9月17日(土)、山梨へドライブに行き、山中湖でほうとうを食べ。
で、お目当ての、葡萄農園へ行きましょう!

これは、富士急ハイランド。
実は、学生時代にやってたウェンディーズのバイト仲間と、未だに繋がってるワタシ。
旧友mariもそうだけど、もう一人居て、彼女は山梨に嫁に行ったのです!
しかも、葡萄の産地辺りに住んでるらしい。
なので、彼女におススメの葡萄農園を聞いたんですね。
そしたら、
広楽園が良い、とのこと。
実は、私も午前中行って買ってきたんですよ~・・・と!
そっか、午前中のうちに行かないと、良いモノは売り切れちゃうか!
しかし、山中湖から葡萄農園のある山梨市は遠い・・・
しかも、牧丘地区という、山の上を登っていく辺りにある。
この牧丘地区と言うのは葡萄農園が集まっており、山梨でも有名な地域なんですね~。
で、あちこち探せど、なかなか見つからず。
時刻ももう3時頃だし、閉園してるか?
なんて、結局たどりつけず(>_<)

で、道中に見つけた、同じ牧丘地区の
但馬園という良さげな農園に行きました!
変な時間に行ったのに、親切にもてなしてくれたご夫婦。
もちろん、色々葡萄もありましたよ!

で、テーブルと椅子がたくさんあり。
ここでお茶でも飲みながらゆっくり何を買うか相談してください、とのこと。
このお茶が、これまたメチャクチャ美味しいお茶でした~(〃´。`)~3

かなり食べてしまった後ですが、巨峰も頂きました(^人^)
この牧丘地区は、巨峰の産地のようです。

1本食べた後ですが、こんにゃくの味噌田楽も頂きΣ(゚д゚;)
奥さん曰く・・・
本当はキムチもお出ししたいんですが、コロナにつき、
つつきあうのは良くないので今はお出ししてないんです~・・・とのこと。
いえいえそんな、こんなに頂いてしまい、逆に恐縮です(-人-)
葡萄の棚の下でマッタリ。
もの凄く居心地が良かったです。
ていうか、もっと早い時間に来てゆっくりしたかったなぁ・・・
もちろん、葡萄も無事に購入出来ました(^▽^)/
シャインマスカットとか巨峰とか、色々(*´艸`)
で、そこから帰るのですが、どうやって帰ろうかぁ・・・と。
この農園のある牧丘地区は、雁坂峠が近い!
そういえば、昨年は雁坂峠から来たんだけど、この辺りを通ってきたね!
ってことで、復路は雁坂峠を通って埼玉経由で帰ることにしました。
まぁ、帰りも渋滞にハマったけどね

山梨に住んでる友人曰く。
買うなら、農園か農協で買うのが良いとのこと。
私も友人も、来年もまた牧丘地区の農園で買いたいと思います!
ノンさん、ありがとねヽ(´▽`)/

で、渋滞にはまりながら何とか東京に戻り。
夕飯は、友人は
和食処とんでんへ行きたいと言う。
お蕎麦とネギトロのセットが食べたいんだとか。
お蕎麦、イイねぇ~お蕎麦食べたいなぁ~・・・
・・・と高速を降りてお店に行くも、超激混みで待ってる数が凄い!Σ(゚д゚;)
私たちは待つのはイヤなので、パス。
しかし友人も私もお蕎麦の口になっており、友人が、
立ち食い蕎麦の一由そばに行く?と。
でも駐車場が無いし、なんだか疲れてるからゆっくり座りたいんだよなぁ・・・
ってことで、
ジョナサンへ。
空いててすぐに入店出来ました

私は取り敢えず、グラスワインを。
友人よ、すまん(-人-)

ジョナサンサラダ。
ドレッシングが美味しかったです。

みゅう注文の、ビーフシチューオムライス。
普段あまりファミレスって行かないんだけど、たまに行くと、ワインのアテのようなものにしちゃう。
この日はあくまでも”お食事”なので、いつもは注文しない、オムライスにしました。
オムライスは好きだし(*´艸`)
・・・って、歯の詰め物が取れて硬いものが噛みづらいってのもあったんですが(>_<)

友人注文の、タンドリーチキン&メキシカンピラフ(大盛)。
香辛料ガツン系で、みゅう好み!
歯が完治したら食べよう(爆)。
時間も遅かったので、サクッと食べてサクッと帰ってきました。
別の友人がタイ料理屋さんで飲むというので早く帰れたら合流・・・
・・・と思ったけど、とんでもない!
やっぱりシルバーウィークは渋滞が凄いですね~(;´Д`)ノ
ずーっと運転しっぱなしの友人も、お疲れ様でした(-人-)

ちなみに、買ってきた葡萄はこんな感じ。
粒が大きくて立派なのに、お値段リーズナブルでした。

あとは信玄餅と、写真には写ってないけど同僚たちにシャインマスカットゼリーを購入。
このキムチは、葡萄農園で頂いたものです。
友人と私と、1ヶずつ頂いてしまいました。
本当は農園でお茶請けに出すんだけど、今は出せないから~・・・って。
お土産まで頂いてしまってホント恐縮です。
葡萄農園てどこもこんな感じなのかしら?
牧丘地区の、
広楽園さんと
但馬園さん、おススメです!
ってことで、秋の任務終了(笑)。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ