fc2ブログ

会社でデリバリーランチ!国産黒毛和牛のお店『牛銀』&ライブ外れ

IMG_20220825_123243.jpg

8月25日(木)、この日は組合費を使ってランチを食べましょう!の会、第三弾。
一応これが最後です。

組合から¥5000支給されるんですが、コロナ前はこれで親睦会と言う名の飲み会をやってて。
今は飲み会が出来ないので、ランチ会をやったテイで、デリを食べるのです。

今回はコチラの、牛銀というお店のデリバリー。

IMG_20220825_123300-1.jpg

みゅう注文の、2種の御飯ととろけるタンシチュー弁当。

original_672c936a-10df-4fbc-be64-8e2c0f43e9f3_IMG_20220825_123345.jpg

注文した同僚ほとんどが、みんなタンシチューを注文していた!
みんな、普通のビーフシチューなら家でも作るけど、タンシチューは作らないしね~・・・って。
お恥ずかしながらみゅう、タンシチューって食べたことが無い。
なので注文してみました。
とっても美味しかったです(*´艸`)
ちゃんとしたお店で食べてみたいな~。

original_58a3c670-db91-44f7-a7f0-3e12254904fb_IMG_20220825_123340.jpg

ほうれん草のナムル・春雨サラダ・オクラと長芋の和え物・しば漬け。

副菜ですね~。

original_13690326-6fcd-41a3-a7a0-dcce4ec18008_IMG_20220825_123318.jpg

キンパ。

ちょうどキンパが食べたかったので嬉しい!
願わくば、全部キンパでも良かった・・・

original_997f9698-5053-4e39-80ee-da881bb038b7_IMG_20220825_123334.jpg

出汁飯。

何の味もしないので、お新香で食べました・・・
これだったら、キンパが良かったな(-_-;)

IMG_20220825_124600-1.jpg

肉寿司とタンシチュー弁当。

こちらは、注文した同僚の半数が注文したであろう、メニュー。
肉寿司が目当てだったようですね。
私はナマはダメなので注文せず。

本当はビーフシチューセットだったようですが、交渉してタンシチューに変えてもらった模様。
幹事のママさん、強し!

IMG_20220825_124607.jpg

これが、その肉寿司。
美味しかったらしいけど、みんな、思ってたのと違ったらしい。
生ハムみたいな感じだったんだって。
だったら私でも食べられたかな。

量的には、『量より質』って感じで少々少なめかも。
私は会社で食べるお昼にちょうど良かったけど、男性は全然足りないだろうな。

そんなわけで、今年もデリバリーランチで組合費を使い切りました。
コロナ以前は、普通に飲み会とかで使ってたんだけどね~・・・
日本の性質上、多分来年も再来年も、こんな感じでコロナで大騒ぎするんだろうな(-_-;)





ところで、リアルタイムのお話。

週末の北アルプス登山が、小屋スタッフの感染で中止になった、と言うのは書きました。
んで。
私にはもう一つ、お楽しみがあった。
それは、Snow Manの10月のライブ。
同僚がファンクラブに入ってて、申し込むから行こうと誘ってくれていたのです。
横浜アリーナはキャパ数が多いし、私たちは平日に申し込み。
当たるかな~・・・なんて思ってたら、落選。

北アルプスに加えて、Snow Manライブの夢も消えたか・・・
ホント、勘弁だわ(;´Д`)ノ

ネッ友たっけんさんも申し込んでいたご様子。
横アリでご挨拶・・・を想定してたのですが、夢に散った・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!&無印の豚汁、旨し!

IMG_4145_2022082816540298a.jpg

8月22日(月)の会社持参弁当。

IMG_4147_2022082816540221c.jpg

すき焼き丼

両親は前晩、すき焼きを食べたらしい。
なので、私の分も取り分けておいてくれました(^人^)
焼き豆腐もあったけど、それは入りませんでした~。


IMG_4148_20220828165404820.jpg

8月23日(火)の会社持参弁当。

IMG_4150_2022082816540762a.jpg

青椒肉絲丼

前々晩の残り。
と言うか、このオンザライスの方が断然美味しいと思う!
青椒肉絲を作ったら、必ずオンザライスのドンブリにします!


IMG_4151.jpg

8月24日(水)の会社持参弁当。

IMG_4153_202208281654094a2.jpg

ハムサンド&卵サンド

サンドイッチはもう、これが定番。
冒険はしません。
作るのも大変だし、食べてゲプリもイヤだし、口に合わなかったらそれもイヤだし。
この日は、きゅうりが分厚いですね~


IMG_4163_20220828165410d44.jpg

8月26日(金)の会社持参弁当。

IMG_4165_20220828165413731.jpg

冷やし中華

一応、これでも頑張って細く切ったつもり
私は、具の中できゅうりが一番好き。
一面全部きゅうりでもイイくらい!
あ、鶏チャーシューがあと一組残ってるから、ほぼきゅうりで作ってみようかな(*´艸`)

IMG_4167_20220828165415a80.jpg

私はゴマダレに追い酢派なんですが、母が間違えて醤油ダレを買ってきてしまった模様。
醤油ダレって久しぶりに食べたな~。
普通に美味しかったです。
でも、追い酢は必須!
あと、冷えちゃうかな~足りないかな~・・・って、
無印良品のフリーズドライ豚汁を持参(銀の包みのヤツ)。
もちろん、乾燥野菜も持参です(^▽^)/
無印良品の豚汁は美味しい!
これは、会社のママさんたちも言ってました。
ちょっと生姜の風味もして、味はフリーズドライにしては本格的っぽいです。

この週は、ドンブリ弁当が続きましたね~。
朝がラクチンなので、本当は1週間全部ドンブリ弁当にしたいくらい(≧∇≦)

そして、8/25(木)は、最後の組合費を使ってのランチ。
またまた、高級弁当をデリバリーしました~。
それはまた後ほど。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_4156_2022082523265459c.jpg

8月24日(水)、この日は超久々に、母とサイゼへ行ってきました。

ちょっと涼しかった日だったと思う。
母に、『サイゼに行く?』と聞いたら、即答で、『行く!』と。
多分母もずっと家に居て、溜まってたんでしょう・・・

IMG_4154_20220825232652f01.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日もサラダは超盛り盛り!
やはり、野菜が安いからか・・・?

IMG_4157_20220825232656327.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

私のプレートは、お肉大きめ。

IMG_4158_20220825232656165.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

母のプレートは、お芋多めです。
お互い、食べたいものがハッキリしてるので(^▽^)/

最近は母もディアボラチキンばかりです。
柔らかくてお芋が付いてるのが良いらしい。

IMG_4159_20220825232657080.jpg

黒胡椒&タバスコ、ターップリ!

もう元には戻れません。

IMG_4160_20220825232659597.jpg

白大お代わり。

翌日休みじゃないけど、白大
普通に飲み切ってしまった。
最近、翌日休みだから~・・・って、ばかり飲んでたら、それに慣れてしまった。
慣れとは恐ろしい・・・
そして、大2呑むと、家で行き倒れます。
でもを呑みたい・・・
きっとストレスなんだろうな(-_-;)

IMG_4161.jpg

バッファローモッツアレラのピザ・ダブルチーズで。

母はピザが大好き。
サイゼのピザは、時間が経つとカチコチになるため、私はあまり食べたくないんだけど・・・
母は久しぶりのサイゼだし、私もチーズ系が食べたかったし、ダブルチーズで注文。

IMG_4162_2022082523270234e.jpg

このピザは、チーズが凄くミルキーで美味しい!
ダブルチーズにしたので、もうチーズを食べてる感じ


この後は、ライフに寄って、あれこれ買い物をし、そのまま家へ。
そして、行き倒れになり、夜中突然目が覚めて行動するという、最悪パターン。
やっぱりお代わりは小サイズにしとくべきですかね・・・

秋になって涼しくなったら、サイゼ後の酔い覚ましウォーキングも再開しなきゃね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

豚肉で青椒肉絲の晩酌&北ア中止で悔しい気持が一杯(泣)

IMG_4139.jpg

8月21日(日)の晩酌。

IMG_4140.jpg

冷奴。

IMG_4144.jpg

チンジャオロース(レシピはコチラ→

IMG_4141_202208252303503db.jpg

前晩残りの、もやし中華サラダ。

IMG_4142_2022082523035391a.jpg

さつま芋のお菓子が店頭に並んでますね。
私は特にさつま芋が好きなわけじゃないけど、好きなお菓子はあるのです。
それは、この『さつまりこ』
ほんのり甘くて、バリボリガリガリ美味しいの!

北アルプス中止・・・
未だに、悔しい悔しい悔しい。
何で私が?って気持ちで一杯。

私に落ち度があるとしたら・・・
計画が遅かった。
人任せの体質があった。
来年からは、早い段階で休暇と予約を確定し、計画を練らなきゃ。
とにかく、コロナ以降、山は変わった。
テン泊が一番強いね。
私もテント持ってるからやればいいんだろうけど、体力が無い。

嗚呼、悔しい!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

BBQチキンや中華もやしサラダで晩酌&山小屋でスタッフがコロナ感染

IMG_4132.jpg

8月20日(土)の晩酌。

IMG_4135.jpg

この日は、野菜サラダも一緒盛りの、ワンプレート。

IMG_4136.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”チキンのBBQソテー”

メチャクチャ美味しいので、もう何度もリピしてる逸品。
ソースは、おろし玉ねぎ・おろしにんにく・ケチャップ・ソース・醤油、にて作成。
トマトソースに近い感じ、でもソースも入ってるのでBBQっぽい感じもします^^

IMG_4133.jpg

もやし中華サラダ。

春雨サラダと同じ味。
春雨→もやしに変えただけって感じ。
最近はもやしばかりです。
もやしの方が経済的にも健康美容にも良いので^^

IMG_4137.jpg

前晩残りの、玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

IMG_4138.jpg

母の友達が、コストコへ行ったとかでパンをいくつかくれたらしい。
ディナーロールか?
確かに大袋でどっさり入ってるからね~・・・
晩酌で2ヶばかり食べてしまいました。

IMG_4131.jpg

会社で貰ったお菓子とか色々。
夏季休暇明けの同僚からお土産を色々頂きました(^人^)
ディズニーランドや長野にあるダンナさんのご実家等みんな楽しんできたご様子(*´艸`)

アレコレ食べていたら、1kg近く太ってしまいましたΣ(゚д゚;)
最近凄く太りやすい・・・il||li _| ̄|● il||l





リアルタイムのお話。
昨日、来週一緒に北アルプスに行く同僚から連絡があり。
何と、2泊目に宿泊予定の、五色ヶ原山荘のスタッフ全員コロナ感染し、
9月上旬まで小屋を閉鎖とのこと!
ってことで、計画自体中止になってしまいました・゚・(ノД`)・゚・

立山でコロナが大発生し、ほとんどの小屋やホテルが壊滅状態、
って言うのはネットニュースでやってたので知っていた。
五色ヶ原山荘は、立山から3~4時間の場所にあり、薬師岳~折立までの縦走路にある。
つまり、立山から来た登山客だかが持ってきたんだろうなぁ。
1泊目に宿泊予定だった薬師岳山荘も時間の問題か・・・il||li _| ̄|● il||l
もう1週間前になってしまったので、往路バスのキャンセル料も発生するし、踏んだり蹴ったり!
北アルプスに行って山小屋泊縦走をしてる人も居る中、
私はカナーリ運が悪かったとしか言いようがない_| ̄|○ガクッ w

いったいいつになったら普通に登山が出来るんだろう・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグやお惣菜サラダで朝ごはんのような晩酌&珠世処方箋瓶を貰ったw

IMG_4126_202208211734490a2.jpg

8月19日(金)の晩酌。

日中、荒川土手サイクリング→ジム。
何だか凄く疲れた_| ̄|○ガクッ w

IMG_4128_20220821173451987.jpg

ハムエッグ。

そういう時は、ハムエッグ!
メチャクチャ手間がかかって無い割に、立派な肴になる!

IMG_4129.jpg

ボケてますが、私はハムエッグにはソースをかけます。
子供の頃からずっと。
ソースは、オタフクソース派です!

この日はイイ塩梅にトロトロの黄身に仕上がりました~ヽ(´▽`)/

IMG_4127.jpg

お惣菜の、カニ風味サラダ。

スーパーに寄ったら、ついつい購入。
暑い上に疲れてる。
まぁ、いいでしょ!

IMG_4130.jpg

母作・玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

玉ねぎ入り薩摩揚げ、我が家のお気に入り。
甘い味付けが好きな母は、たいてい甘辛く煮付けますね~。
私は、炙って生姜醤油とかも好きなんだけど。
炙って生姜醬油だと、完全”肴”ですね(*´艸`)

IMG_4108.jpg

ところで。
こちら、ナンだと思います?
鬼滅の刃に出てくる、鬼であり医者でもある珠世さんのラムネ菓子。
これ、きのう何食べを貸してる先輩から頂きました。
先輩も鬼滅の刃が大好きで、原画展とかイベントとかに行ってます。
不思議と、抽選に当たるんですよね~・・・この方は。

IMG_4105_20220821173444aca.jpg

本当の薬の瓶みたい(*´艸`)

IMG_4107_2022082117344581b.jpg

中のラムネも胃薬っぽっくてそのまんま!

先輩曰く、買った人はみんな、『食べないで飾って置く!』とのこと。
賞味期限が意外と短いからさっさと食べなきゃ・・・
・・・と思ってたけど、こんなに完成度が高いと、やっぱり観賞用に置いておきたくもあり・・・

先輩、ありがとうございます(^人^)

・・・で。
テレビアニメの、鍛冶の里編はいつやるんだろうか┐( ̄o ̄)┌


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

悔しいから一人でプチサイクリング&ランチ!キッチンとれたて@荒川土手

IMG_4110.jpg

8月19日(金)、この日は有休を取ってまして。

本当は、高尾山にでも行くかなぁ・・・と思ったけど、暑そうなので止めといた。
そしたら!
この日は、メチャクチャ湿度が低くて爽やかな秋の気候!
しまった・・・行っておけば良かったぁ(;´Д`)ノ

と言うのも後の祭り。
余りにも悔しいので、久しぶりにクロスバイクで荒川土手へ走りに行きました。
さすがは真夏の平日、メチャクチャ空き空きです!

IMG_4122.jpg

キッチンとれたて

で、行きたかったコチラのお店でランチをすることに。
荒川土手沿いにあるお店ですね。
農園を併設してるので、農園で採れた新鮮野菜を食べることが出来ます。

土日は並ぶくらい混雑なので、空いてる平日が狙いめ!

IMG_4111.jpg

マイチャリ。

サドルは、購入時設定より少し低くしてあります。
足がつま先だけでも地面に付かないと、凄く怖いのです(>_<)

IMG_4112.jpg

秩父の山々も見えました。
空気が澄んでる証拠ですね~。

IMG_4124.jpg

お店の前には、お花畑が。
メチャクチャきれいです!

IMG_4125.jpg

何の花だろう?

IMG_4115-1.jpg

冷製トマトあだち菜うどん。

この日はコチラを頂きました。
足立区で採れるあだち菜が名産らしく、それを練りこんだ麺があるのです。
冬は温かいうどんで、夏は冷たいうどんで^^

IMG_4117_2022082117455683d.jpg

小鉢は、夏野菜の炒め煮でした。
具は、ゴーヤ・パプリカ・玉ねぎ・木耳。
ゴーヤかぁ・・・と思って食べたんですが、全く苦くない!Σ(゚д゚;)
メチャクチャ美味しいんですけどっ!

IMG_4116-1.jpg

こちら、あだち菜うどんの上に・・・
にんじん・きゅうり・白髪ねぎ・ラタトゥイユ・プチトマト・バジルが乗ってます。
とにかく野菜がてんこ盛り

IMG_4121.jpg

ラタトゥイユはとっても優しい味で、いかにも手作り感満載。
自分で作ると味が濃くなっちゃうんだよね。

IMG_4118_2022082117455660f.jpg

つけ汁は、トマトスープベース。
トマトジュースに何か香辛料がわんさか入ってる感じ。
辛味は全く無いので、タバスコを貰えば良かった

IMG_4120.jpg

こんな感じで、野菜とうどんをトマトスープに浸けて頂きます(^人^)
あだち菜うどんは、モチモチっとした食感です。

このスープの味付けは何だろう・・・
辛味は全く無くて、何か香辛料が入ってるんだよなぁ・・・
また食べたいくらい気に入りました。
夏の間にまた食べに行こう!

IMG_4114.jpg

食べたら帰りましょう。

こちらは、埼玉県方面。
川口の高層マンション群ですね~。

IMG_4113_20220821174550c4e.jpg

こちらは我が家方面。
こっちに帰ります。

何でこんなにテキパキ行動してるかと言うと、家に帰ったら、次はジムに行くつもりだったから。
9月1週目の北アルプスが目前に迫ってるので、カナーリ不安で焦ってるのです。
2日目は11時間歩く予定なので(>_<)

そんなわけで、家に着いて支度して、今度はジムに行きました。
嗚呼、私は何を目指してるんだろう(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&きのう何食べ第8巻

IMG_4096_20220821165059951.jpg

8月18日(木)、この日はサイゼに行ってきました。

サイゼは水曜日でしょ!
・・・と思った皆さん、何故かと言うと、翌日19日(金)は有休を取ってまして。
なので、前晩(水)はジムへ行って、この日はサイゼに行った次第です。

ホントは迷ったんだけどね~・・・
19(金)有休取ったから、山にトレーニングしに行こうかなぁ・・・とか。
でも、夏の低山は暑いし、やーめた!とサイゼに来たのです。
意思の弱いワタシ・・・_| ̄|○ガクッ w

IMG_4097_20220821165100552.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日もサラダは超盛り盛り!
最近野菜が安いからか?割と盛り盛りです。

IMG_4098.jpg

若鶏のディアボラ風。

このプレートになってから、全てが盛り盛りに見えてしまいます。

IMG_4100_2022082116510528b.jpg

黒胡椒&タバスコ、ターップリ!

もう元には戻れない・・・

IMG_4101_202208211651053dd.jpg

白大お代わり。

そう、この日も白大にしました。
翌日休みだからね。
翌日休みはついついにしてしまう(*´艸`)
普通に飲み切った!

IMG_4103_202208211651086ff.jpg

エビクリームグラタン。

入れ物が変わってました。
前は真ん丸のお皿だったんだけど。
何だかこの形、冷凍グラタンをイメージしてしまう・・・(-_-;)
丸いグラタン皿の方が良かったな。

IMG_4104_20220821165108c56.jpg

タバスコたーっぷり!
でも、サイゼのグラタンは美味しいと思う!
凄くあっさりなホワとソースなので、くどくなく最後まで飽きることなく完食できる。
若いコには物足りないかも。
大人の〆、って感じ?(*´艸`)

IMG_4095.jpg

この日の肴は、鬼滅きのう何食べ
貸していた先輩からやっと返ってきました。
いや、全然いいんだけど、数か月かけて読む内容かねぇ・・・
先輩曰く、この世界観が良いらしい。
BL(ボーイズラブ)系だけど、Hなシーンとかが全く出て来ないので、爽やかに読める、と。
そして、先輩宅も夫婦二人だけの生活なので、こざっぱりした感じが似てるらしい。
年代も同じくらい(50代前半)なので、食の嗜好も似てるそうな。

というわけで、先輩には8巻をお貸ししました。
て言うか・・・
現在19巻まで出てるんですけど。
全巻読むにはあと数年かかりそう・・・(≧∇≦)b


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!&今の豚肉は・・・

IMG_4079_20220821111302d00.jpg

8月15日(月)の会社持参弁当。

IMG_4081_2022082111130495b.jpg

海老塩焼きそば。

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

具は、海老・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ニラ
まぁ毎度の定番具材です
逝きそうなニラがあったので、焼きそばにしました。
今回はコチラの塩焼きそば。
塩焼きそばの時は、こちらのレシピと決めてます(^▽^)/
そして、タップリの紅生姜は必須d(⌒o⌒)b


IMG_4082_20220821111305ff3.jpg

8月16日(火)の会社持参弁当。

IMG_4083-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・きんぴらごぼう・もやしときゅうりの中華和え・卵焼き・しば漬け。

微妙に余らせたもやしにて中華和えを作成。
もちろん、まだある中華ドレッシングで和えただけ~。
揚げ物と合わせると、サッパリしてイイかも(*´艸`)


IMG_4085.jpg

8月17日(水)の会社持参弁当。

IMG_4087-1.jpg

青椒肉絲・切干大根と薩摩揚げ煮・小松菜煮びたし・卵焼き。

青椒肉絲は、両親前晩の残り。
私は豚肉使用のナンチャッテだけど、両親はちゃんと牛肉を使うようです。
私は豚肉でじゅうぶん(^_^)v
最近の豚肉は美味しいし!


IMG_4091_20220821111312c04.jpg

8月18日(木)の会社持参弁当。

この日は色々持参するものが多いですε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_4090_20220821111311b04.jpg

冷やしうどん弁当。

冷や麦に見えますが、一応うどんです。
山形の鶴岡うどんです。
前に頂いた物。
前晩のうちに麺は茹でておきました。

IMG_4092_202208211113144d0.jpg

うどんだけじゃナンなので、野菜スープ。
何だか随分写真が、ピントが合わずにボケてしまってますが・・・(-_-;)

具は、キャベツの芯・にんじん・玉ねぎ。
セロリは入ってないけど、セロリを入れたほうが断然美味しいです。

IMG_4094_202208211113151a0.jpg

食べるときにパチリ。
持参したネギとチューブ生姜・チューブ青じそを入れて、麺つゆをぶっかけました。
麺が固まってるので、ぶっかけてほぐしながら食べたほうがイイですね~。
残った汁の残りは、スープジャーに入れて持ち帰ってきました。

ちなみに・・・ふと食べながら。
細切りきゅうり揚げ玉を入れて、冷やしたぬきうどんにしても良かったなぁ・・・
・・・と、若干後悔。
計画は良ーく練って考えて実行した方が良いですね~。





ところで、最近の豚肉って凄く美味しくなったと思いませんか?
これを妹ダンナのロバートに言うと、『トシがバレるよ!』と言われます。
と言うのも・・・

昔の豚肉って、豚のエサは給食の残りとか、そういう残り物で賄っていたんだそうな。
ところが、昨今の豚のエサは、ちゃんと栄養を考えて、こだわったエサ・・・
エサと言う言い方も古いですね、飼料っていうの?をあげてるそうです。
なので、昔と比べて格段と美味しくなってるらしい。
今でも給食の残りとかをあげてるかもしれないけど、
ちゃんとそれはイイ塩梅に加工してあげてるそうな。

子供の頃、豚肉ってちっとも美味しくなくてあまり好んで食べなかったけど、
今の豚肉は、美味しい!
取り分け昔と違うのは、脂身が甘くて美味しい!

そんなわけで、私は今では豚肉が大好きです(^_^)v
豚肉はビタミンBだっけ?疲れを取るので良いらしいです^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

二日目ロールキャベツグラタンや小松菜煮びたしで晩酌&100年前の気候に思いを馳せる

IMG_4074_20220816230102e07.jpg

8月14日(日)の晩酌。

この日のサラダには、前日使ったツナ缶のツナを少し取り分けておいたのを入れました。
ツナサラダ、久しぶりに食べた気が。
美味しい(*´艸`)

IMG_4075_20220816230103e53.jpg

小松菜の煮びたし。

出汁パックで出汁をとって、薄口醤油と塩で味付け。
塩をおっかなびっくり入れたから、何だか薄かったです(´・ω・`)

IMG_4077.jpg

ロールキャベツグラタン。

ロールキャベツを作る時、大量に作るのは、この二日目グラタンも堪能したいから!
この二日目のグラタンが、これまた楽しみでね~。

IMG_4078_2022081623010677c.jpg

トマトソースとホワイトソースが混ざり合って、すんごく美味しい!
母に至っては、1日目の普通のロールキャベツトマト煮込みより、
二日目のグラタンの方が好きだ、と言っていました。

あ、もちろんタバスコたっぷり入れましたよ~(*´艸`)


この日はお昼にラーメンを食べた後、ちょこっとウォーキング。
この日は確か曇っていて、それほど暑くなかった気が・・・
でも、歩き始めると蒸し蒸しして汗が出る出る(;´Д`)ノ
やっぱり9月も中旬頃にならないと、ウォーキング再開は無理かなぁ・・・

夏の雰囲気は好きなんだけど、この暑さに年々弱くなっていく~
いや、年々暑さの方が厳しくなってきてるのか・・・
私が小学生の頃、もちろん学校に冷房なんて無かった。
暑かったけど、でも具合の悪くなるような暑さじゃなかった気がする。

100年前の8月って、どれくらいの暑さだったんだろう。
まだアスファルトの道じゃなかっただろうし、エアコンなんて無かったわけだし。
どんな気候だったんだろう・・・って、やっぱりタイムスリップするなら過去かな^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

インスタント袋麺でトロトロあんかけラーメンのお昼ごはん

IMG_4073.jpg

8月14日(日)、この日はジムがお休みの日。
なので、お昼ごはんは家で食べましょう!

朝ごはん食べてからずっと座ったきりネット三昧なのに、お腹は減るのが不思議。
この日食べた袋麺は、友人に貰ったモノ。
美味しいから食べてみて!って。
めんどくさがり屋の私が自分で袋麺を買うわけがない。
これ、ヤクルトが製造販売してるのね~。

IMG_4064_20220816225228ee8.jpg

この麺、写真じゃよく分かりませんが、緑色してます!
何か練りこんであるのかしら???

IMG_4066_20220816225231292.jpg

Cpicon 野菜たっぷり!横浜サンマーメン by サッポロ一番

一応、こちらのレシピを参考にして作りました。
レシピではみりんを入れてるけど、私は創味シャンタンとオイスターソースを入れました。
もやしと水溶き片栗粉をタップリ入れてるので、水分が出て味が薄くなるかなぁ・・・なんて。

IMG_4068-1.jpg

もやしあんかけラーメン。

ネギと胡椒をたっぷり振って!

IMG_4069_20220816225231944.jpg

片栗粉を多めにしたので、凄くトロットロです!
トロトロあんかけラーメン、大好き

IMG_4071_202208162252344e5.jpg

ちなみに、私はラーメンにお酢を入れる人です。
何故か、味わい深くなる気がして・・・
おススメですよ~d(⌒o⌒)b

それにしても・・・
いやぁ、袋麺、たまには良いかもね!
メンドクサイけどw


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ロールキャベツトマト煮やいんげんツナ和えで晩酌&焦るよ

IMG_4059_20220816223515356.jpg

8月13日(土)の晩酌。

IMG_4054_20220814113143639.jpg

前晩引っ張り出したルク鍋。
これで・・・

IMG_4055_202208162235135f1.jpg

ロールキャベツを仕込みました!
前晩、キャベツをボイルし、この日の朝のうちに煮込みまでやっておきました。
最近、キャベツも安いからね~。
合挽肉もあったし、何だか食べたくなったので。

IMG_4062-1.jpg

Cpicon *トマトで煮込んだロールキャベツ* by 和みmama

今回はコチラのレシピで。
トマト缶がたくさんあるので消費です。
小さい頃からロールキャベツと言ったらトマト煮込みだったので、やっぱりトマト味で作っちゃうね。 

IMG_4063.jpg

私は、中身の肉種はちょこっとで、キャベツ多めが好きです^^

ちなみに、キャベツが上手くボイル出来なくて、しかも上手く巻けなくて、ボロボロ
でもイイのイイの!
食べるのは私と両親だし、トマトスープに隠れてあまりよく見えないから(^▽^)/

IMG_4060.jpg

いんげんのツナ和え。

これは、茹でたいんげんを、ツナ・炒り胡麻・醤油で和えただけ。
味付けは醤油だけなんだけど、これまた凄く美味しいのです。
この日はロールキャベツで使い果たしてしまって余力が無かった。
なので、メチャクチャ簡単に出来るコレにした(^▽^)/


毎日暑くて何処にも歩きに行けない。
北アルプス登山は目前だし、気持ちと体が焦る(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

玉ねぎタップリ豚肉生姜焼きや竹輪煮で晩酌&北アルプスの思い出

IMG_4051.jpg

8月12日(金)の晩酌。

毎週金曜日は母ちゃん飯の日。
母ちゃん飯もいつまで食べられるか分からないからね。
食べられるうちに食べておこう。

IMG_4052_20220814113040a05.jpg

豚肉の生姜焼き。

母の味付けは元来濃いめですが、最近は薄めです。
自分たちの健康を気遣って・・・ではなく。
私の血圧が高いから!
母よりも高い血圧の、みゅうですil||li _| ̄|● il||l

ちなみに、千キャベもお肉も少しお代わりしました^^

IMG_4053_20220814113041b3e.jpg

竹輪煮。

竹輪があったから作ったとのこと。

IMG_4054_20220814113143639.jpg

この日はルク鍋を引っ張り出し、翌日晩の肴作りの下ごしらえを。
さぁ、何を作ったのでしょうか(*´艸`)





実は、9月1週目の土日月の2泊3日で、北アルプス登山に行くことになりました!
会社山岳部の仲良しメンバーに連絡したら、その辺りで行くらしく、私も参加。
往路バスも山小屋も予約が取れたので、あとは天気が良いことを祈るばかり。

ちなみに、行程は・・・
折立(富山)~薬師岳山荘~五色ヶ原山荘~黒部ダム、です。
だいぶザックリですが。
今、山小屋もコロナで閉鎖してるところも多いので、
この2つの山小屋も無事であることを祈るばかり(^人^)

槍穂縦走大キレット①(→
槍穂縦走大キレット②(→
槍穂縦走大キレット③(→

んで。
私もテンションを上げるべく、昔登った北アルプスを見返しておりました。
見てると、早く行きたくなる。
けど、自分の体力技術も心配・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

1週間分のお弁当一気にどどーんと!&お弁当作る理由・・・

IMG_4033_20220814110908bd1.jpg

8月8日(月)の会社持参弁当。

IMG_4035_20220814110910a04.jpg

ソース焼きそば。
具は、豚肉・キャベツ・もやし・玉ねぎ・ピーマン・人参。

夏の間は冷やし中華だな・・・
・・・なんて思ってたんだけど、やっぱりソース焼きそばが恋しくなった。
ちょうど特売品になってたので、すかさず購入。
やっぱり液体ソース焼きそばは美味しいね


IMG_4038.jpg

8月9日(火)の会社持参弁当。

IMG_4036-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・切干大根と薩摩揚げ煮・もやしときゅうりの中華和え・卵焼き・しば漬け。

前日の焼きそばで残ったもやし。
レンチンして刻んだきゅうりと和えました。
中華ドレッシングは市販のがあったのでそれで対応。
市販の中華ドレッシング、 万能


IMG_4039.jpg

8月10日(水)の会社持参弁当。

IMG_4041_20220814110916049.jpg

ハムサンド&卵サンド。

いつものヤツ。
けど、その『いつもの』がとっても安心感あって美味しいんだよね~・・・


IMG_4048_20220814110917a33.jpg

8月12日(金)の会社持参弁当。

IMG_4050-1.jpg

大葉入りつくね・ひじき煮・いんげん竹輪サラダ・卵焼き・しば漬け。

量的に多めかもしれないけど、つくねとかひじき煮とか、和風で軽め。
なので、お腹にもたれないし、体重も体脂肪も増えません。
お弁当作り、出来るだけ頑張りたいね~。


会社の社食にも、たまに食べたいメニューがある。
例えば・・・
親子丼とか、広東麺とか、サンマーメンとか、タンメンとか、ちゃんぽんとか・・・
まぁ、だいたいが野菜たっぷりラーメンですね。
社食のラーメンはあっさりタイプで好みだし、外食でラーメン屋さんてあまり行かないので。
でもね・・・
結局お弁当持参なのです。
何故なら・・・

自分に甘いから!

そう、私は自分に甘甘!
なので、一度でもオサボりしたら、金輪際作らないであろう・・・
・・・と言うのは目に見えてるのでね、グッと我慢ですよ。

結婚してる時は、飲み会翌日とか寝坊した時は作れない代わりに、
ダンナにお昼代として¥1000渡してました。
若い低所得夫婦に¥1000のランチ代は大きい。
なので、なるべく寝坊せずに頑張って作っていたのです。
が、ダンナは私がお弁当を作れなくて¥1000渡すと、喜んでたけどね(-_-;)

今はそんな足かせは無いけど、やっぱり自分に厳しくしとかないと(>_<)
貯金もしたいし、健康と美容も気になるしね!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ほっけ焼きやシロさんのいんげん竹輪サラダで晩酌&物足りなくて・・・

IMG_4044_20220814112735bbf.jpg

8月11日(祝)の晩酌。

この日は祝日につき、昼間はジムへ行き、夜はおうち晩酌。

IMG_4046.jpg

ほっけ焼き。

冷凍庫で眠ってたもの。
小さい!
まぁ、一人だからいいけど。
焼魚は、軽くつまみたいときにいいですね~。

IMG_4045_20220814112736cb6.jpg

『きのう何食べた?』2巻より、いんげんとちくわのサラダ

具は、ちくわ・いんげん・玉ねぎ。
味付けは、塩・胡椒・お酢・マヨネーズ・醤油。

超久しぶりに作ったかも!
これは、シロさんとケンジが夏休み中に食べたお昼ご飯・・・だったと思った。
本来はわさびを入れるのですが、わさびが無かったので、醤油を入れて和風に。

IMG_4047_202208141127397fd.jpg

焼魚とちくわサラダだけじゃ足りなかった・・・
甘いモノ・・・チョコレート系よりは、炭水化物系の〆が食べたかった。
これは、冷凍庫に常備されてるもの。
おにぎりだったりします。
私が呑んで帰るころにスーパーに寄ると値引きタイムになってることが多く。
それを買って冷凍保存して、朝ごはんに食べたりしてます。
・・・って、その一つをレンチン解凍して食べました。
酢飯ってのが、飲んだ後に美味しい!
細巻きとかお寿司系を冷凍庫に常備しとこうかな~。

やっぱり物足りない時は、炭水化物系・・・
特に酢飯系が食べたくなります(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&私の世代共通アルアル話し?

IMG_20220810_175855.jpg

8月10日(水)、この日はお一人様サイゼの日!

もう母に、行く?なんて聞いてません。
どうせ聞いても、暑いから行かない、と言われるの分かってるし。
行きたくなったら自分で言うであろう。

んで。
この日はデジカメが不調で動かなかった。
なので、スマホでパチリ。
私の安スマホでもこんなにキレイに写るのかぁ・・・
でも、山とかで写真撮るには、やっぱりデジカメがいいんだよな。
どうか壊れないで欲しい(-人-)

IMG_20220810_180523.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日もサラダは超盛り盛り!

IMG_20220810_182154.jpg

若鶏のディアボラ風。

鉄板が一回り小さくなったせいか、全てが盛り盛りに見えます。

IMG_20220810_182348.jpg

黒胡椒&タバスコ、ターップリ!

これ、とっても美味しいですが、おススメ出来ません。
何故なら、元に戻れない!
黒胡椒&タバスコが掛かってないと物足りない!

IMG_20220810_184133.jpg

白大お代わり。

そう、この日は白にしました。
翌日休みだからね。
普通に飲み切った!

IMG_20220810_192405.jpg

野菜と白いんげん豆の煮込み。

エビグラタンと悩んだんだけど、いつものコチラに。
エビグラタンは作れるけど、これは自分では作れないからね~。

IMG_20220810_192422.jpg

タバスコLOVE

IMG_20220810_175911.jpg

この日も、裏世界ピクニック。
最初から読み返してるんでね~。

IMG_20220810_180201.jpg

そして、老眼鏡は必須il||li _| ̄|● il||l
イチイチ持ち帰るのがメンドクサイから、もう一つ作ろうか思案中。

この日、横の一人席に座ってたのは、私より少し上のお姉さん。
やっぱりマンガ持参で食事をしておりました。
読んでた漫画は、『昨日なに食べた?』の最新刊。
お酒は呑んでなかったけど、ゆっくりスパゲティを食べながら、じっくりマンガを読んでました。
私世代は、一人でファミレスでマンガ読む人が多いのか?
若いコたちはスマホでドラマだか何か見てるけどね。

それにしても、この日はメチャクチャ混雑してました。
そう、今は学生たちは夏休み、大人もお盆休み、さらに休前日!
スタッフの皆さん、ご苦労様です

そして家に帰り、やっぱり行き倒れました_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

鶏肉のすき焼き風煮やお惣菜コールスローで晩酌&盆踊り復活・花火大会中止

IMG_4026_20220811173606fee.jpg

8月7日(日)の晩酌。

IMG_4029-1.jpg

Cpicon 簡単★鶏肉と白滝のすき焼き風煮物 by 140㎝わんたるママ

鶏もも肉あり、白菜あり、お豆腐あり。
ってことで、コチラを作ってみました。
ところが、ストウブ鍋で蓋をして作ったら、白菜と豆腐から水分が出る出る出る!
で、結局、すき焼き風というよりは、肉豆腐のようになってしまいました

IMG_4031_20220811173611f5a.jpg

もちろん、七味はたっぷり振って頂きます!
味が締まる!

IMG_4028.jpg

お惣菜のコールスロー。

ライフで買ってきた、コールスローサラダ。
前は、自分でコールスローとか作ってたんだけどねぇ・・・
何だか最近、どんどん料理熱が落ちまくってる気がするil||li _| ̄|● il||l

IMG_4032_20220811173612c79.jpg

たくあん。

ホカホカご飯が欲しくなる!

IMG_20220807_145206.jpg

この日、地元の商店街で盆踊り大会が催された模様。
昨年も一昨年も無かったから、久しぶりですね。
キッチンカーが何台も来ていて、ちょっとしたお祭り状態。
私はジム帰りでお昼ご飯を食べちゃった後だったし一人だったので寄らなかったけど。
美味しそうなキッチンカーが出てたのかな~。

花火大会とか、今年は各地で開催されるようですね。
ところが、我が地元の花火大会は今年も中止。
規模が大きいし、土手とか無いし、人が集まり過ぎてダメなんだろうなぁ・・・
私、花火大会って大好きなんだよね。
間近で見ると、あのドーン!て音がまたいいんだよね(*´艸`)
いつになったら見れるのやら┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

ところで。
各地には色々とテレビ中継されるくらい有名な花火大会がありますね~。
私は一度、信州諏訪湖花火大会をナマで見てみたい!
花火大会の時期は、どこのお宿も一杯で予約なんか取れないんだろうなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

妹一家と我が家で食事&姪っ子からのプレゼント

8月6日(土)、夜、妹一家が来ました。

急だったし、私は何も用意しておりません。
つか、昼間ワインやパスタやソフトクリーム食べて、全くお腹が空いておらず!

IMG_4024_202208131d242929.jpg

『村上レシピ』というレシピ本より、”小林緑のおばんざいより、なすの煮びたし”。

私は村上氏の小説が大好き!
小説には色々な美味しそうなお料理がたくさん出てくるのですが、
村上春樹のファンの研究会があるらしく、この本を出版したのです!
小説に出てくるお料理を、こんな感じかなぁ・・・ってレシピにして作って写真に撮ったもの。

”ノルウェイの森”と言う有名な小説に、小林緑さんと言うヒロインが出てきます。
この緑さんはお料理上手で、主人公を休日家に呼んでおもてなしします。
その時作ったのが、このなすの煮びたし
とっても美味しいのでリピしまくってます!

というわけで、晩酌に食べようかなぁ・・・と思って、朝のうちに作って置いたもの。
冷蔵庫で冷やして頂きました(^人^)

あ、ちなみにミコスケは茄子が嫌いなので食べておらず

IMG_4020.jpg

鯵?魚の南蛮漬け。

ココからは父作です。
鯵だか何か魚の南蛮漬け。
こういうの大好き!
頭からバリボリ頂きました!

IMG_4021_20220813162238882.jpg

お刺身盛り。

私はナマモノがダメなので食べてません。

IMG_4022_2022081316224145f.jpg

焼き鳥。

何となく食べておらず。
ミコスケがずっと食べてました。

IMG_4025.jpg

天ぷら盛り。

このお皿×2。
もちろん、食べきれずお残しあり。
私があまり食べられなかったからね~。
海老・イカかき揚げ・何か魚・レンコン・かぼちゃ・アスパラ・さつま芋、だったかな?
やはり海老は一番人気。
次いで、レンコンかな?
いくつかつまみました。

夏だから、トウモロコシやズッキーニの天ぷらなんかもイイね~。←自分で作れ!
いや、揚げ物なんて生涯自分ではやらないと思う・・・

お酒は、妹もロバートも私もみんな酒呑みなので・・・
ビールと缶チューハイの他、スパークリング2本&赤ワイン1本。
私が一番呑んだ気がするけど・・・

IMG_4057_202208131644520d6.jpg

ところで。
この日、ミコスケからプレゼントを貰いました!
Tシャツとステテコのようなパンツ。
自分のお小遣いで買ってくれたんだそうな。
そんなの聞いちゃうと、もったいなくて着れないよぅ・゚・(ノД`)・゚・

ミコスケの写真も撮りました。
結構ドアップ。
現在15歳中学三年生で、微妙なお年頃。
ドアップなので載せるのや止めときました。
あの小さかったミコスケがもう15歳・・・早いなぁ。
私が15歳の頃、何してたっけ・・・
そうだ、新宿のディスコとかつぼ八とか行ってお酒呑んでたっけ。
対してミコスケはもの凄くマジメです!
生徒会副会長だし!

ガンバレミコスケーヽ(´▽`)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ランチウォーキング!&石濱茶寮でデザート@南千住

IMG_4019.jpg

8月6日(土)、ジョリーパスタの帰りに立ち寄ったのは、石浜神社
場所的には南千住に位置するのですが、隅田川沿いに建っております。
浅草七福神神社の一つで、石浜神社は寿老神だそうな。
写真は撮り忘れましたがお参りをし・・・

で、立ち寄ったのが横に建ってる石濱茶寮
石浜神社が経営してる、カフェですね。
最近できたっぽい。

IMG_4016.jpg

店内はこんな感じ。
落ち着いた雰囲気ですね。
神社っぽくない!

IMG_4017-1.jpg

友人注文の、クリームあんみつ。

お食事メニューが充実してますが、私たちはデザートで。
友人は甘いもの大好きなのでコチラを。

私、元々甘いものがあまり得意じゃない上に、あんこが大の苦手。
食べられないほどではないんだけど、自分から好んで食べません。
小さな温泉饅頭も、濃いお茶が大量に必要です。

皆さん、あんこって好きですか・・・?

IMG_4018-1.jpg

みゅう注文の、バッハ珈琲フロート。

ただのアイスコーヒーでも良かったんだけど、ソフトクリームも食べたいな~・・・と。
こちら、アイスコーヒーが特別美味しいやつなのか、お値段¥750。
なのに、プラスチックの使い捨て容器で来た・・・
すんごくガッカリ。
カフェならちゃんとしたグラスで出して欲しかった。

何にするか迷ってたら友人に、『レモンサワーとかにすれば』と言われた(-_-;)
コチラのお店、お酒やおつまみ類も豊富にあります。
ただ、お値段は全体的にちょっと高めだなぁ・・・
駅からも遠いし、お客さん来るのかな。
余計なお世話ですが。

IMG_4009_202208092251526d6.jpg

で、来た道を帰る。
往路は遠く感じたけど、復路はあっというに家に着いた感じ。

ってことで、お風呂に入ってから妹一家を迎える準備をしましょう^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

ランチウォーキング!ジョリーパスタ@千住堀切橋店

IMG_4008_20220809225151fc1.jpg

8月6日(土)、この日も凄く涼しかった。
なので、ちょっと遠方まで歩いてランチ食べに行こうか~・・・と。

この日は隅田川沿いを川上に歩いて行きまして。

IMG_4010.jpg

目指したお店は、ジョリーパスタ。

前に一度行って、大好きになったお店!
しかし、私の生活圏内には無いので、行きたいと思いつつ行けてなかったんですね。
歩くこと約1時間。
ウォーキングにはちょうど良い感じですね^^

IMG_4011_20220809225156017.jpg

友人はビール、みゅうは白ワインデキャンタを。
昼に呑む白ワインも格別だ

2時過ぎていたこともあって、店内は割と空いてました。
天井が高くて涼しくて、店内は落ち着いた雰囲気でした。

IMG_4012-1.jpg

ピッコロ チーズのサラダ。

イタリアンドレッシングをチョイス。
焼いてパリパリの香ばしいチーズが入ってて美味しいのです。

IMG_4014-1.jpg

みゅう注文の、明太子とヤリイカの和風スパゲティ

私は本来トマトソース系が好きなんだけど、この日はあっさりと食べたい気分だった。
というわけで、コチラを。
白ワインともよく合って、とっても美味しかったです!

IMG_4013-1.jpg

友人注文の、ワインポークと彩り野菜のアラビアータ。

今の季節限定パスタのようです。
結構辛かったらしい。
一口貰ったけど、やっぱりトマトソースは美味しいな~。

IMG_4015-1.jpg

ピッツァ・マルゲリータ。

友人が、どうしてもピザも食べたいと。
前に食べて、上に乗ってるモッツアレラチーズがミルキーで美味しかったらしい。
生地は薄いんだけどチーズがタップリで、確かに凄くミルキーで美味しい!
これで¥700くらい?安いわ~!

このお店、ちょっとしたおつまみメニューも充実してる。
近所にあったら確実に通っちゃうわぁ

IMG_20220806_144402.jpg

ご馳走様でした(^人^)

・・・と、そこへ妹からLINEが。
今晩、我が家に食事に来るとのこと。
ミコスケも久しぶりだな^^

ってことで、また1時間かけて帰ります。
帰りは、ちょっと気になってる場所に寄って帰ることに。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

TOKYO隅田川ブルーイング バルStyle&すみだリバーウォーク@向島

IMG_3993_20220808224102a59.jpg

8月5日(金)、焼肉屋さんを出たのが結構早かったので、腹ごなしにウォーキング。
この前も通った、新しく出来た橋、すみだリバーウォーク、ですね~。

IMG_3995.jpg

すぐ横が東武線の線路なので、電車が通らなけれが静かで良いです^^

IMG_3994_20220808224104e11.jpg

この日のスカイツリーは紫色ですね。

IMG_3996_2022080822410693f.jpg

お隣、吾妻橋もライトアップされてます。

IMG_3997.jpg

この前、暑い日中に通った、ミズマチ。
空いてるお店があったら・・・と思ったけど、ほとんど閉店でした。
昼間の営業中心のようですね~。

IMG_4007.jpg

なので、前回も行った、TOKYO隅田川ブルーイング バルStyleへ。
アサヒビール直営店のようですね。

IMG_4006_20220808224113e0a.jpg

この日は、肌寒いくらいメチャクチャ涼しかった日でして。
なので、お外のテラス席で飲むことにしました。

IMG_4000.jpg

このお店に来たらビールを呑むべし!なのでしょうが・・・
私はビールが苦手なので、白ワインを。

IMG_3999-1.jpg

ピクルス。

IMG_4005-1.jpg

ガトーショコラ。

友人は甘党なので、デザートは必須らしい。
デザート食べながらビールを呑むようです。

このお店、週末金曜日の晩に行っても席が空いてるので、穴場です!
最寄りの駅まで徒歩5分くらいだし

私は白ワインを3杯呑んで。
お腹一杯だったので特に酔っぱらうことも無く、家に帰ってキチンと寝ました^^

私は普段は食べるより吞み中心なので、こういうお店でずっと飲むのもいいな~。
女性一人で来て呑んでる人も居ました。
私もサイゼばかりじゃなくて、たまには一人でこういうお店で呑んでみるか(≧∇≦)b


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

暑気払い焼肉!熙楽苑@地元

IMG_3982.jpg

8月5日(金)、友人と暑気払いすっか!
・・・って、焼肉を食べに行くことに。
行ったお店はいつもの、熙楽苑
あちこち行ったけど、結果、このお店が味とコスパが一番いいね、ってことで。

私は、レモンサワー→ウーロン杯→赤ワイングラス、を。

IMG_3983-1.pg

冷奴。

もちろん、日本の冷奴では無い。
何だろう?この辛い薬味タレがメチャクチャ美味しかった!
嗚呼、レシピ教えて欲しい・・・

IMG_3984_20220807225145b70.jpg

キムチ盛り合わせ。

私は、カクテキが一番お気に入り

IMG_3493.jpg

チャプチェ。

このお店のチャプチェは美味しいと思う!
モチモチの韓国春雨も美味だし、味付けもちょい甘めなのがイイね^^

IMG_3986-1.jpg

Family盛り。

この日は、ちょっと奮発しちゃうか!
ってことで、コチラを。
8種類くらい色々盛られてるんだけど、どれがどれだか全然分からない。
お肉の名前の札でも立てておいてくれたらいいんだけど・・・

IMG_3990_202208072251546ae.jpg

お肉は、こちらが盛られてるらしい。
どれも素晴らしく美味しい!
しかしながら、やはり多すぎた。
しかも良いお肉なので霜降りで、脂が満載。
なので、妙齢みゅうにはちょいとキツかった。

IMG_3492.jpg

サンチュセット。
(写真は前回のヤツです)

IMG_3985_202208072251479c3.jpg

玉ねぎ。

野菜も食べたいね~・・・
・・・って、よーく焼いた玉ねぎが一番美味しいd(⌒o⌒)b

IMG_3991-1.jpg

〆に、野菜スープ。

友人はいつもコムタンスープにするんだけど、流石にお肉はもうイイかなぁ・・・と。
なので、牛骨の出汁で煮込んだ野菜スープを。
コチラのお店、スープの出汁が本当に美味しい。
超お腹一杯だったんだけど、このスープ、奪い合うように完食!

嗚呼、美味しかったぁ!
こうやって食べてると、焼肉以外の韓国料理も色々食べてみたい。
今度は、焼肉屋さんじゃなくて、韓国料理のお店に行ってみたいな^^

IMG_3992_20220807225155347.jpg

んで。
あまり飲んでないので(3杯)、時間もまだ早いし、2軒目に行こう!
ってことで、続く。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

焼鮭乗っけ弁や生姜焼きで会社持参弁当&新免許証を見て・・・

IMG_3970_20220806121001c41.jpg

8月4日(木)の会社持参弁当。

IMG_3968-1.jpg

焼鮭・エビシュウマイ・ひじき煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

ご飯が進むおかずばかり~!
焼鮭乗っけ弁当は最強ですね!


IMG_3981_20220806121004949.jpg

8月5日(金)の会社持参弁当。

IMG_3979-1.jpg

豚肉生姜焼き・レンコン長ネギきんぴら・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・焼たらこ・しば漬け。

生姜焼きもきんぴらも、色合いが似ててボケてる感じ・・・
でも、味は間違いなく美味しいので、ご飯が進みました!





4(木)は、免許の更新。
東京都って、前の免許証にパチンと穴をあけて、本人に渡してくれる。
なので、私も免許を取った10代の頃から全て取ってあります。
その移り変わりと言ったら、もうなんていうか・・・
顔がゲソったのか?何だか顔の輪郭が変わった気がする。
顔だけが痩せた感じなのかも。

老化とは恐ろしい(>_<)
どうして皆さん、顔がふっくらしてるんだろうか(>_<)

私、体調とか体形とか体のラインとか、そういうの気にしてたんだけど、
老化はまず顔だ!Σ(゚д゚;)
・・・ってことに今さら気づいたil||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

青の洞窟使用ペンネボロネーゼで平日晩酌&ディズニーメドレーに泣く

IMG_3972_20220806120717c2e.jpg

8月4日(木)の晩酌。

木曜日なのに晩酌?
そう、いつもは木曜日はジム日なので家に居ないはず。
この日は、免許の更新に行ったので午後半休を取っていたのです。
私はゴールド免許なので(運転しないともいう)、講習も早く終了する。
なのでその後ジムに行き、早々帰ってきて晩酌、というわけです。

IMG_3971_20220806120715a8d.jpg

平日なので料理はしない!
前に買い置いておいた青の洞窟を引っ張り出す。
ボロネーゼ系ではこの青の洞窟が一番美味しいかな~。

IMG_3975_20220806120719363.jpg

ちゃんとお肉も入ってて、お店で食べるような本格的な味!
ラ・ベットラとか食べたこと無いから食べてみたいな~。

IMG_3976_20220806120722bbd.jpg

混ぜ混ぜして、粉チーズとタバスコをタップリ!

何でペンネかと言うと、晩酌するにはペンネの方が食べ易いから。
そして、ボロネーゼはペンネも合うと思うし。

IMG_3973_202208061207170fe.jpg

お惣菜の、カニ風味サラダ。

帰りにスーパーに寄ったら、10%オフだったので購入。
コールスローと悩んでこっちにしたけど、そうだ、このサラダにはシェルマカロニが入ってるんだった。
ペンネを食べながらシェルマカロニを食べる(哀)。

IMG_3977_20220806120722c62.jpg

この日はテレビで、ディズニーメドレーがやってました。

ディズニーメドレーとか、ディズニーのショーとか・・・
それらを観てると、私は涙が出てくるのです。
ムショーに感動してしまうと言うか・・・何なんだろうか???
この日も、お酒が入ってるのもあって、もう涙がボロボロボロ。
私は特に、アリエルの歌が好き



嗚呼、聴いてるそばから涙ぐんでしまう(>_<)

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&老眼

IMG_3959.jpg

8月3日(水)、この日は水曜日恒例の、お一人様サイゼ呑み!
一応母にも声掛けしましたが、暑いので外に出たくないとのこと。

すっかり白ワインが定番化しましたね~(^▽^)/

IMG_3958_20220806120622040.jpg

この日のお供は、こちら。
久しぶりに読み返してます。
そうそう、この不思議ちゃんな感じが良いんだよね~(*´艸`)

IMG_3960_202208061206243ae.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日のサラダは超盛り盛り!
私Lサイズ注文したっけ!?と思ったほど。
今レタスが安いからかしら?

IMG_3961.jpg

若鶏のディアボラ風。

お芋盛り盛り。

IMG_3962.jpg

黒胡椒&タバスコ、ターップリ!

ちなみに・・・
周りを見てみると、ディアボラチキンを食べてる人は多いけど、
黒胡椒&タバスコを掛けて食べてる人は居ないです

IMG_3964_20220806120631a46.jpg

野菜と白いんげん豆の煮込み。

この日はありました~。

IMG_3965_20220806120632601.jpg

タバスコはマスト!

写真に撮ってないけど、白小お代わり。

IMG_3963.jpg

ところで・・・
最近は、マンガを読むにも老眼鏡が必須(>_<)
もちろん仕事でも、ずっとつけたまま。
この老眼鏡、最初作ったときはキツくて、目が廻る感じがしてほとんど使用してなかった。
ところが、前にずーっと頭痛が続いた時があって脳神経外科へ行ったことがあって。
結局特に変な病気じゃなかったんだけど、『眼精疲労から来る頭痛でしょう』と言われ。
それ以降、何となく老眼鏡を付けて仕事してるんだけど・・・
今はキツさは全く感じず、逆に老眼鏡が無いと良く見えない。
て言うか、ちょっと物足りなさも・・・

眼精疲労から来る頭痛は無くなったけど、老眼が進んで仕方がない。
どうすればストップするかなぁ(涙)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

フライ盛りやオムライスやコロッケサンドで会社持参弁当

IMG_3948.jpg

8月1日(月)の会社持参弁当。

IMG_3949-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・切干大根と薩摩揚げ煮・酢の物・卵焼き。

酢の物は、前晩繰越品ですが、揚げ物に酢の物はさっぱりしててイイですね~。


IMG_3951_20220806101431a51.jpg

8月2日(火)の会社持参弁当。

IMG_3952.jpg

オムライス。

両親がいつだったか食べたらしく、私の分も作って置いてくれたもの。
大きさとしては、それほど大きくなかったので、タッパーも小さめのモノで。
隙間が出来たので、冷凍保存してたブロッコリーの芯を入れといた。

IMG_3953_2022080610143389c.jpg

絶対足りないな~・・・と思ったので、春雨スープと乾燥野菜も持参。
春雨スープも食べて、腹八分目くらいでちょうど良し!

IMG_3954_20220806101435918.jpg

ちなみに、ケチャップはこんな感じで持参。
ラップにケチャップを入れて輪ゴムで茶巾にしばり、食べるときに爪楊枝でブスっと刺して出す。


IMG_3955_202208061014365c0.jpg

8月3日(水)の会社持参弁当。

IMG_3957.jpg

コロッケサンド。

この前ブログで、芋で米は食べられない発言をしましたが、芋でパンは食べられる(爆)。
コロッケサンドもポテトサラダサンドも美味しくて好きだ。
けど、コロッケやポテトサラダでご飯はちょっとなぁ・・・
何故なんだーーーっ!!!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鮭みりん漬やひじきの五目煮や酢の物で晩酌&ミズマチウォーキング

IMG_3943_20220804215314f6e.jpg

7月31日(日)の晩酌。

IMG_3947_20220804215319363.jpg

Cpicon 塩鮭のみりん漬け。 by ラビー

父が河岸で塩鮭をたくさん買ってきて。
なので、いくつかみりん漬にしました。
一日強漬けて焼いて・・・
・・・って、〇〇漬は焦げやすいですね!
真っ黒(>_<)
味は、ほんのり甘くて美味しかったです。

IMG_3946.jpg

ひじき煮。

具は、ひじき・いんげん・にんじん・ちくわ・油揚げ。
食べたくなったのと、自家製冷食を作り置きしたくなったのと。

IMG_3929_202208042154589d8.jpg

Cpicon ☆ひじきの煮物☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

いつものコチラのレシピにて、朝のうちに作って置きました。
作り立ては味がボヤけてたけど、冷めたら味が馴染んで深みが出ました。
いくつかにわけて、小分け冷凍~!

IMG_3945_2022080421531605a.jpg

Cpicon ☺酢の物に!簡単な三杯酢の作り方☺ by hirokoh

前に食べた残りのカニカマがあったので、酢の物で。
酸っぱいの大好きなんで、酢の物率高し。





この日は、ソラマチへ行って、ナチュラルキッチンとかでアレコレ買い。

IMG_3936.jpg

そのまま帰ってくるのもナンだし~・・・
・・・って、ちょっと遠回りして、ミズマチを通って帰ることに。

さすが暑くて、人があまり居ないですね~。
これはイーストゾーン。
イーストゾーンはカフェが多くて、ウェストゾーンはランチが食べられるれるカフェレストラン系が多いかな?

IMG_3937_202208042153105d1.jpg

子供の頃、遊具で遊んだ隅田公園は、こんな感じに進化しておりました

IMG_3938_202208042153101d7.jpg

新しく出来た橋を渡って・・・

ちなみに、写真に写ってる浴衣女子、何度も往復してました。
謎。
イマドキ女子は、暑さは感じないのでしょうか・・・?

IMG_3941_2022080421531120b.jpg

川沿いを眺め・・・

IMG_3942.jpg

スカイツリーを眺め・・・

・・・って、やっぱりメチャクチャ暑い!
さすがにお年寄りはあまり居なかったけど、若者は多かった。
私に至っては、復路が暑くてキツくて、メチャクチャしんどかった・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

やっぱり真夏のウォーキングは危険てことで(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

緑のたぬきでお昼ごはん!&そして出かけた先は・・・

IMG_3930_20220731211456a45.jpg

7月31日(日)のおうちお昼ごはん。

毎月月末は、ジムの休館日。
なので、この日は朝からエアコンの下、ネットサーフィン(爆)。

お昼ごはんは、前に買い置いていた、緑のたぬき!

IMG_3931_2022073121145677e.jpg

まず、麺にお湯を入れて、3分・・・
・・・なんだけど、私は堅い麺が好きなので、2分くらい。

IMG_3932_20220731211458ec3.jpg

そこに、七味を、これでもかっ!ってくらい振り入れます

IMG_3933_20220731211459080.jpg

そこに、かき揚げ、そして用意したワカメ&長ネギを入れます。
わかめは乾燥わかめなので戻すだけ。
長ねぎは、朝食お味噌汁に入れた残り。
かき揚げは、私はカリカリが好きなので、最初の方に食べちゃいます。

若かりし頃はラーメン派だったけど、この年齢になったら、お蕎麦系が美味しく感じる・・・
トシ取ったなぁ~・・・(〃´。`)~3

IMG_3934_20220731211501a62.jpg

で。
カップ麺食べて、エアコンの下ゴロゴロして・・・
それだけでは、やはり人間ダメになってしまう!

ってことで、ちょうどソラマチで買いたいものもあったし、重すぎるお尻を上げる。

IMG_3935.jpg

暑いけど、往路はまだ我慢できますね~。
往路は良いのです。
往路は。

でも、ソラマチは人がたくさん出てました。
と言っても、年寄りは居らず、若者と若い家族連れ。
みんな元気だなぁ~・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

お惣菜のチーズと大葉のささみカツと切干大根煮で晩酌&オンナ一人旅

IMG_3925_202207311220323fb.jpg

7月30日(土)の晩酌。

IMG_3926.jpg

冷奴。

すっかり、おろし生姜はチューブ生姜を使うようになってしまいました

IMG_3927.jpg

スーパーお総菜の、チーズと大葉のささみカツ。

この日はジム帰りにスーパーに寄りまして。
暑くて疲れてヨロヨロしてスーパーに入店し・・・
いつもはお惣菜は買わないんだけど、この日はついつい買ってしまいました。
もう、作るのもイヤになったというか、夏の暑い時期くらいお惣菜買ってもバチは当たるまい!なんて。

普段、お惣菜はサラダ系はたまに買ったりするけど、メイン系はあまり買わず。
けど、大葉チーズささみフライはメチャクチャ大好きなんだよね~
トースターで焼き直して、カリカリトロトロを頂きました!

IMG_3928_20220731122036428.jpg

前晩残りの、切干大根と薩摩揚げ煮。

もちろん、翌日分も取り分けております!


皆さまは、夏季休暇はお盆時期でしょうか?
うちの会社は、所謂お盆休暇と言うのはなくて、年末年始以外は通常営業。
なので、みんなで交代交代で休みを取ります。
つまり、1年通していつ連休を取っても良いということ。
だいたいお盆の週は、ママさんたちが取りますね~。
田舎のおばあちゃんちに行ったり、ダンナさんがお盆しか休めないとか色々。
私のような独女は自由なので、まぁ高い時期に旅行へ行くよりは、秋の安い時期に行くか!
・・・なんて、夏の間はせっせと働いて、涼しくなってから休暇を取ります。
コロナ禍前は、冬に連休を取って長野へ一人旅。

信州一人旅①(→
松本NIGHT(→
信州一人旅②(→

今年はもしコロナが落ち着いていたら、何処に行くかなぁ・・・
静かでゆっくり出来るところがイイな。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コロッケや焼売でA定食っぽい晩酌&具合悪い人、多し

IMG_3920.jpg

7月29日(金)の晩酌。

IMG_3922_202207311213363a4.jpg

野菜サラダと、冷凍庫にあるモノで晩酌。

何だか、定食屋さんの『A定食』って感じだなぁ~・・・
ワンプレートは洗い物が少なくてラクですね~。

IMG_3923.jpg

コロッケ。

何故に1ヶ半かと言うと、本当は会社のお弁当用だったから。
スーパーで買った美味しいコロッケなんですが・・・
コロッケはご飯のおかずにならない。
けど、お酒の肴にはなる。
なので、冷凍庫から引っ張り出して、晩酌の肴になったとです。

コロッケは好きだし美味しいとも思うんだけど、ご飯のおかずじゃ無いんだよなぁ・・・
皆さんはどうですか???

IMG_3924.jpg

日本橋小洞天の焼売。

前に、妹ダンナのロバートが持ってきてくれたもの。
その時食べなかったので冷凍しといたのです。

これ、メチャクチャ美味しいの!
私の中では、崎陽軒のシウマイと1~2位を争う美味しさ!
コチラの方が、本格中華っぽい味です。
生姜が利いてる感じ。
前は近所のデパ地下に売ってたんだけど、最近は撤退してしまったので、
日本橋まで行かないと買えないのかなぁ・・・

IMG_3921_202207311213357d7.jpg

母作・切干大根と薩摩揚げ煮。

優しい薄味で美味しかったです^^
お弁当ストック用にいくつか冷食保存!





会社でも、具合が悪い人が出てきました。
今のところ、単なる風邪のようですが・・・
でも、単なる風邪でも、咳が出たりすると、周りの目が気になるんだよね(>_<)

私の斜め向かいに座ってる同僚が、1ヶ月くらいずっとゲホゲホ咳きこんでる。
熱は無いようなので出社してるけど・・・
でも気になる(-_-;)
ある時、『なかなか咳治まらないねぇ・・・』と言ったら、
『私、大丈夫なんで!』と。
いや、あなたは大丈夫かもしれないけど、私がうつったらイヤなんで!
私はダメかもしれないし!
・・・とも言えず、苦笑い状態。
市販の薬を服用しても治まらないんです~・・・
・・・って、病院で薬もらってこーい!

相変わらずジム仲間は一回も接種してないし、よく堂々とジムに来れるよなぁ・・・
もう、ここまで来たら、絶対に感染したくない、みゅうでした。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR