵が買えないくらい貧しいわけじゃないんだけど、やっぱり今までより高いので、味噌汁ドボンはなくなったな(貧)。
落とし卵のお味噌汁、美味しいんだけどね・・・
嗚呼、あさりのお味噌汁が食べたいなぁ・・・(;´Д`)ノ

ちなみに両親は朝はパン食なので、お味噌汁はたまに夜に登場するくらいらしいですが・・・
茄子だったりアサリだったりほうれん草だったり、割とバラエティーに富んでます。

とまぁ、いつも同じようなおかずばかりですが、好きなので良いのです!
この週は5日間も食べたけど、いつもは土日だけだし。

毎日ちゃんとした朝ごはんを作ってる家庭は大変だなぁ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

業スーのチキンカレーレッグや焼き餃子で晩酌&今度は母と衝突

IMG_6627_20230513220023a34.jpg

5月7日(日)の晩酌。

最後の晩餐・・・
いや、GW最後の晩餐
嗚呼、会社行くのイヤだなぁ・・・
毎度のことながら(>_<)

IMG_6628_20230513220026d9f.jpg

スーパーに行ったら、いつもの餃子が安くなってた。
具が少なくて軽く食べられるので、お買い上げ。
母と半分こ。
今回は私が焼いたんですが、カリッカリに焼けました(^_^)v

IMG_5472_20230115172540ff9.jpg

業スーのスパイシーチキンレッグ。

結構前に買ったんだけど、何となく食べる機会を逃し、賞味期限が近くなってたので。

写真は、前に使ったものの使いまわしです~。
これ、一時期ネットで評判になったんですよね。
で、私も買って食べてみたら美味しくて!
なので今回リピです。
母がカレー大好きなので、どうかな・・・と。

IMG_6629_20230513220026fa2.jpg

小さめの骨付きもも肉が2コ入ってます。

IMG_6630_202305132200283b2.jpg

途中で気づいて、茹で卵をIN。

お肉は、お箸でホロホロ崩れるくらいに柔らかくて!
身離れも良くて、メチャクチャ食べ易いです~。

IMG_6631_202305132200298e2.jpg

冷蔵庫にご飯が一口分残ってたので、少し残ったスープにIN。

美味しくないわけがない!(≧∇≦)
カレーの味付けも、日本のカレーをちょっとスパイシーにした感じで、凄く美味しいのです。

IMG_6633_20230513220032def.jpg

そしてこれ、母の分。
せっかく用意したのに、i要らない!と丸々残しやがった。
サラダは廃棄、チキンカレーと餃子は冷凍庫行き。

この日も片づけをしていたんですが、母と衝突。
私の片づけるペースが速いとクレーム。
こんなんでクレームがつくとは思わなかった。

母に、これ捨てるよ?と聞きながらやってたんですが・・・
それが良くなかった(-_-;)
妹にも言われたのです。
『何でいちいち聞くの?要らないから放置してあるんでしょ。』と。
妹はイチイチ捨てるよ?なんて聞きません。
ガシガシ捨てていく!
私は聞きながら一緒にやってたんだけど、それが裏目に出た。
いや、結局は捨てるものなのですよ。
思いにふけりたいのか?
ふけるようなモノじゃなくて、ゴミだから(-_-;)

捨てたくない、年寄りアルアル。
逆に、モノで溢れかえってるのが嫌いなみゅう。
先が思いやられます・・・

で、この喧嘩・・・というかお互いシカト状態は、その後軽く1週間は続いたのでした・・・_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

無印良品の海老クリーム&ペペロンチーノで晩酌&父の趣味の荷物がたくさん

IMG_6622_2023051223280827a.jpg

5月6日(土)の晩酌。

IMG_6621.jpg

この日は、パスタソースを使ってパスタを食べよう。
もう、さすがに料理をする気分ではなくなってきた(;´Д`)ノ

ちなみに、パスタソースはアレコレ試しましたが、無印良品の海老クリームとペペロンチーノが1・2位ですね~。

IMG_6624.jpg

海老クリーム。

海老は後入れ。
これ、結構濃厚です。
そして、塩気もある気がする。
1人前乾麺で100gとしてるんだけど、もっと入れてもイイくらいかも。
あまりオイリーでは無いので、時間が経つとすぐにパサパサになってしまいます。

IMG_6625.jpg

ペペロンチーノ。

海老は後入れです。
ペペロンチーノってシンプルゆえ結構難しくて、美味しく作れたためしがない。
でも好きなんだよね~・・・
無印のペペロンチーノの素を知ってから、もう自分で作る気無くなった!
これはホントに美味しいです!
海老クリームより好きかな。
オイリーなので、時間が経ってもさほどパサつきません。
晩酌タイプにはイイねd(⌒o⌒)b

IMG_6623_20230512232808273.jpg

前晩残りの、大根ツナサラダ。

IMG_6626_20230512232812222.jpg

食後は、小魚アーモンドを食べつつ。チビチビ芋ロック。





地味なGW中。
予定も無いので家の片付けに勤しんでます。
我が家は築50年を超えていて、今にも崩れそうなくらい古い。
建て替えるにしてもマンションに住み替えるにしても、家業も廃業したんだから片付けないと!

家業の仕事のモノがあふれかえってるのは仕方ない。
明治生まれの祖父母の代からの店だから、そりゃあモノがあるのは仕方ない。
とは言え・・・
大小バケツが10コ以上、壊れた巨大保温釜1台、巨大漬物樽2コ・・・
とにかく、使えなくなった不要なものが恐ろしいほどあるのです。
我が家は、無駄に広いと言うか使わない部屋物置がたくさんあるので、置いておき放題なんですね。
両親も祖父母も、使わなくなったものを捨てずに、物置部屋に放置していたのです。
そしてそれを片付けてるのは、孫である私と妹(と母)。
祖父母は何もせずに他界、父も何もせずに恐らく他界するであろう・・・
自分の両親が片付けずに他界したので、だから自分も、と思ってる節が。
今は時代が違うんだよ・・・
父は、昭和初期で時間が止まってしまってるような人です・・・

で、父は若い頃から釣りが趣味。
釣り道具が恐ろしいほどたくさん出てきて!
母曰く、欲しい釣り竿があればどんどん買う→今までのは放置、だったらしい。
私も登山やってるけど、欲しい物というより、使えなくなったから買い替える、ってのが大きい。
アレ欲しいコレ欲しい、てのは無いかなぁ・・・
買ったら、今まで使ってたのは捨てる。
捨てたくないなら買わない。
どうして父は、欲しいものをドンドン買い、それを捨てずに置いておいたんだろうか。

母が、父のモノは捨てる前に父に見せたい、という。
自分で捨てなくてもイイから、見せたい、と。
父が片づけなんてするわけがない、時間と気力の無駄!と取り合わなかったけど、意味が分かってきた・・・
母は父に、どれだけ色々なものを買って放置してきたか、見せたかったんだ。
それを全て捨てると言う事実、それに費やす家族の労力、それを見せておきたかったんだなぁ・・・と。

父は痴呆でもボケでもない。
多分、〇〇障害だと思う。
片付けられないの。

私自身が目指せミニマリストであまりモノが無いので(母には無さすぎと言われてる)、余計に父の溢れかえってる私物を見てると吐き気がしてくる。
だって、全て私と妹(と母)がこれから片付けていかなきゃならないんだもん。

よくぞここまでため込んだもんだ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

手羽元のガーリックローストや大根ツナサラダで晩酌&ディズニーメドレーで涙

IMG_6598.jpg

5月5日(金)の晩酌。

相変わらず、地味なGWが続いてました(-_-;)

IMG_6599_20230509232333b74.jpg

この日はツナ缶を開けたので、ツナ缶油でドレッシング作り。

これをサラダにかけると、ツナが入ってないのにツナサラダを食べてる気分になれるドレッシングです(爆)。

IMG_6600_202305092323330d8.jpg

大根ツナサラダ。

大根を買ったので、コチラを作成。
大根の煮物、という選択肢が最近ないなぁ・・・
サラダだと、刻んで和えるだけで簡単に出来ちゃうからなぁ。

IMG_6606.jpg

刻み海苔を乗せると美味しいです!

IMG_6605_20230509232336463.jpg

この日は、珍しくオーブンでお肉を焼いてます。

IMG_6609.jpg

手羽元のガーリックロースト by khrawchai

あまり手羽元って買わないし食べないんだけど(食べ辛い)、どうしてもコレが食べたくなった!
なので、朝から調味料に漬け込んで置いて、夜にオーブンで焼いたのでした。

高血圧を心配したか、ちょい薄味だった。
もっと思い切り濃くしても良かったかな。
あと、焼時間が足りない気が。
もっと焦げ目をつけたかった。

美味しかったんだけど、やっぱり食べ辛かったです

IMG_6608_20230509232339b6e.jpg

この日も、牛角キムチを食べたり・・・

IMG_6610.jpg

楽天で買った、小魚アーモンドを食べたり。


IMG_6611_202305092323420f5.jpg

この日は、晩酌しながらMステを見てまして。
ちょうど、私の大好きな、ディズニーメドレーをやっていた!

ディズニーメドレー見てると、お酒を呑んでるせいか、涙もろくなってしまう。

IMG_6613_202305092323453e6.jpg

アリエル!
初めて歌を聴くので楽しみだったり。
この画像、悪意はありません。
パチリと写したら、背後のアリエルがこんなんでうつってしまった。

うーん・・・
未だに私の中で、アリエルじゃ無いんだよなぁ・・・
もうちょっと忠実にやって欲しかったな。
ディズニーファンて、結構コアだから。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

BBQチキンや麻婆春雨で晩酌&父の我儘炸裂

IMG_6592_2023050715361277a.jpg

5月4日(木)の晩酌。

ここからは、地味なGWの始まりです

IMG_6593.jpg

夕飯(晩酌)は母と一緒。
この日は、サラダも一緒にワンプレート盛りです。

IMG_6594_20230507153614d37.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”チキンのBBQソテー”

メチャクチャ美味しいので、もう何度もリピしてる逸品。
ソースは、おろし玉ねぎ・おろしにんにく・ケチャップ・ソース・醤油、にて作成。
トマトソースに近い感じ、でもソースも入ってるのでBBQっぽい感じもします^^

IMG_6595_20230507153617c75.jpg

永谷園の麻婆春雨(辛口)。

前に買ってあったのを、ようやく消費。
もやしを入れたら水分が出たのか、ちょい薄味になってしまいました。
が、これは味のクオリティが高い!
リピありです!

IMG_6596.jpg

牛角キムチ。

ほぼ毎日食べてる気がする・・・
3コも買ってしまったので。


世の中はGWに突入ですが、病院もGWに突入です。
つまり、差し入れが出来ない。
・・・いや、出来ないわけじゃないんだけど、緊急の用以外は極力控えてください、と。
いつもの扉も閉まっていて、急な用事は別門から行くらしい。
迷惑そうな顔をされるので、母も極力行きたくないらしい。

が、常識が通じない父。
煎餅持って来い。
・・・それはイイ。
この日は、納豆持って来い!と。
相部屋だから、煎餅だってじゅうぶん匂うのに、納豆なんてもってのほかだ!

いや、私は分かるのです。
私は納豆が大嫌いなんだけど、会社ランチ食べるとき、近くに納豆ご飯食べる人がたまに座って。
これがニオう匂う。

結果、納豆は持って行かなかったけど、新聞持って来いが煩いので新聞は持って行ったご様子。
父曰く、看護師さんは優しいぞ!イヤそうな顔しないぞ!と。
そりゃ、アンタが怪我人病人、お客様だからだよ!!!
父は、モノ凄く自己中で、相手の気持ちになって考える・・・って出来ない人間。
母も母で、何で持って行く?
私だったら、『祝日につき無理。以上!』でおしまいだよ。
結果、子供の頃から大人になってまで、甘やかしてるのは廻りの人間なんだよな。
ずっと自営で、他所で働いたことが無いから仕方ないのかもしれないけど。

私は行く末一人。
我儘言える相手が居るわけじゃ無し、聞き分けの良い老人になろう・・・と誓ったのでありました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

水元公園ウォーキング&サイゼリヤでお疲れ乾杯!

IMG_6573.jpg

5月3日(水)、GW初日!

この日朝のうちに旧友mariにLINEし、GW中一度会おう~ってお誘い。
いつでもいいよ~・・・と言ったら、『じゃあ今日!』と言うことになり。

あまりにも天気が良かったので、ウォーキングでもしようか~・・・って、葛飾区の水元公園へ。

人がたくさん出てるんだけど、公園があまりにも広いので、閑散としてる風に見えるのが凄い!Σ(゚д゚;)

IMG_6574.jpg

小さな白いお花がたくさん咲いてました。
こういう、小さな花が好き^^

IMG_6575.jpg

もちろん、命の水も持参してきましたよ~(爆)。

いや、売店で買ってもいいんだけど・・・
私はビールって飲まないし、缶チューハイにしても、甘ったるいのは好きじゃない。
なので、家から持参しよ、となるのです。

IMG_6578_20230506180614deb.jpg

こんな、都内とは思えない小道なんかもあり、アレコレお喋りしながらサクサク歩く。

mariのお父さんは昨年亡くなり、家族で色々大変だったらしい。
お父さんには、家に遊びに行くと色々ご馳走になったりしたので、何だかショックだった。
やっぱりmariからも色々とためになる話を聞きます。

もうこの年齢になると、介護と相続の話が多いね!

で、一通り園内を歩き回ったので、そのまま金町駅まで歩いて向かい・・・

IMG_6579_202305061806141c4.jpg

サイゼリヤにて遅めのランチ!(≧∇≦)
前日もサイゼに行ったのに、連続だわ~(≧∇≦)

まずは、マグナムの白
暑いしウォーキングした後の白ワインは旨い!

mariと呑むときは、大抵、マグナム1本です。
これだけにしとこうね!って。
マグナム1本=デキャンタ大3コ分です。
お値段は、マグナムの方が若干安い・・・んじゃなかったかな。

IMG_6580_2023050618061745e.jpg

小エビのサラダ。

大抵の人は、これを注文するだろうな。

IMG_6584.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

やっぱりmariもこれが好きでした(≧∇≦)

IMG_6581_20230506180721d68.jpg

ポップコーンシュリンプ。

mariご所望の一品。
誰かと一緒だと、普段注文しないモノを食べられてイイかもね。

IMG_6586_20230506180726c44.jpg

若鶏のディアボラ風。

お肉でも食べたいね~・・・ってコチラ。
私は前日コレを食べなかったので、この日は食べたかった^^
ちょうど、お芋もコーンもつまめるしね~。

IMG_6587_2023050618072959e.jpg

白大、お代わり!

この日はよく食べたからか?休みでよく寝たからか?
絶好調だったので、お代わりを。
mariとみゅう、歯止めが利かず

IMG_6582.jpg

エビとアスパラガスのオーロラソース。

パスタは、mariセレクト。
アスパラが入ってるトマトクリームってそそられるもんね~。

IMG_6588_20230506180729155.jpg

ガーリックトースト。

フィセルとかパン類ってお腹が膨れそう・・・
・・・って食べたこと無かったんだけど、ガーリックトーストはメチャクチャ肴になる!
ガーリックとバターがすんごく美味しくて、ガッツリ食べてしまうところだった!
これは危険だ~。


mariに、GW中は家族で出かけないの?と聞いたら・・・
ダンナさんがGW中ずっと、名古屋に長期出張らしい。
上の子二人はもう大学生だからいいけど、三男クンはまだ小学生だから可哀想だね
この日は大学生の次男クンが家に居たので、三男クンを預けてきたんだそうな。

mariもワンオペ育児状態だから、たまには単独で遊びたいよねぇ・・・
また近いうちに、ウォーキング&サイゼやろうぜ!
・・・ってバイバイしました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元

IMG_6560_20230506175031807.jpg

5月2日(火)、前ジム仲間かけさんとランチウォーキングの後、バイバイして。
かけさんはダンナさんに夕飯作らないといけないからね~。

私は、というと、何も用意してない。
あ、翌日からGWで5連休ジャン ←タイムマシーンブログでスミマセン;;

・・・てことで、お一人様サイゼ
まぁ、狙ったとも言える(爆)。
けど、この状況下で、お一人様サイゼ以外の選択肢が思う浮かばなかった!

IMG_6559.jpg

この日の肴は、銀河鉄道999。

漫画持参とは、確信犯です(≧∇≦)b
6巻まで読み終えました~。

IMG_6561_20230506175031e05.jpg

小エビのサラダ。

サイゼリヤドレッシングには、チキンより小エビの方が合うな~。
そして、小エビのサラダと白ワインがよく合う!

IMG_6562_202305061750344b5.jpg

辛味チキン。

この日は、お昼にガッツリかき揚げ蕎麦食べて、しかもおつゆまで完食!
それほどお腹が空いてる感じじゃなかったので、軽く辛味チキンです。

IMG_6563_2023050617503419a.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

チーズ臭が云々言っておきながら、やっぱり食べしまう・・・
これはファンが多いのが分かるわ!
中毒性あり。

IMG_6564_20230506175037aff.jpg

もちろんタバスコがっつり!

IMG_6565_20230506175037499.jpg

白大お代わり!

翌日仕事休みなんだから、飲んじゃうでしょ~!
休みじゃなくても飲むけどw

IMG_6566_20230506175039f79.jpg

玉ねぎのズッパ。

この流れで行くと、〆はグラタン・・・
・・・なんだけど、結構お腹一杯だったりするので、オニオングラタンスープを。

IMG_6567.jpg

もちろん、タバスコもタップリ!

IMG_6568.jpg

この、よく染み込んだバゲットとチーズが美味しい

ミネストローネもメニューにあるけど、コチラが復活してからはこればかりだなぁ。
フニャッとしたバゲットとガッツリチーズが激ウマです!

この後は、ドンキや無印良品で買い物をし、帰宅。
帰宅後やっぱり少し行き倒れてしまいました。
この日はカナーリ歩いたからね~・・・

昼夜とお疲れ様でした!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ランチウォーキング!バラが見事な旧古河庭園&バラの紅茶でお喋り


5月2日(火)、前ジム仲間かけさんと一由そばでお昼を食べた後、谷中方面へ向かうべく、秘密の通路を登り始めた。
けど、途中引き返し。
向かったのは・・・

IMG_6540-1.jpg

旧古河庭園

かけさんはまだ一度も行ったことが無いとのことだったので、ここは是非おススメだったので。

私、TDSに行った時と同じ服ですね・・・
これしか持ってないみたいil||li _| ̄|● il||l
いや、あながち間違いではないな。
服ってあまり持ってないです。
流行とかの服って買わないし、体形もさほど変わらないので、ちゃんと手入れしてれば長く着れてしまうのです。
そもそも、あまり興味無いし。

IMG_6541_202305042150080c4.jpg

んで、この時期はちょうどバラ祭りが開催されていた!
ちょうど今、バラが咲き誇ってる時期なんですね。

IMG_6544_20230504215012526.jpg

前に来た時は閑散と枯れていた洋風庭園も、今は一面バラに埋め尽くされてます!

GWとは言え平日なのに、何でこんなに混んでるんだろう・・・
・・・と思ったら、理由はバラだったのね(*´艸`)
6月頃まで開催されてるようです。

IMG_6548.jpg

それにしても、バラってホント色々な種類があるのね~!
全く知りませんでした。
もの凄い種類のバラが展示されていて、ほとんど知らず(-_-;)
あ、ダマスクローズとかイズパハンローズとかの名前は知ってる。
ポーの一族の漫画で出てきた
そのレベル。

IMG_6543_202305042150128cb.jpg

バラが枯れないうちに、また来てみたいです^^

IMG_6549_20230504215015852.jpg

このアングルの写真がお気に入り。
バラと洋館がイイ感じで収まってるので。

IMG_6552_202305042150179c4.jpg

大奥に出てきそうな和風庭園。

グル~っと回った後・・・
飛鳥山公園へ行くか谷中方面へ戻るか悩み。

IMG_6553_20230504215121fec.jpg

谷中方面へ戻りました。

IMG_6556_20230504215124955.jpg

目当てはコチラのお店、nagomi-NATULURE Organic Herb Tea Cafe

美味しい紅茶で休憩したいね~・・・って。
このお店もおススメなのです(*´艸`)

IMG_6554.jpg

私もかけさんも、アールグレイローズ。
かけさんもアールグレイがお好きのようで。
さらにバラの香りでメチャクチャ香り高いです。
バラを鑑賞してきたからちょうど良いかも(*´艸`)

お茶しながら、話が弾む。
ジム仲間たちの話しとか、両親の介護の話しとか。
かけさんはご両親の介護を経験してきた人なので、色々アドバイスを貰ったり。
経験談を聞くのはホントためになる!

IMG_6557_2023050421512614c.jpg

上野公園の脇を通って帰る。
上野公園の新緑もキレイです^^

かけさんと、月イチ何処か歩きに行きたいね~・・・なんて。
かけさんは荒川土手とかにも興味をお持ちのようで、じゃあ次回は荒川土手ね!
なんて約束をして、解散となったのでありました。

解散になったけど、私は一人向かった先があるのです。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : どうでもいいはなし
ジャンル : その他

ウォーキング前の立ち食い蕎麦ランチ! 一由そば@日暮里


5月2日(火)、この日は一足先にGW入り!
・・・ってことで、午後半休取って、友人であり前ジム仲間のかけさんとウォーキング!

かけさんとは、前に行ってたジムで知り合ったお仲間。
コロナで色々仕組みが変わり、前のジムに行けなくなったため、私は今のジムに変えたんですね。
かけさんとはLINEでやり取りはしてたけど、会うのは凄く久しぶりかも!

IMG_6537_20230504171122324.jpg

ウォーキングの前に、腹ごしらえ。
・・・って行ったのは、いつもの一由そば

かけさんが私のブログを見てくれてて。
食べてみたいなぁ・・・
でも一人で立ち食い蕎麦は行きづらいなぁ・・・


というわけで、ご案内したのでした。
私たちが到着したのは1時過ぎ頃。
長蛇の列かと思ったら、2~3人待ちだった!
列は短いし、店内も割と空いてて。
でも、列の進みが遅い。
そう、昼時なのに、会計兼厨房が2名だったのです。
人手不足か・・・

IMG_6534-1.jpg

かけさん注文の、蕎麦普通盛り・かき揚げB&玉ねぎ天ハーフ・ねぎ多め

この日は暑かったので、冷やしにしたご様子。

IMG_6533-1_20230504171117c61.jpg

みゅう注文の、蕎麦普通盛り・かき揚げB&わかめ・ねぎ多め

私はあまり冒険しないタイプなので、いつものセレクト。
確か、¥560だったかな(安)。
ワカメは絶対に外せない!
写真に撮ってませんが、もちろん、七味たっぷりですd(⌒o⌒)b

私たちは偶然にも、店内にある横並びに座れる席に座れた!
初めてかも
そして食べながら注文を聞いてると・・・
ほとんどのお客さんが、ゲソ天とかき揚げBを注文。
途中で、店員のお兄さんが、『かき揚げB、あと1枚です!』との声まで!
かき揚げBとは、ゲソ・紅生姜・長ネギ、が入ったかき揚げ。
ゲソと紅生姜がとってもよく合って、美味しいのです(*´艸`)

IMG_6536_2023050417112279a.jpg

私は、そばつゆ全部飲み干し!(≧∇≦)
いやぁ、高血圧仲間のブロ友さん達からお𠮟りの声が聞こえそうだわぁ~
まぁ、たまにだから、たまに!
・・・と言いつつ、最近、一由そば率高いから気を付けないとな

お店を出る頃には、長蛇の列になってました。
良い時に入店したな^^

お会計のお兄さんは、『〇〇蕎麦の〇〇と〇〇!』と言われただけで、すぐに、『〇〇円です!』と答えられる。
凄すぎる・・・
私はひそかに、いつかこの一由そばで働きたいという願望が芽生え始めてる。
と言ってももうオバサンだから、厨房の端っこで洗い物専門だと思うけど(>_<)
でも働いてみたい・・・

IMG_6538.jpg

お店を出て、この日は谷中方面へウォーキング予定だったので、秘密の通路を登り始めた。
が、途中で、ウォーキングの方向を変えたのです。
なので、この秘密の通路を下り、急遽思い立った場所へ向かうのでした!

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

カップ蕎麦とか炊き込みピラフとか昼ごはん色々


お昼に食べたものとか、写真が溜まってたので色々。

IMG_6519.jpg

4月30日(日)のお昼ごはん。

この日はジムが休館日の日。
なので、午前中は家で掃除したり。
午後、ウォーキング行く前に食べました~。

創味のつゆなので、何となく美味しい気が(*´艸`)

IMG_6520_20230430225141584.jpg

ワカメとネギと天ぷらと、結構具沢山です。
天ぷらは、桜エビかな?小エビ1匹ずつ天ぷらにしてる感じ。
香ばしくて美味しいです。

IMG_6521_20230430225144102.jpg

そして私は、ワカメとネギと七味を別乗せでドバっと!ヽ(´▽`)/

IMG_6522_202304302251440e0.jpg

麺は、普通のカップ麺の麺。

量は、多分ちょっと少なめかも。
私は家で食べる昼食にちょうど良い量かな。
男性は足りないと思うので、あと何か食べたらいい感じです。

IMG_6513_20230430225131296.jpg

4月30日(日)の午前中、掃除しつつ、炊き込みピラフを仕込みました。

具は、ソーセージ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン
冷凍庫にあったコーンも入れようかと思ったけど忘れた。

IMG_6514_20230430225134217.jpg

炊き込み☆カレーピラフ by ゆうたま

カレーピラフはいつもコチラのレシピを参考に、ちょっと変えてます。
味が薄いので、3合→2合に。
そして、ケチャップも少し入れて炊いてます。
これで結構しっかり味に出来上がります(^▽^)/

IMG_6515.jpg

炊き込みモードで炊いてるので、お焦げも出来ます!

IMG_6516_20230430225136776.jpg

炊き上がりは、部屋中にカレーのイイ匂いが充満(〃´。`)~3

IMG_6518.jpg

私が2ヶ、母が3ヶ、ハンパ1ヶはその場でついつい食べてしまいました(*´艸`)

IMG_6517_2023043022513911f.jpg

ちなみに私は、会社ランチ用なので、巨大186gです!

IMG_6529_2023050410200404c.jpg

5月1日(月)の会社持参弁当。

この週は、お弁当はこの日だけ。
前日炊いたカレーピラフに・・・

IMG_6531.jpg

野菜スープ。

具は、キャベツの芯・玉ねぎ・にんじん・セロリ・ソーセージ
スープは、茹で鶏作った際の鶏のスープにコンソメ。
ほんの少しお酢を入れると、コクが出る感じがして美味しいです^^


GW序盤はこんな感じで変則的なお昼ごはんでした~。

それにしても・・・
お弁当作らなくてイイって、なんてラクチンなんだろうか・・・(〃´。`)~3
これに慣れてはいけないと思いつつも、すでにお弁当のことを考えると、メンドクサイわ・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

ハムエッグやもやし中華サラダで晩酌&ジム休館日につき谷中ウォーキング

IMG_6524_20230430224420c4b.jpg

4月30日(日)の晩酌。

IMG_6525_20230430224423cfa.jpg

ハムエッグ。

いつも母の分も一緒に作ってますが、この日、母は食べるものがあると言う。
なので、私も一人分作るのもメンドクサイので、久しぶりのハムエッグ。
目玉焼きって、時々食べたくなるんだよね~。

IMG_6526.jpg

黄身もちょうど半熟のトロトロ具合
そして私はソース派です!
ソースはソースでも、オタフクソースね。

私の中では目玉焼きはもはや朝食メニューではありません。
立派な酒の肴メニュー!

IMG_6527.jpg

☆中華もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

週末に、特売になってるハムを大量に買ったので、サラダを作成。
普通は中華サラダと言ったら春雨で作るんだろうけど、私はもやしが多いなぁ。

ちなみに買ったハムは、パックになってる薄いハムじゃなくて、スーパーのお肉売り場に売ってるような、厚めのハムです^^

IMG_6528_20230430224426b60.jpg

母が食べた、味噌麹漬け豚肉。

スーパーで、最初から味噌麹に漬けられて売ってる、焼くだけのお肉。
妹が何パックか買ってきてくれたのです
前にも買ってきてくれて食べたんだけど、麹パワーか、凄くやわらかくて美味しいのです!
歯が弱って硬いものが無理な父も、美味しい美味しいと大絶賛でした。
写真は不味そうに見えますが、美味しかったです!
お酒の肴というよりは、白米のお供、って感じかな~。

DSC_0002_2023050411324514f.jpg

お昼を食べてから、上野谷中辺りを一人でウォーキング。

毎月月末は、ジムが休館日なのです。
土日にやられちゃうと、困っちゃう!
いや、前に行ってたジムに行けばいいんだろうけど、何となく、ね・・・
たまにはトレーニングしない休日、ってことで。

写真は、谷中墓地の渋沢栄一氏のお墓。
行くと必ず墓前にお花があります。

DSC_0005_20230504113247331.jpg

いつもの、谷中の急坂の道。
いつも下るだけだけど、登りはさぞかしキツイんだろうなぁ・・・(;´Д`)ノ

そんな私も、5/27(土)は、山岳部で那須岳登山予定です。
那須岳じたいはロープウェイも使うのでたいしたことは無いのですが、メンバーが山岳部・・・
私の膝がもの凄く不安です(>_<)
登山は、いったん山に入ったら、『歩けない』って言うのが通らないので。
戻るにしても、歩いて戻らなきゃならない。

平地ウォーキングは平気になってきたんだけどね・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚ニラもやし炒めやきんぴらレンコンで晩酌&アーモンド小魚を食べましょう!

IMG_6505_2023043022385265a.jpg

4月29日(土)の晩酌。

サラダは母と二人分です~。

IMG_6506_20230430223855084.jpg

豚ニラもやし炒め。

私がレシピを見なくても、テキトーに作っても美味しく出来上がる、数少ない料理です

豚肉は酒と片栗粉をまぶして揉んでおくと柔らかくなるのでそうしてます。
味付けは、塩・胡椒・酒・醤油。
お肉に片栗粉をまぶしてるので、若干トロミがあります。

IMG_6507_202304302238553f9.jpg

簡単!激ウマ!ピリ辛!蓮根のきんぴら by ナウちゃん

午前中のうちに作って置きました。

レンコンの色が一部、紫色になってしまったil||li _| ̄|● il||l
味変してないので、まぁ大丈夫だろう!ってことで食べました。
普通に美味しかったです!

IMG_6509_20230430223858a9d.jpg

この前、無印良品で買ってきた、紅茶バウム。
無印のバウムの中で、この紅茶バウムが一番好きです
あ、全部食べてないよ~。
ちゃんと半分だけにしときました(^▽^)/

IMG_6508_202304302238581b1.jpg

アーモンド小魚。

楽天でポチっとしました。
ちょうどポイントが500円分あったので、半額でお買い上げ(*´艸`)
もちろん、母のためにお買い上げ。
父もいずれ戻ってくるだろうし、とにかく食べな!と言ってます。
私も、酒の肴に美味しいので食べてます。
とにかく骨を丈夫にしないと!

この日からGWに突入だけど、私は1・2日と仕事なので、普段通りの土日。
しかし、我が地元はもの凄い大混雑です!
観光客だらけ(*_*)

マスクはまだまだ必須だなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

餃子やキンパで週末晩酌&母も一緒&入院中の父

IMG_6496.jpg

4月28日(金)の晩酌。

この日から、家での晩御飯(晩酌)は母と二人です。
父が入院してるのでね・・・

もちろんサラダも、ちょっと大きめの器に二人分。

IMG_6498_202304302235030d7.jpg

焼き餃子。

ライフの、焼くだけチルド餃子。
まだ父が入院する前に、母もなかなかスーパーにも行けないことから、チルド餃子をいくつか買って冷凍してあったのです。
取り敢えずこの日食べることにしました。
また週末に食料jの買出しすればいいし・・・

ライフの餃子は美味しいんだけど、具が少ない!
安いから仕方ないか・・・
あまりガッツリ食べると呑めなくなる私からしたら、まぁちょうどイイんだけど。
(母はもの足りないらしい)

IMG_6500_202304302235069a1.jpg

私は最近、餃子のタレは、お酢(多め)・醤油(少なめ)・黒胡椒(ガッツリ)、というのにハマってます。
元々ラー油があまり得意では無いので、この黒胡椒風味が気に入った(≧∇≦)

IMG_6497_20230430223503a5f.jpg

韓国料理屋さんで買ってきた、キンパ。

上野の昭和通り沿いに、小さな多国籍料理(韓国&インド)のお店が出来て。
テイクアウトもやってるんだけど、この日会社帰りに通ったら、キンパが¥700→¥400になってた!
一度通り過ぎたけど、やっぱりキンパが食べたくて戻り、お買い上げ。
胡麻油が利いてて、お肉の味がガッツリ!
コリアンタウンの韓国料理屋さんの本場のキンパが食べたいなぁ・・・(〃´。`)~3

IMG_6499_20230430223506324.jpg

牛角キムチ。

ピンボケだけど、キムチです。
残り少ないのでこのまま食べたっ。
キンパには、日本のガリより、キムチの方が合っていた


父、入院しました。
何が大変かって・・

好きなものを好きな時に好きなだけ食べたい父。
よく言えばグルメの飽食、悪く言えば食い意地張ってる。
早速病院食に不満タラタラらしい。

まず、間食おやつ大好き父、母におやつ(お煎餅)持って来い!と。
その後は、ソーセージ持って来い!と。
毎朝ソーセージを食べてるから、習慣になってるか・・・(-_-;)
何処で保管して、どうやって食べるんだ?
冷蔵庫はあるのか?調理器具はあるのか???

父は内科的にはどこも悪くはなく、体が不自由な外科的な問題なので、健康なのでお腹は空くんだよね。
一番ツラい入院なのかもね・・・

・・・とは思うが、我慢をしないと!
余命いくばくも無いんだったら好きに過ごせ、と言いたいところだけど、まだ余命はあるらしい。
なら、我慢せい!

本人より周りが大変。
ケアマネさんや病院等へ駆けずり回ってる妹もね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_6475_202304301128566fb.jpg

4月24日(月)の会社持参弁当。

IMG_6477_202304301128597ed.jpg

コロッケサンド

コロッケサンドが一番美味しい!
コロッケの在庫が無くなったので、また何処かで買わなきゃなぁ・・・

IMG_6478_20230430112859283.jpg

無印良品の豚汁と、乾燥野菜。

コロッケサンドだけじゃ微妙に足りないので、フリーズドライの豚汁も持参。


IMG_6483_2023043011290226e.jpg

4月25日(火)の会社持参弁当。

IMG_6481.jpg

麻婆豆腐丼。

前々日、週末に食べたときに残しておいたものです。
オンザライスにすると美味しいんだよね~(´ρ`)bジュル

DSC_0010~3

食べる直前にスマホでパチリ。

ご飯をポイっと入れるだけ。
洗い物少なくて済むので良い!


IMG_6484_2023043012135832e.jpg

4月26日(水)の会社持参弁当。

IMG_6486-1.jpg

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・切干大根煮・酢の物・卵焼き・しば漬け。

週末に作った酢の物、水曜日に持参なんて大丈夫なのか・・・
・・・と思ったけど、ヘンなニオイもしなかったし、会社でもしっかり冷蔵庫保管にしてたので大丈夫だった(^_^)v
あ、一応、お酢をキツメにいれて、なおかつ、チューブ生姜も入れました。
予防はしっかり!


IMG_6487_202304301214011c0.jpg

4月27日(木)の会社持参弁当。

IMG_6489_20230430121401343.jpg

親子丼。

メニューに困ったときの親子丼
いや、困らなくても親子丼は毎週でも食べたいな。

IMG_6490.jpg

刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーン、この3点セットは必須!

DSC_0002_20230430121355be9.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

追い海苔・追い七味はマストです!


IMG_6493_20230430121405aed.jpg

4月28日(金)の会社持参弁当。

IMG_6495-1.jpg

煮込みハンバーグ・きんぴらごぼう・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

ハンバーグ、メチャクチャご飯のおかずになって美味しいです!
この日は、通勤中にお弁当箱を雑に扱ったのか、すんごく汁漏れしました(>_<)
小松菜ポン酢びたし、ね。
酸味のニオイが漏れた感じがして、気が気じゃなかった(>_<)
朝から時間が無くて走ったからなぁ・・・(;´Д`)ノ
・・・気を付けようっと(-_-;)


翌週からゴールデンウイーク!
・・・と言っても、私は1(月)2(火)と仕事ですが。
お弁当は、1(月)だけ持参。
2(火)は友人とランチ予定なので

皆様のGWはぶっ通しですか???
私はぶっ通して休んだことが無いかも。
カレンダー通りの業種なので。

お弁当はひとまず小休止、ってことで・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&父、再度入院する

DSC_0012_20230430122002253.jpg

4月25日(火)、この日は母とサイゼへ。

サイゼの日は水曜日のはずでは?火曜日はジムの日では?
・・・なんですが。
ジムに行く気分じゃなくなったので、母と一緒にサイゼへ。

そう、母もサイゼまで歩けるようになりました!

DSC_0011.jpg

母が来るまで読書を(爆)。

この日の肴は、銀河鉄道999。
押し入れの奥から引っ張り出しました。
色々マンガが眠ってるのです!

松本零士先生が亡くなったので、どうしても懐かしくて読み返したくなりました。

DSC_0013~2

小エビのサラダ。

サイゼリヤドレッシングと小エビが合う気がする。
白ワインとも合うし!

DSC_0015~2

若鶏のディアボラ風。

相変わらず、チキンがデカいです。
ちなみに、母も同じものを注文&完食。

DSC_0016_20230430122005f20.jpg

で、私は相変わらずこう(爆)。
サイゼのタバスコは中毒性があるな!

DSC_0017_202304301220077a3.jpg

白大お代わり。

DSC_0018~2-1

エビとアスパラガスのオーロラソース。

〆はスパゲティにしました。
誰かと一緒じゃないと食べられないスパゲティ。
いや、食べてもいいんだけど、体重増加が怖い(>_<)

新作メニューのコチラ、”旨味のある魚介クリームソース”だそうです。
なんだか、私の大好きなエビクリームグラタンに通じるところがありますね(*´艸`)
味は、酔っぱらってたのか全く覚えて無いんですが、ペロっと完食出来たので、あっさり系だったと思います。

DSC_0019.jpg

もちろん、タバスコたっぷりね(*´艸`)


んで、父。

この日、あまりにも腰が痛いので病院へ行く、というところまでは知ってた。
で、夕方家に電話したら、父は入院したとのこと。
もう脱力感でジムに行く気力もなく、父の夕飯の用意をしなくて良くなった母とサイゼへ。

父は、腰の骨が折れてたらしいです。
背骨が折れた母と言い、老人はホント、骨が弱ってるんだなぁ・・・

前回父は派手に階段落ちし、重傷を負った。
けど今回は、転んでもいないし、何もしてないのです。
強いて言えば、くしゃみをよくしてたなぁ・・・くらい。
くしゃみで骨が折れたか?
そんな感じです(分からないけど)。

前回の入院退院から5か月、ようやく元気になったと思ったらまた入院。
しかも今回は原因が分からない。
さすがに父が可哀想になったよ。
誰よりも自由人の父が、病院て徹底的に管理されてるんだからね。

父はお魚大好き・牛乳大好き。
絶対骨が丈夫だと思ったんだけど。
逆に私は、あまり魚を食べないし、牛乳も好きじゃない。
でも、数年前の人間ドックの骨密度検査では、好成績を収めた。
思うに、お日様の下で過ごす時間とトレーニング度合いじゃなかろうか・・・(分からないけど)。
そうとしか言いようがない。

とにかく、トシを取ったら骨が弱ると言うのが分かった!
母が信頼してならない女医先生に再診してもらい発覚して。
女医先生曰く、特に父は骨が弱いらしい。
母は、この前の派手な階段落ちで、もう骨もボロボロに弱ったんだろう、って。

とまぁグダグダ書きましたが、またもや入院です。
我が家、収入無い上に保険は3割負担。
もう破産寸前です(;´Д`)ノ

皆さん!
人間ドック等で病気などを気にするもいいですが、外科系の体の体力も気にしてください!
膝腰などに気を使い、是非是非トレーニングしてください!
丈夫な骨と体を作ってください!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR