fc2ブログ

メンチカツや切干大根煮で晩酌&五日ぶりの酒の味

IMG_5564.jpg

1月27日(金)の晩酌。

なんと、5日ぶりの飲酒です!!!
日曜日の晩に呑んだのが最後で、その後胃腸炎になったので。
4日間も禁酒したの、お酒を呑み始めてから初めてかも!?

IMG_5568.jpg

メンチカツ。

もちろん市販のです。
父が何処ぞで買ってきたモノ。
病み上がりと言ってももう本調子だし、オタフクソースをたっぷり掛けて頂きました^^

IMG_5569.jpg

大きなメンチカツだけど、厚みは薄かったので、ベロっと食べられました。
メンチカツ、凄く久しぶりに食べたかも。
普段、コロッケとかメンチとかって食べないからなぁ・・・
というか、揚げ物自体、お弁当か居酒屋で食べるくらいで普段食べないからなぁ。

IMG_5565.jpg

母作・切干大根と薩摩揚げの煮物。

この日のは、薄味で出汁が利いてる感じで、とても美味しく頂きました(^人^)
母的には薄く感じた模様。
自分的には、醤油も砂糖も控えめな感じが好きだな~。

もちろん、会社弁当用にいくつか冷凍しました^^

IMG_5567.jpg

しらすおろし。

新鮮なシラスを買ってきたそうで、新鮮なうちに頂こう(^人^)
お酢と醤油をかけて食べました。
嗚呼、和酒によく合う・・・(〃´。`)~3


IMG_5570_20230129173054505.jpg

市販のお新香。

平日おつまみ用に買ってあった、あとひき大根(という名のお新香)。
この平日は胃腸炎でお酒は一切呑まなかったので、賞味期限が到来しそうだった。
なので、慌てて食べた。
嗚呼、和酒に合う・・・(〃´。`)~3


この日は、5日ぶりのお酒!
日曜日の晩に呑んで、月曜日に胃腸炎発症。
木曜日にはほぼ本調子だったんだけど、何となく呑むのを止めといた。

4日間もお酒を呑まないなんて、飲み始めてから初めてのこと。
でもこれが、意外とすんなり出来たのです。
ほぼ本調子の木曜日ですら、まぁ呑まなくてもいっかみたいな。

ジムから帰って、いつもならお新香とか食べながら芋ロック。
けど、この4日間は、お煎餅とか食べながら、白湯
温かいものを飲んでると、お酒を呑まなくても何となく平気ってのが判明。

しかもお酒を呑まないと、翌朝が冴え冴えなのです!
寝付きが悪いから睡眠時間は少ないと思うんだけど、でも朝が冴え冴えなのです。
会社に行っても、頭痛とか怠いとかなくて、冴え冴え。
ちなみに、平日朝食も、アイスコーヒーじゃなくて、白湯を飲んでました。

白湯効果か?
今後も平日ジムの後は、飲まないでいられるかも・・・
・・・って、芋ロックを白湯に置き換えて、休肝日を設けようかと思いました。
いや、思う、じゃなくてやってみます!p(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

1週間分のお弁当一気にどどーんと!&アニサキス

IMG_5549.jpg

1月24日(火)の会社持参弁当。

IMG_5547_20230124215057284.jpg

塩焼きそば。

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピはいつものコチラ。
具は、シーフードミックス・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ピーマン、にて作成。

この日は、病み上がりで仕事に行った日。
胃の調子がおかしいのにニンニク入れてる塩焼きそばは、ヤバいでしょ!
しかし、本当は月曜日に食べる用に日曜晩から用意しておいたのです。
野菜の山を見て、このまま捨てるのは忍びない・・・
・・・と思い、意を決して持参したのです。
食べるときはいつも以上によーく噛んで食べました。


IMG_5554.jpg

1月25日(水)の会社持参弁当。

IMG_5555-1.jpg

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・ひじき煮・キャベツの梅おかか和え・卵焼き・しば漬け。

Cpicon キャベツの梅おかか和え by sachi825

キャベツの梅おかか和えは、コチラのレシピで。
青物が無かったので作りました。
かなーりツボで美味しいです(*´艸`)
前にも持参したことがあったらしく、レシピのコピーがあった。

午後、胃がちょっと痛い感じがした。
何が悪かったんだろう・・・
硬めの玄米?

この日からジムに復活したけど、少しの時間軽く動いただけ。
まだ本調子では無かった日。


IMG_5557.jpg

1月26日(木)の会社持参弁。

IMG_5558_20230126234246ba4.jpg

親子丼。

親子丼は大好きなので、週イチで持参しても良いくらいd(⌒o⌒)b

IMG_5560_20230126234249d4f.jpg

ちゃんと、刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーン、この3点セット持参はマスト!

DSC_0001~2

いつも通りに七味を振って食べる。
いつもは追い七味をするんだけど、今回は追い無し。
さすがに胃を気にしました。

ちなみに、この日くらいから胃の違和感はほぼ無くて、どうやら完治っぽい。
ジムトレも普通に出来た!

IMG_5561.jpg

1月27日(金)の会社持参弁当。

IMG_5562-1_20230129170440fdb.jpg

豚肉生姜焼き・きんぴらごぼう・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

豚肉の生姜焼きは、前に晩酌で食べたときに大量に作ってもらい、少し取り分けで弁当用に冷凍しといたヤツ。
玉ねぎも一緒に冷凍したけど、食べた食感は全く違和感なし。
美味しく頂きました^^


木曜日くらいからほぼ本調子が戻ってきました。
嗚呼、健康って素晴らしい・・・
でも胃腸炎なんて、ある日突然なっちゃうから、予防のしようが無いような。

そういや病院で、受付でも看護師さんにも先生にもしつこく聞かれたことがあって。
『ナマモノ食べましたか?』と。
私はナマモノが食べられないので、と伝えても、それでもずっと聞いてくる。
今、アニサキスが流行ってるとか?
青魚にいる寄生虫だっけ?
胃が強烈に痛いんだそうな。
症状が似てるため、聞かれました。
私に限っては絶対アニサキスじゃないけどね。

それにしても・・・
父と母はアカの他人、父と私は血を分けた親子、ってよく分かったことが。
私なんて、父と食事なんて一切してないし、ほぼほぼ面と向かって話すことも無い。
なのに、うつってしまった。
母は、父とずっと一緒に食事して喋ってるのに、感染せず!

母が特別丈夫なのか?
それとも、体全体で父への拒否感が凄いのか?(爆)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

うどんで晩御飯&ボヤ騒ぎ

IMG_5550_202301242151001d9.jpg

1月24日(火)の晩御飯。

この日は出社しました。
本来ならジムに行くんだけど、もちろん行かず。
なので、うどんで晩御飯。
具は、落とし卵・ピンク蒲鉾・長ネギ・海老団子
出汁となる海老や鶏肉が無かった
なので、ほんだしをたくさん入れときました。

IMG_5551.jpg

落とし卵は、イイ塩梅にトロトロ~

おつゆの出汁の色が非常に薄いですが、カナーリしょっぱいです
父が買ってきた麺つゆを使ったんですが、良く読まないで入れたんだけど、入れても入れても色が薄い。
で、味見たら、凄いしょっぱい!
ああこれ、薄口醬油ベースの麺つゆかぁ・・・
ていうか、薄口醤油ベースの麺つゆなんて初めて見た。
あるんだ、そんなの、って感じです。
関西では普通かもしれないけど・・・
慌てて水とみりん入れて薄めた次第です。

IMG_5552_20230124215339b71.jpg

まだ完治してないので七味はいけない・・・
・・・と思いつつ、少しだけ入れた。

この時点で、胃痛と言うか胃の不快感は治まってないけど、間隔が空いてきたので、仕事には行けそう。
実際に出社して、仕事したり喋ったりしてると気がまぎれるかも。


前日の話し。
前日の朝、具合が悪くて寝ていたら、『火事が発生しました!』と大きな音が聞こえてくる。
なんだなんだ?と母と吹っ飛んでいったら、父の寝室から煙が!
天井の火災報知器が鳴っていたのです。
超寒がりの父は早朝起きる前にストーブを点けておくようなんですが、起きてストーブを点けたまま新聞を取りに行った。
そのストーブの真ん前に布団がバサッとなってたらしく。
幸い火は出ておらず煙だけで、母が水をかけて収まったんですが・・・
収まらないのは、母の怒りと私の呆れとドン引き。
肝心の父は、『悪かった』『ごめん』も無ければ、片づけを手伝うわけでもなく、食卓で朝食待ち。
一所懸命片付けてる母に、『ありがとう』の一言も無い。
父はまだボケてないと思うので、恐らく〇〇障害だと、改めて思った。

ダメだ、父を一人にしておけない。
母が一日家を空けるときは、私が仕事を休んで父に張り付いて居なければならない。
我が家の行く末が不安・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

玉子粥と白湯で晩御飯&お酒やめろと言われたw


1月23日(月)、この日は胃腸炎にて会社は急遽有給休暇を取得。
ホントは電告は良くないんだけどね仕方ないね

取り敢えずずっとベッドで横になってて。
そのうち胃痛も治まるかな・・・と思いきや、一向に収まらない。
これは病院へ行くしかないか・・・
・・・と、近所の総合病院へ。

診断の結果は、まぁ胃腸炎でしょうねぇ・・・とのこと。
父が具合悪かった直後だから。
ホント、ロクでもないことばかりしてくれる

帰ってきたのがお昼時。
薬をのまなきゃならないので、全く食欲は無いけど、お粥を作って少し食べる。
普通の真っ白なあのお粥、梅干しと海苔佃煮で頂きました。
食べてまた痛くなったので、その後は夕飯時までずっとベッドでウトウトしたり、スマホいじったり。
PC開ける気力も無かったです

IMG_5544.jpg

そして夕飯。
玉子粥・前日朝食残りのお味噌汁・梅干し・海苔佃煮・白湯
あ、もちろん自分で作りましたよー。

IMG_5545_20230124215054a96.jpg

玉子粥なんて食べたの、いったいいつ以来だろう?
凄く美味しく感じました

残った玉子粥は、翌朝温めなおして食べました。

IMG_5546.jpg

飲み物は、白湯!

そして翌日は会社は休めないため、食べたらまたさっさと就寝。

病院で診察してもらった先生に、『お酒は?』と聞かれ。
『吞んでます』と答えたら、『お酒はやめて欲しいんだよね~』って。
『もちろん今晩ないし治るまで吞みませんよ』と言ったら・・・

『いや、ずっと吞まないでやめて欲しいんだよね~』と。

人類みんなお酒をやめたら、どうなるんだろう?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チリオムレツや中華サラダで晩酌&胃腸炎で苦しんだ未明

IMG_5539.jpg

1月22日(日)の晩酌。

IMG_5542_202301222210193f9.jpg

チリオムレツ。

大晦日の晩に妹宅へ持参した、手作りチリビーンズ。
少しだけ取り分けて冷凍してたんですね。
チーズ入りのオムレツを作って、上にドバ―っとかけました。
余ったチリビーンズはオムレツにかけて食べると美味しいのでこればかりだな~。

IMG_5540_20230122221009fda.jpg

Cpicon ☆中華もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

きゅうりが1本¥78もしたっ
ハムがたくさん冷凍庫にあるのでコレを作ろう!と解凍してたんですね。
そしたら、あると思ってたきゅうりが無い!
仕方ないから買ってきたんですが、まぁ今は冬だし高いか。

IMG_5543.jpg

前晩残りの、きんぴらごぼう。

残りと言うか、翌日分として取り分けといた分。
今回はあまり辛くないきんぴらだったので、写真を撮った後、七味を振って頂きました。

この日は、そんなに食べ過ぎるほど食べた気がしなかったんだけど、何だか満腹感が。
だからか、お酒もあまり飲めなかった。
ていうか、お酒が全く美味しく感じなかったと言うか。
それほど呑まず、早めに就寝。

ところが!
真夜中に突然、胃痛で目が覚める。
吐き気がどうとかよりも、とにかく胃が痛い!
痛くて痛くて、その痛みで吐き気がしてきた。
トイレに行っても自力で吐けない。
なので、指を突っ込んで強制的にリバース
これを数回やったら胃痛も治まってきたけど、でも痛みはあるため朝まで眠れず。

ってことで、当然ながら会社はお休みしました。
本当は金曜日に休みたかったので、この日は出社しときたかったんだけどね

もうこれは、父の胃腸炎がうつったとしか言いようがない!
ただ、父は胃がムカムカして気持ち悪いと言う症状に対し、私は胃痛。
気持ち悪いと言うよりか、胃が痛い。
胃をギューッと掴まれてる感じで。
なので、夜中以降はリバースしておらず。
父と症状が違うんだよなぁ・・・

まぁそんなことはどうでもイイんだけど、冬は胃腸炎になりやすいから気を付けないと、ですね。
皆さまもお気を付けください~~~(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏肉大葉ゴロゴロ焼きや永谷園麻婆春雨で急遽母と二人晩御飯

IMG_5532.jpg

1月21日(金)の晩酌。

いつもお一人様晩酌だけど、この日は凄く久しぶりに、母と二人晩御飯。
父は友人と出掛けていたので。

IMG_5534.jpg

Cpicon お弁当にも♪鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き by ★おぺこ★

画像が悪いなぁ・・・
でもこれ美味しいし、お弁当にも入れられるので良く作ります。
ていうか、前に鶏つくねを作った際にどっさり余った大葉を使い切りたかったので~。
私はレシピ外で、角切りにした玉ねぎを入れてます!

IMG_5536.jpg

永谷園の麻婆春雨の辛口。

賞味期限が今月までだった。
しかもこの日は父が居ない!
なので急遽作りました。
父は春雨とか食べるとお腹を壊しやすくなるので避けてるんですね。
一人で食べるには多いし、母と二人でちょうど良いので。
キャベツを入れてよく煮込んだら、ドゥルンドゥルンで美味しかったです(^▽^)/
たまに食べると美味しいなぁ
また特売があったら買っておいて、父の不在時に食べようっと。

IMG_5535.jpg

母作・きんぴらごぼう。

母のきんぴらごぼうは、メチャクチャ太いです。
小さい頃からこうだったので、これが普通科と思ってた。
ところが、中高生の時お弁当で他のコのきんぴらごぼう見たら細くて驚いた記憶がある。
まぁ、太い方が食べ応えあるけどね

IMG_5533.jpg

市販の白菜漬け。

ちょっとまだ浅い気もしたけど、薄味でちょうど良かったです^^
高血圧なのでお新香はなるべく避けてますが、たまにだからか?食べだすと止まらない(*´艸`)


父が不在の理由。
それは、体調不良で大騒ぎしたのに、良くなったと思ったとたんに出掛けたから。
前日金曜日は一日、気持ち悪くて吐いたりお腹壊したりしたらしい。
・・・胃腸炎では・・・(-_-;)
丸一日食べずに出すもの出したら、翌日土曜日は幾分良くはなったらしいが、病院へ。
病院で点滴を打ってもらい薬をのみ。
点滴とは凄く効くらしく、取り敢えず元気になったので、約束してた友人と出掛けたらしい。
ほとんど呑んではいないんだろうけど、一緒に食事なんかしてうつしてないだろうねぇ・・・

っていうか、母が凄くお怒り。
具合が悪いと、あれだけ面倒をみてやったのに、良くなった途端翌日すぐに出かけたのが気に食わないらしい。
看病してくれた相手に対して少しは気を使い、せめて1~2日は大人しくしてたらどうだ、と。
というのが母の言い分らしい。
ごもっとも。

まぁ、何とかならないお年頃なんだから、何かあったら自分に返ってくるんだから放って置け。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

メキシコ料理で呑み! SOL TOKYO @三ノ輪


*予約投稿なので、これはまだ胃腸炎になる前のお話です

IMG_20230109_144023.jpg

1月20日(金)、前々から気になっていたメキシコ料理のお店、SOL TOKYOへ行ってきました。
(写真は昼間通りかかったときに撮ったもの)

私は辛いモノとかメキシコ料理とかチリとか大好きなんだけど、あまりお店って無いんだよね。
こんな近くに良さげなお店があったとは!
妹に聞いたら行ったことがあるらしく、『美味しかったよ!』とのこと。

お店の店員さんは3名居て、全員外国人!
店主の男性は流暢な日本語ペラペラ。
他2名の女性は日本語が話せないご様子。

IMG_5520.jpg

友人が25分も遅れてきたため待ちきれず、先に注文したレモンサワー。

えっ、これレモンサワー!?
って呑んでみたら、ほのかにレモンの味。
アルコールは、何となく危険なタイプな感じ。
美味しくなかったので飲み干すのが大変でした・・・
コチラのお店は、外国の色々なビールが揃ってるので、ビールを呑むのが良さげです^^

ちなみにこちらのお店、オーダーはスマホで注文、でした。
日本語喋れないとなるとどうなることやら・・・と思ったけど、これなら大丈夫ですね^^
つか、今、スマホでオーダー形式が多いですね~。
コチラのお店はWi-Fiが無料で使えるので、全然大丈夫です(^_^)v

IMG_5521-1_202301221701433a5.jpg

ベーコンサラダのハーフサイズ。

ワカレモ、旨しd(⌒o⌒)b
普通のサイズだと+¥500だそうです。
ドレッシングが美味しかったので、普通サイズでも良かったかも、と。

IMG_5522-1.jpg

ナチョスチップスチリコンカン。

チップスが揚げたて?ホカホカ温かかったです。
チリビーンズは、お豆が色々な種類入ってました。
味は、もちろん美味しい!
嗚呼、チリビーンズ大好きだわぁ

IMG_5529.jpg

この辺りで、みゅうは白ワインのボトルを。
グラスだと、何回もお代わり頼むのがメンドいので。
友人はずっとビールを呑んでました。
コロナとかハートランドとか、あとは外国のビール色々。

IMG_5524-1.jpg

メキシカンポテト。

ポテトにチリコンカン・チーズ・ワカモレをトッピング、とのこと。
これ、万人ウケするヤツ(≧∇≦)b
ポテトとチリビーンズとチーズなんて、合わないわけがない!
ワカレモ、私は好きなんですが、何にでもこれが乗ってるのが嬉しいですね(*´艸`)

IMG_5523-1_20230122170146234.jpg

ダブルシェルタコス

生地はソフトで、お肉はチキン・・・だったか?
友人注文の品で、私は食べてません。
お腹一杯になりそうで・・・

IMG_5525-1.jpg

チキンエンチラーダグリーンソース。

レッドソースとグリーンソースがあって。
店主曰く、レッドソースは日本でもお馴染みだけど、グリーンソースはグリーントマトソースなので日本では珍しいとのこと。
なので、おススメのグリーンソースにしてみました。
友人とシェアしたんだけど、これは一人で全部食べたいくらい美味しかった!

IMG_5527-1.jpg

悪魔のエビ、レベル2。

これ、メチャクチャ激ウマ!
メキシコ版エビチリ、といったところでしょうか。
メキシコ料理独特のチリ味で、ニンニクもタップリ。
ニンニクたっぷりだけど、私は胃もたれ起こさず!
追加で注文した、タコス生地と一緒に食べました。

レベルは1~4まである模様。
友人も私も辛いものが大好きなんですが、今回のレベル2が美味しく食べられる限度かな?
レベル2でも汗が噴き出てきた
レベル3だと辛くて美味しさが分からない・・・かな?

IMG_5528-1.jpg

ジャンボ串焼き(牛)。

焼いた牛ハラミに、上に乗ってるソースは、辛味を抑えた悪魔のエビのソースとのこと。
悪魔の海老をガッツリ食べた後だったので、ソースが物足りなく感じた(笑)。

IMG_5526.jpg

ところで・・・
この、スコーピオンソースというタバスコ。
卓上にはタバスコがこれとあとグリーンの2種類しかなく。
知らずにこれをお料理にかけてたんですが、このタバスコ、メチャクチャ辛い!
家で使ってるタバスコや、サイゼのタバスコと全然違う!
これを使いだしたら、戻に戻れなくなりそう・・・

・・・と、まぁ7品も食べました。
超お腹一杯になりましたε=( ̄。 ̄;A フゥ…

お料理はどれも後を引く美味しさ!
これは良いお店を見つけました。
今度、一人で行ってみようかな?

食後は、やっぱり行ってしまう、カラオケ!
三ノ輪にカラオケってあまり無いんだよなぁ・・・
・・・って検索したらあった!
その名も、カラオケALL
写真には撮ってないんですが・・・
怪しげな雑居ビルに入ってる、怪しげなカラオケルーム。
ひと昔前のカラオケルーム、って感じ。
しかし、お値段が凄く安くて(1時間半2名で¥2680)、これはメキシコ料理とセットでまた行きたいですね!
ただ、音響とか曲の多さとかはイマイチかな?
まぁ、私たちは80年代や洋楽やアニメしか歌わないのでいいんだけど。

今回は、プリプリとかレベッカとかを歌ってきました。
もちろん、鬼滅もね(^_^)v

美味しいお料理とお酒とカラオケで発散した晩でした^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

煮込みハンバーグや鶏つくねで会社持参弁当&プレゼント

IMG_5513_202301212219292cf.jpg

1月19日(木)の会社。

IMG_5514-1.jpg

煮込みハンバーグ・切干大根煮・レンコン長ネギきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

切干大根煮とレンコン長ネギきんぴらは、前に盛った際に多くて残ったのを再冷凍しといたもの。
少量でも、組み合わせれば一食分にになるし(^_^)v


IMG_5516.jpg

1月20日(金)の会社持参弁当。

IMG_5518-1_20230121221935ed7.jpg

鶏つくね・竹輪煮・薩摩揚げ煮・焼たらこ・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

小松菜が思いのほか少なかった。
なので、隙間が出来てしまったので、焼たらことかしば漬けとか、冷凍庫のチマチマ品、総動員!

DSC_0004.jpg

そうそう、コチラの漫画、面白いんだよ~読んでみて~・・・
・・・って、さとちんさんが送ってきてくださいました。
思えば私、同じ漫画を何度もローテーションで読んでるからなぁ
私が今まで読んでこなかったタイプの漫画。
シュールなギャグなんだけど、心にウルッと来る描写もあったりして。
なにより、画が丁寧で上手なのです。
これは2巻も読んでみたくなりますね~。
さとちんさん、ありがとうございました!

DSC_0003.jpg

そして、一緒にこちらもプレゼントしてくれた
期間限定に弱いワタシ、食べてみたいなぁ・・・と思っていたのです!
でもこれはまだ食べてません。
体調の良い時に、美味しいお酒と一緒に食べたいな、なんて。
さとちんさん、いろいろとありがとうね!

ところでリアルタイムのお話なんですが、ワタクシみゅう、胃腸炎で久しぶりにダウン中です。
皆さん、コロナも厳しいと思いますが、胃腸炎はもっと厳しいと思います~(;´Д`)ノ
胃が痛くて仕方ないのです。
明日には復活してるかなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&ソラマチウォーキング

IMG_5501_202301212213368ab.jpg

1月18日(水)、週の真ん中水曜日はお一人様サイゼの日。
一応母にも聞いてみたけど、行かない、とのことだったので。

IMG_5500_20230121221335748.jpg

持参した漫画は、エマ
ローテーションで読んでるんですが、今はエマです。
相変わらず、産業革命時のヴィクトリア朝の画が素晴らしいです!
この時代にタイムスリップしてみたいけど・・・
現代社会に生きる私なんて、きっと生き抜いていけないんだろうなぁ・・・

IMG_5502_20230121221338f75.jpg

チキンのシーザーサラダ。

相変わらず、盛り盛り。
粉チーズも盛り盛り。

IMG_5503_20230121221341b63.jpg

若鶏のディアボラ風。

チキンは大きいんだけど、上に乗ってる玉ねぎと醤油ソースが少なっ。
この日はコーンが盛り盛りでした。

IMG_5504_20230121221341e02.jpg

ソースが少ないもんだから、黒胡椒&タバスコの量がどんどん増える~。
もう元には戻れない・・・

IMG_5505_202301212213421b1.jpg

お芋に黒胡椒、これも美味です^^

IMG_5506_20230121221344397.jpg

白大、お代わり!

周りにはお一人様飲みしてるOLさんやサラリーマンが結構居ますが、大2呑んでる人は居ないな。

IMG_5507.jpg

田舎風ミネストローネ。

この日も、エビグラタンと迷いに迷って、コチラを。
体重も落ち着いてきたので、まぁいっか!とも思ったんだけど・・・
如何せん、自分に甘いワタクシみゅう。
ずっとグラタンになっちゃいそうなので、ここは心を鬼にして。

IMG_5508.jpg

とは言え、たっぷりタバスコ振るし、美味しいので満足です(^_^)v

IMG_5509_20230121221348920.jpg

チーズも具もたっぷりで、〆にちょうど良いですね!

こんなに飲み食いして¥1950!
何だか申し訳ない気分です・・・

今、物価高なのにサイゼがこんなにリーズナブルだからか!?
この日は6時頃に行ったら、超満席!
待つことは無かったけど、ヘンな席に通されました。
7時頃になったら落ち着いてきたけど、あれは何だったのか・・・
観光客が多いわけじゃなく、学生が多いわけじゃなく、お年寄りが多いわけじゃなく・・・
まんべんなく色々な人が居りました。

DSC_0002_202301212213335c6.jpg

で、この日はあまり寒くなかったので、食後のウォーキングをしに行きました。
久しぶりの、すみだリバーウォーク。

IMG_5511_20230121221350d25.jpg

ミズマチから見たスカイツリー。

ソラマチでは、ナチュラルキッチンでちょこっとお買い物しただけ。
酔っぱらってても、お財布コントロールは出来るようになってきたな(^_^)v
いや、今色々物価高だから、お買い物もしっかりしないとね!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ハム入り野菜サンドや麻婆豆腐丼で会社持参弁当&私には心が無い

IMG_5491.jpg

1月17日(火)の会社持参弁当。

IMG_5493.jpg

ハムサンド&卵サンド

サンドイッチ弁当って、凄く久しぶりな気がする!
年明けて初めてだよね!?
サンドイッチ、やっぱり美味しいです

ハムの薄さに対して、この野菜の量!
この年齢だと、これくらいでちょうど良いです(≧∇≦)


IMG_5497.jpg

1月17日(火)の会社持参弁当。

ご飯は別添え。
ってことは・・・

IMG_5496.jpg

麻婆豆腐丼。

前々晩残りの麻婆豆腐。
お豆腐はしっかり水切りして、トロミのあんはしっかりめに。

DSC_0001_2023012121211550b.jpg

食べる直前にレンチンし、ご飯はこんな感じでポイっと。
これで良しp(≧ヘ≦)q
中華系のおかずは、乗っけてドンブリ弁当に出来るからイイよね~!


リアルタイムのお話。

父は、80代真ん中。
耳が遠いです。
つまり、テレビの音がメチャクチャ大きい。
テレビにもよるのかな?私と母は15で聞いてるのに対して・・・
父は25~28で聞いてる。
別の部屋で別々にテレビを観てても、父のテレビの音が煩くて仕方ないのです。

父には・・・
階下(祖父母の部屋)へ行け。
補聴器をつけろ。
一緒に住みたいならボリューム下げろ。

と言ってるのですが・・・

今の部屋で一緒に住む。
補聴器はつけない(友人の手前かっこつかない)。
心地よいボリューム(大きな音)で聞くつもり。

らしい。

最近、父の体調が悪かったんですね。
まぁ、病院で点滴したらすぐ回復したんですが(その後すぐ呑みに出かけた馬鹿)。
このまま体調が悪化して死んでも、多分私は、ナンとも思わないだろうなぁ・・・
・・・なんて思いました。

私にはすでに心が無い。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

3連休にした週末の朝ごはん ★ リベンジ温玉しらす丼


3連休にしたので、3日間もしっかりと朝ごはんを食べました。

IMG_5464.jpg

1月14日(土)の朝ごはん。

しらすがあったので、この日は、しらすおろし&焼たらこ
しらすおろしには少しお酢をふって、酢醤油で食べてます。
酸っぱいの、大好きなので(^▽^)/

お味噌汁は、大根・油揚げ・長ネギ。


IMG_5477_20230115172546f77.jpg

1月15日(日)の朝ごパン。

この日は、チーズトースト

ちょうどまとめ炊きして冷凍しといたご飯(発芽玄米と白米半分ずつ)が無くなったので、パン。
両親が朝はパン食なのでパンはいつでもあるし、3に連続ご飯は飽きるので、3連休の時は一日はパン。

お味噌汁は、大根・わかめ・長ネギ・落とし卵。
落とし卵はイイ塩梅のトロトロ具合に出来たのですが、写真撮り忘れ。

IMG_1911_20220110174838bb7.jpg

昔の写真があったので。
こんな感じ。
これよりも、もっとトロトロなだったかな?


IMG_5485.jpg

1月16日(月)の朝ごはん。

この日はご飯をまとめ炊きした日。

お味噌汁は、油揚げ・大根・玉ねぎ・長ネギ。

IMG_5486_20230116221208cb1.jpg

しらすがあったので、温玉しらす丼
リベンジです!
前回、温玉の下にしらすを敷き忘れ、後乗せしたという哀しさが

IMG_5483_202301162212055db.jpg

ちゃんと温玉の下にしらすを敷きましたよ~!
今回は忘れなかった!(^^)v

Cpicon 簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ

ちなみに、温泉玉子はコチラの作り方で作ってます。
100均で買った温玉作り機よりよほど簡単且つ上手く作れる!


平日は、リンゴ・ヨーグルト・豆乳入りアイスコーヒーと、その時あるちょっとしたものを食べるだけ。
朝早いしお弁当の用意もあるし、時間も食欲も無いので、調理したものは食べないのです。
その反動か、休日はゆっくり起きて温かいモノを食べます^^

3月まで、月2回ペースで有給取る予定なので、温かい朝ごはんを食べられる日が増えそうです!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐や前晩残りの大根ツナサラダで晩酌&悪天候の3日間!

IMG_5487_202301192220285db.jpg

1月16日(月)の晩酌。

この日は、会社は有休取ってました。
特に用事は無かったんだけど、有休消化率が悪いので、お休みしました。
つか、正月明けから週末3日休んでたら、それが常態化してしまったΣ(゚д゚;)

IMG_5490_20230119222031898.jpg

Cpicon 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

この日は麻婆豆腐にしよう!って、予め豚ひき肉と豆腐を用意。
リーズナブルで美味しくて、且つ弁当にも持参出来て、万能料理ですよねd(⌒o⌒)b

豆板醤はレシピの約半分量にしたのに、母曰く、『美味しかったけど辛かった!』って。
・・・レシピの半量なんだけど?
これがどうして辛いの?

IMG_5488_20230119222030cef.jpg

前晩残りの、大根とツナのサラダ。

翌日食べたほうが、味に深みがあって美味しいですね!


DSC_0001_20230119222027b5f.jpg

この日のウォーキングは、ソラマチへ行ってきました。

つか、この日も悪天候。
スカイツリーがこの状態って、カナーリ悪天候。

この辺りの人達は、スカイツリーを見て・・・

・・・雲の位置から天気はどうか?
・・・スカイツリーがこの方向にあるから家もこの方向だ!


とか、目安にしているわけです。
このスカイツリーの状態、カナーリ悪天候!

DSC_0002.jpg

近づいたら、少しずつ雲が晴れてきてる感じ。

この日はソラマチで、久しぶりにあちこちウィンドウショッピングをしてきました。
これと言って特に買いたいものも無かったので、そのまま帰ってきたけど。

それにしても、せっかく3連休にしたのに、全部3日間とも雨!
せっかく自転車であちこち行こうと思ってたのに!

んで。
この日は有休取ってまして。
特に用事は無かったんだけど、3月までにある程度有休消化していきたいので、用が無いけど休んだ。
用が無いのに休むと、ちょっと恐縮だけど、いいや、休んじゃえ(≧∇≦)b


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

無印ペペロンチーノや大根ツナサラダで晩酌&無印良品も値上げ!

IMG_5478_20230115215218d31.jpg

1月15日(日)の晩酌。

IMG_5481.jpg

前に買った、無印良品のパスタの素。
よく見たら、賞味期限が1ヶ月過ぎてたΣ(゚д゚;)
でも大丈夫!
期限なので(^_^)v

IMG_5482.jpg

そんなわけで、この日はパスタ。
酒の肴に炭水化物は言語道断!米と酒は合わない!
・・・と言ってますが、パスタと酒は合うんだな~(*´艸`)
まぁ、たまにはイイでしょ^^

ペペロンチーノには海老が合うと思うんだけど無かったので、ソーセージを。
このペペロンチーノの素は、カナーリ美味しいです!
ペペロンチーノって手作りすると結構難しい気がするんだよね~。
美味しく出来たためしがないので、私は専ら無印の素派です!

IMG_5480_2023011521461982d.jpg

大根ツナサラダ。

ツナ缶が9個もあるため(間違えて購入)、消費です!


IMG_20230115_142201.jpg

この日も微妙な天気。
傘を持って、上野までウォーキング。
これは上野駅のパンダ橋ね。

DSC_0001.jpg

いつもの陸橋からパチリ。
全く景色が良くないでしょ。
私はこの景色を日々見てるのです。
敢えて載せてる。
あ、地元愛はあるんですよ!
でも、景色が良い悪いは別。
だからこそ、山が見える景色が好き。
山が見える処で暮らしたい。

無印良品で手帳を買ってきました。
お値段は変わらず。
ところが!
食品が値上がりしてる!
どうやら、1/13から値上がりしたらしい。
嗚呼・・・
ペペロンチーノは手作りしなきゃならないか・・・?
何でもかんでも値上げだなぁ。
便乗値上げもありそう(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

業スーのチキンカレーレッグや鶏つくねで晩酌&食べ過ぎで胃もたれ、体重は・・・

IMG_5473_20230115172540937.jpg

1月14日(土)の晩酌。

昼間にカップ蕎麦食べて、ジムにも行かなかったこの日。
あまりお腹が空いてない晩酌。

IMG_5474_202301151725423b3.jpg

Cpicon つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじき

お弁当の自家製冷食も兼ねて。
私はレシピ外で、大葉をたくさん入れてます。
美味しいので、このレシピばかりです(*´艸`)

この日は、レシピの1.5倍量作って、お弁当用に6コ、みゅう&両親が2コずつ食べました。
何で2コなんて少量だったのかというと・・・

IMG_5472_20230115172540ff9.jpg

三ノ輪へウォーキングしてたら業務用スーパーがあったので、コチラを買ってきたから!
これ知ってます?
私がよく拝見してるブロガーさんが食べてて、美味しそうだなぁ・・・と。
どうも、伊集院光さんがラジオでこれが美味しいと言ったら評判になったらしく、流行ってるそうな。
私もネットニュースでその記事見ました。

他にも、トマトソースチキンとか美味しそうだったけど、取り敢えず、評判のカレーを1コ購入。

IMG_5475_202301151725435d3.jpg

1パック2コ入り。
なので、みゅう1コ・両親で1コ。
父は鶏肉もカレーもあまり好きじゃないので。

食べた感想。
これ、メチャクチャ美味しい!
カレーが、スパイシーだけど甘みもある本格的なタイプ。
そして鶏肉が、スプーンでホロホロに崩れるくらいに柔らかいの!
母は、ほぐしてスプーンでカレーと一緒にご飯に乗せて食べたらしい。
美味しい!と母も気に入った様子。
また暫くしたら買ってみようと思います(^▽^)/
1パック2個入り¥365。
おススメですよ~。

ただ、難点は・・・
パックから鶏肉が出しづらい。
お箸でつかもうとすると、柔らかいので鶏肉が崩れてつかめないし、ドボンと器に移すとはねて大変

IMG_5476_20230115172545bf9.jpg

Cpicon カニカマIN白菜と豆腐のトロトロ旨煮 by まゆみ母ちゃん

当初、鶏つくねだけの予定だったので、白菜を刻んだりカニカマをほぐしたり、用意をしてしまっていた。
すでにお腹一杯だったから翌日に回すか・・・?とも思ったけど、翌日は翌日で食べたいものがあり。
なので、まだ余裕が少し食べられそうだし作ってしまいました。
ホントは両親にも・・・と思ったんだけど、如何せん両親は老人につき、食事時間が早い!
両親が食べる時間に間に合わなかった(-_-;)

ただでさえ、ランチにカップ蕎麦を食べ、ジムも休館日でトレーニングせず。
ウォーキングも雨だからたいして出来なかったし。
それでこれだけ食べたので、超満腹で、しかも胃もたれがil||li _| ̄|● il||l
寝るまでずっと続いたので、この日はお酒もあまり飲めず、食後のお菓子も食べられず。
なので早めに就寝
翌日、さそかし体重が増えてるであろう・・・
・・・と思ったら!
何と、-0.1kg!
勝因は、食後のお菓子ダラダラ食いが無かったからではないだろうか。

でも、食後も2次会と称して、芋ロック吞みながらダラダラつまんじゃうんだよなぁ・・・

取り敢えず、トレーニング頑張ろうっと
トレーニングさえしてれば大丈夫!
・・・と思ってるw


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ジム休館日のお昼ご飯!Cup Star海老天そば byサッポロ一番


通ってるジムは毎月、月イチで休肝日、そして月イチで4時から営業となる。
ここ最近、平日に当たってたんだけど・・・

IMG_5466_20230115165951e0b.jpg

1月14日(土)、この日は月イチの4時から営業の日。
お昼ご飯はおにぎりでも持って、ウォーキング途中の公園で食べようかな・・・
・・・と思ってたら、この日は雨。
なので、家で食べることに。

ちょうど、前日ライフに寄った際、特売になってたので何となく買ってたコチラを食べよう!
カップスターにもお蕎麦が出てるのね~。
¥99でした。

IMG_5467_202301151659519fb.jpg

蓋を開けたらこんな感じ。

IMG_5468.jpg

お湯を注いで待つこと3分・・・
なんだけど、私は堅めの麺が好きなので、2分ほどで食べ始める!
桜エビの天ぷらが香ばしくて美味しかったです^^

IMG_5469.jpg

私はこれに、ワカメとネギをドサッと乗せます!

IMG_5470_20230115165957f9a.jpg

そして七味もドサッと乗せます!!

味は普通のカップ蕎麦の味。
この手の縦長カップ麺の良いところは、量とカロリーが少なめというところ。
あまりたくさん食べたくないお昼なんかにちょうど良さげなのです。

IMG_5471.jpg

と言いつつ、何だか物足りなくて、コーンスープなんて飲んでしまいました

IMG_5465_20230115165949799.jpg

ちなみに両親は、青森産銀さば押しずし。

ライフで、”全国うまいもの巡り”と言うお弁当フェアをよくやるのですが、
この土日は東北フェアだった模様。
とっても美味しかったらしい。
私はナマモノが食べられないので食べてません。
福井の焼鯖寿司なら食べられるので、そのうち上野駅で買ってこようかな・・・
上野駅には全国の駅弁が売ってるので(≧∇≦)b


この後は、雨も上がってきたので、午後にウォーキングしてきました。
この前も行った三ノ輪方面へ。
観光客が居ないし、超コアな地元志向な感じが、ノスタルジックな雰囲気で気に入ってしまいました。

ジョイフル三ノ輪という商店街にあるとりふじというお惣菜屋さんでから揚げが特売で100g¥190だった!
雨だったからか?空いてたし、買おうかと思ったけどお腹一杯で買う気にならず・・・
その前に業スーで買ってしまったモノもあったし。
それはまた後程(* ̄m ̄)

色々な場所へウォーキングに行ってみたくなった、みゅうでした^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

豚肉生姜焼きやスーパーお惣菜で週末晩酌&一人時間を過ごす努力

IMG_5459.jpg

1月13日(金)の晩酌。

金曜日はジムへ寄らずに真っ直ぐ家に帰るし、帰ってから作るのは億劫。
なので、母に何か作ってもらってます。

IMG_5460.jpg

豚肉の生姜焼き。

もちろん母作。
我が家のは、玉ねぎタップリ!
玉ねぎの甘みが出るからか?甘めの味付けです。

多めに作ってもらったので、お弁当用にも少し取り分け。
玉ねぎも冷凍出来ます^^

IMG_5461_202301141351261cb.jpg

スーパーお総菜の煮物。

帰りにライフに寄ると言ったら、じゃあ何か副菜買ってくれば?と言われて買った一品。
何となく、煮物系が食べたかった。
出汁は聞いてたけど、味が薄かったな~。

IMG_5462_20230114135127dfa.jpg

ずっと食べてる、あとひき大根。

これ、ホント、あとをひく美味しさで、食べだしたら止まらない!





この日1/13(金)は、異動があって私の席がお隣のチームに移るので、夕方席の引っ越しをしまして。
なので、みんなが帰った後、ちょこっと残ってたんですね。
そしたら、次長が、同じ課のDさんに、『有休取ってね』と。

そう、うちの会社は有休消化率を凄く気にする会社で、一定数の有休消化しないと人事から部長へお達しが来る。
これは結構マズいらしく、3月までに取得率が悪いと、3月にまとめて休む羽目になるのです。
3月は忙しいから、まぁ適度にバラシて早いうちから計画的に休みましょう!ってやつです。

このDさんは、有休消化率が悪いんですね。
私よりいくつか年上なので結構な年齢なのですが、同じく独身女子。
彼氏も居ないし、友達もあまり居ないようで、用事が無いのに休んでも仕方ない、とお考えのようで。
一人暮らしで生活に余裕が無いらしく、遊び歩く贅沢も出来ない、と。
そんな状況は分かるのですが、次長に有休取得のことを言われた途端何と!

『分かってるんです!分かってるんですけど・・・勘弁してください!』
と、わぁ~っと泣き出してしまったのです!Σ(゚д゚;)
超驚いた!Σ(゚д゚;)
普段から情緒不安定気味な感じはあったんだけど、まさか仕事場で声を上げて泣き出すとは。
次長も、やんわり言ってたし、『何か悪いこと言った?』って戸惑ってた。

いやぁ、私だって独身女子で暇人だし、裕福でもないから贅沢も出来ないし。
だから、一人時間を楽しむ努力はしてるのですよ。
ウォーキングするとか、サイクリングするとか。
でもDさんは膝が悪くて歩くのが大変という・・・
じゃあさ、何か他に一人で楽しめることを見つけなよ。

・・・って、思ったけど、彼女は必要とされたいのかな?とも思ったりも。
あなたが休むと仕事が回らないの!休まないで!
えーっ、そんなこと言われても困っちゃうんだけどぉ~
的な?
いや、今は時代が違うでしょう。

泣いたDさんに、あまり同情できない、同じ独女のみゅうでした。
独女のプライドを持て!(爆)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

牛肉生姜しぐれ煮や揚げ物盛りで会社持参弁当&今期観てるドラマ

IMG_5451.jpg

1月12日(木)の会社持参弁当。

IMG_5453-1.jpg

牛肉生姜しぐれ煮・竹輪煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

牛肉生姜しぐれ煮、これは母作です。
私の大好物なんですね。
暫くぶりで食べました。
これはご飯によく合うんですよね~。
なので、お弁当に持参しました^^

ただ、主菜も副菜も煮付け系だったので、舌が甘辛くなってしまいました


IMG_5455.jpg

1月13日(金)の会社持参弁当。

IMG_5457-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

自家製冷食ストックも、残りはハンバーグとヒレカツのみ・・・
これは週末に何か作らねば
料理がメンドクサイとか言ってる場合では無いですね。
取り敢えず、鶏つくねを作ろうかなぁ・・・と、鶏胸肉を買ってきました。
鶏胸肉をぶつ切りし、半冷凍状態でフープロにかけてミンチにします。
その状態で冷凍しときました~。





さとちんさんが、今季観てるドラマについて話してて。
私は基本、ドラマって観ません。
一度観ちゃうと、終わるまでずーっとその時間帯に見続けなきゃならないのが精神的に苦痛。
録画できるものが我が家には無いのです(父のテレビにしかない)。
なので、ドラマも絶対に観たいヤツ!限定です。
と言っても、大河ドラマは必ず観てるけどね。
NHK大嫌いのくせに、大河は観る

というわけで、今期も大河ドラマは1話から観ました!
『どうする家康』ですよね。
人気の戦国モノだし、歴史上の人物もよく分かってるので、凄く楽しみなのです(*´艸`)

そしてもう一つ観てるものが!
それは、男女逆転大奥
これはもう、漫画で全部読だのですよ。
ホントは全巻買いたいところだけど、それはまぁ抑えて。
地元図書館に置いてあったので、借りて読んだのです。
ドラマも映画も観た!

第一話の吉宗編観たけど、圧巻!
冨永愛とマンガの吉宗がそっくり!
凛々しいところもそっくり!
今後が楽しみなのです(*´艸`)
あ、これも嫌いなNHKだわ(-_-;)

男女逆転大奥も面白いけど、普通の大奥も面白かったなぁ・・・
浅野ゆう子とか安達祐実とかが出てたアレ。
余りにもハマりすぎて、あの時は大奥の日は、ジムも飲みも行かないで真っ直ぐ帰ってきたなぁ・・・

『JIN-仁』も良かったなぁ・・・
これはドラマは最終回が切なすぎるので、漫画通りの最終話にして欲しかったな。

というわけで、私は時代劇系が好き、ってことで(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

年明けお初!お一人様サイゼ@地元&無印やニトリやドンキでお買い物

IMG_5442.jpg

1月11日(水)、今年お初のサイゼ!

母も誘いましたが、行かない、とのことだったのでマンガ持参でお一人様サイゼです(^▽^)/

IMG_5444.jpg

チキンのシーザーサラダ。

盛り盛り!
粉チーズもタップリ!
が、ドレッシングがちょっと足りなかった

IMG_5445_202301122312367c4.jpg

若鶏のディアボラ風。

チキンが大きい!
値上げしてないのに凄いですね~。

IMG_5446_20230112231238e2a.jpg

最近、上に掛ける醤油ソースが少ないので、黒胡椒&タバスコのコンビが大活躍です。

IMG_5447.jpg

この日はお芋がタップリ!
お芋にも黒胡椒タップリです!

IMG_5448_202301122312412aa.jpg

白大お代わり。

IMG_5449_20230112231242fd9.jpg

田舎風ミネストローネ。

グラタンが食べたくて、でも、迷いに迷ってこちらを。
カロリーが全然違うのです。
正月太りがまだ解消しきれてないため、我慢

IMG_5450.jpg

もちろん、これにもタバスコタップリ!

IMG_5441.jpg

この日のお供は、『エマ』
鬼滅の刃も読み終わり、再びエマです。
新しいマンガも読みたいけど、借りるのは抵抗あるし、買うわけにもいかないし・・・
持ってるお気に入りマンガを繰り返し読むだけですね
そうそう、ポーの一族の新刊が2/9に発売されるそうなので、それが楽しみかな(*´艸`)

食後は、ソラマチ・・・へは行かず、ドンキ近辺のお店を回る。
無印良品にて、仕事で使うスケジュール帳を買おうと思って見てみたらほとんど無い!
どうしても今まで使ってたのが欲しかったので、もう少し様子見。
2月までしか書き込めないので、早く入荷しないかなぁ・・・

その後はニトリへ。
私のベッドシーツが破れてしまったのです。
だいたいの目星をつけて、この日は買わず、また後日。
と言うのも、ほろ酔い状態なので、シラフの時に再度見てから買おうかな、と。

そして、ドンキで私の大好きな、チーズinかまぼこピリ辛味を2袋購入。
これはメチャクチャ美味しいので、超おススメです!

酔っ払いのわりに、あまり散財することなく、必要なものだけ買って帰ってきました。

あ~・・・シーツ買わなきゃなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ソース焼きそばやドンブリで会社持参弁当&新たに読みたい漫画

IMG_5437.jpg

1月10日(火)の会社持参弁当。

IMG_5436_20230112221940a26.jpg

ソース焼きそば

マルちゃんの、オレンジパケの液体ソースです。
多少お値段張っても、これが美味しい!
なので、これに決定です。
具材は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ピーマン
両親の分も作って出社。

IMG_5454_20230112222847a76.jpg

ちなみに、汁漏れした。
汁っ気は無いんだけど、紅生姜が汁気があったらしく、漏れたんですね。
見てみたら、お弁当箱の下が、割れていた!Σ(゚д゚;)
ぶつけたか、したんだろうか・・・
でも、この容量のお弁当箱は、麺弁に最適
なので、ガムテープで張って、応急措置
母には、『捨てちゃえ!』と言われましたが、代わりが見つかるまでは頑張ってもらわないと(*´艸`)


IMG_5438.jpg

1月11日(水)の会社持参弁当。

この日は、お初・ドンブリ弁当です!

IMG_5440_2023011222194551b.jpg

チンジャオロース丼

前々晩に作ったチンジャオロースを乗っけ盛り弁で。
この、ドンブリ弁当がこれまた美味しんだよなぁ・・・(〃´。`)~3
ちなみに、赤パプリカが入ると、鮮やかになって彩イイですね^^


食べた後の時間は、マッタリ漫画を読んでおります。
資格試験の参考書でも読めばいいんだろうけど・・・まだ言ってるかw

今、また読みたい漫画が出てしまいました。
それは、『死役所』
深夜ドラマでもやりましたね。
死後の世界とかとっても興味あるし、人間関係ドラマとか好きなので、興味津々。
と言っても、もう買えないけどね~(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チンジャオロースや残りのひじき煮で晩酌&三ノ輪散策で見つけたこと

IMG_5430_20230110232313e24.jpg

1月9日(祝)の晩酌。

IMG_5433.jpg

チンジャオロース。

参考にさせて頂いてるレシピはこちら→
定期的に食べたくなります。
ピーマン細切りがメンドクサイけど
お弁当のオンザライスが楽しみだったりする(*´艸`)

IMG_5431_20230110232314e09.jpg

前々晩残りの、ひじき煮。

結構大量に出来たので、この日も頂きました。

後は、食後にお菓子食べたり、色々。

IMG_20230109_143056.jpg

この日も暇な私は、ジム後にウォーキング。
この日は三ノ輪方面へ行ってみました~。
道もガラ空きですね。

IMG_20230109_142142.jpg

道中にある、鷲神社。
お酉様で有名な神社ですね。
お参りしていこうかと思ったけど、列をなして並んでたのでやめときました。

IMG_20230109_144023.jpg

行ってみたいメキシコ料理のお店、SOL TOKYO

メキシコ料理って大好きなのです。
チリビーンズとか自分で作るくらいだからね~。

IMG_20230109_144256.jpg

画像が暗くて良く見えませんが、『三ノ輪橋』と書いてあります。
ここは、都電の始発駅。
都電て、子供の頃に乗った以来かも・・・

IMG_20230109_144336.jpg

先に行くと、ジョイフル三ノ輪、と言う商店ががある。
激安なお惣菜屋さんとかがあり、メチャクチャコアな感じの商店街。
近くには有名なパン屋さんとか色々あるんだけど、休日は混むのでパス。

IMG_20230109_143835.jpg

三ノ輪には、我が家のお寺さんがある。
思えば、ちゃんとしたお墓参りってここ数年行ってないかも・・・
近くまで来たので、プラッと立ち寄ってご挨拶。

お墓に、ご先祖様の戒名とか書いてあるでしょ。
あまりじっくり見たことが無いんですが、この日は時間もあったしじっくり見てみた。

”童子”って子供ってことだよね?
そして亡くなった日が、大正12年9月1日
この日って、関東大震災の日ですよね・・・
これについて母に聞いたところ、両親もよく分からないらしいのですが、祖父の兄弟が震災で亡くなったらしい、と。
私の大叔父にあたりますね。
まだ子供の時分に震災で亡くなった親族が居るとは知りませんでした。
祖父は3~4人兄弟で、みんな大往生してるし、気づきもしなかったな。
亡くなったのは、多分この子だけ、かな?
大正12年て、西暦1923年。
ちょうど100年前に幼くして亡くなってしまった親族が分かって良かったな、って思いました。
ブログに存在を書くことも出来たし。

・・・なんて、色々大発見な午後のウォーキングとなりました。

ていうか、3連休ウォーキングばかりだなぁ~


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お惣菜屋のから揚げやセロリ酢味噌和えで晩酌&外人に道を訪ねられて・・・

IMG_5426_20230109212115cf6.jpg

1月8日(日)の晩酌。

IMG_5428_20230109212119bd0.jpg

美味しい鶏屋さんのから揚げ。

母が時々買いに行く、美味しい鶏屋さんのモノ。
どうやら、手羽中焼きを買いに行った様子。
ドサッと買ってきて小分け冷凍しとくのです。
このから揚げ、ニンニク臭が全くしません。
生姜醤油で漬け込んだと見た。
私はニンニクに弱いので、これで全然OK!
分か人にはウケないかもな~。
最近から揚げ屋さんが色々出来てるけど、私にはニンニク臭が強すぎて無理なので(>_<)

IMG_5427_20230109212116303.jpg

セロリと竹輪の酢味噌和え。

これ、タニタレシピ本のレシピ。
そう、前に流行ったタニタレシピ本、しっかり買ってるのです。
久しぶりに開きました。

酢味噌和えとか胡麻和えとか、子供の頃は嫌いだった。
が、今では大好きに。
味覚もトシ取ったなぁ・・・(;´Д`)ノ

IMG_5429_20230109212121816.jpg

キムチ。

牛角キムチです。

ところで今、さつま芋が腐れ病で捕れないとか!?
黒霧島も発売中止とかナンとか、心配しました。
どうやら、500mlパックが販売中止みたいですね。
私はデカパックなのでご安泰だ・・・(〃´。`)~3

IMG_20230108_144129.jpg

この日もジム後に上野ウォーキング。

我が地元も、外人観光客の多いこと!
そろそろ本格的に4回目の接種をやっとかなきゃ!と思い始めました。

そんな私、浅草上野界隈を歩いてると、必ず外人に道を聞かれます。
だいたい土日なので、ジーンズにザック背負った私に、わざわざ、です。
しかも、絶対に英語!
日本語一切無し!
だいたい、私は典型的日本人なので、相手が言ってる英語は理解できるけど、自分が話したいことは話せない。
なので、相手が何処へ行きたいかは聞き取れますが、道順を上手く説明できないのです。

ゴーストレート、アンド、セカンドコーナー、ターンレフト!
程度です(恥)。

この日も、台湾人(中国人ぽくなかった)らしき20代前半くらいの可愛い女子に道を聞かれて。
相手はしっかり英語。
でも私は話せない(>_<)
でも相手のコもナンとか分かってくれたようで、ニコニコバイバイして別れた_| ̄|○ガクッ w

私って・・・
金持ちにも見えないけど貧乏ぽくも見えない。
頭良さそうにも見えないけど、頭悪そうにも見えない。
オバサンぽく見えないけど、若そうにも見えない。
つまり、凄く中間層で一般的で、安心感のあるタイプなんじゃないか・・・と。
外人さんの中間的一般人は英語が喋れるんだろうなぁ・・・
でも、日本人の中間的一般人は英語が喋れない(あ、喋れる!?)。

これだけ道を聞かれるなら、英会話、習った方がいいかなぁ・・・
・・・と思った、恥ずかしい一日でした(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグやひじき煮で晩酌&産休育休vs介護

IMG_5420_20230109165022c91.jpg

1月7日(土)の晩酌。

IMG_5423.jpg

冷奴。

凄く久しぶり。
寒いけど、でも冷奴。

IMG_5424.jpg

ハムエッグ。

何だか凄く食べたくなったの。
料理したくなかった、ってのもあるけど(-_-;)

フライパンを新しく買い替えたのに、上手くお皿に移せず、何だかボロボロ(>_<)

IMG_5425_20230109165029551.jpg

黄身、イイ塩梅のトロトロ加減^^
私は、目玉焼きにオタフクソースをかける派。

IMG_5419_20230109165153ada.jpg

この日は午前中に、お弁当用に副菜作り。
具は、ひじきの他、にんじん・油揚げ・竹輪、にて作成。

いつもは緑のインゲンを入れるんだけどこの日は無し。
スーパーに買いに行ったんだけど、ちょこっとで¥300近くもしたΣ(゚д゚;)
以前だったら、まぁいっか!で買ってたけど、今は引き締め中なので買わず。
彩悪いけど、味に変わりは無し。
インゲン無くても問題無し!

IMG_5422_20230109165025857.jpg

Cpicon ☆ひじきの煮物☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

レシピは毎度のコチラです~。
未だにレシピ見ないと作れないので

もちろん晩にも食べ、両親にもお裾分けし、お弁当用に小分け冷凍もしましたよ~。

IMG_5421.jpg

お惣菜の、マカロニサラダ。

母が、東武ストアで買ってきた模様。
少し貰いました。
ポテサラ・マカサラは、東武ストアが美味しい!

IMG_20230107_143614.jpg

この日は、久しぶりに午後、上野公園までウォーキング。
最近、ジム後に谷中まで行く体力気力時間が無いかも
ジム後は上野が精いっぱいだわ





リアルタイムのお話。

会社で、定期的に直属の次長や部長との面談がある。
次長に、私は賞与評定の自己コメント(これだけ成果を出した等)が少ない、と言われてて。
もっと書いて!と。
で、この前の賞与評定コメント、いつもより書きました。
私は人より担当数が多いです、と。
まず次長が目を通すんだけど、何も言われなかったからそのまま部長に出したんだと思う。
その後、賞与が出た後の面談で部長から、『担当数が多いって、どういうこと!?』と言われて。
ママさんが居るから、自分みたいな人間は担当多いのは普通では・・・?と返答。
そしたら部長は、今はもう子供が小中学生になってる人も居るでしょう、と。
それは問題だなぁ・・・と。
最初意味が分からなかったんだけど、この部長、どの社員も同じ評価を付けてたんだ、と思った。
だから、人によって仕事の負担が重い・軽いって問題なのかな、と。
私も次長もてっきり、担当数が多い分、評価が高いのかと思ってたら違ってた模様。
つか、部長、みんな同じ負担で仕事してたと思ってたのか・・・
まぁ、今はマタハラが問題になってるくらい、子供が居る社員には手厚くしなきゃならない。
確かに子供が居るからって評価を下げることは出来ないね。

んで。
1月から異動がありまして、我がチーム、人が減るんですね。
で、次長より、この機会に担当してる仕事の見直しをしました、と。
その結果、私の担当数が減って、小中学生ママさんの担当数が増えた!
私のせい・・・?と思ったけど、評価が同じなら、同じだけ仕事してもらわないと。
まぁ、私の場合、別チームに席が変わるので、そのチーム内の仕事も新たに覚えなきゃならないし、
休んだ人(ママさんは休みが多い)の仕事も担うことになるので、そんなに喜んでも居られないのですが。

でも、部長が実態を知ってくれて良かったな。
父が要介護2になった話も出来たし。
部長、親の介護で、介護休暇取ったことがあるんだって。
だから、介護については結構親身になってくれた。

私は産休・育休を取らなかったから、介護で色々使わせてもらおう。
平等平等!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

今年お初お外飲み!北の市場@浅草&カラオケで大熱唱

IMG_5415.jpg

1月6日(金)、友人とお初の外飲み。

行ったお店は、北の市場
前にもちょこっと行った、80年代の曲がかかってる居酒屋です。
私が20代の頃にはあったお店だから、相当前からありますね。
80年代の曲だからか、割と年配客が多いかも。
でもこの日はまだお正月モードだったからか、若い人や子連れのお客さんも多かったです。
私たちが入店後、すぐに満席になった隠れ人気店。

IMG_5407.jpg

友人は生ビール、みゅうはビールが呑めないのでレモンサワーで乾杯

IMG_5408-1.jpg

シーザーサラダ。

まずは野菜が食べたいね~・・・って。
温泉玉子のトロトロ具合が絶品で、友人大絶賛。

IMG_5409_202301081119217ed.jpg

出汁巻き玉子。

友人も私も出汁巻き玉子が大好き!
あったら絶対注文するくらい!
ココの出汁巻き玉子は出汁の味が濃くて美味しかったんだけど・・・
今現在のは微妙。
甘いだけで出汁の味がしない。
多分、既製品。
もう注文しないかな。

IMG_5411-1.jpg

友人ご所望、アスパラの岩塩焼き。

前にもこれ注文したような・・・

IMG_5410-1.jpg

友人ご所望、もつ煮込み。

私はモツが食べられないので、こんにゃくだけピックアップして食べました。

IMG_5412-1.jpg

友人ご所望、串焼き5本盛り。

私は皮とかレバーとかが食べられず、極々普通のねぎまとかつくねしか食べられないので、
次回から個別に注文したいなぁ・・・

IMG_5413_20230108111927a26.jpg

みゅうはレモンサワーの後は、白ワインボトル。
ワインクーラーに敷いてあるのもボトル拭きも、おしぼりです(爆)。
これが浅草の居酒屋!(≧∇≦)b

ちなみに、友人は焼酎をお湯割りで吞んでました。

IMG_5414-1_20230108111929a69.jpg

友人ご所望、銀ダラの西京焼き。

本当は、ほっけが食べたかったの。
このお店のほっけは凄く大きくて身がふっくらしてて、メチャクチャ美味しいの!
ところが、この日はほっけが無いと言うΣ(゚д゚;)
もの凄いショック・・・とお店の方にも伝えました(>_<)
でも友人は魚が食べたかったらしく、コチラを注文。

IMG_5416-1.jpg

友人ご所望、ハマグリの酒蒸し。

ハマグリは美味しかったんだけど、このスープがメチャクチャしょっぱかった!
何で!?
スープが美味しかっただけに、このしょっぱさは残念(>_<)

IMG_5417-1.jpg

みゅうご所望、じゃが芋明太チーズ焼き。

こういうのがメチャクチャ大好きなので是が非でも食べたい!
でも、最初のオーダーで友人の食べたいものが優先されてしまったので、第二陣で注文。
メチャクチャ美味しかったです!
が、この辺りでお腹が一杯になりつつあり・・・

IMG_5418-1.jpg

みゅうご所望、ザンギ。

これも、絶対食べたかった!
が、第二陣で注文。
友人はお腹一杯で食べたくないと言う。
私もお腹一杯だったけど、2つくらい頂きました。
これは次回も絶対食べたいくらい超絶品!

この日は9品もオーダーしてしまいましたね。
最初に軽めなものを注文したので、なかなかお腹に溜まらなかったんですね。
なのでこんなに注文しちゃったんだろうなぁ・・・
最初からザンギやじゃが芋明太チーズ焼きとか頼めば良かったか・・・
でも、軽めな肴の方が、お酒が進んで美味しいんだよね(*´艸`)
ガッツリしてるの食べちゃうと、お腹に溜まって呑めなくなっちゃうし。

居酒屋でのオーダーは、なかなか難しいものがある!
普段はイタリアンとかが多いので、たまに居酒屋に行くと感が鈍ってるわぁ。

そして広い店内に満員のお客さんに対し、フロアの店員さんは3名。
ところが、3名で切り盛り出来て回せてるのです!
お客さんが、『ちょっと~・・・』とか呼んでも、凄く感じ良くテキパキと『お待ちくださ~い!』って。
無駄な動きも無く、しかもミスも無いし、お客さんもきちんと従う。
これって当たり前のようだけど、酔っぱらいのお客さんを従わせるのって凄く大変なこと。
店員さん3名の仕切りがあまりにも凄すぎて、帰りに店員さんに褒めまくってしまいました。
もし自分で店とかやるなら、まずこの店のフロアで修行したい。
そうお伝えしました。
店員さんもサイコーのお店ですよ~!

で、飲んでお腹一杯になったら・・・やっぱり、行っちゃうでしょ。
だって、80年代の曲ばかり掛かってるんだもん。

てことで、カラオケで歌うこと2時間!
前半は80年代の曲とか歌い、後半は洋楽とか歌ったな~。
友人はビリージョエルとか、みゅうはマドンナスティング等々。
あとは鬼滅の、紅蓮華とかも歌った(*´艸`)

仲良し・二人・カラオケ個室、だったらカラオケもありかな。
大きな声出して歌って、ストレス発散になりました!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

年明け3日分のお弁当、一気に!&削るモノ・削らないモノ


年明け、仕事始まりと共に、弁当生活も始まりました。

IMG_5396_20230104215500b88.jpg

1月4日(水)の会社持参弁当。

前日炊いた、炊き込みエビピラフ

IMG_5398_202301042155029ae.jpg

野菜スープ

具は、ソーセージ・キャベツの芯・玉ねぎ・にんじん・セロリ
キャベツの芯が溜まってきたし、ジム飯に蒸し鶏作ったので、その蒸し鶏汁も活用したかったので。


IMG_5400_20230107161739a1d.jpg

1月5日(木)の会社持参弁当。

IMG_5402_2023010716174195d.jpg

親子丼。

初ドンブリ弁当は、やっぱり親子丼でしょ~!
鶏胸肉100g・玉ねぎ1/2コ・卵2ヶ、で作成。

IMG_5399.jpg

もちろん、刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンは必須!

IMG_20230105_113227.jpg

食べる直前に、スマホでパチリ。

刻み海苔も七味も、超どっさりです!


IMG_5403_20230107161743d79.jpg

1月6日(金)の会社持参弁当。

IMG_5404-1.jpg

鶏つくね・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

鶏つくねは肴にもなりすが、お弁当のおかずにも全然イケますd(⌒o⌒)b
もうお弁当用のストックが無くなったので、近いうちにまた鶏つくねを作らないとな~。

今までウェンディーちゃん弁当の時は、ご飯の上にのりたまふりかけを乗せてました。
が、止めました。
ちょうどのりたまが無くなったので買おうか考えたんだけどね。
今、食品が色々値上げしてるでしょ。
どうしても必要なものはどんなに高くても買うけど、必要ないモノは削って行こうかな、と。

で、なぜのりたまふりかけをご飯の上にかけてたかというと、色が見映え良いから。
それだけ。
ふりかけが掛かってなくても、ご飯のおかずはあるし、無くても問題なし。
この際、色合いとか見映えとか、それは置いといて。

食費、色々見直しです!
でも、弁当は毎日持参するよ~(^▽^)/
これは必要!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

哀しかった大晦日のお昼ごはんとか炊き込みエビピラフ作ったりとか

IMG_5331.jpg

12月31日(土)の昼ごはん。

年越し蕎麦です。
何と、カップ蕎麦!Σ(゚д゚;)
この年数生きてきて、カップ蕎麦なんて初めて!

毎年長野の親戚がお蕎麦を送ってくれてたんだけど今年は来なかった。
いや、それは全然いいんだけど、お蕎麦を買いに行くと言うから、てっきり生蕎麦を買ってくるものとばかり。
そしたらこれよ(-_-;)
母は、父手作りの海老天が食べられて気分は上々
海老天が食べられれば、お蕎麦なんてカップ蕎麦でいいんだそうな。

いや、私は違う!
美味しいざる蕎麦なんて年末くらいしか食べる機会が無いんだから食べたかったよ!
しかもこのカップ蕎麦、父が買ってきたんだけど、無名のモノでしかも大盛(-_-;)
マルちゃんやどん兵衛を置いてないスーパーって、何処で買ってきたの!
・・・と父に問い詰めたところ、『業務用スーパー』と。
普通に、ライフとか行ってくればイイじゃん

母には、『来年は自分たちの分だけカップ蕎麦を買ってきて。私は生蕎麦茹でて食べるから!』
と宣言しときました・・・多分忘れると思うけど(-_-;)
海老天作るよりも、お蕎麦を湯がく方が簡単だと思うんだけど・・・(;´Д`)ノ
意気揚々と、朝からネギを刻んだ自分が哀しかったです(涙)。


IMG_5383.jpg

そして1月3日(火)、翌日から仕事なので、お弁当用に炊き込みご飯を作りました。

IMG_5385_20230107103018dc0.jpg

Cpicon 炊飯器deエビピラフ♪ by おこじょ1027

和食ばかり食べてたので、洋風のモノが食べたくなった

IMG_5386_2023010710302044a.jpg

具は、小海老・玉ねぎ・ピーマン・にんじん・コーン
このレシピ、冷凍ピラフに近い味でホントに美味しいのです!

IMG_5388_202301071030220d3.jpg

会社持参分は巨大186g!
イイのイイの、おにぎりの他は野菜スープだけだから!

IMG_5389_20230107103025c7b.jpg

母の分を含めて、全部で5コ出来上がりました。
2合で具材が入って5コは、やっぱり一つが巨大なんですねぇ・・・

ってことで、今年もお弁当作り、頑張りたいと思いますp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

年末年始休暇中の朝ごはんとか色々&最強のお味噌汁は?

IMG_5318_20230102220303ba9.jpg

12月30日(金)の朝ごはん。

新鮮なしらすがあったので、温玉しらす丼を食べよう

お味噌汁は、白菜が大量にあるので白菜、それと玉ねぎ・長ネギ

IMG_5316_20230102220302f77.jpg

Cpicon 簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ

温泉玉子は専らコチラのレシピにお世話になっております(*´艸`)

ところで、この画像、見てて何だかおかしくないですか・・・?
そう、肝心のしらすを乗せ忘れたのです!!!
ご飯の上に海苔を敷いて、その上にしらすの予定が、温玉を割り入れてしまったのですΣ(゚д゚;)
最近モノ忘れが多い・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_5319_20230102220305581.jpg

そんなわけで、後からしらすを別添えで乗せて。
いや、味は同じなんだけど、何だか満たされないモノが・・・_| ̄|○ガクッ w


IMG_5328.jpg

12月31日(土)の朝ごはん。

この日は焼たらこ!
私は明太子より、焼たらこの方が好き(*´艸`)
お味噌汁は変わらず、白菜・玉ねぎ・長ネギ


IMG_5382_20230104215452604.jpg

1月3日(火)の朝ごはん。

この日は確か、あまり食欲が無かった朝。
簡単に済まそう・・・って、鮭の瓶詰と海苔佃煮瓶詰。
お味噌汁は、いつもの白菜・玉ねぎ・長ネギに、この日はワカメも加えて。


私はお味噌汁が大好き!
自分で作る時は、野菜の具をたくさん入れます。
皆さまはお味噌汁の具は、何がお好きでしょうか?
私が一番好きなのは、玉ねぎかなぁ・・・
玉ねぎ入りのお味噌汁は、出汁が甘くなる感じで好きなんだよね。
他は、あまりお目見えしませんが、油揚げと里芋
油揚げも、入れるとコクが出る気がする。
玉ねぎ・油揚げ・里芋のお味噌汁は最強!
・・・ってことで(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お正月残り物で晩酌&上野公園散策&翌日から仕事だ・・・

IMG_5390_20230104215453cdd.jpg

1月3日(火)の晩酌。

お正月休みもこの日まで。
翌日1/4からお仕事なのです。
まさに、最後の晩餐だ(-_-;)

IMG_5392_20230104215454657.jpg

お雑煮(餅無し)。

残りのお雑煮。
もやは、お雑煮の姿かたちじゃないですね・・・il||li _| ̄|● il||l

そう、元旦に食べて無いので、大量に残ってるのです。
しかも、父が昼にお雑煮を食べた残りの鍋は、もうスープがあまり残ってない!Σ(゚д゚;)
父は、汁飲みなのです。
野菜嫌いのため具は食べず、汁だけ飲む。
まぁ、私は晩酌型だから、具野菜だけでもいいけどね。
可哀想なのは母だ(-_-;)

IMG_5393_20230104215456997.jpg

入谷グーテルブレで買ってきた、ソーセージパン。

大晦日の日中、妹宅に持参するバゲットを買いに行った際、レジが長蛇の列だった。
並んでる最中にも、美味しそうなパンの横を通る。
ついつい、アレもコレも、と取ってしまうのです。
結局食べきれず、冷凍保存。
この日、解凍&トースターで温めなおして頂きました。
メチャクチャうまーっ!!!

時々、買いに行こうかな^^

IMG_5394.jpg

大晦日に妹宅に持参したチリビーンズの残り。

取り敢えず冷凍しといたのを解凍して食べました。
というのも、タコスチップスがあって、しかも袋を開けてしまってたので、食べなきゃならなかったのです。

IMG_5395.jpg

こうやって、コーンチップスでチリビーンズを救って食べる(*´艸`)
これ、メチャクチャ美味しいので作ってみてください(^▽^)/


IMG_20230102_151136.jpg

この日からジムが始まりました。
なので、早速行ってみた。
予想通り、混雑してました。
ジムエリアはそんなでも無かったんだけど、お風呂が大混雑(*_*)

サクッとトレーニングしてお風呂入って、上野公園辺りをブラっとウォーキング。
不忍池、閑散としてます。

IMG_20230102_151159.jpg

水鳥は大盛況。
プカプカ浮いてました。

IMG_20230102_152412.jpg

上野公園広場もこんな感じ。
いつもの土日よりは空いてたかな???

私は翌日1/4から仕事。
普通の会社は、1/5からなんでしょ?
我が業種、休みが少ない・・・(´Д⊂グスン

この日は午前中いっぱいずっと、翌日の支度で終わってしまった。
朝ごはん食べた後・・・
翌日からのお弁当の下ごしらえして、ジム飯の下ごしらえして・・・
・・・なんてやってたら、久しぶりだからか手際が悪くて、12時くらいまで掛かってしまった(>_<)

こうやって現実時間に戻されていくんだよなぁ・・・(´Д⊂グスン


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

正月二日目のすき焼き晩御飯&谷中散策

IMG_5375.jpg

1月2日(祝)のブランチ。

毎年2日は、ゆっくり起きて、微妙な時間帯に朝昼兼用ごはん。
この日も10時前くらいに食べました。

前日の残り。
御節は、3段が2段になったのを妹宅がお持ち帰り。
大きな1段重を我が家が頂き。
あ、中身はイイ感じにシャッフルしてありますよ~。
お肉が盛りだくさんの方を貰っちゃって、悪かったかな。
ミコスケ、肉星人だからなぁ・・・

IMG_5374_2023010221410734f.jpg

お雑煮。

前日元旦に食べるのを忘れていたお雑煮!
我が家は醤油タイプのお澄まし。
具は、鶏肉・小松菜・大根・金時人参・里芋
私は、お餅を2ヶ食べました。

極々普通のお雑煮ですね。
その昔、嫁ぎ先のお雑煮食べたけど、全く同じ感じでした。


IMG_5377.jpg

そして、毎年1/2の晩ごはんは、すき焼きと決まってるのです。
妹一家も来て・・・
・・・って、毎年来てたけど、今年は不参加。
ミコスケ、受験勉強で忙しいからとのこと。
あと1ヶ月切ってるからね・・・
すき焼きはまた来年やれるし、今はお勉強しておくれ~!

IMG_5378_20230102214111c12.jpg

父の知り合いがやってるお肉屋さんの高級牛肉

IMG_5379_20230102214113ddf.jpg

私は生卵の白身がダメなので(火が通ってれば平気)、黄身だけです。

IMG_5380.jpg

なので、こんな感じになる。
すき焼き、って感じか無いかも・・・
ちなみに、七味は必須です(^▽^)/

この日のすき焼きには、春菊が無かったなぁ・・・
春菊、子供の頃は嫌いだったけど、今は大好きなのです。

IMG_20230102_144723.jpg

この日は午後、谷中方面へウォーキング。
ジムもまだやってないし、体重はすでに増えてるし、少しでも動かないと!

IMG_20230102_144759.jpg

この日は、いつもの土日と比べたら、空いてたかな。
それでも、去年よりは人出が多いけどね。

我が家の地域は、もの凄い人出!
もう、歩いてるとイライラするくらい(爆)。
谷中は比較的空いてるし、みんな谷中散策すればいいのに。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2023年元旦!!の我が家の食卓&年始早々ひと悶着

改めまして、明けましておめでとうございます。
ブログ、いつまで続けられるか分かりませんが、細々とでも長々続けられればなぁ・・・と思っております。

毎年元旦の我が家は、妹一家と叔父一家が集まります。
総勢12名!
が、昨年はコロナで、今年は父がこんな状態で。

そんなわけで、2023年1月1日(祝)元旦、昨年に続き叔父一家は来ず、妹一家が来て6名の新年会です。
みんなトシを取って行ってるしね・・・年々縮小傾向です。

IMG_5362-1_20230102195319436.jpg

御節は毎年妹ダンナのロバートが買ってくれます。
しかも2つ!

今年は御節の全体写真を撮り忘れたので、個々それぞれ。
3段重のその①。

IMG_5361-1.jpg

その②。

IMG_5360-1.jpg

その③。

この3段重は、和洋折衷のようです。

IMG_5359-1.jpg

中華御節。

これがお肉ぎっしり!
とっても美味しかったです^^

ミコスケも、ひそかにお肉中心に食べておりました(*´艸`)

IMG_5357_202301021953100ef.jpg

他、蒲鉾やなますや数の子や栗きんとん。

蒲鉾、大人気!
栗きんとんは誰も食べず。
御節にも入ってるしね。
来年からは却下だな。

IMG_5358_20230102195312d34.jpg

お刺身や鰊のナントカ漬け。

お刺身は、要らないっていうのに父が無理矢理用意。
しかも、×2皿。
結局余りに余って半分以上廃棄。
もし来年生きていたとしたら、要らないと言っても絶対買うだろうなぁ・・・

鰊漬けは母が好物だから、と2パックも買ったけど、母以外誰も食べず。
これも来年からは1パックでじゅうぶん。

IMG_5364.jpg

タラバ蟹。

これは、今年は楽天のサイトで私が購入したもの。
今までは父が市場で買ってきたんだけど、今年はこんなんだから行けないし(実は行っていた)、
収入無いし、ここは私が買おう!と。

タラバ蟹、高い!!!
ズワイガニにするか・・・?
いや、毎年タラバを食べてるし、姪っ子ミコスケも楽しみにしてる。
というわけで、2kg購入。

実際にモノが来るまで、中身がスカスカだったらどうしよう・・・
・・・と気が気じゃなかったけど、ちゃんと中身が詰まったモノでした^^
ただ、何か塩気が気になったと言うか、しょっぱかったんだよなぁ・・・
それがどうも気になった点。

ところで、中盤このタラバ蟹が登場した際にひと悶着。
父が、『スカスカじゃないのか?』と、要らぬ一言を
私の少ない賞与から買ったタラバ蟹。
私だって到着するまで、スカスカか気にしてたんだから。
私もカチンときて、『スカスカだと思うなら食べなくていいよ!とキツイ一言をぶちかます。
そしたら、隣に居たミコスケが・・・

『この蟹、凄く美味しいよ!〇〇ちゃん(みゅう)ありがとうね!』
と一言。

なんて出来たコなんだろうか・・・
というか、爺と叔母の醜態が恥ずかしくなった一瞬でした。

あー正月からやだやだ!

IMG_20230101_171403.jpg

そして5時過ぎ、お腹も一杯だし、ミコスケは帰って勉強しなきゃならないし、オヒラキに。
浅草寺にお参り。

IMG_20230101_171114.jpg

でも、もの凄い大混雑の大行列でここはさっさと諦める。
今年は、韓国のハロウィン事件があったので、警察が仕切りまくっていつもの列とちょっと違う感じでした。
だから、余計に並んで時間が掛かるんだろうな。

IMG_5366.jpg

なのでお隣の、浅草神社にてお参り。
三社祭の三社様ですね。

IMG_5367-1.jpg

ここで、姪っ子ミコスケとツーショット。

ミコスケ、ただ今中学三年生の15歳。
一気に背が高くなり(160cm)一気にお姉さんなりました。
そしてオババカですが、顔が美人さんになりました(*´艸`)
隣で並ぶのがイヤになるくらいよ・・・(;´Д`)ノ
高校に入ったら、髪を切って染めて(そういうのOKな学校)、青春を謳歌するらしい。
イイなぁ・・・これからだ。

というわけで、2023年の元旦も無事に(?)過ごすことが出来ました。

ちなみに。
この元旦の写真で、一つ足らない写真があります。
それは、お雑煮。
用意してあったのに、お節を食べるのに必死で、すっかり忘れてしまったのです!
お雑煮を食べ忘れた元旦って初めて・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

大晦日恒例カウントダウン呑み@妹宅

遅れてるので、まだ大晦日の年越しパーチーの記事です

IMG_5339-1.jpg

12月31日(土)、大晦日のこの日は、毎年妹宅で年越しします。

掃除だの色々やってるので、あまり手の込んだのは作れませんが(>_<)

IMG_5341_202301021239116c0.jpg

まずは、スパークリングで乾杯!
一年お疲れ様でした。

ちなみにコレは、姪っ子の、子供ビール。
アップルサイダーですが、見ためホントのビールのよう

IMG_5334-1.jpg

Cpicon 野菜もたっぷり、鯖の焼き浸し(南蛮漬け) by 居酒屋英二

生鯖を買ってあったので、サッパリ頂けるこちらのレシピを。
まろやかな酸味がきいた出汁に漬け込んだ鯖が美味しかったです^^
少しの油で揚げ焼した感じ。

IMG_5332_20230102123858a60.jpg

明太子サラダスパゲティ。

ホントは、売ってるボイルイカで作りたかったんだけど、どのスーパーにも売ってない!
お節ばかりでした。
なので、家にあった小海老を入れて。
味付けは、塩胡椒・マヨネーズ・牛乳・レモン汁・醤油少々、にて作成。
スパゲティを茹でるとき、塩を入れ忘れたため、味がぼんやりしてしまいました(>_<)

IMG_5333.jpg

Cpicon 大人気☆チリコンカン by せつぶんひじき

前日に作り置いたもの。
これは、ミコスケもパパも大好きなので、いつも作っていきます。
このレシピは、ウェンディーズのチリビーンズとほぼ同じ味!
元ウェンディーズ店員の私が太鼓判d(⌒o⌒)b

IMG_5338.jpg

カルディで、タコスチップスも買って持参。
これは必須ですね!

IMG_5340_20230102123912a11.jpg

パパロバート作・ナチョス。

タコスチップスの上にチリビーンズとチーズを乗せて焼いたもの。
ロバートはこれにアボカドタルタルを乗せたかったらしいんだけど無かったので。
焼いたチーズがメチャクチャ美味しくて、これはまた食べたいわ!

IMG_5344.jpg

市販のチーズフォンデュ。

確か、『フォンデュ亭』って名前の商品だった気が。
お手軽に食べられるので重宝します。

IMG_5343_20230102123913280.jpg

入谷グーテルブレのバタールとシャウエッセン。

チーズフォンデュ用に。
入谷にグーテルブレという美味しいパン屋さんがありまして。
いついってもお客さんで一杯の人気店で、数えきれないほどの色々な種類のパンが楽しめます。
バゲットを買おうかと思ったけど時間的に置いてなくて、バタールを。
これだけ買おうかと思ったけど、眺めてるうちにあれこれ買ってしまった(≧∇≦)

IMG_5336_20230102123904f14.jpg

市販のかんぴょう巻き。

ちょっとつまめる細巻きは必須なのでありがたい(^人^)
酢飯系は落ち着く~(〃´。`)~3

IMG_5335-1.jpg

お新香盛り合わせ。

妹が色々なお新香を用意していてくれました。
私と妹しか食べないんだけど、ワインでもお新香は必須。

IMG_5337_20230102123906367.jpg

大好きなベルキューブをつまんだり(*´艸`)

IMG_5345-1.jpg

あらかた食べたら、テレビの真ん前に移動して二次会。
腰を据えてテレビを観ます。

IMG_5346_20230102123919823.jpg

そして、11時半頃お蕎麦を食べ・・・

IMG_5351_202301021239198a3.jpg

毎年恒例の、ジャニーズカウントダウン!
もう、これが楽しみで楽しみで(*´艸`)
シャッフルメドレーも好きだけど、今年は最後のキンプリをしっかりと目に焼き付けて。

IMG_5353.jpg

そして、Happy New Year!
こうして毎年同じ年越しが出来ることに感謝して。

今年の紅白は、ナンダカンダ通して観てしまいました。
あ、静香だけ観なかったな。
キライなのでね。
それにしても、橋本環奈ちゃんの司会は堂々としていて凄く良かったですね~!
若いのにたいしたもんだ。
ホントは、大泉洋と小池栄子の鎌倉殿夫婦司会を観たかったんだけど、結果良し、かな^^

そんなわけで、1時近くに家に帰って速攻寝ました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR