fc2ブログ

鶏と大葉のゴロゴロ焼きやほうれん草海苔酢和えで晩酌&ノーマスクOKと言うけれど・・・

IMG_6108.jpg

3月26日(日)の晩酌。

この日も雨。
週末の雨はイヤだなぁ・・・

IMG_6109.jpg

この日は、ワンプレート盛りです。
サラダが盛り盛り!
そして、洗い物がラクチン。

IMG_6110.jpg

Cpicon お弁当にも♪鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き by ★おぺこ★

鶏胸肉が特売だったので。
最近、鶏胸肉の特売が続いてるんだけど、鶏肉は安定してきてるのかしら?

で、大葉も安かったのでお買い上げにつき、いつものコチラのレシピを^^
私はレシピ外で1cm角に切った玉ねぎも入れてるので、食感も味もUPしてる気が^^
味付けは安定のマヨ醤油。
いくつか作って、お弁当用の自家製冷食にもしておきました~。

料理する気が無いときはホントにやらないので、そうなると自家製冷食が減る。
なので、料理作れるときは自家製冷食もストックしときます!

IMG_6111.jpg

Cpicon ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ

ほうれん草も最近特売が多き気がするんだよなぁ・・・
今回は、冷凍庫に眠ってたコーンを使い切るため、こちらのレシピを。
これ、メチャクチャ美味しくて、もう何度もリピしてる逸品
母も大好きで、リクエストダレるくらい。
美味しい秘訣は、たっぷり入った海苔じゃないかと・・・

DSC_0002_202303291746054d1.jpg

この日も雨だったと思ったけど、近所でチラッと撮影。
母が入院してた病院、一つだけ桜の木があって、見事に咲いてたので。
今シーズンはこんな感じで終わりかなぁ(;´Д`)ノ





今さらですが、マスク解禁になって、如何でしょうか?
私はというと、未だマスク生活です。
山に登ってる時はさすがに外すけど、普段の生活は付けてます。
というのも、我が地元は海外からの観光客も多く、やっぱり不安。
ジムでも、会社でも、地下鉄内でも、外を歩いてる時も、ずっとつけたまま。

社内では、99%は付けてます。
あとの1%は、我が部署の30代女子。
社内イチと謳われるほどの超キュートで可愛くて美人な30代女子。
彼女だけ、周りの目を気にしつつも外す派らしい。
私は、もう外せないよ。
マスク外した自分に自信が無い。
アナタは自分のお顔に自信があるのね~・・・
・・・なんて、イジワルな目線の自分が居たりするil||li _| ̄|● il||l

いや、自信が無いだけじゃなくて。
もし感染したら。
インフルエンザと違って、未だに濃厚接触者という言葉が実在するわけで。
隣や向かいの席の同僚も会社を1~2日休んで検査して。
仕事に穴をあけるわけですよ。
その上、両親も年老いてるから心配だし。
両親のことは置いといても、やっぱり濃厚接触者という言葉が存在する限り、会社員という身分上、マスクは必要かな、と。
ノーマスクで感染して、自分も周りも仕事休んで穴開けて。
マスクしてたらすみませんで済むけど、ノーマスクだった時にどんな言い訳すればいいのか。

ジムでは、90%くらいはマスクしてるかな。
我がジムは、金持ち年寄りが多いので、みんなしっかり用心してます。
若い男性はちらほらノーマスクだけど、女性は老いも若きもほぼ100%してます。
やっぱり本能的に、男性は攻めの姿勢、女性は守りの姿勢なのだろうか?
自営ジム仲間男性はノーマスク派でアレコレ文句言ってたけど、だったらジム変えればいいのに、って思っちゃう。

政府もノーマスクを推奨するなら、感染した時の対処も、変えて欲しいと思うのでありました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

海老フリッター卵とじやチョリソーや酢の物で晩酌&歌と映画と天城超え

IMG_6103_2023032723011911e.jpg

3月25日(土)の晩酌。

この日は寒い雨の日。
ホント寒かった!

IMG_6107_2023032723012481e.jpg

海老のフリッターの卵とじ。

前晩、父が大量に作ったらしいんだけど、母は私が作ったBBQチキンを食べたため、手を付けず。
なので、料理するのがメンドクサイ私が漏れなく頂きました。

もう揚がってる海老のフリッターみたいのが売ってるそうな。
それを、長ネギと一緒に卵とじした様子。
普通、海老のフリッターだったら、エビマヨとかにするだろうに。
でも、味付けもあっさりしててちょうどイイ塩梅で美味しかったです^^

IMG_6105_20230327230121952.jpg

チョリソー。

父は毎朝ソーセージを食べるんだけど、私が買い忘れたので、自分で買ってきていた。
辛いのが苦手なのにチョリソーなんて買ってきた。
多分、パッケージをよく見ないで買ってくるんだろうなぁ・・・
チョリソーなら私も好きなので、ソテーして頂きました。
あ、私はボイルよりソテー派です^^

で、お味ですが、全然全く辛くない。
辛いのが苦手な両親も、辛さは感じなかったらしい。

IMG_6104_20230327230121d8b.jpg

酢の物。

この日はきゅうりが特売だったのと、冷凍庫奥底からカニカマが発掘されたので。
私は、チューブ生姜を少し入れて食べるのが好きです^^





本当はこの日、会社山岳部で天城山に行く予定だったんだよね・・・
そう、石川さゆりさんの天城越えのあの天城山です。
凄く久しぶりの登山で楽しみだったんだけど、この日は寒い寒い雨。
残念だったけど、膝もまだ痛いままだったので、結果、雨天中止で良かったのかな・・・

天気と体調(膝痛)と我が家の問題とで、なかなか山にも行けないままだなぁ・・・

そういえば、天城越えと言えば。
私は演歌って、聞かないし歌わないし好きでも無し。
だいたい、自分で歌ってもこぶしとか回らないし。
でもそんな中でも、天城越えは好きで、極々たまに歌ったりするのです!

そして、天城越えと言えば!
映画でもありましたね、天城越え
歌の天城越えと何か関係があるのかどうかはわかりませんが、1983年の作品だそうな。
私はもちろん子供だったので映画館では観ておらず、オトナになって、テレビで再放送されたのを観たんだけど。
主演の田中裕子さんがこれまた滅法色っぽいと言うかなんというか・・・
お話自体も何だか切ない感じで見入ってしまったのを覚えてる。

また再放送しないかなぁ・・・
なかなかおススメですよ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

BBQチキンやほうれん草のおひたしで晩酌

IMG_6099_202303251131224fa.jpg

3月24日(金)の晩酌。

IMG_6100_20230325113125429.jpg

この日はサラダもメインもワンプレート盛り!
ワンプレートは洗い物が少なくていいですね~。

IMG_6101_20230325113128108.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”チキンのBBQソテー”

凄く美味しいので、もう何度もリピしてる逸品。
ソースは、おろし玉ねぎ・おろしにんにく・ケチャップ・ソース・醤油、にて作成。
トマトソースに近い感じ、でもソースも入ってるのでBBQっぽい感じもします^^

これは、自分の夕飯用&お弁当用(自家製冷食)と作ったんですが・・・
前日、母が、父の作る夕飯に飽きた、と言ってたので、お弁当用にと思ってたのを母にあげました。
まぁ、自家製冷食、メインはまだストックあるので大丈夫(^_^)v

父はいったん凝りだすと、ずっと同じのモノを食べ続けるのです。
一昨年だったか?おでんばかり、とか。
今の父のブームはどうやら、お鍋らしい。
色々な鍋つゆを買ってきて、お鍋ばかり食べてるらしい。
母はあまりお鍋は好きじゃないらしく、飽きた、とのこと。
うーん・・・困ったねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

IMG_6102_20230325113128fde.jpg

ほうれん草のおひたし。

この日は、普通に鰹節と醤油をかけて。


この日も少々残業して帰宅。
今の時期、メチャクチャ仕事が忙しいのです。
毎日、会社行って仕事して、ジムに行くか家に帰ってテレビ観ながら吞んでるか。
あれこれと色々何かを考える余裕も無く。

土日に何かありますかね~・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_6077_2023032123120228a.jpg

3月20日(月)の会社持参弁当。

IMG_6079_20230321231202bb7.jpg

麻婆豆腐丼。

前々晩に食べた麻婆豆腐、いつもお弁当用に多めに作っておきます。
オンザライスが楽しみなのです(*´艸`)

日にちが経ってるけど、水分が出てないのでシャバシャバにはなってません。
しっかり豆腐の水切りをしてるからってのもあるけど、唾液が付いた箸やスプーンに触れて無いから、ってのもあるかも。
何かで読んだけど、唾液が付いた箸やスプーンに触れると、トロミが無くなってシャバシャバになるんだそうな。


DSC_0003_2023032123115980f.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

いつもの、ご飯をポイっと入れて。
これだと、洗い物が少ないのがイイのです。
誰に食べさせるわけじゃ無し、自分用だからイイのイイの!


IMG_6090_20230325112957187.jpg

3月22日(水)の会社持参弁当。

お初の丸型タッパー!

妹が我が家で掃除してる時に見つけたらしい。
まだ新品だったので、もれなく私がゲット。

IMG_6092_20230325113000972.jpg

塩焼きそば

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピはいつものコチラです。
具は、シーフードミックス・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ピーマン、にて作成。

麺弁当の時持参してた、牛弁。
底に亀裂が入って水分が漏れてしまうため、逝ってしまわれました(-人-)
麺弁当に適したサイズの弁当箱を買わなきゃなぁ・・・と思っていた矢先!
妹が掘り出してきたこのタッパー、牛弁とほぼ容量が同じ!
これは使わなければ!ってことなのです。
しかも、丸型なんて珍しい。
ドンブリ弁当にも良さげですが、ドンブリ弁当にするには、容量が大き過ぎ(800ml)。
とうとう私もパートのおばさんたち同様、タッパー弁当箱です


IMG_6093_202303251130009a5.jpg

3月23日(木)の会社持参弁当。

思えば、これもタッパーみたいなものだな。
これは確か、ニトリで買ったんだっけ。

IMG_6095-1.jpg

乗っけ盛り弁当。
~鶏胸肉の味噌漬け焼き・れんこんキンピラ・ブロッコリー・卵焼き・しば漬け~


前に晩の肴に食べた味噌漬け焼きを冷凍しといたもの。
これが、結構な量だったんですね。
れんこんキンピラも量がある。
ってことで、乗っけ盛り弁当にしてドドーンと!
でもやっぱり緑が欲しいなぁ・・・ってことで、冷凍しといたブロッコリーを無理矢理詰めた。

鶏の味噌漬け焼き、メチャクチャ美味しくてご飯のおかずにもなったので、これは近いうちにまた作ろう!
しかし、この日は案の定食べ過ぎたようで満腹にε=( ̄。 ̄;A フゥ…
夜になってもお腹が空かなかった


IMG_6096_202303251130067c2.jpg

3月24日(金)の会社持参弁当。

IMG_6097-1.jpg

鶏つくね・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

うーん・・・見た感じも、やっぱりウェンディーちゃん弁当箱は優秀です
お腹いっぱいにもなり過ぎず、ヘルシーで腹持ちも良いので、やっぱりウェンディーちゃんがナンバーワン!


カップ麺弁当は、未だ実践してません・・・
相変わらず、お昼に近くの席で、ズルっズルズルっ!というナンとも美味しそうな音が聞こえてくる。
嗚呼、いつか、いつかは!

そして、母が料理出来なくなった途端、副菜系の自家製冷食が品薄になってきました。
メインをちゃんと作ると、副菜まで手が回らなくてなかなか作れておらず。
何か作らなきゃなぁ・・・

あ、やっぱりカップ麺弁当の出番か?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏とわかめのホイル蒸しや小松菜と竹輪の煮びたしで晩酌&お菓子等色々

IMG_6080_202303251126462b2.jpg

3月21日(祝)の晩酌。

これは、前日ジムで食べようと思って食べなかったサラダ。
結構盛り盛りですね~。

IMG_6081_20230325112649756.jpg

この日は、ホイル蒸し。

トースターでホイル焼きにすると火が通るのに凄く時間が掛かるのですが、フライパンに水を張ってホイル蒸しにするとすぐに火が通りますね~。

IMG_6084.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”鶏とわかめのホイル蒸し”

この日はアッサリ食べたかったので、コチラのホイル蒸しに。
鶏胸肉を、酒・塩・おろし生姜で数時間マリネ(私は朝漬け込んでおきました)。
マリネ胸肉・長ねぎ・わかめをホイルで包んで、水を入れたフライパンで蒸し焼き。
食べるときに、ポン酢と柚子胡椒でイタダキマス(^人^)

私は柚子胡椒が大好きなので、柚子胡椒たっぷりで!
こちらは超アッサリしてるので、食欲無いときなんかに良さげです。
一人分には多いなぁ・・・という鶏肉の量だったので、少し味見程度に両親にお裾分け。

IMG_6085.jpg

小松菜と竹輪の煮びたし。

味付けは、前晩に食べた、蕪のあっさり煮と同じ味付けです。
出汁200cc・酒みりん薄口醤油大1ずつ・砂糖大1/2。
これで味がバチっと決まるのでこればかり。

IMG_6086_20230325112652930.jpg

母の友人が我が家にも買ってきてくれた美味しいパン屋さん『白か黒か』の食パン。
耳もしっかり付いてるパンなので、耳の部分だけ薄く切って食べました。
やっぱり鶏肉のホイル蒸しの量がちょい少なくて物足りなかった・・・

パン耳、大好き!
子供の頃はパン耳って好きじゃなかったけど、最近のパン耳って凄く美味しいので、パン耳だけ食べちゃうくらい!

IMG_6087.jpg

買い置きの、愛してやまないピリ辛ちーかまを食べたり・・・

IMG_6089_202303251126560e0.jpg

頂き物の、かきたねキッチンの柿の種を食べたり・・・

IMG_6088.jpg

堅焼き胡麻せんべいを食べたり。

私、堅焼き煎餅が好きなんだよね~。
しかも、胡麻煎餅が特に好き!
若かりし頃は胡麻煎餅なんてイヤだったけど、ふと気づいたら好きだった。
トシ取ると、味覚も変わるもんだねぇ・・・(〃´。`)~3

そして、翌日体重がこれまた凄いことになってました(>_<)
食事時にしっかり食べておかないと、余計なお菓子などを食べて、結果太ってしまいますね~!Σ(゚д゚;)

反省。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&父、デイサービス初日

DSC_0006_20230321230842d17.jpg

3月20日(月)は、お一人様サイゼ。

本当は水曜日に行こうかと思ってたし、この日はジムに行こうと一式持参していた。
が、仕事が超~激務で、残業となった。
何だか疲れたし、翌日は休みだし、この日はサイゼにでも行こう~・・・ってことで、ジムじゃなくてサイゼへ。

そんなわけで、この日はデジカメじゃなく、スマホでパチリです。

サイゼには6時半過ぎ頃到着したんだけど、凄い並んでるっ
休前日、且つ、春休み。
学生と親子連れが凄く多かったです。
嗚呼、サイゼに行くなら6時前には到着してないと!だなぁ・・・
しかし、10分チョイくらいで入店は出来たので良かったです。
周りを見渡すと、席自体は空いてるのです。
客を店内に入れない。
そう、店員さんが足りないのです。
みんなお喋りに興じてて、そんなに注文してる感じでも無いんだけどね~・・・

DSC_0005_20230321230841634.jpg

この日の肴は、引き続き、鬼滅の刃。

DSC_0010_20230321230845e69.jpg

チキンのシーザーサラダ。

我が地元のサイゼは、サラダが盛り盛りです

DSC_0011~2

若鶏のディアボラ風。

そして、お肉も大きいです
この日もお肉が大きくて分厚かったです!

DSC_0012.jpg

タバスコ&黒胡椒はタップリ!
もちろん、追いタバスコもしてます!

DSC_0014.jpg

間違えて、コーンにも黒胡椒ガリガリしてしまいました。
コーンには要らないかな?

DSC_0015.jpg

白大お代わり。
なんたって、翌日は休みだからね。

DSC_0016.jpg

田舎風ミネストローネ。

最近太ってきたので、迷うことなくコチラをオーダー。

DSC_0017.jpg

タバスコたっぷり!





ところで、この日は父が、お初のデイサービスの日だったのです。
朝のお見送りは妹が来る予定だったけど、母が退院したので母がお見送り。
家に帰って話を聞いたら・・・

まず、朝から夕方までと言うのが、長い!疲れた~・・・とのこと。
そりゃね、初日だし、今まで自由気ままに家に居た人が、他所で過ごすわけだから。
デイでは、通所してる方や職員の方と将棋をやったりしたんだそうな。
麻雀は若かりし頃に少しやっただけらしいんだけど、お仲間に入れてもらい、思い出しながらやったらしい。

他、カバンからプリントが出てきて。
見たら、クイズをやったらしく、〇がしてあったり。
お薬袋を貰ってきたり。
・・・何だか幼稚園みたいだぁ。

職員の方にも、『また来週も将棋やりましょう!』と言われた、と。
母に、今後も行くかねぇ・・・と聞いたら、『行くでしょう。楽しかったんじゃ無いの?』と。

ずーっと家に居て寝てるかテレビ観てるかだけなら、週イチでも行って、お喋りしたり将棋やったりした方がイイと思う。

取り敢えず、父のデイサービス初日が無事に済んでホッとしました。

それにしても・・・
職員の方とかケアマネさんもそうだけど、仏様のようだよ。
年寄りとか体の不自由な人にこんなに優しく出来るなんて。
ホント、仏様のようだ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ナポリタンや蕪のあっさり煮で晩酌&掃除と買出しと膝痛と

IMG_6067_2023032123070468c.jpg

3月19日(日)の晩酌。

IMG_6071_202303212307085da.jpg

前に作ったナポリタンが凄く美味しかったので、また作りました。

麺は80gでちょい少なめ。
具は、ソーセージ3本・玉ねぎ1/2コ・ピーマン2コ、で具多め。

IMG_6070_20230321230708fc4.jpg

タバスコと粉チーズは必須です!

IMG_6074_2023032123071146c.jpg

で、タップリ掛ける!

この日は、麺は少なめだし、野菜は多めだけどいつものこと。
前回は、これをペロっと食べて、且つ、少々もの足りなかった。
が、この日はメチャクチャお腹いっぱいで、はちきれそうに(;´Д`)ノ
そして翌日の体重がどえらいことになってました。
日によって違う、この落差は何だろうか・・・(-_-;)

IMG_6069_202303212307060eb.jpg

大きな蕪が3コ¥100だったので、もれなくゲット。
竹輪と油揚げで煮物にしました。
薄口醤油を使ったので、色が薄いです。
けど、塩味はしっかり付いてたような。
蕪もトロトロに煮込まれて、これは凄く美味しかったです

あ、こんなん食べたから、ナポリタン食べて満腹になったのかなぁ。


桜が、予想外に早く咲いてしまいましたね。
毎年、谷中墓地の桜のトンネルに行くのが楽しみで(*´艸`)
いつもの上野公園も凄いし、ソラマチへ行く途中の隅田公園も凄い。
が、今年は何処も見てません。

というのも・・・
母が退院したのはいいが、やっぱり痛くて思うようには動けない。
てことで、掃除と買出しは私がやってるのです。

平日は仕事とジムで一杯一杯。
なので、土日に家じゅうの掃除をするのです。
買出しも、日用品から食材までアレコレ買うと凄い荷物で、結構疲れるε=( ̄。 ̄;A フゥ…
我が家からライフまで、歩いて15分弱なので(これが一番近い)、今の母にとって行けないのです。
行っても往路だけ歩いて、復路はタクシーとか。

そんなわけで、土日のお昼頃にジムへ行ったら、スーパーに寄ってそのまま家に直帰。
なので、ウォーキングが全く出来ないのです。

そしてさらに、膝が痛いil||li _| ̄|● il||l
私は半月板損傷をやってるため、たまに膝が炎症を起こしてしまうのです。
最近は登山もしてないし、そんなに無理してないんだけどなぁ・・・
山岳部も活動再開だし、膝痛を治さねばならないので、無理は禁物。
なるべく歩かないようにしてる、ってのもあるのです。

DSC_0002_20230322222546669.jpg

これは、ジム近くの小さな小さな神社に咲いてる桜の木。

ホント、今年はこれくらいしか見てないかも・・・・゚・(ノД`)・゚・、


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐やひじき煮で晩酌&ジムでのオンナの世界は怖い!

IMG_6063.jpg

3月18日(土)の晩酌。

お昼に外食なんてしたもんだから、お腹空かずに食べられないかなぁ・・・
・・・なんて心配に。

相変わらず、キャベツが堅いです(-_-;)
なかなか無くならない・・・

IMG_6064_202303211550172d6.jpg

Cpicon 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

週末は麻婆豆腐にしようと、豚ひき肉を買っておりました。
麻婆豆腐なら、難なく食べられる!

いつもコチラのレシピです。
両親の分も作ったので、辛さ控えめです。
私は辛い方が好きなんだけどね・・・

IMG_6066_20230321155020c16.jpg

ちょうど、両親がご飯を炊いていたので、一口貰う。
ホカホカ炊きたてご飯を麻婆豆腐と一緒に食べる。
うーん・・・やっぱりご飯と麻婆豆腐は合うねd(⌒o⌒)b

IMG_6065_20230321155020b55.jpg

ひじき煮。

お弁当の自家製冷食も欲しかったので作成。
ひじきの他、にんじん・いんげん・竹輪・油揚げ、にて作成。
私は具沢山が好きです^^

IMG_6052.jpg

Cpicon ☆ひじきの煮物☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

レシピはいつものコチラです。
午前中のうちに作って冷ましていたら・・・
昼前頃に、ナンだか用があったらしく、妹が来た。
なので、妹にもタッパーに入れてお裾分け。
妹も職場にお弁当持参してるようだから、使うかな~・・・なんて。


リアルタイムのお話。

今通ってるジムは、人間関係が濃い。
派閥がある。
私はそういうのが大嫌いなので、特に誰と仲良くするわけじゃなし。
トレーニングとは本来孤独なものだ。

が、多少はお喋りしたりする人たちも居たりするわけで。
私と同年代(ちょい下くらいかな?)の女性陣。
彼女たちに滅法嫌われてるオバサン(70歳前後)が居る。
見た目が強烈(大魔神とあだ名をつけられてる)、圧も凄い!
どうやらみんな、そのおばさんにイヤことを言われたりされたりしてるらしい。
それを話してくれるんだけど、私はそんな目に遭って無いので、ふーん・・・と聞くのみ。

ところが!
そのおばさんに私もイヤなこと言われた

お風呂でのこと。
私が使ってた洗い場(っていうの?)を去るとき、髪の毛とか落ちてるしキレイに洗うでしょ。
ちょうどその時、そのおばさんが真後ろに立っていて、『終わり?』と。
まだ洗い場をキレイにしてなくて私の髪とか散乱してたので、シャワーでキレイにしてたわけですよ。
けど、水圧も弱いし、タイルの関係でスムーズに流れない。
しかもおばさんは、圧を出して仁王立ちしてる。
こちらも焦るわけで。
そんな時、このオバサンは私に言い放った。

『時間無くなるから早くしてくれるっ?』

そういう言い方するか!
いや、今までも、キレイに洗わなくてもイイヨ的なことを言われたことはあるけど、こんな言い方はされなかった。

私は、自分が洗い場を使う時、髪とか落ちてたら凄くイヤなので、去る時はキレイにして去りたい。
しかし、この大魔神のおばさんは、どうやらキレイにしなくてもいいらしい。
汚くても、自分がスムーズに使えればそれでいいらしい

みんな結構色々言われてイヤな目に遭ってるって、こういうことかぁ・・・
なるほど。
今までロッカーで会ったら、こんにちは、くらいは言ってたけど、今後言うかは分からない。
『あいつに挨拶なんてしないで~』と言ってた女子の気持ちがわかったわ!

・・・っていうか、ジムってこんな感じなのか???
前に通ってたジムは区営のジムなので、都度都度¥200でチケットを買って使ってたので、あまり人間関係ってなかったんだけど。
今のジムは会費制で通ってて、何だか色々クセのあるおばさんが多いんだよなぁ・・・
施設が良いだけに、もったいない。

オンナの世界、怖いです


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

雨だからウォーキング無しランチ!Cafeteria SPICE JAYA@入谷


3月18日(土)、この日は急遽、友人とランチを食べに行くことに。

雨だからウォーキングは出来ないけど、お蕎麦を食べながら一杯やろう!と。
本当は、入谷にある一休庵というお店に行く予定だった。
名店とかじゃなく、ホント、街にある小さな小さなお蕎麦屋さん。

ところが!
土曜日なのに、行ったら休みだった_| ̄|○ガクッ w
今まで土曜日が休みってなかったジャン(>_<)

IMG_6062.jpg

というわけで急遽、近くにある、Cafeteria SPICE JAYA(カフェテリア スパイス ジャヤ)でランチをすることに。

アジア料理が楽しめるカフェレストランです^^

IMG_6056.jpg

まずはビール。
小瓶しか無かったので2本注文。
みゅうが1本弱、友人が1本強呑みました。

IMG_6057.jpg

野菜サラダ。

¥200だったかな?
安いです。
かけ放題のフレンチドレッシングが美味!

IMG_6055.jpg

お料理に付いてくる、スープ。

IMG_6060-1.jpg

みゅう注文の、チキンフォー。

私はいつもコレ。
カレーが結構ボリューミーだったりするし、私は麺類は人類の人だし。
あっさりスープに野菜と鶏肉が乗っていて、とってもヘルシー

IMG_6061-1.jpg

ニョクマムと唐辛子をタップリ入れます^^
ニョクマムとかナンプラーとか、メチャクチャ大好き

IMG_6058-1.jpg

友人注文の、マッサマンカレー。

友人はだいたい、これかナシゴレンを食べてるな~。
ご飯の量も結構多めです。

IMG_6059-1.jpg

大きめの具がゴロゴロ入ってます。
私も一口貰ったけど、タイ料理!って味(笑)。
本格的!

ただ、私はタイ料理ってメチャクチャ好きだけど、カレーに関しては、タイ派ではないのです・・・
私はネパールカレーが一番好き!
ネパール料理はインド料理に似てるけど、でも違う。
野菜をタップリ使ってるから、野菜の甘みが出てて美味しいのです!

IMG_6054_20230321154442136.jpg

食後の珈琲。
コチラのお店、珈琲・紅茶はサービスで何杯でも頂けます(^人^)

この後は、私はジムに行きました。
ビール呑んでるけど大丈夫?と心配されたけど・・・
あれしきの量、私にとって呑んだうちに入らないわっ!


リアルタイムのお話。

WBC、侍ジャパン、優勝しましたね!
ずっとテレビで試合観てたけど、この日は平日で仕事。
いつもはネットニュースとかよく見れるんだけど、この日に限って激務(;´Д`)ノ
ネットニュースを観てる場合ではない!
時々Yahoo見る感じ。
8回で1点取られて、嗚呼・・・
・・・なんて仕事に戻り、暫くしてまたYahoo見たら、終わって優勝してたΣ(゚д゚;)

嗚呼、テレビで観たかったなぁ・・・(;´Д`)ノ
周りの同僚は、意外と興味無さげで、誰も騒いでませんでした。
黙々と激務をこなしてました。

WBCホント楽しかったです(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

仕込んでおいた焼くだけ鶏肉とコールスローで晩酌&姪っ子卒業式

IMG_6048.jpg

3月17日(金)の晩酌。

毎週金曜日は母ちゃん飯の日!
・・・だったのですが、今は違う
金曜日も自分で用意して食べなければいけません。

サラダは前晩に用意しておきます(これは変わらず)。

IMG_6049.jpg

Cpicon むね肉のくせに…ウマウマ!! by ミ~ちん

鶏胸肉が特売の時に買ってきて、タレに漬け込んで冷凍しておいたもの。
それを朝、冷蔵庫に移しておいて、帰ってからフライパンで焼くだけ。
これは一人暮らしの時によくやってた手法です。
会社から帰ってアレコレ作る時間無いし&作る気力も無いし!

一人暮らしの時は、トースターで焼いてたんだよな~。
電気代をケチってフライパンで焼きましたが、底にくっついてボロボロになった(泣)。
なので、トースターで焼いたほうが良さげです。

味は、マヨ醤油味なので、間違いなく美味しいですd(⌒o⌒)b

IMG_6050.jpg

スーパーお総菜の、コールスローサラダ。

帰りにライフに寄ったら、値引きしてた。
なので、もれなくお買い上げ(*´艸`)
他に副菜、何も作ってなかったしね・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_6051.jpg

母に食べる?と聞いたら、『要らない』と言われたので、一人で完食。
まぁ、他に何も用意してなかったし、ペロっと食べきった!


55845-1.jpg

ところでこの日は、姪っ子ミコスケの中学校の卒業式でした!
あの、チビッ子だったミコスケが、中学卒業ですってよ!!!(→

ナント、姪っ子ミコスケ、選ばれて卒業生代表で答辞を読むことになったそうです
生徒会副会長だったと言うこともあるけど(校旗の横の男子が会長らしい)・・・
手前味噌ですが、姪っ子ミコスケ、成績が良かったのです!Σ(゚д゚;)
あ、みゅう家の家系ではなく、パパの家系ですので~。
私に子供が居ても、こんな優秀なコは生まれませんので~。
妹は、答辞が心配で緊張で、泣けなかったらしい。
妹が他にも色々と写真を送ってきてくれたんだけど、友達や先生と写真撮ってて、嗚呼青春だなぁ!って感じ。

4月から、憧れまくった高校に通う姪っ子ミコスケ。
水泳部と生物部に入部したいんだそうな。

頑張ってね(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ペヤングやタンドリーチキンやフライ盛りで会社持参弁当&カップ麺弁当

IMG_6032_20230317234133b8f.jpg

3月15日(水)のおうちお昼ごはん。

この日はまだ母が退院してないとき。
退院前日ですね。
妹も来れない日だったので、私は昼休み1時間+1時間休取って、2時間の間に家に戻ってきたのです。

予め作って置いた、野菜サラダ。

IMG_6033_20230317234136a6b.jpg

この日のお昼ごはんは、ペヤングソース焼きそば。

買い置きを見たら、賞味期限が半月ほど過ぎていた!Σ(゚д゚;)
本当は、ペヤングは酒の肴として食べたいところだけど、ここはお昼ごはんに食べてしまおう!

IMG_6034.jpg

乾燥野菜は別に入れて、増し増しです。

カップ焼きそばは色々あれど、私はペヤング派。
私の周りも、ペヤング派が多いなあ・・・っていうか、ほとんど。
地域性ってのもあるのかな???

超~久しぶりのペヤング。
一口食べて・・・
嗚呼、ペヤングってこんなに美味しかったっけ!?って思った(爆)。
食べた後、もっと食べたいと物足りなさまで感じだわ
・・・まぁ、ちょっとしたら、胃にどーんと来たけどね。
そして会社に戻り、午後仕事してたら・・・

喉が渇きまくり。

持参した飲み物じゃ足りなくて、買い足したほど。
ペヤング、美味しいけど塩分カナーリ高めと見た!
だって、いつもはこんなに喉乾かないもん!


IMG_6035.jpg

3月16日(木)の会社持参弁当。

IMG_6037-1.jpg

タンドリーチキン・レンコン長ネギきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

安定の、ウェンディーちゃん弁当です。
タンドリーチキンと言い、ヘルシーでしょっぱくなくて、これぞ体に良さげな弁当です
ご飯も、発芽玄米と白米が半々だしね。


IMG_6045.jpg

3月17日(金)の会社持参弁当。

IMG_6046-1_202303191110423f0.jpg

ヒレカツ・エビフライ・ひじき煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

普段、夜の晩酌に揚げ物ってほとんど食べませんが、お昼のお弁当の揚げ物は美味しい!
やっぱり揚げ物は、ご飯のお供だね~。
お浸しは、食べれば小松菜とほうれん草の違いは分かるけど、見た感じじゃ同じだな(≧∇≦)


お昼、私は社食組じゃなくて弁当組なので、お弁当を食べるブレイクルームに行くわけです。
お弁当持参組はたいていメンツはもう決まってて。
手作りの人がほとんどですが、コンビニ弁当だったり、まぁ色々。
そんな中、毎日カップ麺を持参する女子が居るのです。
ちなみに、幼稚園児のシンママさん。
朝は色々大変なんだろうなぁ・・・とは思うけど、毎日毎日カップ麺で体は大丈夫なのであろうか。
いつも近くに座ってるんだけど、カップ麺をすする、ズルっズルズルッという音が、これまた美味しそうでねぇ・・・
私も家にあるカップ麺をたまには持参して食べようjか!?
と思いつつも、やっぱり会社のお昼ごはんにカップ麺て抵抗あるんだよなぁ・・・
家だとさほど抵抗ないんだけど。
会社だと、やっぱり仕事してるから、頭も気も使って、体力も消耗するわけで。
ちゃんとしたお弁当が食べたいんだよね。

でも、ズルっズルズルッという音に、いつか負ける気がする・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

冷凍たらこスパゲティやお寿司で晩酌&デイサービスについて

IMG_6040_20230319111917f56.jpg

3月16日(木)の晩酌。

ホントは、ジムのお風呂に入ってから帰るつもりだったんだけど・・・
家に電話したら母が出て、夕飯何か買ってきて、というので、ジムに寄らず直帰。

IMG_6039_202303191119172a7.jpg

ライフのお寿司。×2コ(両親分)。

スーパーに寄る予定があったので、そのまま調達。
スーパーのお寿司なのでちゃちいですが、我慢してね。

IMG_6041.jpg

野菜サラダ。

ジムで食べる予定で持参したものなので、パックに入ってます。

IMG_6044.jpg

茹で卵。

これも、ジムで食べる予定だったもの。

IMG_6038.jpg

みゅう用の、冷凍たらこスパゲティ。

ライフのPB商品です。
お値段、¥194だったかな?激安!
PB商品は美味しいの・美味しくないの、とあるので選んで買ってます。
これは、美味しいです!
他にも、ミートソース・ナポリタン・カルボナーラとありますが、これしか食べたこと無いかも。

仕事も忙しいし、何だかお疲れなので、もうスパゲティも茹でる気無し(-_-;)

IMG_6042.jpg

袋から出したてはこんな感じ。

IMG_6043.jpg

混ぜ混ぜして、刻み海苔(これは付属に付いてません)を乗せて。
あ、もちろんタバスコもどっさり振ってますよ~(^▽^)/
パッケージには”大盛”と書かれてますが、決して大盛では無いと思う。
少なくは無いけど、普通の一人前量じゃないかと。

久しぶりに母と一緒に食べました^^


デイサービスの件。

この日は母のお迎えでキャンセルしましたが、翌週月曜日から週一で通うことになりました。
取り敢えず行ってみて、やっぱりイヤだったら行かなくていいよ。
もし良さげだったら、週一で通ってみよう、ってことになったのです。
父も、『いいよ』と、渋々ではなく、興味ありげな感じで^^

父がデイサービスに興味が出てきたのは、恐らく知り合いが行ってるから。
ケアマネさんにも話してたし、デイサービスの職員の人にも話してたらしい。
父が通ってる将棋クラブに、デイサービスに通ってる人が居て、色々話を聞いたんじゃないかな。
将棋クラブに通うくらいだから、頭もしゃっきりしてるし、体も健康(お迎えなんて無いし)。
デイサービスに行くくらいだから、もちろん介護認定は下りてる人だけど、取り敢えず元気なんだと思う。
こんな元気な人も通うんだ~・・・と思ったんじゃないかな。
それは、父に限らず私も、デイサービスって相当な年寄りが通う、と思ってたから。

父は元来、社交的なタイプじゃないかと。
自営業だったんだけど、お客さんとしょっちゅうお喋りとかしてたし。
それが家業を止めたら、寝てるか・テレビ観てるか・本読んでるか。
たまにする散歩も一人。
母ともあまり喋らないし、ずーっと黙ったままなのです。
週イチ将棋クラブ・月イチ友達と食事には行くけど、ホントそれだけ。
毎日楽しいのかなぁ・・・って思っていたのです。

父が通う予定のデイサービスは、囲碁将棋麻雀に特化したところ。
つまり、趣味的要素が大きいのです。
デイサービスは面倒を見てもらうところかもしれないけど、『遊びに行く』気分でもいいんじゃないかな、と思ったのです。
リタイアして、時間がタップリあって、でも体もそんなに言うことがきかないから遊びにも行けない。
デイサービスで楽しんできてはどうかな、と思ったのです。

母が退院して、もう火の管理は大丈夫、なんだけど、父の気分転換にデイサービスを勧めました。
このまま家に居たら、頭にも精神的にも良くないかな、とも思うし。
週イチくらいだったら、金額的にもそれほどダメージは無いだろうし(我が家は3割負担)。

デイサービスは、介護が必要な老人の行き場所、と思ってたんだけど、もしかして全然違うんじゃないかな、と思ってきました。
楽しく過ごしてきてもらえればいいなぁ・・・と思った次第です^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

飲んだ後の〆蕎麦!喜乃字屋@上野&翌日太らず!


3月14日(火)、1軒目で呑んだ後、〆を食べよう!と。

IMG_4729.jpg

行ったお店は、すぐお隣のビルに入ってる、喜乃字屋
写真は、前に一人でランチに寄った際に写したモノですが

上野駅不忍口の真ん前に、『さくらテラス』というレストランビルがあって。
その1階にあるお店です。
全面ガラス張りの店内は、カジュアルで明るい雰囲気。

酔ってるってこともあるけど、お蕎麦なら〆に食べられる!
つか、食べたい!って突入(爆)。

IMG_6023-1.jpg

友人注文の、ざる蕎麦大盛り。

大盛でも¥500ちょっとくらいじゃなかったかな?
ちゃんと蕎麦湯も付いてきてますね^^

IMG_6024-1.jpg

みゅう注文の、わかめ蕎麦。

確か、¥520だった気が。
冷たいお蕎麦と悩んで、やっぱり温かいお蕎麦に。
ワカメが好きで、だいたい入れてるな~。
昼時だったらだいたいコレにかき揚げも入れる。
が、この日は〆だったし時間も遅いので入れません。
コチラのお店のかき揚げは、とにかくメチャクチャさくさくで美味しいの!
また食べたいので一人で行ってこようかな~。

IMG_6025_2023031723271813b.jpg

私は七味をどっさり掛けます(≧∇≦)

コチラのお店、ランチ時は先払いのセルフでしたが、夜はちゃんとお店の人が運んできてくれて後払い。
昼は混んでたけど、夜は空いてました。
ビール呑んでる人も居たので、おつまみメニューも少しあるらしい。

で、サクッと蕎麦を食べた後は、ちょっと上野公園を散策。

IMG_6026_202303172327217df.jpg

全部の写真が凄くブレてる_| ̄|○ガクッ w
これが一番マトモという・・・
酔っぱらってたんだなぁ(;´Д`)ノ
桜はまだ全然咲いてなくて、蕾の段階でした。
でも結構人は歩いてたな~。

そして家に帰り、10時前にちゃんと帰れたので、しっかり大奥の最終回が観れました(〃´。`)~3

そしてそして翌朝。
何となく胃が重い感じだし、〆なんてやっちゃったし、これは体重計に乗るのが怖い・・・
・・・と思いつつ乗ったら、ナント!

+0.1kg!
全然体重増えて無いし!

20~30代の頃は〆ラーメンをよくやったけど、若くてもやっぱり太ったりした。
あの頃はよく、新橋の博多天神に行ったっけ・・・

そして今、〆を食べてもたいして太らず!
日頃のトレーニングの成果で代謝改善と言うのもあるかもしれないですが・・・
やっぱりお蕎麦って優秀

友人とも、次から〆はお蕎麦だね!と話しました。
ていうか、豆腐&鶏料理って言うのもヘルシーだったってのもあるかも、ですが。

まぁ、〆蕎麦をやりだしたら、太る気もしますが


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

美味しい和食で飲み!音音@上野


最近このブログも、介護福祉日記のようになってきたので、本来の飲み歩き日記にちょいと戻って・・・

IMG_6010_2023031721213262f.jpg

3月14日(火)、この日は友人と上野で呑み。

友人おススメの、音音というお店で吞んできました。
上野駅不忍口駅前ビルに入ってるお店で、京浜東北線ホームからも見えるらしいんだよね~。
こんな感じで、ちょっと高級な居酒屋、って感じのお店でした。

写真の席は、横並びのカップル席。
私たちはもちろん、普通のBOX席に座りましたよ~。

IMG_6012_202303172121355c9.jpg

まずは、ビールと黒烏龍茶ハイで乾杯

IMG_6013-1.jpg

お通し。

ねっとりしてたので、生湯葉?生麩?っぽい。
これ、大好きなんだよね(*´艸`)

IMG_6014-1.jpg

音音名物 ふんわり笹餅豆冨。

友人ご所望。
なんだか、名物らしい。
笹に包まった豆腐を食べるんですが・・・
茶色の醤油みたいのは、みたらし団子のタレみたいので、固めのあんでした。

IMG_6015-1.jpg

丸い豆腐は、フンワリではなくて、モッチリどっしり!って感じ。
豆腐団子?生湯葉に近い?
うーん・・・上手く言い表せられない。
味は濃くて美味しかったです^^

IMG_6016-1.jpg

とろり湯葉刺し。

みゅうご所望。
京都で湯葉刺しを食べて以来、湯葉刺しが大好きになった
薄い一切れを、わさび醤油でゆっくりゆっくり食べる。
嗚呼、永遠に食べていられる・・・(〃´。`)~3

IMG_6018-1.jpg

美ら島あぐー豚の焼きしゃぶサラダ。

結構がっつり食べ応えのある豚肉。
ドレッシングは、生姜風味で、醤油は使って無い感じ。
塩味ベースの生姜焼きサラダ和え、って感じ。
目新しい感じで、凄く美味しかったです!

IMG_6019-1.jpg

国産若鶏の竜田揚げ。

みゅうご所望。
こういう安心感のあるメニューが一品は欲しい(爆)。
お上品な味付けで(つまりニンニクがつんではない)非常に美味しかったです

IMG_6020-1.jpg

季節の天婦羅五種盛合せ。

友人ご所望。
天ぷらが食べたかったんだそうな。
けど、ちょっとイマイチだったらしい。
私は、なんだか食べたことのない、不思議な味の野菜の天ぷらを食べました。
美味しかったけどね~。

IMG_6021_2023031721223738a.jpg

左から、ハラミ串・手ごねつくね串・チーズつくね串。

1本¥390の高級串焼き!
炭で焼いてるらしく、時間が掛かるらしい。
確かに食べてると、炭の香りがフワっとする感じ。
美味しいけど、うーん・・・この店に来るんだったら、豆腐料理を食べたほうがイイかも・・・

IMG_6022.jpg

友人注文の熱燗。
何だか凄いので来ましたΣ(゚д゚;)

私は、黒烏龍茶ハイの後は、白ワインボトル。
一人でボトル1本呑み切り(^▽^)/
友人はビールの後はウイスキー → 日本酒。
美味しいお酒は、体にいいですね~。

結構お腹一杯になったけど、友人は〆が食べたいとのこと。
私は太るから〆は食べない!
・・・と言ったけど、それだったら食べる!

・・・ってことで、お会計をして、〆を食べに行ったのでありました。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

サンドイッチやドンブリで会社持参弁当&デイサービスについて

IMG_6002.jpg

3月13日(月)の会社持参弁当。

IMG_6005.jpg

ハムサンド&卵サンド。

何だか、凄く久しぶりな気がする。
前回はいつたべたんだっけ?ってくらい。
ハムは薄くとも、やっぱり野菜盛り盛りが大満足で美味しいです!


IMG_6006_20230315231123c6f.jpg

3月14日(火)の会社持参弁当。

IMG_6008.jpg

韓国風丼。

前々晩に食べたものを、敢えて取り置いておいてオンザライスにしました。
こういった炒め物は、オンザライスにすると美味しいねぇ・・・(〃´。`)~3
ご飯に味が染み染みなのがまたイイんだよね


リアルタイムのお話。

3/16(木)、ジムのお風呂にも行かず、取り急ぎ、両親の夕飯を買って帰る。
母、居ました。
存在感、ハンパない。
痛がらずに普通に歩いてました。
が、どうやら背骨がダメらしく、前かがみになるな、と言われてると言う。
家事の全てって、だいたい前かがみだよねぇ・・・
ってことは、今後も私が家事はやる方向だil||li _| ̄|● il||l
いや、それは全然いいんだけど・・・

退院については、前日にいきなり先生から退院を告げられたとのこと。
んもう、先生も急だなぁ・・・
でも、一日くらいなら、無理です!って言えたんじゃないの?

3/16、母の退院の日、結局父はデイサービスには行きませんでした。
妹が、どうする?と聞いたら、行くのは全然かまわない、って感じらしい。
ただ、母が退院するのに、自分が迎えに行かないのはどうか、ってことでその日はキャンセル。
次の3/20(月)は行ってね、と言ったら、普通に『分かった。いいよ。』って感じだったらしい。

今後の父のデイサービス通いについては、妹とメチャクチャ話しあった。
すると、私たちの、デイサービスに対する考え方も変わってきたのです。
そして、父も、デイサービスに対して考え方が変わってきたようなのです。
だから、それほど嫌がらなくなってきたんだけど。

それについては、週末に話し合う予定なんだけど。
デイサービスについて、通う人について、ちょっと見方が変わってきた自分が居たのです。

それはまた後程。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

豚と小松菜の韓国風炒めやブロッコリーと卵のマスタードマヨサラダで晩酌&母退院

IMG_5998.jpg

3月12日(日)の晩酌。

安いキャベツを買ったからか?
千切りにしても、かたい(>_<)

IMG_6001.jpg

Cpicon ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan

小松菜がわんさかあったので、豚肉を買ってきて久しぶりに作成。
これ、普通に食べても美味しいですが、翌日オンザライスにしても美味しいのです(*´艸`)
レシピ通りに作ったら汁だくさんになってしまったので、片栗粉でとじた

IMG_6000.jpg

Cpicon ブロッコリー♡卵マスタードマヨサラダ by oNACHIKOo

母が居るんだったら、ツナやたらこを使って作るけど、母は居ないので、普通に卵を使用。
マヨネーズに粒マスを少々入れるのが美味しいです(*´艸`)

IMG_5999.jpg

前々晩残りの、ほうれん草の煮びたし。

前晩に食べようかと思って、すっかり忘れてしまいました。
味もしっかり含んでて美味しくなってました^^


リアルタイムのお話。

我が家の母、いきなり退院することになりました。
ホント、いきなり!
3/15(水)の夕方妹に電話してきて、『明日退院するからお父さんよこして!』と。
父は階段落ちした時に痛めた肩がまだ良くなくて、重い物も持てない。
私は会社を出て電車に乗ってる時に聞いたので、翌日いきなり(電告)休めない。
妹も、父だけに行かすのは不安・・・じゃあ私が仕事休むよ、と。
妹も仕事が忙しくて、あまり休んでいられないんだそうな。
『3/17(金)だったらお姉ちゃん(みゅう)が午前中なら休めるから行けるよ!』
・・・と連絡するも、『明日!(3/16)』と言って取り合ってくれないとのこと。
いや、ホントはその日、父が初めてのデイサービスの日だったのです。
だから、なおさら父に病院へ行かせるわけにはいかなくて・・・
父がデイサービスに行くとは、まだ知らない母(つか、大反対)。

嗚呼、せっかく母が退院するのにこんなことは言いたくは無いけど・・・
老人て我儘!
リアルに働いてる私たちにも予定ってものがあるんだよ。

今まで2週間強、妹と私(と父)がどんな思いをして過ごしてきたか。
壮絶なバトルと気苦労な毎日だったわけよ。
やっとまとまってきた状況だったのに!
ケアマネさんやデイサービスとも契約してるし、この先どうなるんだ!?

まだまだ落ち着かない、みゅう家でした_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏肉味噌漬け焼きやブロッコリーのカニカマあんかけで晩酌&掃除は腰にくる!

IMG_5992.jpg

3月11日(土)の晩酌。

IMG_5996.jpg

この日はワンプレート盛り!

相変わらず、センスの無い盛り付けですが・・・

IMG_5994.jpg

Cpicon 冷凍OK♪鶏ムネ肉の味噌漬け焼き by raspberryy

前に鶏胸肉を買った際に、味噌ダレに漬けこんで冷凍しておいたもの。
料理が出来ないときのために~・・・って、保険を用意しておいてます(>_<)
この日は、色々忙しかったので、この”保険”が重宝しました(〃´。`)~3
また用意しておこうっと。

フライパンで焼いたんですが、程良く味が濃くて、ご飯に合うな~・・・って味付け。
お肉も柔らかくて、これはまた仕込もう!

IMG_5995-1.jpg

ブロッコリーのカニカマあんかけ。

ブロッコリーが安い!って買ってしまったので、1/2株作成。
あんは、創味シャンタンと胡椒で味付けして固めのあんにしました。
副菜にちょうど良かったです^^

IMG_5997.jpg

この日は、自家製冷食の卵焼き作りに勤しみました。
卵焼きも冷凍保存出来る、と知ったのが数年前。
なので、一気に4ヶくらい焼いて置いて、冷凍してます。
微妙な味の変化はあるかもしれないけど、お昼のお弁当で食べるくらいなので、全然OK!


最近の土日は、取り敢えず、ジムには行ってます。
父の昼食後の火の管理を終えてからジムへ行き。
ジム前に自分のこと、ジム後に家の掃除。
つまり、ウォーキングは全然できてません。
今は陽気が良くなって、桜とか咲き始めてる木々も多いと思うんだけど(>_<)

家じゅうの家事をやるようになって思ったこと。
それは、腰にくる!

私の終の棲家は、狭い部屋でイイな・・・
そして、断捨離して必要最低限で暮らそう。
そう思いました_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

餃子やほうれん草おひたしで晩酌&父と私の変化

IMG_5985_2023031123090885a.jpg

3月10日(金)の晩酌。

この日は午後半休を取り、美容院へ行った。
その帰り、スーパーに寄ってアレコレ買い物してきました。
毎週金曜日は母ちゃん飯の日だったけど、今はそうもいかないんでね

IMG_5990_202303112309140d6.jpg

焼き餃子。

ライフPBのチルド餃子。
焼くだけ簡単、且つリーズナブルなのでよく買います。
美味しいんだけど、中の具がちょっと少なくて、物足りなさもあり・・・
ガッツリ過ぎるとお腹一杯になっちゃうし、難しいんだよな。

IMG_5991_20230311230917a3e.jpg

お酢(多め)・醤油(少なめ)・黒胡椒(多め)、のタレで。
最近は、黒胡椒で食べるのがマイブーム。

IMG_5987_20230311230911fa3.jpg

ほうれん草のお浸し。

この日のは醤油じゃなくて、出汁で食べる味びたし。
前晩のうちに出汁パックで取っておいた出汁に、塩と薄口醤油で味付け。
一晩漬け置いたものを頂きました~。

IMG_5988_2023031123091169d.jpg

お惣菜の、コールスローサラダ。

ちょうど10%オフだったのでお買い上げ。
コレを知ってから、もうコールスローなんて手作りしてないなぁ・・・

IMG_5989_202303112309141e1.jpg

器に移すのもめんどくさくて、そのまま食べました。
半分・・・のつもりが、全部完食ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


この日は、14時からケアマネさんが来て面談。
柔らかいイメージのおばさんかと思いきや、俳優の塚本高史さん似のイマドキな若者。
オバサン、超ビックリ!
父としっくりは行って無かったけど、私と妹とは話はスムーズに。
今回は急なことで、デイサービスももう包括支援センターでほぼ決めてたし、ケアマネさんには手続きを取ってもらうだけ。

で、肝心の父は、というと・・・
あれだけ拒否してたんだけど、観念したのか、大人しく従っていた。
もう、自分はデイサービスに行かざるを得ないんだなぁ・・・ってのが伝わってきた。
ケアマネさんの話もよく聞いてたし。

この前後から、父がちょっと代わってきたのです。
ガスを使うな!と言ったら、ちゃんと使わなくなった。
散歩もよくするようになったし(以前は寝てばかり)、私の言うことに対してあまり反論もしなくなったし。
元からそうだったら、デイサービスなんて申し込まなかったよ。
最後の砦がよほど効いたんだろうなぁ・・・

そんな父を見て、私に芽生えた感情は、”うしろめたさ”。
姥捨て山に連れて行く気分になってきたのです。
いや、痴呆だとか体が不自由だったら、デイに行くのも仕方ない。
けど、今の父はだいぶ回復して、一人で生活できるレベルになってきてるからね。
ただ、物忘れはひどいので、火の消し忘れが怖くて、一人じゃ置いておけないんだけど。

行きたくないデイサービスに行く準備を着々としてる父。
生まれながらに後継ぎで、よそで働いたことが無い父。
よその世界や、他人との付き合いが分からなく、得意では無いのです。
もの凄く不安だと思う。
私だって、今のジムの人間関係、未だにダメだし。
85歳になって新しい世界に飛び込むのはホント大変だと思う。
そう思うと、なんだか可哀想になってきたのです。

しかし、私にも仕事があるし、妹なんか自分の家庭と仕事があるし。
やっぱりデイサービスに頼らざるを得ないんだよなぁ・・・

その後の私は、というと、気持ちが少し変わりました。
普段の生活も、父の下着もたたむようなったし(以前はその辺に置いてただけ)。
お茶もティーパックじゃなくてちゃんと茶葉で入れてあげるようになったし、お風呂のお湯もはってあげるようになったし。
こう書くと、鬼娘のようだなぁ・・・。
いや、こんな状況だし、父にも自分で出来ることは自分でやって欲しかったのよ。

暫くの間、朝のお見送りは妹が来てくれるとのこと(妹は10時出勤らしい)。
私は切なくて出来なかったかもしれない。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

冷凍ちゃんぽんやスープとおにぎりでおうちお昼ごはん&バタバタ

IMG_5972_20230311220211abb.jpg

3月9日(木)のお昼ごはん。

この日は、父の様子を見に、昼休み1時間に1時間休をプラスし、2時間の間に家と会社を往復。
父には、前晩・この日の朝・帰宅直前に会社から電話し、計三回に渡って『日中火を使わないように』と伝えた。
その甲斐あってか、父もようやく受け入れてくれたご様子。
この日のお昼は、外食しに行ってました(〃´。`)~3

ってことで、私は急いでお昼ごはんを食べねば!

冷凍ちゃんぽん

これは、前に妹が両親に、って2袋持ってきてくれたのです。
が、今は母が居ないし、父は野菜嫌いだし、結果私が頂くことにしました(-人-)
この手の冷凍ラーメンて、初めて食べるかも!

IMG_5976_202303112202141b5.jpg

こんな感じ。
野菜もしっかりタップリ入ってます!
イカやピンク蒲鉾や薩摩揚げもしっかり入ってて、本格的です。
野菜は柔らかくて食べやすいです~。

IMG_5977_20230311220214518.jpg

ホントはラー油を入れたいところだけど無かったので、胡椒をタップリ!

IMG_5980_2023031122021706e.jpg

麺は、お店で食べるような麺!
今の冷凍技術には驚きだわ~!Σ(゚д゚;)
カップ麺ばかり食べていた私には衝撃でした!

スープも本格的で美味しくて、全て完飲!
血圧には良くないが、美味しかったです~

食べて、家を一通りチェックし、さぁ会社に戻ろう!
・・・とその時、ちょうど父帰宅。
そして、『今晩炊き込みご飯作りたいんだけど、米は何処だ?』と。
んもう、こんな時に!
で、米びつ見たら入ってなかった。
冷蔵庫奥から出さねばならない。
『今晩用意しとくから、炊き込みご飯は明日にして!』とだけ言い残して急いで会社へ。

結構大変かも・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


IMG_5983_202303112202190e5.jpg

3月10日(金)のおうちお昼ごはん。

この日は元々3時間休を取っていて、会社から美容院へ直接行く予定だった。
が、この日急遽14時から、ケアマネさんの面談が入った。
妹が、全部仕切るから帰ってこなくていいよ、と言ってくれたけど、生活を共にしてるのは私なので、言っておきたいこともあり。
なので、急遽午後半休に切り替えて急いで帰ってきたのでありました。

ホントは、会社に持って行く予定だった、野菜スープ
具は、キャベツの芯・セロリ・玉ねぎ・にんじん。
この器に、×2杯頂きました~。

IMG_5982_20230311220724aa3.jpg

梅干しおにぎり

会社で食べる予定だったので、184gの超巨大おにぎりです。
たまには梅干しと海苔のおにぎりも美味しいね(*´艸`)

そして、ケアマネさんと30分ほど面談した後、急いで美容院へ行きました。
美容院は谷中にあるので、時間的にもゆっくり歩いて行ってる場合じゃない!
母のママチャリで向かいました。
ママチャリ、漕ぐのが大変だ

そんなわけで、ケアマネさんが入ることになり、本格的に我が家も変わっていくのでありました。
そんな中、父と私も、変わっていったのです。
ちょっと、ある感情が芽生えた、というか。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ@地元&悩んだけど息抜きに&WBC

IMG_5962_202303111725060af.jpg

3月8日(水)、この日はお一人様サイゼ。

家で父が一人で夕飯を作って食べてるので、心配
私も家で食べようか・・・
・・・と思ったけど、サクッと食べて飲んで、ウォーキングせずに帰ればいいかな、と。
何だか凄いストレスなのです(>_<)

IMG_5964_20230311172509536.jpg

この日の肴は、鬼滅の刃。
ちょうど煉獄さんのところを読んでおります!
映画はね・・・
それどころじゃなくなった_| ̄|○ガクッ w

IMG_5963_20230311172509e8a.jpg

チキンのシーザーサラダ。

相変わらず、盛り盛り。
私はクルトン代わりのカリカリのパンが好き

IMG_5965_202303111725120cb.jpg

若鶏のディアボラ風。

この日もお肉が大きくて分厚いです!
今は、鳥インフルエンザで鶏肉が高くなってるんじゃなかったっけ?
サイゼ、大丈夫か!?

IMG_5966_202303111725122a9.jpg

タバスコ&黒胡椒はタップリ!
嗚呼、もう戻れない・・・(〃´。`)~3

IMG_5967_20230311172515888.jpg

お芋にも黒胡椒をタップリかけると美味しいです^^

IMG_5968_20230311172517add.jpg

白大お代わり。
こんな時でも、しっかり呑みます!

IMG_5969_20230311172517ab6.jpg

田舎風ミネストローネ。

いつもグラタンと悩むけど、やっぱり太りたくないのでコレにしちゃうんだよな~。

IMG_5970_20230311172520576.jpg

タバスコたっぷり!

IMG_5971_20230311172520ac7.jpg

こんな感じで、スープと言っても具を食べる感じです。
〆にピッタリ!

この日、漫画を読みつつ白ワインを呑んでたら妹からLINEが入り。
仕事が休みだったんだか昼間抜け出してきたんだか、昼過ぎに我が家に来たそうな。
そしたら、『お父さん、揚げ物やってたよ。しかも油の片付けもしてなかった。帰って見てみて』と。
・・・もうね、脱力感。
サイゼから家に電話して、『揚げ物したでしょ。危ないから揚げ物なんて言語道断なんだよ!』と言ったら、
父、『あっ!』と。
バレた!なのか、注意されてたの忘れてた!なのかどっちか分かりませんが。
妹と、やっぱりデイサービスは必要だね、ってことになりました_| ̄|○ガクッ w


話しは変わって、リアルタイムのお話。

今、WBCがやってますね。
私はスポーツ観戦より、自分がスポーツしたいタイプ。
観戦はあまりしません。
野球なんてルールも分からないし興味も無かった。
両親は大の巨人ファンだけど、私はどちらかというとサッカーの方が詳しいかな。
学生のとき、サッカー部のマネージャーをしてたことがあって、スコアブックとか付けられるのです。
そんな私も、大谷選手観たさに、今回のWBCは観ました。
何となく観始めたんだけど、何だか面白くてハマってしまったかも
野球も、興味を持って観れば面白いものなのね!

次の試合が楽しみです!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ソース焼きそばや親子丼や煮込みハンバーグで会社持参弁当

IMG_5951_2023031023521384b.jpg

3月6日(月)の会社持参弁当。

妹から貰ったこの、モーモー牛弁当箱。
底の亀裂がさらに激しくなり、この日にてお役目終了。
かなり多きくて、麵弁当の時にちょうど良い大きさだっただけに惜しい。
また同じような容量の弁当箱を買わねば。

IMG_5953_20230310235215f4c.jpg

ソース焼きそば。

マルちゃんのオレンジパケの液体ソース焼きそばです。
具は、豚肉・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・もやし・ピーマン

父の分も用意して出社。
父は野菜が大嫌いなため、豚肉ともやしなどをちょこっとのみ。
なのに、少し手を付けただけでお残しし、日中一人だと言うのにガスを使って調理。
そして、帰宅した私の超お怒りを買い、デイサービスの検討もし始めたのでありました。


IMG_5954_2023031023521550c.jpg

3月7日(火)の会社持参弁当。

IMG_5955.jpg

親子丼。

鶏胸肉100g、玉ねぎ1/2コ・卵2コ使用で、ボリューミーです!

IMG_5957_202303102352183e5.jpg

ちゃんと、刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンの3点セットは忘れませんヽ(´▽`)/

DSC_0003_20230310235330b39.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

追い海苔と追い七味はガッツリやってます!


IMG_5958_202303102352219f4.jpg

3月8日(水)の会社持参弁当。

IMG_5960-1.jpg

煮込みハンバーグ・レンコン長ネギきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

私のハンバーグは豆腐入りなので、胃もたれしません!
男性にはちょっと物足りないかもな~。
でも、今のところ私が食べるだけなので、これでOK!

この週のお弁当は、これにて終了。
あと残り二日・・・(木)(金)はおうち昼ご飯なのです。
朝、弁当を作らなくても済むのはだいぶラクチンだなぁ・・・
まぁ、作らなくてもいいのに慣れないようにしなきゃな

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ずっと食べたかったナポリタンで晩酌&その後の我が家

IMG_5945.jpg

3月5日(日)の晩酌。

IMG_5949_202303072343083e0.jpg

ナポリタン。

ずっと食べたかったんだよね~。
なので、ピーマンも買ってありまして。
自分で作るから、超具沢山d(⌒o⌒)b
具は、ソーセージ3本・玉ねぎ1/2コ・ピーマン2コ
ちなみに、麺は若干少なめで、80gにしときました。
味付けは、オリーブオイル・チューブニンニク・ケチャップ・オタフクソース

IMG_5946_20230307234308273.jpg

そして、必須の粉チーズ&タバスコ!

IMG_5950.jpg

ガッツリ掛けて頂きます(^人^)

この日の出来上がりは、濃すぎず薄すぎず、ちょうどイイ塩梅に出来上がりました!
だからか、ちょっと物足りなさも・・・(≧∇≦)

他はおかず(肴)無し。
食べてくれる人が居ないと、張り合いも無くなりますね~。


リアルタイムのお話。

その後の我が家。

父が全力で拒否ったデイサービス。
一人にしておくと、ダメと言ってもガスを使って調理をする。
妹は事前に包括支援センターに行ったらしいんだけど・・・
今は緊急事態であること、男性は総じてデイサービスに行きたがらないこと(プライド高し)等を聞き、ナンなら説得しに行きましょうか?とセンターの方に言われたらしい。
でも、あれだけイヤがってるしなぁ・・・と思い、私が出した結論、それは・・・

妹が来ない、月・水・木は、昼休み1時間+1時間有休くっつけて2時間、その間にいったん家に帰って確認し、また会社に戻る!

会社と家は、片道35分ほど。
やってやれないことではない!
・・・と妹に言った。
けど、週3回も、会社と家を昼に往復するのは結構大変だなぁ・・・
・・・なんて思ってたら妹からLINEが来て。

『お父さん説得したら、渋々OKした』とのこと。

あんなに大喧嘩になるくらい拒否ったのに、妹が説得したらアッサリ受け入れるんか!?
その後の妹の行動は素早かった。
すぐさま包括支援センターへ行き、ことの顛末を話し、何処に通うか決めてきた!
将棋が趣味なので、囲碁将棋麻雀系の男性中心のデイがあるそうな。
ホントだったら見学した方がイイらしいけど、ノンビリしてたらまた気が変わるからとにかくすぐに!
・・・と、申し込みとケアマネさんとの面談も一気に決めてきたとのこと。

何と言う行動力!!!
私だったら、悩みまくってめんどくさくなって、全く話が進まなかったと思う。
妹は自分でも、『私、せっかちだから・・・』と言ってたけど、その決断力、私にも欲しいわ!

兎にも角にも、私は基本仕事優先なので(特に年度末新年度3~4月は忙しい)、お任せするしかない。
妹がこんなに行動力があるとは思わなんだ。

ただ、デイサービスに通い始めるまでは、妹が来れない日は私が昼にいったん家に戻ります。
仕方ない、火事になるよりかはマシだ。

妹よ、ありがとう(-人-)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

姪っ子合格祝いでお食事会!華春樓@地元

IMG_20220505_145742.jpg

3月4日(土)、この日の晩は、ミコスケの合格祝いを行いました!

行ったお店は、いつもの華春樓
(写真は別日に撮ったもの。しかも前にも載せたもの)
我が地元、町中華やラーメン屋は多いものの、こういう本格中華のお店があまり無い。
なので、このお店はいつ行っても満席で予約必須。
ちょっとなんかの集まりなんかに重宝するのです。
今回、ミコスケは頑張ったからね~・・・
難関校の推薦突破したので、盛大にお祝いしよう!

IMG_5934_20230307234820505.jpg

お通しの、搾菜。

最初は、ビールとジンジャーエールで乾杯。

IMG_5936.jpg

冷菜3点盛り。

父、ご所望。
食べだした後に写真を撮ってないことに気づいた、って写真(>_<)

IMG_5938_2023030723482570d.jpg

春巻き。

ミコスケご所望。
妹は食べないとかで、4本。

IMG_5937_2023030723482283e.jpg

芝海老のチリソース煮。×2人前。

妹&みゅう、ご所望。
ココのエビチリが一番美味しいと思う。
ガッツリ食べたいので、これは2人前注文。

IMG_5940_20230307234827506.jpg

牛肉細切りと春雨炒め。

みゅうご所望。
これ、絶対食べたい逸品です!

IMG_5939.jpg

途中、妹はレモンサワー(アルコール濃いめ)、父・妹ダンナ・みゅうは紹興酒。
ちなみに、ハーフボトルをお代わりしました。

IMG_5942_202303072348325f2.jpg

酢豚。

ミコスケご所望。
私はあまり好きじゃないので食べておらず。

IMG_5941_202303072348326e0.jpg

肉入り八宝菜。

父ご所望。
私は、ヤングコーンとくわいが好き。

IMG_5943.jpg

ワンタン麺。

ミコスケご所望。
さっぱりした味付けのスープ。
これは〆にちょうど良い感じ^^
みんなに一口ずつ分けた後、ミコスケがガッツリ食べていた。
若い・・・

IMG_5944_202303072348354c0.jpg

五目焼きそば。

何となく、注文しようか~・・・
・・・と注文し、みんなで頂きました。
けど、お腹いっぱいでちょっと残しちゃったわ。

前回行った時は、確か、全ての料理が×2皿、だったんだよなぁ・・・
今回は母が居ないとはいえ、一皿ずつって・・・
みんなトシとって燃費良くなったわぁ(;´Д`)ノ

本当は、母が入院中だし、食事会は延期にしようか、と思った。
が、『お父さん楽しみにしてるから、絶対やってね』と、入院中の母が。
でもま、久しぶりにみんなとワイワイ美味しいものを食べられて、結果オーライ。
楽しかったです!

そして、この後は我が家にて二次会。
写真撮ってないけど、お菓子を食べながら白ワインボトル2本!
いやぁ、案の定、最後の方、記憶が無かった!
『全然普通だったよ~』と、妹が。
良かったぁ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

そんな、姪っ子ミコスケの合格祝いでした!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

蕎麦屋で軽くランチ飲み!大むら@三ノ輪&三ノ輪~谷中ランチウォーキング

IMG_5917_20230307220710487.jpg

3月4日(土)の午後。

この日は友人と、三ノ輪方面へランチウォーキング。

というのも、毎週土曜日は、父が地元の将棋クラブに出掛けるのです。
と言っても、昼過ぎに出掛けて夕方前には戻るけど、私も唯一安心して出掛けられる日、というか。

これは、ジョイフル三ノ輪、という地元商店街です。
めちゃくちゃコアな感じの商店街ですΣ(゚д゚;)

IMG_5925_202303072207239d3.jpg

この日は、姪っ子ミコスケのお友達のお店に行ってみよう!
・・・って、行ったのは、大むら
でも、実はその後妹にLINEしたら、『ここじゃないよ~もう一つの方だよ~』と!
なんてこった。

IMG_5922.jpg

でも、このお店も良かったです。
というのも、凄くメニューが多いのです!
ちゃんぽんうどん、何か凄くそそられたなぁ・・・

席は、テーブル席が4席の、小さなこじんまりした感じ。
超地元感満載!

IMG_5918_20230307220713a14.jpg

まずは、ビールを。

IMG_5919-1.jpg

肴に、なめこおろし。

IMG_5920-1.jpg

味噌田楽。

この味噌田楽が、かなりのボリューム!
田楽味噌も美味しかったです(*´艸`)

IMG_5921_202303072207169fd.jpg

そして私はウーロン杯、友人は冷酒を。

IMG_5923-1.jpg

みゅう注文の、カレー南蛮蕎麦。

温かいお蕎麦だったら、カレー南蛮が好き!
カレー南蛮だったら、うどんよりお蕎麦かなぁ・・・
細いお蕎麦に汁がまとわりついて、ズズっと汁ごと食べられるのがいいね!

IMG_5924-1.jpg

友人注文の、にしん蕎麦。

にしんの甘露煮が入ったお蕎麦。
蕎麦つゆも、甘めな感じで美味しかったです。

こちらのお蕎麦屋さん、出汁がメチャクチャ美味しい!
お蕎麦は、細めな感じのお蕎麦でした。

休日の昼過ぎ、お蕎麦屋さんの肴で一杯やったあと、蕎麦を手繰る。
こういう、オトナなランチ、一度やってみたかったんだよなぁ・・・(〃´。`)~3
もっとトシ取るまで出来ないかと思った。
この日は貴重な一日となりました。

IMG_5929_20230307220953383.jpg

んで、こちら、砂場総本家

こちらが、ミコスケのお友達のお店でした~。
次回はコチラのお店に絶対行くぞ!

IMG_5926.jpg

で、食後はブラブラとコチラのお寺に。
三ノ輪の円通寺、知ってます?
ヨシノブちゃん事件て知ってます?
私が生まれる前の話し。
入谷の公園で子供が誘拐されて殺されたの。
そのヨシノブちゃんが埋められてたことで注目となったお寺です。

でも、それ以前に有名なお寺さんらしく、彰義隊の面々のお墓があったりとか、歴史的にも有名なお寺です。

IMG_5931.jpg

そのまま、三ノ輪から三河島を通り、谷中へ抜ける。
これはいつもの、秘密の通路。

IMG_5932_20230307221157d0a.jpg

諏訪神社でお参りをし・・・

IMG_5933_20230307221200472.jpg

渋沢栄一氏のお墓参りをする。
栄一氏のお墓には、いつでもキレイなお花が手向けてあります。

この日は結構歩いたな~・・・
意外と疲れたかもε=( ̄。 ̄;A フゥ…
この後はジムのお風呂だけ入りに行き。
そして夜は、姪っ子ミコスケの合格祝いです!

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

タンドリーチキンやほうれん草おひたしで晩酌&約束を破る父

IMG_5911.jpg

3月3日(金)の晩酌。

いつもだったら、毎週金曜日は母ちゃん飯の日ですが、母ちゃんは居ない・・・
なので、自作です。

IMG_5912_202303052211238be.jpg

この日はワンプレートです。
サラダは前晩に作り置いてます。

IMG_5914_20230305221123f2d.jpg

『鶏胸肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”。

前に鶏胸肉を買った際に、漬け込んで冷凍しといたモノ。
いつか料理出来ないときのために~・・・って。
役立った・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

なるべく下処理をして冷凍しとくと便利だな~。
ヨーグルト効果で胸肉がメチャクチャ柔らかくなってます^^

今後は、金曜日の晩酌用に、鶏肉を漬け込んで冷凍しとこうっと。
そういや、一人暮らしの金曜日晩酌用にもそうしてたっけ。

IMG_5915.jpg

ほうれん草のお浸し。

この日のお昼の弁当もお浸し食べたけど、仕方ない。
これは前晩に茹でておいたものです^^


リアルタイムのお話。

妹が来てくれるのは、火曜日・金曜日。
つまり、月・水・木は、私が帰宅するまで一人なのです。
問題は、ガスの火。
父はいつもいつも、ガスの火を消す前に鍋を上げてしまう→消し忘れ→母が消しまわる。
その母も居ないため、妹が来ない日は、絶対ガスを使ってはダメ!
・・・ってことで、お弁当に焼きそばを作ったので、父の分も作り置いておいたんですね。
ところが!
帰ってみたら、焼きそばは少しだけたべただけ。
ってことは、何か作ったな・・・
・・・と聞いたら、案の定、料理をしたと。
私の怒りモードを察知したら、今度は『作ってない』とか訳分からないしらばっくれよう。
いくら言っても言うこときかない。
絶対大丈夫だ、お前に言われる筋合いはない!と。
85歳で要介護2で(少し良くなったので落ちたと思うけど)物忘れが激しくて。
どの口が言うかなぁ・・・

なので、言ってもガスを使うなら、週2~3、デイサービスに行って欲しいと宣言した。
そしたら案の定、『あんなとこ!馬鹿にして!』とお怒り拒否反応。
いやいや、火事になったあとじゃ遅いんだよ。
防いでくれた母は今はいない。
私も妹も、仕事してる。
使わないと約束しても、平気で破って使って嘘をつく父。
こう書くと、サイテーだな。

我が家は3割負担なので費用が大きいので、私も通わせたくは無いけど、火事は怖い。
結局妹が、包括支援センターに相談に行ってくれるとのこと。

どうなることやら・・・(;´Д`)ノ

チチイラナイ。
・・・って思っちゃった。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_5877.jpg

2月27日(月)の会社持参弁当。

IMG_5878.jpg

コロッケサンド。

キャベツ盛り盛りにしたら、凄いことになってしまいました。
食べるとき、大口あけられないくらい。
でも、柔らかいから齧りやすい。
ハンバーグサンドよりコロッケサンドの方が美味しいな~。
・・・めんどくさいけど。

IMG_5880_20230227230102fbb.jpg

無印良品フリーズドライのミネストローネと乾燥野菜。

コロッケサンドだけじゃ足りないかなぁ・・・と、スープ持参。
野菜は大切なので、乾燥野菜も一緒に。
無印良品のフリーズドライスープの素は、野菜の甘みがあって美味しいです^^


IMG_5881.jpg

2月28日(火)の会社持参弁当。

IMG_5883_20230301223528a64.jpg

麻婆豆腐丼。

前々晩の残りです~。
残りというか、敢えてオンザライスで食べたくて多く作り置き

DSC_0005_3.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

ご飯をポイっと入れただけ。
洗い物を極力少なくしたいので。


IMG_5905_2023030512011889e.jpg

3月2日(木)の会社持参弁当。

この日は炊き込みご飯おにぎりを持参。
ライフPBの炊き込みご飯の素で炊いたものを冷凍しいたヤツ。
でこれで最後。
丸美屋の素とたいして味が変わらないので、これで良し。
小さそうに見えますが、184gの巨大おにぎりです。

IMG_5907_202303051201218ab.jpg

野菜スープ。

具は、ソーセージ・キャベツの芯・にんじん・玉ねぎ・セロリ
スープは、鶏肉の茹で汁・コンソメ

スープにセロリは必須!
良い香りが出ます。
つまり、セロリが苦手な人には最悪のスープですね(≧∇≦)
鶏肉は、以前はレンチンで蒸してたんですが、10分近くレンジにかけてた。
電気代節約のため、茹でて冷めるまでお湯の中に入れっぱなし。
・・・というやり方に変更。

Cpicon しっとりやわらか蒸し鶏 by そらおのえくぼ

そしたら、時間もレンジほどかからないし、お肉もしっとり出来上がったので、これからは茹でることにする!


IMG_5908.jpg

3月3日(金)の会社持参弁当。

IMG_5909-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・竹輪煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

この日は、朝1時間休を取ってたので、ゆっくりお弁当の用意が出来ました。
何で1時間休を取ったかというと・・・
母がやってた朝のルーティンをやるため!
自分の弁当作りに加え、ポータブルトイレの尿捨て・洗濯物干し・父の朝食用意・食器洗い。
でも、結構時間が余ったかな・・・1時間も要らない。
今後は、朝洗濯機をまわしとけば、妹が来て干してくれるらしいし、少し早く起きれば済むかな。
・・・って、その早起きが凄く苦手なんだけど(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ベーコンエッグや白菜ツナのうま煮で晩酌&妹からの差し入れで両親晩御飯

IMG_5901.jpg

3月1日(水)の晩酌。

この日は有休を取ってまして。
前晩2/28(水)がジム休館日だったからサイゼ呑み。
じゃあ翌日休もう!なんて安易な考えil||li _| ̄|● il||l
有休消化をすべく、毎年2~3月に駆け込み有休を取ってるみゅうです。

この日は母の分も一緒に。
腰が痛すぎて動けず、私と一緒に晩御飯です。
父は、階下で自分で晩御飯。

IMG_5900.jpg

母の、豚肉の味噌漬け。

この日、日中、妹がアレコレ簡単に食べられる食材を持ってやってきてくれました。
これは両親分焼きました。
こういうのって買ったことが無かったんだけど、メチャクチャお肉が柔らかい!
味もしっかり染みてて、これはいいね!
硬いものが食べられない父にも、柔らかくて美味しい、と大好評!

IMG_5903.jpg

私はベーコンエッグ。

ずーっとベーコンエッグが食べたかったのです。
ライフPBのベーコンを買ったら、あまり美味しくなかった。
ベーコンはPBじゃなくて伊藤ハムとかそういうのにした方がイイなぁ・・・φ(..)メモメモ

IMG_5904_20230303230057ba2.jpg

イイ塩梅のトロトロ加減に(*´艸`)
私は目玉焼きにはソースを掛ける派。
甘いオタフクソースをタップリと

IMG_5902.jpg

Cpicon ☆白菜あったら絶対コレ♪簡単うま煮☆ by gabibi

白菜1/4コが¥50で売ってたので、これは即買い!
ただ、すんごく小さい白菜だったので、少ししか出来上がらなかった(>_<)
これは凄く美味しくて、母も大好きな一品^^

そう、この日までは母が居たんだよな。
翌日、入院したので。

DSC_0002_20230303230048d25.jpg

この日はジムの後、いつもの上野公園をウォーキング。

区役所の脇を通り・・・

DSC_0003_20230303230051751.jpg

上野駅をぐるりとして、いつもの陸橋を渡って帰る。


リアルタイムのお話。

母、ギックリ腰かと思ってたけど、色々検査したら、腰の骨にひびが入ってたとか。
いつやったんだ・・・?
年寄りは骨ももろくなってるから、何の拍子で骨が折れるか分からないから怖い。
長期の入院となるらしい。

で、妹の仕事が火曜日・金曜日休みらしく、父の様子を見に来てくれるとのこと。
そして、母の着替えとか持って行ったりしてくれるらしい。
病院は5時までらしいし、どうしたものか・・・と思ってたので、妹が正社員じゃなくてホントに助かった(-人-)
ちょうど姪っ子の受験が終わった時期というのもちょうど良かった。

しかし、月曜日・水曜日。木曜日は誰も行けないので、それが悩みどころ。
父には日中ストーブは使うな・ガス(火)を使うな、お昼は買うか食べに行くかして、と言ってあるけど・・・
自分のやりたいようにしかやらない父、絶対ガス(火)を使うだろうなぁ・・・

なので妹と、デイサービスに通わせるのはどうか、と話してます。
父は嫌がってるようなので、それがこれまた悩みどころ。
本当に厄介な父で困るわ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&母の入院と父の世話

IMG_5886_202303022232242a8.jpg

2月28日(火)、この日はお一人様サイゼ。

何で水曜日じゃなくて火曜日だったかというと・・・
この日月末は、ジムが休館日なのです。
なので、サイゼに行って。
で、翌日水曜日は会社は有休にしました。
余りまくってるからね。

IMG_5885.jpg

この日の肴は、鬼滅の刃。
またまた再度読み直しです!

映画はね・・・
観に行きたいんだけど、すっごく悩みどころ・・・

IMG_5887_20230302223224df9.jpg

チキンのシーザーサラダ。

相変わらず、盛り盛り。
粉チーズも盛り盛り。

IMG_5888_20230302223226590.jpg

若鶏のディアボラ風。

お肉が大きくて分厚いです!
凄く分厚くて、火がちゃんと通ってるか確認したくらい。

IMG_5889_2023030222322874b.jpg

が、玉ねぎと醤油ソースが超少なっ!
チキンが大きくて、玉ねぎソースが少ないって、よく分からん。
チキンが小さくなる、っていうなら分かるんだけど・・・

IMG_5890_20230302223230c1c.jpg

なので、必然的に、黒胡椒とタバスコの量が増えますねd(⌒o⌒)b

IMG_5891_20230302223230734.jpg

そして、お芋にも黒胡椒タップリ

IMG_5892.jpg

白大お代わり。
何せ、翌日休みにしたからね!

IMG_5893.jpg

田舎風ミネストローネ。

エビクリームグラタンが食べたかったけど、この日はミネストローネに即決。
最近、やけに体重が増えてるのですil||li _| ̄|● il||l
理由は、きっと・・・
ジムから帰って、芋ロック吞みながらお煎餅をバリバリ食べてるから。
堅焼き煎餅がマイブームだったりする(>_<)

IMG_5894_202303022232363c1.jpg

タバスコたっぷり!
具沢山で、食べるスープ、って感じで満足です^^

IMG_5895_202303022232365ea.jpg

食後は、翌日休みだし、暖かかったし、ソラマチへウォーキング。

IMG_5897.jpg

すみだリバーウォークから見た、吾妻橋・墨田区役所・アサヒビール本社。

IMG_5899.jpg

そしてソラマチでは、カルディで必要なものだけ買い物しただけ。


リアルタイムのお話。

母が入院することになるんだったら、翌日水曜日、用も無いのに無駄に休むんじゃなかった(>_<)
木曜日、会社帰りに妹からLINEが入り、母が急遽入院したことを知りました。
妹は週3勤務だから、妹に連絡したのかな・・・?
ちょうど妹が仕事じゃない日だったのか、夕方荷物を持って病院へ行ってくれたご様子。
コロナが落ち着いたとはいえ、まだまだ面会謝絶で、荷物は看護師さんに預けるだけ。

問題は父の方。
電気点けっぱなし、水道出しっぱなし、ガス点けっぱなし。
電気水道は、まぁ料金がかさむくらいで済むけど、ガスは怖い。
ガスじゃないけど、父は電気ストーブでボヤ騒ぎを起こしたので、尚更怖い。

木曜日はジムへ行く予定だったけど、急遽、お風呂だけ入って急いで帰宅。
父はお昼が遅かったようでお腹空いてないらしく、私が前晩作ったスープの残りを食べて終了。

さて・・・
今後どうするか。
課題は山積みです。

あっさりと自分で入院を決めた母。
体も心も、相当きつかったんだと思う。
母の良い休養ってことで、入院は結果オーライだったんじゃないかな、なんて。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐やブロッコリーたらこのポテサラで晩酌&人種差別って分かってるけど・・・

IMG_5870_20230227225432e17.jpg

2月26日(日)の晩酌。

IMG_5871_20230227225435d86.jpg

Cpicon 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

この日は麻婆豆腐。
定期的に食べたくなってしまいます。
簡単だしリーズナブルだし、お弁当にオンザライスにすると激ウマだし!

両親の分と私の弁当用にもまとめてドカンと作成しました。

IMG_5876_202302272254377ad.jpg

ちょうど母がご飯を炊いたので、私もちょこっとだけ貰い。
やっぱりご飯と一緒に食べると美味しいなぁ・・・(〃´。`)~3

IMG_5875_20230227225437086.jpg

Cpicon ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

ブロッコリーが特売だったので、たらこもあったし、コチラを作成。
もう何回作ったか分からないくらいハードリピしてるレシピですね
とにかく母が大好きのようで、翌日も食べておりました。

IMG_5873_20230227225435e35.jpg

母作・厚揚げゼンマイ煮。

味付けは美味しんだけど、ゼンマイが堅かった(>_<)





前日、妹夫婦とも出た話なんだけど・・・

ディズニーの人魚姫が、実写映画化されますね。
私はアリエルが大好きなので、これは嬉しい!
しかも、ちょこっとテレビで観ましたが、映像美だし最新の技術を駆使していて素晴らしい!
が!
主演のアリエルが、黒人さんなのです。
いや、私も有色人種なわけで、人種差別って絶対したくないんですが・・・
人魚姫のアリエルは、白人、かと・・・
元々、人魚姫のお話って、北欧の話だよね?
だとしたら、白人じゃないか?
白人じゃなくても、インドネシアやサモア系とか、海を連想させる方々じゃないかな・・・なんて。
何で黒人なんだろうか。
しかも、王子様は白人ぽいし。
黒人起用の理由まではまだ知らないですが、ナンだかちょっとズレ感が微妙・・・

というのも、ディズニーシーのアリエルのショーは、白人の方がやってるんですよね。
そのイメージがあるので、やっぱり黒人じゃないんだよなぁ。
人種差別はいけない、と分かってるけど、やっぱりディズニーの実写化にはシビアなみゅうでした(>_<)


そして、リアルタイムのお話。

母、入院することになりました。
全くショックを受けず、ノビノビしてる父を見て、殺意さえ感じた。
多分、今、父が死んでも、全く哀しくないと思う。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

妹夫婦とメキシコ料理で呑み! SOL TOKYO @三ノ輪


2月25日(土)、この日は急遽、妹夫婦と3人で呑みに行ってきました。

行ったお店は、前にも友人と行った、SOL TOKYO
妹にも、行きたい行きたい、言ってたのです。
覚えてくれてたのね(^人^)

この日なんで姪っ子ミコスケが居ないかと言うと、お友達と出掛けていたらしい。

IMG_5858.jpg

まずお酒は、みゅう注文の、レッドアイ。

これはちょっと呑んじゃった後。
前にサワー呑んで不味かったので今回はカクテル。
と言っても私は甘いお酒は好きじゃないし、でもトマトジュースは大好きだし!
初めて呑みましたが、これは美味しい!
トマトジュース大好きなので、また呑んでみようっと。

妹夫婦は二人とも、コロナビールを呑んでおりました。

IMG_5860-1.jpg

ナチョスチーズ。

タコスチップスにチリビーンズとかワカモレとかハラペーニョが乗ってる。
これはメジャーな一品ですよね~。

IMG_5861-1.jpg

メキシカンポテト。

タコスチップスがフライドポテトに代わっただけ。
上に乗ってるものは同じ感じ。
でも、芋も美味しいです!d(⌒o⌒)b

IMG_5863-1.jpg

ハードタコス。

妹ダンナ注文の品。
私は、ハードタコスって食べたこと無いなぁ・・・

IMG_5864-1.jpg

ソフトタコス2枚。

妹と私がシェアして食べるので、ソフトタコスは2枚。
妹は小食なので具を少ししか取らなかったので、私がガッツリ具を取った。
そしたら、これがまた食べ辛くて食べ辛くて(;´Д`)ノ
味は凄く美味しいんですけどね。

IMG_5862-1.jpg

ガーリックシュリンプ。

辛さはあまり無く、ガーリックたっぷりな感じ。

IMG_5865_2023022722371399a.jpg

悪魔のエビ・レベル1。

これ、前回来た時に、レベル2を食べたんだよね。
これが我慢できるギリギリの美味しさで。
なので、今回はレベル1を注文。
レベル2を経験してるので、レベル1は余裕の辛さd(⌒o⌒)b

IMG_5866-1.jpg

メキシカンチキン。

チリっぽい味付けのチキンソテーに、サルサソースのようなのが掛かってます。
添え物は、ブロッコリーとハラペーニョとキッドニービーンズを潰してチリっぽく和えたもの。
このプレートは超おススメ!
一皿で色々な味が楽しめます。
お一人様にも良さげな感じ(*´艸`)

これらを食べたら、結構お腹一杯に。
お酒は、最初のドリンクの後は、白ワインを呑みました。
妹夫婦も飲んべなので、もちろんボトルを。
しかも2本、逝っといた

IMG_5869_20230227223718b9a.jpg

そして食後は、スーパーに寄ってアレコレ買い、妹宅で呑みなおし。

IMG_5868_202302272237156e9.jpg

また、白ワインなんぞ呑んでしまいました(*´艸`)

で、飲んでたら、ミコスケご帰還。
門限過ぎてからのお帰りでした。
なんでも、北千住駅で迷ったんだとか。
迷うか???

で、ミコスケは友達と何してたかというと、眉毛サロンに行ってたらしい。
ミコスケは立派な眉毛をしてるんですが、もうあの立派な眉毛を拝めないのか・・・
整えられた眉毛を見て、ミコスケもオトナになったのね・・・
・・・と、何だか切なくなってしまったオバサンみゅうでした。
いつまでも小さいままでいて欲しいなぁ・・・

ミコスケの進学する高校は、校則ってほとんど無いのです。
お勉強さえしっかりやって法を犯さなければ、何やっても良し、みたいな。
なので、髪を染めるとのこと。
嗚呼、素朴で可愛らしかったミコスケが遠くに行ってしまう・・・(;´Д`)ノ

・・・なんて4人でお喋りしながら飲んでたらあっという間に10時。
私は酔い覚ましに歩いて帰ってきたのでありました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR