
蕪と肉団子のクリーム煮で晩酌&懐かしのBon Jovi!


4月29日(祝)の晩酌。


豚挽肉も蕪もあったので、だったらコレを作ろう!
これは前に何度も作って美味しかったので、リピ・レシピなのです。
クリームソースは、バターは使わずにオリーブオイル。
味付けには味噌を入れてるので、ちょっと和風っぽい感じで美味しいのです。
味見して濃い気がしたので牛乳入れて薄めたら、食べるとき何だか薄く感じた。
そう、蕪って水分多い感じだし、パスタを添えたから、少々濃いくらいで良かったのか

たまにしか料理をしないので、こういうミスが多いです(>_<)

ほうれん草の煮びたし。
味付けは、塩と薄口醤油のみ。
普段は顆粒のほんだしを使う私ですが、煮びたしはちゃんとした出汁を使う。
濃い出汁のほうが美味しいからね~。

・・・と言いつつ、ちゃんとした出汁とか言いつつ、出汁パック使用です(爆)。
いや、これでも私は進歩したんですよ~~~。
前は、ほんだしだけで何でも作って食べてたので。
出汁パック、簡単だし美味しいし、これは重宝しますね!
余った出汁はすぐ使予定が無かったので、冷凍しときました。
連休で家に居ることが多いので、何か作ると思うので~。



この日は祝日だけど金曜日。
ジムへ行ったら、ズンバのクラスがやってました。
金曜日の昼間なんて行く機会が無いので、おお!って感じです。
ズンバって、ラテン系なんですね。
ラテンの音楽で皆さん踊ってます。
で、最後にいきなり知ってる曲がかかった!
Bon Joviの、『Livin' On A Prayer』だ!
この曲はラテンじゃないけど!?
参加者は50~60代の方たちが多いので、この曲はみんな知ってるだろうし、最後のご褒美曲なのね(*´艸`)
皆さん、ノリノリで踊ってました。
そして、横でマシーントレーニングしてる私たちも、懐かしさいっぱいで聴いてました(〃´。`)~3
Bon Joviって、私が中学生くらいか?初めて聞いたのは(年齢がバレる)。
洋楽を聞き出した中学生の頃って、所謂UKロックっての?イギリス勢のばかり聞いてて。
だけど、Bon Joviもすんなり頭に入ってきたんですよね~。
Duran DuranとかCulture Clubとか・・・懐かしいな(*´艸`)

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト