fc2ブログ

母とサイゼリヤ@地元&無印良品とセルフレジ

IMG_4780.jpg

10月26日(水)、この日はサイゼの日。

母に行くか聞いたところ、凄く悩んだ挙句、『行く』とのこと。
平日一人の晩ごはんは軽く済ませてるらしく、ガッツリお肉が食べたくなったらしい。

IMG_4781.jpg

この日は、歯医者さんに行ったので、会社は1時間休を取ってまして。
治療もサクッと終わり、まだ6時前から入店。
なのに!
店内、もの凄く混んでるのです。
明らかに店員さん不足、ってくらい。
しかもお客さんは普通の大人が多い。
みんななんでこんな早い時間から行けるの!?

IMG_4779.jpg

オーダーしたら、私の愛すべきセットを持ってきます

IMG_4782.jpg

チキンのシーザーサラダ。

いつもより盛りがおとなしめ。

IMG_4783.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

母のはお芋多め。

IMG_4784.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

IMG_4785.jpg

旨し!
もう戻れません。

IMG_4786.jpg

最近では、お芋にタップリの黒胡椒もハマっております。

IMG_4787.jpg

白大お代わり!

そして、〆に何を食べるか悩む。
いつも〆はスープや煮込みなので、ここぞとばかりにスパゲティが食べたいな~。
グラタンやピザも捨てがたいですが・・・

IMG_4788-1.jpg

アマトリチャーナ。

10月中旬~11月中旬までの期間限定メニューらしい。
”期間限定”と言う言葉に弱いのと、トマトソース系が好きなので、もれなく注文。
これは、結構本格的な味がしました!
これは美味しかったので、期間中に是非もう一度食べたいわ


この後は、無印良品に立ち寄り、あれこれお買い物。
写真は撮ってないですが・・・
紅茶バウムとか、ミニチキンラーメンとか、一口歌舞伎揚げとか、茄子とほうれん草のお味噌汁とか、どら焼きとか。
セルフレジになり、母は一人じゃ行けなくなってしまったのです。
普通のレジもあるし、セルフレジのそばにはお店の人が必ず居るんだけどね・・・
今後、スーパーだってセルフレジになっていくであろう。
母よ、慣れて行かないと買い物出来なくなるぞ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

鮭のきのこ甘酢あんやひじき煮で久々お一人様晩酌&白か黒か

IMG_4762.jpg

10月23日(日)の晩酌。

この日は、母は親戚の法事に行っていて、不在。
凄く久しぶりの、お一人様晩酌!

IMG_4763.jpg

冷奴。

久しぶりに食べたな~。
母はお豆腐があまり好きじゃないので。

IMG_4764.jpg

Cpicon 鮭のお酢ときのこ野菜のタップリあん☆ by ついてるさとちゃん

ちょうど一切れだけ残ってた生鮭を使おう。
ハンパ野菜(にんじん・ニラ・えのき)もあるし、これらで甘酢あんかけ。
ところが、パパっと斜め読みで作ったものだから、薄口醤油のところを濃口醤油を使ってしまった。
なので、なんだか色が黒い・・・
薄口醤油があったのに、悔しいーっ
薄口醤油って普段あまり使わないので、馴染みが無いのです(>_<)

IMG_4765.jpg

前晩残りの、RF1のイカサラダ。

やっぱり美味しい!
ココのは高いのでしょっちゅうは食べられないけど、また近いうちに食べたいな。
似たようなレシピがクックパッドにあるから、作ってみようかな(*´艸`)

IMG_4766.jpg

前晩残りの、ひじき煮。

もちろん、自分の弁当用にもいくつか冷凍保存も。

で、食べてる途中で母が帰宅。
結局顔を合わせるんだな。





母が不在中、母の友達から電話があり、これからあるものを届けに行くとのこと。

IMG_4767.jpg

あるものとはコチラ。
高級パンです。
白か黒かというお店のモノで、本店は墨田区にある模様。
今までは蔵前にもあって、母も友達も自転車で買いに行ってたんだけど、蔵前店が閉店したらしい。
ソラマチにも入ってるんだけど、二人ともソラマチはどういうわけか行きたがらない。
広すぎて分からないんだそうな。
で、このお友達は、墨田区の本店まで買いに行ってきたらしい。

IMG_4768.jpg

食パンのお店です。
普通のパンの他に、レーズンやあんこなど色々ある。
母も友達も、このレーズンパンが好きでよく食べてます。
美味しいんだけど、¥1000近くするんだよね
私は甘いパンてそれほど好きじゃないので食べません。

つか、このパンがあると、冷凍庫がパンパンになるんだよなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タンドリーチキンやひじき煮で登山後のラクチン晩酌&4回目の接種どうしよ

IMG_4757.jpg

10月22日(土)の晩酌。

高尾山から下山してきたのが遅かったので、家に着いたのが6時半過ぎ頃。
そこから晩酌開始です!

IMG_4759.jpg

『鶏胸肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”。

前に鶏胸肉を買った際に、漬けダレに漬けて冷凍しておいたもの。
朝のうちに冷蔵庫に入れ替えておいたので、パパっと焼いただけ。
こういう時間が無いときにいいですね~。

ヨーグルト効果か、胸肉が凄く柔らかいの!
カレー味が大好きな母も大絶賛!

IMG_4760.jpg

ひじき煮。

これも、前晩のうちに作って置いたもの。
ひじきの他、油揚げ・ちくわ・にんじん・いんげん、にて作成。
五目煮ですね^^

IMG_4761.jpg

RF1のイカサラダ。

母が買ってきた模様。
私は、RF1の中では、このイカサラダが一番好き

IMG_4758.jpg

かんぴょう巻き。

同じく、母が購入。
裏道入ったところの小さな甘味屋さんのかんぴょう巻き。
海苔が美味しくて味がしっかりしてて、凄く美味しいのです。

冷凍とか前日作り置きとか、前もって支度をしていれば、帰宅後すぐに食べられるのね。
でも、これ毎日じゃ疲れるなぁ。
働いてるお母さんたちってホント凄い!





リアルタイムのお話し。
先日、会社でインフルエンザの予防接種を受けてきました。
その時に、4回目の接種はいつから出来るのか聞いたところ・・・
明日にでもすぐに出来ますよ、とのこと。
2週間とかあけなくてもいいんだ!
4回目のワクチン接種は、うちの会社は職域接種は無し。
各自、自治体のに受けに行ってください、とのこと。
自分の住まい近くの病院の予約状況見ると、空きが一杯。
うーん・・・
私も今回は、すぐにでも受けよう!って気分じゃないんだよなぁ・・・
家に年老いた両親が居るから、ホントは受けなきゃいけないんだけど。

どうしよ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

女子四人登山 ★ 陣馬山~高尾山縦走@東京都

10月22日(土)、会社の同僚と4人で登山。

彼女たちは、低山はあちこち登ってるよう。
んで、行ったのは、もう私のホームベースと化してる、陣馬~高尾の縦走。
みんな高尾山へはよく行くんだけど、その先に行ったことが無いんだそうな。
なので、陣馬高尾縦走は一度はやりたかった!とのことで行くことに。
ホントは9月予定だったんだけど、雨天延期でこの日。

IMG_4738.jpg

7:50に高尾駅集合、8:10発のバスに乗る予定が・・・
前日私は人間ドックで会社は休んでおり、メールでやり取りしてて。
どうやら私は、『8:50』と打ってしまってたようで。
駅で待てども誰も来ず、メールして発覚。
この行程、長い上にみんな初心者。
これはマズイ。
ちょうど、8:40発のバスがある。
みんな、8:30前には到着したので、飛び乗った。

申し訳ないーっ(>_<)
ってことで、トイレに入ったりしてバス停を9:40頃発。
登山口に10時過ぎ頃着、で、すぐに出発。

IMG_4739.jpg

昭文社地図で1時間の行程を、1時間で到着。
だいたいそんなもんか。
出だしがあんな感じだったので、結構急かしてしまったんですが、みんな付いてきてくれました(〃´。`)~3
ちなみに、根っこ山で登りづらいだろうに、このメンバーは割とサクサク登ってました。

IMG_4740.jpg

ここからは、ほぼフラットな歩きやすい道のり。
こんなにラクしてイイの~!?なんて言いあいながら歩く。
みんな、ずーっとお喋りしっぱなし。
それでサクサク歩けてるんだから、心肺機能は強いと見た。

途中、いくつもピークを越えるんだけど・・・
全て巻き道を通りました。
このルートは、巻けるのです。
無意味な登り下りはこの日は避けます。

IMG_4741.jpg

で、13:00、無一郎くんの故郷の景信山に到着!

IMG_4745_20221025234655548.jpg

早速お昼。
時間が無いのでサクサク食べます(スマナイ

私はサッポロ一番塩ラーメンと、ライフの蒸し鶏サラダ。
ちなみに、サッポロ一番だと、塩ラーメンが好き
塩ラーメンて美味しいよね~(〃´。`)~3

その後、景信山から城山へと歩く。
この道のりが、これまた大変。
悪路なのです(-_-;)

IMG_4746.jpg

城山到着。
コースタイムを少し縮めての到着。
城山には、広々とした茶屋があり、なめこ汁なんかが味わえるようです。
私はなめこって好きじゃ無いから食べたこと無いけど。

IMG_4747.jpg

城山~高尾山へ向かう途中、一丁平付近からの富士山。
この日は曇ってたんだけど、空気は澄んでたのか、くっきり富士山が見えました。

IMG_4749.jpg

そして、ようやく山頂着。
相変わらず山頂は超混雑。
山頂だけど、下界な雰囲気。

ココからは、1号路をを下って、途中でリフトで降りよう、と。

IMG_4752.jpg

途中、色々と神社があり・・・

IMG_4754.jpg

薬王院
これは本堂ですね。
1号路はもう観光って感じ!
今まで私は、稲荷山コースか6号路でしか歩いたことが無かったので、感動

IMG_4755.jpg

大天狗。

IMG_4756.jpg

天狗様の像。

この辺りは、超パワースポットなんですよね。
何かのネットニュースで読んだんですが・・・

天皇が東京に居るため、陰陽道で東京に結界をはってるとのこと。
だから、東京って自然災害の被害がそれほど無いんだそうな。
ところが、その結界が近年、ボロボロになってきてるとのこと。
陰陽道によると、霊域が強くて、皇居を移したいのが、この高尾山一帯なんだそう。
ホントはここに皇居を据えたいらしい。
それくらい、ここは強いパワースポットなんだそうな。

こういう都市伝説、大好き

んで、現実世界に戻り。
リフトが長蛇の列だったので私たちは諦め、そのまま1号路を下山。
この1号路って、超急斜面のアスファルトを下るのね(>_<)
登山靴にアスファルトの道ってメチャクチャ合わなくて(>_<)
この日一番の厳しい行程でありました(;´Д`)ノ

来年行く山の予定も決めたし、またみんなで登りたいね~・・・
・・・って、下山しました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

鮭のホイル焼きや薩摩揚げ煮で晩酌&トシ取ったらマンション!

IMG_4730_202210232322168b8.jpg

10月21日(金)の晩酌。

お昼にお蕎麦を食べてから歩いて地元に戻り、ジムで軽くトレーニング。
そして、晩酌です。

IMG_4731_20221023231920e4a.jpg

野菜サラダ。

前晩のうちに作って置きました。
この日は生ハム入り。
特売の時に買ったカルディの生ハムを、小分け冷凍しておいたのです。

IMG_4732_202210232319223f1.jpg

生鮭を買っておいたので、この日はホイル焼きに。
一つ、ホイルが破けて、汁が出てしまった
これは、もれなく母に(爆)。

IMG_4734_20221023231923252.jpg

Cpicon 麺つゆで簡単☆サケときのこのホイル焼き by 蒼緑茶

レシピはコチラで。
麺つゆ+バターがメチャクチャ美味しいのです(*´艸`)
具は、えのき・玉ねぎ・人参

それほど大きくない鮭だったので、ペロっと完食。
麺つゆバターが美味しかったので、今度はきのこと野菜だけでも食べたいな~。

IMG_4736_20221023231928992.jpg

母作・玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

玉ねぎ入りの薩摩揚げって美味しいんだよね~。
焼いて生姜醤油で食べたい気もしますが、母は絶対に煮付ける。

IMG_4735_20221023231925e2f.jpg

買ってきたお新香。

買ってきたのは母。
私は最近お新香は食べてなかったんだけど、血圧も正常値になってたし~・・・って、
食べた
お昼は蕎麦つゆ飲み干しちゃったし、絶対に血圧は、元通りに上がってると思う・・・(-_-;)

我が家の父、もうすぐ退院です。
怪我の方は、まぁ順調なのですが、ずーっと寝た切りになってたので、足腰が弱りまくってる様子。
リハビリが出来る病院に転院して暫くリハビリする予定ですが、元々足を悪くしたわけじゃないので、ちゃんとしたリハビリ施設には行けない感じ。
要介護認定も申請してるけど・・・
我が家は難しい感じ。
母が元気なのと、一番悪いのは、私が居ること
ちゃんと働いてて微々たるものだけど収入があって、元気に動ける。
そういうのが家族で同居してると、介護認定は下りづらいらしい。

しかし、介護認定の申請が通る通らない関係なく、
家の中を改造しなければなりません。
階段に手すり付けたりとかね。
ホント、年取ったら一軒家を売ってマンションに住み替えたほうがイイわ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

人間ドック後のお蕎麦ランチ!喜乃字屋@上野

10月21日(金)、この日は会社は有休を取って、人間ドックを受けに行ってきました。

人間ドックの鼻から胃カメラは辛い修行のようでしたが、
人間ドック後のお楽しみと言ったら、やっぱり外食!

IMG_4729.jpg

私はずっとお蕎麦が食べたかった。
出来れば、立ち食い蕎麦の名店・一由そばに行きたかったけど、時刻はちょうど12時を過ぎたばかり。
絶対に長蛇の列だ・・・
でも、お蕎麦が食べたい、出来れば座りたい。

ってことで行ってきたのは、お初のお店、喜乃字屋
上野駅不忍口の真ん前に、『さくらテラス』というレストランビルがあって。
その1階にあるお店です。
気になってたんだよね~。

全面ガラス張りの店内は、コ洒落た雰囲気。
女子一人でも気軽に入れる雰囲気です。
つか、女性客が多かったです。
しかも、待つことなくすんなり席に座れました。

IMG_4724-1.jpg

わかめ蕎麦+かき揚げ。

入店したら、まずはレジで注文して先に支払い。
番号札を渡されるので、席に座って1~2分待つと、『〇番のお客様~』と呼ばれるので、
カウンターに取りに行く、というシステム。

立ち食い蕎麦と普通のお蕎麦屋さんの、ちょうど中間的な感じですね~。

IMG_4726.jpg

わかめ蕎麦¥520。

出汁が美味しかった!
しっかり濃いめの関東風つゆですね~。

IMG_4725_20221023223743939.jpg

かき揚げ¥180。

すっごく軽いサクサクのかき揚げ!
桜エビとネギ等の野菜がタップリ入ってるので、美味しかったですd(⌒o⌒)b

IMG_4727_20221023223747d6c.jpg

お蕎麦に浸し過ぎるとボロボロになるので、イイ塩梅具合が難しい(*´艸`)

IMG_4728_202210232237503fe.jpg

お汁も全部飲み干し(≧∇≦)
いや、血圧が、上110・下82で正常値だったので、ついつい自分にご褒美ってことで(爆)。

いやぁ、最近はカップ麺のお蕎麦しか食べてなかったので、大満足!
老舗蕎麦屋さんのお蕎麦もいいけど、こういうB級C級辺りのお蕎麦も好きなんだよね。

コチラのお店、ワインやお酒類も豊富なようなので、夜にサクッと呑んで蕎麦をすする、
ってのもありなのね。

リピ確定d(⌒o⌒)b


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_4697_20221023171708d96.jpg

10月17日(月)の会社持参弁当。

IMG_4698-1_20221023171711da8.jpg

胸肉と長ネギの塩レモン炒め・大根油揚げの炒め煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

どうみても、土曜日晩酌の残りですね。
残り、というか、敢えて弁当用に残しておいた、というのが正解。
お弁当のためだけに作ってられないし!


IMG_4700_20221023171711adb.jpg

10月18日(火)の会社持参弁当。

IMG_4701_20221023171912345.jpg

塩焼きそば。

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピは専らこればかり。
具は、海老・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ニラ。

今回は麺が1玉しかなかったので、自分の分だけ。


IMG_4703.jpg

10月19日(水)の会社持参弁当。

IMG_4705.jpg

おにぎりと野菜スープ。

スープの具は、ソーセージ・セロリ・キャベツ・にんじん・玉ねぎ
スープは、前にレンチン蒸し鶏を作った際に出た煮汁を冷凍保存しといたモノ。
それにソーセージやセロリも入ってるので、凄く良い出汁が出来ました


IMG_4720_20221023171716002.jpg

10月20日(木)の会社持参弁当。

IMG_4722-1.jpg

大葉入りつくね・きんぴらごぼう・もやしきゅうりの中華和え・卵焼き・しば漬け。

鶏つくね、ちょっと小さかったなぁ。
焼いてるうちに縮んじゃうんだよな。

結構多く見えますが(実際多いかも)、ほとんど野菜だし、ご飯は発芽玄米なので、意外と軽いです。
食べた後、胃がメチャクチャ軽い感じです。
これに慣れちゃってるので、たまにガッツリ食べると胃がゲプってなっちゃう(>_<)


私はほとんどレシピ本見て作ってるんですが、レシピ本の2人分を参考に作ってて。
前は、自分一人分夕飯に食べて、残りはお弁当用。
けど今は、母と二人分でしょ。
お弁当用に残らないのです。
在庫が少なくなってました(-_-;)
今後は、スープとかドンブリ弁当とか、そういうのが増えると思われる


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&老眼が進む・・・

IMG_4709_20221023171400a6f.jpg

10月19日(水)、この日は(も)お一人様サイゼの日。

一応母にも声をかけたけど、止めとく、と。
ずーっと母と顔を合わせて飲んでるので、気を使ったか?
でも、ちょっと一人でホッとした。

それにしても・・・
最近、サイゼ記事が続くなぁ・・・
すみません、お付き合いください

IMG_4710_20221023171401a35.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日も安定の盛り盛りっぷり!

IMG_4711_20221023171403791.jpg

若鶏のディアボラ風。

この日もチキンがデカかった!
それは嬉しいのですが・・・
醤油ソースがすんごく少なくなった(-_-;)
¥100で追加注文出来るようになったからかなぁ・・・

IMG_4712.jpg

だから、こういう風になる!

IMG_4713.jpg

最近、黒胡椒がやけに美味しく感じられ。
なので、お芋やコーンにもガリガリガリ。
黒胡椒をたっぷりかけたお芋は美味しいです!

IMG_4714_20221023171408ccc.jpg

白大お代わり。

IMG_4716.jpg

野菜と白いんげん豆の煮込み。

玉ねぎのズッパと悩んだけど、この日はお腹に余裕があったのでコチラにしました。
これは具沢山で、『食べる』って感じなので。

IMG_4717_2022102317141043d.jpg

もちろん、こうなる。

IMG_4707_20221023171357d02.jpg

この日の肴は、エマ最終巻裏世界ピクニック1巻

エマを読み終わり、裏世界ピクニックに突入です!
裏世界ピクニックはまだ話が終わってないので続いてます。
小説の方が有名みたいだけど、小説はかなり先まで進んでるので、漫画の方もまだまだ続きそう。

IMG_4708_202210231713591a4.jpg

これは私の老眼鏡。
もう、老眼鏡が無いとマンガも読めない(>_<)
一つしかないから会社から持ち帰ってるんだけど、会社に持って行き忘れるのが怖い。
仕事では老眼鏡必須なので!
なので、もう1つ作ろうかなぁ・・・と考え中。

ていうか。
山に行った際に地図を広げても、字が小さくて読みづらいの(>_<)
山で地図が見えないって、致命傷じゃ・・・_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ポークチャップやきんぴらごぼうで晩酌&人間ドック受けてきた

IMG_4695_2022102022451748e.jpg

10月16日(日)の晩酌。

IMG_4692.jpg

Cpicon シェフに褒められた♪母のポークチャップ by 874

この日はサラダとワンプレート盛り。

こちら、ソースが絶品です!
ソースの量が多かったから、スパゲティを添えて一緒に食べれば良かったなぁ・・・なんて。

ちなみに、このお肉は私が前に買った、アメリカ産の豚ロース。
案の定、硬かったです
国産ブランド豚は、マジで柔らかかった!

IMG_4694_2022102022451629e.jpg

前晩残りの、大根と虻田揚げの炒め煮。

たくさん出来たので、またあります。

IMG_4696_20221020224520b62.jpg

母作・きんぴらごぼう。

母がテキトーに器に入れただけなのでビミョーな絵面ですがm(_ _)m
これ、ごぼうが凄く硬かった
まぁ、私も母も硬いものが大丈夫なのでいいんですが。
味付けは、最近私の血圧を意識してか、薄味です。





血圧と言えば。

リアルタイムの一昨日、人間ドックを受診してきました。
血圧を測ったら、何と・・・
上110・下82!
えっ、いきなり普通の数値なんですが・・・
どうしちゃったの、私!?
最近家で測ってなかったんですが、家で測ると上が130とか出てたんだけどね。

そういえば最近は・・・
お新香をあまり食べなくなったかも。
自分で作る料理は総じて薄味にしてる。かも。
でも、私もその時の体調によりけりだからなぁ・・・
高血圧は、祖母→父→私、の我が家の遺伝てこともあるし、今後も気を付けて行かないとな。

それと、今回は胃カメラをお初の鼻からにしたんですが・・・
口からもオエっとなるのが厳しいけど、鼻もカメラを通すのがメチャクチャ不快だった。
胃カメラ、もっと簡単に不快にならないように、どうにかならないものか・・・
いや、昔と比べたら、数段進歩してるんだよな。
私が慣れなければ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

胸肉と長ネギの塩レモン炒めや大根油揚げの炒め煮で晩酌&再び・・・

IMG_4688_20221020215410f59.jpg

10月15日(土)の晩酌。

テーブルの上が凄く散らかってる・・・
もうそのままをさらす!

IMG_4689.jpg

野菜サラダ。

左のサラダは、ライフで買ったのに持参し忘れたもの。
母に『食べて』と電話もし忘れたので、翌日のこの日食べました。
一日消期限が切れてるのが気になったんですが、
母曰く、豆とカボチャを食べなければ大丈夫なんじゃないか・・・と。
豆が悪くなりやすいようですね。
私が食べたんですが、全くお腹は壊しませんでした。
私、胃はデリケートだけど、腸はメチャクチャ頑丈なんだよねp(≧ヘ≦)q

IMG_4691_202210202154155a2.jpg

Cpicon 胸肉と長ネギの塩レモン炒め by 馬堀海岸

この日、鶏胸肉が安かったのでお買い上げ。
早速調理しました。
母は鶏胸肉があまり好きじゃないご様子。
パサパサで美味しくないイメージなんだそうな。
これは、下味付けて片栗粉で揉み揉みして置いとくので、柔らかくなりました~。
レモンと黒胡椒ベースの味なので、とっても爽やかで美味しいです^^

IMG_4690.jpg

大根と油揚げの炒め煮。

20代で結婚した時に買ったレシピ本に載ってたモノ。
未だ持ってるので、たまに参考にしてます。
これは、調味料は出汁と醤油と砂糖だけ。
ちょっとしょっぱかったな。
もう少し砂糖を入れれば良かった。

この日は登山の翌日。
朝起きたら、意外にも、筋肉痛は一切なかった。
まぁねぇ・・・
前週、約半年ぶりに7時間半も縦走してきたからねぇ。
前回の時は恐ろしいくらいに筋肉痛になったから、今回はもう体が慣れて出なかったのね。
こうやって定期的に行けていれば、体も出来上がってくるし筋肉痛も無いんだけどね・・・
重なる時は重なるし、行かないときは行かないんだよね┐(  ̄ー ̄)┌

そんなわけで、この記事がUPされてるリアルタイム本日、
私は再び、陣馬山~高尾山の縦走をしてきます。
前回の漫画先輩とではなく、同じ部署の同僚&別部署の同僚4人で。
今回は、人間ドックの翌日だから、前晩からあまり食べて無いのでスタミナ不足が懸念される。
今回はどうだろうねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

反省会!と言う名の飲み会@サイゼリヤ

10月14日(金)、さとちんさんと筑波山に行き、下山後4時のバスに乗り。
5時前頃かな?つくば駅に到着しました。

IMG_4684_20221020215303dd5.jpg

なんと、つくば駅にサイゼがある!

ってことで、反省会です
私と言ったらサイゼリヤ!(≧∇≦)

S__111296562.jpg

お疲れ様でした!
かんぱ~い!

IMG_4683_20221020215301b95.jpg

チキンのシーザーサラダ。

白ワインだし、小エビのサラダでも良かったかな・・・?

IMG_4686_2022102021530654a.jpg

辛味チキン。

さとちんさんが、『ディアボラチキンにする?』と聞いてくださいましたが、
いつも一人で食べてるので、こういう誰かと一緒の機会に、いつもと違うものを食べよう!
ってことで、久しぶりの辛味チキン。
さとちんさんにも、『美味しい!』と言ってもらえました~。

IMG_4685_2022102021530521b.jpg

バッファローモッツアレラのピザ・ダブルチーズで。

これ、チーズが凄い量で、とっても食べ応えあります!

IMG_4687_20221020215308dfc.jpg

チョリソー。

何かつまみたくて。
一人の時は注文しないからね~。

さとちんさんは、あまりお腹が空いてない~と仰っていて。
私は凄くお腹が空いていたのでしっかり食べてしまいました

お酒は、さとちんさんが1杯目にビールを呑んで、その後白ワイン。
私は最初から白ワイン。
結局、白大3!
だったら、マグナムにした方がお得だったね~(≧∇≦)b
次回はマグナムだ!(爆)。

お酒呑んでイイ気分になって、ナンだか色々なことを語り合ったなぁ・・・
・・・って、この日初めて会ったんだっけ!?
すっかり忘れてた(≧∇≦)

そして、へべれけにならないうちに、帰るとしますか!
家まで遠い道のり電車に乗るのでね。
寝過ごしたら往復して、またつくば駅に戻っちゃうわ

そんなわけで、登山から反省会の〆まで、楽しい一日が終わりました。
お疲れ様でした!


ちなみに、この記事がUPされてるリアルタイム本日、私は人間ドックです。
血圧がぁ~・・・(高い)
白血球数がぁ~・・・(低い)
肝臓のγの数値がぁ~・・・(年々増加傾向)

今年はどうでしょうね
黄色紙(再検査)が来ませんように(-人-)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

女子二人登山 ★ 筑波山@茨城県

10月14日(金)この日は有り余る有給をとって、登山。
日本百名山である、筑波山に登ってきました!

なんとこの日は、ブロ友さとちんさんと一緒の登山!
もちろん、さとちんさんとお会いするのも初めて。

IMG_4653-1_20221017231901f75.jpg

朝起きたら、晴れ予定がまさかの雨。
悩みに悩んだ挙句、1時間遅らせての出発。
なるべく雨は避けたいからね。
待ち合わせ場所で初めましてのご挨拶。
想像通り、柔らかい雰囲気の方で、私の人見知りを取っ払てくれるオトナな雰囲気の方!
バスの中でもお喋りに花が咲く。

バスの中から、これから登る筑波山が見事に見えました!

IMG_4654.jpg

約30分ほどバスに揺られ、下車したのち、登山口である筑波山神社へ向かいます。

ちなみに、山行記はさとちんさんが詳しく書かれてるので、是非そちらをご覧ください(爆)。

IMG_4655-1_20221017231903bf1.jpg

すっかり雨も止んで、とりあえず神社で手を合わせて。
登りは、御幸ヶ原コースを歩きます。

IMG_4656.jpg

こんな感じでひたすら森の中を歩きます。
登山道は、前半戦は歩きやすい道のり、後半戦は歩きづらい石の上を歩く。
しかも、雨で濡れてるので、滑りそうで怖い(>_<)

しかし、全体的に道が整ってて、歩きやすかったです。
斜度もそんなでもないし。

IMG_4657.jpg

このコースは、モノレール沿いを歩きます。

IMG_4659-1_2022101723190912b.jpg

そして、昭文社地図だと1時間50分の道のりを、1時間40分で到着。
ちなみにここが山頂ではありません。
本当の山頂は、女体山。
この日は男体山はすっ飛ばして・・・

IMG_4661.jpg

早めのお昼!(≧∇≦)
男体山と女体山の間のここが、ベンチなんかもあってお昼を食べるに最適な場所だったので。

私たちは、持参したカップ麺を食べることにしました~。

IMG_4660.jpg

私が持参した、天げん蕎麦!
どん兵衛天ぷら蕎麦です^^
鬼滅の刃とコラボしてたため、即買い!

IMG_4662_20221017231912396.jpg

さとちんさん持参のカップヌードル。
やっぱ王道だよね~。

IMG_4663.jpg

山頂は、つくばおろしが吹き抜ける強風で寒かった!
そんな中、温かいお蕎麦はご馳走でした~。
さとちんさん、寒い思いをさせちゃってごめんね(-人-)

ちなみに、前日に野菜サラダを買っておいたのに、朝バタバタしてて持参し忘れ。
これだけじゃちょっと物足りなかった・・・(´Д⊂グスン

1時間ほどしっかり休憩を取り、隣の若者男子のバーナーの着火具合を見たりしながら・・・

IMG_4665-1_20221017232121d8d.jpg

女体山へ向かい、山頂到着。

S__111296549-1.jpg

山頂はこんな感じでちょっとキケンです!
でもこの写真、なんだか凄くお気に入り(*´艸`)
さとちんさんが、今にも雲に向かって飛び立ちそうで!
私は高所恐怖症気味なので、終始座ったまま移動(爆)。

この山頂で、謎のおっさんと出くわし、写真をぱちぱち撮ってもらう。
山頂に居合わせた他の面々もみんな、写真を撮ってもらってました。

下山は、おたつ石コースを。
こちらの道は、凄い岩場を下山するコース。
両手をフルに使い、体全体で降りる。
写真なんか撮ってる場合じゃないって感じ。
しかも、私は下山が超~大の苦手なので、慎重に慎重に。

IMG_4673_2022101723245562a.jpg

途中、こんな岩場があったり。
弁慶の七戻、という名前がついていた。
よく落ちないモノだね~。

そして、ここでも山頂のおっさんが待ち構えていた!

S__111296559-1.jpg

ここでもおっさんによる撮影タイム(爆)。
はい、あなたはもうちょっと左に~はい、手を挙げて~なんて感じで。
でも、普段の登山だと自分自身を撮ることなんてほぼ無いので、ありがたいですね。

IMG_4681.jpg

こんな調子で常におっさんと出会いながら歩く。
途中、リンドウの話になり、登山道をそれて草原に入っていき、しばしリンドウ話を聞くことに。
何だかリンドウが刈られてるんだって。
市に言ってもなかなか聞き入れてくれないので、自分自身で守ってるんだって。
おっさん、筑波山から車で30分ほどの場所に住んでいて、週に2~3回登ってるとか!?
そりゃ、撮影スポットも熟知してるよね

この後、3:10につつじヶ丘登山口に到着。
さとちんさん、お疲れ様でした!

で、ビール!ワイン!なんてバス停に向かったら・・・
何と、バスは3:00に出ていた。
次は4時とのこと!
嗚呼、おっさんに付き合わなければバスに間に合ったか・・・?
でも、これも出会い、楽しい時間を過ごせたんだからいいよね!

さとちんさんは登山はほぼほぼお初だったはず。
なのに、よくぞこんなに歩いだもんだ!
ホントにホントにお疲れ様でした!

そんなわけで、反省会に続く

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

一週間分のお弁当を一気に!&悩む

IMG_4628_20221016110446cec.jpg

10月11日(火)の会社持参弁当。

IMG_4629.jpg

冷やし中華。

最後の一つ。
ちゃんと鶏チャーシューも計算して作ってます。
さすがにこれが最後かなぁ・・・
それにしても、冷やし中華はホント美味しい!

IMG_4631_20221016110449560.jpg

私はゴマダレ派。
写真に写ってないけど、追い酢用のお酢も持参しましたよ~。

あとは、温かいものも摂りたくなるので、無印良品の豚汁も乾燥野菜と一緒に持参。
無印の豚汁、美味しいのでおススメです!


IMG_4632.jpg

10月12日(水)の会社持参弁当。

IMG_4634_20221016110452229.jpg

コロッケサンド

コロッケサンド、凄いハイカロリーだろうけど、ホント美味しい!
野菜をたっぷり入れたはずなんだけど、結構ぺしゃんこになったなぁ。


IMG_4649_202210161104532a9.jpg

10月13日(木)の会社持参弁当。

IMG_4651-1.jpg

豚肉生姜焼き・レンコン長ネギきんぴら・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

安定の、ウェンディーちゃん弁当。
色々な種類のおかずが食べられるから、一番いいよね~。

翌日14日(金)は有休取ってたので、この週は3日だけ出勤弁当。
母に作り置きは、サンドイッチだけ。
母は、自分でテキトーに好きなものを食べるほうが良いっぽいので、
今後はあまり気に欠けないかも。





山仲間に、来月(11月)に、2泊3日の九州遠征に誘われた。
九州にある、日本100名山3座を攻めると言う計画。
阿蘇山・九重山・祖母山
有休は腐るほどあるので、あとはその日休んで良いかどうかだけだけど・・・
我が家的にどうだろう。
悩む。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ@地元&久しぶりの一人呑み!

IMG_4636_202210161112014be.jpg

10月12日(水)、この日はお一人様サイゼ。

母にも一応、行く?と聞いたら、止めとく、と。
まぁ、私も久しぶりに一人で呑みたくなったのでちょうど良かったわ。

IMG_4637_202210161112039f8.jpg

この日のお供は、『エマ』
ヴィクトリア朝時代のキラキラ感がタマンナイです

IMG_4638_20221016111203dcd.jpg

チキンのシーザーサラダ。

安定の、盛り盛りっぷり

IMG_4639_20221016111205457.jpg

若鶏のディアボラ風。

この日のチキンはデカかった!
サイゼって値上げしてないんだよね・・・
大丈夫なのだろうか?と、余計なお世話だけど

IMG_4640_2022101611120614b.jpg

周りでこんな食べ方してるのは私だけなので、いつか、『みゅうさんですか?』と話しかけられそう・・・

IMG_4641_20221016111209a2e.jpg

白大お代わり。

お代わりが白小で満足してた時が懐かしい・・・(;´Д`)ノ

IMG_4642.jpg

玉ねぎのズッパ。

いつもの、野菜と白いんげん豆の煮込みにしようかと思ったんだけど、
この日はそんなにお腹が空いてない日だったので、〆はスープでいいかな~・・・なんて。
これは、オニオングラタンスープですね!
玉ねぎが甘くて、食べ応えあるチーズと、トロンとなったパンが、メチャクチャ激ウマでした!

IMG_4643_20221016111212f0d.jpg

そして、こうなる(爆)。

IMG_4644.jpg

食後は、いつもの酔い覚ましウォーキング。
陽気が良くなってきたので歩けます。

IMG_4647.jpg

すみだリバーウォークを渡って、ソラマチへ。
ソラマチでは、アレコレ買って散財してしまいました。
我が家の冷凍庫、パンパン
まぁ、毎日母が居るわけだし、母が食べるか┐(  ̄ー ̄)┌

私は毎日飲酒してるけど、家で晩酌するのは、週末の金曜日~日曜日。
この3日間は一人で呑んでいたのです。
両親は仕事だからね。
それをずーっと続けていて、そして今、その週末には母が居て、母と一緒に夕飯(私は晩酌)。
そう、一人で呑む機会が無くなってしまったのです。
ずっと一人で、それが当たり前だったので、一人で呑むことが無くなったのがナンとも。

嗚呼、私はこんなんで、家族以外の誰かと一緒に暮らせるのだろうか・・・il||li _| ̄|● il||l
無理。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ナポリタンやもずく酢で晩酌&しっかり者の母に頼りきり

IMG_4619.jpg

10月10日(祝)の晩酌。

この日は、ドレッシングの写真は撮ったのに、サラダの写真は撮り忘れました・・・

IMG_4626_2022101517445251e.jpg

ナポリタン。

冷蔵庫には、逝きかけてるピーマンがどっさり。
本当はトマトソーススパゲティにしようかと思ってたんだけど、
ソーセージもあるし、救済メニューにしました。

IMG_4625.jpg

具は、ソーセージ・玉ねぎ・ピーマン
味付けは、オリーブオイル・チューブニンニク少々・胡椒・牛乳少々・ケチャップ・ソース少々

いつも一人分しか作ったことが無いので、二人分の味付けの量がよく分からず。
何度もケチャップを入れては味見

IMG_4624_202210151744492e3.jpg

母の分。

母の分の方が私より若干多いです。
私はお酒を呑みながらなので、それほど量は食べないからね~。

そう、私はお酒が入るとあまり食べられないタイプ。
逆に、お酒を飲まないときの食事は、超ガッツリ食べます!

IMG_4627_20221015174453fa9.jpg

粉チーズと、見えませんが、タバスコを超~どっさり入れて。

IMG_4623_20221015174447a98.jpg

もずく酢。

久しぶりに食べました。
ドロンとした感じで美味しかったわ~

それと、写真に撮り忘れたけど、前晩の大根煮物も頂きました(^人^)

IMG_20221010_143455.jpg

ウォーキングにパチリ。

最近、平日は天気良いけど、休日になると天気が悪くなる。
予定を入れてても、毎日のように天気予報を確認して、寸前まで決まらず。
秋って天気が良いはずなのに、どうしちゃったんでしょうねぇ・・・_| ̄|○ガクッ w





父がこんなことになって、家業を休業していて。
父は元気になったらまた仕事をする!と言ってるけど、年齢的にももう無理だろうなぁ・・・
というのが、父以外のみんなが思ってること。
再開するにしてもそれはだいぶ先の話なので、今ある在庫整理とか、仕入れ等業者に連絡等、やることは色々ある。
今のところ、全て母がやってます。
私は全く家業には携わってこなかったから分からないので、母から言われた通りお手伝いする程度。

そこで思ったのは・・・
倒れたのが母じゃなくて良かった、と。
世のお父さん、そしてこのブログを読んでるお父さん方には申し訳ないのですが
世の中には、何も分からないお母さんや、しっかり者のお父さんが居ると思うけど、
我が家に至っては、職人型で世間知らずの父と、現実的でしっかり者の母、なので。
もし倒れたのが母だったら、家業の片づけや調整など、父が出来るわけもなく、
私や妹が全てやらなきゃならなかっただろうなぁ・・・
掃除や洗濯や、電気やガスは消したかとか、死ぬほど心配しなきゃならない。

今は元気だけど、母がヨボヨボした時のことも考えておかないとね・・・
そして、自分の老後も心配だ(お一人様だし)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

志麻さんの皮ぱりチキンソテーや大根の煮物で晩酌&合羽橋道具街祭り

IMG_4620_20221015172224986.jpg

10月9日(日)の晩酌。

IMG_4621.jpg

野菜サラダは午前中のうちに作って置きました。

IMG_4617_202210151722202bb.jpg

志麻さんのチキンソテー

冷凍庫にあった、鶏もも肉を使って。
玉ねぎが凄くなってしまいました
これは、白ワインを使ったお料理で、簡単な割にメチャクチャ美味しいのでリピです!
母も、凄く美味しい!と、食が進んでおりました。
もも肉美味しい、とも言ってました。

今、鶏もも肉って安くないですか?
うちの地元だけか?
胸肉と、そう変わらない値段なのです。
何でだろう?┐( ̄o ̄)┌

IMG_4618_202210151722229ee.jpg

Cpicon 大根とちくわのおでん風 by rino122

ずっと冷蔵庫にあった大根救済メニュー。
薄口醤油で煮てるから、色合いがお上品なのです。
しかし、今回レシピ通りに作ったのに、味が薄くなってしまいました。
でも、出汁を出汁パックで取ったちゃんとしたヤツ(?)なので、美味しかったです~。






IMG_20221010_141054.jpg

この連休中は、合羽橋道具街祭りが開催されてました。
コロナ前は毎年この時期にやってたんだけど、コロナ禍以降はやってなくて。
数年ぶりの開催です。
だからか、もの凄い人だった!
合羽橋の通りもホコ天になります。

IMG_20221010_141226.jpg

私の好きな、キッチンワールドTDI。
白い食器類とか、マニアックなキッチン道具とか、海外のお鍋とか、とにかく見てて飽きない!
他の食器屋さんも50%オフとかやってるので買おうかな~・・・
・・・なんて思ったけど、近づいて見るのでさえ大変(*_*)
なので、何も見ず買わず、ただウォーキングして帰ってきました。

まぁ、合羽橋道具街ならいつでも行けるし、いっか

お祭りが、どんどん再開されますね~^^

ちなみに我が地元、海外からの観光客が多く見られるようになりました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コンビニサラダや家のありもので登山後晩酌&

IMG_4609_20221013224301bca.jpg

10月8日(土)、縦走から帰った晩の晩酌。

私は、反省かでもやるのかな・・・と思ってたんだけど。
先輩はお疲れだったご様子。
この日は真っ直ぐ家に帰ってきました。

まぁ、私もカナーリお疲れだったから、飲んだら危なかったかもね。

IMG_4610.jpg

何も用意してなかったので、サラダだけで購入。
ライフで買って帰るのも、疲れて出来なかった・・・

それにしても・・・
コンビニってコスパ悪いなぁ。

IMG_4612_202210132243053ec.jpg

ドレッシングは、すりおろし野菜ドレッシング。
サラダの味は、普通に美味しかったです。

IMG_4611_20221013224304e24.jpg

ソーセージ&エビシューマイ。

家にあるもので、すぐに簡単に用意できるもの。
ソーセージはボイルして、エビシューマイはチルドだったのでレンチン。

IMG_4613.jpg

母もちょうど夕飯を食べようとしていた時でした。
これは母の、レトルトカレーライス。
カレーは、ハナマサで売ってるレトルトの中辛。
ハナマサのレトルトカレーはなかなか美味しいのです。
中辛と言っても結構辛くて、半分お残ししてたので残りは私が頂きました(-人-)

IMG_4614_20221013224308597.jpg

先輩が、景信山で買ってくれたおやつ。
ホタテ味プリッツ。
初めて見ました&食べました。
旨味タップリで、ボリボリ完食。

久しぶりの登山でホント疲れて、この晩は呑むのもそこそこで早めに就寝。


実は、この日は母と妹が病院の先生に呼ばれて行っていたのです。
父が腕を複雑骨折していて、その手術の説明。
ボルトを入れたりして大変らしい。
階段から落ちただけでこうなるなんて、年寄りは危険だ。
で、その際に、先生から介護認定を受けてはどうか、と言われて。
階段に手すりをつけると思うんだけど、介護認定度合いによって費用が出たりするし。
後日、妹が区役所へ行って手続きをしてきてくれて。
翌週、父の面談となった次第です。
妹が結構動いてくれていて、コトが運んでます。
先のことはまだ分からないけど、出来る処からどんどん進んで行かないとね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

女子二人登山 ★ 陣馬山~高尾山縦走@東京都

IMG_4589.jpg

10月8日(土)、会社の漫画先輩と女子二人登山。

実は先輩も登山やってるんですね。
と言っても、高尾山しか登ったことが無いと言う・・・
この日行ったのは、先輩も一度は行ってみたいと言う、陣馬~高尾の縦走。
10月に入り、ようやく良い季節になったのでね。

高尾駅を8時10分発のバスに乗ったんだけど、あまりの人の多さに、臨時バスが!
登山道が渋滞で進めないんじゃない?なんて心配もしたり。

8時40分くらいに陣馬高原下バス停に着き、歩き始め。
25分くらい?歩き、9時6分、登山口から登り始め。

LINE_ALBUM_2022108_221009.jpg

ここから陣馬山頂までが、この日の一番キツイところ。
コースタイムにして約1時間弱。
こんな感じの、根っこ山がひたすら続きます。

IMG_4596_202210132204294cd.jpg

ちょうど1時間超、陣馬山頂に到着です!
ちょっとコースタイムオーバーかな。
先輩は、登りに弱いようです。

IMG_4592-1.jpg

まだ余裕があったのでパチリ。

先輩、自分の身長が凄く低い!って哀しんでました。
いや、先輩が低いのではなく、私が高いのですil||li _| ̄|● il||l
確かに先輩は華奢な感じなんですが、私がデカ過ぎて(170cmある)。

IMG_4590-1.jpg

ところで、この日は富士山がくっきり見えました。
このエリアでこんなによく見えるのは初めてかも。

IMG_4597-1_20221013220429e6d.jpg

前日大雨で、この日は雨が上がった天気。
だからか、なんだか仙人でも住んでそうな良い雰囲気が(*´艸`)

ここからはほぼ高低差が無い歩き。
と言いつつ、やっぱりいくつものピークを登り下りしなきゃならないわけで。
3~4コ巻き道があるのですが、2個くらいマジメに登り下りして体力を使ってしまいました。

IMG_4599_20221013220431d34.jpg

そして、12時半、お昼休憩の、景信山に到着。
ちょっと遅れ気味。

ちなみに、景信山は、鬼滅の刃の霞柱の無一郎くんの故郷らしい。

IMG_4600.jpg

この日はバーナー&コッヘル&水を担ぎ上げました。
山頂でカップ麺て、ご馳走だからね~。

IMG_4602_20221013220436711.jpg

先輩の、カップヌードル醤油味。

IMG_4601_20221013220433e97.jpg

私はライフで前日に購入した野菜サラダと・・・

IMG_4603_20221013220437767.jpg

私のカップ麺は、緑のたぬき。

最近は、ラーメンよりもお蕎麦が好きになってきたのです。
トシを感じるわぁ(;´Д`)ノ

IMG_4604_20221013220438af9.jpg

景信山からの景色。

この山は、JR高尾駅からバスで小仏峠に向かい、そこから登ることも出来ます。
これだと、時間短縮。
景信山は山頂が広く、テーブルと椅子がたくさんあるので、ゆっくりランチが楽しめますよ~。

IMG_4605_20221013220439ba2.jpg

そして、城山着。

IMG_4606_20221013220441002.jpg

その後、高尾山に向かう最後の難所の登り坂。
もはや、階段山ですね・・・
階段の方がキツイ。

IMG_4607_20221013220443eba.jpg

そして、高尾山頂着!

3連休とあって、人がたくさん!
ここから、稲荷山コースで下山してきました。
長かったわぁ・・・

そして、下山時刻は4:20分。
約7時間半の道のりでした。

いやぁ、私も久しぶりに疲れたし筋肉痛にもなった!
先輩は初めてのロング、大変だったと思う。
文句も言わずに黙って歩いて、拍手喝采しかない。
先輩、お疲れ様でした。
登りの体力がもう少しあれば、北アルプスも行けますよ!

お疲れ様でした。


そしてリアルタイムの本日、天気が悪いですがまたまた登山です。
しかも、ブロ友さんとです!
行ってきます!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

ポークソテーやおひたしやお惣菜ポテサラで晩酌&翌日は・・・

IMG_4582_202210091628065ef.jpg

10月7日(金)の晩酌。

IMG_4584_20221009162809e2c.jpg

この日はワンプレート盛り。
そして、母と一緒の夕飯です。
野菜サラダは私が前晩に作って置いたもの。

IMG_4585.jpg

母作・ポークソテー。

週末金曜日だけは、今まで通り、母に作ってもらう!
会社から帰ってから作るのはイヤだし。

私のポークソテー作る時は、アメリカ産の硬いお肉。
しかし、母は国産ブランド肉を買ってきて焼く。
メチャクチャ柔らかい

IMG_4586_2022100916281268a.jpg

ほうれん草のお浸し。

普通に、鰹節と醤油で。

IMG_4587_20221009162813ce1.jpg

たくわん。

しょっぱかった。

IMG_4583_2022100916280704f.jpg

スーパーお総菜の、ポテトサラダ。

帰りにライフに寄って買い物したんですが、10%引きになってたので、何となく購入。
お腹空いてる時にスーパーに寄るとダメだなぁ(>_<)

何でスーパーに寄ったかというと・・・

翌日は登山予定。
なので、お昼に食べる野菜サラダを買いに行ったのです。
早朝コンビニに行っても、野菜サラダがまだ入荷前だったりして無いときが多いのです。
なので、ライフで購入。
コンビニより美味しいし手作り感あるし、お安いので。

そう、こんな時にナンですが、登山です(-_-;)
9月に予定していた登山が、軒並み雨で中止&延期。
父がこんなことになったからアレだけど、まぁ、まだ介護が始まる前だし、イイかなぁ・・・と。

そんなわけで、会社の漫画先輩と一緒に、陣馬山~高尾山の縦走をしてきます!

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!&最近二度寝して起きられない!

IMG_4559_20221009161033be6.jpg

10月3日(月)の会社持参弁当。

この週から、ついでが可能な時は、母の分も用意です。

IMG_4561_2022100916103628e.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・もやし
マルちゃん焼きそばの、オレンジパケの液体のお好みソースです。
粉よりこっちの方が断然美味しい。

この日は、母の分も用意。
野菜は私よりは少なめにしたにもかかわらず、多くて2回に分けて食べた、と。
私なんて野菜たっぷりで、ペロっと完食だけど


IMG_4562.jpg

10月4日(火)の会社持参弁当。

IMG_4563-1_20221009161037fe4.jpg

ヒレカツ・エビフライ・竹輪煮・もやしきゅうり中華和え・卵焼き・しば漬け。

前日に焼きそばで使ったもやしで、中華和え。
この日はほぼほぼ自家製冷食弁当なので、母の分は無し。


IMG_4565.jpg

10月5日(水)の会社持参弁当。

IMG_4567.jpg

ハムサンド&卵サンド。

久しぶりに作った&食べた気がするなぁ。
パン2枚で、母の分も野菜少なめハムサンドを作って置きました。
私のよりボリュームダウンなのに、メチャクチャお腹一杯になったらしい。
私なんて卵サンドも食べるんだよ


IMG_4577_20221009161044231.jpg

10月6日(木)の会社持参弁当。

IMG_4578_2022100916104419d.jpg

炊き込みおにぎり&野菜スープ

野菜スープは、前にレンチン蒸し鶏を作った際に出たスープを使用。
冷凍保存しておいたのです。
炊き込みおにぎりも野菜スープも、もちろん母の分もアリ。


IMG_4579_20221009161047658.jpg

10月7日(金)の会社持参弁当。

IMG_4580-1.jpg

煮込みハンバーグ・切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

煮込みハンバーグ、自分で作って置いてナンですが・・・
ウマーい!ヽ(´▽`)/
あ、この日もALL自家製冷食弁当なので、母の分は無しです。





母の分も用意したりするので、ちょっと朝がバタバタです。
そして、父が入院して、困ったことが。

父が居ないと、凄く静かなのです。
今まで父は夜中に何度もトイレに行くからその都度私は目が覚めて。
その父が、今は居ない。
ちなみに、母は夜中トイレに起きない人。
たまーに早朝(と言っても6時くらい)トイレに行く?くらい。
なので、朝が凄く静かなのです。
当然私は目覚ましを2つ時間差で鳴らすけど・・・
何と、2度寝してしまうのです!!!
しかも、ぐっすり二度寝。
母に起こされて慌ててベッドを出る、というのが続いており・・・
ただでさえ、母の分も用意したりしてるので、ホントに朝があわただしい。

私は朝ごはんを食べながら、色々皆さんのブログを見ていたんですが、
最近ゆっくり見ていられない(>_<)

嗚呼、どうしたら二度寝せずに済むんだろうか・・・
何だか高校生のような悩みになってきた(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&凄いパスタが来た!

IMG_4570_20221009162328186.jpg

10月5日(水)、この日はお一人様サイゼ・・・
・・・じゃなくて、母とサイゼ。

母とは確か、先々週来たと思った。
母は月イチ程度、外食出来ればいいかな、くらいなので本来だったら来なかったはず。
が、最近毎日が日曜日の母は、毎日家で適当に食べてるため、外食したい気分になったらしい。

IMG_4569.jpg

私は先に着いたので、漫画を読んで待つ。
ポーの一族も終わり、今は『エマ』に突入です!
『エマ』はヴィクトリア女王時代のイギリスのお話。
色々勉強になります。

IMG_4571.jpg

チキンのシーザーサラダ。

最近は毎回大盛です

IMG_4573_202210091623343cd.jpg

みゅうの、若鶏のディアボラ風。

チキンが大きめなのが私で・・・

IMG_4572.jpg

母の、若鶏のディアボラ風。

チキンが小さめなのが母。
ちなみに母にお芋を少し分けてあげました^^

IMG_4574_2022100916233498f.jpg

マンガ読みながら、こうやって食べてるオバサンが居たら、それは私です(爆)。

そして、白大をお代わりし・・・

IMG_4576-1.jpg

ミートソースボロニア風の温玉乗せ大盛。

写真じゃわかりづらいですが、モノ凄い量のスパゲティil||li _| ̄|● il||l
いや、言わせて!
この日は、ミートソースボロニア風の普通盛りを注文した。
そしたら来たのが、この大盛+温玉
レシート見たら、ミートソースボロニア風の普通盛りのお値段。
お店の人が間違えて持ってきたんですね。
なので、私と母は、5分くらい食べずに待っていた。
でも私はスパゲティにフォークを突っ込んじゃってたし、誰もナンとも言ってこないので・・・
食べた。
いやぁ、凄い量
もったいないから全部食べましたが(母3・みゅう7くらい)、胃がはちきれそうになった
得したけど、翌日の体重が凄いことになったので、トントンだなぁ。

どのテーブルと間違えたんだろうか。

で、この後は母とスーパーで色々買い物して帰って、少し行き倒れました。
絶対に行き倒れるな。
行き倒れるから、体重増加なのです_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カニカマクリームコロッケやゼンマイ煮で晩酌&冷蔵庫整理とか色々

IMG_4557_20221007222340198.jpg

10月2日(日)の晩酌。

週末のおうち晩酌は今まで一人でしたが、今後は母も一緒です。
と言っても、母は一滴も飲めない超下戸なので、飲むのは私だけですが。

IMG_4556_20221007222337997.jpg

この日はワンプレート盛りで。

いつもの野菜サラダと、冷凍しておいたカニカマクリームコロッケ。

Cpicon ほっぺが落ちる♡かにクリームコロッケ♡ by さきやんまま

レシピはコチラです^^
カニクリームコロッケを食べてるような感覚になります!
カニ缶使わなくてもじゅうぶん(≧∇≦)b

IMG_4558.jpg

ちなみにドレッシングはこの3種類を常備してます。
左のイタリアンは、みゅうお気に入り。
真ん中の胡麻ドレは、ジム飯のとき用(サラダと蒸し鶏なので胡麻ドレが合うのです)。
右の和風は、母お気に入り。

みな、それぞれに用途が違うのです。

IMG_4555.jpg

母の分。

黒い方が映えますね~・・・

今回はクリームコロッケで胃もたれはしませんでした(〃´。`)~3
ただ、食べててちょっと味が濃いかな~・・・なんて。
カニカマにも塩気があるもんね。

IMG_4554.jpg

父作・絹揚げとゼンマイ煮。

これは、怪我する直前の金曜日に作ったと思われる。
自分で食べようと作ったんだろうけど、残りは母と私の胃袋に・・・


リアルタイムのお話。

母は今まで忙しくて手を付けられなかった場所の整理だの掃除だのに精を出してます。
で、私は自分の分を作るついでに母の食べる分も作る、と。
ご飯も、炊飯器の操作が分からない(やる気ない)ので、私がまとめ炊きして小分けして冷凍。
たかが自分の分+α、なんだけど、この労力が単純に1.5倍掛かるので、時間も×1.5倍。
結構バタバタしながらやってます

それにしても・・・
父が主に使っていた冷蔵庫。
賞味期限が切れてるのばかり!
買ってちょっと食べて放置、とか。
母曰く、食べようと思って買ったのではなく、興味があって買ったから、
買ったことを忘れちゃうんじゃないか、と。
つか、買ったことを忘れるのって認知症じゃないか・・・?(-_-;)
まぁ、色々なものを買いだめするのはお年寄りアルアル話しですよね。
私も安い時に買いだめする傾向があるため、在庫チェックはしっかりやってます!

そんなわけで、まだまだ生活が落ち着かない(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久々タイ料理!DeeDee@入谷

10月1日(土)、タイ料理仲間Nちゃんと、地元タイ料理のお店、DeeDeeへ。

いつも暇なのに、重なる時は重なるものなんですね・・・
コロナ前に会ったのが最後のNちゃんからお誘いが!

まぁ、家に居ても仕方ないし、まだ父は一応、命の心配はないので、出かけてきました。

IMG_4546_20221006230943ce1.jpg

ヤムウンセン(春雨サラダ)。

私はタイ料理と言ったら、これが一番大好き!
特に、DDのヤムセンは激ウマなのです。
特に、セロリの風味が強い気が。
セロリって美味しいよねぇ~(〃´。`)~3

IMG_4547_20221006230945cb2.jpg

サイクローン(イサーンソーセージ)

少々クセがあるので、生姜やパクチーと一緒に頂きます(^人^)
結構ガーリックたっぷりかも。

IMG_4549_20221006230946e76.jpg

ウンセンパッシー(春雨海鮮炒め)

二人とも春雨が大好きなので、またまた春雨料理(笑)。
これは、ガーリックとか強い系は何も入ってない、やや中華寄りな感じの味。
凄く優しい味で、これは子供からお年寄りまで万人受けする味!

IMG_4550_202210062309479c1.jpg

ガイヤーン(タイ風鶏肉のナンプラー焼き)。

私はこれが大好き!絶対に食べる!
お店シェフの焼き加減がこれまた絶妙で、皮がパリパリ!

ちなみに、写ってないですが、添えられてたソース、
これがメチャクチャもの凄く辛くて、でも激ウマ。
汗かきながらガッツリ掛けて頂きました(^人^)

お酒は、お互いビールとレモンサワーを飲んだ後、焼酎ボトルを入れてウーロン杯。
二人で呑み切ってしまいました(≧∇≦)
お料理は、本当はもっと色々食べたいけど、二人だからね・・・
これでもたくさん注文したほう。

次回は、もっとメンバー集めてやりたいね、と早めに解散しました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

オーガニックハーブティカフェでお茶@根津&谷中根津ウォーキング

IMG_4533_20221006224856f5c.jpg

10月1日(土)、ランチの後は、腹ごなしにウォーキング。

こちらは、日暮里の有名店、鳥のぶですね。
もう何年行って無いんだろう・・・
最近はホント、徒歩圏内の地元呑みばかリだよなぁ・・・

IMG_4534_20221006224238beb.jpg

いつもの秘密の通路と階段を登っていくと・・・

IMG_4535_202210062242397db.jpg

諏訪神社に出ます。

IMG_4537_20221006224241d23.jpg

この坂、猫の名前が付いた坂だったような・・・
猫のお店と猫供養がある場所です。
雰囲気の良い坂。
人も車も誰も居ませんでした。

IMG_4543_2022100622424972d.jpg

そして、前にも行った、オーガニックカフェでお茶でもしようか~・・・と。

nagomi-NATULURE Organic Herb Tea Cafe

IMG_4539_202210062242434bf.jpg

みゅう注文の、アールグレイローズ。

元々アールグレイが好きだし、しかもそれにローズの香りってどんなんだろう、って^^

IMG_4542_202210062242486ab.jpg

凄く香り高いお茶!
こんな美味しくて良い香りのお茶って初めて!ってくらい
もし、茶葉があったら買いたいなぁ・・・

IMG_4540_20221006224245344.jpg

友人注文の、オーガニックカフェオレ。

どうしても、珈琲系を注文したいらしい。
で、私の紅茶を一口飲んだ後、紅茶が良くなるらしい。

IMG_4541_20221006224246799.jpg

友人注文の、ドーナツ。

ホントは、シナモンアップルマフィンが良かったんだけど、無かったので。
シナモンアップルマフィンは私も食べたかったんだよね~・・・
友人は甘いものが好きなので、こういうのは紅茶の方が合う気が・・・

コチラのお店、一人で来店して、本を読んだりPCやったりしてるお客さんが多い。
お喋りしてるのって私たちくらいで、気が引けるほど静かなので、是非一人になりたいときにどうぞ^^
凄く色々な種類のお茶が楽しめます!

IMG_4544_2022100622425132d.jpg

その後、不忍池を通り・・・

IMG_4545_20221006224252a2c.jpg

上野公園を通って帰宅。

白い彼岸花が咲いてました。
赤いのはよく見かけるんだけど、白いのは初めて見た。
白い彼岸花ってのもあるのね~・・・

あちこち歩いて疲れたけど、天気が良かったので、歩き甲斐が合った日でした^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : cafe
ジャンル : グルメ

コアなカレー&スパゲティ専門店でランチ!世茂利奈@鶯谷

IMG_4531_20221006215153c45.jpg

10月1日(土)、この日は友人とランチウォーキング。

父のことがあったからどうしようかと思ったけど、前から約束してたし、結構楽しみにしてたんでね。
昼間、母と妹が荷物を届けに行っただけで、本人に会えるわけでも無し。
何かあったら電話します~・・・くらいな感じだったので。
家に居ると塞いじゃうしね・・・

ってことで行ったのは、いつもの世茂利奈
このお店は、定期的に行きたくなってしまうのです。

IMG_4526_202210062151452b4.jpg

まずは、ビールを注文。
私は一杯だけ頂きました~。

IMG_4527_202210062151469ab.jpg

野菜サラダ。

店主こだわりのサラダ。
トマトは皮が剥いてあるし、きゅうりは縞々模様。
ドレッシングはフレンチドレッシングで、メチャクチャ美味しいです!

IMG_4529_20221006215151c75.jpg

コンソメスープが来たら・・・

IMG_4530_20221006215151db0.jpg

みゅう注文の、カレースパゲティ。

カレーは恐らく、シーフードかと。
エビや貝柱等が入ってるので。
しかも、ゴロゴロ野菜も具だくさん
前回は味が薄かったけど、今回は薄くなくちゃんと濃かったです。
前回は、パスタの湯切りが甘かったか???

私はこれが定番になったかな~。
ご飯より麺の方が好きだし。
カレーとスパゲティって不思議な組み合わせですが、
カレー蕎麦やカレーうどんの延長線な感じで私は好きです(*´艸`)

IMG_4528.jpg

友人注文の、カツ海老カレー。

トンカツとエビフライが乗ってます。
トンカツは、これ単体で出てきそうな分厚いトンカツ!
非常に食べ応えがあるそうです。

コチラのお店、普通のビーフカレーが¥600。
大盛が+¥50。
結構若者男子が来るんだけど、ほとんどがビーフカレー大盛にしてます。
そりゃね~・・・安すぎでしょ!?

しかしながら、店主は無愛想だし、品が出てくるまで30分以上は待ちます。
けど、カレーの味は激ウマです!
是非是非おススメです^^

IMG_4532.jpg

食後は、腹ごなしにちょっとウォーキング。

コチラのお店は、かの有名な、一由そば。
世茂利奈か一由そばか迷って、世茂利奈にしちゃったんだよね~・・・
だって、この行列見たら、避けたくなるでしょ(;´Д`)ノ
あー美味しいお蕎麦が食べたい。

ってことで、久しぶりの谷根千ウォーキングへ続く

*期初でもの凄く仕事が忙しく、コメント欄暫く閉じます。
  皆様のブログに遊びに行くのを優先させていただきますm(_ _)m


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カジュアルイタリアン飲み!エッコエッコ@入谷

IMG_4507_20221003234045b16.jpg

9月30日(金)、この日は友人と、カジュアルイタリアンのお店、エッコエッコへ。

私は取り敢えず、1杯目はスパークリングで。

IMG_4509.jpg

サーモンのカルパッチョ。

ナマモノが苦手な私も、スモークサーモンなら食べられるのです。
このドレッシングが超激ウマ!
何のドレッシングだか教えて欲しい・・・

IMG_4510_20221003234642e87.jpg

そして、白ワインデキャンタ。
友人はビールを呑んでたので、私が一人で吞みました。

IMG_4513.jpg

あさりのワイン蒸し。

白ワインによく合って旨し。
蒸し汁が美味しくて、殻ですくってずずーっと飲んだ。

IMG_4511.jpg

若鶏のオーブン焼き。

この日はあっさりと、塩胡椒味で。

IMG_4515_20221003234055c2e.jpg

鴨のくん製。

鴨くん、赤ワインと合うんだけどね。
でも白ワインとも合いました^^

IMG_4514.jpg

ベーコンガーリックピッツァ。

このお店に来たらコレ!
このベーコンガーリックピザが激ウマなのです。
ガーリックはそこまでキツくないので、フンワリ風味が来る感じ。
生地も、薄めなんだけどモチモチしてて、本当に美味しい逸品。

IMG_4516.jpg

シーザーサラダ温泉卵のせ。

友人が、やっぱりサラダが食べたい、と。
写真は崩した後ですが、温玉がイイ塩梅で美味しかったです。

IMG_4517.jpg

ツナとトマトのバジリコペペロンチーノ。

みゅうご所望の逸品。

友人はナポリタンがお気に入りみたいだけど、私はこれが一番好き。
ツナ・トマト・バジリコ、そのペペロンチーノって、旨味凝縮だし!

この日はカナーリ色々注文しまくってしまいました。
お腹が空いてる時に行くと、余計に注文しちゃうね。
私に至っては、白デキャンタお代わりしてるし。

IMG_4521.jpg

で、お店を出た時間が早かったので、腹ごなしにウォーキングすることに。

ソラマチへ行く途中、隅田公園辺りで友人が調子良くないとのことでリタイア。
帰る、とのこと。
私はまだ胃袋が満腹過ぎてキツかった(>_<)

IMG_4522_2022100323410034e.jpg

なので友人とはバイバイして、私は一人、すみだリバーウォークを渡り、ソラマチへ。
まぁ、何買うわけじゃないんだけど、漠然と歩くよりウィンドウショッピングしてる方が楽しいし。

そして、家に帰ったのでありました。

んで。
その晩に、父の大事故があった、というわけです。

今、病院は面会謝絶で、家族でも面会出来ないんですね。
荷物も、受付で渡すだけ。
先生とも、電話で状況を聞くだけ。
荷物は看護師さんに渡すんだけど・・・
看護師さん、今まで以上に負担が大きいよね・・・
申し訳ないくらい。
ホント、全てコロナが悪い。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!&今後の食生活

IMG_4477.jpg

9月26日(月)の会社持参弁当。

IMG_4479_20220929224348779.jpg

冷やし中華弁当

まだある、冷やし中華。
もうしっかり秋だけど、まだ暑いので大丈夫(^_^)v

なぜ月曜日に冷やし中華にしたかというと、暇な日曜日にメンドクサイ野菜の用意が出来るから。
錦糸卵作って、きゅうりやハムを細切りにして・・・
・・・なんて、平日晩じゃ無理無理!

IMG_4481_20220929224349018.jpg

私は、ゴマダレ+お酢を掛けます。
結構酸っぱいです。

そして、足りないかな・・・と念のため、無印良品の豚汁と乾燥野菜を持参。
しっかり全て完食しました!


IMG_4482_202209292243524cd.jpg

9月27日(火)会社持参弁当。

IMG_4483-1.jpg

鶏つくね・ひじき煮・酢の物・卵焼き・しば漬け。

和風なお弁当ですね~。
こういう和風弁当は、食べた後に心も胃袋も軽くて大満足です


IMG_4498_20220929224354fc8.jpg

9月29日(木)の会社持参弁当。

IMG_4500_20220929224355215.jpg

オムライス弁当。

数日前に両親がオムライスを食べたらしく、私の分も作って置いてくれました(-人-)
これ、結構なご飯の量なんだよね・・・
オムライスは美味しいから大好きだけど、絶対太る!

一応、隙間にプチトマトとしば漬けも添えて(-_-;)

IMG_4502.jpg

この日は野菜不足が気になったので、無印良品のミネストローネと乾燥野菜も添えて。

IMG_4501_20220929224358d84.jpg

ちなみにケチャップは、こんな感じでラップで包み、爪楊枝を添えて、食べるときにぶっ刺す!
で、チュ~っとケチャップを出す。
これ、考えた人、頭イイ!d(⌒o⌒)b


IMG_4503_202210021746494d8.jpg

9月30日(金)の会社持参弁当。

IMG_4504-1.jpg

BBQチキン・レンコン長ネギきんぴら・ほうれん草のポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

レンコンのきんぴら、ご飯のおかずにするにはちょっと味が薄いかな・・・?
これは酒の肴向きだな。
でも彩が良いので、お弁当向きでもあります^^


リアルタイム、我が家が今こんな状態なので、今後お弁当作る時は、
メニューによっては、母の分も多めに作り置きすることも考えてます。
母の作る料理は、テキトーな割に凄く美味しいんですが、本人はお料理ってあまり好きじゃないっぽい。
今までも、昼と夜は主に父が作っていたのです(朝はトーストと珈琲のみ)。
父の面倒は母が引き受けるので、せめて母の食事の一部くらいは私が・・・と。
まぁ、私も平日はジムに行ってるので、せいぜい、サラダと+αくらいですが。
後は何か買って食べておくれ。

こちらの食生活のことも考えないとなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

和風スパゲティや盛り盛り生ハムサラダで晩酌&値上がり前の買出しへ

IMG_4493_202209292252400ed.jpg

9月28日(水)の晩酌。

この日は、家業が休みの母も一緒の晩酌。
久しぶりの、母作・盛り盛りサラダ!
レタス・きゅうり・玉ねぎ・茹で卵・ハム・生ハム、にて作成。
トマトは無かったらしい。
生ハムは、私がカルディのセールで買ってきた生ハム。

もちろん食べきれず余ったので、それは後日母が食べておりました。

IMG_4494.jpg

Cpicon ☆ほうれん草とベーコンの和風パスタ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

これ、リピレシピです。
前にも何回か食べて美味しかったのでリピしてます。
ベーコンと醤油と和風味って凄く合うんだな~って^^
ちなみに、ベーコンは、太いパンチェッタを使ってます。

IMG_4496.jpg

これは母の。
食器の色で、ナンだか写りが違うのね~。

IMG_4497.jpg

ソラマチお総菜の、ポテトサラダ。

日中ソラマチに行ったので、お肉屋さんでポテサラを買いました。
そしたら、母もスーパーに行ってポテサラを買っていたΣ(゚д゚;)
なので、賞味期限の短い、ソラマチのポテサラを優先的に食べることに。
スーパーのポテサラ、何であんなに賞味期限が長いんだろう・・・(-_-;)

この日は水曜日で、家業が休みの日。
10月から食品が値上げになるので、買出しに行けるこの日に私も休んで、母と一緒に買出しへ。
色々買ったのはいいけど、何が上がって何が据え置きって、イマイチ分からない私。
結局、自分の缶チューハイや芋焼酎は買わず、後から悔しい思いをしたのでありました(>_<)

IMG_20220928_145748.jpg

その後、午後は大好きな、すみだリバーウォークを渡り・・・

IMG_20220928_145720.jpg

スカイツリーを眺め・・・

IMG_20220928_145754.jpg

アサヒビール本社と吾妻橋を眺め・・・

IMG_20220928_150131.jpg

高架下のミズマチ横の公園を通り・・・

IMG_20220928_150653.jpg

ソラマチへ。

特に買い物はしてないけど、本屋さんへ行ったり、雑貨を見たり。

IMG_20220928_155948.jpg

夕暮れ時に帰ってきました。

この日は平日。
なのに、我が地元もソラマチも、若いコで賑わってました。
みんな、学校は!?

でも、平日休んでウォーキングは好きだなぁ・・・って思いました^^
・・・最近、会社で仕事するのがシンドい。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

火曜日なのにお一人様サイゼ呑み@地元&ソラマチウォーキング

IMG_20220927_181209.jpg

9月27日(火)、この日はお一人様サイゼ。

お一人様サイゼは水曜日恒例では!?
そうなんですが、翌日水曜日は有休を取っているため、休前日のこの日になりました。
翌日休みだと、安心して飲めるもんね~。←行き倒れ決定w

IMG_20220927_181150.jpg

この日の肴は、ポーの一族。
鬼滅の刃は読み終わったのでね。
この新ポーの一族、新たに謎が解明されつつあって、凄く良いのです

IMG_20220927_181810.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日も大盛!
最近、毎回大盛だな~。
嬉しいサービスですが(*´艸`)

IMG_20220927_183117.jpg

若鶏のディアボラ風。

この日はコーンが多いですね~。

IMG_20220927_181230.jpg

そして、必ず持ってくる、愛用セット。
タバスコ・・・じゃなくてホットソースなのですね。
それと、愛してやまない黒胡椒

IMG_20220927_183342.jpg

そして、こうなるわけです(≧∇≦)

IMG_20220927_183346.jpg

最近はお芋にも黒胡椒。
これが、カナーリ美味しいです

IMG_20220927_184851.jpg

お代わり。
翌日休みだしね~。
まぁ、休みじゃなくてももう白大ですが。

IMG_20220927_193050.jpg

野菜と白いんげん豆の煮込み。

〆はこれが一番いいな~。
久しぶりに食べました!

IMG_20220927_193109.jpg

これにもホットソースをタップリ。

IMG_20220927_195236.jpg

白ワインを飲み干して、その後は酔い覚ましと体重減少を兼ねて、ウォーキング。

IMG_20220927_200137.jpg

すみだリバーウォーク。

ここ、雰囲気良いし景色もキレイだし、お気に入りなのです^^

IMG_20220927_200115.jpg

その後、ソラマチへ。

この日は、ちょうどお惣菜屋さんが閉店間際のセールをやってて。
おにぎりが半額だったので、朝食用にいくつか買いました。
家に帰ったら、即冷凍庫行き。

そして少し行き倒れてから目を覚まし、しっかり歯を磨いて顔を洗って就寝。
お風呂は翌朝でいいや!

会社の有休が余って余って・・・
・・・というか、プライベートの予定が無さすぎるんだな(寂)。
なので、何も無いけど有休取りました。
まぁ、仕方ないね┐(  ̄ー ̄)┌


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

サンドイッチや鯖味噌缶や酢の物でありもの晩酌&父、大怪我

IMG_4472_202209262253227e9.jpg

9月25日(日)の晩酌。

IMG_4475.jpg

のサンドイッチ。

いつぞや、親が親戚の法事に行く際に、朝食にと買ってきたモノの食べなかったヤツ。
もったいないので冷凍しときました。
何かに、ハムや卵など、野菜が入ってないサンドイッチは冷凍出来ると書いてあったので。

うーん・・・
食べられるんだけど、パンに水分が移っちゃってベチャッとしてたりして。
冷凍出来るのかもしれないけど、私はNGだなぁil||li _| ̄|● il||l

IMG_4471.jpg

鯖鯖味噌缶。

賞味期限が2ヶ月ほど過ぎてましたが、賞なので大丈夫(^_^)v

IMG_4474_202209262253261aa.jpg

サンドイッチだけじゃ足りないかなぁ・・・なんて開けたけど、結構ガッツリで超満腹に
久しぶりに食べたけど、味が濃い~

IMG_4473.jpg

Cpicon ☺酢の物に!簡単な三杯酢の作り方☺ by hirokoh

カニカマ・わかめ・きゅうりで簡単に。

上に乗ってるヘンなのは、チューブ生姜です~。
おろし生姜を少し入れると、爽やかになって美味です^^

IMG_20220925_143355.jpg

3連休最終日のこの日は、超晴天につき、暇なのでウォーキング。
最終日が晴れてても・・・ねぇ。
何だか腹立つ





私は凄く眠りが浅い。
ちょっとの物音で目が覚める。
父は前立腺が悪いため、夜中に何度もトイレに立つ。
私の部屋はトイレの近くなので、その都度目が覚めて、朝までぐっすり眠れたためしがない。
リアルタイムの一昨日晩夜中3時頃、父が起きだした音で目が覚めて。
そしたら、ガタガタガタっと凄い音が。
もしかして・・・と思って飛び起きたら、階段から落ちていた。
凄い落ち方したみたいで、頭を割って大量出血。
あの出血の量、テレビドラマでしか見たことが無いほど。
母を起こして救急車呼んで、脳を見てくれる病院へ救急搬送。
病院へは母が行って色々手続きして帰ってきたのが朝の7時。
私も目が覚めて一睡も出来なかったし。
で、診断の結果、肋骨と腕を骨折。
意識はハッキリしてて話も出来るため、念のため一晩ICUに入って様子見。
結局、頭は大丈夫だったため、翌日の今日一般病棟へ移ることに。
一応2週間ほどの入院とのこと。

実は、階段から落ちたのは数年前にもあって。
数日前も、転んだかぶつけたかで背骨にひびが入ってて痛いと言ってて。
だからよろけたんだろうなぁ・・・

母は寝つきが悪いと睡眠導入剤ををのんで静かな部屋でぐっすり寝てるし、
これ、私が居なかったら朝まで放置で死んでたかも。
年老いた親だけで住んでるお宅は、ホント心配だよなぁ・・・
私が一緒に住んでたってこうなんだもん。
ちょっと色々階段周りの家具の配置を変えたり考えなきゃ。

もう家業の仕事も無理だろうな。
この先のことを考えないと。
親は確実に年取ってるんだよなぁ・・・
母がもの凄くしっかりしてるからまだいいけど、母にも明日は我が身だよ、と言っといた。

嗚呼、先のことと家のこと、色々やるべき時が来たわ・・・
疲れた。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR