
女子二人登山 ★ 陣馬山~高尾山縦走@東京都


10月8日(土)、会社の漫画先輩と女子二人登山。
実は先輩も登山やってるんですね。
と言っても、高尾山しか登ったことが無いと言う・・・
この日行ったのは、先輩も一度は行ってみたいと言う、陣馬~高尾の縦走。
10月に入り、ようやく良い季節になったのでね。
高尾駅を8時10分発のバスに乗ったんだけど、あまりの人の多さに、臨時バスが!
登山道が渋滞で進めないんじゃない?なんて心配もしたり。
8時40分くらいに陣馬高原下バス停に着き、歩き始め。
25分くらい?歩き、9時6分、登山口から登り始め。

ここから陣馬山頂までが、この日の一番キツイところ。
コースタイムにして約1時間弱。
こんな感じの、根っこ山がひたすら続きます。

ちょうど1時間超、陣馬山頂に到着です!
ちょっとコースタイムオーバーかな。
先輩は、登りに弱いようです。

まだ余裕があったのでパチリ。
先輩、自分の身長が凄く低い!って哀しんでました。
いや、先輩が低いのではなく、私が高いのですil||li _| ̄|● il||l
確かに先輩は華奢な感じなんですが、私がデカ過ぎて(170cmある)。

ところで、この日は富士山がくっきり見えました。
このエリアでこんなによく見えるのは初めてかも。

前日大雨で、この日は雨が上がった天気。
だからか、なんだか仙人でも住んでそうな良い雰囲気が(*´艸`)
ここからはほぼ高低差が無い歩き。
と言いつつ、やっぱりいくつものピークを登り下りしなきゃならないわけで。
3~4コ巻き道があるのですが、2個くらいマジメに登り下りして体力を使ってしまいました。

そして、12時半、お昼休憩の、景信山に到着。
ちょっと遅れ気味。
ちなみに、景信山は、鬼滅の刃の霞柱の無一郎くんの故郷らしい。

この日はバーナー&コッヘル&水を担ぎ上げました。
山頂でカップ麺て、ご馳走だからね~。

先輩の、カップヌードル醤油味。

私はライフで前日に購入した野菜サラダと・・・

私のカップ麺は、緑のたぬき。
最近は、ラーメンよりもお蕎麦が好きになってきたのです。
トシを感じるわぁ(;´Д`)ノ

景信山からの景色。
この山は、JR高尾駅からバスで小仏峠に向かい、そこから登ることも出来ます。
これだと、時間短縮。
景信山は山頂が広く、テーブルと椅子がたくさんあるので、ゆっくりランチが楽しめますよ~。

そして、城山着。

その後、高尾山に向かう最後の難所の登り坂。
もはや、階段山ですね・・・
階段の方がキツイ。

そして、高尾山頂着!
3連休とあって、人がたくさん!
ここから、稲荷山コースで下山してきました。
長かったわぁ・・・
そして、下山時刻は4:20分。
約7時間半の道のりでした。
いやぁ、私も久しぶりに疲れたし筋肉痛にもなった!
先輩は初めてのロング、大変だったと思う。
文句も言わずに黙って歩いて、拍手喝采しかない。
先輩、お疲れ様でした。
登りの体力がもう少しあれば、北アルプスも行けますよ!
お疲れ様でした。
そしてリアルタイムの本日、天気が悪いですがまたまた登山です。
しかも、ブロ友さんとです!
行ってきます!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト