fc2ブログ

一週間分のお弁当、一気に!&社食のサンマー麺と悩み・・・

IMG_5818_20230224233322bb3.jpg

2月20日(月)の会社持参弁当。

IMG_5819-1_20230224233324cd8.jpg

ヒレカツ・エビフライ・れんこん長ネギきんぴら・蕪とツナのサラダ・卵焼き・しば漬け。

久しぶりの、ヒレカツ&エビフライ!
ストックがいくつかあるので、暫く食べられそうです(*´艸`)
ところで皆さん、海老の尻尾って食べますか?
私は基本残してましたが、最近全部食べちゃいます。
食べても良いモノなんだろうか?┐( ̄o ̄)┌


IMG_5821_20230224233324eb0.jpg

2月21日(火)の会社持参弁当。

IMG_5823-1_202302242333265d6.jpg

煮込みハンバーグ・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

煮込みハンバーグ、冷めても超美味しいのでお弁当向き
これも何食分かストックしておいたので、暫く食べられそう(*´艸`)


IMG_5824_2023022423332734f.jpg

2月22日(水)の会社持参弁当。

IMG_5826_20230224233329942.jpg

親子丼。

卵の値段が上がろうが、鶏肉が特売やらなくても、大好きな親子丼は定期的に食べる!
ナンなら毎週持参してもイイくらい。
結構味を濃くしてるつもりなんだけど、お昼に食べると薄く感じるの。
何でだろう┐( ̄o ̄)┌

IMG_5827_20230224233331ed6.jpg

ちなみに、刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーン、この3点セットも必ず持参です!

DSC_0006_20230224234009209.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。
七味も刻み海苔もタップリ
もちろん、”追い”もしてます


IMG_5850.jpg

2月24日(金)の会社持参弁当。

IMG_5852_2023022423333361e.jpg

塩焼きそば。

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピはいつものこちらです。
具は、シーフードミックス・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ピーマン。
キャベツがメチャクチャ硬くて、炒めても柔らかくならず。
食べてて顎が痛くなりました(>_<)
それにしても・・・
シーフードミックスって海老が小さっ。
イカが美味しいので、イカだけって売ってないかな~。


最近、自家製冷食も潤ってきたので、冷凍庫がパンパンになってきました。
何だか安心感・・・(〃´。`)~3

本当は、24日(金)は、社食で食べるか散々迷ったんだよなぁ~・・・
この日は、サンマー麺がメニューにあって。
私は割とオトナになるまで、サンマ―麺て魚系ラーメンかと思ってたんですね(恥)。
トロトロあんかけラーメンと知って、是非食べたい!
・・・と言ってもこの辺にはサンマー麺て無くて。
しかし、我が社の社食では出すんですよ(ナンチャッテかもしれないけど)。
食べたい・・・と思ったけど、止めといた。
自分に超甘々な私のことだから、社食率が増えてお弁当止めかねないな・・・と思い(-_-;)

お弁当、頑張るぞっp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鯖のみぞれ煮やれんこんとツナのサラダで晩酌&カルディで買ったカップ皿うどん

IMG_5841_20230224232010e21.jpg

2月23日(祝)の晩酌。

この日は朝から凄い二日酔いil||li _| ̄|● il||l
前日、飲み過ぎたなぁ・・・

IMG_5843_202302242320139ad.jpg

『オレンジページ和風のおかず』と言うレシピ本より、”鯖のおろし煮”

お酒とおろし生姜で鯖の臭みを消し、小麦粉を付けて揚げ焼き。
その後、味付けした出汁で煮ただけ。
黒い細いのは、出汁代わりの昆布。
すっごい旨味が出ててビックリΣ(゚д゚;)
それにしても・・・
レシピ通りに醤油を入れたのに、色が薄いなぁ。
間違えて薄口醤油を使ったか?

前週に買って冷凍しといた生鯖があったので調理して食べましたが、
塩鯖のような脂が無かったせいか分からないけど、胃もたれ無し!
(塩鯖は胃もたれしてしまう)
今後はなるべく生鯖を使おう!

IMG_5845_202302242320139d8.jpg

Cpicon デパ地下風レンコンとツナのサラダ by ll_minato_ll

レンコンが見切り品で¥100になっていた!Σ(゚д゚;)
古いレンコンなのかな?なんて早速調理したけど、色もキレイで美味しいレンコンでした。
何で見切り品になってたんだろう┐( ̄o ̄)┌

味付けは、マヨネーズ・ヨーグルト・麺つゆ・粒マスタード
私はレシピ外でヨーグルトを入れることが多いです。
しつこさ半減で、トロトロ感も出るので。
味付けに粒マスタードを少し入れるのが美味しいポイントのような気がする(*´艸`)

IMG_5846_20230224232016824.jpg

この日は、いつもは食べないカップ麺も食べました。
前日、上野駅で降りた際にブラっとカルディに立ち寄った際に購入したもの。
特売で¥110くらいだったかな?
お給料が出たばかりなので、ついつい無駄遣い

私は皿うどんが大好き!
手軽に食べられるらしいけど、皿うどんてどんなんだろう?って。

IMG_5847.jpg

中のパリパリの麺を取り出して、調味料とお湯を入れる。
そして30秒ほどかき混ぜるとトロミが出てきます。
具は、写真ほど入ってない・・・と言うかほとんど無い!
なので私は自前の乾燥野菜を入れました。

IMG_5848_20230224232018147.jpg

本当はここでパリパリ麺をカップの中に入れて食べるそうですが、この日はブログUPのため器にIN。

IMG_5849.jpg

上からかけて、こんな感じ。
トロミが少なく、ちょいシャバシャバ気味。
線ピッタリにお湯を入れたはずだし、ナンなら乾燥野菜も入ってるから水分吸うはずなんだけど。
味は、薄いです。
そして、この量だし、お腹いっぱいにはならないですね~。
カロリーも、180kcalみたいだし。
実はこれ、3個買って1個友人にあげたので、我が家に2個分。
この日食べたけど、まだあと1個残ってるのです。
超微妙・・・

しかも!
食べた後、このイッタラの黒い器、洗った後割ってしまったのです!Σ(゚д゚;)
いや、食器は割れるものだけど、私は割らないように気を付けてたので凄いショック(>_<)
高い買い物についてしまった。
やっぱり無駄遣いはいけません!てことですかね・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カジュアルイタリアン飲み!エッコエッコ@上野

IMG_5829.jpg

2月22日(水)、この日は急遽友人と、上野のカジュアルイタリアンのお店、エッコエッコで呑み。

何だか数か月ぶり?
凄く久しぶりだわ~。

私はまずは、スパークリングを。

IMG_5831_2023022422454882d.jpg

シーザーサラダ。

友人が遅れると言うので、みゅうセレクトで注文。

IMG_5832_2023022422454905f.jpg

サーモンのカルパッチョ。

サーモンなら、スモークでもナマで食べられるみゅうです。
このドレッシングソースが超絶品で
これまたサーモンとよく合うのです。
このドレッシング、作り方(もしくは使ってるメーカー)教えて欲しい・・・

IMG_5836.jpg

鴨の燻製。

これは友人注文。
鴨くんは私も好きなので^^

IMG_5837.jpg

あさりのワイン蒸し。

最近は白ワインを呑むので、やっぱり魚介類の肴が多いですね~。
ここのあさりワイン蒸しは超絶品!
あさり出汁が利いた蒸し汁、私はズズっと飲んでしまいます!

IMG_5833_20230224224550d0f.jpg

若鶏のトマト煮バケット付き。

コチラのお店、トマトソースがとにかく超絶品!
鶏肉よりトマトソースがメインじゃないか?というくらいガッツリのトマトソース。

IMG_5834_20230224224551218.jpg

バゲットにトマトソースを乗せて食べます^^
サーモンカルパッチョのドレッシングをすくって食べたりも。

IMG_5835_2023022422455377f.jpg

ベーコンガーリックピッツァ。

コチラのお店はモチモチの生パスタがメインですが、ピザも美味しいです。
モチモチの柔らかめの生地に、タップリの具材が乗ってる。
このピザは、ガーリックが程良い感じで利いてて、一番大好きなピザ!

IMG_5838_20230224224557271.jpg

ツナとトマトのバジリコペペロンチーノ。

〆は、ナポリタンが食べたい友人vs上記が食べたいみゅうのバトル。
チキンでトマトソースは堪能したので、今回はみゅうの勝利(^_^)v
ところが友人は、ツナはしつこいから食べたくないと言う。
意味不明。
なので、ツナの部分はみゅうがごっそり頂きました。
私はバジリコが好きなので、つい食べてしまう。
自分じゃ、美味しいバジリコは作れないからね~。

ワインは、白デキャンタを3本!
この日は、いつもならビール党の友人も白ワインを呑んでたので。
ビールばかりだと、お腹が膨れて一杯になってしまうんだそうな。
でも、これだけ品数も食べてお腹一杯(食べ過ぎ)。
お酒も3本なんて呑み過ぎ。
お腹いっぱいなのに酔っぱらいました(-_-;)

IMG_5840_20230224224600e6a.jpg

なので、酔い覚ましにベローチェへ。

大きなコーヒーはみゅう。
とにかく、珈琲が飲みたかった(>_<)

IMG_5839.jpg

友人は、チョコレートのムースケーキを食べてました。
一口貰ったけど、一口だったら甘いものもありかもな。
たくさんは食べられないな~。

そして、そこから家まで歩いて帰ってきました。
翌日は超~二日酔い。
あれだけ食べたのにね~。
ワインは二日酔いになるし、危険だわ┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

3連休にした週末の朝ごはんとか朝ごパンとか

IMG_5601.jpg

2月17日(金)の朝ごはん。

お味噌汁は何だったか・・・長ネギ・大根・落とし卵
牛角キムチと海苔佃煮には、そのまんまで失礼m(_ _)m
残り少なかったので
明太子は、冷凍しといたモノの最後。

IMG_5602_20230219174647a64.jpg

落とし卵はイイ塩梅のトロトロ加減に出来上がりました~(〃´。`)~3

IMG_5786.jpg

2月18日(土)の朝ごはん。

お味噌汁は、豆腐・油揚げ・わかめ・長ネギ
豆腐と油揚げの組み合わせ、大好きです
油揚げから良い出汁が出るんだよね~。

IMG_5788.jpg

鮭フレーク・いぶりがっこ・焼たらこ。

焼たらこはご飯の神ですが、いぶりかっこはご飯の神ではないなぁ・・・
どっちかというと、お酒の神でしょうか・・・
いぶりがっこはお酒と食べる方が美味しい!

IMG_5807_202302191746556fe.jpg

2月19日(日)の朝ごパン。

お味噌汁は、豆腐・油揚げ・長ネギ
豆腐と油揚げを買うと、続きます

トーストは必ずチーズトーストにするけど、チェダーチーズが好きです^^
パンは4枚切り。
他におかずが無いし。
パンも割と軽い感じなので、難なく食べられます。

普段、平日もこれくらい充実した朝ごはんを食べられたらいいんだけどね・・・
平日朝は、とにかく時間が無い!
なので、手っ取り早く食べられるものを優先にしてるため、ブログUPなんてとんでもない(>_<)
いつか引退したら、充実した朝ごはんとか食べてUPしたいです。
・・・って、いつになることやら・・・
経済的にもギリギリまで働くことになりそうだし(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

二日目おでんや芽キャベツ酢味噌和えで晩酌&歩くのが早いワタシ

IMG_5808.jpg

2月19日(日)の晩酌。

IMG_5811.jpg

使いまわし画像ではございません。
前々晩食べたおでんを、この日も食べます!
そうしょっちゅう作るものでもないし、作ったときは2日間食べます!

IMG_5813_20230221231432f76.jpg

使いまわし画像ではございません。
何だか間違い探しのような(爆)。
好きなものばっかり

IMG_5809_20230221231429a16.jpg

芽キャベツ酢味噌和え。

芽キャベツは美味しかったんだけど、酢味噌和えがイマイチの出来だった。
普通にマヨで食べれば良かった・・・

IMG_5810_2023022322124865b.jpg

いぶりがっこ。

残ってたのを全て食べきりました。
いぶりかっこは肴であり、やっぱりクリチと合うな~。

IMG_5814_2023022123143394f.jpg

ところで、おでんのおつゆが残りまして。
無理して飲むものでもないし、捨てるのももったいないし。
・・・って、ごはんを投入して、雑炊を作りました!
具が無くて寂しいですが・・・

IMG_5817_20230221231435c55.jpg

この日はもちろん食べず、翌朝レンチンして朝ごはんで食べましたよ~。
寒い朝の雑炊朝ごはん、凄く良いです!

DSC_0006.jpg

ところで、この日はメチャクチャ暖かかった日。
ジムの後、ソラマチ方面へウォーキングしてきました。

DSC_0007.jpg

昼間の、すみだリバーウォーク。
この日は休日だったし暖かかったし、人がわんさか居ました。

DSC_0009.jpg

橋を渡ったところに大きな公園があり、こんな感じになってます。
私が子供の頃は、色々な遊具があって、ここまで遊びに来たりしてたんだけど。
小さな子供が居る家族連れで賑わってます^^

DSC_0010.jpg

公園を通り過ぎると、ミズマチがあります。
オサレなカフェとかがありますが、私は一度くらいしか入ったこと無いな~。
土日しか賑わってないかも。

土日の我が街は結構な混雑で。
地元も上野もソラマチも隅田公園も混雑。
私は元来歩くのが非常に速いんですね。
スタスタスタ!っと歩きたいのですが、みんなノンビリお喋りしながら歩いてるので、詰まるのです。
速く歩きたい~・・・と、実は内心イライラしながら歩いてたり(爆)。

いや、こちらへいらっしゃる方、大変申し訳ございません
ノンビリ休日を楽しんでる人からすると、私みたいな人がスタスタスタっと歩いてたら怖いだろうなぁ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

無印良品のあえるスパゲティや蕪ツナサラダで晩酌&松本零士先生

IMG_5805_202302191730225e9.jpg

2月18日(土)の晩酌。

この日は珍しく、母と二人晩ごはん。
父は急遽、友達と約束して外食に行ってしまったのです。

IMG_5801_202302191730167ff.jpg

いつもの缶チューハイは、早い段階から飲み干してしまった。
野菜サラダは私の分だけ。
母は、昼ごはんで食べてしまった模様。

IMG_5804_20230219173022d98.jpg

みゅうの、無印良品のあえるだけのパスタソース・ペペロンチーノ。

無印良品のパスタの素が、賞味期限が切れていたΣ(゚д゚;)
この日は大きな海老入り。
無印のペペロンの素は美味しいので、今後も買う予定!

IMG_5803_202302191730203ca.jpg

母の、無印良品のあえるだけのパスタソース・海老クリーム

この海老クリームの素も賞味期限が切れていた。
まぁ、2ヶ月くらい全然大丈夫だけど!

この海老クリームは、味がメチャクチャ濃いです。
海老の味が濃い!
海老好きの母は気に入ったご様子。
みゅう的にはパスタ量を多くするか、茹で汁でちょっと薄めるかした方がいいかも・・・なんて。

IMG_5802_20230219173018776.jpg

蕪とツナのサラダ。

ナンだったかのレシピで作りました。
本来だったら海老で作るレシピだけど、海老が無くなってしまったので、ツナ缶にて。
ドレッシングは、オリーブオイル・お酢・醤油・粒マスにて作成。
それに、ツナ缶の油も入るので、旨味たっぷりで母も大絶賛ヽ(´▽`)/


リアルタイムのお話。


松本零士先生が亡くなってしまいましたね・・・
銀河鉄道999の映画がやったときは私がまだ小学生の頃で、映画は観てません。
テレビアニメは観てたけど。
その後、好きにマンガが買えるオトナになって、実は999は全巻揃って買ってます(文庫本だけど)。
ずっとしまったままだったけど、また取り出して読んでみようかな。

今の都心(特に首都高から見る景色とか)の様子は、まるで松本零士先生の漫画の近未来のよう。
・・・と友人に言ったら、『作り手が、松本零士先生の漫画をお手本に似せて作ってるんだよ』と。
松本零士先生の漫画の近未来が、現在のお手本なんですかね・・・

私は999以外にも、『000』も読んだし、ハーロックも好きだしクイーンエメラルダスも好き。
『999』続編も買って読んでたし(これは途中で頓挫)。

松本零士先生は、未来が見えていたんだろうか。
だって、先生の描いてたような感じになってるし。

銀河鉄道999に好きな話があって。
飼っていたペットが死んだら、その後行く星があるんだって。
哲郎とメーテルは、その星に行くんだよね。
かつて子供のご主人様に愛されていたみーくんて猫の化身(女性)と出会うの。
未来以外でも、色々響くことがあったんだよね・・・

ご冥福をお祈り申し上げます。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

おでんと酢の物で晩酌&カップ麺ランチと初めての確定申告

IMG_5793_20230219171839205.jpg

2月17日(金)の晩酌。

IMG_5795_20230219171843b25.jpg

お一人様にちょうど良い6号土鍋、出動!

IMG_5796_20230219171846e47.jpg

おでん。

今さらですが、シーズンお初です。

ちょっと前まで父が凝って、簡単にあまり美味しくないのを作ってたけど。
父のブームが去ったので、今回のは母が美味しく作っておりました。

私が好きな具材は、昆布・卵・しらたき・ちくわぶ、かな。

IMG_5794_20230219171841624.jpg

酢の物。

母がカニカマときゅうりで、簡単にこしらえたご様子。

昔は、お一人様にはちょいデカ7号土鍋いっぱいのおでんで満足してたけど・・・
今では、ちょうど良い6号土鍋でお腹いっぱいになる。
嗚呼、燃費が良くなってきたなぁ・・・(;´Д`)ノ

この日は何で休んだかというと、有休消化、ってのもあるけど・・・
医療費控除の確定申告をするため!ってのもあった。

午前中から午後にかけてずーっとPCに張り付きっぱなし。

IMG_5791.jpg

お昼ごはんは、ライフPBのタンメン。
これが結構美味しいのです。
元ライフ店員の旧友mariおススメです!

IMG_5789.jpg

乾燥野菜・乾燥わかめ・長ネギを刻んだのを追加で入れてます。
野菜はたっぷり摂りたいからね~。

DSC_0002_20230219174943a08.jpg

混ぜ混ぜするとこんな感じ。
普通のカップ麺より量もカロリーも少なめです。
なので、私にはピッタリかも。
旧友mari宅では、息子くんたちはカップ麺&カップ焼きそば、って感じで2ヶ行っちゃうらしい(≧∇≦)

カップ麺ランチを食べた後は、気分転換にジムへ行ってきました。
天気が良かったので、家にこもってるのももったいなかったなぁ・・・(;´Д`)ノ


んで。
その医療費控除の確定申告ね・・・
今回、父の医療費が凄かったので、確定申告することに。
あ、もちろん家族3人一緒に申請です。
私の医療費・・・ほとんど耳鼻科ですが、結構いったので。

事前にお世話になってる先生に相談したら、私がやった方が良いとのこと。
以前は父の方が年収高かったと思うけど、昨年はもうほとんど仕事してなかったし。
マイナポータルサイトからe-Taxで行ったんですが・・・
やっぱり複雑な感じ。
お年寄りは分かりにくいだろうなぁ・・・
でも、健康保険と紐づけしていたので、それは良かったかも。
一年通して医療費が分かったし。
でも、領収書を計算して照らし合わせると、若干数字が違う。
一桁台違うのは分かるんだけど、結構な額が違うんだよね・・・
マイナンバーと紐づけしてるとは言え、やっぱりちゃんと領収書管理はした方がイイな、という感じ。

今後は私が細かく管理した方がイイかも、ですね・・・
嗚呼、メンドくさっ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!&VDのチョコで低血糖をしのいだ

IMG_5757_202302181746366b3.jpg

2月13日(月)の会社持参弁当。

IMG_5759_20230218174636e04.jpg

ハムサンド&卵サンド。

何だか久しぶりな気がする。
卵サンドにも薄~く切ったきゅうりを挟んでみた。
美味しかったです


IMG_5761.jpg

2月14日(火)の会社持参弁当。

IMG_5762-1.jpg

ソーセージ・薩摩揚げ煮・ブロッコリーとツナのカレーマヨサラダ・卵焼き・しば漬け。

ソーセージを解禁した途端、ソーセージ弁当。
そう、私は自分に甘々なので、こうなっちゃうのです・・・

ソーセージはご飯にも合うし、ソラマチのお肉屋さんのだし、やっぱり美味しい!
が、味が濃いのです。
弁当箱が大きいからか?4本入れたんですが、飽きた(-_-;)
なんかね、添加物の味っていうか、大量に食べたら体に悪いなぁ・・・って感じました。

つか、父は毎朝、安っぽいソーセージ食べてるんだよなぁ。
ソーセージが大好きで、美味しい美味しいと毎日。
大丈夫なのかねぇ・・・
今のところ、健康そうですが。


IMG_5764.jpg

2月15日(水)の会社持参弁当。

IMG_5765.jpg

すき焼き丼

具は、牛肉・しらたき・長ネギ・春菊・焼き豆腐
両親が、久しぶりに良いすき焼き用牛肉を買って食べた模様。
なので、私の分も少し残しておいてくれました(^人^)

子供の頃は春菊ってキライだったけど、今は春菊大好きです。
トシ取ると、味覚も変わるねぇ・・・


DSC_0002~2

会社で食べる直前にスマホでパチリ。
七味をたっぷり掛けます!
追い七味も、もちろんやるよ!


IMG_5767.jpg

2月16日(木)の会社持参弁当。

前に炊いておいた、ライフPBの炊き込みご飯おにぎり
小さそうに見えますが、182gくらいあります!

IMG_5769.jpg

野菜スープ。

具は、ソーセージ・キャベツの芯・にんじん・玉ねぎ・セロリ
味付けは、蒸し鶏の出汁・コンソメ・創味シャンタン
味付け、この3つのかけ合わせが美味しいなぁ・・・なんて。
やや中華寄りか???
この日はもの足りなくて、夕方、低血糖状態になった
急に体がサーっと引く感じになって手が震える感じになって。
頂き物のチョコがいくつかあったので、それをバクバク食べて落ち着きましたε=( ̄。 ̄;A フゥ…

そう、やっぱりVDってことで、チョコをくれる人が居るのです。
リンドールのチョコ1コ、とかそんな感じだけど、やっぱり配る人が居るのです。
主に、ママさんね。
私にはそんな気配りなんか皆無なので、何も持参しなかったけど、
くれた人には、ホワイトデーに何かあげなきゃな。
・・・って、男性の義理チョコの気持ちがちょっと分かったかもw


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&ソラマチウォーキング

IMG_5773.jpg

2月16日(木)、この日はお一人様サイゼ。

何故、水曜日じゃなくて木曜日なのか?
それは、翌日金曜日は、会社は有休取って休みだから。
やっぱり休みの前日の方が落ち着くもんね。
なので、前日水曜日は、頑張ってジムへ行ってきました~。

IMG_5772.jpg

この日の肴は、ポーの一族の新刊。
これ、内容が濃すぎて、一度読んだだけじゃ把握出来ません(私は)。
3回くらい読み返してようやく頭に馴染んだと言うか・・・
内容が把握出来たらいきなり面白く感じ、もう何度も読み返してます。

IMG_5774.jpg

ここで大切なのは、老眼鏡(哀)。
1つしかないので、もう一つ作ろうかなぁ・・・・゚・(ノД`)・゚・、

IMG_5775.jpg

チキンのシーザーサラダ。

相変わらず、盛り盛り。
粉チーズも盛り盛り。
我が地元のサイゼが盛り盛りなんだろうなぁ・・・。

IMG_5776.jpg

若鶏のディアボラ風。

お肉が大きくて分厚いです!

IMG_5777.jpg

黒胡椒・タバスコたっぷり!
これ、マジ美味しいですd(⌒o⌒)b

IMG_5778.jpg

お芋にも黒胡椒たっぷり

IMG_5779.jpg

白大お代わり!
翌日休みだから堂々と酔っぱらえる

IMG_5780.jpg

田舎風ミネストローネ。

この日も、まだ食べられそうな気がしてエビグラタンと迷いに迷った。
だけど、やっぱり太りたくないなぁ・・・って思って、ミネストローネ。
さすがに、チキンとグラタンじゃ、食べ過ぎかなぁ・・・と

IMG_5781.jpg

タバスコ、たっぷり振って^^
ドロッとしてて具沢山で、食べるスープ、って感じです。
〆にイイねd(⌒o⌒)b

IMG_5782.jpg

食後は、それほど寒くなかったし、酔い覚ましにウォーキング。

IMG_5784.jpg

久しぶりの、夜のすみだリバーウォーク

IMG_5783.jpg

夜は夜景がキレイです^^

ソラマチでは、マツキヨでマスク、魚屋さんで半額になってたかんぴょう巻き(平日朝食用に冷凍)、だけ買って帰りました。
無駄遣いせず!
ナチュラルキッチンやカルディでアレコレ買いそうになりましたが、グッと我慢。
本当に必要かどうか考えて、結果やめることが多いこの頃。
今までいかに無駄遣いが多かったか、ですね~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
あまりモノを増やしたくないしね。
目指せ、ミニマリスト!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

煮込み豆腐ハンバーグやブロッコリーツナサラダで晩酌&イラつく

IMG_5746_20230217232331db4.jpg

2月12日(日)の晩酌。

IMG_5741_20230217232624390.jpg

この日は、午前中からハンバーグを仕込みました。
ラップをピチっとして冷蔵庫で半日寝かす。
なので、午前中のうちから作成です!

IMG_5753_202302172323360d0.jpg

出来上がりヽ(´▽`)/
私はハンバーグには必ずスパゲティを添えるな~。
添える、って量じゃないけど
味付けしてない素パスタをソースに絡めて食べるのが好きなのです(*´艸`)

IMG_5754.jpg

Cpicon 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ

レシピはいつものコチラ。
お豆腐も入ってるのでかさ増しにもなるし、軽い感じなので胃に負担も無いし。

IMG_5755_20230217232340e96.jpg

玉ねぎたくさん!
お豆腐が入ってとは分からない味。
私はレシピより、お豆腐に対してお肉を多めにしておりますが。

凄く柔らかいので、ハンバーグをひっくり返すとき、上手くやらないと崩れちゃう感じ

IMG_5747_202302172323339fe.jpg

Cpicon デパ地下風♥ブロッコリーマヨカレーサラダ by 干芋くん

ブロッコリーが安かったので買っておいて作成。
母は、たらことお芋で作る方が好きみたいだけど、たらこもお芋も無かったので、ツナとカレー粉で。
マヨネーズと同量のヨーグルトも入ってるので、重くはないです^^

IMG_5752_20230217232336636.jpg

前晩残りの、レンコン長ネギきんぴら。

一日置くと、また美味しくなりますね~^^


父が何もしなくてイラつく。
掃除しないくせに散らかすし。
今日夕飯に〇〇作るからね!とくどいほど言ってるのに、食べたいもの買ってきちゃうし。
うちは自営業だったんですが、家業の片付けまでしなくていいから自分のモノ片づけて!
・・・と言ってるのに、返事すらしないし片付けもしないし。
父は、生まれたときから家業を継ぐくことが決まってた、典型的二代目。
自分の世界しか知らないのです。
だから仕方ないかぁ~ヽ(´▽`)/・・・とは思わない!

妹には、強制執行(勝手に片付けて捨てろ)せよ!と言われてる。
お母さんもお姉ちゃんも優しいよね、私だったら勝手に片付けて捨てるよ、と。
その通りなんだけど、一人何もせず、どでーんと座ってるのがイラつくんだよ
結局、母が細々と片付けてる状態で。

片付けない捨てない毒親に対してどうすれば良いのか・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

焼鮭やレンコン長ネギきんぴらで晩酌&炊き込みご飯の素・PBvsメーカー

IMG_5738_202302172241575c9.jpg

2月11日(土)の晩酌。

昼間、ガツンとランチ呑みしたので、あまりお腹が空いてない。

IMG_5739.jpg

ナントカ漬けの焼鮭。

母が、ナントカ漬けの鮭を焼いた、というので貰った。
単に、鮭を焼いて醤油をかけただけのような味だったんだけど・・・
でも、久しぶりのお魚は凄く美味しかった!
鮭はヘンな臭みとか無いから、ホント食べ易いよね~。

IMG_5717.jpg

この日は朝から、レンコンきんぴらを作りまして。
晩のために、そして、お弁当用の自家製冷食のために

IMG_5740_20230217224200427.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

レシピはもう何度もハードリピしてこちら。
ただ、今回はレシピ内の油揚げを入れておりません。
暫く作ってなかったからすっかり忘れちゃって。
改めて買いに行こうか悩んだけどやめた。
油揚げが入ってなくても美味しかったです。

IMG_5743.jpg

あとは、炊き込みご飯を作ったり。

もちろん、素を使ってますよ~。

IMG_5745_20230217224203b33.jpg

素意外に、鶏肉と人参を加えて炊きました。

IMG_5750.jpg

出来上がり。
味付けも、薄口醤油とみりんを少々足して炊いたんだけど・・・
何だか薄かったな。

IMG_5756.jpg

会社ランチ用に巨大おにぎり2ヶ、両親用に普通サイズ4ヶ。

炊き込みご飯、最近は素を使ってて。
今まで、丸美屋の素を使ってたんだけど、メチャクチャ値上がりしたので、ライフPBを使ってみた。
PBはお安いのでね。

結果・・・

丸美屋とライフPBだったら、味の差はさほど無いことが分かった。
凄いお高い素だったら差は出るんだろうけど・・・
なので、これからはライフPBでじゅうぶん!てことが分かりました。
会社のランチや両親が食べるだけだし。
誰かにふるまう時だけ、ちゃんとしたのを使えばいいか、と。

こうやって食費、抑えていこうっと。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ランチウォーキング!ジョリーパスタ@千住堀切橋店

IMG_5576.jpg

2月11日(土)、この日はランチウォーキングをしました。
行ったお店は、ジョリーパスタ
美味しいのでリピです!

IMG_5720_202302152257158f8.jpg

まずは、白ワインを
昼から白ワインを呑めるからジョリパに来たくなるのかも(≧∇≦)

IMG_5721-1.jpg

ジョリパミックスサラダ

パリパリのチーズやモッツアレラチーズ、生ハムなんかが乗ってます。

IMG_5722-1.jpg

ほうれん草とベーコンのバターソテー

至って普通。

IMG_5723-1.jpg

ピッツァ・ジョリパミックス

凄く具沢山!
ほうれん草・玉ねぎ・しめじ・サラミ・ベーコン・・・
他にも色々乗っていて、食べ応えあって美味しかったです^^

IMG_5725-1.jpg

みゅう注文の、チキンとおろし明太子のバター醤油

ここの和風パスタにハマりました。
バター醤油に大根おろし、これがメチャクチャ美味しいの!
バターはそれほど風味が強くなく、出汁の香りもする。
それに大根おろし。
絶対家でもやってみようっと!

IMG_5724-1.jpg

友人注文の、ごろごろ牛肉の本格ボロネーゼ

一口貰いましたが、ミートソースではなく、ボロネーゼですね。
ワインとか使って仕上げた!って感じの、味でした。
赤ワインと一緒に食べたい感じ。
次回はコレ食べてみようかな(*´艸`)

途中、友人も白ワインを呑んだので、デキャンタお代わり。
と言いつつほとんど私が飲んだので、昼からデッキャンタ2本は多いかな~・・・

この日は、ジェフグルメカードというお食事券が¥3000分発掘されたので使用しました。
人間ドックへ行くと、お昼代と称してお食事券を¥1000分くれるのです。
ずっと使わずにいたんですね~。

IMG_5719.jpg

そうそう、往路の道中、南千住辺りにあった、平賀源内のお墓。
普通に、道路沿いに建ってるの!
お骨とかお寺に動かさなかったのかなぁ・・・

IMG_5726_20230215233508935.jpg

お店を出た後は、隅田川沿いを歩いて帰りましょう。

IMG_5728_20230215233510f60.jpg

どんどんスカイツリーに近づく。
隅田川沿い、前は工事してて途中歩けない箇所もあったんですが、工事も終わってずっと歩けるようになってました。

IMG_5729_20230215233512501.jpg

石浜神社。

IMG_5732_20230215233513c06.jpg

南千住のガスボールと、石浜神社脇のお茶屋さん。

IMG_5736_202302152335142d9.jpg

そして、アサヒビール本社と墨田区役所。

お天気の良い日のウォーキングは楽しいですね~。
この後は、ジムのお風呂に入りに行きました。
トレーニングはしてないよ~・・・さすがに


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

エビフライや里芋煮で週末晩酌&暗黒のバレンタインデー

IMG_5713_2023021322410691c.jpg

2月10日(金)の晩酌。

週末金曜日なので、母ちゃん飯の日です。

IMG_5715_20230213224109c81.jpg

エビフライ。

凄く久しぶりのエビフライ。
両親はヒレカツを食べてました。
私はヒレカツはお弁当用に分けてもらいました。
エビフライも多めに揚げて貰って、自家製冷食分も確保p(≧ヘ≦)q
これで自家製冷食も少しは潤う・・・(〃´。`)~3

IMG_5714_20230213224109213.jpg

里芋煮。

私はじゃが芋よりも、里芋の方が好き。
里芋は滑りを落とさずに、トロトロのまま食べるのが美味しい!
この量、全部食べてしまいました(〃´。`)~3

IMG_5716.jpg

ほんの少し残ってた、キムチ。

ちょっとつまむモノも欲しかったし、この日は酒の肴に。

DSC_0005.jpg

ところでこれは、会社同僚で鬼滅の刃ファンのコから借りたもの。
彼女は一人で映画を観てきたそうな。
で、パンフレットを買ってきたとのことで、見せてくれました。
確かに、映像美なんだよなぁ・・・
昔のアニメとは凄く変わりましたね~・・・(〃´。`)~3
パンフレットを見てたら、映画を観に行きたくなりました(爆)。


リアルタイムのお話。

一昨年2/14はバレンタインデーでしたね。
私はすっかりしっかり忘れてました。
ジムもシレっと行っちゃったし。

何でバレンタインデーを忘れたか。
それは、義理チョコ制度が無くなったから!
数年前までは細々ながら残ってた気がする。
必ず部署で仕切るコが居て、まとめてくれるんだよね。
いつの間にか無くなった。
個人的にあげてるっぽい。
20代女子が、課長(女性)にあげてた、って誰かが言ってたし。
あ、ヘンな意味じゃなくて、多分、良く言えばお礼、悪く言えば賄賂、だろうな。
ちなみに彼女は今年結婚したばかりで、VDは急遽、しっかり一日休暇取ってました。
会社休んでデート・・・?
いや、女性側の気持ちとしては分からなくも無いけど、オトコがVDに仕事休んでデート・・・?
もしそうだとしたら、イヤだな、そんなオトコ
仕事しろよ!って思っちゃう。

・・・とまぁそんなわけで、職場でもバレンタインの雰囲気は皆無でした。

私が20代の頃・・・私は営業でしてね。
男性が多い職場で、同じように働いてはいたんだけど、やっぱりVDにはチョコをあげてたな。
男性の方が遥かに多かったから、大変だったなぁ・・・
オツボネおばさんはそういうのイヤみたいで、『私は参加しない!』ってスタンスだった。
けど、あげるとき、イチイチ名前を書くわけじゃ無し、女子一同として渡すわけで。
そうなると、ホワイトデーには女子全員にお返しが来るわけです。
もちろん、あげてないオツボネおばさんにも。
けど、おばさんは普通に受け取る。
でも毎年VDは不参加。
カナーリ不評なおばさんで、おばさんて生き物はメンタル強いんだなぁ・・・って若い私は思ったり。

でも、今から思うと、おばさんは正解で、義理チョコなんて要らないんだよな。
私もおばさんと同年代になってようやく理解できたわ(爆)。

でも、同僚ママさんたちはみんな敏感のよう。
子供たちが友チョコなるものを貰ってくるので、お返しを考えなきゃならないらしい。

今は、子供の世界の方が大変だ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

1週間分のお弁当一気にどどーんと!

IMG_5695.jpg

2月7日(火)の会社持参弁当。

IMG_5696.jpg

カレーライス。

両親が作った際にお弁当用に取り分けて置いたもの。
普通の、ポークカレーです。
具、多め。
食べるときの写真、今回は撮ってないけど、ご飯をポイっと入れただけ。
お昼ご飯なら太らないと踏んで、お弁当に持参します。

IMG_5698.jpg

福神漬け&らっきょう。

この日唯一の野菜(;´Д`)ノ

カレーの量が多かったか?
食べた後、ずーっと夜になってもお腹が減らず。
この日もジムが休館日だったからトレーニング出来なかったし、持参する日を誤ったか・・・


IMG_5703.jpg

2月8日(水)の会社持参弁当。

IMG_5704_20230212232141722.jpg

チンジャオロース丼。

前々晩残り・・・と言うか、敢えて残しておいたもの。
チンジャオロースは、そのまま食べるより、オンザライスにした方が確実に美味しい
いや、中華系は全般的に、オンザライスが美味しいと思います(〃´。`)~3


IMG_5706_20230212232144c1d.jpg

2月9日(木)の会社持参弁当。

IMG_5709_20230212232144f34.jpg

ソース焼きそば

具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・もやし。

ソース焼きそばは、ライフブランドよりもマルちゃんの方が断然美味しい。
なので、お値段お高めだけど、マルちゃんを買ってます。
オレンジパケの、液体ソースね。
ちょい甘めが美味しいのです(*´艸`)

これは、両親の分も作って出社。


IMG_5712.jpg

2月10日(金)の会社持参弁当。

IMG_5710-1.jpg

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・きんぴらレンコン・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

色合いが全部黄土色で地味~~~(;´Д`)ノ
いや、美味しかったんだけどね。
レンコンきんぴら、自作なので手前味噌なのですが、美味しいねぇ・・・
地味だけど、また作ろう!

ウェンディーちゃん弁当箱が、あまりにも使い勝手が良すぎて
壊さないよう気を使って使い続ける予定ですが、もしダメになったらどうしよう。
もう、同じものは売られてないらしい。
新しい弁当箱を買わねばならない。
楽天とかで色々見てるけど、なかなかツボな弁当箱が無いんだよなぁ・・・
2段弁当箱は?と母に言われたけど、洗い物が増えるからビミョー・・・

私もそろそろ、タッパーを弁当箱として使用するようになるのだろうか・・・il||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

甘味処のかんぴょう巻きや鯖味付缶で晩酌&登山不参加で良かった!かも

IMG_5699.jpg

2月7日(火)の晩酌。

この日もジムは休館日。
どうやら、年に一度、ジムが入ってるビルが二日間休館日にするらしいです。
去年のことは全く覚えておらず

本来だったら、サイゼでも行くかぁ~ヽ(´▽`)/
・・・となるところですが、ここ最近、ローリエだのサイゼだの飲み歩きが多かったので、この日は家でひっそり晩酌。

IMG_5701_20230210225112aee.jpg

鯖缶。

缶のままで失礼
両親が何処ぞの誰かに頂いた物らしい。
両親は缶詰って食べないので、こういうものは漏れなく私が頂く。
平日だから母が作ってくれるわけじゃ無し、自分でもメンドくて作るわけじゃ無し。

IMG_5702.jpg

味噌煮缶でも無いんだよね~・・・
けど、すんごく美味しかったです!
これはまた食べたいなd(⌒o⌒)b

IMG_5700.jpg

甘味処のかんぴょう巻き。

母が、自分で食べるお稲荷さんを買いに行った際、私が食べるようにかんぴょう巻きも買っておいてくれた。
ビューホテル脇に、小さな小さな甘味処があって、こういったモノも置いてあるのです。
これがまた、酢飯は濃くて甘くて、海苔はしっかり香り高く、凄く美味しいの!
なので、コチラのかんぴょう巻きは、2ヶだけ頂きました。
あと3ヶは翌朝食べましたよ~。

そして、ジムへ三日間も行かないと、確実に太りますねぇ・・・(;´Д`)ノ

そういえば。
この週末は3連休にしたんだけど、土曜日に、会社山岳部で急遽、登山予定が出た。
1週間を切っての募集案内って、凄く急だけど!?
行き先は、千葉の伊予ヶ岳。
我が家から往復3時間、けど登るのは往復1時間(-_-;)。
しかも私は金曜日晩に先輩と呑み予定だ!
先輩は、言えば予定変更してくれると思う。
けど、私がドタキャンが嫌いなんですね。
先に予定組んでた方を優先させるのが普通でしょ。
しかも相手は先輩であり上司であり。
・・・とまぁ、登山は魅力的だけど、歩き時間も短いし、泣く泣くお断りしました。

そしたら後日!
実は参加者が誰も居なかったことが判明Σ(゚д゚;)
もし参加してたら、私と企画者の2名だったってこと・・・?
それは気まずい(-_-;)

冬の登山企画は参加見極めが難しいですねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

3連休にした週末の朝ごはん ★ しらすおろしとかカレーとか


長々記事を書いて、UPしようと思ったら、いきなりログインしろと。
ログインしたら書いてた記事が全部消滅。
FC2・・・クソむかつくんだけど
こういった場合の予防策って無いものかねぇ・・・

気を取り直して。

この週は3連休にしてたので、ゆっくり起きてたっぷり朝ごはんを食べました。
なので、朝ごはんの記事でも。

IMG_5537.jpg

2月4日(土)の朝ごはん。

お味噌汁は確か、大根・キャベツ・わかめ・長ネギ、だったかな?

冷凍庫にしらすが残ってたので、しらすおろし。
私はしらすおろしは酢醤油で食べます。
さっぱりしてて美味しいよ~。

あとは、海苔佃煮とかキムチとか。
キムチは朝ごはんで食べることが多い。
やっぱりホカホカご飯と合うからね~(〃´。`)~3
私は夜はお米を食べないので、そうなると、休日朝ごはんに。
今はマスクしてるから、口のキムチくささも分からないしね~。


IMG_5658.jpg

2月5日(日)の朝ごパン。

3連休の時は、一日はパンにします。
ずっとご飯だと飽きるし、パンは好きだし。
チーズトーストが一番好き(*´艸`)

パンは4枚切りです。
他におかずが無いから、がっつりパンを食べます。

お味噌汁は、玉ねぎ・キャベツ・わかめ・長ネギ


IMG_5670.jpg

2月6日(月)の朝ごはん。

お味噌汁は、大根・キャベツ・長ネギ

IMG_5671_202302102244241c9.jpg

明太子は、スーパー催し物で買ってきた美味しい明太子。
明太子もやっぱりホカホカご飯と合う!

カレーは、両親前晩の夕飯。
私は夜はお米を食べないし、それに何故か夜にカレーを食べると軽く1kg太る!
なので、カレーを食べるときは、朝か昼。
この日の朝、ちょこっとカレーをご飯と一緒に食べたけど、やっぱりカレーとご飯は合うねぇ


・・・とまぁ、こんな朝ごはんを食べてました。
私は基本、朝はガッツリ食べたい人。
若かりし頃は朝ごはんてほとんど食べてなかったけど、トシ取ったら食べられるようになった。
つか、美味しいと思えるようになった。
平日は、朝早いし時間も食欲も無いから少しだけど、その分、時間に余裕のある休日はガッツリ食べます!

朝ごはん美味しいって、健康な証拠ですよね~


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チンジャオロースや美味しい明太子で晩酌&白髪染め

IMG_5690_20230210223333de7.jpg

2月6日(月)の晩酌。

IMG_5692.jpg

チンジャオロース(レシピはコチラ→)。

本当は、サイクリングの後ジムに行こうかと思って、このメニュー。
朝、ジムからのメールで6(月7(火)が休みと思い出して。
ピーマンもお肉も用意してたので、まぁいっか、とそのまま作りました。
あまりお腹が空いてなかったけど、チンジャオロースなら食べられるd(⌒o⌒)b

IMG_5694_20230210223338342.jpg

ほうれん草の煮びたし。

出汁パックで濃いめに出汁をとって置いて、味付けは薄口醤油
ほうれん草、ちょっと茹ですぎてしまった。
ほうれん草とか小松菜とか、茹で加減がイマイチよく分からん。

IMG_5693_202302102233364de.jpg

明太子。

スーパー催し物の、ご当地祭り、みたいなので買ってきたモノ。
博多明太子、らしいです。
超~メチャクチャ美味しかったです!
チビチビ大事に食べました(≧∇≦)

IMG_5655_202302102233317b5.jpg

頂き物のイチゴ。

父の知り合いから、体調大丈夫ですか・・・?とお見舞いで頂きました。
父のお見舞いなのに、ほとんど私と母で食べてしまい、父は3コほど(爆)。
でも父は果物とかあまり好きじゃないので、イイのイイの!
・・・ってことにしておこう。


この日は家のお風呂に入るため、じゃあ髪を染めよう!と。
白髪染め、自分でやってるんですね。
色は、ちょっとだけ明るめの茶色。
ところがこれ、自分でやると、中の方が上手く染められないのです。
一度美容院でキレイにやってもらった方がいいのかなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

有休取って一人でプチサイクリング&ランチ!キッチンとれたて@荒川土手

IMG_5673_20230209222129bc7.jpg

2月6日(月)、この日は有休を取ってまして。
3月末までに有休消化をしないと!なのです。

この日は普通にジムへ行こうと思ってたんですが、ジムが入ってるビルの休館日。
なので、凄く久しぶりにマイチャリを出動させ、荒サイをサイクリング。
この日は暖かかったので良かったぁ~(〃´。`)~3

IMG_5689.jpg

それにしても、平日は天国です。
人がほとんど居ません!

IMG_5676_2023020922213103c.jpg

まず向かったのは、コチラのお店、足立区都市農業公園内にある、キッチンとれたて
農園を併設してて、採れたての野菜を食べられる美味しいお店なのです。

IMG_5681_20230209222137c0a.jpg

これは、私のマイチャリね(*´艸`)
・・・あまり活用してないけど(-_-;)

IMG_5678-1.jpg

坦々鶏白湯あだち菜うどん。

この日食べたモノです。
どんなうどんかは、季節それぞれで変わります。

IMG_5679_202302092221350ff.jpg

このお店、うどんが滑っとしてて美味しいのです。
足立区で採れる”あだち菜”と言う野菜で作ってるそうな。

優しいけどコクがあって美味しい鶏白湯スープに、坦々肉が乗ってる。
溶かして食べたら激ウマで、スープまで飲み干してしまった(〃´。`)~3

IMG_5680.jpg

この日の小鉢は、にんじんのきんぴら、でした~。

この日は平日で、しかも行ったのが1時半頃だと言うのに!
ほぼ満席なのです!
お年寄りが多かったなぁ。
お散歩サークルとか、デイサービスとか、そんな感じなのかしら?
コチラのお食事は本当に野菜が美味くてヘルシーなので、お年寄りウケも相当良いと思う!
そんなお店です^^

IMG_5683_202302092221384b7.jpg

食後は、併設されてる農園などを散策。
この風景、好きなんですよね~・・・
まんま時代劇に出てくるようなようなたたずまい・・・

IMG_5685_20230209222141e14.jpg

ちょうど、梅が咲く誇っておりました。
カメラを持ったお父さんお母さんの多かったです^^

IMG_5684_20230209222139c63.jpg

これは桜のような気もするんだけど、梅・・・?

IMG_5686.jpg

さて、帰りましょう。
冬は、草木が枯れてるから、緑が無くて美しくないなぁ。

IMG_5688_20230209222144906.jpg

これはズームで撮ったんですが・・・
何処に居ても見える、スカイツリー。
何処に行っても迷うことは無い!(≧∇≦)

本当はこの後、ジムのお風呂にでも入りに行きたかったんですが、ジムは休み。
なので、そのまま家に帰って、ゆっくりしたのでありました!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

旧友と超久々再会でランチ呑み!サイゼリヤ@金町&マグナム呑んだよw


2月5日(日)、この日は超久々に、旧友mariと呑み。
お店はもちろん、いつものサイゼ(爆)。

いったいいつぶりだろう・・・
コロナに突入してからは、会ってなかったんだよなぁ・・・
外呑み自体出来なかったし、やっぱり電車乗って移動して・・・ってのが負のイメージだったし。
お互い、年老いた両親が近くに居たしね。

ホント、コロナて罪だ。

IMG_5660_20230207230737e0c.jpg

んで。
この日はジムに行こうかさんざん悩んで、結局行かず。
ノンビリ余裕を持ちたかったので。
なので、北千住まで歩くことに。
だいたい1時間弱くらいかな。

写真はボケてますが、足立市場です^^

IMG_5661_20230207230738481.jpg

2時に待ち合わせをし、久々の感動の再会のあとは、飲み物の注文。
mariは翌日仕事だし、取り敢えず、マグナム(白)を注文して、これだけにしよう!と。

いつものデキャンタ大は、500ml¥400。
マグナムは、1500ml¥1100。
マグナムの方がお得なのです!
私たちはいつも、デキャンタ大を注文し、足りない~って4~5コ注文するから悪酔いする。
なので、この日はマグナムを1本頼んで、これだけにしよう!と。

・・・なんて酒呑みな

IMG_5662.jpg

小エビのサラダ。

今回、マグナムは白にしたので、小エビのサラダを。
盛りがショボ。
ショボ、じゃないけど、そう見える。
我が地元のサイゼが盛り盛りなんだろうなぁ・・・

IMG_5663_2023020723074205a.jpg

柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ。

前の、ベーコンの時は好きでよく注文してたんだけど、ペコリーノチーズになってからはあまり食べて無いかも。
チーズのニオイと言うか風味が気になって(>_<)
イタリア産の豚肉?生ハム?の病気で、輸入できないんだよねぇ・・・
でも、やっぱり青豆の温サラダは美味しい!

IMG_5665.jpg

辛味チキン。

これは単に私が食べたかった。
久しぶりだし。
そしたらmariも好きらしく。
家の冷凍庫には、サイゼで買った冷凍辛味チキンが大量にあるんだとか。
・・・そう、今は辛味チキンも大袋の冷凍で売ってるんだよね~。

IMG_5664_20230207230744c80.jpg

ミートソースボロニア風。

これも私の好み。
トマトソース系とミートソース系とどっちがいい?と聞いたら、これ、と。
サイゼのミートソースはおススメです!

IMG_5666_20230207230746141.jpg

カリッとポテト。

ちょっと食べたくなって。
プレートに付いてくるお芋よりも、カリッカリでした。
ちょっとつまむのにイイかも。
ケチャップが欲しかったかなぁ・・・。

この日はこれにドリンクバーも付けて、二人で¥3000!Σ(゚д゚;)
安すぎでしょ!?
このご時世、やっぱりサイゼは神です

久しぶりに会ったmariとの会話、それは・・・

子供たちの学校や就職や教育のこと、そして・・・
親の介護!
ココでも出てくる、親の介護話し。
mariのお父さんは、昨年夏に亡くなったんですね。
私もとってもお世話になったお父さんだから、切ない。
親の介護を通り越して、亡くなっていたり・・・
話しは、お葬式や相続のことよ!
嗚呼、世代なんだなぁ・・・

IMG_5667_20230207230747f36.jpg

その、子供の教育や親の介護・相続の話で盛り上がり、3時間半!
そろそろ帰りましょう。
金町の街は、イルミネーションがキレイでした^^

IMG_5668_20230207230749d1a.jpg

家に着いたのが6時半頃かな?
それほど酔っぱらってない。
で、往路の道中、お惣菜屋さんで買ったパック焼きそばを、飲みながら、食べる。

北千住などの足立区界隈は、激安お惣菜屋さんが多いのです。
なので、私も歩いて行った、ってのがある。
道中、お惣菜屋さんで、メンチやコロッケなどを買ったときに一緒に買っておいたモノ。
お肉は入ってないけど野菜が結構入ってて、お値段¥130。
ちょっと前まで¥100だったんだけどね・・・まぁご時世ですよね。
でも、お値段の割に美味しいので、たまに行くときは買って食べてるかな^^

mariとは3時間半の逢瀬だったけど、全然時間が足りなかった!
また近いうちに会おうね~・・・ってことで、この日はおヒラきとなりました!

mariと出会ったのが、mari17歳、みゅう19歳。
ウェンディーズのバイトでした。
学校も違うし、放課後のバイトで会うだけだったんだけど、ここまで続くとはね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

白菜のクリームシチューやお惣菜サラダで晩酌&二日酔いと鬼滅の刃

IMG_5649.jpg

2月4日(土)の晩酌。

IMG_5651_20230207213642bcb.jpg

Cpicon 手間なし簡単♥白菜のクリームシチュー by komomoもも

この日は、珍しくシチューを作りました。
具は、白菜・玉ねぎ・にんじん・コーン・ベーコン
牛乳と豆乳と半々で作りました~。

何と、白菜1/4コが¥50だったのです!Σ(゚д゚;)
なのでベーコンを買って、急遽作った次第です。

ルク鍋一杯に出来たんですが、野菜嫌いの父には不評。

IMG_5653_20230207213642a56.jpg

もちろん、タバスコたっぷり掛けます(*´艸`)

ところで。
レシピ通りに作ったのに、トロトロにならずサラサラ。
何だか、シチューというよりは、クリームスープのよう。
半分、豆乳で作ったから???

IMG_5654_20230207213645006.jpg

美味しい鶏屋さんの中焼き。

シチューをお代わりして2杯食べたけど、何となく物足りない。
ちゃんとお肉を食べなきゃダメですね~。
冷凍庫に常備してあって良かったです(〃´。`)~3

IMG_5650_20230207213639df4.jpg

お惣菜の、カニ風味サラダ。

シチューを作ったら疲れちゃって、もうあとはスーパー総菜でいいや、って(>_<)

DSC_0002_202302051152517fd.jpg

この日も、ジムの後はウォーキング。

前晩、先輩と呑んで。
朝起きたら結構な二日酔いil||li _| ̄|● il||l
記憶も、先輩と別れた後からのが無いし。
記憶が無いと先輩にLINEしたら、『しっかりしてそうに見えたけど!』と言われた。
取り敢えず頭痛薬のんで、ジムへ。
ちんたらトレーニングして、ウォーキング。

ところで先輩はこの日、鬼滅の刃の映画を観に行ってたようです。
絶対おススメ!と言われました。
どうせテレビでやるしねぇ・・・と思ったけど、戦闘シーンとか迫力が違うんだろうな。
確か、完全予約制の前売りだっけ?
悩むなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久々に会社先輩と呑み!カフェローリエ@入谷


2月3日(金)、会社の仲良し先輩と呑み。
そう、きのう何食べの漫画を貸してる、あの先輩です
凄い久しぶりかも。

カフェローリエ店頭

行ったお店は、いつものカフェローリエ
先輩は上野駅乗り換えなので、上野とか入谷とかこの辺で呑みたいと希望。
上野はいつも混んでるし2時間で出されちゃうので、やっぱり地元志向の入谷になる。
このカフェローリエは先輩も、落ち着く~と気に入ってくれて、最近はここばかりです^^

IMG_5640_20230205114147006.jpg

先輩はスパークリング、私はレモンサワーで乾杯

この日は何だかお腹が空き空き。
お昼が軽かったからなぁ・・・
なのでガンガン注文。

IMG_5642.jpg

シーザーサラダ(ハーフ)。

これでハーフサイズです。
盛り盛りです。
私はクルトン代わりのカリカリのパンが好き

IMG_5643_20230205114150839.jpg

4種の肉盛り。

合鴨パストラミ・ボローニャソーセージ・サラミ・プロシュート。
これで¥780は安いと思う!
ワインを呑むので、必ず頼むな~。

IMG_5644_202302051141513a7.jpg

ホタテと青ネギのアヒージョ。

先輩は牡蠣のアヒージョを食べたいらしいんですが、私が牡蠣がダメなのでホタテで。
このオイルが、ほんのりバター風味で美味しいんだよね~・・・(〃´。`)~3

IMG_5646-1.jpg

鶏もも肉のコンフィ・トマトソース。

トマトソースとリゾット付きホワイトソース(だったかな?)があったんだけど、二人ともトマトソースが好きなのでコチラ。
先輩が、骨を外して切り分けてくれました(^人^)
後輩の私がやれ!って話しですね

IMG_5647-1.jpg

若鶏のソテーとちぢみほうれん草の生姜ペペロンチーノ。

今週の日替わりパスタらしい。
Facebookでカフェローリエをフォローしてるんですが、今週のおススメ~・・・ってUPされるのです。
それを見て、これは是非食べたい!と思っていたので、コチラを注文。
とっても美味しかったです。生姜風味はあまり強くなかったかも。
モチモチの生パスタが激ウマなので、パスタは絶対食べる!

お酒はワインを注文したんですが・・・
最近私は白ワイン派。
対して先輩は赤ワイン派。
なので、『赤ワインにします?それとも白?』と聞いたら・・・
『最近、白の方が飲み易くて白ばかりなの。白でお願い』と。
先輩も赤ワインがキツいお年頃となりましたか・・・
これって何なんだろうか┐( ̄o ̄)┌

話しは、もう弾丸トーク。
うちの部署も色々と変わったりしたので会社の話とか、親の介護の話とか。
先輩はもうご両親がどちらも亡くなっているんですが、自分の経験談とか教えてくれたり。
先輩は私の1つ上なんですが、この年代になると、親の介護の話になりますよね~・・・

IMG_5645_20230205114153d46.jpg

ところで、先輩からどこぞのお土産に頂きました(^人^)
先輩は、ちょっとしたものをいつもくれます。
漫画を長々借りててごめんねってのもあると思いますが

この日は最後の方、記憶が無くなり。
どうやって帰ったか覚えておらず。
いや、歩いて帰ったんだけど、スマホ見たら家に電話してるし。
何を喋ったんだか怖くて母に聞けません(>_<)
母も何も言わないし(-_-;)

この日はテレビでパイレーツオブカリビアンがやってて絶対に観たかったんだけど・・・
やっぱり!行き倒れになり、観れませんでした(泣)。
最近、弱くなったんだか酔っぱらうなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

つくねやソーセージやスープで会社持参弁当&冷凍食品に手を出すか?

IMG_5631_20230204173802d4e.jpg

2月1日(水)の会社持参弁当。

IMG_5632-1.jpg

鶏つくね・きんぴらごぼう・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

全体的に色が暗いですね~。
でも、お弁当って茶色弁当が美味しい、って良く言うもんね^^
確かに、この鶏つくねはとっても美味しかったです。
お酒にもご飯にもお弁当にも合うd(⌒o⌒)b


IMG_5634_2023020417380609b.jpg

2月2日(木)の会社持参弁当。

IMG_5635-1.jpg

ソーセージ・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

とうとうソーセージの登場!
今まで、ソーセージだけはお弁当に登場してなかったと思う。
なぜなら、ちゃんと自家製冷食の在庫があったから。
それが、とうとう品薄になってきてしまい、ソーセージの登場・・・
でもとっても美味しかったので、ソーセージ弁当もありかな、なんて思いました
ちなみに私は、ボイルじゃなくて、ソテー派。
焦げ目が付いたソーセージが好きです^^


IMG_5637.jpg

2月3日(金)の会社持参弁当。

前に作って冷凍しといた、エビピラフ
小さく見えますが、180g超の巨大おにぎりです。

Cpicon 炊飯器deエビピラフ♪ by おこじょ1027

レシピはコチラ。
とっても美味しいのでこのレシピばかりです~。

IMG_5639_20230204173810bfc.jpg

野菜スープ。

具は、キャベツの芯・セロリ・玉ねぎ・にんじん
キャベツの芯が溜まってきたので作成。
出汁はいつも、蒸し鶏の汁とコンソメだけなんですが、ちょっと足りなかった。
なので、創味シャンタンも少し入れて。
複雑な味になってとっても美味しかったです。


嗚呼、自家製冷食が品薄・・・
ソーセージに加え、冷凍から揚げにも手を出すか・・・
いや、冷凍食品にだけは手を出すまい!
手を出したらきっと、自分に甘々な私のことだから、一瞬にして冷凍食品だけの弁当になりそうだわ(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&たまには離れることも大切

IMG_5624.jpg

1月31日(火)、この日は母とサイゼ。

ところで、何で火曜日なのにサイゼかというと、毎月月末は、ジムの休館日なのです。
なので、前倒れでサイゼの日。

IMG_5622.jpg

この日持参したのは、ポーの一族。
お昼休みにもマンガを読んでるので、カバンの中には必ず1冊入ってます。
2/9に新刊が出るので、復習を兼ねて(*´艸`)

IMG_5623_20230204220326698.jpg

チキンのシーザーサラダ。

相変わらず、盛り盛り。
粉チーズも盛り盛り。

IMG_5625_202302042203314e2.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

お芋、若干多め。

IMG_5626_20230204220331cd2.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

チキン、デカっ!Σ(゚д゚;)
これで値上げしないなんて・・・
サイゼってば神

IMG_5627.jpg

いつものように、黒胡椒とタバスコをドバっと。
ネッ友猿吉さんも、こうやって食べてくれたご様子(^人^)
ありがとね(^▽^)/

IMG_5628_2023020422033480a.jpg

白大、お代わり!

お酒が美味しく飲めるのは、健康な証拠!
お酒がバロメーターです(*´艸`)

IMG_5629_202302042203374d7.jpg

バッファローモッツアレラのピザ・ダブルチーズ。

スパゲティよりピザが好きな母。
いつも、ピザが食べたいピザが食べたい言ってるので、たまにはピザにでもするか?と注文。
いや、なんで悩むかというと、サイゼのピザはゆっくり食べてると、カチコチになるのです。
私はゆっくりつまみながら呑みたいので、あまり急いで食べたくないんだよね~・・・
でも、この日は母に付き合って、急いで食べました

IMG_5630_20230204220337fbf.jpg

もちろん、タバスコたっぷりです(^▽^)/

帰りは無印良品に寄って、あれこれ買って帰りました~。

ところで。
母、久しぶりのサイゼです。
父にムカついたことがあったらしく、コチラに来た感じです。
時々は離れたほうが良い。
が、今頃家が火事になってたりして・・・なんて心配もあるんだよなぁ・・・
ホント、厄介な父だ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

サンドイッチやどんぶりモノで会社持参弁当&温かい平日朝食

IMG_5612.jpg

1月30日(月)の会社持参弁当。

IMG_5614.jpg

ハンバーグサンド。

レトルトハンバーグって、イシイのチキンハンバーグしかないと思ってました。
が!
実は、丸大ハムからもチキンハンバーグが出てることを最近知ったΣ(゚д゚;)
私がイシイのチキンハンバーグと思って食べてたのは、実は丸大ハムのチキンハンバーグだったんですね。
今回は丸大ハムのモノですが、前回、イシイのチキンハンバーグを使ってみたんですね。
イシイのチキンハンバーグはソースがビショビショしててパンが湿ってしまった。
けど、丸大ハムのチキンハンバーグは、しっかりトロミがついてて湿ることは無かった。
味も丸大ハムのチキンハンバーグの方が好みだし、今後は今まで通り、丸大ハムのチキンハンバーグにすることが決定!
今まで、イシイのチキンハンバーグと思って食べててすまん(-人-)

IMG_5615.jpg

何となく物足りないかなぁ・・・って、無印良品の豚汁も持参。
これはとっても美味しいので、値上がりしても買い続ける予定!
乾燥野菜と乾燥わかめも持参(^_^)v


IMG_5618.jpg

1月31日(火)の会社持参弁当。

IMG_5620_20230201230525f1f.jpg

豚ニラもやし炒め丼。

多めに作って置いて大正解ヽ(´▽`)/
中華系の炒め物って、オンザライスにすると美味しいんだよねぇ・・・(〃´。`)~3
味が染みたご飯も格別





オマケ

IMG_5611.jpg

1月30日(月)の朝ごはん。

前晩は、鱈ちり鍋を食べた。
昆布で出汁をとり、鱈や野菜の美味しいエキスが出てる出汁を、どうして捨てられようか!
ってことで、冷凍してある白米をポイっと入れて、おじやを作成。
葱の青い部分だけ入れて、味付けは、ほんだし・醤油少々

IMG_5616_2023020123052297f.jpg

これがね・・・
もう、メチャクチャ絶品!
今まで汁は捨てたりしてたけど、絶対再利用だなぁ・・・って再確認です!

おかゆやおじやや雑炊は、ダイエットになる上に、冬は温まる。
朝ごはんにちょうどいいなぁ・・・って思いました^^

あ、もちろん前晩のうちに作って、翌朝レンチンで温めるだけだけど!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

豚ニラもやし炒めや繰越品で晩酌

IMG_5603_20230201224923785.jpg

1月29日(日)の晩酌。

IMG_5606_20230201224926be5.jpg

ニラ豚もやし炒め。

味付けは、塩・胡椒・酒・醤油。
いつも、もやしから水分が出て、シャバシャバしてしまいます(-_-;)

IMG_5608_202302012249272d0.jpg

前々晩残りの、切干大根煮。

2日は食べ続けます!

IMG_5604_20230201224925c06.jpg

前晩残りの、ブロッコリーとタラコのサラダ。

これも、2日間は食べる!

IMG_5609.jpg

まだある、あとひき大根。

IMG_5610_20230201224932df6.jpg

最近ハマってる、割れせんべい。
私は堅いお煎餅が大好き!
色々な種類が入ってて楽しいです。
特に好きなのは、胡麻せんべい。
若い頃と嗜好が変わったかも(-_-;)

DSC_0003_202302012249211fb.jpg

この日は晴天!
ウォーキングのし甲斐もありました(^▽^)/
何処行こうかなぁ・・・と思いつつ、いつもと同じルート。
時間的にちょうどいいのでね。
日曜日は、翌日からの色々な支度があるから、早めに帰らなきゃならないので。
この週は、久しぶりの月曜日~金曜日まで続けて仕事。
最近、月曜日に休んだりが多かったので。

仕事、頑張らないとね~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鱈ちり鍋やブロッコリーとたらこの春色サラダで晩酌&姪っ子合格

IMG_5594_20230201223102eaa.jpg

1月28日(土)の晩酌。

IMG_5596.jpg

この日は、お一人様用ちょど良い6号土鍋が出動!
そういえば、お鍋なんて凄く久しぶりかも・・・

IMG_5597_20230201223107224.jpg

鱈ちり鍋。

具は、真鱈・白菜・長ネギ・豆腐。
鱈なんて食べたの、久しぶりかも。

IMG_5600.jpg

野菜盛り盛りにしたんだけど、煮込んだら、ショボーンとしてしまった。

IMG_5599_202302012231104c1.jpg

ポン酢・ネギ・柚子胡椒で。
柚子胡椒、美味しい!
私、柚子胡椒が大好きなのです(*´艸`)
ポン酢味だとサッパリしてて、いくらでも食べられますね~。

IMG_5595.jpg

Cpicon ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

家に、ブロッコリーもタラコもじゃが芋もあったので、コチラを作成。
母が、凄く大好きなのです(*´艸`)
テキトーに作っても美味しく出来るので、おススメです。





リアルタイムのお話。

姪っ子ミコスケはただ今、中学三年生。
高校受験の真っ最中なんですが・・・

このたび。
第一志望の学校に合格しました~ヽ(´▽`)/
偏差値が高めの学校なので、最悪の事態もあるのかな・・・
・・・なんて思ってましたが、15歳のミコスケ、頑張った!
パパの血を引いてて良かった良かった ←我が家じゃないw

憧れの学校で、水泳部と生物部に入部したいらしい。
学校付近で遊ぶこともあるだろうし。
嗚呼、ミコスケはこれからの人間なんだなぁ・・・
・・・なんて思うと、切なくなるくらい羨ましいな。

将来の目標がしっかりあるってのは、イマドキのコですね。
今からその目標に向かえば、叶う気がする。

がんばれ、ミコスケヽ(´▽`)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

隅田川沿いウォーキング&長命寺桜もちでおやつタイム

IMG_5583_20230201220319e6f.jpg

1月28日(土)、ジョリパでパスタとワインのランチの後、ウォーキング再開。
再び、スカイツリー方面へ向かって歩いて行きます。
目指すものがあるので、道には迷わないd(⌒o⌒)b

IMG_5575.jpg

浅草七福神めぐりにも入ってる、石浜神社。

IMG_5573.jpg

石浜神社すぐ横にある、お茶屋さん。
スイーツが食べられます。

その後ろにあるのが、ガスボール。
これ、私が子供の頃からずっとある。
『あしたのジョー』にも出てくるガスボールらしい。
私はあしたのジョーは観てないので知らないんですが、この辺が舞台なんだとか。
確かにこのガスボール付近は、南千住だから。

んで。
今回は、このお茶屋さんで甘いものは食べてません。
この後もずっと隅田川沿いを歩いて行くと・・・

IMG_5591_20230201220327a51.jpg

長命寺桜もちの店舗に出ます。

高速道路の真下、浅草やスカイツリーとはちょっとズレたところにあるので、ひっそりしてます。
でも、とても有名なお店で、桜の季節なんか凄いんだろうな~。

IMG_5589.jpg

店舗内はこんな感じで、ゆっくり座れたりします^^

IMG_5586_20230201220320b21.jpg

お茶も飲めます。
人数分お茶ください、というと、お茶と桜もちが出てきます。
お値段、一人¥500。
カフェでお茶することを考えたら安いけど、でも決して安い値段ではないと思う・・・

IMG_5587_202302012203217dd.jpg

これが、長命寺の桜もち。
桜の葉っぱ?が凄いです。

IMG_5588_20230201220323ecb.jpg

中身はこんな感じ。
甘さが控えめで、私でも美味しく頂ける感じ。
桜の葉っぱは中の方は柔らかいので一緒に食べます。
風味が凄く良くて、何個でも食べられそう・・・(〃´。`)~3

ちなみに近くには、言問団子の店舗もあります。
こちらも、店舗内で食べられます。
隅田川を超えた向島には名店も多いので、散策するにも良いかも、です^^

IMG_5592_20230201220327811.jpg

お店を出たすぐにある、桜橋。
ココを渡って帰りましょう。

IMG_5593_202302012203294c2.jpg

ちなみに、5個入り¥1500を購入。
友人とシェアして持ち帰りました。
両親もとても喜んでいたので、良かった良かった!

長命寺の桜もち、10年以上ぶりに食べた。
やっぱり美味しかったわぁ・・・(〃´。`)~3
昔と比べて、若干値上がりしてたかも。
まぁ、今は仕方ないけどね。
しょっちゅう食べるものじゃないと思うけど、たまに食べるには良いかも、です^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ランチウォーキング!ジョリーパスタ@千住堀切橋店

IMG_5572.jpg

1月28日(土)、この日は友人と久々のランチウォーキング。

風が強くて寒いが、快晴!
この日は、隅田川沿いを歩いて行くことに。

IMG_5574.jpg

これから向かう方向。
汐入公園です。
この公園沿いには桜の木が植えてあって。
芝生の上でお花見ができる。
春にはここでお花見はしたいなぁ。

IMG_5576.jpg

そして、約1時間弱で、お目当てのジョリーパスタに到着。
久しぶりに、ジョリパに行きたくなったのです。
約4か月ぶりかな?

ちなみに、夏の暑い時期と比べて、冬は寒いけど歩きやすいから、すぐ到着した気がした。

IMG_5578.jpg

まずは、友人はビール、みゅうは白ワインデキャンタ!

しっかりウォーキングした後の白ワインは激ウマでした・・・(〃´。`)~3

IMG_5579-1_20230130223117e22.jpg

シーザーサラダ

まずは、野菜を食べたいね~・・・って。
2~3人分とのことですが、2人でペロリ。

IMG_5580-1.jpg

燻製チーズのマルゲリータ。

コチラのお店はピザが美味しいので、ついつい頼んじゃう。
私はチーズも好きだけど、それ以上にバジルソースも好き!
なのでこの日は、新メニューのバジルソースのピザにしました。
生地が激薄なので、来たら早めに食べたほうが良いです。

IMG_5582-1.jpg

みゅう注文の、ほうれん草とベーコンのバター醤油。

元来私はトマトソース系が好きなんですが・・・
ほれ、病み上がりでしょ。
なので、優しい味付けの和風パスタをセレクト。
これは、すんごく優しい味。
普通の人はちょっと物足りないくらいかも。
でも、私は最近あっさり和風パスタ味に凝ってるので、美味しく頂きました(^人^)

本当はこちら、“窯焼きチーズパスタ” クリーミーボロネーゼに強く惹かれた。
が、これ単品で食べるんだったらいいけど、ピザやサラダや白ワインガブガブ呑みながらじゃ、無理そうだなぁ・・・
ってことで却下。
いつか食べてみたい・・・(;´Д`)ノ

ところでこのスパグラ、1172kcalもあるそうな
ほうれん草とベーコンの和風スパが600kcal台だから、食べなくて良かったかも!?

IMG_5581-1_202301302231213d6.jpg

友人注文の、サルシッチャと揚げ茄子・ブロッコリーのピリ辛トマトソース

これ、何回も見たことあるような。
友人は、2回に1回はこれを注文してる気がする。
ピリ辛で辛い味付けだから、ツボなのか?

私はスパゲティが大好きなので、色々な味を楽しみたいので、毎回違うものを注文してるかな。
でも、にんにくガツン系は胃袋に厳しいので、最近和風が多いです・・・(´Д⊂グスン
次回は、チキンとおろし明太子のバター醤油が食べたいな^^

つか、コチラのお店、ワインの肴になるような一品料理も多い。
近所に無いのが哀しいなぁ・・・

ってことで、ワインは白ワインをグラスでお代わりし。
お腹も一杯になったことだし、ウォーキングを再開することにしました^^
甘い物でも食べたいね。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR