fc2ブログ

一週間分のお弁当、一気に!&年末のご挨拶

今年最後の記事は、弁当シリーズですね~。

IMG_5290_20221227231340d7a.jpg

12月26日(月)の会社持参弁当。

IMG_5291.jpg

コロッケサンド。

これで買い置きして冷凍しといたコロッケが無くなりました。
年明けたらまた買わないとなぁ。
コロッケサンド、作るのがメンドイですが、凄く美味しいです。
今回は、茹で卵が真ん中で切れてラッキーです(^_^)v

IMG_5293_20221227231343e55.jpg

無印良品の豚汁と乾燥野菜も持参。

無印のフリーズドライ豚汁は、ほんのり甘くてとっても美味しいです^^


IMG_5294_202212272313453c0.jpg

12月27日(火)の会社持参弁当。

IMG_5295-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・きんぴらごぼう・酢の物・卵焼き・しば漬け。

自家製冷食万歳ヽ(´▽`)/
って感じの弁当です。
酢の物だけ、前々晩のモノ。
朝レンチンして詰めるだけ~。


IMG_5297.jpg

12月28日の会社持参弁当。

IMG_5299.jpg

塩焼きそば。

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピは毎度のコチラ。
超愛用させて頂いてます^^

具は、海老・キャベツ・玉ねぎ・もやし・にんじん・ニラ、にて作成。

大きな弁当箱にタップリ詰めてますが、ほとんど野菜なので、それほど満腹感も凄くないです。
あっさりと食べられてしまいます!


IMG_5312_2022122922520611b.jpg

12月29日(木)の会社持参弁当。

IMG_5314-1.jpg

豚肉生姜焼き・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

この日も、自家製冷食万歳的な感じですね~。
豚肉生姜焼きは、いつだったか金曜日晩酌に母が作ったもの。
多めに作ってもらって冷凍しております。
玉ねぎも一緒に冷凍してますが、全然大丈夫です。
解凍してもしゃっきり(^_^)v

そして、12月30日(金)は、私は有休使って一日早く休みに入ったのでした。
みんな我が家の状況を知ってるし、同僚たちは30~40代が多くて理解も大きい。
なので、特に文句も言われず年末のご挨拶。
ありがたいですね(^人^)

そんなわけで、年内最後の記事が、一週間分の弁当シリーズとなってしまいました。
今年は色々とあった年だったなぁ・・・
来年はもっと色々ありそうだ

皆さま、こんなどうでもイイブログに足を運んでいただいてありがとうございました。
ホントは全ての方のブログに感謝のコメントをしたいところではあるんですが、今我が家はこんな状況で忙しく。
また、仕事でも色々と負荷が掛かってる状態で忙しく。
お許しくださいませm(_ _)m

また来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ@地元&長蛇の列!

IMG_5302_20221229224926930.jpg

12月28日(水)、この日はお一人様サイゼ。
年内最後の〆のサイゼですね~。

IMG_5301.jpg

この日のお供は、もちろん、鬼滅の刃。
4月からアニメがやるので、復習です(*´艸`)

IMG_5303_20221229224928053.jpg

チキンのシーザーサラダ。

相変わらず、盛り盛り。

IMG_5304_202212292249288f9.jpg

若鶏のディアボラ風。

チキンが大きかったです。

IMG_5305_20221229224930e3a.jpg

そしてこうなる!

IMG_5307_20221229224932288.jpg

ちなみに、お芋に黒胡椒も美味しいです!

IMG_5308_20221229224933a4f.jpg

白大お代わり!

IMG_5309-1.jpg

田舎風ミネストローネ。

メニューが変わってました。
玉ねぎのズッパは無くなってました。

IMG_5310_202212292249363e2.jpg

これにもタバスコたっぷり。
至って普通のミネストローネスープでした。


私の仕事は30日(金)までだけど、世の中はこの日が仕事納めだったんですね。
サイゼに6時前に到着したら、もう長蛇の列!Σ(゚д゚;)
もう世の中はお休みか!
しかも、学生も休みに入ってるし!
並ぶか迷いましたが、他に選択肢は無いので並びましたよ。
20分弱で入れたけど。
空いてるテーブルは結構あるんですが、働き手が足りないんでしょうね・・・
お疲れ様です。

食後は、3coins行って、無印行って、ドンキ行って。
あれこれ買い物して帰ってきたのでありました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

高級鮭缶や酢の物やけんちん汁でクリスマス晩酌&大掃除がメンドくさ

IMG_5283_20221227215531694.jpg

12月25日(日)の晩酌。

IMG_5288.jpg

前晩残りの、けんちん汁。

残り、というかたくさん作ってあるので、もちろん二日目も頂きます。
つか、二日目の方が断然美味しい!
前日は2杯食べましたが、この日は大きめ器に山盛り1杯だけ。

というのも・・・
けんちん汁の翌日は、体重が凄くUPするのです。
低カロリーっぽいけど実は高カロリーなのか???

IMG_5287.jpg

鮭缶。

いつぞや、特売の時に何となく買った鮭缶。
鮭缶て何であんなに高いんでしょうね。
普通の鮭なんて、切り身だったら安いのに。
でもメチャクチャ美味しいので、缶詰のくせにご馳走です

IMG_5284_20221227215533a7e.jpg

酢の物。

きゅうり・わかめ・カニカマ・小海老、にて作成。
私は仕上げにおろし生姜を少し入れて食べるのが好きかな^^


前日に続き、けんちん汁二日目。
そういえば、前日はクリスマスイブ、この日はクリスマスだっけ。
色々なブログを拝見してると、チキンとかご馳走がたくさんだなぁ・・・
我が家はけんちん汁、そして鮭缶・・・
イイのイイの、あんまり気にしないことにしてるから

この日は、重すぎる腰を上げて、午前中は年賀状作り、午後は掃除。
洗面所・脱衣所と、キッチン回りを簡単に掃除。
我が家は古すぎて、どんなに掃除したってキレイにならなそうなんだもん。
掃除のし甲斐が無い家だ。
とは言え、大掃除をしないわけにもいかないので、あとは、30・31日に再度やろう。

そして、掃除に飽きてきた頃ジムへ行き、少しだけトレーニング&お風呂。

掃除、あーメンド。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

けんちん汁と芋焼酎でクリスマスイブ晩酌&シブいプレゼント

IMG_5276_202212262231393df.jpg

12月24日(土)の晩酌。

クリスマスイブの晩酌です

IMG_5277_20221226223142839.jpg

野菜サラダ。

この日はクリスマスイブなので、カルディの生ハム入りです(哀)。
そして、母と二人分。
そのわけはまた後ほど・・・

IMG_5280_20221226223144d97.jpg

母作・けんちん汁。

寒くなると食べたくなる、けんちん汁。
母もずっと食べたかったらしく、前々から作る宣言をしていて。
作るときは大鍋でいっぱい作るので、みんな調整です。

IMG_5282.jpg

私は晩酌型なので、具多め・汁少なめ、且つ七味どっさり!

具は、豆腐・こんにゃく・大根・にんじん・ごぼう・里芋・竹輪

IMG_5278_20221226223144e31.jpg

母作・卵焼き。

自分で食べるように焼いたらしい。
少し私も頂きました。
母の卵焼きなんて、高校生以来かも!?
テキトーに作ってる上、使ってる調味料はほぼ同じなのに、全然違う味。
同じ味にはならないですね~・・・

ちなみに、私はお昼をガッツリ食べたので、それほどお腹が減らず、具沢山けんちん汁を2杯食べただけ。

IMG_5275_20221226223138655.jpg

あとは、ゆかりせんべいを食べたり。

日中、友人の買い物に付き合った際、私も買ってもらいました。
そう、友人は、ゆかりせんべいを買ったんですね。
で、この日はクリスマスだし、何かお菓子でもプレゼントするよ~・・・と気前の良いことを言ってくれた。
ところが、スイーツ売り場は長蛇の列の激混み。
元々私は甘い物がそれほど好きではないし、ゆかりせんべいは大好き。
なので、私もゆかりせんべいを買ってもらったのでした。
+冬限定新商品のかき揚げ天せんべいも。
神社仏閣巡りに加え、ゆかりせんべいのプレゼントとは、ホント、シブ過ぎです。

んで。
この日、母と夕飯を共にした理由、それはまたしても父。

前々からけんちん汁作るから、昼も夜も勝手に食べたいもの買ってくるんじゃないよ、と宣言してた母。
ところが父は、当日朝、友達と急遽食事に行く約束をしてしまい(近所)、昼前にいそいそと出掛けて行った。
で、6時前頃帰ってきて。
体がツライと家でゴロゴロ寝てばかりいるくせに、友達とは出掛けられるのか
それに加え、あろうことか、けんちん汁の日に

と言うわけで、二人ご飯となったのでありました。

まぁ、翌日も食べれば良いわけだから、たいしたことじゃないんだけど、母もイライラが募ってきてるんだろうなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コアなお店でカレーランチ!世茂利奈@鶯谷&谷中上野ウォーキング

IMG_5270_202212252225200d2.jpg

強烈な二日酔いだった12月24日(土)、友人とランチウォーキング。
凄く久しぶりかも。
行ったのは、カレーとスパゲティのお店、世茂利奈
ここのカレーが時々ムショーに食べたくなるのです。

一由そばも悩んだんだけどね~・・・
この日は激寒だったので、寒空の下、外で待つのは厳しかろう・・・とお見送り。

それにしても、入りづらそうな店構えだ。

IMG_5265.jpg

まずは、ビールを注文。
私はグラスの半量だけ頂きました。
・・・結構な二日酔いだったので(-_-;)

IMG_5269.jpg

野菜サラダ。

店主こだわりのサラダ。
トマトは皮が剥いてあるし、きゅうりは縞々模様。

IMG_5268_20221225222516598.jpg

コンソメスープ。

IMG_5266.jpg

友人注文の、カツ海老カレー。

トンカツとエビフライが乗ってます。
トンカツは、これ単体で出てきそうな分厚いトンカツ!
非常に食べ応えがあるそうです。
凄くお腹空いていたらしい友人も、超満腹!とのこと。

IMG_5267.jpg

みゅう注文の、カレースパゲティ。

私は、お米よりスパゲティが好きなので、こちらが定番となりました
カレーは恐らく、シーフードかと。
エビや貝柱等が入ってるので。
しかも、ゴロゴロ野菜も具だくさん。

コチラのお店のカレーは、家庭のカレーがベースで、それをさらに進化させて美味しくさせた感じ。
野菜の甘さとカレーのスパイシーさとどちらもあって、満足度が非常に高い!
しかし、注文してから30分はかかるため、時間がある時でないと行けないですね~。

IMG_5271_202212252225202c7.jpg

食後は、いつもの谷中へウォーキング。
諏訪神社でお参りをし・・・
谷中の、ナントカ寺と言うお寺にて御本尊を拝む。

そういえば、この日はクリスマスイブだったんだっけ。
シブいイブとなったなぁ。

IMG_5272_20221225222522a72.jpg

激寒の上野公園をブラブラ歩き・・・

IMG_5274_20221225222525ca1.jpg

ちなみに、まだ一部、紅葉してました。
こんなに寒いのにね~。

IMG_5273_20221225222523bfb.jpg

この山の上には、上野大佛があります。
顔だけの大仏様。
震災や戦争などで頭が落ち、とうとう首だけになってしまった。
もうこれ以上落ちようがないので、『落ちない』ってことから、合格祈願の大仏様となったようです。
姪っ子ミコスケを連れてきたかったなぁ・・・

この後は、上野松坂屋へ。
友人が、暮れのご挨拶用のお菓子を買いたいとか。
お目当ての品が、上野松坂屋に売ってるそうな。
上野松坂屋って1階がスイーツ売り場になってるんですが・・・
超激混み!
人気のお店なんて、階段下まで長蛇の列。
ガトーフェスタハラダも長蛇の列。
恐るべし、クリスマスイブ!

そして、散々歩いて・・・この日は約17000歩!
家に帰ったのでありました。

最後に、世茂利奈で〆られて良かった(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

忘年会!カフェローリエ@入谷&久々記憶無くしたわ

カフェローリエ店頭

12月23日(金)この日は友人と呑み。

行ったのは久しぶりの、カフェローリエ
本当は先月かな?行こうと思ったんだけど、貸し切り予約が入っててダメだったのです。
この日も、予約で最後の1席が取れた、って感じ。
超人気店です!

IMG_5255_202212242347320f2.jpg

友人は瓶ビール、私はレモンサワーで乾杯。
カフェレストランなのに、サワーはジョッキ、しかもお値段が¥380くらいだった気が(安)。

レモンサワーの後は、デキャンタ白です。
すっかり白ワイン派になってしまいました。

IMG_5256.jpg

シーザーサラダのハーフサイズ。

これでハーフサイズ。
盛りが良いです。
それにしても、盛り付けが美しい・・・(〃´。`)~3

IMG_5257-1_202212242347340c4.jpg

ホタテのカルパッチョバジルソース。

私はナマモノが全般的にダメだけど、何故かホタテはナマでも大丈夫なのです。
これはバジルソースも絶品だったし、ホタテも甘くて美味しかった!
白ワインとよく合う~。

IMG_5258.jpg

大粒あさりとあおさ海苔の磯香るアヒージョ。

いつもはホタテとねぎのアヒージョなんだけど、カルパッチョでホタテは食べてしまった。
なので、大粒あさりにしました。
友人は牡蠣が良かったらしいけど、私がダメだったので。

IMG_5261.jpg

バゲット。

友人はもの凄くお腹が減ってたらしく、バゲットを別注文。
バゲットには、ホイップバターが付いてきます。
これがもうね・・・超絶品なのです

IMG_5259.jpg

八幡平ポークの肩ロースソテー~たっぷりフライドポテト付き~

しっかり塩胡椒してあって、ガッツリ旨いd(⌒o⌒)b
肉を食らいつつ、ワインをガブガブ呑む。
サイコーだね!

IMG_5262-1_20221224234740a91.jpg

ペスカトーレの大盛。

コチラのお店のパスタは生パスタ。
なのでモチモチしてて、メチャクチャ美味しいのです。
この日はお腹が減ってたので大盛に^^

この辺りは、辛うじて記憶がある。
辛うじて・・・
デキャンタは、3~4本逝ったか???
多分、ほとんど私だった。気が・・・

IMG_5263.jpg

甘いものが食べたいね、って、お店を出て、カフェベローチェへ。
友人はお酒より甘いものの方が好きなので、必ずケーキを食べますね~。
私も、バウムクーヘンを食べてる形跡がありますね。
というのも、もうここの記憶が全く無いのです。
帰りも、多分地下鉄で帰ったんだろうけど、全く記憶が無い。
気付いたら自宅で朝だったのでil||li _| ̄|● il||l

凄く久しぶりにちゃんとしたお店に飲みに行ったので、はっちゃけてしまいました_| ̄|○ガクッ w
でも。
楽しかったから、結果良かった!
・・・ってことにしとこう(-_-;)

反省。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!


この週は、(月)~(金)まで5日間みっちり出勤してたので、久しぶりの週5弁当だったかも?

IMG_5228_20221224222036d1e.jpg

12月19日(月)の会社持参弁当。

IMG_5230_20221224222038240.jpg

ハムサンド&卵サンド

定番の美味しさ。
お弁当の時間が楽しみなので、もう冒険はしません。
美味しいモノだけ繰り返して作ります!
私は、レタス盛り盛りのハムサンドが好き(*´艸`)


IMG_5231_202212242220408ee.jpg

12月20日(火)の会社持参弁当。

IMG_5233-1.jpg

煮込みハンバーグ・竹輪煮・ブロッコリーツナのカレーマヨサラダ・卵焼き・しば漬け。

全体的に茶色な弁当になってしまいました。
ハンバーグは美味しかったんだけどね~。
私が作るハンバーグはお豆腐入りなので、軽くて胃もたれしません!


IMG_5244_20221224222044622.jpg

12月21日(水)の会社持参弁当。

IMG_5246_202212242220449d8.jpg

親子丼。

ドンブリの中で一番好きなのが親子丼。
定期的に食べたくなる!

IMG_5247_2022122422204585e.jpg

刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンもしっかり持参。

IMG_20221221_113301.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

刻み海苔と七味をどっさり!
もちろん、どちらも”追い”をやりましたよ~。


IMG_5248.jpg

12月22日(木)の会社持参弁当。

IMG_5250-1.jpg

タンドリーチキン・切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

全体的に、黄色っぽい弁当になってしまいました。
タンドリーチキンはカレー味なので、ご飯のおかずにもなりますね~^^


IMG_5251_202212242220504ff.jpg

12月23日(金)の会社持参弁当。

IMG_5253_20221224222051344.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・玉ねぎ・ニラ、にて作成。

いつもは、¥189のマルちゃんのオレンジパケの液体ソース焼きそばを買うんですが・・・
今回は、ライフプライベートブランドの¥98の焼きそばを買ってみた。
粉ソース焼きそばなんですが、お味は・・・
ただしょっぱいだけで全然美味しくなかったil||li _| ̄|● il||l
午後はすんごく喉が渇いて、持参した麦茶だけじゃ足りず、自販機で買ってまで飲んだわ(-_-;)
しかも!
マルちゃん焼きそばの日持ちは1週間弱だけど、ライフ焼きそばは3週間くらいある。
何故なぜナゼ!?
不味いし怖いので、今まで通り、マルちゃん焼きそばを買います・・・
まだあと1食分あるけど


年内お弁当作りも、残すところあと4日!
皆様の仕事はいつまででしょうか?
私の仕事は、市場通りなので、30日(金)まで。
けど、私は最終日は昨年から有休取って休みにしてます。
老親だけでは、無駄に広い家の掃除が困難になってきてるので。
あ、もちろん妹も来てくれますが。

そんなわけで、あと1週間、冷凍庫整理頑張るぞp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&怒って怒って凹む

IMG_5235_20221222222746794.jpg

12月20日(火)、この日は水曜日じゃないけど、サイゼへ。

夕方、手すり業者が来ていて、その打ち合わせが早く終わったのでサイゼへ。
ジムは、まだ腰が痛いので止めときました。
ホントは、お一人様サイゼにしようかとおもってたんだけど、この日も母が一緒に。
まぁ、理由は後程。

IMG_5236_202212222227474d8.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日も、盛り盛り。

IMG_5188_20221217214656bc5.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

IMG_5187_2022121721465375a.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

チキン大きめ。

IMG_5237.jpg

こんな感じ。
メチャクチャ美味しいので、よその目はカンケー無いのです!

IMG_5238.jpg

白大お代わり。

IMG_5239_20221222222752801.jpg

ミートソースボロニア風。

これ、とっても美味しいのです。
しかも、なぜか熱々なのです。
数年前まで食欲あったときは、必ず注文して食べてたなぁ・・・
今は他に色々食べてると、スパゲティ1人前が完食出来ないのです!

IMG_5240.jpg

もちろん、タバスコたっぷり!


前々日のブログ記事でも書きましたが、この日は父が、知らない人に個人情報を漏らしていたことが発覚した日。
母も凄く怒っていたので、父と顔を合わせて食事をしたくないとかで、私と一緒に来たのです。

もうね、ホントにホントに怒ったの。
父は耳が遠いから、普通に喋ってもよく聞こえないと言うこともあって、普段から大声で喋ってて。
その大声に怒りが合わさると、『怒鳴り声』になるわけです。
父のやったことは最悪なことで絶対いけないこと。
けど、落ち着いて考えると、大きな声で怒った自分が凄くイヤになりました。
父を怒鳴るなんてね。

でも、知らない人に個人情報を漏らす父。
友達と外食に行けるのに、家の中では寝てばかりいる父。
友達と外食に行けるのに、家業の店内を片付けようとしない父。
腰が痛いと言いながら一人で片づけてる母を見てると、やっぱり怒りが湧いてくるのです。

頭と気持ちがバラバラで、私自身も凄いストレス。

そんな時はサイゼでマンガを読む。
仕事が暇なとき、ネットで松本市の中古マンション物件を見る。

嗚呼、松本に住みたいなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ベーコンエッグやブロッコリーツナカレーマヨサラダで晩酌&料理熱急降下中

IMG_5221.jpg

12月18日(日)の晩酌。

IMG_5224.jpg

ベーコンエッグ。

料理を作るのが、ちょっと嫌になった日。

黒いお皿に盛れば良かったですねぇ。
いつもはハムエッグなんだけど、この日はベーコンがあったので、ベーコンエッグ。
ベーコンの方が旨味があって美味しいなぁ

IMG_5225_2022122221552319c.jpg

私は、目玉焼きにはオタフクソースをタップリかけます!

IMG_5226_20221222215525e51.jpg

栃尾揚げ。

ライフで栃尾揚げが特売になってた。
これ、メチャクチャ美味しいんだよね
ホントは、大根おろしと小葱が欲しいところだけど、無かったからおろし生姜のみ。
トースターでカリッカリに焼いて頂きました~。
これは居酒屋メニューの王道だよね!

IMG_5223.jpg

Cpicon デパ地下風♥ブロッコリーマヨカレーサラダ by 干芋くん

ブロッコリーをそのまま食べずに、何か・・・と思ったレシピ。
マヨにはヨーグルトも入れてるので、そんなにしつこくないです。
ほんのりカレー味で、これは美味しい!

IMG_5227_202212222155267ed.jpg

前晩残りの、白菜とツナのうま煮。

もちろん、翌日食べる分まで残してますよ~。

この日は色々作りました(これでも)。
最近、すんごく料理する気が無いのです。
メンドくさい。
私は元モー娘の辻ちゃんのブログをよく見てるのですが・・・
よくこんなに色々大量に料理してるよなぁ・・・ってのが素直な感想でして。

とにかく!
今、何もしたくない状態なので、これだけ用意しただけでも、アタシ凄い!って感じです。

スパゲティの素が結構あるので、翌週はスパゲティでも食べますかね・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

白菜ツナのうま煮でお腹空いてない晩酌&父の危機管理能力

IMG_5217.jpg

12月17日(土)の晩酌。

この日はランチに崎陽軒のシウマイ弁当を食べた。
なので、全くお腹が減っておらず。

IMG_5218.jpg

Cpicon ☆白菜あったら絶対コレ♪簡単うま煮☆ by gabibi

ネッ友kiyokoさんが白菜のお鍋を作ってて、ムショーに食べたくなった。
ちょうど、白菜1/4切れを買ってあったので、これをストウブ鍋で無水調理。
調味料は、少しの薄口醤油と砂糖のみ。
白菜から出る水分のお出汁で美味しく炊けました~。

IMG_5222.jpg

珍しく、夜の果物。
柿って甘いから、結構高カロリーなんだよね~・・・
しかも私は、柿の味がイマイチよく分からない(-_-;)

・・・ってことで、この日の肴は以上!
他にこれと言って食べるものが無かったので・・・

IMG_5220.jpg

無印良品の紅茶バウム。

前に買い置いておいたもの。
禁断のお菓子食いです。
紅茶バウム、美味しすぎて一気食い(*´艸`)

IMG_5219.jpg

久しぶりにチョコまみれを食べました。
気持ち、一回り小さくなってるような・・・
味が濃厚でとっても美味しかったです!

この日は、友人とランチ後、腰が痛いのでウォーキングとジムは無し。
お風呂セットを持参してたので、そのままジムへ行ってお風呂だけ入ってきました。
・・・なんか、”風呂だけ会員”の気持ちがちょっと分かるような。
家のお風呂よりも広くて大きいし、サウナも付いてるし、ナンなら知り合いも居るし。
場所的にも、お散歩や買い物のついでに寄れる場所にあるし。
家でお風呂に入ると掃除が大変だったりするので、これはジム風呂アリだなぁ~。


リアルタイムのお話。

我が家の階段に手すりをつけると言う話し。
業者も決まって、正式に手続きしました。
その業者が帰った後、父が、『この前も業者だか区役所が来たし』とポツリ。
業者も区役所も、訪問の際には私に必ず事前連絡が入る。
なので、それは業者でも区役所でもない。
それを言うと父、一瞬気まずそうな顔に。

これは厄介ごとだ。
何をしたか聞いてみると・・・
女性がいきなり来て、紙に名前とか生年月日とか書いて欲しい、と言ってきたらしい。
父は、手すり業者か区役所だと、頭から決めつけていた。
なので、相手が何を言ったかまるで覚えてない。
例え詐欺グループだったとしても、(嘘の)名前とか使用目的は話すと思う。
何も言わずにいきなり家に入ってきて紙に書け!ってのは絶対ない。
父に何度問いても、その訪問者の名前も目的も何も覚えてないと言う。

一瞬、母も妹も私も凍り付く。
そこから、父に延々と大説教。
誰かが来たら必ず母(家にいる)に知らせること!
今は悪徳業者も多いから、勝手に個人情報を書かないこと!
例え本当に手すり業者や区役所だったとしても、訪問してきて書類を書いたら必ず私に報告すること!

ところが父、何で自分がこんなに責められてるんだか分かってない様子。
介護系かと思った
書けと言われたから書いた。

何の疑問も持たないらしい・・・
もうね、脱力感がハンパ無かった。
父の頭の中はきっと、昭和30・40年代の平和な牧歌的な時代が続いてるんだろうな。
その良い時代でストップしちゃってるんだろうな、って思った。
危機管理能力が全く無いことが判明したので、今後の課題がまた一つ増えた_| ̄|○ガクッ w
取り敢えず今回は、印鑑を押印してないらしいので、まぁ大丈夫そうか・・・?

嗚呼、勘弁(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

崎陽軒のシウマイ弁当でランチ♪

IMG_5210-1.jpg

12月17日(土)、この日は友人とランチ。

友人の仕事場で買ってきたお弁当&お惣菜でお昼ご飯にしました。

IMG_5207.jpg

ビール&缶チューハイもしっかりと用意!

IMG_5206.jpg

野菜サラダ。

ライフで購入。
結構食べ応えあり。

IMG_5208.jpg

枝豆。

これもライフで購入。
塩味が凄く薄かった!

IMG_5212.jpg

いかのピり辛焼き。

友人がお弁当コーナーで買ってきたモノ。
とっても美味しかったです。
お酒が進む感じ。

IMG_5205.jpg

崎陽軒のシウマイ弁当。

この日のメインです
これが食べたくて食べたくて、食べたかった!

IMG_5215.jpg

木箱に入ったご飯て、風味が良くてとっても美味しい^^
冷めてて冷たくなっちゃってたけど、それでも味が美味かったです。
それも計算されてるんだよなぁ・・・と思うと、お弁当って凄いです。

IMG_5216.jpg

今さらながら、7種類もおかずがあって豪華
シウマイも美味しいけど、から揚げも美味しいし、焼いたマグロも美味しいし、煮たタケノコも美味しい!
ネッ友たっけんさんも仰ってたけど、冷めたお弁当やシウマイも好きです。
味がストレートに伝わってくるし、濃い気もするし。
冷めても美味しく出来てるのが、駅弁であり、崎陽軒のシウマイ弁当であるんですよね~・・・

ところが。
サラダや枝豆を食べながらお酒を飲んだからか、お弁当を完食出来ませんでした。
ご飯の量が多く(感じ)て、少し残してしまった。
2年くらい前もこのお弁当食べたんだけど、その時は完食したんだけどなぁ・・・
胃袋もトシ取ったわ_| ̄|○ガクッ w

たまには崎陽軒のシウマイ弁当を買って食べよう!
・・・って思った週末ランチでした^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

豚肉生姜焼きや玉ねぎ入り薩摩揚げ煮で晩酌&手作りたくあん

IMG_5199.jpg

12月16日(金)の晩酌。

前週、山岳部でお泊りした際に貰ったクーポン券。
翌朝ギリギリコンビニで使ったんだけど・・・
焦って買ったはいいが、キリン本絞りと間違えて、アサヒ贅沢絞りを買ってしまった。

結果、全然違う


IMG_5200.jpg

豚肉生姜焼き。

金曜日なので、母ちゃん飯にしてもらいました。
作るく気力無かった。

我が家のは、玉ねぎがターップリで、甘辛い味付けです^^

IMG_5202.jpg

玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

これ、美味しいんだよね~。
玉ねぎの甘みがナンとも言えず美味(*´艸`)

IMG_5201.jpg

買ってきた、蕪千枚漬け。

買ってきた、って感じの味。

IMG_5203.jpg

父の友人作・手作りたくあん。

これがねぇ・・・曲者なんですよ。
父の友人・・・もう引退してるけど、元料理人。
今は悠々自適な毎日を送ってるため、ある時、たくあんを作ろうと思ったらしい。
で、実際に作ってきました。
その場で母に食べろと勧めて、母も実際にその場で食べざるを得なかったらしいんですが・・・

母、決して美味しいとは言わなかった!らしい。

実際に食べて、微妙だった。
こういう場合、相手に対してどう言ったらいいんだろうねぇ・・・

たくあんて、買った方が安くて美味しいジャン!
だよね?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_5176_2022121812032231a.jpg

12月13日(火)の会社持参弁当。

IMG_5178_202212181203259e1.jpg

ハンバーグサンド。

いつも中身の卵がズレて見えなかったんだけど、今回はちょうど真ん中に収まった!

ハンバーグ、今回は、イシイのチキンハンバーグを使ってるんだけど、水分が多いのか、パンがビッショリ湿る。
前に使ってた丸大食品のチキンハンバーグはそんなことが無かったんだよね。
味はどっちも同じ感じだし、丸大食品の方が若干安いし湿らないので、次回からは丸大食品だな。

IMG_5179_20221218120325092.jpg

無印良品の豚汁と乾燥野菜も持参。
無印の豚汁は凄く美味しいのでおススメです


IMG_5180.jpg

12月14日(水)の会社持参弁当。

IMG_5182_202212181203280fe.jpg

麻婆豆腐丼

前々晩の麻婆豆腐を敢えて残しておきました。
中華系は、乗っけドンブリにして食べると美味しいよね~

IMG_20221214_123132.jpg

食べる直前にパチリ。
こんな感じで、ポイっと放り込んで食べてます。


IMG_5195_20221218120331d50.jpg

12月15日(木)の会社持参弁当。

IMG_5193-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

ウェンディーちゃん弁当は凄く久しぶりのような気がする・・・。
そして、ヒレカツ復活!
久しぶりに食べました。
やっぱり美味しい


IMG_5196_20221218120332c46.jpg

12月16日(金)の会社持参弁当。

いつぞや作って冷凍しといた、炊き込みご飯おにぎりと・・・

IMG_5198.jpg

野菜スープ。

キャベツの芯・セロリ・玉ねぎ・にんじん・ソーセージ、にて作成。
キャベツの芯が溜まってきたので、スープにしました~。
スープには、前にレンチン蒸し鶏を作った際に出た出汁を冷凍しといたモノを使ってます。
鶏から良い出汁が出るから、捨てるのはもったいない。
しかし、この組み合わせの日は、ちょっと物足りないんだよね~。


冷凍食材を減らすべく、お弁当も何を作っていくか、色々考えてます。
・・・仕事中に。
基本、気が抜けない重い状況なんだけど、たまには現実逃避したいしね・・・il||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

久々に母とサイゼリヤ@地元&怒る母

IMG_5184.jpg

12月14日(水)は、お一人様サイゼ・・・じゃなくて、この日は久しぶりに母も一緒。
そのわけは、また後で・・・

IMG_5185_20221217214651e78.jpg

一人でサイゼかと思って、漫画を2冊持参してきてしまいました。
早めに到着したので、母が来るまでじっくり読書^^

またまた鬼滅の刃を読み返してます。
ちょうど来年からまたアニメが始まるしね~・・・
復習です(^_^)v

IMG_5186_2022121721465333c.jpg

チキンのシーザーサラダ。

盛り盛り。

IMG_5188_20221217214656bc5.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

コーンが多い。

IMG_5187_2022121721465375a.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

チキン大きめ。
だいたい、チキンが大きい方がみゅう、お芋とコーンが多い方が母。

IMG_5189_2022121721465945e.jpg

いつものこんな感じ。
いつも、母が気味悪そうに見る

IMG_5190_202212172146595b0.jpg

白大お代わり。

IMG_5191_20221217214701af3.jpg

タラコソースシシリー風。

母はピザの方が好きなんだけど、ゆっくり食べてるとカチコチになるので、止めといた。
こちらのたらこスパは、母ご指定。
私も白ワイン呑んでたし、ちょうど良しヽ(´▽`)/

IMG_5192_20221217214701644.jpg

そして、タバスコもドバドバ掛ける!
やっぱり、たらこスパとか明太スパとかって美味しいね~。

この後は、無印良品寄って、ライフ寄って、早めに帰りました。
んで、またしばし行き倒れil||li _| ̄|● il||l


ところで、何でこの日は母と一緒だったかというと・・・

さすがに母も外食したいだろうし・・・と思って、日中電話して聞いてみた。
行きたそうだったけど、父も居るし、自由のきかない父を置いて行くのは忍びない・・・
・・・と思ったか、即答せず、考えて置く、と。
母のこういう場合、大抵は『NO』って意味なんですよね。
ところが後で電話が掛かってきて、『行くわ!』と。
父を置いてきて大丈夫なのか聞いたところ・・・
『知らない。どうにかするんじゃない?』と。
どうやら、大喧嘩したらしい。
腕や肩が痺れる~・・・とか言ってるのに、オートバイに乗って出かけたらしい。
オートバイに乗れるくらいなら、ゴロゴロすんな!
そして、オートバイで事故起こしたら、下手に生き残るな、死んでくれ!

ってことらしい。
もう余計な介護はしたくないらしい。
母の言わんとしてることはよく分かる。
そうじゃなくても、朝から晩まで狭い部屋で顔を合わせてるわけだから、息が詰まるよね。
父も究極の自分勝手だから、母も大変だ。

まぁ、時々連れ出してあげよう。
サイゼだけどw


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐や蓮根きんぴらで晩酌&ぎっくり腰になった

IMG_5172_20221217105508712.jpg

12月12日(月)の晩酌。

この日は、会社は有休取っていてお休みしてました。
山の翌日は体も疲れてるし、洗濯もしたいし、なのでお休みします。

IMG_5173.jpg

Cpicon 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

この日は麻婆豆腐を作りました。
豚挽肉は冷凍庫にあったし、お豆腐だけ買ってきて作成。
麻婆豆腐は適当に作っても美味しいし、手軽に出来るし、コスパが良いので食卓に上る頻度が高いですね~。
レシピの倍量作って、残った分はお弁当に持参

IMG_5175.jpg

Cpicon 常備菜☆美味し~い☆蓮根のきんぴら by ゆうゆう0310

大きなレンコンを母が買ってきた。
なので、レンコンきんぴらを作りました~。
私はよく長ネギも一緒に炒めるんだけど、今回は純粋にレンコンのみのきんぴら。
ちょっと味が薄かったです。

IMG_5174_2022121710551221b.jpg

母作・酢の物。

母は、きゅうりを包丁で切ってます。
スライサーがあるのに!
凄く原始的です


リアルタイムのお話。

昨日、朝起きたらいきなり腰に激痛が走った。
痛くて痛くてまともに歩けないくらい。
会社ではずっと座ったきり、でも時々コピーしに行ったり書類取りに行ったり歩き回る。
座っていた後に立つと、これまた激痛。
痛いのは、左腰。
昔から左だけが痛いのです。
多分、姿勢が悪いんだと思う・・・(-_-;)

これはもうぎっくり腰ですね。
でも、前日まで全然元気だったし、原因が分からないのです。
朝起きたら突然。
1週間前の登山、あれは急登で腰が痛かったんだよなぁ・・・
でも、翌日には痛くなくなっていたのでその場の痛みだったし。

とにかく原因不明だし、まだぎっくり腰のままなので、安静にして治すつもり。
これが無理すると、ヘルニアになるわけです。
ヘルニアになると、腰と同じくらい足も痛くなる。
足の神経がおかしくなって、痺れるんですね。
これが出たらもうアウトなので、暫くは安静にしてジムもお休みだな。

もう、こんな忙しい年末にぎっくり腰とは・゚・(ノД`)・゚・、


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

山岳部年次総会!お宿編 ★ 海ノ口温泉@長野県

12月10日(土)、山梨県の茅ヶ岳を下山後、この日のお宿へ向かう。

IMG_20221210_163042-1.jpg

この日は、長野県の佐久平にあるお宿、海ノ口温泉 湯元ホテル 和泉館に宿泊。
旅行支援でお安く泊まれました~。
外見は古い感じのお宿ですね・・・

IMG_20221210_163545-1.jpg

部屋はこんな感じ。
お宿の外見に反して、なかなか広くてキレイなお部屋でした。

コチラのお宿、家族経営かな?
それと、近所に住むおばさんたちが働きに来てるご様子。
お宿の女将さんも働いてるおばさんたちも、凄く感じの良い方々でした!
気持ち良くなるくらい

お宿に到着したのが5時頃。
総会が6時、夕飯が6時半。
てことは、温泉に入れる時間は1時間弱。
大急ぎでお風呂へ。
ゆっくり浸かる時間も無くて、それは残念だった

IMG_20221210_180442-1.jpg

そしてバタバタと6時半から夕飯です。

川魚焼いたの、大好き(*´艸`)

IMG_20221210_180546-1.jpg

きゅうりは自家製糠漬けっぽい味で美味しかったです。
山芋は食べられないので、シューコ先輩に渡す。

IMG_20221210_180452-1.jpg

お鍋は味噌ベースにお肉と鮭だったかな?が入ってる感じ。

ちなみにシューコ先輩はお肉が食べられない(アレルギー)ので全てお肉抜き。

IMG_20221210_180536-1.jpg

馬刺し。

馬刺しは山梨県が有名ですね~。
すぐお隣が山梨県なので出てきたかな?
熊本で馬刺しが美味しいということに気づき、この日も早速頂く。
メチャクチャ美味しかった~!
熊本は甘い醤油、こちらのはポン酢でした。

ちなみにシューコ先輩は魚のお刺身でした。
食べたそうだったけど、アレルギーが怖いので止めとく、って。

IMG_20221210_181023-1.jpg

天ぷら。

食べられない食材(椎茸とかマイタケとか)をお隣さんにあげた後なのでスカスカですが。
揚げたて熱々を食べたので美味しかったです!

IMG_20221210_183853-1.jpg

ご飯とけんちん汁のような根菜のおつゆ。

最後のこのセットが一番美味しかった(笑)。
まずお米が美味しい!
そしておつゆの味付けも抜群!
この後呑むので食べる方は控えたかったんだけど、全部完食してしまったほど!

食事が終わったら宴会なんだけど・・・
私もだけど、おじさんたちは、やっぱり食べながら飲みたい。
16名中15名が酒飲みだと、凄まじい。
お宿の人からも、
『冷蔵庫から勝手にお酒類持って行ってください。後で本数数えますから』
と言われる始末。
私たちが食事を終えた頃には、冷蔵庫はスカスカでした。
恐ろしい・・・

IMG_20221210_200407.jpg

食後は、総会をやった広間でそのまま宴会になだれ込む。

ちなみに、お宿の近くにセブンイレブンがあったので、先にお酒類を購入してからお宿に向かった。
お宿にてチェックインの手続きをしたら、¥1000分のクーポン券をくれて。
そこのセブンイレブンで使えます、と。
えーっ、もう買ってきちゃったよ!嗚呼もったいない・・・でもまた後で行ってもいいしね!
・・・なんて思ってたけど、お風呂入って浴衣着て呑み始めちゃったら、もう外に出るのが億劫に。

この日は、7時から鬼滅の刃がやってて。
煉獄さんの映画ですよ。
宴会場にテレビがあったので、やっぱり鬼滅の刃ファンのシューコ先輩と観入る。
最後、煉獄さんが死んじゃうところでいつもウルウル来るんだけど・・・
この日は宴会でバックがうるさくて、全然感情移入が出来ない!
ウルウルすることなく終了。

で。
そこからまだ延々と飲むわけなんだけど、私の記憶があるのはここまで。
11時半ころまで飲んでたらしいんだけど、覚えておらず。
男性陣は1時半ころまで呑んでたらしい

IMG_20221211_070320-1.jpg

で、翌日。
頭が重かったけど、この時は朝食を食べられた。
つか、ご飯となめこ汁が美味しい

私は2日目は帰る組だったけど、2日目登山組たちも、この日はやっぱり帰ることにしたって。
そりゃね~・・・あれだけ飲めば。

で、大月までレンタカーを走らせ、大月から電車で帰ったんだけど、遠い遠い。
おまけに、どんどん気分が悪くなってきて・・・つまり二日酔い。

家に着いたのはちょうど12時過ぎ頃。
お昼ごはんにカップ蕎麦を食べ(画像なし)、そのままずっとベッドで横になったまま。
夕飯もお腹が空かなかったので抜き。
お酒だけ少し飲みました。

二日酔いになるくらい飲んで記憶無くしたの、凄く久しぶりだなぁ

今後は、しっかり感染予防しつつ、適度に楽しみたいと思います(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

山岳部年次総会!一日目登山 ★ 茅ヶ岳@山梨県

12月10日(土)~12月11日(日)、1泊二日で会社山岳部総会に参加してきました。

コロナ禍で全く活動が出来なかったこの数年。
会社組織の下のクラブなので、登山も出来なかったのです。
が、この度、宴会やクラブ活動が出来るようになったので、総会も無事に出来ることになった次第です。

ちなみに今回、ちゃんとデジカメの電池を充電してカメラも持参したのに・・・
いざ撮ろうと思ったら、電池切れになってた。
何で!?
なので、私の激安スマホの悪画像です・・・

IMG_20221210_113147.jpg

そんなわけで、12月10日(土)は山梨県の茅ヶ岳へ。
私はお初の山。
登りが2時間くらい?
登ったことのあるシューコ先輩によると、ひたすら急斜の登りが続くとのこと。
これは登り始め。
最初は緩やかだったんだけど、途中から凄い急登!
しかも落ち葉の絨毯が凄くて、石や岩が隠れていて歩きづらくて危ないの。
さらに、ずっと森の中を歩いてるので景色も無いし。
メチャクチャきつかった!

S__4595725-1.jpg

1時頃、山頂着。
この秋は散々山に登って鍛えたつもりだったんだけど、まだまだ足りなかったな。
山岳部の登山に参加すると、自分の力不足がよく分かる

ちなみにこちらの茅ヶ岳には、日本百名山でお馴染みの深田久弥氏の碑があります。
この山を登山中に、脳梗塞で倒れてそのまま亡くなったんだそうです。
1971年のことらしい。
なので、登山口付近には、深田公園というのがあります。

IMG_20221210_125609.jpg

この日はメチャクチャ晴天で!
富士山がくっきりと。
しかし、私の激安スマホの悪画像だと、荒くて残念

IMG_20221210_130136-1.jpg

山頂で写真を撮ったらお昼ごはん。
もう1時過ぎてたのでお腹減った!

IMG_20221210_130305.jpg

いつものライフで買ったサラダと・・・

IMG_20221210_130716.jpg

カップヌードル醤油味。
今回はお湯はスープジャーに入れて持参。
沸かしたての熱々ではなかったけど、まぁ許容の範囲。

久しぶりにカップヌードル醬油味を食べたけど、やっぱりこれが一番美味しいかも!
2番目は、サッポロ一番塩ラーメンかな。

S__4595732-1.jpg

シューコ先輩とみゅう。
みゅうは多分、カップヌードルのスープを飲み干してるところだと思う(爆)。
血圧のことは考えないでおこう。
塩分摂るのも必要!・・・ってことでw

7C0D6333-DD8A-481A-A925-28D685D1E7DA-L0-001-1.jpg

今回は急な決定だったにもかかわらず、14名が登山に参加。
登山は参加せずにお宿に直行が2名。
14名の登山は大行列です(爆)。
時間が遅かったのと冬だったので、あまり人が居なくて良かったです。
おじさん(と言っても皆さん役職はかなりお偉いさんばかり)達の中でこっそり写ってるのが私ですね。

この後、下山もカナーリ大変で、やはり落ち葉地獄で神経も体力も奪われ。
頭の中は、温泉とお酒のことで一杯に。
それを目標に頑張って下山しました。

と言うわけで、お宿へ続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

塩鯖やほうれん草おひたしで晩酌&炊き込みご飯作り

IMG_5164_20221212232124d67.jpg

12月9日(金)の晩酌。

IMG_5168_202212122321294bf.jpg

塩鯖。

ずっと前に買って冷凍庫入れっぱなしだったのを発掘したため頂きました。
これだけなので、フライパンにシート敷いて焼いた。
簡単だけど、フライパンが魚臭くなる・・・(-_-;)

IMG_5165_20221212232127a31.jpg

ほうれん草のポン酢びたし。

本当はお弁当に入れる予定だったんだけど、入らなかったので晩に頂きました。

IMG_5167_202212122321298bf.jpg

お惣菜のマカロニサラダ。

帰りにライフに寄ってお酒を買って帰ったんだけど・・・
お腹空いてたので、やっぱり買ってしまいました。
ダメですね~。

IMG_5166_202212122321277bd.jpg

たくあん。

IMG_5171_202212122321341e1.jpg

美味しい鶏屋の中焼き。

やっぱり魚だけじゃ物足りなくて、冷凍保存されてた中焼きをレンチン解凍。
解凍後、めんどくさかったので、もうそのまま食べました。
ブロガーとしてあるまじき行為・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_5170.jpg

この日の晩は、炊き込みご飯を炊きました。
翌日から登山だったので、道中食べるおにぎりを作りたかったし、会社ランチ用&両親用も欲しかったし。

いつも買ってた鶏ごぼう炊き込みご飯の素が売ってなかったのでコチラをお初買い。

IMG_5161_202212122321205b5.jpg

鶏肉とにんじんを別途追加して入れました。
ホントはごぼうも入れたかったけど無かった

IMG_5163_20221212232121883.jpg

この素は具沢山ですね~。
にんじんを追加したので、調味料も醤油とみりんを別途足しました。
が、何だか薄かったなぁ・・・
にんじんから余程水分が出るのかしら?

IMG_5169.jpg

これは会社ランチ用の巨大おにぎり。
野菜スープと一緒に食べるので、大きめで良し!
それでも夕方お腹空くからなぁ。


この日は会社は午後休み取って、美容院へ行ってきました。
もう髪が伸び放題伸びててもの凄くうざかったので、スッキリ!
美容院も値上げになってました。
担当のスタイリストさんは、しきりにスミマセン、って謝ってたけど・・・
光熱費が上がってるし、これはもう仕方ないことだよねぇ・・・
私はカット&トリートメントをやってもらってるんだけど・・・
値上げしたからと言って、トリートメントを削るって選択肢は無いかな。
それくらいは、身綺麗にして居たいもんなぁ・・・
トシとって髪質も落ちてるしね・・・ケアは必要


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_5136.jpg

12月5日(月)の会社持参弁当。

IMG_5138.jpg

ハムサンド&卵サンド

買ったレタスがあまりにも硬くてギューッと縮まっててサンドイッチに使えない。
なので、お安くなってたサニーレタスを購入。
これは葉っぱが凄すぎて、使い勝手が良い!
ただ、普通のレタスの方が美味しいかなぁ・・・
まだまだたくさんあるので、どんどん使わねば。


IMG_5139_2022121221511132d.jpg

12月6日(火)の会社持参弁当。

IMG_5141-1.jpg

ニラ豚もやし炒め・鰆西京焼き・卵焼き・しば漬け。

乗っけ盛り弁当です。
前々晩に食べたニラ豚もやし炒めが、微妙な量しか残らなかった。
ウェンディーちゃん弁当箱に詰めるには多いし、ドンブリ弁当にするには少ない。
なので、乗っけ盛りにした次第です。

鰆西京焼きは、父の冷凍庫の奥底に眠ってたのを焼いたもの。
あまり美味しくなかったけど、まぁ弁当には良かろう。

サニーレタスが、弁当の仕切りに良い仕事してます


IMG_5142.jpg

12月7日(水)の会社持参弁当。

いつぞや作った炊き込みカレーピラフおにぎりと・・・

IMG_5143_20221212215115e0e.jpg

野菜スープ

具は、ソーセージ・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・セロリ
セロリは必須です!
何か物足りなくて、夕方お腹が空いてしまった


IMG_5153_20221212215117ef5.jpg

12月8日(木)の会社持参弁当。

IMG_5154_20221212215119274.jpg

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

具は、シーフードミックス(イカ・海老)・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・もやし・ニラ
いつもの海老が無かったので、シーフードミックスを使用。
イカはとっても美味しかったんだけど、海老が小さ過ぎっ。


IMG_5156_202212122151202cb.jpg

12月9日(金)の会社持参弁当。

IMG_5159_20221212215122a79.jpg

すき焼きみたいの・卵焼き・しば漬け

まぁ、これも乗っ盛りけ弁当ですね。
両親が、すき焼きモドキを食べた模様。
モドキ、というのは、ちゃんとしたお肉じゃなくて、牛小間とかじゃないかな。
すき焼きのタレを使ってるので、普通に美味しいですが。
ただ、ドンブリ弁当にするには量が足りなかったので、卵焼きとか足して乗っけ盛り弁に。


年末に近づいてきたので、冷凍庫整理もしたい時期に。
なので、冷凍庫の在庫を上手く使いまわさないと。

・・・って、あと2週間か!
早すぎる


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&ドタキャンくらったんで

IMG_5146.jpg

12月7日(水)、この日は急遽、お一人様サイゼ。

本当は、母でも誘おうかなぁ・・・と思ったんだけど。
地元友人と約束してたので、母には声掛けしなかったのです。
が、結局お一人様サイゼ。
まぁ理由は後で・・・

IMG_5147_2022121221031222f.jpg

チキンのシーザーサラダ。

カリカリのパンがどっさり乗ってると嬉しいです。

IMG_5148_2022121221031438c.jpg

若鶏のディアボラ風。

チキンがデカくて嬉しいです^^

IMG_5149_202212122103165f3.jpg

いつものこんな感じ。
追いタバスコもしてます。
タバスコLOVE

IMG_5150_20221212210319e9b.jpg

お芋にも黒胡椒をガリガリが美味しい

IMG_5151.jpg

玉ねぎのズッパ。

オニオングラタンスープ、って感じです。
もの凄くチーズがたっぷりなので、結構食べ応えあります。

IMG_5152_202212122103202ae.jpg

タバスコをたっぷり掛けると、なお美味しい!
玉ねぎの甘さとタバスコの辛さが合います^^

ワインは、ちゃんと白大お代わりしましたよ~。


この日は地元友人と、前回80年代の有線掛かりまくりの居酒屋に行こうと。
私は仕事上りが早いので、大抵待ち合わせ時間前には到着して先に飲んでます。
が、この日はたまたま、ホントにたまたま、到着が10分遅れたのです。
10分遅刻だぁ~・・・って向かってる途中、LINEが入り。
『突然具合悪くなったので今日は止めときます』と、ただ一言。
時刻は待ち合わせ時間を10分弱過ぎている。
いつもの私だったら、間違いなく入店して先に飲んでる時間だ。

かっちーん

待ち合わせ時間過ぎてるのにドタキャンなんてありか!?
と、その後、その友人とは揉めに揉めて・・・

で、結局一人でサイゼに行ったわけです。
価値観は人に寄りけり様々だけど・・・
私自身がドタキャンてやらない人間なので、難しいです。
理解は出来ないので、我慢するって感じですかね・・・
まぁ、具合悪いんじゃ仕方ない。
・・・ってことで。

モヤモヤ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

豚ニラもやし炒めや大根そぼろ煮で晩酌&来年に向けて

IMG_5131_20221209202319d0c.jpg

12月4日(日)の晩酌。

IMG_5133.jpg

豚ニラもやし炒め。

豚肉もニラもあったので、もやしだけ買ってきて作成。
火力が弱かったからか?
水分は出て来るわ、味は濃いわ、ちょい失敗だなぁ・・・
お美味しいは美味しいんだけど。

IMG_5134.jpg

Cpicon 大根とひき肉で♪簡単とろ〜り煮物 by きちりーもんじゃ

大きい大根が特売で¥98だったのでお買い上げ。
早速、鶏肉と一緒に煮ました。
これは簡単且つ美味しいのでリピってるレシピです!

大根は他に・・・
土日朝食時のお味噌汁の具、しらすおろし・・・
他は思い浮かばないなぁ。
煮物はこの日作っちゃったし、大根ツナサラダは数週間前に作ったし。

IMG_5135_20221209202323d97.jpg

母作・ちくわ煮。


IMG_5126_202212092023130ac.jpg

この日は午前中に、炊き込みピラフを作りました。

具は、玉ねぎ・にんじん・赤パプリカ・ピーマン・コーン・ソーセージ

IMG_5127_20221209202315911.jpg

出来上がりにバターを入れて混ぜ混ぜ。

IMG_5129.jpg

レシピでは、この調味料で3合炊きですが、味が薄いのです。
なので、私はこの調味料で2合炊きにしました。
しっかり味で、両親にも好評でした(^_^)v
いつぞやのお弁当に持参する予定です!

このブログがUPされる土日、私は会社山岳部の年次総会に参加しております。
茅が岳という山に登って、夜はお宿に宿泊して宴会してきます。
全て・・・とは言わないけど、コロナ前に戻りつつあります。
感染防止に気を付けて、来年につなげたいと思います!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏と大葉のゴロゴロ焼きやこまツナおろし和えで晩酌&賞与

IMG_5117_20221208225704c57.jpg

12月3日(土)の晩酌。

IMG_5118.jpg

Cpicon お弁当にも♪鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き by ★おぺこ★

鶏胸肉が安かった。
家に、逝きそうな大葉がたくさんある。
・・・ってことで、このメニューに決定。

IMG_5119_20221208225707f29.jpg

何だかボロボロですが、味は美味しいです
以前は、自分の分だけだったのでお弁当分も出来たけど、
今は両親の分も作ってるので、お弁当分は無し。
もっとたくさん作ればいいんだろうけど、まだ慣れなくて3倍量とかはキツかったりする

IMG_5120_20221208225709561.jpg

こまツナおろし和え。

茹でた小松菜・ツナ・大根おろしを混ぜ混ぜ。
ポン酢を掛けて頂きます。
これ、簡単なわりにとっても美味しいのでおススメです!

IMG_5123.jpg

この日はテレビで、ブラビがやってました。
懐かしい~。
ていうか、ビビアン・スーがメチャクチャ若い!
もうアラフィフでしょ!?
私、ヤバイわぁ


リアルタイムのお話。
この前、賞与が出まして。
夏も冬も、ここ最近はずっと同じような金額だったんですね。
評価は、一応私の場合、長いってこともあって、割とよくしてもらってる気が。
今回明細みてビックリ。
凄い下がってる!
評価は、いつもと同じ評価だから、評価が下がったわけじゃないんだ・・・
全体的に悪かった、ってことか。

世の中物価は上がってるのに、私の賞与は下がるって・・・
親も国民年金の無職になっちゃったし、今後のこともあるし、一層節約に励まなくては。

世の中世知辛いねぇ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

崎陽軒シウマイやレンコンきんぴらで晩酌&仕事が重い

IMG_5113_2022120622160921d.jpg

12月2日(金)の晩酌。

IMG_5115_20221206221614892.jpg

崎陽軒のシウマイ。

前に、叔父が父のお見舞いに来た時に頂いたもの。
父は焼売が好きなので。
私の分はその時は食べなかったので冷凍保存してたので、この日食べました。
崎陽軒のシウマイは美味しい!
オーソドックスなシウマイ弁当も美味しかったなぁ・・・
上野駅に崎陽軒が入ってるから、今度買ってみようかな~。

IMG_5116.jpg

母作・れんこんのきんぴら。

分厚いれんこん・・・
包丁が切れないと言ってました。
包丁研いであげないとな。

IMG_5114.jpg

お惣菜のポテトサラダ。

会社帰りに、いつものライフじゃなくて、地元密着型のスーパーに寄って。
必要なものだけ買って帰ろう・・・
・・・と思ったんだけど、お腹空いてるときにスーパーへ行くと、余計なものまで買っちゃうんだなぁ。
結構量が多かったので、両親と半分ずつ。


最近、仕事が大変で。
忙しい、と言うのとは違い、『重い』
いくつもマニュアル改定とかやる羽目になり、マニュアルの読み込みをしてて。
いくら読み込んでも、私には全て正しく思えるんだけどなぁ・・・
改定する部分なんて無いよ。
そんな、間違い探しをする毎日・・・

重い。
非常に重い。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_5083_20221204211914cd2.jpg

11月28日(月)の会社持参弁当。

IMG_5085.jpg

コロッケサンド。

何だか、千切りキャベツが散らばって、見栄え悪いですが
コロッケ自体が柔らかいので、顎が疲れません。
ボリューミーな上に美味しいし、おススメです!

IMG_20221128_123327.jpg

無印良品のミネストローネ。

一応、持参しました。
もちろん、乾燥野菜も一緒に。
これ、結構アッサリな感じです。


IMG_5087.jpg

11月29日(火)の会社持参弁当。

IMG_5088-1_202212042119202f9.jpg

エビフライ・切干大根薩摩揚げ煮・ほうれん草の煮びたし・卵焼き・しば漬け。

ヒレカツが無いので、エビフライ2本。
けど、細くて小さなエビフライだったので、ちょっと物足りない感じだったなぁ・・・
夕方、お腹空いたかも。


IMG_5090_20221204211920993.jpg

11月30日(水)の会社持参弁当。

IMG_5093_20221204211922e85.jpg

親子丼。

久しぶりに、大好きな親子丼
鶏胸肉100g・玉ねぎ1/2コ弱・卵2ヶ、で作成してます。

IMG_5094_20221204211923cf8.jpg

刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンも持参。

IMG_20221130_123128.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。
こんな感じで、刻み海苔も七味もたっぷり掛けます^^
追いも、もちろんしてます!


IMG_5109_20221204212018be5.jpg

12月1日(木)の会社持参弁当。

IMG_5107-1.jpg

鶏つくね・きんぴらごぼう・ほうれん草の煮びたし・焼たらこ・卵焼き。

鶏つくねと焼たらこが美味しかったです・・・(〃´。`)~3
お酒が飲みたくなる味でしたが、ご飯にも合いました。


IMG_5110_20221204212020512.jpg

12月2日(金)の会社持参弁当。

IMG_5111_20221204212021721.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・もやし。

ソース焼きそばは、マルちゃんのオレンジパケの、液体ソースバージョン。
甘めのソースが美味しいのです。
これは、両親の分も作って出社。

こんな感じで、この週も乗り切りました。
週5は久しぶりかな?
暫くは週4~5のガッツリが続くと思うので、計画的にやらねば!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&母と大喧嘩でイライラ

IMG_5099.jpg

11月30日(水)の晩酌。

この日こそ、母を誘おうかと思ったんですが、結局お一人様で。
理由はまた後ほど。

IMG_5097.jpg

この日のお供も、きのう何食べ
20巻まで出てるので、長いのです。
でも、もうすぐ終わるので、また次は、鬼滅の刃かなぁ。
もうすぐアニメも鍛冶の里編が始まりそうなので、復習しとかないと(*´艸`)

IMG_5100_2022120417434613b.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日の盛り盛り具合は極々普通でした。

IMG_5101_202212041743480dc.jpg

若鶏のディアボラ風。

いつものコチラを。
お値段据え置きでこのボリューム、ありがたいですね・・・

IMG_5102.jpg

いつものこんな感じ。
最近、タバスコ度合いが凄くて一面真っ赤かも。

IMG_5103.jpg

最近は、お芋にも黒胡椒をガリガリがお気に入り^^

IMG_5104.jpg

そしていつもの通り、白大お代わり!

サイゼのワインは薄めなので飲めちゃいます(^_^)v

IMG_5105_2022120417435469d.jpg

玉ねぎのズッパ。

オニオングラタンスープ、って感じです。
フニャフニャのバゲットと、タップリのチーズ。
スープだけど、意外と食べ応えあります。
ホント美味しい!

IMG_5106_20221204174354ca3.jpg

タバスコをたっぷり掛けると、なお美味しい(爆)。

この後は、いつもだったらソラマチウォーキングに行くんだけど、この日は無し。
毎週水曜日はライフの特売日なので母に買ってきて欲しいものを頼むんだけど、この日は自分で行ったので。
何で自分で行ったかって?

大喧嘩したから。

1週間たった今現在、何で喧嘩したのか全く覚えておらず。
多分、どうでもいいような小さいことだったと思うのですが・・・

母、父の面倒を見ていて、常にイライラ状態。
言い方とかキツいのです。
すぐにキレるし。
私もお年頃のイライラとかもあるので、キツく言われると言い返したりするわけです。
お互いホント気分が悪くて。
肝心要の父はというと、どこ吹く風で、のほほ~ん。
それがまた母も私も、さらにイライラ度がMAXになるというか・・・
ホント悪循環il||li _| ̄|● il||l

福祉や介護の職員の人たちみたく、ニコニコ穏やかになれない(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

煮込みハンバーグや無印キンパで食べ過ぎ晩酌&姪っ子の未来

IMG_5078_20221204113110503.jpg

11月27日(日)の晩酌。

IMG_5075.jpg

この日は午前中からハンバーグ作り。
ずっと食べたかったんだよね~。

Cpicon 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ

レシピはコチラに落ち着きました。
お豆腐入りなので、ヘルシーだし経済的だしカサ増しだし胃に負担もなさそうだし。

IMG_5077_20221204113110c2d.jpg

コネコネした後、ピチ―ッとラップをして、夜まで冷蔵庫で寝かせます。
母がそうしてたので、何となく私も。

IMG_5079_20221204113112f65.jpg

味は、お豆腐が入ってるとは分からない感じ。
大きめハンバーグですが、軽く食べられちゃいます。

バター入りの煮込みソースが美味しいので、パスタを添えます。
が、多めに茹でてしまったらお腹一杯に

IMG_5080_202212041131137fa.jpg

ほうれん草の煮びたし。

出汁パックで出汁をとり、塩と薄口醤油で味付け。
出汁パック、大活躍ヽ(´▽`)/

IMG_5081_20221204113115c75.jpg

前晩残りの、ブロッコリー入りタラポテサラダ。

IMG_5082_202212041131168d6.jpg

無印良品のキンパ。

前に、ずっと興味があった無印良品の冷凍キンパを買った。
ずっと冷凍庫にあったので、食べました。
一気に全部解凍しなきゃならないので、なかなか食べられずにいたんだよね~。
両親が昼食に少し食べて、私も味見程度に2切れほど頂きました。
たっけんさんが仰ってたように、日本人向けな感じ。
けど、韓国料理にあまり面識の無い両親にとっては食べ易くて美味しかったようです。
確かに胡麻油の味がフワっとして、とっても美味しかった!
これはまた食べたいな~・・・
・・・って言うか、ちゃんとしたキンパが食べたい(>_<)

何だかこの日はアレコレ食べ過ぎて非常にお腹一杯になり過ぎましたε=( ̄。 ̄;A フゥ…
これくらいの量、10年くらい前はペロっと、いや、倍量くらい食べてたんだけど。
年々食が細くなっていくなぁ





姪っ子ミコスケとは久しく会ってない。
というのも、ミコスケはただ今15歳中学三年生。
そう、幼稚園でお遊戯踊ってたミコスケが、もう中学3年生ですよ!Σ(゚д゚;)
インスタとかもやってて、凄い人数のフォロワーとか居て、オバちゃんもうついて行けず

そう、今、受験生のため、一生懸命お勉強に励んでます。
どうしてもどうしても行きたい高校があるらしく、猛勉強してるの。
その高校では、生物部と水泳部に入部したいんだって。

部活やって、学校帰りにあちこち立ち寄って(オサレな街にある高校)、たまに合コンやって(今はやらないのか?)・・・
イイなぁ、これからだ。
コロナ禍で先行き不安な時代だけど、ミコスケ見てると、未来が楽しみになる気がする。
これから何だって出来るし、経験出来るんだもん。

私がミコスケくらいの時は、何やってたんだっけ・・・
遊んでばかりで実が無かったなil||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タンドリーチキンやブロッコリー春色サラダで晩酌&介護の世界の人達って・・・

IMG_5071_2022120317154432c.jpg

11月26日(土)の晩酌。

段々寒くなってきて、缶チューハイ1本飲み切りが難しくなってきました・・・

IMG_5073.jpg

『鶏胸肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”。

前に鶏胸肉を買った際に、漬け込んで冷凍しといたモノ。
なるべく下処理をして冷凍しとくと便利だな~。
ヨーグルト効果で胸肉がメチャクチャ柔らかくなってます^^

IMG_5074.jpg

Cpicon ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

国産ブロッコリーが特売だったので、即買い!
タラコもじゃが芋もあったし、こちらを作りました。
これ、和風のたらこと醤油が、マヨネーズと合って凄く美味しいのです。
おススメ!

この日は、父は妹ダンナのロバートと、近所のお店へ外食。
ロバートが連れ出してくれたのです。
アリガタヤ(-人-)
ただ、お目当ての近所のお寿司屋さんはお休みで、結局違うお店へタクシーで行ったようですが。

IMG_20221125_180926.jpg

こちらは、前日金曜日、銀座のお店へ向かう時にパチリ。
あらゆる通りが、クリスマスのイルミネーションでした。
立ち止まって写真撮りたかったんだけど、とにかく凄い人出だったので、歩きスマホパチリ。
ぶれてますね~~~。
でも、夜のイルミネーションの銀座なんて10年以上ぶりかも!
黒塗りベンツや外車なんかが連なってましたΣ(゚д゚;)
イヤぁ、まだまだ非現実が、現実の世の中なんだな。

私の現実は、というと・・・

リアルタイムのお話し。
階段に手すりをつけるべく、2社、見積もりをお願いしました。
今は、複数の業者へ、相見積もりしなきゃいけないらしいですね。
包括支援センターの職員の方も、ちゃんと教えて言ってくれました(-人-)
うちは、最低限でいいや~・・・って2社にお願いしましたが、その実施調査が行われたのでした。
私(と妹)がお願いした業者さんは、シルバー系には慣れた感じの業者さんなんですが・・・

まぁ、異業種の方との顔合わせってことで、ホント勉強になった。
凄く感じが良いのですよ。
介護の世界の人たちってみんなこんな感じ???
一般の企業で営業したら、即稼げると思うんだけど!?

・・・ってくらい、感じの良い方々でした。
まぁ、それに惑わされちゃいけないんだけど

あ~~~・・・
勉強だなぁ・・・って思った週末でした。
この感じの良さ、私も自分の仕事に活かせたらなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

数年ぶりに会社飲み会!Cafe&Dining ballo ballo@銀座

IMG_5070_2022120122125010c.jpg

11月25日(金)、この日は会社の飲み会。

我が会社、ようやくコロナとバイバイした感じです。
ワクチン接種3回目までは職域だったけど、4回目からは各自になったし。
飲み会もOKとなりました。
が、我が部署は念のため、8名までの人数制限を設けてますが。

そんなわけで懇親会が催されましたが、11名希望者が居て。
4名・7名でやることになりました。
私は週末金曜日参加ですが、この日の参加は4名。
何で週末が少ないのか┐( ̄o ̄)┌
でもこの日の4名はみんな私と同世代ばかり。
色々とオトナの話が出来ます(爆)。
あ、オトナの話しとは、介護や相続の話し(爆)。

で、行ったお店は、Cafe&Dining ballo ballo 銀座店
ワインとチーズのお店なのかな?
予約した上司(女性)がワイン好きだったので、こうなった気が(≧∇≦)

IMG_5054_20221201221242ccd.jpg

まずはみんな、スパークリングで乾杯。

ちなみにこのお店、注文はスマホで、ってヤツ。
イマドキはこんな感じなんですかね。

IMG_5061-1.jpg

国産ハムの盛り合わせ&彩り野菜のヴィネグレットマリネ×2

これで2人分。
4人居たので、このお皿があと1つ来ました。
何だか多いぞ・・・

IMG_5062-1.jpg

10品目素材のフレッシュグリーンサラダ×2

見ため分かりませんが、結構盛り盛りでした。
私はサラダが好きだからガッツリ頂く(^人^)

IMG_5063-1.jpg

鮮魚のカルパッチョ ~自家製ヴィネガードレッシング~×2

私はナマモノがダメなので、みんなに食べてもらいました。
もちろん、このお皿がもう一つ。

IMG_5064-1.jpg

アンチョビバターのディープフライドポテト&パルメザンチーズのフライドニョッキ×2

これが凄いボリューム。
大きなお芋と揚げニョッキだよ!?
私と一緒のお皿を担当した人は女性の上司(と言っても同じ年)、飲み専門であまり食べない。
私もどちらかというと飲み専門で食べるほうじゃないので、もう片方にお芋を移動させる。
そしたら、もう片方にも、『もういいから』と言われた。
量、多いぞ・・・?

IMG_5065-1.jpg

自慢の窯焼きハニーチーズゴルゴンピッツァ×2

匂って臭いチーズにハチミツだなんて、これ絶対にワインに合うでしょ!
濃いチーズとハチミツやメイプルシロップって凄く合うんだよね。
このお店、ワイン飲んべを狙ってる!(≧∇≦)

美味しいんだけど・・・
結構な大きさのピザが、4人で2枚って・・・

IMG_5067-1.jpg

当店名物!ベイクドチーズフォンデュ バニラ香るフランベで

最後はチーズフォンデュが来ましたよ!

IMG_5066-1.jpg

内容はこんな感じ。×2
芋!
このお店、芋と炭水化物が多いですね。
なので、お腹一杯ですε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_5068-1.jpg

こんな感じでフランベ?してくれます。
もちろん、撮影タイム(爆)。
ちょっと甘めな感じのチーズ?

もちろん美味しかったんだけど、如何せん、お腹一杯・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_5069-1.jpg

本日のスイーツ×2

プリンはほろ苦くてオトナな甘さで美味しかったんだけど、お腹一杯・・・

周りを見渡すと、20代の男女の宴席ばかり。
このおつまみの量、若い人向けですね。
けど、このご時世、何か凄い盛り盛りで、気持ち良かった!
残しちゃって申し訳なかったんですが、美味しいしコスパ良いし、ここのコースはお勧め!

が、ドリンク(お酒)ね・・・
店員さんが週末なのにあまりにも少ない。
ワインも、コースはデキャンタが無いので、いちいちグラスで注文がメンドクサイ。
で、来るのが遅い。
なので、2杯注文したら、グラス入れ替え制だから1杯ずつ、と注意された。

このお店は、飲むより食べる方のお店って感じでした。
でも途中でピッチを上げたので、ワインも満足でした!

またこのお店は、別口で使ってみたいな~。

あ、このオバサン連中で何を話したかって・・・
悪口とか噂話とかジャニタレとか、そのまんま(爆)。

昨今、会社の宴席は敬遠されがちというが、私は良いと思う。
良いコミュニケーション取れるし、何より楽しい。

また宴席があったら、私は絶対参加だな!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_5017_20221127211829af7.jpg

11月21日(月)の会社持参弁当。

IMG_5019_202211272118306f3.jpg

ハムサンド&卵サンド。

サンドイッチ、凄く久しぶりな気がする。
いつ以来だろうか?┐( ̄o ̄)┌
私はやっぱり、野菜たっぷりハムサンドが好きだな~。


IMG_5020_20221127211832704.jpg

11月22日(火)の会社持参弁当。

IMG_5022_20221127211833b7c.jpg

麻婆豆腐丼。

前々晩の残りです。
つか、敢えて残しときました。
オンザライスは美味しいからね~。
そのために!
お豆腐2丁使って倍量で作ったんだから!

IMG_20221122_113344.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。
こんな感じで、ご飯をポイっと入れて混ぜ混ぜ。
まぁ、自分で食べるだけだし、美味しくて洗い物少ないので、これで良し!


IMG_5048.jpg

11月24日(木)の会社持参弁当。

IMG_5050.jpg

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

具は、海老・キャベツ・にんじん・もやし・玉ねぎ・ニラ
塩焼きそばは、母お気に入り^^

これは、両親にも作り置き。
両親の分は、二人で麺1袋。
なので、野菜は多めにして作ってます。
ところが!
両親曰く、二人で分けて食べてもの凄くお腹一杯になる、とのこと。
私なんて、麺1袋に野菜たっぷりで、ペロっと食べきっちゃうよ!?


IMG_5051_20221127211837d57.jpg

11月25日(金)の会社持参弁当。

IMG_5052-1.jpg

豚肉生姜焼き・レンコン長ネギきんぴら・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

豚の生姜焼きは、いつぞや晩酌に食べた残りを冷凍しといたモノ。
生姜焼きはご飯とよく合うねぇ~(〃´。`)~3


最近、有休取ったり祝日があったりで、あまりお弁当を作ってなかったな。
なので、久しぶりに週4弁当作りました。
翌週は、週5弁当持参だ!
頑張らなきゃなp(≧ヘ≦)q

何持参しようか、事前に考えとかないとね~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

シーズ初鍋!寄せ鍋で晩酌&懐かしのミポリンや聖子ちゃんが好き

IMG_5043_20221127211034160.jpg

11月23日(祝)の晩酌。

缶チューハイは写ってないですが、しっかり飲んでますよ~。

IMG_5041_20221127211030803.jpg

この日は、お一人様にちょうど良い6号土鍋、出動

IMG_5042_2022112721103176e.jpg

Cpicon 簡単寄せ鍋つゆ☆便利な一人分 by tama-ma

シーズンお初お鍋です!
生鱈が特売だったので買ってきた。
海老もある。
前に作って冷凍しといた鶏つくねもある!
このラインナップは和風な寄せ鍋かなぁ・・・と。
他は、白菜・長ネギ・豆腐・春雨・ピンク蒲鉾
出汁は、出汁パックで取りました(^_^)v
出汁パック、大活躍!

IMG_5044_20221127211035ba5.jpg

数年前までは、お一人様にはちょいデカ7号土鍋で2回転くらいしてたのに。
今では、6号土鍋お代わり無しでちょうど良くなってしまいました・・・
最近、あまり量を食べられないんだよな

ちなみに両親は、前に私が母と一緒に食べた、煮込みラーメン海鮮ちゃんぽん。
あれがまだ2人前残っていたのです。
父はもの凄く気に入ったらしく、ラーメンばかり食べていたらしい。
・・・ちゃんと野菜も均等に食え!

IMG_5047.jpg

この日は、昔流行った曲特集、みたいな番組がやってて。
ミポリンが出てました。
中山美穂、好きだったんだよね~。
落ち着いた衣装や雰囲気で、美人で。
今も相変わらず美人さんなんだけど・・・
何だか、コールガールのような雰囲気の髪や衣装・・・
昔の雰囲気の方が断然良かったと思うけど!?

でも私の中で一番なのは、やっぱり聖子ちゃんなんだよな。
60歳でも、私の中では『聖子ちゃん』
一度ライブとか行ってみたいなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR