fc2ブログ

塩鯖や大根ツナサラダで晩酌&先輩から貰ったお菓子が・・・!

IMG_6458_202304291635076c9.jpg

4月22日(土)の晩酌。

お昼のお蕎麦、ゲソ天をハーフにしといたから、晩の肴、食べられるかな?

IMG_6459.jpg

塩鯖。

鯖の塩焼きではなくて、塩鯖。
帰り道、ライフで買ってきてすぐに焼いたので、ヘンな臭みも食後の胃もたれも無かった!
長々と冷凍するから脂が変になって不味くなるんだろうなぁ・・・

タップリの大根おろしとレモン汁でさっぱり頂きました(^人^)

IMG_6461_202304291635104f8.jpg

大根とツナのサラダ。

午前中のうちに作って置きました。
千切りして水気を取った大根とツナを、マヨと醤油で和えただけ。
大根買うと作ってるな~。

IMG_6462_20230429163513e69.jpg

私は刻み海苔をたっぷり乗せます!
海苔を乗せたほうが断然美味しくなるのでおススメです!

この日はたっぷり歩いたし、焼魚とサラダだけだから、難なく食べられました^^

IMG_6463_2023042916351372a.jpg

ところでコチラ、一緒にシーに行った漫画先輩がくれたもの。
貸してた”きのう何食べ”の漫画を返してもらったんだけど、一緒に頂いちゃいました。
返すごとに色々くれるから、そんなのイイですよ~・・・と言ってるんだけどね。
長々借りてごめんね、というのもあるんだろうな。
だから、私も返せとは言えない

と言いつつ、『マンガ読みました?次持ってきましょうか?』と聞いたんですね。
まぁ、催促です。
そしたら、『5回も読んじゃったよ!』と。
私だったら、同じ漫画を5回も読むより、先の巻を読みたくなるけど

IMG_6465.jpg

で、何を頂いたかというと、これ、紅茶。
好きなブランド?らしい。
『〇〇(みゅう)さんに幸せが訪れますように』と、四葉のクローバーの缶をくれました。
先輩ありがとう!
幸せな老後を過ごしますよ!

IMG_6466_20230429163519cbc.jpg

最近、紅茶が好きになってきたので、ありがたく頂きます(^人^)

IMG_6464_20230429163515101.jpg

入ってたお菓子。
これ、私が部長から部費で貰ったお菓子と同じだ!
先輩は私も同じ物貰ってるとは知らないからくれたんだろうな。
ていうか、先輩もこのお菓子、人にあげるほど貰ってたわけだ。

そこで思った。
今年は何でこんな良いお菓子をくれたんだろう?と思ったけど、色々な部の部長たちと取り決めて、同じお菓子を買って配ったのか
絶対そうだと思ったw
部長も色々メンドクサイんだろうな。
分かるよ、私だってそう言うの、メンドクサくてイヤだもん。

でもこれは美味しいので、ありがたく頂いております。
部長&先輩、ありがとね!

そして先輩、マンガはまだまだ先が長いですよ~~~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

谷中散策とオーガニックカフェで美味しい紅茶@谷中


4月22日(土)、立ち食い蕎麦の一由そばでお昼を食べた後は・・・

IMG_6441.jpg

いつもの日暮里脇の秘密の通路を通って・・・

IMG_6442.jpg

諏訪神社に出ます。

IMG_6443_20230427231752048.jpg

この日は、谷中墓地へ墓地墓地ボチボチお散歩。

谷中墓地、好きなんだよね。
ご先祖さまたちに守られてる感があって、凄く落ち着く(〃´。`)~3
明治時代の名家のお墓等色々あります。

IMG_6444.jpg

ここ、私の好きな道。
ちゃんと坂に名前が付いてるんだけど、忘れた。
細い道で急な坂。
柳の木が茂ってて、結構雰囲気あるでしょ(*´艸`)

IMG_6446.jpg

この坂の途中に、猫の雑貨屋さん?があって。
前はやってたんだけど、今はやってない様子。
店の隣に、お店のお手製の供養場みたいのがあって。
何の供養かというと、猫。
訪れた人の飼っていた猫の写真とか、猫の置物とか、たくさん飾ってあります。

IMG_6447.jpg

さらに進んで、この辺でちょっと休憩。
休憩したお店は、nagomi-NATULURE Organic Herb Tea Cafe
凄い種類の紅茶が置いてある専門店です!

IMG_6451_202304272317589c5.jpg

私はいつもの、アールグレイローズ。
メチャクチャ香り高いです!
大きなマグカップで1杯半くらいあって、¥500は安いと思う!

友人はダージリン。
友人曰く、アールグレイローズは、癖のある感じで飲みづらいとのこと。
香りがホワ~ンと凄いからね~。
私は好きなんだけど。

IMG_6450.jpg

ココの、アップルシナモンマフィンが激ウマ!

IMG_6454_20230427231758e3b.jpg

帰りは、都立上野高校前を通り・・・

IMG_6455.jpg

東京藝術大学の脇を通り・・・

この学校、もの凄く素敵な建物なんだけど、老築化が進んでるとか。

IMG_6456_2023042723180110b.jpg

上野公園の森も新緑がキレイです!
秋の紅葉もいいけど、私は初夏の新緑が一番好きかな~。
新緑を見てると、山に行きたくなる(>_<)
早く膝、治そうっ

・・・ってことで、凄く久しぶりに谷中ウォーキングをしてきました!
疲れた~(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ウォーキング前のランチ!一由そば@日暮里


4月22日(土)、友人とランチを食べよう!と。

この日、友人はお蕎麦な気分だったらしい。
私もちょうどお蕎麦が食べたかったんだよね~。

IMG_6440.jpg

・・・ってことで行ったのは、立ち食い蕎麦の名店、一由そば
行った時間が2時頃で遅かったからか、一人くらいしか並んでなかったという、もの凄いレアケース!
でも、長蛇の列でも、立ち食いなので、10分強も並べばすぐに入れます^^

IMG_6437_20230427215406daa.jpg

みゅう注文の、温蕎麦普通盛り・ミニげそ天&わかめ・ねぎ多め。

この日は時間が遅かったので、げそ天はミニにしときました。
結果、ちょい物足りなかったかも・・・
普通サイズでも良かったかな。

今回初めて、ほとんどの男性が注文する、『ネギ多め』ってヤツをやりました。
ネギ多めは無料のようです。

IMG_6438.jpg

もちろん、七味たっぷり~

IMG_6439-1.jpg

友人注文の、麦普通盛り・五目かき揚げ&茄子天&ソーセージ天・ねぎ多め
ちなみに、生卵を入れ忘れたとのこと。

友人は太蕎麦なるものを注文したので、一口貰ったんですが、噛み応え食べ応えある感じでした。
私は普通の、スルスルっと食べられるお蕎麦がイイかなぁ・・・

友人は本当は、この日はかき揚げB(ゲソ・紅生姜・長ネギ)が食べたかったらしい。
しかし、行った時間帯が遅かったせいか、もう品切れ。
私たちの後のお客さんも、何人もの人が『かき揚げB!』と注文したけど、ことごとく撃沈。
かき揚げB、げそ天に次ぐ、恐るべし人気商品・・・

それにしても・・・
私、お蕎麦にハマりまくりです

IMG_6441.jpg

食後は、ちょっと歩くか・・・
・・・って、いつもの谷中ウォーキング。

秘密の通路から谷中へ入るのでした(*´艸`)

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

昼ご飯夜ご飯!ユカタンベースキャンプグリル@TDS & Monsoon Cafe@イクスピアリ


4月21日(金)、ディズニーシーに行きまして。
夜はイクスピアリ内のお店で呑んだくれまして。

その、飲み食いの記録を。

IMG_6406_20230424233712bd2.jpg

お昼ごはんは、メキシコ料理が食べたかった!
探したけど時間が早かったせいか(11時頃)、やってなかったのか?見つけられず。
なので、いつも行く、ユカタン・ベースキャンプ・グリルにしました。

こちらのお店、店内広いから絶対席が空いてるし、お外のテラス席も豊富なので、結構良いのです。

IMG_6400_202304242337058f9.jpg

みゅう注文の、チキンのオーブン焼き、ベーコン、エッグ、ライス添え。

IMG_6402_20230424233708f4f.jpg

先輩が買ってくる前に、ちょいと先にフライング一人乾杯

とにかくこの日は天気が良くて暑くてね~。
ビールがとっても美味しかったです!

IMG_6401-1.jpg

とってもお腹が空いてたみゅう腹的に、ちょうど良い量でした。
男性はちょっと足りないかも?
けど、シーやランドって間食してナンボ、って感じなので、ランチでお腹を満たす必要は無いのかもね。
若いコたちは、チュロスとか餃子ドックとか、そんなん食べてるだけみたいだったから。

IMG_6404-1.jpg

先輩注文の、スパイシーサーモンのオーブン焼き、エッグ、ライス添え。

先輩はあまりお肉が好きじゃないようなので、お魚にしたのかな?
白ワインを買ってくると思いきや、買ってこなかったので・・・
ちなみに小食の先輩、ご飯を残しておりましたΣ(゚д゚;)

IMG_6403_20230424233711d9d.jpg

先輩注文の、スペシャルカクテル(ライチーリキュール&ミルク)。

40周年記念カクテルを呑んでました。
すんごく甘くて、アルコール度数は低かった模様。
みゅう的に絶対無理!

この後、インディージョーンズとレイジングスピリッツに乗って、頭が痛くなって。
そして、再び疲れて休憩しようか・・・

IMG_6411.jpg

・・・ってことで、またまたお昼にも立ち寄った、ユカタン・ベースキャンプ・グリルへ行く。
そう、このお店、凄く席数があるので絶対座れるの!

みゅうはビール、先輩はアイスコーヒーでまたまた休憩。


IMG_6428.jpg

そして夜は、先輩が予約してくれたイクスピアリ内にある、モンスーンカフェへ!

モンスーンカフェって代官山にあって、私も20代の頃行きました。
ロングバケーションだっけ?キムタクのドラマで流行ったんだよね~。

当時、合コンで知り合った男子が運転する車で代官山に行き、モンスーンカフェでカクテル飲みながらデート。
(当時飲酒運転にはそれほどうるさくなかった気が)
いやぁ、懐かしいね~(≧∇≦)

IMG_6430-1.jpg

タイ風春雨サラダ “ヤムウンセン”。

絶対食べたい、ヤムウンセン。
このお店のヤムウンセンは、本格的で美味しかった!
先輩もハマったらしく、小食の先輩がガッツリ食べてました。

IMG_6429-1.jpg

ベトナム風生春巻き“ゴイクン”。

先輩はサーモンの生春巻きが食べたかったようだけど、私はナマモノがダメなのでこちらに。
スミマセン(-人-)

IMG_6431-1.jpg

アサリと青菜の炒め煮。

先輩ご所望。
生姜が利いてて汁まで美味しかった!

IMG_6433_20230424233829ad0.jpg

レモンサワーを呑んだ後は、白ワインデキャンタ1000ml。
意外と少ない?こんなもん・・・?

IMG_6432-1.jpg

串焼き3種盛り合わせ。

牛豚鶏、だった気が。
ほとんど、みゅうが食べました。

IMG_6435-1.jpg

上海風小籠包。

汁が破けないように気を付けて食べて。
美味しかった^^

IMG_6434-1.jpg

海鮮焼きビーフン“パッタイ”。

量が多かった!
もっと中盤で食べるべきであった。
食べるときはもちろん!ナンプラーを別にお願いしました。
パッタイにナンプラーは必須でしょ!!!

ちなみにこのお店、パクチーはどうしますか?と聞いてくれる。
ダメな人、多いからね~・・・
・・・って、私もタイ料理が好きな割に、パクチーがダメです(-_-;)

このお店、日本人向けの味付けで美味しいんだけど・・・
タイ料理じゃなくて、中華もベトナムも韓国も色々あった。
モンスーンカフェって、タイ料理のお店じゃなかったっけ?
今は多様化して、アジア料理のお店になったか・・・
ちょい残念。
私はがっつりタイ料理が良かったんだけどな。

ワインは1000mlデキャンタ呑んだ後、グラスで1杯ずつ。
たくさん食べたので、翌日は二日酔いは無かったです。

何だか、ディズニーシーより夜のモンスーンカフェでの呑みの方がメインか?って感じになりました(≧∇≦)

お疲れ様でしたm(_ _)m


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

晴天のディズニーシーへ行ってきた!


父のことはさておき・・・
私のブログはタイムマシーンなので、過去記事からいきます。

IMG_6392.jpg

4月21日(金)、この日は有休取って、ディズニーシーに行ってきました!
一緒に行ったのは、いつも飲みに行く会社の漫画先輩。

IMG_6393_20230424225005bf3.jpg

当日は、朝5時半起き!
会社に行くよりも1時間も早く起きたよ!
HPでは9時開演となってるけど、実際は8時半開園なのです。

6時半過ぎに家を出て、8時ちょうどに到着。
でも、もう長蛇の列で、カナーリ後ろの方。
嗚呼、5時半起きでも遅かった(>_<)
行くなら、1時間以上前から並ばないと(;´Д`)ノ

IMG_6394_2023042422500575b.jpg

まず向かったのは、ソアリン。

人気アトラクションは¥2000払えば優先的に乗れるんだけど、やり方がわからん!
分かった後も、電波が通じないのでなかなか取れなくて、諦めたil||li _| ̄|● il||l
ディズニーはアプリを起動させないとどうにもならないし、でもこのアプリがダメダメでなかなか動かないのよ(;´Д`)ノ

IMG_6395_202304242250088dc.jpg

結果2時間くらい待ちましたが、待ってる間も飽きない工夫があちこちに。
緑とお花のアーチが見事でした!

IMG_6397_20230424225008ee5.jpg

館内に入った後でも、見事なアートでした!

先輩はソアリンが初めてだったらしく、凄く感動してました。
これは思いついたスタッフ、凄いと思う!

IMG_6407.jpg

インディージョーンズ。

お次はインディージョーンズ。
それほど並びませんでした。
と言っても、1時間くらいかな。

IMG_6412_20230424225842bb7.jpg

レイジングスピリッツ。

これは回転系コースターですね。
ナント、先輩もみゅうも、乗ってる時頭が痛くなったΣ(゚д゚;)
多分もう乗らないかな・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_6398_20230424225839926.jpg

アラビアンコーストへ。

IMG_6416-1.jpg

ディズニーの世界に来たと言うのに、地味なみゅうil||li _| ̄|● il||l

IMG_6415.jpg

シンドバッド・ストーリーブック・ボヤッジ。

これは、シンドバッドの冒険の世界を船に座ったままめぐることが出来るので、休息的な感じ

IMG_6418_20230424230017284.jpg

マーメイドラグーン。

私は、アリエルのミュージカルを観るのが一番好き!
けど、コロナが明けた今でもまだやってない(-_-;)

IMG_6419.jpg

また、入り口付近に戻って、中世イタリアの港町を眺めていたところ・・・

IMG_6421-1.jpg

ジャック・スパロウが!!!
私、パイレーツオブカリビアンの映画がもの凄く大好きなのです!
全作(家でだけど)楽しみに観てました

IMG_6422-1.jpg

ところで、パイレーツオブカリビアンて、カリブの海賊・・・ディズニーランドでは?┐( ̄o ̄)┌
でも、このイタリアの港町にもの凄く似合ってました。
ランドよりシーだね!

けど、ジャック・スパロウは初めて見ました。
若い女子、みんなキャーキャー言ってました。
私もテンション上がったよ!

IMG_6423_20230424230332897.jpg

ニモ・&フレンズ・シーライダー。

アプリを見たら25分待ちだったので並んだら、とんでもない!
1時間以上待ったよ
この日は平日なのに、若いコでいっぱい。
みんな、学校はどうした!?

本当は先輩は、ヴェネツィアン・ゴンドラに乗りたかったご様子。
私も載りたかったけど、これ、難しいのです。
昼夜とショーの時間帯の2時間以上前から、乗車できなくなるのです。
ショーは7:20からと遅いのに、4時過ぎにはもう乗れなくなるのです。
私たちが向かった時間はもうダメでした。
先輩よ、ごめんね(-人-)

IMG_6425.jpg

この日は5コくらいしか乗れなかった。
とにかく、並んだ並んだ!
ずーっと立ちっぱなしって、もの凄く疲れる!
しかも、シーってあちこち歩くように出来てるのね。
私はただでさえ膝が痛かったので、もう大変(>_<)

年々ディズニーが厳しくなっていく・・・

IMG_6427.jpg

この日は先輩が、6時にはイクスピアリ内のお店に予約を取ってくれてまして。
なので、夕方にはお土産をゆっくり買い歩き、5時半前にはシーを後にしました。

ちなみに、ショーは見てません。
私の大好きなプリンセスたちが出演してるとおもうんだけど、7時半でしょ~・・・
そこからお店に移動して飲んで・・・なんて、いったい何時になるのか!?

いや、ホントにディズニー好きだったら、酒よりショーか_| ̄|○ガクッ w
先輩も私もホントに疲れてしまって、もう歩き回れなかったので、あっさりシーを後にしてしまいました

これから行く皆さま、念入りに計画を立てて行った方がイイですよ~~~。
本当に疲れるから!

というわけで、夜の部に続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : どうでもいいはなし
ジャンル : その他

一週間分のお弁当、一気に!&父、またもや立てず歩けず

IMG_6360_202304231755456d2.jpg

4月17日(月)の会社持参弁当。

丸弁。

IMG_6362_20230423175545e7c.jpg

塩焼きそば。

大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピはいつものコチラです。
具は、海老・シーフードミックス・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ニラ。

この日は、父はデイサービスの日。
なので、母ににもランチ用にこの塩焼きそばを作って出社。
母はソース焼きそばよりも、この塩焼きそばの方が好きなんだそうな。


IMG_6364_20230423175547082.jpg

4月18日(火)の会社持参弁当。

IMG_6365_202304231755498f7.jpg

親子丼

大きな玉ねぎを1/2コも入れたので、これは多すぎた!Σ(゚д゚;)
・・・と思ったけど、煮込んでいったらペチャンコに。

IMG_6363_20230423175547ceb.jpg

刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンの3点セットは必ず持参!

DSC_0005_2.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。
七味ガッツリ&追い海苔も!

その辺にある材料で手軽に出来るので、ホント、困ったときの親子丼ですね~(〃´。`)~3


IMG_6368_2023042317563754e.jpg

4月19日(水)の会社持参弁当。

IMG_6369-1.jpg

鶏つくね・切干大根煮・ほうれん草ツナコーン海苔酢和え・卵焼き・しば漬け

鶏つくねが意外と大きかったです。
&、味が強かった。
なので、ご飯が進みました~。
鶏つくねは、お酒にも合うけど、ご飯にも合うね~!


IMG_6388_20230423175639b14.jpg

4月20日(木)の会社持参弁当。

IMG_6389-1.jpg

乗っけ盛り弁当。
~牛肉すき煮・レンコン長ネギきんぴら・焼たらこ・卵焼き・しば漬け~


牛肉は前に父がすき焼きにした時、肉が余ったので全部煮てしまったらしく、私の弁当用に冷凍しといたモノ。
これが、やけにたくさんあるように見えたのです。
レンコン長ネギきんぴらも多そうだし、これは乗っけ盛りだ!
・・・と思ったら、牛肉が意外とショボーン(´・ω・`)
なので、非常事態(隙間)用に大事に取っておいた、焼たらこをIN。
焼たらこってしょっぱいからご飯が進むねぇ~。
焼酎が呑みたくなるよ(爆)。


お弁当に全然関係ないんですが・・・
父が原因不明の腰痛で、全く歩けなくなったil||li _| ̄|● il||l
夜間だけポータブルトイレを使ってたけど、昼間も使用。
つまり、尿捨て作業が一日2回に増えました_| ̄|○ガクッ w
それはいいんだけど、病院へ行こうにも、まず階段を降りれない。
お風呂も入れない。
病院で処方された痛み止めを飲んでも痛くて立てない。
ちなみに、骨に異常は無いそう。

そんな父の介護をしてるのが、まだ腰と指骨折が完治してない母。
だいぶ復活して来てるんだけど、ここで頑張り過ぎてまたポキっと折れたらこれはもうダブル介護になるので面倒見切れない。
私も仕事しなきゃ稼げないしなぁ・・・
これがマンション住まいだったら、階段下りることも無いので簡単なのです。
しかし、我が家は3階建ての3階住まい。

母にはしつこいとキレられるくらい、早く家売ってマンションに住み替えろ!と言ってます。
特に父は、自分はあと100年くらい生きると思ってる節が。
布団に寝ながらテレビ観たり本読んだりと無理な姿勢とって、しかも、散歩とかしたがらないから筋力も弱り。
それでも、自分のしたいようなラクな生活ばかりしていたら、腰痛で立てなくなった!
・・・と私は思ってます。

入院できなかったら、老健かなぁ・・・
母に介護させて、また倒れられても困るし、3階に住んでたら病院にも通えない。
せめて健康保険が2割負担に下がるまでは元気でいて欲しかったわ(-_-;)

それにしても・・・
どうしても私は父に同情的にはなれないんだよなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&いつもと違うラインナップ!

IMG_6376.jpg

4月19日(水)、この日はお一人様サイゼ。

この日は会社は1時間休を貰って歯医者に行ってて。
その歯医者が早く終わってしまい、5時半には入店したのでした。
空いてたな~。

IMG_6373_2023042223152070e.jpg

この日の肴は、エマとポーの一族新刊。
ポーの一族、どこ行ったっけ?と思ったら妹に貸してました
戻ってきたので、またじっくり読み返しました。
マジで読み応えあって、凄い新展開!

IMG_6375_20230422231522587.jpg

小エビのサラダ。

メニューが変わって、チキンサラダが美味しくなくなった。
なので、小エビのサラダにしてみました。
思えば、前(赤ワイン)と違って今は白ワインだから、小エビのサラダも食べられる!
チキンよりも小エビの方が、サイゼリヤドレッシングとあってました。
これからはこっちだな!

IMG_6380_20230422231528d9f.jpg

辛味チキン。

前回来た時さんざん悩んでディアボラチキンにしてしまったので、今回はこちらで。
いや、この日はお昼が遅番で12時半過ぎに食べて、しかも5時半には入店したので、あまりお腹が空いてなかったんですね。
辛味チキンくらいでイイかもな、なんて。
辛味チキン、熱々は最高に美味しいですね!
冷凍庫が大きかったら買って帰りたいくらいだわ・・・

IMG_6377.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

グリーンピースは嫌いだけど、何故かサイゼの青豆なら食べられる。
ていうか、美味しくて好き
こういう人、多いんでは無いだろうか┐( ̄o ̄)┌
前はペコリーノチーズじゃなくてベーコンだったんだよね~・・・
イタリアの豚の病気か何かでチーズに代わったんだけど、早くベーコンに戻らないかなぁ・・・
ペコリーノチーズのチーズ臭さがちょっと気になると言うか(>_<)
赤を呑んでれば感じなかったのかなぁ・・・

IMG_6379.jpg

あ、もちろんタバスコがっつり!
タバスコかけたら美味しく頂けたので、結果オーライd(⌒o⌒)b

IMG_6382_202304222315323ff.jpg

白大お代わり!

IMG_6383_20230422231532d40.jpg

エビクリームグラタン。

ずっと食べたかったエビクリームグラタン!
この日は、辛味チキンと青豆だったので食べちまおう!とオーダー。
これ食べたさに、辛味チキンにしといたのかも(*´艸`)

ホワイトソースはさっぱりです。
で、海老の風味がしっかり入ってるので、レベル高いと思います!

IMG_6384_202304222315346c0.jpg

あ、タバスコもタップリですよ~(≧∇≦)b
サイゼのエビクリームグラタンが冷凍で売ってたら、買っちゃうかもなぁ。

IMG_6385_20230422231534ea1.jpg

この日は時間も早かったし、ソラマチへ。
買いたいものもあったしね。
膝は、ゆっくり歩けば大丈夫かなぁ・・・と。

IMG_6387_2023042223153777d.jpg

画像がボケてるあたり、ほろ酔いだったのかもな。
家に帰って行き倒れたし。
ゆっくり歩いたけど、荷物が重かったのがネックかも。
膝、治らないなぁ・・・

ソラマチでは必要なものをアレコレかったけど、カルディでスパゲティが特売してたので2ヶ購入。
最近、スパゲティ率高いので。

次回のサイゼは、またいつものアレに戻ります(爆)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ポークソテーやほうれん草の海苔酢和えで晩酌&姪っ子のハワイ土産

IMG_6352.jpg

4月16日(日)の晩酌。

IMG_6354.jpg

この日はワンプレート!
いつものサラダも一緒盛りです。

IMG_6355.jpg

Cpicon 掴め男の胃袋!簡単絶品ポークソテー by こじまぽん助

この日は珍しく、豚ロース肉でポークソテー。
特売のお肉だったので小さっ!Σ(゚д゚;)
私の中で特売肉はかたいイメージがあるため、レシピ通り寝かしたおかげか?柔らかかったです

IMG_6356_2023042022303667c.jpg

鯵の干物。

両親は、アジの干物を食べたご様子。
3枚入りを買ったらしく、1枚貰いました。
ポークソテーが小さくて物足りなかったのでちょうど良かった!
アジの干物なんて数年ぶりに食べたけど、美味しかった~!
やっぱりご飯と合うな。

IMG_6353_20230420223033eec.jpg

Cpicon ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ

ほうれん草を買ったので、久しぶりにこちらを作成。
食べる直前にまぶした、タップリのちぎった海苔がとっても美味しいのです
ツナやコーンやにんじんを入れたりと少々メンドクサイのですが、おススメです!


IMG_6357.jpg

こちらハワイ土産、妹一家から貰いました。

姪っ子、受験頑張ったらどこでも好きなところに連れて行くよ、という約束をしてたそうで。
で、温泉かハワイ、と言ったらパパが、『じゃあスパリゾートハワイアンズ』だ!と言ったところ、何かに火が点いたのか、『ハワイに行きたい!』と、ハワイ一本に絞ったとのこと

見事合格し、この度ハワイへ行ってきたのでした。
6泊8日じゃ全然足りない~!とのこと。

IMG_6358_20230420223038a2d.jpg

妹セレクトの、シルバーのピアス。
無くさないようにしなくちゃね

IMG_6359_202304202230408f0.jpg

マカダミアナッツはガーリックロースト味。
美味しいんだけど何だか油臭が気になったなぁ。
と言いつつ、食べだすと止まらない~!

ハワイ、私も3回くらい行ったなぁ。
20代の時ですね。
村上春樹氏が大好きで、『ダンスダンスダンス』を読んで是非とも行きたくなったんだよな~。
(新婚旅行ではハレクラニに泊まったし)
ハワイへ行って、プールサイドでノンビリしたり、買い物しまくったり。
シャネルやヴィトンのバッグ、フェラガモの靴、カルティエの時計・・・
20代の頃は、韓国にも2~3回行ったっけ。
他、インドやフィリピンにも行ったり・・・
20代の頃は、海外旅行とブランド品で終わった気が。

嗚呼、海外旅行とブランド品購入が無ければ、貯金があと100万は軽くあったと思う(;´Д`)ノ
でもま、いい経験と言うか

あ、私が就職した20代の頃は、すでにバブルは弾けて急下降していた時代でした。
なので、何の恩恵も受けてないです(-_-;)
でも、それでも今よりは若干バブってたかも


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

三ノ輪の商店街で買ったから揚げや焼きそばパンで晩酌&胃もたれ

IMG_6344_20230420220342f52.jpg

4月15日(土)の晩酌。

昼呑みして、お茶して、でもジムでトレーニングもしたから、イイ塩梅にお腹もこなれた。

IMG_6346.jpg

とりふじで買った、から揚げ。

三ノ輪の商店街・・・ジョイフル三ノ輪には、実に色々なお店がある。
特に、この、とりふじ、と言うお惣菜屋さんは有名。
両親も三ノ輪に来た際にはよくここでから揚げを買ってきます。
この日は雨だったから?
から揚げが特売でグラム¥190
だったので、お買い上げ。

私は衣が少なそうなのを選りすぐり、3個ほどトースターでリベイクして食べました。
あとは、両親にあげました。
コチラのから揚げは、昨今多いから揚げ専門店のとは違い、それほどニンニク臭は強くないです。
だからか、3コなんてあっという間に完食!

IMG_6345.jpg

母作・薩摩揚げと切干大根煮。

最近、ゆっくりノンビリ歩いてスーパーに行ってるご様子。
重い物は持てないけど、軽いものをアレコレ買って帰って、少しずつ調理復活してるみたいです。
これはもちろん、お弁当用に自家製冷食も取り分け!

IMG_6347.jpg

オオムラパンで買った、焼きそばパン。

商店街に、小さな小さなパン屋さんがあって。
コッペパンに色々挟んで売ってるんですね。
息子さんが調理して、お母さんが売ってます。
で、私は焼きそばパンを買いました^^
友人は、コロッケパンとハムカツパンを買ってました。
お腹が減ってたら、アレコレ色々買っちゃいそうだわぁ(〃´。`)~3

IMG_6348.jpg

家にあった紅生姜をタップリ乗せて!
この焼きそばパン、何も乗ってないんですね。
なので、自分仕様に。
青のりがあったら乗せたかったな~。

IMG_6349_2023042022035027c.jpg

頂き物の、どんどん焼き。

これ昔、駄菓子屋さんにあったアレですよね(*´艸`)
合羽橋道具街に駄菓子問屋さんがあって(昔のジム仲間の店)、そこで買ってきた様子。
1個単位ではなく、大袋で買うシステムです。

IMG_6350_20230420220351c82.jpg

ソース味!?って思ったけど、そうそうこの味!
子供の頃よく食べたなぁ・・・って味でした(〃´。`)~3

食後、から揚げか、焼きそばパンか、どんどん焼きか・・・
どれのせいか分かりませんが、若干胃もたれ気味になりました(-_-;)
まぁ、昼に天ぷら食べたり飲んだりして、また夜にガツンと食べたからねぇ・・・

翌週、またジムトレ頑張ればいっか!(^_^)v


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鉄オタ!?都電カフェでお茶@三ノ輪

IMG_6341_202304182225260df.jpg

4月15日(土)、三ノ輪のお蕎麦屋さんで昼呑みをした後、ちょっとお茶したいね~・・・
・・・って行ったのは、都電カフェ。

よくお店の前を通っていたんだけど、都電カフェって何だろう?って入店してみることに。

IMG_6342_20230418222527ec5.jpg

お店の前にはこんな模型が。
昔の都電駅舎ですかね。

IMG_6343.jpg

昔は、王子電気軌道、って言ったのね。
今よりももっと沿線が色々あって、あちこちを通ってたよう。

IMG_6337_20230418222523466.jpg

店内は広く、ゆったり座れます。
ステージっぽいのもあったので、夜はバンドでもやるのかな(*´艸`)

席は、何処だかの列車の椅子が使われてる!
お店の人によると、何処かの急行らしい。

IMG_6336-1.jpg

甘いものが食べたかった友人注文の、かぼちゃプリン。
濃厚でとっても美味しかったです!
友人は珈琲、みゅうはアールグレイ。
紅茶が、ティーカップにそのままティーパックがドボンと入ってたのはマイナス

IMG_6338_20230418222523049.jpg

店内には、60年代~70年代の都線沿線の写真がたくさん展示されていました。
寅さんの世界!
70年代の下町の写真を見るの、凄く好きなのです

IMG_6339.jpg

これは、68年、て書いてあったっけ???
ここに写ってる人たちって、どんな生活を送ってどんな人生だったのかな・・・って思っちゃう。

都電以外でも、色々鉄道関係の展示がたくさんあったので、鉄道ファンや鉄オタなんかには良いお店かも!
メニューも、ハンバーガーとか、なかなかボリューミーメニューもあったので、お食事で行ってもイイかも(*´艸`)

この後は、相変わらずのザンザン降りでしたが、腹ごなしに歩いて帰ってきました。
私は気分転換にジムへ行って、トレーニング&お風呂。

土日に雨ってやめて欲しいわぁ(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

老舗蕎麦屋で軽くランチ呑み!砂場総本家@三ノ輪

IMG_6320_202304182221358dd.jpg

4月15日(土)、朝から大雨だったこの日。
朝から大雨だと、もう山も自転車も、何も出来ないよねぇ・・・

本当はこの日天気だったら、三ノ輪の商店街でお惣菜やお弁当を買って都電に乗り、飛鳥山公園でピックニックでもやろう!と言う計画だったけど、大雨じゃ仕方ないね・・・

というわけじゃないけど、友人と三ノ輪へランチしに行ってきました。

行ったお店は、砂場総本家
名店ですね!
姪っ子ミコスケのお友達のおうちのようで、一度行ってみたかったのです!

IMG_6326_20230418222142bf8.jpg

店内、昔からあるような、歴史を感じる雰囲気のある店内です!
色々な古いものがディスプレイしてあったり、見ててホッコリする感じ(*´艸`)

IMG_6324_20230418222142997.jpg

まずはビール!

IMG_6323-1_20230418222139d2b.jpg

板わさ。

みゅう的に、蕎麦屋の肴と言ったらコレ!ってくらいに板わさが大好きです
この板わさ、切り方が太い!
ガブリとかぶりつく感じで、食べ応え抜群d(⌒o⌒)b

IMG_6321-1.jpg

お新香。

きゅうりと蕪は糠漬けでした。
すんごく美味しい糠漬けで、自家製だろうな。
母もそうだったから分かる。
美味しい糠漬け出すお店は大当たり!

IMG_6328.jpg

瓶ビール2本呑んだところで、友人は熱燗に。
私もお猪口1杯だけ頂きました。
日本酒はくるからね~・・・要注意

IMG_6330-1.jpg

友人注文の、天ざる。

天ぷらの盛りが凄いです!
これで、上では無くて普通の並み。
上天ざるを頼もうと思ったら女将さんが、『普通のでも食べ応えあるので、初めてだったら普通のをどうぞ』とおススメしてくれて。
もう、じゅうぶん、目もあお腹も満腹!
こういうおススメお仕方も、下町名店ならでは、だよねぇ・・・(〃´。`)~3

天ぷらは、衣が凄く軽くてサックサク!
天ぷらなんて久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しいなぁ・・・
海老・キノコ類・野菜等、5~6種類ありました。

IMG_6331-1.jpg

天ざるの、お蕎麦。

コチラのお蕎麦、口に入れたときの食感とか風味とか、もう抜群!
立ち食い蕎麦も大好きだけど、やっぱりちゃんとしたお蕎麦も美味しいです!

ただ、量が少ないよね。
長野でお蕎麦屋さんに入ると、凄い量で驚いた記憶が。
東京のお蕎麦屋さんて、何で量が少ないんだろう。
もっとガッツリ食べたいけど、こういった上級お蕎麦は、ちょこっと手繰るものなのかな。
私もまだまだ修行が足りないわぁ(〃´。`)~3

IMG_6329_20230418222145959.jpg

お蕎麦に付いてきた、何だか小皿。
大根のきんぴらかな?

IMG_6332-1.jpg

みゅう注文の、カレー南蛮蕎麦。

カレー南蛮蕎麦が大好きなので、大抵注文して食べるかな~。
こちらのカレー出汁は色が濃くて、カレーのスパイシーさもあって美味しかったです!
私はこれに七味をタップリ振って、天ぷら盛り合わせのお皿に残った衣を入れて、出汁まで完食しました。

ちなみに、カレー南蛮はお蕎麦だけ・・・かも。
うどんは、多分メニューにはあるけど、ほとんどお蕎麦かな。

この日は雨にも係わらず、お客さんがどんどん入店してきて。
隣の席の女性客も、天ざるを注文して驚いてました(*´艸`)

雨の休日、お昼に蕎麦屋にて軽く飲んでから蕎麦を手繰る。
何だか、やっと大人になった気分です(*´艸`)

そしてお店を出てから、屋根付きの商店街であちこちお惣菜を購入し、お茶しに行きました。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

お疲れの時は焼肉!熙楽苑&カラオケで発散!@地元

IMG_6290.jpg

4月14日(金)、この日は友人と焼肉を食べに行った。
年度初め、友人も私も仕事がハードで疲れ切ってる。
これは焼肉でも食いに行くか!

・・・ってことで行ったのは、いつもの熙楽苑
安定の美味しい店です^^

私は取り敢えず、レモンサワー。
その後は、トマトジュースサワー(トマトジュースのお酒にハマった!)。
さらにその後は、白ワインをグラスに3杯ほど。

IMG_6297.jpg

煕楽苑サラダ。

IMG_6294_20230416171810d5c.jpg

キムチ盛り合せ。

友人はカクテキ、みゅうは白菜キムチがお好み。

IMG_6295_20230416171809582.jpg

冷奴。

これ、前も注文して美味しくてリピりました。
タレはそう甘くはなく、これはコチュジャンなのかな?
とにかく美味しいタレで。
ぜひ自分でも作りたい!

IMG_6296.jpg

サンチュセット。

これに味噌が付きます。

IMG_6293-1.jpg

煕楽苑盛。

3切れずつ、5種類あります。
どれも人気のお肉で美味しかったです。
部位はメモらなかったのですが、左上の霜降り肉が特に美味しかった(´ρ`)bジュル

IMG_6292_20230416171806818.jpg

上ミノ。

ホルモン大好き友人注文。
私は食べず。

IMG_6298.jpg

和牛ロース。

もう少し食べたかったので注文。
若かりし頃はカルビばかり食べてたけど、今はキツイ(>_<)
なので、ロースがイイですね^^

IMG_6299-1.jpg

ハチノス。

もちろん、私は食べておりません。
新鮮で美味しかったらしい。

IMG_6300-1.jpg

コムタンスープ。

出汁がメチャクチャ美味しい!
骨の周りについてるお肉が超絶品だった!
ただ、お腹一杯だったので、野菜スープでも良かったかな・・・

この日は私は5杯呑んだとは言え、飲み足りない。
が、焼肉をお腹一杯食べたので、そこは充実(〃´。`)~3

IMG_6304.jpg

この後は、飲みたいみゅうに対し、歌いたい友人。
なので、カラオケへ行ってきました。
超ゴージャスななんだけど、なかなかリーズナブル。
コロナ禍前はカナーリ待ったんだけどね・・・
今はすんなり入れる。
しかも、うちの会社が法人会員になってるのでさらに安くなった(^_^)v

スカイツリーが見える部屋にて・・・

IMG_6317_202304161720112f4.jpg

ミラーボールを回す!

これよこれ!
ミラーボールの下で歌わねば(≧∇≦)

IMG_6306_20230416172008ec6.jpg

とは言え、マニアックなので、友人はバビル二世
この歌、知ってます!
けど、アニメを観た記憶は無いんだよなぁ・・・

IMG_6309_202304161720092ac.jpg

私は、ガールズバンド・アイドル・洋楽・アニメと色々。
プリプリレベッカAKB48マドンナボンジョビ鬼滅の刃、ですね!

そして、これは押さえておきたい曲、それは、テレサテン
中でも、『別れの予感』は名曲です!
私は普段、アイドル・バンド・洋楽・アニメ、ですが、テレサテンは歌うのです。
良い曲なのは元より、山岳部のオジ様ウケも良い!(≧∇≦)
こういうの、一曲押さえておけば、何とかなる(≧∇≦)

で、2時間熱唱して、喉がガラガラになって解散となったのでありました!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

すき焼き丼やフライ盛りで会社持参弁当&私の性格上・・・

IMG_6283_20230415222549d94.jpg

4月13日(木)の会社持参弁当。

IMG_6284_20230415222549d3e.jpg

すき焼き丼

前晩、両親はすき焼きを食べたご様子。
最近はそれほど具材を用意しないので私の分は残ってないことが多いんだけど、この日はあった。
どうやら、父が食欲無くてあまり食べなかったらしい。

DSC_0002_20230415222546581.jpg

食べる直前に、スマホでパチリ。
七味をタップリ
もちろん、追い七味もね(*´艸`)


IMG_6286_202304152225522c8.jpg

4月14日(金)の会社持参弁当。

IMG_6287-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

ヒレカツの在庫ストックが無くなりました。
最近は両親も揚げ物をあまりやらないので、暫くは食べられないかな。
自家製冷食も、最近はスパゲティばかり食べてあまり料理してないので、品薄になってきた。
鶏胸肉を買ってきて何か作るかな。
そういや、また鶏肉があまり特売やらなくなってきた気がする。

翌週のお弁当はどうしましょうかねぇ・・・
私は性格的に、行き当たりばったり!ってのは皆無。
意外かもしれないけど、結構考え抜くタイプなのです。
冷蔵庫の在庫と特売チラシと、週末晩に食べるものを考慮して、翌週のお弁当が決まる。

メンドクサイ作業のようだけど、食べ物のことを考えるのって、意外と楽しかったりします


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ@地元&迷惑な客

IMG_6277_2023041522340357b.jpg

4月12日(水)、この日はお一人様サイゼ。

母に一緒に行く?と来たところ、やっぱりまだ往復歩く自信が無いとのこと。
余計に具合が悪くなられても困るので、一人で行きました。

IMG_6275.jpg

この日の肴は、エマ。
もう何度読み返してるだろう・・・
ビクトリア朝が素敵なのです

他にも押し入れの奥にしまい込んだマンガとか色々あるので、引っ張り出して読み返そうかな。

IMG_6274_2023041522340166a.jpg

チキンサラダ。

サイゼ、メニューが変わってる!
いつも食べてた、チキンのシーザーサラダが無くなってコレになっていた。
ハッキリ言って、前のシーザーサラダの方が断然美味しい。

シーザーサラダは、ブロッコリー・コーン・カリカリパンが乗ってたんですね。
それらが無くなって、細かく刻んだトマトだけになった。
ドレッシングも、チーズが強いシーザードレッシングじゃなくて、甘めのサイゼリヤドレッシングに。

うーん・・・
値段が同じなので、かなり内容が落ちた感じ。
仕方ないのかな(>_<)
ちなみに、サイズは前は2種類あったけど、小さいの(コレ)だけとなりました。

IMG_6278_20230415223406e45.jpg

若鶏のディアボラ風。

これは変わらず。
チキンがデカくてソースが少ない。

IMG_6279_20230415223406a16.jpg

なので、こうなる!(爆)
どんどんエスカレートして行ってる気がする・・・

お芋にも黒胡椒をタップリ掛け。

デキャンタ白大をお代わりし。
白大を2本呑んでますが、それほど酔っぱらいません。
サイゼのワインは、お値段の割に美味しいんだけど、薄い気がする。

IMG_6280.jpg

玉ねぎのズッパ。

玉ねぎのズッパが復活してました!
要は、オニオングラタンスープです。
フニャっとなったバゲットとガッツリ盛られたトロトロチーズが好きなんだよね~(*´艸`)

IMG_6281.jpg

もちろん、タバスコもタップリ!

IMG_6282_202304152234137f1.jpg

この、よく染み込んだバゲットとチーズが美味しい


この日、隣の席で一人で座ってた女子、リクルートスーツを着てたから、新入社員か就活生か。
先に食事を終えていたようで、テーブルの上はもう片付けられていて。
レシートがちらっと見えたけど、何か1品頼んだよう。
その後、何かのパンフレットをジーっと見ながら、ひたすら水を飲んで座り続けてる。
店内は6時を過ぎて、ファミリーやサラリーマンなど、ディナータイムで大混雑。
結局私が呑み終えて帰る頃になっても、まだ水だけで座っていた女子。
何も感じないのかなぁ・・・
私だったら、ディナータイムに水だけで座り続ける図太さはないな。

サイゼのような安い店は、ディナータイムにどれだけ飲み食いしてもらうか、稼げるかにかかってると思う。
だから、単価を安いままで出来ると言うか。
値上げが凄いご時世、サイゼは値上げもしてない気がする(サラダは変わったけど)。
その水だけ飲んでる女子、そういうこと分かってるのかなぁ・・・
20代前半じゃ、まだ分からないか。
私は横で見てて、何だかイヤ~な気分になった。
うちも飲食店だったし、飲食店でバイト経験も山ほどあるので、分かっちゃうんだよね。

・・・とそれはさておき、サイゼの後は膝のことも考えて、まだソラマチウォーキングはやめといた。
ライフであれこれ買い物し、帰宅しました。

あ、しっかり行き倒れたよー


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

サンドイッチやドンブリやスープやおにぎりで会社持参弁当&セキュリティ強化

IMG_6263.jpg

4月10日(月)の会社持参弁当。

IMG_6266.jpg

ハムサンド&卵サンド。

両親用にも作ったんですが、両親にはスライス茹で卵を挟んだ。
その切れ端が残ったので、自分のハムサンドに入れたら、盛り盛りになり、食べ応えありました!

私はマヨで和えた卵サンドが好きですが、父は卵焼きにケチャップを薄く塗ったタイプが好きなようで。
まぁ要は、父はマヨネーズが嫌い、ってことです。
なので、父が食べる用にはタルタル卵サンドは絶対に作りません。
でも、玉子焼きなんてもっとメンドクサイので、ハムサンドにスライス茹で卵を入れるタイプ。


IMG_6267.jpg

4月11日(火)の会社持参弁当。

IMG_6269.jpg

豚ニラもやし炒め丼。

週末に食べた、豚ニラもやし炒めをお弁当用にも作って置いたもの。
このオンザライスがこれまた美味しいんだよね~(〃´。`)~3
味付けが薄かったので、お弁当に持参するともっと薄くなるぞ!
・・・と思い、醤油をタラ~っと少し掛けてレンチンしましたが、あまり変わらなかった_| ̄|○ガクッ w
まぁ、私は高血圧なので薄味でいいんだけど(-_-;)


IMG_6272.jpg

4月12日(水)の会社持参弁当。

前に作って冷凍しておいた炊き込みご飯おにぎりと・・・

IMG_6270.jpg

野菜スープ。

具は、キャベツの芯・セロリ・玉ねぎ・にんじん・ソーセージ
スープは、前に茹で鶏を作った際の茹で汁を冷凍保存してたものにコンソメ・おろしニンニク・塩胡椒で味付け。
大量にあったキャベツの芯も使い切ったし、ソラマチで買ったソーセージも無くなったし、スッキリ!
炊き込みご飯もスープも、ちょっと味がしょっぱいと言うか濃くなってしまった。
塩分摂り過ぎで血圧が心配だ・・・il||li _| ̄|● il||l





ところで。
会社でシステム変更があり、色々変わりました。
よく分からないのですが、カナーリ進化したんだろうな。
そしたら、セキュリティがかなりしっかりしたのか、会社でブログが見れなくなってしまった

私は、今の時期はかなり忙しいけど、普段はそれほど忙しくも無く。
なので、仕事の合間にブログ見たり、コメント書いたり返事書いたりしてたわけです。
それが一切できなくなってしまった(>_<)
まぁ、本来、会社でブログ見たりコメントしたりしてる時点でアウトなんだけどね(-_-;)

嗚呼、システムもどんどん進化していくなぁ・・・
オバちゃん、すでについて行けず(;´Д`)ノ
ホント、セキュリティが凄いです!
企業にとって、情報漏洩が一番怖いから仕方ないけど。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

あさりコンソメスパゲティやスーパーお惣菜で晩酌&右ひざ痛の原因

IMG_6254_20230413234805f51.jpg

4月9日(日)の晩酌。

IMG_6255_20230413234808dec.jpg

野菜サラダ。

レタス・きゅうり・プチトマトに加え、茹で卵・生ハム入りの、ちょい豪華版。
これ、二人分です。

この日、ようやく父が友人と食事に出かけたので、母と二人晩ごはん。
友人は自転車でやってくるので、雨はご法度。
最近は土曜日になると雨なので、食事に行けず仕舞い(土曜日と決まってる)。
前日行く予定だったのがこれまた雨。
この日の日曜日は晴れたので、土曜日じゃないけど行くことになったご様子。

IMG_6257_202304132348113af.jpg

母と二人ごはんの時は、大抵スパゲティ。
私は素を使うんだけど、素って大抵2人分でしょ。
一人じゃ余るし、3人じゃ足りない。
なので、母と二人ごはんに重宝するのです。

IMG_6253_20230413234852e46.jpg

今回使ったのはコチラ。

前に特売の時に買っておいたもの。
これ、何気に好きです。
自分でも作れそうだけどね

IMG_6259_2023041323481184f.jpg

私はタバスコをガッツリ入れて食べるからいいけど、そのままだとちょい薄味かも?

それにしても・・・
最近スパゲティ率が高いかも_| ̄|○ガクッ w
いや、スパゲティの晩ごはん(私は晩酌だけど)、凄くお手軽で簡単なの!
特に私は素を使っちゃうし。
炭水化物の晩ごはんや肴は本当はアウトだけど、お酒にもう合う炭水化物だから素晴らしい

IMG_6261.jpg

スーパーお総菜の、ささみ大葉チーズフライ。

値下げ品ではございません。
美味しそうだな~と思ったのと、具があまり入ってないスパゲティだけじゃナンだなぁ・・・と思ったので。

ところが!
スパゲティを食べ始めて中盤、このフライのことをすっかり忘れてたのを思い出し!Σ(゚д゚;)
後半で慌ててトースターで温めて出したという・・・
ありがたみゼロ

これは美味しい!と母も絶賛。
自分で作れたら大量に作ってガッツリ食べたいところだけど・・・
いや、作り方は簡単だけど、手間がかかり過ぎ!のような気がする。
ささみを開いてチーズと大葉を挟んで巻いて、衣を付けて揚げて・・・
・・・と考えると、お惣菜に手を出してしまう(-_-;)

IMG_6256.jpg

前晩残りの、小松菜と薩摩揚げの煮びたし。





私の膝痛、まだ続いてます。
金曜日に整形外科に行って診てもらったところ・・・
膝の外側の痛みなので、歩き方のせいで骨に炎症が起きてる、みたいなことを言われた。
病名も言われたけど、覚えられず忘れた
レントゲンも撮らなかったので、たいしたことは無いと思うんだけど、とにかく炎症を起こしてる、と。

歩くとき、右足だけ、膝が内へ入ると言うか、真っ直ぐ前に向かないの。
左ひざは真っ直ぐ前を向くんだけど、右ひざはうちへ向く。
昔から内股だったので、ヘンなクセぐ付いて骨自体が変形したかも。

とにかく、座ってる時は右ひざを外に向けて(つまり男性のように足を開く)。
歩くときはがに股で歩いてください!と。
がに股で歩けないから膝が内に向いてると思うんだけど・・・(-_-;)
このがに股で歩く、というのが私にとって難しいのです。
常に意識を、がに股がに股・・・と足に向けてると、非常に疲れるし。

ジムは行かない方が良い、と言われたけど、筋力体力の低下が怖い。
なので、筋トレメインに、有酸素はなるべく膝に負担がかからないモノを選んでやってる感じ。
だから、治りは遅いもね・・・

とまぁ、こんな感じで。
山が本格的に始まるし、早く治さねば、と焦りもあります(>_<)

安静になんて出来ないよー!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ニラ豚もやし炒めや小松菜薩摩揚げ煮びたしで晩酌&頂き物の美味しいお菓子

IMG_6248_20230411223600fc5.jpg

4月8日(土)の晩酌。

IMG_6250_20230411223602a69.jpg

ニラ豚もやし炒め。

焼きそばに使ったニラが残ってたので、コチラを作成。
具は、豚肉・ニラ・もやし・長ネギ
この日はニラが少なかった気がしたので、長ネギも入れました~。

豚肉には片栗粉と酒をまぶしておくと、柔らかくなるしトロミも出る^^
これは、普段レシピに頼ってる私でも、テキトーに作っても美味しく出来るので救済メニュー!

IMG_6249_20230411223602264.jpg

小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

小松菜が特売だったので、薩摩揚げを買って作成。
味付けはいつもの、出汁1C・酒みりん醤油大1・砂糖大1/2。
もうこの配分ばっか!
絶対に美味しいので(≧∇≦)b

IMG_6251_2023041122360541a.jpg

これは、前日に先輩から頂いた、ウォールナットクッキー
大好物で、たまに買いに行くんだそうな。
ついでに、私の分も買ってきてくれたご様子

IMG_6252.jpg

キャラメルとくるみのクッキー、食べたことがある!
これこれ!
先輩曰く、お酒と一緒に食べても合う肴!とのこと。
この日、芋ロックと一緒に食べましたが、確かに合う!
特に焼酎とは合うんじゃないかな、甘さ的に。

先輩はこういう気遣いが出来る人。
なので、マンガの返却の催促が出来ない・・・_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社先輩と呑み!カフェローリエ@入谷&この日も酔っぱらい

カフェローリエ店頭

4月7日(金)、いつもの会社先輩と久しぶりに飲み。

行ったお店は、これまたいつもの、カフェローリエ
先輩も上野乗り換えで帰るから、入谷呑みをしてくれます

IMG_6239_20230411214138235.jpg

まずは、なみなみ辛口スパークリングワインで乾杯
ホント、なみなみ!

先輩、写らないように必死で避けてる(笑)。

IMG_6242_20230411214141164.jpg

しっかり写ってる先輩。
私より1つ年上だけど、年下に見えます。
私と違って総合職の人で、元は上司だった人。
色々、世渡りの仕方とか教えてくれたりする(≧∇≦)

あ、ちなみにこの日、貸してた漫画(きのう何食べ)は持ってきてなかった・・・(-_-;)

IMG_6240_2023041121414143f.jpg

シーザーサラダ(ハーフ)。

これでハーフサイズです。
盛り盛りです。

IMG_6245_20230411214144e3e.jpg

ホタテと青ネギのアヒージョ。

先輩は牡蠣のアヒージョを食べたいらしいんですが、私が牡蠣がダメなのでホタテで。
このオイルが、ほんのりバター風味で美味しいんだよね~
パンにガーリックバターを吸わせたら、もう・・・(〃´。`)~3

IMG_6246.jpg

八幡平ポークの肩ロースソテー~たっぷりフライドポテト付き~

しっかり塩胡椒してあって、ガッツリ旨いd(⌒o⌒)b
フライドポテトにも肉汁が染み染みで、旨味タップリ!
絶対にポテト付にします!

IMG_6247-1.jpg

きのこベースのトマトソーススパゲティ。

コチラのお店、スパゲティメニューが凄く多いので、メモし忘れで品名覚えておらずil||li _| ̄|● il||l
先輩はキノコ系がお好きなよう。
私はキノコ系が好きでは無いんですが、食べられないわけじゃないのでオーダー。
キノコはキノコでも、カナーリ香りが凄かったので、ポルチーニ茸か!?
私は麺を中心に頂きました。
コチラのお店のパスタは、モチモチ生麺なので、メチャクチャ美味しくてみゅう好み

この日呑んだ名目は、翌々週に、ディズニーシーへ一緒に行くため、その打ち合わせってことで。
打ち合わせの割に、ほとんどシーの話はせず。
ソアリンにのりたいけど、¥2000払ってスタンバイパス買う?とかそれくらい
あとは、会社の愚痴とか、上司の悪口とか、仕事が大変とか、そんな話をしました(爆)。
あースッキリした!

で、スパークリングの後は白ワインのデキャンタを注文。
以前は赤ワイン派だった先輩も、最近は白ワイン派なんだとか。
食の好みがアッサリになってきたから、白が美味しく感じるのだろうか・・・

で、白デキャンタ2本逝き。
3本目を注文したわけです。
そしたら、
『白ワインが無くなってしまったので、グラスでの提供になります、すみません!』
と、お店のホールスタッフから。
あ、そうなんだ、はい、イイですよ~・・・
・・・って、グラスワイン呑んで帰ってきたわけですが。
後から、デキャンタ3本も呑んだら酔っぱらうから2本で止めとき!って言うオーナーの気遣いかなぁ・・・と
いや、絶対そうだ(爆)。
だいたい、週末金曜日にワインの在庫を切らすなんてありえないし!

そんなわけで、ほろ酔い状態でオヒラキニなり、帰宅。
もちろん!帰宅後すぐに行き倒れになったのは、言うまでもありません。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

乗っけ盛り弁当やウェンディ弁当や念願のカップ麺で会社持参弁当

IMG_6211.jpg

4月5日(水)の会社持参弁当。

IMG_6212-1.jpg

乗っけ盛り弁当。
~鶏のマヨネーズ焼き・薩摩揚げ煮・ブロッコリー・卵焼き・しば漬け~


前に晩酌の肴に食べた鶏のマヨネーズ焼きも薩摩揚げ煮も、量がタップリあった!
これは乗っけ盛り弁当だなぁ!と。

鶏のマヨネーズ焼き、肴で食べたときはビミョー・・・と思ったけど、お弁当のおかずで食べたら美味しかった!


IMG_6229_20230409171108827.jpg

4月6日(木)の会社持参弁当。

IMG_6231-1.jpg

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・レンコンきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

前日に比べて、色合いが地味・・・
ちゃんとしば漬けも入れてるんだけどな
しょっぱい系でご飯のおかずにちょうど良かったです。
ご飯が進む~。


IMG_6233.jpg

4月7日(金)の会社持参弁当。

野菜サラダちょこっと残った茹で鶏と・・・

IMG_6235_20230409173705a3f.jpg

カップ麺!&乾燥野菜。

とうとうやりましたよ、カップ麺ランチ。
この日は夕方2時間休を取って15:10で帰る予定で居たので、カップ麺でもいいかな、なんて。

これはライフのPB商品。
前に、新作数量限定ってことで両親用に2ヶ購入したんだけど、両親は食べない(-_-;)
母はカレーが好きだから、イイと思ったんだけど(-_-;)
なので、私が持参したのでした。
まぁ私も、カレー味のカップ麺に興味あったし!

IMG_6237_20230409173706ed6.jpg

色合いは薄く見えますが、このカレーヌードル、凄く辛い!
辛いのが好きな私でさえ、辛く感じる。
と言っても、私は、辛い=美味しい、のですが。
これ、母は食べられないなぁ・・・
もしかして、前に買ったことがあるのかも?
PBでお値段の割に美味しかったので、近所にライフがある皆さん、おススメですよ~。

ちなみに、サラダが大盛だったからか?カップ麺食べた後、結構満腹感があったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
でも、夕方にはお腹が空いて、低血糖状態になったので、腹持ちは悪いなぁ。
でも、お昼に、ズルっズルズルっとやれたので、大満足(^▽^)/


この日は何で夕方2時間休を取ったのかというと、膝が痛いので整形外科に行くため。
診察してもらって、アレコレ色々と判明しました(-_-;)
これはまた後日にでも・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ@地元&鬼滅の刃新作アニメとその後のマンガ

IMG_6215.jpg

4月5日(水)、この日はお一人様サイゼ。

仕事は少し残業してきた。
前日火曜日も残業だったので、前日はジム飯食べてお風呂だけ入って帰宅。
この日はどうかなぁ・・・
・・・と思ったけど、やっぱり残業。
ジムの用意してこなくて良かった!
サイゼでマンガ読みながら白ワイン呑んで、ストレス発散しよう!

IMG_6217_20230409172535f95.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日も、盛り盛りです!

IMG_6219_20230409172538668.jpg

水平線から。
こんな感じで盛り盛りです。
毎週行ってるから、サービスかしら?(*´艸`)
そんなことないか

IMG_6220.jpg

若鶏のディアボラ風。

IMG_6221.jpg

タバスコの量がどんどん増えて行ってるような・・・

IMG_6222.jpg

お芋にも黒胡椒たっぷり。
お芋、美味しいです^^

IMG_6223.jpg

白大お代わり。

翌日も忙しいと思うけど、でもお代わりしちゃう!
ストレスで、呑まずにはいられない!

IMG_6226.jpg

田舎風ミネストローネ。

最近ジムにも行けてなかったので、太り気味。
というか、体重はたいして増えて無いんだけど、体脂肪が増えてる!Σ(゚д゚;)
筋肉が落ちてるんだよなぁ・・・

ってことで、ミネストローネです。

IMG_6227_202304091725500ca.jpg

もちろん、タバスコたっぷり!

IMG_6228_202304091725501fb.jpg

食べるスープなので、意外と満足感高いですd(⌒o⌒)b

IMG_6216.jpg

この日の肴は、鬼滅の刃の最終巻と、ファンブック(というのかな?)。

IMG_6224_20230409172544f95.jpg

こんな感じで、無惨を倒した1年後(なのかな?)のマンガも載ってます。

IMG_6225_20230409172547545.jpg

善逸が禰󠄀豆子にプロポーズしたりしてね。
二人ともまだ15~16歳でしょ?
昔は結婚も早かったんだよなぁ・・・

そしてリアルタイムのお話。

鬼滅の刃の新作、鍛冶の里編がやりましたね!
冒頭の無限城の映像美の素晴らしかったこと!
もうアニメの域を超えてる気がする。
これ、映画館で観たら、凄かったんだろうなぁ・・・

漫画もいいけど、やっぱりアニメだと声も色も入ってるから、もっと良い!
アニメ化や実写化は質が落ちる・・・と思ってたけど、鬼滅の刃はアニメ化しても素晴らしい!
これは是非とも、最終決戦は映画館で観たいですね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ソース焼きそばや炊き込みご飯や野菜スープで会社持参弁当

IMG_6196_20230404232104f2b.jpg

4月3日(月)の会社持参弁当。

丸弁です。

IMG_6197_202304042321078b8.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ニラ、にて作成。
マルちゃんのオレンジパケの液体のお好みソースの焼きそばなので美味しいです^^

この日は月曜日で、父のデイサービスの日。
なので、母の分も焼きそばを作って出社。


IMG_6208.jpg

4月4日(火)の会社持参弁当。

炊き込みご飯おにぎりと・・・

IMG_6210_202304042323028c4.jpg

野菜スープ。

具は、キャベツの芯・セロリ・にんじん・玉ねぎ・ソーセージ、で作成。
茹で鶏を作ったときのスープを取っておいて、コンソメで味付け。
茹で鶏スープ、激ウマです!
前は蒸し鶏だったけど、出てきたスープは捨ててました。
勿体ないことをしてたもんだ

IMG_6189_20230404232257bde.jpg

炊き込みご飯はもちろん!素を使用。
手作りとほぼ同じ味がして、しかも具も入ってるし。

IMG_6187.jpg

鶏肉・にんじん・ごぼうを追加で入れました。

IMG_6188.jpg

いつも味が薄く感じるので、ほんだし少々薄口醤油大2・みりん大2を追加。
その分、水の量を少し減らしたら、ご飯が堅くなってしまった。
水多めでいいんだな。
味は、しっかり濃いめになりました。

IMG_6190_20230404232259ed4.jpg

自分用に、184gの巨大おにぎりに。
後は、両親用に小分け冷凍しときました~。

何だか、週5お弁当作ると結構大変だわε=( ̄。 ̄;A フゥ…
週4で慣れてしまった。
いかんイカン!感を取り戻さねば。

もっと暑くなってきたら、冷たい麺弁当も考えなきゃね~。
冷やし中華はテッパン!
冷や麦はちょっと微妙だったんだよなぁ。
サラダうどんもなかなか美味しかったけどお腹一杯になり過ぎたんだっけ。

今年はどうするかな~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

残業でジムさぼり!青の洞窟ボロネーゼでペンネや焼魚で晩酌&愚痴

IMG_6199_20230408175528523.jpg

4月3日(月)の晩酌。

普段、月曜日はジムに行ってるんだけど、この日は激務で残業。
いや、忙しいのは分かってたんだけど、行けるかな・・・?なんて一応、ジム飯を用意して出社。
・・・まぁ、行けるわけがないんだよな┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ
ジム飯食べてお風呂だけ入ってこようかな・・・とも思ったけど、それすら疲れて行けず。
早く家に帰ってゆっくりしたかった

そんなわけで、サラダはジム飯用のパックに入ったまま。
缶チューハイは週末のみ、としてるので、ウーロン杯にて。

IMG_6204_20230408175533ecc.jpg

茹で卵。

これも、ジム飯。
マヨをたっぷり付けて食べました。

私は、脂質(体重)よりも、糖質(体脂肪)カットの考え。
その考えだと、マヨネーズはOKなのです。
マヨネーズには入ってるのでOK。
ケチャップはアウト(砂糖タップリだから)。
私は高血圧につき塩分が大敵なので、茹で卵に塩かけるのは特に御法度!

ちなみに、もう一つのジム飯である、茹で鶏胸肉は、会社の冷凍庫に入れて帰ってきました。

IMG_6205_2023040817553326f.jpg

ナンだかの魚のみりん焼き?

帰ったらすでに両親は夕飯が終わってた。
デイサービスからお腹空かせて帰ってきた父が、色々アレコレ用意したらしい。
母はそんなに食べられなかったようで、手を付けずに残したご様子。
なので、私が頂きました(^人^)

IMG_6207_202304081755357ab.jpg

買い置きの青の洞窟ボロネーゼ。

魚や茹で卵で足りるわけもなく、特売の時に買っておいたレトルトを使う。

レトルトミートソースの中では、この青の洞窟ボロネーゼが一番美味しいかな。
無印良品のよりも好きかも。

IMG_6202_20230408175530a03.jpg

今回は肴につき、ペンネにて。
何となく、ペンネの気分だった。

糖質カット・・・という割に、夜の炭水化物やっちゃってるし_| ̄|○ガクッ w
パスタは大好きなので、これだけは食べたい(>_<)

ちなみに量は80gほど。
さらに、横に居た母に少しあげたし。

IMG_6203_20230408175530d1f.jpg

タバスコと粉チーズをタップリとヽ(´▽`)/


3月中旬~4月中旬が、私の仕事が一年で一番忙しい時期。
つまり、真っただ中というわけです。
よく仕事中にネットとか見てるけど、そんな時間もないくらい、お昼休みも早々に切り上げて戻るくらい激務。
もちろん、残業。
ちなみみ、翌日火曜日・翌々日水曜日も残業。
普段ほとんど残業なんてしないので、たまにすると疲れるε=( ̄。 ̄;A フゥ…

ちょっと愚痴っていいですか?
私たちと全然違う仕事をしてる女子(と言っても私より2コ上)が居て。
ほら、前に、有休取ってと言ったらワーッと泣いたおばはん。
彼女は経理&雑用的な存在で居るわけなんですが、定時になってこちらが残業してると、『やることありますか?』と聞いてくる。
そもそもやってる仕事が全然違うし、出来そうなモノは無いので、『無いです』とこちらも言うわけ。
ほとんどの人は、じゃあ帰りますね、と帰るわけなんだけど・・・
そいつは、バッグの中にモノをしまったり、また出してみたり、会社のサイト(HP)見たり、休暇予定表を見たり、まぁ帰らないわけです。
うちの会社は、端末を点けてると残業とみなされて、残業と付けねばならない。
つまり、何もしてないのに残業をつけてるわけです。
それはみんな知ってて、え?って感じなんだけど、そこで注意すると、また有給取得のときみたいみ泣きわめくと厄介だし、誰も注意出来ないと言う。
こっちは忙しくて残業してるのに、帰らずに、でも何もしないで小遣い稼ぎしてるの見ると、ホントイライラする

あーすみません、愚痴ってしまいました(>_<)
自分に余裕が無い・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チーズハンバーグやれんこんキンピラで晩酌&寝落ちして鬼滅の刃観れず

IMG_6191_20230404230419d0c.jpg

4月2日(日)の晩酌。

IMG_6193_2023040423042139f.jpg

この日はハンバーグ。
朝からコネコネしました。
私は煮込みハンバーグにするので、付け合わせに(って量じゃないくらい多いけど)スパゲティが欲しい。
煮込みハンバーグのソースと素スパゲティって会うと思うんだよな~。
スパゲティは、量が多そうに見えますが、60g超くらいかな?
ハンバーグには、チェダーチーズを乗せました(*´艸`)

IMG_6194_2023040423042106f.jpg

Cpicon 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ

ハンバーグはもうコチラのレシピばかり!
お豆腐が入ってるので凄く軽い!
けど、豆腐入りとは思えないくらい、普通に美味しいハンバーグなのです。
この日は時間が無かったのでソースの煮込みが若干足りなくてシャバシャバしてしまった(>_<)
けど、自家製冷食分も出来たし、美味しかったし、結果良し!
乗せたチェダーチーズとハンバーグが良く合って美味しかったです(^▽^)/

IMG_6150.jpg

レンコンのきんぴらは、午前中のうちに作って置きました。
晩の肴兼お弁当の自家製冷食。

IMG_6192_20230404230419ac7.jpg

Cpicon 簡単!激ウマ!ピリ辛!蓮根のきんぴら by ナウちゃん

レシピは安定のコチラ。
今回、気持ち味が薄かったような・・・
レンコンてシャキシャキで美味しいので大好きです^^

IMG_6195_20230404230424064.jpg

あとひき大根とたくわん。
両方似たようなもんですね。





前晩は鬼滅の刃がテレビでやってて。
4/9から鍛冶の里編が始まるので、そのおさらいってことで、遊郭編が再放送されると言う。
漫画もいいけど、色や声が入るアニメも凄くイイ!
元々アニメ観てハマったってものあるし。
私は、それはそれはこの日を待ちわびてて、夜はしっかり9時にはスタンバイ!

ところが!
最後の方、寝落ちして観れなかったのです・゚・(ノД`)・゚・、
そう、昼間、歩き疲れて、とっても疲労がたまってたのね。
横で母も一緒に観てたんですが、特に起こすわけでも無し、『禰󠄀豆子ちゃん出なかったわねぇ』と。
まぁ、一度見てるからイイんだけどね。

取り敢えず翌週もあるので(リアルタイム今日ですね)、次はしっかり観ないと!
今晩の私、頑張れ!p(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ベーコンとほうれん草の和風スパゲティで晩酌&飲み歩き頻度が激減な今

IMG_6182.jpg

4月1日(土)の晩酌。

お昼に、大きなかき揚げが入ったお蕎麦を食べたから、お腹が減るかビミョーだったけど、ちゃんとお腹が減った
随分歩いたからねぇ・・・

IMG_6183_202304042125224f0.jpg

この日は母と二人晩ごはん。
母と二人の時は、大抵スパゲティです。
父が居るとダメなんでね。
父、麺を柔柔にしなきゃイヤみたいなので、アルデンテ好きな母と私とは合わないのです。

IMG_6184.jpg

Cpicon ☆ほうれん草とベーコンの和風パスタ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

前に使って半分残ったブロックベーコンが冷凍してあったので。
スパゲティは大抵レトルトの素を使う私ですが、これは簡単なのでよく作ります^^

ちなみに、私は若干少なめに盛り付け。
残ったスパゲティは翌日食べて~・・・と母に言ったんだけど。
ちょっと物足りなくて、結局私残した分もがガッツリ1人前強食べてしまいました。
凄い満腹・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
そして、翌日の体重は、どえらく増えてました・゚・(ノД`)・゚・、

後日思ったんだけど・・・
ジョリーパスタの真似をして、上に大根おろしを乗せて食べれば良かった。
ジョリパの大根おろしが乗った和風スパゲティが、もの凄く美味しいのです。
いつも後から気づくなぁ(´Д⊂グスン

IMG_6185.jpg

母が昼に食べた、マカサラ&ポテサラ。

ポテサラは消費期限が切れてたため廃棄処分。
マカサラは期限内だったので私が頂きました。
・・・って、だからお腹一杯になって太るんだって!!!


この日は午前中、父が友達と電話していて。
どうやら、今晩一緒にどう?って話しらしい。
月イチ一緒に出掛けるお仲間ですね。
ってことは、父は夕飯時に居ないから、私が母の夕飯を用意しなきゃ。
それは全然いいんだけど、だったらスパゲティかな・・・
・・・なんて、ほうれん草とか買ったりしたわけです。

んで。
家に帰ったら、父が居る!
どうやら、お目当てのお店が臨時休業だったらしい。
そんなの、別の店に行けばいいに。
とにかく、私はもうベーコンも解凍しちゃってたし、ほうれん草も買ったし。
なのでこの日は、母と私が一緒に食べ、父は一人でテキトーに食べたのでした。

父の友人は、知ってるお店にしか行きたくないらしい。
まぁ、それは私も一緒か。
父は出掛けられれば何処でもイイらしいけど。

私もコロナ禍前はよく、友人や同僚と夜に飲み歩いたものだけど・・・
今じゃ昔の話、あまり夜に飲み歩くことは無くなってしまいました。
お一人様サイゼは必須なので別として(一人呑みが好き)。
誰かと呑みに行くって、いつもの友人と会社先輩だけかも。
しかも、数か月に一度だし。

コロナでみんな生活習慣が大きく変わったよなぁ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ランチウォーキング!旧古河庭園&飛鳥山公園でお花見@北区


4月1日(土)、日暮里で立ち食い蕎麦のランチを食べてから、飛鳥山方面へ歩き出す。

西日暮里から田端方面へ歩き、女子聖学院の前をずーっと歩いて行く。

IMG_6163.jpg

すると、途中に旧古河庭園があって。
あ、名前だけは知ってる。
何だかバラが有名な庭園なんだよね。

・・・ってことで、入園してみることに。
入園料は¥150。
65歳以上は¥70。
安いです。

写真は、石造りの洋館。
中は、別途¥400で館内見学が出来ます。
また、館内の一角にカフェがあり、スイーツと珈琲が頂けるらしい。

IMG_6164.jpg

洋風庭園。

今はこんなんだけど、5~6月になると一面バラで埋め尽くされるらしい!
その頃にまた行ってみたいな~。
ちょうどその頃は、バラ祭りだかが開催されるらしいです。

IMG_6167.jpg

和風庭園。

何だか、大奥の世界です
上様と御台様が散策してるような、吉宗が歩いてそうな、そんな庭園です。

IMG_6168_20230402225227ef1.jpg

茶室。

¥700だったかな?
お抹茶が頂けるそうです。
私たちは先を急いでたのでスルーしましたが、是非お茶を頂きたかった!

途中、膝が痛くなってベンチで休みましたが、園内をグルーっと一回りして出ました。
ここ、何だか凄くイイです!
今度は、この庭園目当てに、もっとゆっくり周ってみたいです^^

IMG_6169.jpg

そして、旧古河庭園をさらに道沿いに歩くと、飛鳥山公園に到着。

飛鳥山公園は、その昔、徳川吉宗が桜の木を植えて、庶民に開放したところから始まったらしいです。

IMG_6178.jpg

今はモノレールもあるの!

山ったって3階建ての家くらいの高さなのに、最近モノレールが出来たらしい。
しかも、無料!
普段は誰も乗る人が居ないらしいモノレール、この日は長蛇の列でした。

無料でしょ・・・?
人が乗れば乗るほど、赤字になるのでは・・・(-_-;)

IMG_6174_2023040322344548a.jpg

桜は残念ながら、葉桜になりかけてますね~・・・
でも、公園内は花見客で一杯!
上野公園や隅田公園ほどじゃないけど、でも大混雑!
小さい子供の家族連れが多かったです。
若いヤンチャ系は居らず、それほど大騒ぎな感じではなく、適度な節度ある賑やかさ、って感じでした^^

IMG_6179_2023040322344887e.jpg

缶チューハイやビールを買って、乾杯!
結構歩いてお疲れだったし、暖かいし(というか暑いくらい)、ほろ酔いに(*_*)

葉桜は残念だったけど、ちょうど桜の花びらが舞い散っていて、それはそれは見事でした

IMG_6173_20230403223445bb3.jpg

公園内には遊具もあります。
小学生の頃、1~2回くらい来たことがあるんだよね。
もっと遊具がたくさんあって、ガッツリ遊んだ記憶が、かすかにあります(〃´。`)~3

IMG_6181.jpg

そして帰りは、もう歩く元気はない。
時間も遅かったしね。
なので、王子駅前駅から都電で帰ることに。
三ノ輪橋~早稲田駅の間を通ってます。
王子駅や飛鳥山駅は、ちょうど真ん中くらいかな?
この日は暖かな晴天で、途中にある荒川遊園なんかも盛況だったらしく、都電も混んでました。

終点の三ノ輪橋で下車し、途中スーパーに寄って帰宅。
もの凄くメチャクチャ疲れたけど(膝痛もあったので)、念願の桜も見れたし、ホント大満足です!

春は桜、夏は山と海、秋は紅葉、冬は雪景色。
やっぱり四季の景色はイイですね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ウォーキング前のランチ!立ち食い蕎麦 ★ 一由そば@日暮里


4月1日(土)、この日は友人と、飛鳥山公園まで桜を見に、行こう!と。
あ、もちろん、歩いて行きますよ~。

IMG_6158.jpg

お昼がまだだったので、道中、一由そばに立ち寄る。
ネッ友猿吉さん伝授!
結構並んでましたが、10分もすれば入店出来ます。
立ち食い蕎麦だからね、回転が早いです。

コチラのお店、安い・美味しい・感じが良い
コチラのお店、凄く忙しいのに、お店の店員さんが元気良く、且つ、とっても感じが良い!
だから、こんなに人が集まるのかな^^

IMG_6154-1.jpg

みゅう注文の、温蕎麦普通盛り・かき揚げB&わかめ。
(画像はたっぷり七味を振った後です

コチラのお店、ゲソ天が有名で、ほとんどの人が注文する逸品。
もちろん私もゲソ天は食べるけど、でもかき揚げBというのも気になっていた。
どうやら、ゲソ・紅生姜・ねぎが入ってるらしい。
全部、好物ジャン!
ってことで、この日はかき揚げBに。
ゲソと紅生姜がもの凄く合って激ウマでした
ていうか、紅生姜天も美味しいなぁ・・・と大発見!

これで¥520くらいだったかな?
値上げしたらしいけど、それでも安いです!

IMG_6156-1_202304022230531b8.jpg

友人注文の、温蕎麦普通盛り・ミニゲソ天・玉ねぎ天・ソーセージ天・生卵のネギ多め

もの凄くお腹が減っていたらしい。
揚げ物のオンパレード。
ネギ多めはサービスなのかな?
注文聞いてると、男性はネギ多めにする人が多かったです。

IMG_6157.jpg

血圧に悪いなぁ・・・と思いつつ、おつゆまで完食!
まぁ、お蕎麦食べるなんて超久しぶりだし、そんなに年中食べてるわけでも無し。
たまにだから、おつゆ完食もでもまぁいっか!
・・・ってことで。

お腹も一杯、久しぶりの美味しいお蕎麦に心も満たされ、大満足!
ちなみに友人は、翌日も一人で行って食べたらしい。
それほど中毒性があります(*´艸`)

IMG_6159.jpg

そして、飛鳥山公園目指して歩きます。

西日暮里の開成学園の脇道を登っていき、山の上を歩いて行きます。
山手線の内側になるのかな?
写真はちょうど、田端駅の上あたり。

この日はとても天気が良くて、しかも暑かった!
膝を庇いつつ、久しぶりのウォーキングです!

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

日本橋小洞天の焼売や薩摩揚げ煮で晩酌&余った会社部費で貰ったお菓子

IMG_6142.jpg

3月31日(金)の晩酌。

超激務でまたもや残業となって、どえらく疲れた日。
ジムに行く日は残業したくないので、ジムに行かない日に残業したりしてます。

IMG_6149.jpg

日本橋小洞天の焼売。

前に妹が持ってきてくれた品。
忙しくて疲れて料理も出来ないこの日に頂くことに。

コチラの焼売メチャクチャ美味しくて、大好きなのです!
私の中で1番かも
2位は崎陽軒のシウマイ、3位は地元のセキネの焼売。

IMG_6145.jpg

小粒なので8個くらい食べられるかな・・・
・・・なんて欲張って全部食べたら、はち切れそうなくらいお腹一杯に
6個くらいで良かったかも・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
ていうか。
つくづく、燃費が良くなったわ!
前はこれくらい、ペロっと食べたもんだけど。

コチラの焼売は、生姜の味が利いてる感じかも。

IMG_6146.jpg

母作・玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

父か母か、どちらが買ってきたのかは不明。
ですが、母も少しずつ復活してるご様子。

玉ねぎ入りの薩摩揚げは、玉ねぎの甘みが出てて美味しいです!

IMG_6144.jpg

スーパーお総菜の、マカロニサラダ。

帰りにライフに寄ったら、お惣菜が10%オフになっていた。
薩摩揚げ煮があるとは知らなかったので、お買い上げ。

IMG_6143.jpg

高野豆腐含め煮。

お弁当に入りきれなかった分。
これにて終了。





3月は年度末につき、余った部費を使うべく、お菓子が配られました。

IMG_6147.jpg

今年のお菓子はコチラ。
部長が買ったと言ってたけど、誰か女子に聞いたのかな?
というのも、昨年は微妙だったので・・・
昨年の記事→

IMG_6148.jpg

美味しくて分厚いチョコレートでコーティングされてて、真ん中に金粉銀粉が。
かなり大きくてどっしりしてるので、1個食べるのはキツイ(私は)。
母と半分コでちょうどイイ感じ。
とっても美味しいので、少しずつ頂いてます^^
あ、賞味期限は5月までで長かったです!

あ、下に敷いてるブルーのパッケージのお菓子は、沖縄に行った同僚のお土産。

本当だったら、新年会・忘年会・歓送迎会等で部費を出してくれるんですよね。
コロナ禍で宴会が無くなったので、部費も使い道が無くなったのね~。
宴会OKになったけど、新年会・忘年会はもうやらなそうだなぁ・・・

というわけで、年度末のお菓子が恒例になりそうですね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_6112_20230329212900ee4.jpg

3月27日(月)の会社持参弁当。

IMG_6114.jpg

ハンバーグサンド。

イシイ食品ではなくて、丸大食品のチキンハンバーグです。
自分的に、コチラの方が美味しく感じたので。
イシイ食品のは水分が多いから?パンが湿ってしまうのです。

スライス茹で卵も入れたけど、微妙にズレて見えず(-_-;)

IMG_6115_20230329212903944.jpg

無印良品フリーズドライの豚汁と乾燥野菜。

ハンバーグサンドは軽い感じなので、豚汁も添えて。
この前の、無印週間の10%オフの時に買い足しました。
高いけど、でもこれは美味しいのでリピします!


IMG_6116_2023032921290665c.jpg

3月28日(火)の会社持参弁当。

IMG_6118-1.jpg

乗っけ盛り弁当。
~豚肉の生姜焼き・きんぴらごぼう・ブロッコリー・卵焼き・しば漬け~


生姜焼きの量が微妙に多めだったし、それに、生姜焼きはオンザライスにしたかった
なので、ドンブリ弁当箱(タッパーだけど)でオンザライスに。
ブロッコリーは、冷凍してあるのをそのままINしたので凍ったまま。


IMG_6135.jpg

3月30日(木)の会社持参弁当。

IMG_6137.jpg

親子丼。

週末、ドンブリ弁当に出来そうなモノを作らなかったので、親子丼。
親子丼はドンブリの中で一番好きなので、毎週でも持参したいくらい

IMG_6138.jpg

いつもの、女子っぽい3点セットも持参。

DSC_0006_2.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。
追い海苔&追い七味は必須です!


IMG_6139.jpg

3月31日(金)の会社持参弁当。

IMG_6140-1_202304021140141a6.jpg

煮込みハンバーグ・高野豆腐煮・ほうれん草ツナコーンの海苔酢和え・卵焼き。

前々晩に作った高野豆腐。
水分含みまくりなので、お弁当に如何なものか・・・
・・・と思ったけど、自家製冷食の副菜も乏しいし、入れることにした!
ラップで囲んだので、ご飯などに汁漏れは無し。
衛生的には、私の場合、会社の冷蔵庫に入れて置けるし、食べるときにレンチン出来るので問題無し。
しかし、ご飯のおかずにはならなかったなぁ(>_<)
こんな時に限って、しば漬け入れ忘れたし(-_-;)


3月までは有休消化も兼ねて、週イチペースで休んだり祝日があったりした。
けど、4月は祝日も無いし有休も暫くは取らないつもり。
4月は引き続き仕事が忙しいし、親のことでどれだけ休まなきゃならないかも分からないし。

ってことで、暫くはお弁当を週5で作らなきゃなりません。
嗚呼、自家製冷食がぁ~・・・(;´Д`)ノ
これはカップ麺の登場か ←まだ言ってるw


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏つくねや高野豆腐含め煮で晩酌&有休取ったけど・・・

IMG_6132.jpg

3月29日(水)の晩酌。

有休を取っていて、時間があったのでゆっくり用意。

IMG_6133.jpg

Cpicon つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじき

鶏胸肉が特売だったので、フープロでミンチにしてつくねにしました。
お弁当の自家製冷食にもなるしね~。
豆腐入りです^^

IMG_6134.jpg

卵黄にくぐらせて、七味をタップリ振って頂きます!
卵黄に付けてたべると、居酒屋で食べてるようで美味しいです(*´艸`)

IMG_6130.jpg

高野豆腐の含め煮。

高野豆腐はカルシウムがタップリとのこと。
母が病院で推奨されたらしく、食べたいと。
味付けなどは、袋のパッケージに書いてある通りに作成。
出汁パックで出汁をとったので味は美味しいんだけど、凄い甘かったです。
母は甘い味付けが好きなので美味しい美味しいと食べてたけど、次回作る時は甘さを控えよう(-_-;)


この日は有休を取りまして。
仕事は、他の同僚と有休の日数が微妙に合わないので、帳尻合わせで休もうかと。
本当は月曜日に休もうかと思ったけど忙しそうなのでこの日に。
仕事が忙しくなる日が、何となく分かるのです!
この日の水曜日はきっと忙しくない!と踏んで。
実際翌日出社したら、私宛の郵送物や書類は少なかったd(⌒o⌒)b

この日はいつもの土日に出来ないウォーキングとかやるぞ!
・・・と思ったけど、やっぱりジムの後、スーパーでアレコレかったり、少し家の掃除したり。
そんなんで疲れて、やっぱりウォーキングは出来ませんでした(>_<)

でも、この週末は、飛鳥山まで桜を見に行こうと計画たててるので、それまでの我慢!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元

IMG_6121_20230329230918802.jpg

3月28日(火)、この日はお一人様サイゼ。

何で水曜日じゃないかと言うと、翌日3/29(水)は、仕事は有休を取っていたので。
なので、休前日に白ワインを呑んじゃおう!と。

IMG_6120_20230329230916ac0.jpg

この日の肴は、相変わらず、鬼滅の刃。

右のカナヲちゃんの18巻では、猗窩座が人間だった頃の恋雪ちゃんとのエピソードが描かれてるんだよね・・・
いつ読んでも切ない。
鬼になってしまう気持ちも分かる。
そう、鬼の気持ちも分かってしまうのが、鬼滅の刃の凄いところ!

IMG_6122.jpg

チキンのシーザーサラダ。

我が地元、盛り盛りです!

IMG_6123_2023032923092234a.jpg

若鶏のディアボラ風。

チキン、デカっ!
それはいいんだけど、醤油ソースが少ない~。
少ないってことは・・・

IMG_6124_2023032923092268c.jpg

タバスコ&黒胡椒はタップリ!
もちろん、追いタバスコもします!

・・・って、こうなるのです(-_-;)

IMG_6125_20230329230924784.jpg

お芋にも黒胡椒はたっぷり必須です!

IMG_6126_202303292309242a6.jpg

白大お代わり。
翌日は休みにしたからね~。

IMG_6127.jpg

田舎風ミネストローネ。

この日はグラタンと若干迷ったけど、結果これで。
グラタンを食べる日は来るのであろうか・・・(;´Д`)ノ

IMG_6128.jpg

タバスコたっぷり!

IMG_6129.jpg

お豆やジャガイモなど、具沢山でドロッと食べるスープです!
〆にちょうど良いです^^

この後は、膝痛もあるのでソラマチへは行けず。
なので、近くで、ドンキとダイソーで色々必要なものを買ってきました。
ライフでは牛角キムチが¥300台なんだけど、ドンキでは¥200台なの。
ドンキもたまに見てみるとお買い得があったり。
でも、我が地元のドンキは、とにかく観光客が凄くて長蛇の列で。
なので、あまり行かないかなぁ・・・

で、無駄遣いもせず結構マトモ(酔ってない)ので、大丈夫と思いきや・・・
家に帰って速攻行き倒れil||li _| ̄|● il||l
真夜中に目が覚めて、取り敢えず歯を磨いて化粧を落として、また就寝。
久しぶりにゆっくり寝ました!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR