
焼鮭やレンコン長ネギきんぴらで晩酌&炊き込みご飯の素・PBvsメーカー


2月11日(土)の晩酌。
昼間、ガツンとランチ呑みしたので、あまりお腹が空いてない。

ナントカ漬けの焼鮭。
母が、ナントカ漬けの鮭を焼いた、というので貰った。
単に、鮭を焼いて醤油をかけただけのような味だったんだけど・・・
でも、久しぶりのお魚は凄く美味しかった!
鮭はヘンな臭みとか無いから、ホント食べ易いよね~。

この日は朝から、レンコンきんぴらを作りまして。
晩のために、そして、お弁当用の自家製冷食のために



レシピはもう何度もハードリピしてこちら。
ただ、今回はレシピ内の油揚げを入れておりません。
暫く作ってなかったからすっかり忘れちゃって。
改めて買いに行こうか悩んだけどやめた。
油揚げが入ってなくても美味しかったです。

あとは、炊き込みご飯を作ったり。
もちろん、素を使ってますよ~。

素意外に、鶏肉と人参を加えて炊きました。

出来上がり。
味付けも、薄口醤油とみりんを少々足して炊いたんだけど・・・
何だか薄かったな。

会社ランチ用に巨大おにぎり2ヶ、両親用に普通サイズ4ヶ。
炊き込みご飯、最近は素を使ってて。
今まで、丸美屋の素を使ってたんだけど、メチャクチャ値上がりしたので、ライフPBを使ってみた。
PBはお安いのでね。
結果・・・
丸美屋とライフPBだったら、味の差はさほど無いことが分かった。
凄いお高い素だったら差は出るんだろうけど・・・
なので、これからはライフPBでじゅうぶん!てことが分かりました。
会社のランチや両親が食べるだけだし。
誰かにふるまう時だけ、ちゃんとしたのを使えばいいか、と。
こうやって食費、抑えていこうっと。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト