fc2ブログ

ベーコンエッグや大根ホタテのサラダで晩酌&ラウールくんと布袋さん

IMG_4445_20220925231920056.jpg

9月23日(祝)の晩酌。

早めに飲みだしたので、お食事の時はウーロン杯。

IMG_4447_2022092523192455a.jpg

ベーコンエッグ。

よく拝見させて頂いてるブロガーさんが目玉焼き食べてて。
それ見て、久しく食べてないなぁ・・・って食べたくなりました。
・・・って、料理するのが面倒だった、ってのもあるけど
そんな時に目玉焼きはちょうど良いですね!

IMG_4448_20220925231924e4d.jpg

私はソース派。
メチャクチャ少ないと思いますが、なぜかソースです。
しかも、甘めのオタフクソース。

IMG_4449_20220925231925698.jpg

今回の卵はイイ塩梅に仕上がりました
流れ出るほど緩くないけど、でもトロトロの半熟な感じ^^

今回は、ベーコンがあったのでベーコンエッグになりました。
我が家には、いつもハムがストックされてるのでハムエッグだったのです。
久しぶりにベーコン食べたけど、ウマっ!
またベーコンで作ろう!料理したくないときにw

IMG_4446_202209252319219b3.jpg

大根とホタテのサラダ。

ホタテ缶があったので久しぶりに作りました。
海苔愛の私は、どっさり乗せた!

ホタテ缶て美味しいんだけど高いんだよね・・・。





IMG_4450.jpg

ところで、この日は晩酌しながらMステを観てまして。
もちろん、Snow Manも出ていたわけですが・・・

やっぱりラウールくん、カッコいい

IMG_4461.jpg

カッコいいと言えば、布袋さんもカッコ良かったですね~
BOØWYが流行ったのは確か、私が中学生か、その頃(トシがバレる)。
男子がコピーバンドとかやってたな~。
曲も良く聴いてて、今でもカラオケで歌えたりするもんね。
『CLOUDY HEART』が一番好きかな~。
布袋さんはソロになってもカッコ良くて、曲も好きだったな。
個人的には、COMPLEXも好き!
COMPLEX、再結成してくれないかなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!&歯の大切さ

IMG_4429_20220925230321e45.jpg

9月20日(火)の会社持参弁当。

IMG_4430-1.jpg

しば漬け・豚肉生姜焼き・ひじき煮・ブロッコリー・卵焼き

歯医者にまだ行けてないときに食べた豚生姜焼き。
すんごく食べ辛かった
しかも、反対側の歯で噛んでたら、そっちの歯が痛くなってきたし
卵焼きが安定の噛みやすさ


IMG_4432.jpg

9月21日(水)の会社持参弁当。

IMG_4433.jpg

親子丼。

大好きな大好きな親子丼。
なので美味しく食べたい!
鶏肉は小さく小さく刻み、なるべくサッと硬くならないように煮て・・・
だけど、やっぱり噛みづらい、鶏肉_| ̄|○ガクッ w

ちなみに、歯医者はこの水曜日の夕方に行ってきました。

IMG_4436.jpg

一緒に持参した、刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーン。

この刻み海苔!
この日は刻み海苔を持参してたので、夜にサイゼに行った際、たらこスパにどっさり乗せたのです。

IMG_20220921_123607.jpg

食べる直前にパチリ。
もちろん、追い海苔&追い七味はマスト!(^_^)v


IMG_4437.jpg

9月22日(木)の会社持参弁当。

IMG_4439-1.jpg

鶏から揚げ・切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

から揚げは、前に両親が何処かで買ってきたモノを貰った。
それを冷凍しといたモノなので、冷凍食品のから揚げでは無いです。
やっぱりお店のから揚げは美味しいですね~^^

我が家は、両親と私とでは、食事をする時間帯が全く違う。
私は平日晩ジムにも行ってるし。
両親が、自分たちのおかずを私にくれるんだけど、大抵もう食べた後。
なので、じゃあ冷凍しとくか・・・となるのです。
それがだいたい弁当のおかずになる、と。

この日は、前日歯医者に行って、仮で詰めて貰ったり、痛くなってた歯を治療したので、食べやすい!
というか、本来、ストレスなく噛めるのが普通なんだけどね。
しかしながら、詰めたのがまたはがれないように、気を付けて食べたり歯を磨いたりしております。

治療は長丁場になりそう。
ていうか、怪しいところは徹底的に治してもらおう!
最近会社でも、年イチの歯科検診が必須となり、会社で代金が補助されるようになったのです。
日本人は外国と比べて、歯に対しての意識が低いのかしら?
虫歯の人って多いもんね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏ごぼうの炊き込みおにぎり作成!&無印良品で大量買いしたものは・・・

IMG_4411.jpg

ある日のこと。
炊き込みご飯を作りました。
なぜなら、シルバーウィーク後半3連休に、登山予定だったから。
その後、10月も続くので、まとめて作って冷凍しとこうかなぁ・・・と。

IMG_4412.jpg

今回は(も!?)素を使用。
コチラが美味しくて、リピしてます!

前はイチから全部作ってたんだけど、素を使っても同じような味と判明。
しかもお値段も、¥200以下だしねぇ・・・

IMG_4413.jpg

鶏肉とごぼうと人参を、ほんのちょこっと足しました。
なので、ほんだし・醤油・みりんも、ほんのちょこっとずつ足した。

IMG_4414.jpg

お焦げも出来ました~!

IMG_4415.jpg

一口食べたけど、味が薄い気がした。
冷まして味が染み込んだら濃くなるのか・・・?
人参とごぼう、入れすぎちゃったかな

IMG_4416_20220925222930268.jpg

今回は、山に持参するおにぎりなので、いつもより小さめです。
2ヶ食べるからね~(いつもはでっかいのを1ヶ)。

IMG_4417_202209252229311b0.jpg

母の分(□)とみゅうの分(△)が出来上がりました~。

んで。
結局後半3連休も雨だったので登山出来ず。
なので、この大量のおにぎりも、冷凍庫の邪魔者になってるのでありました。

んもう、雨、降り過ぎじゃない!?





ところで。
母と無印良品に行って色々買い込んできたモノ。

IMG_4440_2022092522293247f.jpg

海苔あられ2ヶ・麩菓子・マンゴーバウム・バナナバウム・紅茶バウム・チーズケーキ

チーズケーキは母のお気に入り。
他、マンゴー・バナナ・紅茶のバウムはみゅうセレクト。

IMG_4442_20220925222934482.jpg

ミニラーメン・揚げ茄子とほうれん草のお味噌汁・豚汁

豚汁があと1ヶになったので買い足し。
母は茄子が好きなので、茄子の味噌汁をお買い上げ。
後日食べたら、茄子が小さかったと言っていた。

ミニラーメンは、今回はキムチ味をセレクト。
これで¥98は安い!
お椀で食べるカップヌードルは、3ヶで¥300弱するんじゃなかったっけ?
まぁ、具が全く無いのと、味が日清ほどじゃないからかな~。

IMG_4466.jpg

冷凍キンパ

新しくなった無印良品売り場は、冷凍食品もたくさんあるんですね。
とりわけ、キンパがどうしても食べたかった!
日本の海苔巻きと違って、その辺で気軽に売ってるものじゃないし。
ただ、このキンパ、解凍するときは全部解凍せねばならないらしい・・・
食べたい分だけ解凍できないかなぁ

そんなわけで、私の無印良品熱が急上昇中です!
無駄遣いしないように気をつけねばp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&パスタの海苔倍増マジック!&セルフレジ

IMG_20220921_174922.jpg

9月21日(水)、この日は仕事が休みだった母も一緒にサイゼへ。

ホントは、母はと食事に行く予定だったらしいんだけど、
友達の飼い猫が死にそうとのことで、キャンセルになったらしい。
我が家も経験あるからよく分かるよ。

IMG_20220921_175418.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日も超大盛!
最近、大盛続きですね~。
レタスはそこまで安くないはずなんだけど?

IMG_20220921_180942.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

この日はチキンも大きいし、お芋も盛り盛りですね~。
お芋大好きな母に、少しお裾分けしました。

IMG_20220921_180933.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

これを食べだしたら、もうこればかりになった母。
理由は、『柔らかいから』とのこと。
っていうか、あのリブステーキが堅いんだって!

母から、玉ねぎソースを少しわけて貰いました。

IMG_20220921_181211.jpg

黒胡椒&タバスコ、ターップリ!

これ、結構おススメですよ~d(⌒o⌒)b
しかし、こんな食べ方してる人は周りに皆無。
皆さん、この食べ方してる中年女子が居たら、それはみゅうです(爆)。

IMG_20220921_182430.jpg

お代わり。
もうお代わりは、白小に戻れない・・・

IMG_20220921_184645.jpg

タラコソースシシリー風。

母はピザが好きだけど、確か前回一緒に来た時に食べたし、
ピザは急いで食べないとカチコチになるので却下(私は呑みながらゆっくり食べたいので)。

白ワイン呑んでるから、こういうパスタが食べたくなるんだよね~(*´艸`)
っていうか、いつぶりに注文したんだろう?

ところで、海苔が少ないですね。
海苔好きみゅうとしては、全く足りない!

IMG_20220921_184733.jpg

ドドーン!
どうだ!(≧∇≦)b

また後記事に書きますが、この日はお弁当に親子丼を持参したんですね。
親子丼を持参する時、海苔愛の私は刻み海苔も袋ごと持参するという徹底さ。
そう、この日は親子丼だったから、刻み海苔もあったんだ!
・・・ってことで、後から刻み海苔をドバっと乗せた次第です

IMG_20220921_184905.jpg

そして、タバスコもドバドバ掛ける!
やっぱり、たらこスパとか明太スパとかって美味しいね~





地元の無印良品が改築して、売り場面積がドえらく広くなった!
無印良品大好き母は1ヶ月ほど買い物してなかったので、この日は帰りに寄った。
一緒に寄ったのには訳もあり・・・

というのも、レジがセルフになったのです。
同じ建物に入ってるダイソーもそうなんだけど、今はセルフなんですよね。
私なんかは、一度やってみれば後はもう簡単ラクチンなんだけど、
母は何度やっても覚えられないらしい。
簡単なんだけどな。
そんなわけで敬遠してらしいので、この日は私が居るし、行ってきた次第です。
よくよく見たら、店員さんがやってくれるレジも2台だけだけどあるし、母よ、良かったな!

まぁ、セルフレジも、店員さんが何人もウロウロしてて、
戸惑ってるとすぐに来てくれるので大丈夫なんですが。

今は年寄りもスマホやパソコンを操作する時代。
だから世の中どんどん変わっていくんだよね。

そんな中、サイゼは未だ、紙に書いてオーダーする。
開発費用が抑えられるとのことらしいけど(テレビでやってた)、
このアナログさが、子供から年寄りまで万人ウケする理由なのかもねd(⌒o⌒)b

んで。
色々買ってきたので、それはまた後日UPします!




にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

手作りカニカマクリームコロッケで晩酌&鶏チャーシュー再び作成

IMG_4422_20220924175837ad8.jpg

9月19日(祝)の晩酌。

いつもの缶チューハイは、早い時間から呑み始めていたため、夕飯時はウーロン杯で。

IMG_4420_2022092417583430c.jpg

この日のサラダは、ワンプレートで。
珍しく、揚げ物しました!

IMG_4419_2022092417583318e.jpg

この日は午前中のうちに、クリームコロッケのタネ作り。
カニ・・・
・・・じゃなくて、カニカマです(≧∇≦)b
冷蔵庫のカニカマが賞味期限間近で、さらに冷凍庫にもいつのだか分からないカニカマがあった!
なので、カニカマ使い切りメニューです。

グラタンの要領で作って、あとは冷蔵庫(冷凍庫)で冷やし固めるだけなので意外と簡単(^_^)v

IMG_4421_20220924175836826.jpg

Cpicon ほっぺが落ちる♡かにクリームコロッケ♡ by さきやんまま

今回は、コチラのレシピにて。

巨大なのが12ヶも出来ました!
レシピでは4人分・・・とありますが、我が家は一人2ヶずつにつき、6人前の計算になりますね。
食べ盛りの家庭なら、4人分かな
半量揚げて、半量は冷凍保存です。

IMG_4425-1.jpg

中身はこんな感じ。
トロトロに出来上がりました~ヽ(´▽`)/
カニカマたっぷりで、とっても美味しかったです!

トマトソースみたいのは、前に両親が何処ぞでコロッケを買った際に付いてきたもの。
使って無かったので、冷凍保存していたのです。
クリームコロッケには、ソースよりトマトソースの方が美味しいね~。
半量は冷凍してあるので、また作る気力が無い時に食べよう!

しかし、2ヶ食べたら結構胃もたれ気味・・・
両親は平気だったらしい(-_-;)

IMG_4424.jpg

前晩残りの、スパゲティサラダ。

これもコッテリ。
あ、だから胃もたれしたのかな





ところで。
会社持参弁当に冷やし中華を持参すべく、鶏チャーシューを作りました。

IMG_4427.jpg

Cpicon 5分で簡単!胸肉やわらか鶏チャーシュー✿ by emyo

これがホントに美味しくて、もう何度もリピしてるレシピ。
画像のは、自分の弁当用のを取り分けた後の、余った部分。
これは、両親行きです。
後日、ラーメン作って入れたらしい。
柔らかかった、と言っておりました。

ちなみに、この醤油タレが結構な量で・・・
なので、漬卵は2回転します!
さすがに日が経ってるので、3回転はしないけど。
その後全部捨てたので、この醤油タレの使い道を考えねば。

そんなわけで、だいぶ涼しくなってきたけど、まだ冷やし中華弁当は続きます(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

大葉入りつくねやスパゲティサラダで晩酌&カルディで買ったモノ

IMG_4407.jpg

9月18日(日)の晩酌。

IMG_4406_20220923175455aa3.jpg

この日はツナ缶を開けたので、そのツナ缶油でドレッシングを作成。
ツナの味がするので、ツナサラダを食べた気分になれるドレッシングです(貧)。

・ツナ缶油大1(全部絞り入れても大1.5です)
・醤油大1強
・出汁(水+ほんだし)大1
・お酢大1/2
・砂糖小1/2。


IMG_4409_20220923175500614.jpg

Cpicon つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじき

お弁当の自家製冷食も兼ねて、倍量で作成+レシピ外で大葉をどっさり入れました。
大葉大好き

IMG_4410_20220923175503a2d.jpg

もちろん、七味をタップリ振って食べましたよ~!

IMG_4408_2022092317550062d.jpg

スパゲティサラダ。

凄い久しぶりに作りました。
具は、スパゲティ・ハム・ツナ・ピーマン・玉ねぎ・コーン・キャベツ
味付けは、塩胡椒・お酢・マヨネーズ・無糖ヨーグルト

朝のうちに作ったんだけど、久しぶり過ぎて、キャベツと無糖ヨーグルトを入れ忘れ。
何だかいつもとビジュアルが違うなぁ・・・と後から気づきΣ(゚д゚;)
無糖ヨーグルト買ってきて、キャベツ入れて、夕方作成しなおし
無糖ヨーグルトを入れるとサッパリ味になり、しかも時間が経ってもトロトロのままなのです。

この日は、ジムの後、妹宅に葡萄を持って行ったんですが、このスパサラもお裾分けしたんですね。
その、無糖ヨーグルトとキャベツが入ってないバージョンをあげてしまったんだけど、美味しかったかなぁ

IMG_4443_20220923175502e1e.jpg

ある日のこと。
ふとカルディに寄ったときに、ちょうどセールをやっていた!

カルディにはなるべく近寄らないようにしてるんだけど、ついつい引き寄せられちゃう。
そして、アレコレ買っちゃうんですね~。
この日も、まだ家にあると言うのに、生ハムトマト缶を買ってしまった_| ̄|○ガクッ w
大葉みそは母が大好きなので買っときました。
生ハムは冷凍出来るし、トマト缶は長期保存できるし、まぁいっか!
これ以外は何とか理性を保ち、あれこれ無駄遣いしないで済みました(〃´。`)~3


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

山梨へドライブ ★ 農園で葡萄を購入&ジョナサンで夕飯

9月17日(土)、山梨へドライブに行き、山中湖でほうとうを食べ。
で、お目当ての、葡萄農園へ行きましょう!

IMG_4393_20220922225536fc3.jpg

これは、富士急ハイランド。

実は、学生時代にやってたウェンディーズのバイト仲間と、未だに繋がってるワタシ。
旧友mariもそうだけど、もう一人居て、彼女は山梨に嫁に行ったのです!
しかも、葡萄の産地辺りに住んでるらしい。
なので、彼女におススメの葡萄農園を聞いたんですね。
そしたら、広楽園が良い、とのこと。
実は、私も午前中行って買ってきたんですよ~・・・と!
そっか、午前中のうちに行かないと、良いモノは売り切れちゃうか!

しかし、山中湖から葡萄農園のある山梨市は遠い・・・
しかも、牧丘地区という、山の上を登っていく辺りにある。
この牧丘地区と言うのは葡萄農園が集まっており、山梨でも有名な地域なんですね~。
で、あちこち探せど、なかなか見つからず。
時刻ももう3時頃だし、閉園してるか?
なんて、結局たどりつけず(>_<)

IMG_4397.jpg

で、道中に見つけた、同じ牧丘地区の但馬園という良さげな農園に行きました!
変な時間に行ったのに、親切にもてなしてくれたご夫婦。
もちろん、色々葡萄もありましたよ!

IMG_4396_2022092222554012f.jpg

で、テーブルと椅子がたくさんあり。
ここでお茶でも飲みながらゆっくり何を買うか相談してください、とのこと。

このお茶が、これまたメチャクチャ美味しいお茶でした~(〃´。`)~3

IMG_4395_20220922225539906.jpg

かなり食べてしまった後ですが、巨峰も頂きました(^人^)
この牧丘地区は、巨峰の産地のようです。

IMG_4394_20220922225538b8b.jpg

1本食べた後ですが、こんにゃくの味噌田楽も頂きΣ(゚д゚;)

奥さん曰く・・・
本当はキムチもお出ししたいんですが、コロナにつき、
つつきあうのは良くないので今はお出ししてないんです~・・・

とのこと。
いえいえそんな、こんなに頂いてしまい、逆に恐縮です(-人-)

葡萄の棚の下でマッタリ。
もの凄く居心地が良かったです。
ていうか、もっと早い時間に来てゆっくりしたかったなぁ・・・

もちろん、葡萄も無事に購入出来ました(^▽^)/
シャインマスカットとか巨峰とか、色々(*´艸`)

で、そこから帰るのですが、どうやって帰ろうかぁ・・・と。
この農園のある牧丘地区は、雁坂峠が近い!
そういえば、昨年は雁坂峠から来たんだけど、この辺りを通ってきたね!
ってことで、復路は雁坂峠を通って埼玉経由で帰ることにしました。
まぁ、帰りも渋滞にハマったけどね

山梨に住んでる友人曰く。
買うなら、農園か農協で買うのが良いとのこと。
私も友人も、来年もまた牧丘地区の農園で買いたいと思います!

ノンさん、ありがとねヽ(´▽`)/

IMG_4398_2022092222554429f.jpg

で、渋滞にはまりながら何とか東京に戻り。
夕飯は、友人は和食処とんでんへ行きたいと言う。
お蕎麦とネギトロのセットが食べたいんだとか。
お蕎麦、イイねぇ~お蕎麦食べたいなぁ~・・・
・・・と高速を降りてお店に行くも、超激混みで待ってる数が凄い!Σ(゚д゚;)

私たちは待つのはイヤなので、パス。
しかし友人も私もお蕎麦の口になっており、友人が、立ち食い蕎麦の一由そばに行く?と。
でも駐車場が無いし、なんだか疲れてるからゆっくり座りたいんだよなぁ・・・

ってことで、ジョナサンへ。
空いててすぐに入店出来ました

私は取り敢えず、グラスワインを。
友人よ、すまん(-人-)

IMG_4399_20220922225544b69.jpg

ジョナサンサラダ。

ドレッシングが美味しかったです。

IMG_4402-1.jpg

みゅう注文の、ビーフシチューオムライス。

普段あまりファミレスって行かないんだけど、たまに行くと、ワインのアテのようなものにしちゃう。
この日はあくまでも”お食事”なので、いつもは注文しない、オムライスにしました。
オムライスは好きだし(*´艸`)
・・・って、歯の詰め物が取れて硬いものが噛みづらいってのもあったんですが(>_<)

IMG_4403-1.jpg

友人注文の、タンドリーチキン&メキシカンピラフ(大盛)。

香辛料ガツン系で、みゅう好み!
歯が完治したら食べよう(爆)。

時間も遅かったので、サクッと食べてサクッと帰ってきました。
別の友人がタイ料理屋さんで飲むというので早く帰れたら合流・・・
・・・と思ったけど、とんでもない!
やっぱりシルバーウィークは渋滞が凄いですね~(;´Д`)ノ

ずーっと運転しっぱなしの友人も、お疲れ様でした(-人-)

IMG_4404.jpg

ちなみに、買ってきた葡萄はこんな感じ。
粒が大きくて立派なのに、お値段リーズナブルでした。

IMG_4405_2022092222555129a.jpg

あとは信玄餅と、写真には写ってないけど同僚たちにシャインマスカットゼリーを購入。
このキムチは、葡萄農園で頂いたものです。
友人と私と、1ヶずつ頂いてしまいました。
本当は農園でお茶請けに出すんだけど、今は出せないから~・・・って。
お土産まで頂いてしまってホント恐縮です。
葡萄農園てどこもこんな感じなのかしら?
牧丘地区の、広楽園さんと但馬園さん、おススメです!

ってことで、秋の任務終了(笑)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

山梨へドライブ ★ SAで鯵のから揚げ&ほうとうランチ!@山中湖

IMG_4376-1.jpg

9月17日(土)、友人と山梨へドライブ。

確か、去年もこの時期に山梨へ行ったな。
葡萄の時期なので、美味しい葡萄を求めて、いざ山梨へ!

普通、山梨へ行くには、中央高速を通って行くのが一般的であると思う。
友人は、埼玉から雁坂峠を通って山梨に入るルートが好きらしいが、
中央高速も雁坂峠も、この3連休は混雑して無理だ、と判断。
で、東名高速を使って、神奈川・静岡を通り、山梨に入るルートを選んだらしい。
理由としては、東名高速は逃げ道がいくつかあるとのこと。
私は車の運転はしないし、道にも詳しくないので、これはもうお任せ。
まぁ、確かに、中央高速は渋滞のメッカだからね~。

写真は、丹沢の山々。
これは大山?
丹沢も大山も登ったことがあります(^▽^)/
この日は、辛うじて雨を免れた日だったので、登山客も多かったんだろうなぁ。

IMG_4379-1.jpg

と言いつつ、東名高速も、かなりの大渋滞に巻き込まれ。
まぁシルバーウィークの3連休で、しかも唯一の雨が降らない日。
そりゃ混むよね。

で、途中、小田原東PAにて休憩。
友人は仕事でこの辺はよく来るらしいんだけど、ここの鯵のから揚げが美味しいとのこと。
なので食べてみる。
私は塩味、友人はガーリック味。
こんな感じで、見ためエグイのですが、頭からバリボリ食べられます!
あ、凄く美味しい
ついでに、イカの薩摩揚げも。
これはみんな好きなヤツ(笑)。

そこから、延々と走り続け・・・

IMG_4392-1.jpg

山中湖に到着!
やーっと山梨だ!
で、ほうとうを食べるべく、小作へ行ってみる。
ダメだ!あり得ないほど長蛇の列!!!
並ぶ気は全く無いので・・・

ちょっと先にあった、郷土料理のお店、和十郎へ。
なかなか良さげな雰囲気の店構え。

ちなみに、この山中湖周辺、道路沿いにほうとうのお店が乱立しておりました。
どこかには入店できるね

IMG_4380-1_2022092221434176c.jpg

みゅう注文の、甲州地鶏ほうとう。

豚トマトほうとうと悩んでこちらに。
オーソドックスなのが一番美味しい!というのは経験済みなので。

IMG_4381-1.jpg

友人注文の、かぼちゃほうとう。

かぼちゃが倍増入ってるせいか、色がもうカボチャ色(笑)。
しかも、私はあまりかぼちゃって好きじゃないので友人にあげたので、さらにカボチャ三昧(爆)。

ちなみにこちらのお店、鉄鍋がもの凄く大きいです!
お汁まで飲み干したら、お腹一杯!

IMG_4384-1_2022092221434395f.jpg

もちろん、七味はたっぷり振って!

鶏肉の他、野菜がタップリ入ってました。
ほうとう独特の麺も美味しかったし、味噌スープの出汁も美味しかったです!
やっぱり山梨に行ったら、ほうとうを食べたいよね~!

IMG_4389-1.jpg

食後は、山中湖へ。

うーん・・・
天気がイマイチだったせいか、なんだか暗いなぁ・・・

IMG_4388_20220922214345728.jpg

白鳥ボートもちゃんとありましたよ~。
乗ってる人はほとんど居なかったけど。

山中湖ってリゾートなイメージがあったけど、リゾート地はここじゃないのかな?
いや、天気が悪くて、暗いイメージなのか・・・

ともかく、山梨=ほうとう、という欲求も満たされたことだし、本来の目的である、葡萄農園へ行きましょう!

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

鶏肉大葉チーズ焼きやレンコン長ネギきんぴらで晩酌&歯の大切さ

IMG_4370_20220920224949c2d.jpg

9月16日(金)の晩酌。

プチサイクリング→美容院、から帰ったら5時過ぎ。
お風呂に入ったらすぐに晩酌開始!

サラダは朝のうちに作って置きました。

IMG_4343_20220920224947550.jpg

同じく、朝のうちに作って置いた副菜。
れんこんも長ネギも安かったのです。

にんじんが少ししかなかったので、色合いが悪い(-_-;)

IMG_4371_20220920224950368.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

もう何度リピってるか分からないほど作ってる逸品。
薄口醤油を使ってるからか、色合いがお上品です。
濃口醤油だと真っ黒になっちゃうからね~(≧∇≦)

炒めた長ネギから、凄く良い味出てますd(⌒o⌒)b

IMG_4373_20220920224951da6.jpg

Cpicon 鶏胸肉の大葉チーズ挟み焼き by あぽももこ

この画像、載せるか否か迷ったほどの汚画像il||li _| ̄|● il||l
つか、汚盛り付けか・・・_| ̄|○ガクッ w
何を血迷ったか、何でこの小皿だったのか・・・

これは、前に下ごしらえだけして食べられなくて、冷凍保存してたもの。
解凍して焼いただけです。
味は美味しかったんですが、如何せん、切りづらい。
中が生焼けで再度焼いたりとかしてたら、もう疲れ果ててどうでもよくなりました。
味が美味しけりゃそれでいっか~・・・と(-_-;)

ちなみに、300gの鶏肉にスライスチーズ2枚分。
お弁当用にも取り分けようと思ってたけど、全部完食!

お昼に盛り盛りの麺を食べたのに、こんなにお腹が空くなんて!
やっぱり前回のジョリーパスタは、ニンニクにやられたんだな_| ̄|○ガクッ w

IMG_4374_2022092022495350e.jpg

ついでに、ひとくち歌舞伎揚げも食べてしまいました(*´艸`)





私は基本、白米はあまり食べず、発芽玄米を食べてます。
ある朝、両親が食べる用の、柔らかいモチモチした白米を食べた。
ボーっとした頭で、ボーっとネットを見ながら食べてたら・・・

・・・あれ?奥歯の詰めものが無い!?

柔らかい白米効果で取れてしまったのでしょうか
しかも、飲み込んでしまったらしく、無い!
ネットで調べたら、飲み込んでも特に害は無いとのこと(〃´。`)~3
すぐに歯医者に連絡するも、予約は1週間以上先Σ(゚д゚;)
そう、コロナのご時世、美容院も歯医者も、掛け持ち出来ないから一人一対応なんですよね。
非常に予約が取りづらい!

食べ物が食べ辛くてホント参ってます(>_<)

ホント、歯ってもの凄く大事。
タイムマシーンで過去に戻って、若かりし頃の私に、歯の大切さを教えたい。
歯の調子が悪いと、気分も体調も、全て悪いもんね。
私の大好きな、硬いものも食べ辛いし!

毎日のように歯医者に電話して、キャンセル出て無いか聞いてる、みゅうでした


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

有休取って一人でプチサイクリング&ランチ!キッチンとれたて@荒川土手

IMG_4345_2022091917524920d.jpg

9月16日(金)、この日は有休取ってまして。

午後に美容院へ行く以外は特に用事は無かったんだけど、
月初の有休予定も取り消したし(山に行けず)、消化率も悪いので、取ることに。

この日は天気も良かったので、荒川土手を、クロスバイクで走ってきました!

IMG_4346.jpg

平日なのでガラガラ。
特に3連休前なので、4連休になっちゃうし、休みを取る人なんて居ないよね

IMG_4348_2022091917525223e.jpg

向かった先は、足立区都市農業公園内にある、キッチンとれたて
ここでお昼を食べたかったのよ~!

IMG_4349_20220919175254b97.jpg

店内は、平日はこんな感じでガラ~ン。
これが土日ともなると、もう長蛇の列で、並ばないと入れないほどなのです。

IMG_4350.jpg

冷製トマトあだち菜うどん。

レストラン内の写真がどれも変なので、悪しからず。
このデジカメ、壊れかけてるんだよなぁ(>_<)

んで。
この冷製うどんが食べたくて、わざわざ来たのでした!

IMG_4352.jpg

この日の小鉢は、挽肉と茄子と玉ねぎの味噌炒め煮。
トマト系かな・・・?と思ったんだけど、味噌っぽい。
凄く薄味なので、分からなかったわ~。
味は薄いんだけど、素材の味が濃いのでメチャクチャ美味しいです!

IMG_4351_2022091917525520e.jpg

麺が隠れるほど盛られてるのは、長ねぎ・にんじん・きゅうり・ラタトゥイユ・プチトマト
コチラの野菜は、裏の農園で採れた野菜を使ってます。
採れたてで新鮮!

IMG_4355.jpg

麺は、あだち菜という小松菜の一種なのかな?野菜を練られた麺。
モチモチしてコシがあります。

IMG_4356.jpg

こうやって、トマト仕立てのスープに浸けて頂きます!
このスープがこれまた超絶品で!
しっかり塩味は付いてるんだけど、ハーブ系かな?なにかプラスして入ってる。
レシピを教えて欲しいわぁ(-人-)
この日はしっかりタバスコも貰って、ピリ辛にして頂きました。

スープまで飲み干して完食です(^人^)
このメニューは、夏限定メニューなのでいつまで出るのかな?
9月いっぱいかなぁ・・・
1年通して出して欲しい!
それくらい美味しいです!

IMG_4358.jpg

食後は、ちょっと時間があったので、農園内を散策。
ほとんど人が居ませんでした。
たまーに、老人の団体さんとか、カメラが趣味のおじいさんとか。

園内に畑があって、レストランの野菜が育てられてます。
そして、色々売っていたりもします。
今の時期、空芯菜が売ってました。

IMG_4361_202209191753056e5.jpg

このエリア、冬から春にかけて、梅が見事に咲くんですよね~。

IMG_4360_2022091917530516c.jpg

この辺りの豪農の民家が展示されてたり。

IMG_4362_20220919175307164.jpg

蝉を発見!
ツクツクボウシって鳴いてました。
この時期だけなんて、なんだか切ないなぁ

IMG_4364.jpg

ってことで帰りましょう。

こちらは、埼玉方面。
今回はこれ以上先には行きません。

IMG_4363_20220919175307a71.jpg

我が家方面。
こちらに帰ります。

IMG_4368_202209191754473f0.jpg

この辺りにはよく、野良猫が居ます。
この日居たのは、さび猫かな?
顔が傷ついてて可哀想だった(>_<)
耳の一部がカットされてたので、去勢済みの地域猫かな?

ニャーニャー鳴いて寄ってくるの。
私は水も食料も持ってないし、そのまま帰るしかなく。
近寄るのも思わせぶりで罪な気分。
切ないなぁ・・・

IMG_4369.jpg

何処だかのジャンクションかな?
この風景、昔読んだSF小説の、近未来風景のような感じで好きなのです^^
私はその下を、チャリチャリ。

この後は、谷中にある美容院へ行き、カットとトリートメントをしてきました。
もう、どうしようもないくらいボサボサ頭になってたので、ようやくスッキリ!

充実した有休休暇となりました^^



にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_4307_20220919114251769.jpg

9月12日(月)の会社持参弁当。

IMG_4308_20220919114252ff0.jpg

冷やし中華。

錦糸卵(卵1ヶ)・きゅうり(半分)・ハム(2枚)・鶏チャーシュー(3枚)。
頑張って細く切りました。
もうこれ以上細く切れません(;´Д`)ノ

前日日曜日の夜にゆっくり刻みました。
平日夜にこの作業をするのは苦なので、月曜日に冷やし中華はイイかも。

IMG_4311_2022091911425454c.jpg

私はゴマダレに追い酢をするのが好きですd(⌒o⌒)b
足りないかな・・・と、無印良品のフリーズドライ豚汁と乾燥野菜を持参。
結果、冷やし中華だけでお腹一杯になることが判明。


IMG_4319.jpg

9月13日(火)の会社持参弁当。

IMG_4321_20220919114256814.jpg

青椒肉絲丼。

そのまま食べるより、オンザライスの方が断然美味しいです!
翌日弁当に食べるのが楽しみで、青椒肉絲を作ってるかも(*´艸`)


IMG_4336.jpg

9月14日(水)の会社持参弁当。

炒飯おにぎり。

いつぞや、両親昼食の炒飯、私の分も作って置いてくれたのを冷凍しといたヤツ。
小さそうに見えますが、182gの巨大おにぎりです!

炒飯を作るのは父ですが、いつも凝って、ナルトや焼豚や海老などを入れます。
私だったら、ハムとネギと卵だけ(爆)。

IMG_4338_20220919114259b8c.jpg

野菜スープ。

具は、ソーセージ・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・セロリ
前回作った際に半分残ったセロリを入れてます。
そして、冷凍庫の奥底から発掘された、いつのだか分からないソーセージも入れました。
スープは、ジム飯の蒸し鶏を作った際に出るスープを冷凍保存して入れました。
コクが出て美味しいです^^


IMG_4339_20220919114302ce9.jpg

9月15日(木)の会社持参弁当。

IMG_4341-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・切干大根煮・ほうれん草海苔酢和え・卵焼き・しば漬け

ほうれん草海苔酢和えは前に作った際に冷凍しといたモノ。
にんじんとか色々入れてるし、どうかなぁ・・・と思ったけど、美味しかったです(〃´。`)~3

ウェンディーちゃん弁当は久しぶりだけど、やっぱり品数多いから満足度が高いですね^^

翌日16日(金)は会社は有休を取って休みのため、無し。
ちょいと遠出して、美味しいランチを食べようかな、なんて。
あ、私のことなんで、高級フレンチとかそんなんじゃないので、前もって言っときます(爆)。

私は呑んべなので、夜は極力炭水化物を摂らない。
キチキチに管理はしてないけど、なるべく、ね。
なので、炭水化物を摂れるお昼ご飯て、結構楽しみだったりするのです(*´艸`)

やっぱり、炭水化物ってホント、美味しいですよね~・・・(〃´。`)~3


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&ソラマチウォーキング

IMG_4323.jpg

9月13日(火)、この日はお一人様サイゼの日。

この日も、ジムはお休みだったので。

IMG_4322_20220919004026484.jpg

この日の肴は、ずっと読んでる鬼滅の刃。
サイゼに来るときは2冊持参するのになぜ1冊かと言いうと・・・
裏世界ピクニックに新刊が出たようなんだけど、本屋さんが入ってるROXがお休みΣ(゚д゚;)
買えずに1冊なのです。

IMG_4324.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日も超大盛!
私、Lサイズ注文したっけ?って思ったほど。

IMG_4326.jpg

若鶏のディアボラ風。

お肉も大きく、お芋もコーンも盛り盛りに見えます。
プレートが小さくなったから・・・?

IMG_4327.jpg

黒胡椒&タバスコ、ターップリ!

物価が上がってるけど、サイゼは今のところ値上がりしてない・・・と思う。
いずれ上がるのかもしれないけど、凄いなぁ

IMG_4328_202209190040338d1.jpg

最近は、お芋にも黒胡椒をターップリと!
黒胡椒に憑りつかれております(* ̄m ̄) ププッ

IMG_4329.jpg

白大お代わり。

翌日休みじゃないけど、白大
お代わりが白小だった頃が懐かしい・・・il||li _| ̄|● il||l

この日はこれにて終わり。
〆の煮込みは食べませんでした。

この日は、ペヤング食べて胃もたれした翌日。
朝も昼も用意してたので、お腹空いてないけど普通に食べた。
なので、当然夜も全然お腹が空いてなかったのです。
お腹が空いてないときは無理して食べない方が良いのです!

IMG_4333.jpg

・・・ってことで、時間も早いし涼しいし、ソラマチウォーキングをしましょう
いつもの、隅田リバーウォークを渡る。

IMG_4331.jpg

この日のスカイツリーは、紫色ですね~。

IMG_4332.jpg

吾妻橋がライトアップされております。

IMG_4334.jpg

閉店が早く、閑散としているミズマチを通り・・・

IMG_4335.jpg

ソラマチに到着。

ソラマチではマスクを買ったり、本屋さんをのぞいたり・・・
やっぱりお目当てのマンガは売ってませんでした
マイナーだからなぁ。

他は特に、要らぬものは買わず、散財せずに済みました。
そして家に戻り、ちょこっとだけ(1時間くらい?)気を失いました。

やっぱり、飲んだ後はウォーキングをして酔いを醒ますのが良いですね~^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ペヤングソース焼きそばで平日晩酌!そして胃もたれ・・・

IMG_4312_2022091810283156f.jpg

9月12日(月)の晩酌。

平日月曜日なのにおうち晩酌の理由、それは・・・
12日(月)・13(火)は、ジムが臨時休館日となってるから。
なので、おうち晩酌ですが、(金)じゃないから母ちゃん飯は望めない。
かと言って、平日会社から帰って作る気はない。

サラダは前日に作って置いたものです~。

IMG_4314.jpg

薩摩揚げと切干大根煮。

これは、母が自分たちで食べるように作っていたので、少し貰いました。

IMG_4313.jpg

ペヤングソース焼きそば

ネッ友さとちんさんも食べていて、私もずっと食べたくて、
ちょうど週末スーパーで特売になってたので買ったのです。
月曜日、会社から帰って食べるにちょうどイイじゃないか!って。

IMG_4315_20220918102835cda.jpg

懐かしいビジュアルです
数年ぶりくらい???
赤いのはにんじんですが、私は乾燥野菜を後追いでたくさん入れたので。

IMG_4316_20220918102838d28.jpg

混ぜ混ぜ。
私は胡椒を追加でドバドバ入れてスパイシーにしました!

IMG_4317_20220918102838b66.jpg

一口パクリ。
そりゃもう、メチャクチャ激ウマでした!!!
ウーロン杯飲みながら、一口ずつちびりちびり食べて行き。
嗚呼、至福の時・・・(〃´。`)~3

・・・と、半分くらいで、なんだかゲプリ
お腹一杯というより、胃が重い感じ。
胃もたれ、ってやつだろうか・・・
チビチビゆっくり食べていたから、満腹感が出てしまったか。
これは一気にガッツリ食べ進めるのが良いのかもしれないですね・・・

一応完食しましたが、その後も寝るまで胃もたれ。
ちなみに、翌朝も胃もたれ。
キツ

昔は、こんなのペロっと食べ終え、ていうか足りないなぁ・・・とさえ思った。
今は、美味しいのは美味しいんだけど、胃もたれ起こす(>_<)

私と同年代の女性の皆さんは如何でしょうか・・・?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

青椒肉絲や茹でトウモロコシで晩酌&大好きな市川崑監督作品

IMG_4303_20220915225940a1f.jpg

9月11日(日)の晩酌。

IMG_4305.jpg

青椒肉絲。
もちろん、豚肉です!

昨今、ピーマンが安くないですか!?
スーパーで、お徳用(8ヶくらい)¥68だったΣ(゚д゚;)
もちろん、国産。
ちなみに、長ネギも、2本¥98。
野菜農家さん、やっていけるのだろうか・・・

そんなわけで、豚肉もあるし、筍だけ買って作成。
先週?先々週も作ったね

IMG_4304.jpg

茹でとうもろこし。

これがシーズン最後かな・・・?
前に作ったとうもろこしご飯が美味しかったから作ろうと思うも、
私は元来お米って家ではほとんど食べないし、やっぱり茹でたのが美味しいから、
つい茹でトウモロコシばかりになっちゃうな~。


BSで『天河伝説殺人事件』という映画がやっていた。
凄い昔の映画ね。
これ、中森明菜が、二人静、って主題歌を歌ってたんだよね。
映画よりも主題歌の方がよく知ってる。
もちろん、映画は観て無いので、今回BSで初めて観たんですが・・・

何と、監督が、私の大好きな市川崑監督!!!
市川崑監督と言えば、横溝正史シリーズが有名ですね。
あの独特な世界観が、天河伝説殺人事件でも出てるのです!
独特と言うか、私の中ではもの凄い映像美と言うか、美しすぎる世界観なのです!

しかも驚いたのが、主人公が今でもテレビシリーズでやってる、浅見光彦だったΣ(゚д゚;)
そして刑事役が、横溝正史シリーズに欠かせない、加藤武さんであった!

あの頃よりも、今の方が感動しました!
市川崑監督・・・今でも御存命だったら、どんな映画を作ってたんだろう・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ミズマチカフェでお茶!LATTEST SPORTS&その晩の肴は・・・

IMG_4279_20220914221828fe3.jpg

9月10日(土)、ジョリーパスタを出た後、再び隅田川沿いを歩く。

これは、前回立ち寄った、石浜神社にあるカフェですね。
今回は立ち寄りません。

後ろに写ってる巨大なものは、南千住のガスボールです。
あしたのジョーにも出てきたとか???

IMG_4289.jpg

再び川を超えて、スカイツリー方面へ。
建物と建物の間にそびえたつスカイツリーが圧巻!
ビルばかりの東京ならでは、ですね~。

IMG_4290_2022091422183333f.jpg

ミズマチ。
この日は土曜日だったので、人出も多かったです。

IMG_4293_202209142218358bd.jpg

ちょっとお茶でもしようか~・・・と立ち寄ったのは、LATTEST SPORTS
スポーツバイクやクライミング等のスポーツ店も併設してる様子。
店舗自体は、表参道にもあるようですね。
店内、凄くオサレです~。

IMG_4291_20220914221833d9b.jpg

みゅう注文の、なんとかカフェラテ。
お値段が¥800くらいする高級カフェラテΣ(゚д゚;)
確かに味は美味しかったですが。

IMG_4292_20220914221833be1.jpg

友人注文の、炭のカフェラテ。
色は不気味ですが、味は美味しかったです。

コチラのお店、カウンター方式で、各自注文して席まで運ぶ。
そんなシステムの割に、高い。
店員さん、笑顔が無い、無機質。
複雑なメニューの説明も、ロボットみたいな応対。
お客さんもメチャクチャオサレで、恐らく地元民では無い感じ。
うーん・・・しょっちゅう行きたくなるようなお店では無いな。
次に行くときは、数か月後かな。
表参道のお店はこれで流行ってるんだろうけど。



ダッサイ私たちは居心地悪くて、早々にお店を出る。
ゆっくり歩いてみると、かき氷屋さんとか、レモンサワーとか提供するお店とか、色々ある!
次は別のお店に行ってみよう(^▽^)/

ってことで、すみだリバーウォークを渡り、地元へ戻る。

IMG_4294_20220914221835a28.jpg

ホント、良いお天気です!

んで、友人とはバイバイして、家に帰る。
帰ったらお風呂に入って晩酌です!

この日は、もの凄く歩いた。
凄く凄く歩いた!
家に着いた途端、ゴロンとしたくらい疲れましたε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_4299_202209142218380de.jpg

ところがですよ。
お腹が全く減らないのです。
お腹一杯というのではなく、胃が何も受け付けない。
もしかして、昼に食べたパスタのにんにくに、やられたか・・・

そんなわけで、用意をしてあったサラダもチキンも手を付けられず。
これは、前日母が買ってきたお総菜の煮物。
食べちゃわないとダメになるので頂いた次第です。

IMG_4300_2022091422474426a.jpg

ちょい時間が経って、ラーメンくらいなら食べられるかなぁ・・・
・・・って、先日買った、ブタメンを。
これは、とんこつ、ですね。
よりによって、なんでとんこつにしたんだろう・・・(-_-;)

食卓の上が散らかってるけど、片づける気力も無かったですil||li _| ̄|● il||l

IMG_4301_202209142218393c8.jpg

乾燥わかめや乾燥野菜も入れて、少しでもヘルシーに!
量的には、ちょっと食べるにはちょうど良かったです。
味は、麺は安っぽいベビースターっぽい味。
スープは普通に美味しかったです。


この日の晩は、疲れてたから食べられなかったのか。
昼に食べ過ぎたから食べられなかったのか。
昼ににんにく強いの食べたから胃もたれして食べられなかったのか。

うーん・・・にんにく、かなぁ_| ̄|○ガクッ w
今、ちょいと弱ってるのかもしれません。
大丈夫な時は大丈夫だから。

お酒もあまり進まず、早々に寝ました。
翌日の体重が減ってたから、まぁいっか!ヽ(´▽`)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ランチウォーキング!ジョリーパスタ@千住堀切橋店

IMG_4280_20220912231534558.jpg

9月10日(土)、この日は友人とランチウォーキング。

もの凄い晴天だったので、これは是非歩こう!と。

IMG_4281_20220912231535ad1.jpg

隅田川沿いも、スカイツリーがくっきりキレイでした~

日差しは暑かったんだけど、空気がすでに秋めいていて涼しかったです。

IMG_4282_20220912231536c7a.jpg

そして、歩くこと約1時間弱、今回お目当ての、ジョリーパスタに到着!
よく拝見させていただいてるブロガーさんが食べていて、どうしても食べたくなった!

自転車で行けばもっと近いんだろうけど、ワイン呑んじゃうので、自転車は危険。
まぁ、ママチャリくらいだったら大丈夫だろうけど。
あ、飲酒運転になっちゃうか

IMG_4283.jpg

まずは、私は白ワインデキャンタ。
友人はビール。

この日も暑かったから美味しかった!

IMG_4284-1.jpg

ピッコロ パンチェッタとポークパストラミのサラダ

お肉系のサラダが食べたくてコチラを注文。
ドレッシングはイタリアンにしました。
ポークパストラミが美味しかったです

IMG_4285-1.jpg

みゅう注文の、モッツァトマト

私は元来、トマトソース系が大好き!
前回は明太子の和風スパを食べたので、今回はトマトソース系を。
チーズたっぷりに惹かれました(*´艸`)

もの凄く美味しかったんだけど、メチャクチャにんにくが強かったです。
アラビアータじゃないはずなんだけど・・・。
イヤな感じじゃなくて、よく火を通したガーリックチップな感じの香ばしい味。

IMG_4287-1.jpg

友人注文の、ベーコンときのこのおろし和風ソース

本当は、リゾットが食べたかったんだそうな。
けど、リゾットは販売終了となっていました。
美味しかっただけに、名残惜しそうでした。

で、その後、悩みに悩んで、こちらのパスタを。
私も一口貰ったんだけど、驚きの激ウマ!Σ(゚д゚;)
和風の味付けと、大根おろしが絶妙に合ってました。
そのうち、家でも作ってみようっと!

IMG_4286-1.jpg

ピッツァ・マルゲリータ

コチラのお店のピザは、チーズがミルキーで美味しい!
しかも、お値段¥690。
ホント、大満足の逸品で、絶対注文しちゃいます!

ちなみに、生地が薄いので、すぐに食べないとチーズが堅くなってしまうので要注意です。


ワインはこの後、グラスをお代わり。
その後は、陽気も良いので、まっすぐ帰らずに、またブラブラあちこち歩いてきました。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

豚の生姜焼きやお惣菜サラダで週末晩酌&コロナが全て悪い

IMG_4272_20220912222612ac7.jpg

9月9日(金)の晩酌。

週末金曜日は母ちゃん飯の日。
が、最近はあまり作る気力が無いらしい。

IMG_4274.jpg

豚肉生姜焼き。

我が家は玉ねぎをターップリ入れます。
味付けは、甘め。
千切りキャベツはお代わりしました(^▽^)/

IMG_4276.jpg

お惣菜のコールスロー。

他は何も作れない宣言をされていたので、ちょうどライフに寄る用事があったので、
お惣菜のコールスローを買いました。

コールスロー、作ると結構メンドクサイ。
このお値段で気軽に食べられちゃうんだから、もう作れないよね┐(  ̄ー ̄)┌

IMG_4277_20220912222616e0e.jpg

食後はテレビ観ながらこんなんバリバリ食べたり・・・

IMG_4278_2022091222261797c.jpg

またまた、さつまりこなんてガリガリ食べたり。





母の実家は栃木県にありまして。
その実家の本家の伯父(母のお兄さん)が亡くなったと連絡が入った。
最近全然連絡とか無かったから、突然亡くなったか?なんて思って聞いたら・・・
2年くらい前から癌で闘病していたとのこと。
2年くらい前って、コロナが流行りだした頃。
しかもその頃って、私の地元の総合病院がクラスターを出した、って全国区でニュースになって。
それ観てなおさら我が家に言えなくなったんだそうな。
お見舞いに来られたら、それも困るだろうし。
最近は緊急事態宣言解除になったけど、観光地である我が家は感染リスク大。
そんなこんなで、亡くなった報告になってしまったんだそうな。
お葬式も、お通夜は無くて告別式のみ、それも身近な家族葬とのこと。
私なんて、参列とんでもない、って雰囲気。

母は、伯父にとっても会いたかったらしい。
ホント、コロナじゃなかったら・・・って悔しい思いで一杯なんだそうな。
実家は栃木と言っても〇〇郡〇〇村、みたいなのではなく、大きな市街地。
けど、やっぱり地方は色々と東京のことを気にするんだなぁ・・・って思いました。
旅行とか色々、考えちゃうね。

母も、誰が悪いんじゃない、コロナが全て悪いんだ、ってつぶやいてました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サンドイッチやスープや大葉入りつくねで会社持参弁当

IMG_4253_20220910224947998.jpg

9月7日(水)の会社持参弁当。

IMG_4255_202209102249494f8.jpg

ハムサンド&卵サンド。

私はあまり冒険しないタイプ。
美味しいと思ったら、もうずっとそれでいいや、って感じ。
サンドイッチの中で、ハムサンドが一番好き
その次にツナサンド。
ツナサンドは油の問題と、コスパが悪いので持参無し。


IMG_4264.jpg

9月8日(木)の会社持参弁当。

炒飯おにぎり&野菜スープ。

前に、両親が昼食で炒飯を食べたとき、私の分も残しておいてくれたので冷凍しときました。
小さそうに見えますが、しっかり182gのデカ握り。

IMG_4265.jpg

スープは具沢山。
具は、キャベツ・にんじん・玉ねぎ・セロリ
今回はセロリを入れたのでとっても美味しいです!
ポトフ系にセロリは必須。
そしてスープは、コンソメに、あるものを足しました。
あるものとは、数日前にジム飯作りでレンチン蒸し鶏を作った際に出たスープ。
あれを冷凍しといて、解凍して入れました。
すんごくコクが出て美味しかったです!


IMG_4269.jpg

9月9日(金)の会社持参弁当。

IMG_4271-1.jpg

大葉入りつくね・切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

ウェンディーちゃん弁当・・・つまり、おかずが数種類入ったお弁当って久しぶりかも?
ここ最近、ドンブリ弁当や乗っけ盛り弁当が多かったからな。
色々入れるのは手間だけど、やっぱり精神的満足感が高いのは、ウェンディーちゃん弁当だな~。


同僚ママさん、絶対に弁当を作ってきません。
社食で食べている。
でもそのママさん、子供(小2♂)の学童かな?そのお弁当はマメに作ってるみたいで。
写真撮ってると言うから見せてもらったら・・・
凄い、キャラ弁!!!
えっ、会社来る前にコレ作ってきてるの?
いや、会社の近くに住んでるけど、でも朝早いし!

妹はキャラ弁作るキャラじゃないし、私もキャラ弁て作れないなぁ・・・
でも、キャラ弁、食べてみたいです(*´艸`)
卵焼きだけでもハート型にしてみるか?
いや、私がやったら不気味か(爆)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ@地元&酔って買ったモノ

IMG_4257.jpg

9月7日(水)、この日はお一人様サイゼの日。

何だか店内、凄く混んでました。
もう夏休みは終わったはずだし、何だろう?

IMG_4256_20220910224547a2c.jpg

この日の肴はコチラ。
何度目かの読み返し中。
不死川玄弥くんと甘露寺蜜璃ちゃん。
ちょうど、次にテレビでやる、鍛冶の里編を読んでます。
ますます楽しみだ(*´艸`)

IMG_4258_20220910224549f7b.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日は超大盛!
私、Lサイズ注文したっけ?って思ったほど。

IMG_4259.jpg

若鶏のディアボラ風。

IMG_4260_20220910224552565.jpg

黒胡椒&タバスコ、ターップリ!

戻れなくなるの覚悟で、是非お試しください(* ̄m ̄) ププッ

IMG_4261_202209102245541b7.jpg

白大お代わり。

翌日休みじゃないけど、白大
これも、もうお代わり小サイズには戻れないなぁ・・・

IMG_4262_2022091022455585c.jpg

野菜と白いんげん豆の煮込み。

〆はこれが一番いいな~。
胃にも体重にも優しいし、具沢山で肴にもなるし。

IMG_4263_20220910224558964.jpg

タバスコたっぷり

肴にするには、こうでなくちゃね(≧∇≦)b

お代わり白大もしっかり飲み干し、ちょっと買いたいものがあるのでROXビルへ。

IMG_4267_20220910224558f52.jpg

最近リニューアルしてメチャクチャ広くなった無印良品。
特に、食品コーナーが凄い!

で、コチラの2点をお買い上げ。
バターチキンカレーは前に姪っ子ミコスケに誕プレで貰い、激ウマでかなり驚いた。
母はカレーが大好きなので、買いました。
気に入ったら次から自分で買っておくれ。

八宝菜は、前に何かで売れ筋ベスト10に入ってた・・・気が。
私、トロトロあんかけ系が好きなので是非食べてみたくて。
本当は、お泊り登山とかに自炊で持って行きたいんだけどね・・・
取り敢えず先に、家で試してみましょう^^
焼きそばの上にかけて食べてみようかな(*´艸`)

IMG_4268.jpg

そしてダイソーへ。
ダイソーでは、スポンジとかゴミ袋とか、そういうのだけ買うつもりだったんだけど・・・
レジ近くにこれが置いてあって、酔っぱらいはつい買ってしまいました。
2ヶ¥100。
実はこれ、食べたことが無くて。
旧友mariの息子くんが、朝食に食べたりするらしい。
これだったら食べてくれるんだって。
サイズも小さいから、私もちょっとした時にちょうどイイかな、なんて。
でも、これは要らぬものだなぁ・・・
衝動買いってやつだなil||li _| ̄|● il||l

取り敢えず家に帰って、このラーメンは食べずに済みました。
が、1時間ほどまた行き倒れて意識を失ってしまった。

何だか、お酒を呑むと、体がどっと疲れるんだよね・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

晩酌繰越品で乗っけ弁やドンブリ弁当で会社持参弁当&東北土産

IMG_4246.jpg

8月5日(月)の会社持参弁当。

IMG_4247-1.jpg

回鍋肉・ブロッコリーとタラコのポテサラ・しば漬け。

この日も乗っけ盛り弁当です。
やはり、回鍋肉がドンブリにするには足りない量だったので。
前晩残りのポテサラも入れて、乗っけ盛り弁当の完成。
おかずが少なくて済むからイイねぇ~!

ポテサラは、お弁当に入れるのは今の時期良くないと思うけど、
うちの会社は冷蔵庫があるし、電車内は涼しいし、まぁいっか!と。
食べるときレンチンするんですが、ポテサラも温かくなった。


IMG_4249_2022090822095303f.jpg

9月6日(火)の会社持参弁当。

IMG_4251_202209082209536ef.jpg

麻婆豆腐丼。

麻婆豆腐を作ったら、必ずドンブリ弁当にして食べるでしょ!
ハッキリ言うと、オンザライスの方が美味しいですd(⌒o⌒)b

持参の仕方は、ご飯と別々に持って行く、と言うのが定着してきました。

IMG_20220906_123831.jpg

食べる直前にパチリ。
こんな感じで、食べるときにご飯をポイっと入れます。
徹底的に豆腐の水抜きをしてるので、シャバシャバしないとは思うのですが、予防線はって。

秒速で食べきってしまいました(*´艸`)


IMG_4252_20220908220954090.jpg

妹一家が、仙台へ行ってきた模様。
お土産を貰いました。
たくさんヽ(´▽`)/
ポテトスティックは、じゃがポックルみたいな感じで美味しかったです!
いぶりがっこは、頂き物らしい。
私が好きなのでくれました(^人^)

私、盛岡へは2回ほど行ってるので、その時に仙台を通過しただけで、下車したこと無いんだよね。
一人でぶらりと行ってみようかなぁ・・・
岩手も秋田も福島も行ったことあるけど、全部登山(青森と宮城は行ったこと無し)。
なので、グルメとか観光とか一切してないのです。
ゆっくりぶらり旅をしたいな^^

来年は青森・・・酸ヶ湯温泉に泊まって、岩木山と恐山に行きたいな。
・・・って、やっぱり山だ(爆)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐やブロッコリーとたらこのポテサラで晩酌&器の小さいワタシ・・・

IMG_4241.jpg

9月4日(日)の晩酌。

IMG_4245.jpg

Cpicon 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

豚ひき肉を買ったし、麻婆豆腐が食べたくなりました^^
レシピは、もう冒険せずに、いつものコチラで^^
今回は豆板醤を入れ過ぎたようで、辛めに仕上がりました。

IMG_4242 (2)

Cpicon ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

ブロッコリーが冷蔵庫にあった。
母が使ってもイイ、と。
たらこもある、ジャガイモもある、コーンもある!
ってことで、コチラを作成。
たらことマヨが合って美味しくて、もう何度もリピしてます。
母も大絶賛で、いつもガッツリ食べます!
ちなみに、レシピではナマだけど、私は焼いたものをほぐして入れてます。





この日は・・・
北アルプスの、薬師岳~五色が原山荘を10時間かけて歩く予定だった。
・・・山荘でコロナが発生して中止になったんだけどね(-_-;)
天気が良かっただけに、ホント悔しい思いをした。
仲間の一人は、北アルプス穂高岳の大キレットに行ったらしい。
嗚呼悔しい!

そんなワタシ。
『週末は天気が悪くなれ』と心で念じてしまった_| ̄|○ガクッ w
なんて器の小さな人間なんだろうねぇ・・・il||li _| ̄|● il||l
まぁ、私の念よりお天気の方が勝ってて、天気良かったんだけどね(>_<)

今後の予定としては、近場の小さな山を、9月10月で3回行ってこようかな、と。
来年に向けて、始動だ!p(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

回鍋肉やほうれん草の海苔酢和えで晩酌&ジム飯作り

IMG_4237_202209062200214a8.jpg

9月3日(土)の晩酌。

IMG_4238.jpg

回鍋肉。

昔、何かのレシピ本で見かけて、メモしておいたレシピ。
お店の回鍋肉とかクックドゥの素とか食べたことが無いので、
これが正しい回鍋肉の味か分からないのですが

取り敢えず、味噌とか豆板醤とか入れてるので、美味しく出来上がってます(^▽^)/

IMG_4240.jpg

Cpicon ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ

これ、メチャクチャ美味しいので何度もリピってるレシピです。
にんじん入れる(刻んで茹でる)のメンドクサイなぁ・・・
・・・と思ったけど、入れると彩が良くなるので、入れといた。
作ってるときに、海苔が無いのが発覚
これは海苔が入るのが美味しい素だと思うので、わざわざ買いに行って入れました。
大きな海苔だから、そのうちサラダ巻きでも作るかな・・・
ホントはキンパとか食べたいけど、自分じゃ作るの大変そうなので

以上。
後は、ちょこちょこお菓子つまんだり。
↑これが良くない。
 だったらしっかり食べれ!って感じなんですよね~。
 ・・・作るのがメンドクサイの





IMG_4239.jpg

前日、国産鶏むね肉が100g¥48と最安値だったので多めに購入。
で、この日、平日晩のジム飯用に、レンチン蒸し鶏を作りました。
これは、スライスして冷ましてるところですね~。
冷めたら、小分け冷凍。

容器は、3coinsで買ったレンジ用蒸し器。
平日は、月・火・木と会社帰りにジムへ行ってるんですが、トレーニング前に食べます。
メニューは決まってて、蒸し鶏80g・野菜サラダ・茹で卵
蒸し鶏に味は付いてないけど、サラダに掛ける胡麻ドレッシングと食べるので問題無し!

昔はね~・・・
どんなに食べても、トレーニングさえやってれば、痩せたのよ。
今は、トレーニング+平日食事制限で、ようやく体重維持。
そして、これだけ頑張ってもなかなか北アに行けず(哀)。

嗚呼、目的を見失う


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

エビフライやお惣菜サラダで週末晩酌&両親喧嘩勃発、その後の対応次第で・・・

IMG_4233_20220904175722d4d.jpg

9月2日(金)の晩酌。

週末金曜日は母ちゃん飯の日。

IMG_4234_20220904175724cf4.jpg

エビフライ。

お弁当用にもいくつか挙げてもらった。
ありがたや。

IMG_4235_20220904175724203.jpg

お惣菜のごぼうサラダ。

パックのままで失礼。
エビフライ以外何も無い宣言されてたので、ライフにて買って帰った。
お惣菜のごぼうサラダ、好きなんだよね~

たくさん食べたいので、前に業スーで大きなパックを買ったことがあって。
あまりにもたくさん入ってて食べ切るのに苦労して・・・
いくら好きでも、やっぱり業スーの大袋は無理だ

IMG_4236_20220904175726f32.jpg

何となく物足りず、ひとくち歌舞伎揚げを少し・・・
・・・とはいかず、半分強一気に食べてしまった!
一口で軽く食べられる大きさなので、止まらない






最近、老両親が派手な喧嘩をした模様。
父はマイペース型、母は世話焼き型。
合うはずがないil||li _| ̄|● il||l

母が、冷えたスイカがあるから早く食べちゃいな、と父に即した。
そしたら父、『俺に命令するなっ!』と。
父は、スイカを食べたい気分ではなかったのであろう。
母は、いつもの通り、家族に美味しいものを美味しい時に食べさせたかったのだろう。

が、如何せん、父の言い方が悪すぎた。
母はここで何かがピキッときたようだった。
ただ、そこで言い返さず、完全無視状態に入った!
そしたら・・・
父も、ヤバ!と思ったのか、母に対して(ほんの少し)気を遣うようになった。

私だったら・・・
こんな言い方されたら、大騒ぎだよね。
徹底的に問い詰める!
大騒ぎせず、そこで一歩引いて無視すれば、自分の情勢は良くなるのか。
フムフム、勉強になるな。

それにしても、じいさんはイヤだねぇ・・・
それでも母は、今でも文句言いつつ世話を焼いている。
どっちもどっちだわ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

乗っけ弁や煮込みハンバーグで会社持参弁当

IMG_4227.jpg

9月1日(木)の会社持参弁当。

IMG_4229-1.jpg

牛肉と生姜のしぐれ煮・冷凍から揚げ・プチトマト・ブロッコリー・しば漬け。

この日は結果的に、乗っけ盛り弁当になってしまいました。
いや、本当は、母作・牛肉しぐれ煮でドンブリ弁当にしようかと思ってたのです。
ところが、ご飯の上に乗せたら、意外と少ないΣ(゚д゚;)
なので急遽、冷凍から揚げや冷蔵庫の野菜を乗せて、乗っけ盛り弁当となったのです。
でも、乗っけ盛り弁当、これイイかも!
ご飯に味が染み染みででウマd(⌒o⌒)b


IMG_4230_2022090417505822b.jpg

9月2日(金)の会社持参弁当。

IMG_4231-1.jpg

煮込みハンバーグ・ちくわ煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

大切にしていた最後の煮込みハンバーグを入れました。
とっても美味しいので、また近いうちに作ろうっと!
私は胃もたれ防止策ってことで、牛豚合いびき肉に、お豆腐を少々入れてます。
全然分かりません^^


私はパスタ類が大好きなんですが、お弁当に持参したことが無いなぁ・・・
何となく、麺がくっつくイメージが。
スパゲティだけはお弁当では美味しく食べられない・・・
・・・と思ってるんですが、どうでしょう?
持参してる人いるのかな?
ペンネとかだったらくっつかないから大丈夫か。
でも、ペンネじゃおつまみっぽくてお腹いっぱいになるかなぁ
今後の課題としよう!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&ソラマチウォーキング

IMG_4214.jpg

8月31日(水)、この日はお一人様サイゼの日。

IMG_4212.jpg

この日のお供は、鬼滅の刃。
読み返してるんでね~。
鬼滅仲間の同僚曰く、アニメは来年頭あたりじゃない?とか言ってたけど、どうなんでしょ。

IMG_4215.jpg

チキンのシーザーサラダ。

少々少なく見えるかもしれませんが、一人で食べるには、盛り盛りでした!

IMG_4217.jpg

若鶏のディアボラ風。

IMG_4218.jpg

黒胡椒&タバスコ、ターップリ!

ますます、量がUPされてる気が・・・
戻れないどころか、増量!

IMG_4220_20220904174543c91.jpg

最近は、お芋にも黒胡椒をタップリ。
これまた美味しいのです(*´艸`)

IMG_4219_20220904174542055.jpg

白大お代わり。

翌日休みじゃないけど、白大
ここのところ、ずっと白大にしてたら、戻れなくなってしまいました。
やっぱり自分に甘いワタシ

IMG_4221.jpg

野菜と白いんげん豆の煮込み。

久しぶりに頼んだ気が。

IMG_4222.jpg

タバスコたっぷり
優しい味と量で、〆にピッタリでした!

IMG_4225.jpg

この日は涼しかったので、すみだリバーウォーク・・・だったか?
新しく出来た橋を通ってソラマチウォーキングしましょう。

IMG_4224.jpg

これは、吾妻橋。
浅草駅からの橋です。

IMG_4223.jpg

この日のスカイツリーは青色でした(*´艸`)

この後、ソラマチへ行って、50%オフになったかんぴょう巻きを買い。
もちろん、朝ごはん用に冷凍庫行き!

その後、帰ってきたものの・・・
やっぱり大2逝っちゃったので、少し行き倒れてしまいました(>_<)
行き倒れるのが分かってるんだけど、飲んじゃうんだよなぁ・・・

嗚呼、ダメダメ人間みゅうil||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ソース焼きそばやフライ盛りやハンバーグサンドで会社持参弁当

IMG_4202.jpg

8月29日(月)の会社持参弁当。

IMG_4203.jpg

ソース焼きそば。

いつもの、マルちゃんのオレンジパッケージの、液体ソースです。
粉ソースより断然美味しい!
具は、豚肉・キャベツ・もやし・玉ねぎ・ピーマン。
ニンジンが無くて彩に欠けるけど、ニンジンはあまり好きじゃないし、紅生姜があるから無くても良し!


IMG_4205.jpg

8月30日(火)の会社持参弁当。

IMG_4206-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・ひじき煮・もやしときゅうりの中華和え・卵焼き・しば漬け。

もやしの中華和えは、前日の焼きそばのもやしを少し取っておきました。
中華ドレッシングが無くなったので、胡麻油・お酢・醤油・砂糖をテキトーに入れて作成。


IMG_4208.jpg

8月31日(水)の会社持参弁当。

IMG_4210.jpg

ハンバーグサンド

本当は、スライス茹で卵も入れたんだけど・・・
横にズレてしまったようで、断面図には写らなかった

ハンバーグはレトルトの、イシイのチキンハンバーグ。
コロッケサンドより、作るのがメチャクチャラクチンです
コロッケサンドの場合・・・
コロッケをトースターで焼いて~ケチャップ&ソースを作ってまんべんなくコロッケに付けて~
・・・って、手が汚れるし、メンドクサイ。
味は、コロッケサンドの方が美味しいと思うんだけど。

IMG_4211.jpg

ハンバーグサンドは軽い感じなので少々もの足りない。
なので、春雨スープを持参。
もちろん、乾燥野菜も持参です(^▽^)/


リアルタイムのお話。
今現在、ムショーに味噌ラーメンが食べたい。
家で作るヤツじゃなくて、お店のちゃんとした味噌ラーメン。
出来れば、味噌専門店のではなく、昔ながらの町中華の味噌ラーメン。
私はお昼は軽く済ませるし、夜はお酒呑むしで、ラーメンてホント食べに行く機会が無いんだよなぁ・・・
好きなんですけどね。

皆さんはラーメンて、何ラーメンが好きですか~?
私は、味噌・塩・醤油、の順番。
ちなみに、背脂チャッチャ系の豚骨は苦手
うちの近くに、結構有名な豚骨ラーメン屋さんがあって。
私の担当美容師さんに教えたらハマったらしい(30代男子)。
脂で床がヌルヌルしてるんですよ~と言っていた
私には一生無理かも。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

2日目の味染み肉じゃがで晩酌&未接種者が感染!その上・・・

IMG_4194.jpg

8月28日(日)の晩酌。

この日は缶チューハイは、早いうちに呑んじゃったようですね。

IMG_4195.jpg

冷奴。

たまに食べると旨し。

IMG_4196.jpg

二日目の肉じゃが。

2日目の方が味が染みてて美味しいですね~!
・・・味は薄めですが。
煮汁、飲めるくらいな感じです。

IMG_4197.jpg

そしてこの日も七味をドバっと!
青ネギでも散らしたら映えるんだろうけど、無かった。
わざわざ買うことも無かろう。

IMG_4199.jpg

ちくわ煮。

母のおかずを少し分けてもらいました。
前日、肉じゃがをお裾分けしたからかしらね~。

IMG_4200.jpg

手羽中焼き。

微妙に足りなかったので、冷凍庫に常備してあるコチラを食べました。

IMG_4201.jpg

うまい棒の、牛タン味とたこ焼き味。

頂き物。
たこ焼き味は間違いない美味しさd(⌒o⌒)b
牛タン味は、ホントに牛タン焼いたような味がした!・・・気がする。
これをくれた友人は、合羽橋の駄菓子問屋で大袋で買ってるんだそうな。
こんなの大袋であったら、私だったら毎日1本ずつ食べちゃうわ





コロナのお話、その②。

ジム仲間が、予防接種しないのに、スナックや場末ディスコに行ったりするからイヤだ!
・・・って話をここに書いたことがあります。
接種しない選択ってのも、確かにあると思う。
けど、そういう選択をしたなら、余計ないかがわしい場所に出入りしない、って、それ鉄則でしょ!
接種しません、でも場末な場所で遊びまくります、ってのが非常識でイヤ。

そのジム仲間、コロナ感染。
まぁ、早かれ遅かれ感染するだろうなぁ・・・とは思ってたので、特に驚きもしない。
何で分かったかと言うと、1週間のうち8日はジムに居る、と言われるくらいの人。
なのに、ここ最近全然見掛けない。
前のジムでも一緒だった別の仲間に聞いたら・・・
感染したらしいよ~でももう落ち着いてきてるらしいよ~・・・と。

つか。
ジムで週3会って挨拶したり喋ったりしてる私にもちゃんと感染報告しろっ
(お互いLINE知ってる)
今のジムで飲み歩いてる人にだけ言っていた模様。
その人からみんな聞いたみたいでね。
もう、何処まで非常識で馬鹿なんだか!
おめーと違ってうちには年寄りが居るんだ!家業が自営なんだ!

きっとそいつは、『俺、接種してないけど重症化しなかったぜ~!』って武勇伝になるんだろうなぁ・・・
嗚呼、ジム変えて欲しい(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ルク鍋で煮込んだ肉じゃがで晩酌&職場でコロナ感染相次ぐ

IMG_4189.jpg

8月27日(土)の晩酌。

IMG_4187.jpg

この日はウォーキングへ行く前に、朝からルク鍋でコトコト煮込んでおきました。

IMG_4192.jpg

肉じゃが。

ストウブ鍋での無水肉じゃがは、ホント上手く行かない。
けど、ルク鍋での肉じゃがは上手く行くので、今後は肉じゃがはルク鍋にしよう。

もちろんレシピを見てるんだけど(20代で結婚した時に買ったヤツ)、
レシピ外で、私の好きな白滝を入れた。
そしたら、白滝から水分が随分出たらしく、味が薄めになってしまった。

IMG_4193.jpg

もちろん、七味は必須!

母が友達から美味しいメークインを頂いたそうな。
荷崩れしにくいし、じゃあ肉じゃがだ!
って作ったけど薄味で、みゅう的にはちょうど良かったけど、母は味をお直ししていた(-_-;)

IMG_4190.jpg

茹でとうもろこし。

美味しかったです。
粒も揃ってるので、いいヤツかな^^

IMG_4191.jpg

私は、几帳面に一列ずつもいで食べるタイプです。
キレイに食べきったときの満足感がハンパない!

この日はお昼にガツっと食べたからどうかなぁ・・・
・・・と思ったけど、お昼は野菜多めの麺だし、ジムも行ってこなれて食べられました^^




コロナのお話、その①。

会社の同僚・・・
特に近しい、同じ島の、向かいで私とペアで仕事してる同僚が感染。
ダンナさんと二人で感染て・・・
2歳くらいの子供はどうなるんだろうか。

これから約2週間のお休み・・・はいいんだけど。
彼女はずっと体調が悪かったんだそうな。
それでも出社してたことが、今回は問題になった。
体調が悪くても出社する理由、それは・・・

家に居たくないから。
家に居ると、子供が居て面倒見なきゃならないし、離れたかった。


とのこと。
結婚=出産、なんですかね?
家に居たくない彼女が、約2週間、家で缶詰め状態。
何が良くて何が悪いんだろうか。

産んでみないと分らないことって多々あるよね・・・

でも。
キツイ言い方かもしれないけど、私から言わせてもらえると、勘弁だわ。

ちなみに私は、登山も中止になったし、出社出来る人数も減ってるので、お休み返上で出社。
結局こうなるんだよなぁ・・・

すみません、毒、吐かせていただきました(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレースパゲティやカツカレーでランチ!世茂利奈@鶯谷&谷中ウォーキング

IMG_4179_2022083022230662c.jpg

8月27日(土)、この日は久しぶりにランチウォーキング。
ここ最近涼しかったのでね。

んで、行ったお店はコチラ、世茂利奈
カレーの隠れた名店ですよ!
メチャクチャマニアックなお店ですよ!

IMG_4178.jpg

メニューのショーケースも昭和!
お値段がリーズナブルでしょう

IMG_4173_20220830222257895.jpg

まずは、ビール。

IMG_4174_20220830222259212.jpg

野菜サラダ。

トマトは皮が剥いてあり、きゅうりは縞々模様。
店主のこだわりが詰まった野菜サラダ

IMG_4176-1.jpg

みゅう注文の、カレースパゲティ。

具沢山!そして器が独特だ!
海老とか貝柱とかが入ってたので、シーフードカレーのよう。
このお店、カレーが本当に美味しいと思う!
家庭のカレーがベースなんだけど、それにスパイスとか旨味が加わった感じ。
私はご飯よりスパゲティの方が好きなので、これはイイかも!
ただ、カレーライスと比べて、カレースパゲティは味が随分薄かった。
何故だろう・・・
なので、普段は掛けないソースを掛けて頂きました。

IMG_4175-1.jpg

カツとエビのカレー。

友人はお腹が減っていたご様子。
カツは分厚いし、海老もとっても美味しかったそうな。

IMG_4177.jpg

福神漬とスープ。

コチラのお店、店主がメチャクチャ愛想無いです。
怖いとかでは全く無くて、単に愛想が無い。
そして、注文した品が来るまで、すんごく時間が掛かります。
それでもやっぱり食べたくなる!
ファンは多いと思うなぁ・・・

IMG_4180_20220830222307265.jpg

食後は腹ごなしにウォーキング。

こちらは日暮里の一由そば
この日は暑かったんだけど、やはり並んでました。
店内も狭くて暑いし、涼しくなったらまた行きたいな~。

IMG_4181.jpg

日暮里ガード下の秘密の通路を通ると出くわす、雰囲気のある階段。
これを登った先は・・・

IMG_4183_202208302223104e5.jpg

谷中の諏訪神社。

IMG_4184.jpg

この日はお祭りだったようで、お神輿が飾られてました。

IMG_4185.jpg

富士見坂を歩き・・・

IMG_4186.jpg

谷中墓地へ。
これは友人が大好きな、渋沢栄一氏とご家族のお墓です。
栄一氏のお墓が向いてる先には、徳川慶喜のお墓があります。

この日も暑かったけど、暑さのレベルがちょっと変わってきてる気がする。
そろそろウォーキングも再開できるかな^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

久々に会社先輩と呑み!カフェローリエ@入谷

カフェローリエ店頭

8月26日(金)、この日はマンガを貸してる先輩と呑み。

行ったお店は、カフェローリエ
先輩も、上野乗り換えなので、上野付近で飲むのがベストなのです。
しかも、このお店はワインと、ワインに合うお料理があるからね~。

IMG_4168_20220830214757c3f.jpg

乾杯・・・先輩はスパークリング、みゅうは生レモンサワー。
レモンサワーはジョッキで¥380。
カフェレストランなのに居酒屋価格なのです!

IMG_4169_20220830214758e59.jpg

シーザーサラダのハーフサイズ。

これでハーフサイズ。
盛りが良いです。

サラダの辺りから、白ワンデキャンタを。

IMG_4171_20220830214801524.jpg

ホタテの葱まみれアヒージョ。

先輩は、牡蠣のアヒージョが良かったらしいんだけど、
私が牡蠣がダメなので、もれなくホタテの葱まみれになりました。
コチラのお店のアヒージョは、バターの風味がする感じ。

白ワインに合いますd(⌒o⌒)b

IMG_4170.jpg

4種の肉盛り(プロシュート、サラミ、ボローニャソーセージ・合鴨パストラミ)。

先輩と仲良く半分ずつ。
この辺りで赤ワインに切り替えです。
最近私は、赤は眩暈と頭痛の関係で敬遠してたんだけど、先輩は赤が大好き、
なので、赤ワインにしました。
まぁ翌日休みだし、たまにはいっか!と。

やはり、肉盛りには赤がよく合います!

IMG_4172.jpg

キノコとツナのアラビアータ。

モチモチっとした生パスタがメチャクチャ美味しいです!
こちらのお店はトマトソースが美味しいので、ついついトマトソースにしてしまう(*´艸`)

赤デキャンタをお代わりし、合計デキャンタ3呑んで〆。
先輩は私とは違って、総合職の管理職なので、色々タメになる話も多く。
タメになる話とは、うまく世渡りせよ、ってヤツ(≧∇≦)
そういうお話、凄くありがたいよねぇ・・・

先輩はほとんと外呑みしてなかったようで。
久しぶりに女子(オバサン)2名で盛り上がりました!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR