
年明け3日分のお弁当、一気に!&削るモノ・削らないモノ

年明け、仕事始まりと共に、弁当生活も始まりました。

1月4日(水)の会社持参弁当。
前日炊いた、炊き込みエビピラフ。

野菜スープ。
具は、ソーセージ・キャベツの芯・玉ねぎ・にんじん・セロリ。
キャベツの芯が溜まってきたし、ジム飯に蒸し鶏作ったので、その蒸し鶏汁も活用したかったので。

1月5日(木)の会社持参弁当。

親子丼。
初ドンブリ弁当は、やっぱり親子丼でしょ~!
鶏胸肉100g・玉ねぎ1/2コ・卵2ヶ、で作成。

もちろん、刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンは必須!

食べる直前に、スマホでパチリ。
刻み海苔も七味も、超どっさりです!

1月6日(金)の会社持参弁当。

鶏つくね・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。
鶏つくねは肴にもなりすが、お弁当のおかずにも全然イケますd(⌒o⌒)b
もうお弁当用のストックが無くなったので、近いうちにまた鶏つくねを作らないとな~。
今までウェンディーちゃん弁当の時は、ご飯の上にのりたまふりかけを乗せてました。
が、止めました。
ちょうどのりたまが無くなったので買おうか考えたんだけどね。
今、食品が色々値上げしてるでしょ。
どうしても必要なものはどんなに高くても買うけど、必要ないモノは削って行こうかな、と。
で、なぜのりたまふりかけをご飯の上にかけてたかというと、色が見映え良いから。
それだけ。
ふりかけが掛かってなくても、ご飯のおかずはあるし、無くても問題なし。
この際、色合いとか見映えとか、それは置いといて。
食費、色々見直しです!
でも、弁当は毎日持参するよ~(^▽^)/
これは必要!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト