fc2ブログ

懐かしのナポリタン&カツカレーでランチ!世茂利奈@鶯谷&谷中ウォーキング

6月25日(土)、最近恒例の、ランチウォーキング。

この日は凄く天気良くて暑くなる~・・・
・・・という認識しかなかったil||li _| ̄|● il||l
まだ梅雨明け宣言されてなかったからね(-_-;)

後で地獄を見るのです_| ̄|○ガクッ w

IMG_3641.jpg

この日行ったお店は、前にも行った、世茂利奈
そう、昭和な喫茶店な感じの、カレー&スパゲティのお店です。
このお店の雰囲気で、入店し辛い感満載!
マニアック好み満載!

IMG_3636.jpg

店内こんな感じ。
カナーリ狭いです。
そして、店内も昭和感満載。

IMG_3635.jpg

まずはビールを注文。
ビールを呑みながら、お通しの柿の種を食べながら料理を待つ。
この日も結構待ったよ~
このお店、急いでる人にはNGですね。

IMG_3637-1_20220628222704eb6.jpg

野菜サラダ。

この日は、友人おススメの、店主こだわりの野菜サラダを注文。
友人曰く、縞々のきゅうりにこだわりを感じるそうだけど・・・
私は、トマトにもこだわりを感じた!
なんと、皮が剥いてあるのです!
しかも湯剥きでは無くて、ちゃんと包丁で剥いてるっぽい感じ。
たかがサラダだけど、繊細な仕事しております~

IMG_3640-1.jpg

みゅう注文の、ナポリタン。

やっぱりこういうお店では、ナポリタンを食べてみたい!
麺は割と細め。
けど、カナーリ柔らかい感じでした。
そう、小学校の給食に出てきたような、柔らかいパスタ麺。
野菜は少なめで、海老が入っております!
味は、アッサリな感じの味付けで、いくらで食べられちゃう感じ!

IMG_3639-1.jpg

友人注文の、カツカレー。

ちゃんとした大きなカツが乗ってて、これでお値段¥750!
絶対安過ぎでしょ!!!
この後、若いお兄ちゃんが2人入店しましたが、2人ともカツカレーでした。

カツも美味しいけど、やっぱりカレーが美味しい。
家庭の食べ慣れたカレーに、色々スパイスが入ってる感じ。
私はやっぱりココのカレーが好きだなぁ・・・
次回は、カレースパゲティを食べてみようっと!

IMG_3642.jpg

この後は、谷中方面へウォーキング。

日暮里の、一由そばを通りました。
ん?並んでない!?
さすがにこんなに暑いんじゃ、人も少ないか・・・
このお店、もっと涼しいときから店内は汗だくだったからなぁ。
夏は並ばずに入れるから良いかもね!

IMG_3644.jpg

いつもの秘密の通路から階段を上がると・・・

IMG_3646.jpg

高台なので、広がる風景はこんな感じ。
山が見えない、殺伐とした風景ですね・・・

IMG_3648_20220628222714e72.jpg

新幹線が通ります。
割と本数が多い。
上野からだと、東北方面か長野方面か金沢方面か・・・
新幹線に乗るのって結構好きなんですね(*´艸`)
これに乗って、東北方面に行きたい。

IMG_3649_2022062822271641a.jpg

で、坂を上りきると、諏訪神社に出ます。
諏訪神社って、長野にある諏訪神社のアレかしら???

木々が多いと、それだけで何だか涼しいです~(〃´。`)~3

IMG_3652.jpg

富士見坂にて。

いや、この日は暑くなりそう~・・・って、日傘を持参してきた。
ウォーキングに日傘・・・と思ったけど、いや、これが正解。
とにかく暑くてヤバかったです。

これ以降は写真はありません。
とても、撮るような状態じゃなかったというか(;´Д`)ノ

谷中墓地辺りで、小さな公園があるのでそこで休憩。
墓地は木陰が多いのでね。
私、カナーリ限界でした。
で、谷中墓地を出た辺りにがあるので、駆け込むように入店。
冷たいお茶とアイスを買って、木陰で食べる。
そこからまたヨロヨロと歩き出し、そして終了~。

ってわけで、ランチウォーキングの会は涼しくなるまで、これにていったん終了~。
命の危険があるのでね!
後日、実は梅雨明けだった!というのが判明し、嗚呼なるほどね~・・・と納得しました。
母には、『こんな暑い日にウロウロして、バカだね!』と言われる始末。
いや、まさか梅雨明けしてるとは思わず・・・(;´Д`)ノ

今後の土日はジムだけで、あとはROXやソラマチの館内を一人ウロウロするだけですかね~(爆)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

豚生姜焼きや古漬けきゅうりで晩酌&ジムでもモヤモヤモヤ・・・

IMG_3628.jpg

6月24日(金)の晩酌。

毎週金曜日は、母ちゃん飯の日。

IMG_3632_20220627224938897.jpg

豚肉の生姜焼き。

我が家のは、玉ねぎがタップリです!
玉ねぎが多いと、玉ねぎの甘さが出て美味しいので^^
しかし!
今は玉ねぎがお高いとか???
しかしながら、玉ねぎ多めで作ってくれました(´Д⊂グスン

何だか、豚肉と玉ねぎの価値が逆転しつつありますね・・・

IMG_3630.jpg

ほうれん草のおひたし。

普通に、鰹節と醤油をかけて頂きました。

IMG_3629_20220627225021c35.jpg

母作・きゅうりの古漬け。

漬かり過ぎるくらいよう漬けたきゅうりの糠漬けを細かく刻んで、
やはり細かく刻んだ生姜と和えて頂きます。
酒の肴にも良し、ホカホカご飯にも良し!

IMG_3633_202206272249402ae.jpg

食後は、うまい棒なんて食べたりして。
これは、コーンポタージュ味かな?
私は明太子とたこ焼き味が好きです~(*´艸`)


ジムでもね、何だかストレスがあるのよil||li _| ̄|● il||l

今のジムに通って早1年半。
大きなジムなので、ランニングマシーンも台数が多い。
それぞれが行く時間帯に使うマシーンの箇所ってのもみんなだいたい決まってて。
私も使うマシーンのお決まり場所がある。
すぐ横に、やっぱり毎回使ってるおじさんが居てね。
1年経ってようやく挨拶する程度になった。
さらに半年経って、ようやくプライベートな会話をするに至る。
ここまで来るのに1年半ですよ。

で!
このおじさん(60歳前後)とのある時の会話。
おじ『何か運動やってるの?』
みゅ『登山です』
おじ『どこ登ってるの?』
みゅ『トップシーズンは北アルプスとか』
おじ『家族置いて行っちゃうの!?』
みゅ『あ、シングルなんて一人で何処でも行っちゃうんです』

その直後そのおじさんは、『話聞きたいから今度食事に行きましょう!』とすかさず。
会話するまで1年半掛かったのに、シングルが判明したら一瞬か!
しかもその次会ったとき、メルアドの紙を渡してきたΣ(゚д゚;)
(注:おじさんは、登山のとの字も無いです。)

数名で呑みに行くならまだしも、たいしてよく知らない人と二人で食事はちょっとね・・・。
おじさんよ、シングルおばさんはすぐにでもホイホイ来ると思ったか。
私はバツイチだ!
×を経験してるからこそ慎重になってるバツイチだ!
シングルなめんなよ!

・・・ってことで、そのままスルーしてメールとかしてないまま。
ところが、相変わらず、おじさんとすぐお隣同士で会ってしまうのです。
これがまた、もの凄く気まずいとうか・・・
そのうちおじさんに、何か言われたらどうしよう・・・と、モヤモヤ感マックス。

微妙il||li _| ̄|● il||l



にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_3603_20220626111630686.jpg

6月20日(月)の会社持参弁当。

IMG_3605_20220626111631b44.jpg

チンジャオロース丼。

チンジャオロースは、そのまま食べるより、ドンブリ飯にして食べるほうが旨い!
なので、このチンジャオ丼が楽しみで作ってる感あり


IMG_3606_20220626111633547.jpg

6月21日(火)の会社持参弁当。

IMG_3608.jpg

ハムサンド&卵サンド。

定番中の定番。
もう冒険する気なんて無し!
きゅうりとレタスを盛り盛りで、ヘルシー且つ満腹を狙ってます!

翌日22日(水)の弁当は、例の飲めるハンバーグ弁当だったので持参せず。


IMG_3622.jpg

6月23日(木)の会社持参弁当。

IMG_3624-1_20220626111637c04.jpg

コロッケ・小松菜と薩摩揚げ煮びたし・卵焼き・プチトマト・しば漬け。

もう、メインに持って行けるおかずが無い(>_<)
・・・と思ったら、母がコロッケを買ってきた。
人様に買ってきてもらってこんなこと言うのもナンですが・・・
コロッケってお芋でしょ。
お芋をおかずにご飯を食べるって、太るんじゃ・・・il||li _| ̄|● il||l
・・・美味しかったからいいけど

1ヶそのまま入らなかったので、半分にして入れました(-_-;)


IMG_3625.jpg

6月24日(金)の会社持参弁当。

IMG_3627-1.jpg

冷凍から揚げ・切干大根煮・ほうれん草ツナコーンの海苔酢和え・卵焼き。

冷凍から揚げ、これが結構美味しいです。
ニチレイだったかな?紫のパッケージのから揚げです、ハイ。
冷凍庫で場所を取るので、なるべくなら避けたいのですが・・・

ほうれん草海苔酢和えは、前に作って冷凍保存してたもの。
解凍しても普通に美味しかったので、次回から大量に冷凍しよう


これから夏本番!
驚くほど早くに梅雨明けしてしまって、お弁当も大変ですよね・・・
幸いに、我が部署には冷蔵庫もレンジもあるので、そのまま持参出来そうです(〃´。`)~3
しかも、冷蔵庫は私のデスクのすぐ横(≧∇≦)
ほぼほぼ私物化しております(爆)。

お弁当生活、頑張るぞ~p(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元

IMG_3616_20220626110027efd.jpg

6月22日(水)、この日はお一人様サイゼの日。

この日のランチは、前記事に書いた、飲めるハンバーグ弁当を食べた日です。
本当は、前日サイゼに行って、この日ジムに行けば良かったんだけど・・・
前日、お疲れ様で~すって帰ろうとしたときに同僚から、
『明日はハンバーグ弁当の日だよ!お弁当持ってきちゃダメだよ!』と言われ。
そう、すっかり忘れてたのです_| ̄|○ガクッ w
前日はもうジムの用意をしてきちゃってたし、なのでこの日はもれなくサイゼ(-_-;)

全くお腹が空いてないので、ワインを飲みつつ、少しだけつまもう。
そんなわけで、この日も白ワイン。
耳の調子はもうほぼほぼ良いので赤ワインに戻しても良いのですが、
白ワインの美味しさに気づいたかも(*´艸`)
特に今の暑い時期には白ワインの方が良いかもね~。

IMG_3615.jpg

この日も、鬼滅の刃をお供に呑む。

ちゃんと資格試験の勉強するんだったら、ジムもブログも暫く止めてちゃんと勉強しないといけない。
プライベートを犠牲にするか否か、悩むところだよねぇ・・・

IMG_3617.jpg

ブロッコリーのくたくた。

初めて食べたかも?
これ、結構美味しいかも!
離乳食か老人食?って言うくらい、ブロッコリーがくたくたに柔らかかったです。

IMG_3618.jpg

辛味チキン。

凄く久しぶりに食べたな~。
やっぱりコレ、相当旨し
これ食べてたら、食欲が戻ってきたかも(*´艸`)

IMG_3619.jpg

白大お代わり。

なんて久しぶり!
この日はお腹がいつまで経ってもお腹一杯状態で、全然ちっとも酔わず。
大でもイケちゃうんじゃね?みたいな気分になり、注文。
でもこれが大失敗だったのです・・・

IMG_3620.jpg

野菜と白いんげん豆の煮込み。

少し酔ってきたのか?
このお野菜の煮込みが食べたくなりました(*´艸`)

IMG_3621.jpg

もちろん、タバスコたっぷりね!

この日はこのままスーパーにも寄らずまっすぐ帰ってきたんですが・・・
案の定、大なんて飲んだからか、行き倒れに(;´Д`)ノ
つまりですね・・・10時からのドラマ(しかも最終回)は見れなかったのです。
ドラマが終わった11時頃目が覚めたという、運の無さ_| ̄|○ガクッ w
何でこの日に限って・・・・゚・(ノД`)・゚・

この日、ハンバーグ弁当のせいでお腹一杯だったにもかかわらずサイゼに来たのは理由があって。
祝杯気分だったのです。
前に、専門家の先生と対する仕事が不安・・・と書いたと思います。
その仕事が、何と、無事に終了したのです!
先生に書類を送った後、絶対問い合わせとか来るんだろうなぁ・・・
と覚悟していたら、こちらが請求した書類がドサッと送られてきた。
しかも、請求してない書類まで、『念のために送ります』手紙を添えて送られてきて。
まぁ、専門家だから、仕事内容としては私なんかより遥かによく分かってるだろうからね~。

前に似たようなことがあって、その時の先生には、結構アレコレとイヤな目に遭った(>_<)
なので、その時の記憶があって不安だったんだけど、あの時の先生がおかしかったんだな、きっと。
ってことで、難なくクリアし、私が持ってた重い案件が一つ片付いたのでした。

その祝杯ってことでした^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

高級弁当で会社ランチ!特製焼肉重とA5ランクの飲めるハンバーグ御膳弁当@将泰庵

毎年夏の時期になると、組合費を使う!名目で、飲み会とかイベントが開催される。
が、コロナで飲み会やイベントが出来ず、でも組合費は使わねばならない。
ってことで、最近では、ランチ会をやったテイで、美味しいお弁当を食べましょう!

IMG_3609.jpg

ってことで、6月22日(水)、お取り寄せしたお弁当でランチ。
お取り寄せしたのはここ3年くらい毎年お馴染みの、将泰庵。(昨年の記事はコチラ→

IMG_3610.jpg

特製焼肉重とA5ランクの飲めるハンバーグ御膳。

頼んでるお弁当も、3年連続同じです。

いや、今年はちょこっと小さめのに変えようと悩んだ。
というのも、メチャクチャお腹一杯になるから!
年々年取ってる証拠ですね・・・_| ̄|○ガクッ w

IMG_3612.jpg

温野菜。

このドレッシングがメチャクチャ美味しいの!

IMG_3614.jpg

ナムル。

箸休めにちょうど良し^^

IMG_3611.jpg

飲めるハンバーグ。

飲めるくらい滑らかなハンバーグ、というのがウリらしい。
確かに凄く美味しいの!
そこらのお店のハンバーグでは無く、ちゃんとしたお店のハンバーグ。
それがお弁当で味わえるのが凄い!

大根おろしとポン酢ってのが、妙齢みゅうにちょうど良い^^

IMG_3613_2022062512062212b.jpg

焼肉重。

脂身が全く無い牛肉がです。
とっても、みゅう好みです!
味は若干薄め。
なので、牛肉をダイレクトに味わえます。
つまり、美味しい牛肉


何故、小さめの弁当(角煮弁当)と悩んだかというと、昨年、お腹一杯で苦しい記憶が残ってたから。
けど、この飲めるハンバーグが美味しいので、どうしても食べたかったのです。
なので、コチラの弁当にしたんですが・・・

あり得ないくらい満腹にil||li _| ̄|● il||l
とにかくずっと胃がもたれて消化しない。
これには参った(>_<)
来年は考えないとなぁ(>_<)

思うに、大丈夫だった一昨年までは、社食で普通に食べてた気が。
胃もたれ起こした昨年は、確かすでにお弁当生活してたんだよな。
皆さん、私のお弁当を思い出してください。

お弁当箱は若干大きめかもしれないですが・・・
・ご飯は発芽玄米が混ざってる。
・野菜多め、というかほとんど。
・豚肉か鶏肉がちょこっと入ってる程度。

普段からこの軽めの弁当に慣れてるが故、この肉肉しい弁当に胃袋がやらたのです(>_<)

ちなみに、30代の女子たちは、もう3時のおやつタイムにはお菓子をボリボリ。
翌日聞いたら、夕飯も普通にガッツリ食べたらしいです。
みゅう、完全に負け、アウトです_| ̄|○ガクッ w

来年はどうしましょうかねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お取り寄せ
ジャンル : グルメ

ソーセージ入り無印ペペロンチーノで晩酌&怒りの続き

IMG_3597_20220623233248277.jpg

6月19日(日)の晩酌。

IMG_3598_202206232332490b6.jpg

冷奴。

ちょいと、ハマってるかも。

IMG_3599_20220623233250086.jpg

この日はスパゲティを食べましょう。
ホントはナポリタンが食べたかったんだけど、ピーマンが無かったので却下。
家にパスタソースがあるし、消費していかないとね。

ってことでコチラ、ペペロンチーノ。
素を使わなくても出来そうですが、このソースがメチャクチャ美味しいのです!

IMG_3602.jpg

ホントは海老を入れたいところだけど無かったし、ソーセージがたくさんあったので。
パスタの量はしっかり一人前です。
多く見えるのは、お皿が小さめなだけですからぁ~!
ソースが多めなのか、味が濃いのか・・・
なので、パスタ量がちょっと多めでも大丈夫かも。

IMG_20220619_115328.jpg

我が家にも紫陽花がありました^^
ペットボトルゴミ箱の横に置いてあるのが微妙ですが(-_-;)


昨日の話の続き。
私は怒ると引きずるのです。
長いのです!
徹底的に怒るのです!!

適性検査のテストの内容とは、間違い探しみたいなもの。
ちなみに、これは性格で別れると思うのですが・・・
私は間違えるのがイヤなので、じっくり考えて解いてから先に進みたい人。
まぁいっか~でパパパッとやっちゃう人も居ますね。

その間違い探しのテストがダメだったわけですが・・・
選ばれし者は、人事部面談・役員面談・研修・再テスト、とアレコレやるわけです。
まず、あまり仕事と関係ない研修を受け、その後、
仕事とも研修とも関係ないこの間違い探しテストを再度やる。
そしたら、今の仕事が劇的に出来るようなるのでしょうか?
点数が悪かった私に、こんな専門家の先生とやり取りするような仕事なんてやらせない方が良いのでは?

・・・と、もし選ばれし者に選ばれたら、人事部に言ってやる。

あ~会社行くのが憂鬱。
ただの見せしめ公開処刑だよ、全く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チンジャオロースで晩酌&試験結果が出た!

IMG_3591.jpg

6月18日(土)の晩酌。

この日も朝のうちにサラダを作って置いて、メインおかずの下ごしらえだけしときました。

IMG_3592.jpg

冷奴。

暑い時は冷奴が最高に美味しいです^^

IMG_3594_20220623214648996.jpg

チンジャオロース(レシピはコチラ→

豚肉を買うと、まず作っちゃうな~。
ピーマンとか筍とか野菜たっぷりだし、お弁当用にも使いまわし出来るし!

ピーマンだけ朝のうちに切っておきました。
ピーマンて以外と細切りにするのが大変なんだよね~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_3596_20220623214649f1d.jpg

スーパーお総菜の、カニ風味サラダ。

ウォーキング帰りにライフに寄ったので、ついつい買ってしまいました。
時間も遅くなっちゃったしね~。

IMG_3593_2022062321464670c.jpg

姪っ子ミコスケ修学旅行土産の、蕪千枚漬け&茄子しば漬け。

茄子のしば漬けって珍しいかも。
これ、パリパリした食感が全く無かったので、多分、茄子かと・・・


前に、会社で試験を受けなきゃならない~イヤだ~・・・
・・・と書いたと思いますが、それは、『事務職適性検査』
何で今さらこんなの受けるんでしょうね?
社長命令か、社長のご機嫌伺いに人事部が提案したのか。
これは本来、これから入社するという人たちが受けるもので、
これによって、自分の向き不向きが分かるので、配属するにあたり便利、ってやつでしょ。
私たちなんてもう凄い年数働いてきてるから、どの分野に適してるかなんて人事部、分かってるだろうに。

で。
点数が悪い者は、研修と人事部面談を受けることになるのです。
あ~~~バカバカしい。
研修と言っても、今の仕事とは関係ない、モチベーションなんとか、とかそう言うヤツ。

すっかり忘れてましたが、本日結果が出て、何と私、落第点だったのです。
と言っても、周りみんな、『あ、ヤバい。これ研修だ』と言ってたので多いと思いますが。
研修と面接を受けるのは、落第点取った人の中でも、選ばれた数人らしい。
その発表はまだ先なんですが・・・

人事部から、合否や研修の探りを入れてはいけない等、色々お達しがあった。
が、こんなの、研修受けるんで端末持ち帰ったり、面談受けるんで席外してたら、誰が該当者だか分かるだろうが。

そんな研修受けるんだったら、私は自分がやってる仕事の研修を受けたい。
相続だとか、相手(顧客)を自分のペースに持ち込む話術、とか(笑)。
私、そもそもアラフィフで、20代の総合職の女子とかと同じ試験受けて高得点取れるわけがない。
しかも、グラフとか文字が小さくて、老眼故見えないし!

研修は、7~9月までの間数回。
私はその期間、今の役職の研修も受ける予定で居て。

なんか、うちの会社、おかしな方向に行ってるなぁ・・・
他の会社もこんなんだろうか?
現場、大混乱なんですが。

もし私が研修面談組に入ったら・・・
面談で人事部に言ってやる。
現場の仕事分かってるのか!って。

あ~~~早期定年退職して、山梨か長野に住みたいよ(>_<)

すみません、愚痴ってしまいました。
私の馬鹿っぷりを披露してしまいましたね・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ちゃんぽん皿うどんでランチ!C's DINING CLOUD 9@三ノ輪&ウォーキング

6月18日(土)、いつものランチウォーキング。

今回は、三ノ輪~日暮里~谷中です。
というのも、三ノ輪に行ってみたいお店があったから。

IMG_3581-1.jpg

そのお店とはコチラ、C's DINING CLOUD 9
一見、カフェっぽい店構えですが、コチラのお店、ちゃんぽんと皿うどんのお店。
ちゃんぽん皿うどんと言えばリンガーハットしか知らないし、
そもそもそのリンガーハットも私の生活圏には無いのです

IMG_3580_202206230047382cc.jpg

まずはビールでのどを潤す。
グラスじゃなくて家で呑むみたいなタンブラー。
お店で使ってるのって珍しいですね~。

IMG_3577-1.jpg

みゅう注文の、皿うどん(バリ)。

太麺もあるようですが、普通のパリパリした細麺。
野菜たっぷりで、何と、牡蠣も入ってました!
凄く美味しい~!
とにかく野菜のあんがタップリで、これは食べ応えある!
少し友人にあげて、妙齢みゅうはちょうど良い、って感じ。
男性にも十分な量だと思います!

IMG_3578-1.jpg

友人注文の、冷やしBLACK坦々ちゃんぽん。

これ、今の時期限定メニュー・・・だった気が。
見ため黒くて、うーん・・・て感じだったんですが、一口貰ったけど、これ激ウマ!
胡麻?生姜?なんの味だろう・・・後を引く美味しさっていうか。
そして、ピリ辛。
これは今まで食べたことのない味でした!

お店は、ずっと混雑したまま。
繁盛店でした。
夜は中華料理とかもあるらしく、お値段的にもリーズナブルな感じ。
今度は夜に行ってみようか~・・・という話になりました。

IMG_3583_2022062300474150e.jpg

お店を出て、三ノ輪にある我が家のお墓にもちょこっと寄り。
吉原遊女が亡くなった際の投げ込み寺としても有名なお寺さんです。

IMG_3584_20220623004743b4e.jpg

お墓参りの後は、アーケード街をブラブラ散策。
こちら、都電三ノ輪駅近くにあるジョイフル三ノ輪。
昔ながらの商店街で、お惣菜屋さんとか八百屋さんとか色々あって楽しめます^^

IMG_3587_2022062300474482c.jpg

光栄軒。

三ノ輪から町屋へ行く途中にある、町中華屋さん。
こちらのお店、テレビにも出たりしてます。
お値段がお安くて、しかも大盛のお店。
食べログ写真とか見てると、オムライスとか凄いです!

IMG_3588_20220623004746a9e.jpg

いつもの、谷中墓地。

IMG_3589_2022062300474727f.jpg

その後、鶯谷駅近くでお茶休憩。

私は今まで珈琲派だったんだけど、最近はアイスティがマイブーム^^

IMG_3590_20220623004749c80.jpg

行ったお店はコチラ、Dr.Cafe

イセ食品と言う卵屋さんがやってるカフェで、卵料理が豊富にあります。
卵かけご飯とか卵サンドとかオムライスとか。
今度はお昼時、オムライスを食べに来たいな~。

街をブラブラするのはいろいろな発見があって楽しいです^^
本格的に暑くなったら無理なので、今のうちに!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

オムレツや切干大根煮で晩酌&姪っ子お土産とオババカ

IMG_3572_20220619223504755.jpg

6月17日(金)の晩酌。

金曜日は母ちゃん飯の日!

IMG_3573.jpg

オムレツ。

子供の頃からよく食べてる、母の味、ですね~。

IMG_3575_20220619223507ca4.jpg

我が家のオムレツは、合挽肉と玉ねぎを炒めたのを卵で包むという、オーソドックスなもの。

若かりし頃は量が凄かったけど、だんだん食べられなくなったなぁ~・・・

IMG_3576.jpg

薩摩揚げと切干大根煮。

人様に作ってもらってこんなこと言うのもナンだけど、ちょっと味濃くてしょっぱかったです。
と言いつつ、お弁当の自家製冷食用に、多めに貰いました(-人-)

自家製冷食、副菜分は揃ってきたけど、メインが無い~(>_<)
冷凍から揚げの出動率が高くなりそうです(-_-;)

IMG_3549.jpg

この週はミコスケが、修学旅行のお土産を持ってやってきました。
奈良に行ってたんだって。
お漬物のお土産を貰いました(^人^)

と、+なぜかディズニー土産。
ディズニーに行ったのかしら???
だったら、言ってくれれば優待券あげたのに~!

チョコレートとポテトチップス。
結構、頑張ってくれたなぁ・・・って感じ。

これはまた、お小遣いあげないと!(*´艸`)←オババカw


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

1週間分のお弁当一気にどどーんと!&節約と老後

IMG_3546.jpg

6月13日(月)の会社持参弁当。

IMG_3547-1.jpg

冷凍から揚げ・小松菜薩摩揚げ煮びたし・もやし中華サラダ・卵焼き・しば漬け。

自家製冷食作りが滞っており・・・
とうとう、冷凍から揚げに手を出してしまいました(;´Д`)ノ
冷凍食品にだけは手を出すまい!と思ってたんですが、夏の間だけはまぁ良しとするか(-_-;)
うちの台所、暑いんでね。←つまり料理する気が起きないw
見ため、大きいナゲットみたいな感じですが、味は普通に美味しいです。
ニンニク臭が凄かったです


IMG_3550.jpg

6月14日(火)の会社持参弁当。

IMG_3551.jpg

豚肉と小松菜の韓国風丼。

前々晩の残りです。
日を置いて、ドンブリ弁当で食べた方が遥かにウマい!


IMG_3553.jpg

6月15日(水)の会社持参弁当。

この日もドンブリ弁当です。

IMG_3555_20220619222405b3d.jpg

すき焼き丼。

前晩、両親はすき焼きだった模様。
なので、私もお弁当用に取り分けて貰いました。

この日は大好きな春菊が無かったですね~・・・


IMG_3565_20220619222406b62.jpg

6月16日(木)の会社持参弁当。

IMG_3566_2022061922240892f.jpg

ハンバーグサンド。

ハンバーグはいつもの、イシイのチキンハンバーグです。
あのチルドね。
サンドイッチにするくらいなら、じゅうぶんだと思います!

IMG_3568_20220619222409375.jpg

春雨スープセットも持参しました。
これはトマトスープだけど、何だか辛かったなぁ・・・
みゅう好みだけど


IMG_3569_2022061922241199a.jpg

6月17日(金)の会社持参弁当。

IMG_3570_20220619222412bad.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ピーマン、にて作成。
いつも、マルちゃんの焼きそばを使ってるんですが、
最近は、赤パケの粉ソースじゃなくて、オレンジパケの液体のお好みソースを使ってます。
お値段同じだけど、こっちの方が断然美味しいです。


我ながら、お弁当、よく続いてるよなぁ・・・って思います
好きなものばかり食べられるから、ってのが一番の理由だけど・・・
節約、ってのも大きいかな(-_-;)

何だか老後が凄く不安な、みゅうでした(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&勉強やめた!

IMG_3556_20220619172331bd2.jpg

6月15日(水)、この日は水曜日恒例の、お一人様サイゼの日!

この週は、ずっと耳の調子が良かったのです。
治ったかな?・・・と思ったけど、一応白ワインにしときました。
白ワイン、マジで優秀!
二日酔いとか頭痛とか眩暈、無し!
白ワインの味にも慣れました^^

IMG_3558_2022061917233305d.jpg

チキンのシーザーサラダ。

去年の今頃のブログを見返すと、やはり量が減った感が否めない・・・
まぁ、私は一人で食べるのでOKですが。

IMG_3559.jpg

若鶏のディアボラ風。

IMG_3560_2022061917233699e.jpg

黒胡椒&タバスコ、ターップリ!

IMG_3561.jpg

白小お代わり。

この日は大でも大丈夫かな・・・って感じだったのですが、
10時からドラマを観たかったので、小にしときました。
これくらいがちょうど良いかも^^

と言っても、大500+小250で、ボトル1本分なんだよなぁ

IMG_3562_20220619172339673.jpg

ペペロンチーノ。

いつもは具沢山スープにしてるのですが、この日はお腹が空いてたし、調子が良かった!
ストレスもあったし、好きなものを好きなだけ食べたい気分・・・
でもカロリーも気になるので、ペペロンチーノなら、まぁ大丈夫であろう!と。

IMG_3563.jpg

味は、やっぱりイタリアンレストラン並みのものを求めてはいけない。
オリーブオイルの味が凄く前面に来た感じ。
いつもそうなのか、この日がたまたまそうなのか・・・
味は、至って普通でした。
まぁ、私はご覧の通り、タバスコをドバドバかけるので、参考にならないと思うけど。

IMG_3557.jpg

この日のお供は、鬼滅の1~2巻。
また読み返してます。
参考書は持参しておらず。
うーん・・・
やっぱり勉強止めてます。
年齢的に、合格したところでどうなのよ?とも思うし。
日々の仕事は、子育てママさんたちの分までしっかり比重が来て、文句言わずやってるし。
ちょっと今は無理。
他の人より仕事の重さが大きいので、それで評価してもらいたいものです(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

豚肉小松菜炒めや前晩繰越品で晩酌&お菓子籠

IMG_3541_202206181227156a6.jpg

6月12日(日)の晩酌。

IMG_3542.jpg

冷奴。

暑くなると食べたくなるね~。

IMG_3545_20220618122719f26.jpg

Cpicon ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan

具は、豚肉・小松菜・にんじん・玉ねぎ・春雨、にて。
味付けは、創味シャンタンと味噌ベースです~。
何だか凄い量が出来上がってしまいましたが、完食。
メチャクチャお腹一杯になった

IMG_3543_20220618122717ec1.jpg

前晩残りの、もやし中華サラダ。

器変えただけ。

IMG_3540.jpg

我が家の食卓にはこんなお菓子籠があります。
母がお菓子食いで何かしらつまんでいたい人。
と言いつつ、最近はちーかまとかディズニー土産のあられとか、私のしょっぱい系が多いけどw
お腹一杯でも、ついついつまんじゃうんだよなぁ~・・・

これからは雨が多くなるし、それが過ぎると暑くなるし、
なかなかウォーキングどころじゃなくなるので、ちょっとは気を付けないとね~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグと中華サラダでウォーキング後の晩酌&仕事の愚痴

IMG_3535_2022061721422323f.jpg

6月11日(土)の晩酌。

IMG_3536.jpg

ハムエッグ。

土曜日ウォーキングはランチで結構食べるので、夜はあまりお腹が空かず。
しかも、疲れて帰ってくるので、お料理らしきことも出来ず。
なので、簡単にハムエッグ。

何だか食べるの、久しぶりかも~。

IMG_3539.jpg

フライパンの中で放置していたら、固まってしまいました

ちなみに、私はソースを掛ける派。
甘めのオタフクソースです!
何でもソースだなぁ・・・
マカサラも、ポテサラにも。

IMG_3538_20220617214228c96.jpg

母作・玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

玉ねぎ入りの薩摩揚げは、みんな大好きなのでよく買います。
そして、人様に作ってもらってこんなこと言うのもナンだけど、甘しょっぱい。

IMG_3537_20220617214226e3d.jpg

もやし中華サラダ。

野菜サラダと中華サラダは、朝のうちに作って置きました。
前は春雨で作ってたけど、最近はもやしばかりだな~。
もやしの方がヘルシーだし美容にも良いから。


ウォーキングから帰ってお風呂入って、支度して寅さん観ながら吞む!
土曜日の晩はイイねぇ~(〃´。`)~3

・・・でも。
仕事のことを思うと、憂鬱なのです(-_-;)
ある案件がずっと止まったままのがあって。
それが動き出したのです。
しかも、間に専門家が介入することになって。
上司が、その案件に対して、なかなかGoサインを出してくれず、顧客も私も動けなかったのです。
専門家が介入したら一気に進んで解決に進むと思うんですが、
必ず専門家とコチラとで、アレコレと相違が発生して揉めるんですよね。
私としては専門家の先生の意見の方が合ってると思うんだけど、上司が首を縦に振らない。
もう、先生と直接話し合ってよ!と言いたい。
やりあうのは必ず私なんだからさぁ。

すみません、何が何だか分からないですよね(>_<)
愚痴らせていただきましたm(_ _)m


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレーの後は谷中上野ウォーキング!フィリピンフェスがやっていた


6月11日(土)、レトロなお店でカレーを食べた後は、腹ごなしにウォーキング。

IMG_3524_2022061621493193e.jpg

鳥のぶ

日暮里にあるこのお店、ちょっと前まではたまに行ってました。
吉田類の酒場放浪記にも出たお店で、和洋中あり、肴の味と数は天下一品です

IMG_3525_2022061621493244a.jpg

西日暮里にある、秘密の通路。
秘密、というか、よくあるただの無機質な通路。

IMG_3526_2022061621493368b.jpg

こんな、夜は通りたくないような寂しくて暗い通路を進むと・・・

IMG_3528_20220616214935034.jpg

出口があり、出口の先は、こんな階段が。
この階段を上る以外、道が無いのです。
そう、この階段を登るための、あの無機質な通路!

IMG_3529_20220616214936a94.jpg

この階段を登りきると、そこはもう谷中です。

これは有名な、富士見坂。
今はもう、富士山が見えるかどうか分からないけどね~・・・

IMG_3531.jpg

そして、谷中銀座。
相変わらず、人通りが多いです。

IMG_3530_2022061621493827e.jpg

ひみつ堂

谷中銀座の道をちょっとそれると、あります。
ここは、有名なかき氷屋さんですね。
数年前から有名で、凄く並ぶらしい。
私は並ぶのが嫌いなので食べたことが無いけど、この日も長蛇の列でした。

ちなみに、冬になると、グラタンとか出してるとか?
グラタンの方が食べたいですd(⌒o⌒)b

IMG_3532_202206162149410b1.jpg

谷中墓地。

ここは4月になると、満開の桜のトンネルになる場所です。

IMG_3533_202206162149423b7.jpg

上野公園の広場では、フィリピンフェスティバルがやってました。

こういうイベントは、コロナ禍ではやってなかったからね。
中で色々フィリピン料理の屋台があって、食べられるみたい。
が、もの凄く混雑してて、中に入れない!
それにしても、上野公園がフィリピンになってましたΣ(゚д゚;)
もの凄い数のフィリピン人、こんなにいたのね~!

ちなみに、この土日は台湾フェスがやってるようです。
イベント情報はこちら→
10月8~9日はトルコフェス。
10月15~16日はタイフェス。
多分、私はタイフェスには行くと思います^^

IMG_3534_20220616214944cb0.jpg

稲荷町で、ベローチェでお茶休憩。

この日も結構歩きました。
足が疲れた~(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : どうでもいいはなし
ジャンル : その他

昭和な雰囲気のカレーとスパゲティのお店でランチ!世茂利奈 @鶯谷

6月11日(土)、友人とウォーキングがてら、ランチでも行くか~・・・って。

IMG_3522.jpg

行ったお店は、鶯谷駅近くにある、カレーとスパゲティのお店、世茂利奈

建物が蔦で覆われており、独特な外観。
このお店の前はよく通りかかってたんだけど・・・
誰が入店するんだろう?とか思ってた。
凄く入りづらい感じのお店なのです。

ところが、別の友人が、このお店にたまたま入ったら、美味しかった!と。
それ以来、ちょくちょく行ってるご様子。
なので、勇気を出して行ってみました!

IMG_3517_202206122312059c8.jpg

まずは、ビールを

IMG_3518_202206122312065e0.jpg

メニューはこんな感じ。

スパゲティにも惹かれましたが、スパゲティって想像できる味。
けど、カレーってお店それぞれで味が全然違う。
なので、今回はカレーにしてみようかな、と。

ちなみに、お値段安いです!

IMG_3521_20220612231210875.jpg

カレーについてきた、スープと福神漬。

IMG_3520-1.jpg

みゅう注文の、エビカレー。

エビって、エビフライなんですね~。
サクサク大きめのエビフライが2本。
カレーは、家庭のお母さんのカレーに、スパイスを足した感じの味。
食べ慣れてる安心できる味+お店のカレー、って感じ!

ちなみに、ご飯は1~2口分友人にあげて、みゅう的に腹八分目くらい。
若い男子は大盛にすべし、妙齢女子(みゅう)はお腹一杯になりますね~。

IMG_3519-1.jpg

友人注文の、ビーフカレー。

みゅうのエビカレーと色が違いますね。
ルー自体ちょっと違うのかな?
とっても美味しかったらしい。
ちょこっと味見させてもらえば良かったかなぁ。

友人は次回は、カツカレーが食べたいとのこと。
私は、カレースパゲティかなぁ・・・

しょっちゅう行ってる友人は、元々は野菜カレー派だったらしいけど、
最近はナポリタンにハマってるとのこと。
ナポリタンもイイね~!

ちなみに、コチラのお店、店主が一人で丁寧に作ってるので、時間掛かります。
たかがカレーと思ったけど、ちょっとびっくりしたくらい待ちました。
それ覚悟でどうぞ^^

IMG_3523_20220612231213f2d.jpg

食後は腹ごなしにウォーキング。

ネッ友猿吉さんがブログに載せていた、立ち食い蕎麦の聖地、一由そば

前回行って激ウマだったし、本当は、こちらに行こうと思ってたんですね。
けど、お昼時だし並ぶよね~・・・なんて思ってる矢先、世茂利奈の前を通ったのであちらに入店したのです。
一由そばに通りかかったのは2時半過ぎ。
なのに、まだまだ並んでいた!Σ(゚д゚;)
やっぱり凄いお店です!

次回は・・・
カレーもいいけど、やっぱりお蕎麦もイイよなぁ・・・(〃´。`)~3


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

TOKYO隅田川ブルーイング バルStyle&すみだリバーウォーク@向島

IMG_3496.jpg

6月10日(金)、焼肉を食べ終えてお店を出た時間がまだ早かった。

まだ飲み足りないし、ちょっと2軒目行くか~・・・
・・・って、ウォーキングがてら、隅田川を渡りましょう。

スカイツリー・アサヒビール本社・う〇こビルの3点がよく見える^^

IMG_3508.jpg

アサヒビール本社の下に、良さげなお店が!

IMG_3503.jpg

TOKYO隅田川ブルーイング バルStyle

2階がレストラン、1階がバルスタイルみたい。
私たちはガッツリ食べた後なので、1階のバルの方へ。
と言っても、パスタとかピザとか、しっかりしたラインナップが揃ってます。
私は呑みメインなので、1階のバルでじゅうぶん!

IMG_3506_20220612175355837.jpg

せっかくなので、外のテラス席で夜風にあたりながら飲みましょう!

金曜日晩だけど、お店は空いてました。
これは穴場だな。
メチャクチャ穴場です!
橋越えるだけだし!

IMG_3500_2022061217535145f.jpg

コチラのお店、クラフトビールのお店のようですね。
私はビールってそれほど・・・なので、白ワインで。

IMG_3501_2022061217535282f.jpg

ミックスナッツ。

私は、ジャイアントコーンがメチャクチャ大好きです。

このお店、たっけんさんが前に行ってたような・・・?
焼き鳥おうじさんも行ったことある???

IMG_3511.jpg

2杯ずつ呑んでオヒラキ。

帰りは、新しく出来た、すみだリバーウォークを通りましょう。
すみだリバーウォークとは何ぞや?

IMG_3513_20220612175400c0b.jpg

東武線の線路わきを歩いて通るのです。
そういう遊歩道が出来たのです!

IMG_3512_20220612175648475.jpg

あちこちの橋が、キレイですね^^

IMG_3515.jpg

そして地元に戻る。

ソラマチ付近のお店もかなりあるし、金曜日晩でもそれほど混雑はない・・・?
雰囲気も良いし、これはまた再訪したいですね!
ビール好きな方も、是非に^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

賞与も出たし焼肉!熙楽苑@地元

6月10日(金)、美容院の後は、友人と焼肉屋さんへ。

行ったのは、地元にある、熙楽苑
あちこち焼肉を食べに行ったけど、コチラのお店が一番いいね~・・・ってことに落ち着きました。

まず、お肉が良い!
盛りが良い!
コスパが良い!
お店の人(韓国人)の感じも良い!
店内が広くてキレイで落ち着く感じ。

地元のコチラのお店が本店らしいのですが、入谷とか日暮里など、近辺にもあるご様子。
是非おススメです^^

IMG_3487.jpg

まずはウーロン杯→緑茶ハイ→赤ワイングラス、と続きましたよ~。

IMG_3486.jpg

キムチ盛り合わせ。

カクテキが超絶品!
買って帰りたいくらい!

IMG_3493.jpg

チャプチェ。

友人はチヂミが食べたかったご様子でしたが・・・
前回注文して食べきれず、お残ししたんですよね。
大きいし、粉モノはお腹に溜まるし。
なので却下し、いつだったか食べて美味しかったこちらを。

やっぱり韓国春雨で作ると美味しさ倍増!
味付けも、野菜の甘みが出た優しい味で、あっという間に完食!

IMG_3492.jpg

サンチュセット。

IMG_3489-1.jpg

友三角バラ1人前。

お店のおススメになってました。
見事な霜降り!
凄く柔らかくて味わい深い美味しさ^^

IMG_3491.jpg

和牛カルビ1人前。

IMG_3490.jpg

和牛ロース1人前。

カルビもロースも盛りが良い。
間違えて2人前頼んだか!?ってレシート見ちゃいました。
これで1人前ずつとは、コスパ抜群。
もちろん、柔らかくてしっかり美味しいお肉でした。

IMG_3494.jpg

上ミノ1人前。

友人ご所望の一品。
私は内臓系がダメなので、食べてません。
とっても美味しかったご様子。

IMG_3495.jpg

ユッケジャンスープ。

〆はスープ。
クッパ・・・も考えたけど、結構お腹一杯になってたんですね。
なのでスープ。
友人はコムタンスープがイイ!と言ってたけど、私は辛いスープが食べたかった。
なので、今回はユッケジャンにしてもらいました。
すんごく出汁がよく出てる、激ウマスープでした!
lきっとコムタンスープも美味しいんだろうなぁ・・・

今回、そんなにお酒呑んでないし、なのにお肉は4皿でストップ。
みゅう(&友人)、胃袋が小さくなったか!?
いや、カルビとロースの量が多かった気が・・・
今回は私の食べたいものを優先した感があるので、次回は友人の食べたいものを優先してあげよう。

結構早い時間にお店を出たので、ちょいと飲みなおしますか!
・・・ってことで、橋を渡ったのでした。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

サンドイッチやつくねや野菜スープで会社持参弁当&縮毛矯正

IMG_3469.jpg

6月8日(水)の会社持参弁当。

IMG_3470_20220611122120466.jpg

ハムサンド&卵サンド。

レタスときゅうりをタップリ挟んだ野菜メインのハムサンドはもう定番です!
前、ツナサンドを作ったこともあったけど、何だかしつこくてゲプリな感じだった。
なので、それ以来もう、浮気はせずにハム野菜サンド一筋だな~(* ̄m ̄) ププッ


IMG_3480.jpg

6月9日(木)の会社持参弁当。

IMG_3481-1.jpg

つくね・竹輪煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

何だかもの凄く、どえらく地味な弁当になってしまいましたね・・・
超地味弁
でも、ご飯によく合って美味しかったです^^
つくね、もうこれでストックが無くなっちゃったから、また作ろうかな~・・・
・・・メンドクサイけど。


IMG_3483_20220611215311f1e.jpg

6月10日(金)の会社持参弁当。

蟹炒飯おにぎり。

両親がいつぞや昼食に食べた際、私の分も作って置いてくれたご様子。
ずっと冷凍しといたヤツです。

IMG_3484.jpg

野菜スープ。

キャベツ・セロリ・玉ねぎ・にんじん、にて作成。
ちょうど前晩、ジム飯である蒸し鶏を作っていて、そのスープも入れました。
やっぱり旨味が出るね~!

この日は軽めにこれだけ。
実はこの日は午後半休を取っていて、この後、美容院へ行っていたのです。
カット&トリートメント&縮毛矯正

梅雨時期に突入だし、私の髪もまとまらず凄いことになってきたので、ようやく!です。
これ、3時間みっちり掛かるので、ずっと座ったキリだし、お昼も軽めに。

ちなみに、座ってる間読もう!と参考書を持参したけど・・・
ウトウト居眠りするか、美容院の雑誌を読むかで終わってしまいました(爆)。
普段、雑誌なんて読まないので、美容院で読む雑誌は貴重なのです

髪もすっきりして、この晩はそのまま焼肉を食べに行ったのでした。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&節約の意識

IMG_3472_20220611122025c99.jpg

6月8日(水)、毎週水曜日はサイゼの日。

この日は母と一緒に行ってきました。

IMG_3473_2022061112202602d.jpg

チキンのシーザーサラダ。

IMG_3474.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

最近は迷わずコチラにしております。
柔らかくて食べやすいんだそうな。
やっと気づいたか・・・

お芋が多めで嬉しそうでした^^

IMG_3475_202206111220294ec.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

私はもうこればっかり!
コーンが多めでした^^

IMG_3476_2022061112203048e.jpg

黒胡椒とタバスコたっぷり掛けます!

IMG_3477_2022061112203294c.jpg

白小お代わり。

これが酔っぱらわない適量!

IMG_3478_202206111220331ac.jpg

パルマ風スパゲティ。

母はトマトソース系のスパゲティが好きらしいので。
それにしても・・・
量、少なっ!
もっと多かった気がするんだけど・・・
何でも値上げor減量だから、そういう見方をしてしまったか・・・?

IMG_3479_2022061112203564f.jpg

タバスコをたっぷり掛けて。
太めの存在感あるベーコンが、いい味出してます^^

この日は、帰りにドンキとライフに寄って、あれこれ買い物して帰りました~。
そして10時からドラマを観て就寝。


サイゼは今のところ値上がりしてないけど、
でもその波はしっかり来てる気がするなぁ・・・
私はスーパーとかに行くと、何となくコレ買っちゃおう~・・・なんて散財するパターンなのですが、
さすがに節約の意識が出ました(>_<)
必要なものだけ買う!
安くなってたら買う!
買ったら残さず使う・冷凍しとく!
私の冷蔵庫は整理整頓されつつあります。
冷凍庫パンパン。

しかし、両親の冷蔵庫はそうじゃないのです(-_-;)
買ったまま、買ったことすら忘れて冷蔵庫に入りっ放しのモノも多々あり。
典型的な老人だ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

フライ盛りや親子丼で会社持参弁当

IMG_3462_20220611110650ac8.jpg

6月6日(月)の会社持参弁当。

IMG_3463-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・きんぴらごぼう・ほうれん草海苔酢和え・卵焼き・しば漬け。

海苔酢和えは、前晩残り。
なるべく弁当に持参出来るものは持参する!


IMG_3465.jpg

6月7日(火)の会社持参弁当。

IMG_3466_202206111106555aa.jpg

親子丼。

ドンブリメニューの中で、親子丼が一番好き
いつか、日本橋の玉ひでの親子丼が食べてみたい・・・

IMG_3468_20220611110656b8d.jpg

女子っぽい木製スプーン・七味・刻み海苔は持参します

original_4e0b154f-75bc-44eb-9161-adfb92813c3b_IMG_20220607_113322.jpg

食べる前にパチリ。

追い海苔と追い七味は必須。
この日はしば漬け入れたけど、紅生姜の方が合うなぁ・・・

最近料理熱が急降下してるせいか、自家製冷食のストックが乏しくなってきました。
めんどくさいけど何か作るかなぁ・・・
と言っても、本当にメンドクサイので、新しいメニューは作れない。
いつも持参してるようなヤツ。

そういや、会社の社食を全く利用しなくなったなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ロールキャベツグラタンやほうれん草海苔酢和えで晩酌&秋田県

IMG_3458_20220609215718eaa.jpg

6月5日(日)の晩酌。

IMG_3460_2022060921571984b.jpg

ロールキャベツグラタン。

前日作ったロールキャベツ。
10ヶも出来たんですね。
なので、翌日のこの日はグラタンとして頂きました~。
昔よく拝見してたブロガーさんが、ロールキャベツ二日目はこうして食べる!
って載せてて、美味しそうだなぁ~・・・って作ってみたら激ウマ!
母曰く、グラタンにした方が美味しいとのこと。
チーズたっぷりにしたからなお美味しい

IMG_3459_202206092157198e1.jpg

Cpicon ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ

今、我が家にツナ缶が大量にあるので(無いと思って買ってしまったので)、消費メニュー。
ちょうど、ほうれん草もあったしね~。
これは海苔の風味がメチャクチャ美味しくて、何度もリピしてます!

IMG_20220605_120004.jpg

この日、ジムへ行くときに、ちょうど秋田市のお祭り?がやってました。
凄い人!

IMG_20220605_120147.jpg

秋田県の物産展とかも出店してたりして、盛り上がってました!
嗚呼、普通の日常が戻ってきたなぁ・・・って感じ。

秋田県には、登山で二度ほど行ったことがあります。
乳頭山に登るために乳頭温泉に行った。
昨年、また乳頭山に登ったので、田沢湖駅から新幹線に乗って帰ってきたし。
うーん・・・観光してないんだよなぁ。
それが心残り(>_<)

こちらから秋田県て、凄く行きづらいんですよね。
新幹線もやたらと高いし。
いつか観光でゆっくり行きたいなぁ・・・と思いつつ、交通の便の悪さになかなか行けず。
でも、乳頭温泉はまた絶対に行きたいです!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ロールキャベツや酢の物で、サイクリングお疲れ様晩酌

IMG_3454_2022060722460563b.jpg

6月4日(土)の晩酌。

サイクリングから帰って、お風呂に入って、缶チューハイをプシューっ!

IMG_3457_2022060722460824d.jpg

Cpicon 簡単!とろとろの絶品ロールキャベツ by チョリベー

レシピはいつもコチラので作ってます!
煮込む前に、バターでロールキャベツに焼き色が着くまで焼きます。
凄くメンドクサイひと手間だけど、この焼いたバターの風味が凄く美味しくて
なのでメンドクサイけど、コチラのレシピばかりなのです~。

IMG_3455_202206072246079fb.jpg

Cpicon ☺酢の物に!簡単な三杯酢の作り方☺ by hirokoh

酢の物は最近は、コチラのレシピばかりです。
分量が覚えやすいのと、やっぱり美味しいので^^
私は、おろし生姜(チューブ生姜だけど)を少量入れるのが爽やかで好きです^^


この日は、サイクリングで疲れるかな~・・・
・・・と、出掛ける前に、サラダとロールキャベツだけ作っていきました
やっぱり朝のうちにやれることをやっておくと、夕方帰ってきたときがラクですね~。
下準備って大切なのね

お昼にヒレカツをガッツリ食べたので、夜はお腹空かないかな・・・
・・・と思ったけど、しっかり食べられました。
やっぱり、体力と神経使ったから、消耗したのね・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

とんかつ洋食屋さんでランチ!豚八@水元&水元公園へサイクリング

IMG_3433-1.jpg

6月4日(土)、この日は友人とサイクリング。
荒川土手を走ります!

IMG_3434-1.jpg

この日はメチャクチャ晴天で!
しかも、湿度がほとんど無く、凄く爽やかな気候。
またとない自転車日和ですね~。

IMG_3435_2022060722003205d.jpg

キッチンとれたてにてランチを食べようと思ってたけど・・・
12時前に着いたのに、もう長蛇の列。
こちら、休日となると、最近お客さんが凄いのです。

並ぶ気は無いので、ここは諦めて、水元公園に行こう!となり。

IMG_3445.jpg

豚八。

昔々、浅草に豚八という老舗とんかつ屋さんがあったのですが、惜しまれつつ閉店。
水元豚八のご主人は、浅草豚八に長年勤めてたシェフで、暖簾分けしてもらった方。
なので、水元で同じ豚八の名で続けてるのです。
ある意味、浅草豚八の味が食べられる、貴重なお店

IMG_3437_20220607220034182.jpg

冷奴。

暑かったので、こういったのが嬉しいね^^

IMG_3439-1.jpg

お新香。

糠漬けでした。
糠漬けが出てくるお店は貴重ですね~。
女将さんのお手製のご様子。

IMG_3441-1.jpg

友人注文の、ポークソテー定食。

前に来た時、私も食べました。
ソースが、デミグラスと和風の間くらいで、凄くアッサリ食べられる逸品。

IMG_3440-1.jpg

みゅう注文の、ヒレカツ定食。

やっぱりヒレカツが美味しい!
お肉も美味しいけど、まず、油が凄く良いと思う。
風味が良くて、胃にもたれないの。

IMG_3444_20220607220042fc0.jpg

ヒレカツは、棒ヒレカツです。
なので、そんなにしつこくも無く、あっさり頂けます^^

IMG_3443.jpg

オマケで頂いた、アジフライ。
ウマっ

IMG_3442_20220607220040c71.jpg

こちら、お味噌汁も絶品です。
火傷しそうなくらい、超熱々!

ちなみに私は、ご飯は軽めに減らしてもらいました。
お肉がガッツリなので、食べきる自信が無かった~(;´Д`)ノ

IMG_3447-1.jpg

食後は水元公園へ。

IMG_3450-1.jpg

ちょうど菖蒲祭りがやっていたのです。
水元公園の菖蒲は有名だけど、菖蒲祭りは初めて行きました。
堀切菖蒲園の菖蒲を株分けしてもらったのがあったりと、楽しめました(*´艸`)

IMG_3453_20220607220309a22.jpg

水辺は凄く、寒いくらい涼しかったです~(〃´。`)~3
対岸ではテントが張ってあって、BBQかな?してるご様子。

IMG_3449-1.jpg

友人のロードバイク。

IMG_3448-1.jpg

みゅうのクロスバイク。

後ろ車輪の、足っていうの?あれが友人曰く、邪魔と言うか微妙らしい。
でもさ、普通自転車には付いてるでしょう。
あれがあると、壁が無いところでも置いて置けるから良いんだよ!

ところで。
葛飾区とか、墨田区とか、まぁ下町ですね。
この辺りの街中を走ると、メチャクチャ怖いのです。
道は細いし、自転車専用道路と言いつつ車は幅寄せしてくるし
土手や公園などの目的地に着くまでが凄くシンドイというか。
ママチャリだったら安心して飛ばせるんだけど(爆)、
クロスバイクは地面に足が着くか着かないかだから、ちょっと慎重になっちゃうんですね。
それに加え、細い道路と車の交通量。
こういったスポーツバイクをやってる方々は、疲れないのでしょうか???

どうやら私のスピードは凄く遅いようで、夕方地元に着いた時に友人に、
『こんなに遅くなるとは思わなかった』と言われてしまいましたil||li _| ̄|● il||l

いや、私も精神的に凄く疲れたんだよ(>_<)
やっぱり慣れですかね・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カジュアルイタリアン飲み!エッコエッコ@上野

IMG_20220603_182825.jpg

6月3日(金)、急遽、友人と軽く吞んで帰ることに。

行ったお店は久しぶりの、エッコエッコ

この日も白ワインにしときました。
暑いから白ワインがサッパリしていいかも、ですね~。
白にも慣れてきました。

IMG_20220603_182530.jpg

サーモンのカルパッチョ。

スモークっぽいので私も食べられます。
白ワインに合う^^

IMG_20220603_181750-1.jpg

チーズ盛り合わせ。

友人が先に到着してて、注文してました。
珍しい、お初かも。
私が赤を飲むと思って注文してくれたか・・・?

IMG_20220603_190205.jpg

あさりのワイン蒸し。

程よいガーリックな感じがメチャクチャ美味しい!
これは国産でありますように・・・

IMG_20220603_183831.jpg

若鶏のトマト煮。

画像がボケボケなのが残念(>_<)

コチラのお店、トマトソースが凄く美味しいの!
濃厚で、トマトの酸味がちょうどイイ塩梅にさわやか。

IMG_20220603_183834.jpg

若鶏のトマト煮にはバゲットが付いてます。

トマトソースをバゲットに付けて、さらに旨し

IMG_20220603_184538.jpg

ベーコンガーリックピッツァ。

このお店は生パスタのお店だけど、ピザも美味しい。
モチモチの生地がみゅう好み^^
ガーリックがそれほどキツくないので食べやすいです。

IMG_20220603_194721-1.jpg

バジリコペペロンチーノ。

友人は、アンチョビペンネが食べたいと。
私はアンチョビが生臭くてダメ。
じゃあペペロンチーノがいいと。
私はバジリコ系がいい。
なので、ちょうど良いこちらを注文。
サッパリしてて〆に良いですね!


この日は結構食べてお腹いっぱいになったなぁ・・・
翌日、太ってました。
友人は赤ワインは好きじゃないらしいけど、白ワインなら飲めるらしい。
今回私は白ワインにしたものだから一緒に飲んで、酔っ払ったらしい。
私はそれほど凄い酔っ払ったわけじゃないけど、翌日の耳は相変わらず不調。

翌日(土)は久しぶりのサイクリング予定なので、早めに帰って早めに寝ました~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&中途半端なワタシ

IMG_3420.jpg

6月1日(水)、この日はお一人様サイゼ。

母も一応誘ったんですが、疲れてるからイイ、とのこと。

耳の症状が思いっきりぶり返してしまったので、またまた白です。
まぁ、暑くなってきたから白でもいいんだけど。

IMG_3419_202206051706401a6.jpg

チキンのシーザーサラダ。

IMG_3421_2022060517064560a.jpg

若鶏のディアボラ風。

この日はお芋がタップリで嬉しい(*´艸`)

IMG_3423_20220605170645663.jpg

黒胡椒&タバスコ、ターップリ!

IMG_3424.jpg

白小お代わり。

お代わりは小サイズで満足出来るようになってきました。
何でも慣れですね~・・・

IMG_3425_20220605170648279.jpg

エビクリームグラタン。

そこまでお腹空いてる感じでもなかったんですが、この日は凄くモヤモヤしてて。
耳のことがあるからガッツリ呑むことも出来ないし、なのでガッツリ食べに走りました。

IMG_3426_20220605170649f45.jpg

と言っても、エビクリームグラタンはカロリー低めなので、その辺はキチンと見てます。
あっさりしてて美味しい^^

IMG_3418_20220605170638594.jpg

この日は、というかこの日もマンガ持参。
久しぶりに、エマを読み返してます。

この日は、会社で資格試験の圧を感じた日。
ワインを飲んでも、マンガを読んでも、グラタン食べても、何だかスッキリしない。
頭のどこかで、資格試験のことがあるんですね・・・

勉強するつもりはない!と言い切って割り切ってる同僚も居る。
が、私はまだそこまで開き直る勇気も無いし、勉強する気力も無いし。
何だか凄い中途半端なんだよなぁ・・・(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

1週間分のお弁当を一気に!

IMG_3402_202206051631588dc.jpg

5月30日(月)の会社持参弁当。

IMG_3403.jpg

カレーライス。

前晩、両親はカレーだったので、私のお弁当用として分けてもらいました。
前は冷凍しておいて、テキトーに持って行ってたんだけど、
カレーを冷凍すると、解凍した時にビシャビシャした感じがイヤだったので、
作ったらすぐに持参するようにしてます。

original_43967525-333a-4a1c-919f-b4e73eb4da39_IMG_20220530_123415.jpg

食べるときは、別添えのラップご飯を、タッパーにポイっと。
イイのイイの!

IMG_3404_202206051632001bb.jpg

福神漬とらっきょうは必須ですね!


IMG_3405.jpg

5月31日(火)の会社持参弁当。

IMG_3406-1.jpg

鶏胸肉と長ネギの塩レモン炒め・切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

塩レモン炒めは、前々晩残りのモノです。
基本、好きなものしか作って食べないので、お弁当に連続食べても全然OK!

色合い悪いなぁ・・・
・・・と思ったら、しば漬け入れ忘れました_| ̄|○ガクッ w


IMG_3416_202206051632045f2.jpg

6月1日(水)の会社持参弁当。

蟹炒飯おにぎり&茹で卵。

前に両親昼食残りをお弁当用に冷凍しといたモノ。

IMG_3417_202206051632067e7.jpg

野菜スープ。

前晩、ジムが休みで野菜スープを作って食べたので、その残り。
もちろん、お酢も少々入れましたよ~。
タバスコは入れて無いけど。


IMG_3427_20220605163207d3a.jpg

6月2日(木)の会社持参弁当。

IMG_3428-1.jpg

煮込みハンバーグ・レンコン長ネギきんぴら・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

煮込みハンバーグは、作ったその晩よりも弁当に持参した方が美味しいくらいです!
何故だろう┐( ̄o ̄)┌

この日もまた、しば漬け入れ忘れil||li _| ̄|● il||l
私、大丈夫か?(-_-;)


IMG_3430_20220605163210737.jpg

6月3日(金)の会社持参弁当。

IMG_3431_20220605163212d88.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ニラ、にて作成。
マルちゃんの焼きそば麺を使ってるんだけど、粉ソースじゃなくてお好みソースってのを使ってます。
初めて使ったんだけど、味は粉ソースと似てるけど、お好みソースの方が美味しいです。
麺もこっちの方が太くて、屋台風な感じで大満足です!


そろそろ暑くなってきたので、冷やし中華弁当でも持参するかね~。
となると、鶏チャーシューを作らねば。
皆さんは、醤油タレ派?胡麻ダレ派?
私は胡麻ダレ派なんですが、胡麻ダレだけだとちょっと甘いので、
別途お酢をタップリ入れます!

あ~冷やし中華のこと考えてたら、食べたくなった!
そろそろ冷やし中華始めますかね~^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

野菜スープで体リセットな晩ご飯&茹でとうもろこしの食べ方

IMG_3408_20220604104336a8e.jpg

5月31日(火)の晩御飯。

毎月月末はジムが休み。
なので、おうち晩御飯になります。
この日はルク鍋にて・・・

IMG_3409_202206041042291b8.jpg

野菜スープ。

具は、ソーセージ・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・セロリ、にて作成。
じゃがいもは崩れると厄介なので入れてません。
絶対必要なのが、セロリ!
セロリを入れると入れないのとじゃ、味と言うか風味が全然違う!

IMG_3410.jpg

キャベツは、溜まってきた芯が大半です。
芯の部分はこうやってスープにして消費。
なるべく捨てません(^▽^)/

ちなみに、スープにタバスコとお酢少々入れて頂きます。
お酢をほんの少し(さじ1杯弱)入れると、コクが出る感じです。
お酢は脂肪を燃焼させる効果もあるので、一石二鳥(^_^)v

IMG_3411_20220604104232fbc.jpg

晩御飯、と言いつつ、食後はやっぱり呑んでしまいます
一緒に煮込んだソーセージを肴に・・・

IMG_3413_20220604104233b90.jpg

茹でとうもろこし。

IMG_3414 (2)

ところで、茹でとうもろこしってどうやって食べますか?
姪っ子ミコスケは、そのまま齧って食べるらしい。
私はこうやって、一列ごとに粒を取って食べて行きます。
一列目がめんどくさくて大変だけど、一列やっつけちゃえば、
2列目からは気持ち良いくらいにゴロゴロ取れます(^_^)v

IMG_3415_2022060410423600c.jpg

とうもろこしって糖分高くて、GI値が高い。
なので、野菜だけどダイエットの大敵なんですね。
半分でやめておこう・・・と思いつつ、食べだしたら止まらなくなり、全部完食_| ̄|○ガクッ w

翌日、体重も体脂肪もUPしたのは言うまでもありません・・・
やっぱり平日はジムに行かなきゃダメだね┐(  ̄ー ̄)┌


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏と長ネギの塩レモン炒めや里芋煮で晩酌&ブラック企業

IMG_3397.jpg

5月29日(日)の晩酌。

サラダは、前晩残りです。

IMG_3398.jpg

冷奴。

久しぶりに食べたな~。
暑くなると、冷奴が美味しく感じますね^^

IMG_3400_2022060222003386b.jpg

Cpicon 胸肉と長ネギの塩レモン炒め by 馬堀海岸

胸肉もあったし長ネギもあったし、暑いからサッパリしたものが食べたかったし。
前に作って美味しかったので、リピ・レシピです~。
料理熱が急降下中の私にしては、よく頑張った!
・・・って感じです~。

IMG_3399_2022060222003264f.jpg

母作・里芋煮。

逝きそうな里芋があったらしく、救済メニューの模様。
私、ジャガイモより里芋の方が好きかも~(*´艸`)
ヌメヌメしたトロトロ感が好きです^^

IMG_3412.jpg

牛角キムチ。

賞味期限が1か月近く過ぎております。
が、キムチは賞味期限が過ぎたほうが美味しい!
イイ塩梅に酸味が出て、キムチ鍋にするにも酸味が出た古漬けの方が合うのです^^

この日も、暑い中ウォーキング。
そろそろ梅雨入りで雨が多くなるし、梅雨明けしたら暑くてウォーキングどころじゃなさそう。
うーん・・・
ちょうど勉強し時ですかね。
会社の資格試験、まだ何もやってないんですが、やらざるを得ない雰囲気が・・・

そもそも私、アラフィフなので。
20~30代なら頑張るけどね・・・って、そこからしてもうイイや感満載。
通勤電車の中で参考書読もうにも、字が見づらいし!

仕事をキチンとするだけじゃ、会社に居られないのね。

・・・って、会社の愚痴の一つも言えない雰囲気なのです。
どうやら、誰がどんなサイトを見てるか、会社で分かってる(分析)してるご様子。

うーん・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久々!妹一家と晩御飯@我が家&姪っ子ガンバレ!

IMG_3387_20220531221527078.jpg

5月28日(土)、妹一家が凄く久しぶりに我が家に来て、一緒に食事。

ミコスケの誕プレも渡したかったし、ランド土産も渡したかったし。

ミコスケも受験生なもんでね~・・・
いつでも空いてる、ってわけではなくなってきてるのです。

IMG_3388_202205312215287b2.jpg

みゅう作・野菜サラダ。

レタス・きゅうり・プチトマト・コーン・ツナ・わかめ・ハム、にて作成。
やっぱり盛り付けがアウトですil||li _| ̄|● il||l

ところで、ミコスケ、野菜サラダを食べず。
野菜、ちゃんと食べなきゃダメだよー!

IMG_3391.jpg

枝豆。

冷凍じゃない、ちゃんと茹でた枝豆です。
やっぱり全然違うね~!

IMG_3389.jpg

茹でとうもろこし。

全部で5切れくらいあったけど、ミコスケとみゅうが一つずつ食べた後の画像。
シーズンお初かも。
美味しいね~^^

IMG_3390_20220531221531863.jpg

お刺身。

みゅうはナマモノがダメなので、無し。
海老だけ妹とミコスケに貰って食べた(-人-)

IMG_3392_20220531221534e55.jpg

焼き鳥。

我が家のは、タレです。
七味たっぷり振って!

IMG_3394.jpg

天ぷら盛り、その①。

海老・きす(多分)・かぼちゃ。

海老、やっぱり一番人気!

IMG_3395.jpg

天ぷら盛り、その②。

茄子・レンコン・三つ葉。

レンコン一番人気!
みゅう的に、三つ葉のかき揚げがヒットかな~。

IMG_3393_20220531221536cd6.jpg

お新香。

IMG_3396_20220531221540baa.jpg

生ハム&チーズ。

生ハムは、もちろんカルディのモノです^^
ワインは白を頂きました~。


ミコスケは、小6くらい?からコロナが暗躍し始め。
修学旅行も無ければ、卒業式も、中学校の入学式もこじんまり。
そして、やーっと中学校の修学旅行が出来るとのこと!
奈良に行くそうです(*´艸`)
当たり前にやっていた学生生活がおくれず(水泳部もほぼ部活無し)。
ミコスケに限らず、学生はホント、ヒドイ思いしたよね。
ミコスケも受験が終わったら来年から高校生。
お勉強もだけど、遊びもたくさん満喫して欲しいと思います!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

崎陽軒のシウマイや竹輪煮で晩酌&最近食べた期間限定カップ麺

IMG_3382_2022053022520319a.jpg

5月27日(金)の晩酌。

毎週金曜日は母ちゃん飯の日!

IMG_3383_2022053022520430f.jpg

崎陽軒のシウマイ。

母ちゃん飯の日ですが、前に叔父に頂いたシウマイを食べましょう。
その時は食べられずに冷凍しといたのです。
やっぱり崎陽軒は旨い!
最近小食と言えど、5ヶじゃ足りなかったなぁ~。

IMG_3384_2022053022520695c.jpg

母作・竹輪煮

味付けがしょっぱくて、お酒が進むー。

IMG_3386.jpg

私の大好きな、無印の紅茶バウム。
あと、バナナバウムが残ってます(*´艸`)

この日は何だか軽めの晩酌で終了ですね~。
母も、料理熱が急降下中らしい。

IMG_3184_202205302300291c6.jpg

ところで。
いつだったか、お昼に食べたカップ麺の画像が残ってたのでUP。
サッポロ一番の塩ラーメンは美味しいよね~!

期間限定の、利尻昆布だし仕立てのようです。
期間限定という言葉に弱いみゅう。
取り敢えず買ってみたんですね。

IMG_3185.jpg

乾燥ワカメは別途入れた次第です。
カサ増し大好き!

IMG_3186_20220530230031ec9.jpg

利尻昆布だしの味がしたかどうかはよく分からなかったけど・・・
いつもの塩ラーメンよりは、ちょっとアッサリめだったような気がしました。
あんまりよく覚えて無いけど

普段あまりカップ麵を食べる機会が無いので(山も行って無いし)、
新製品や期間限定品もなかなか試せないですね~。

まぁ、山に行ったところで、結局は、
カップヌードル緑のたぬきどん兵衛天ぷら蕎麦なんですけどね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR