fc2ブログ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_3366.jpg

5月23日(月)の会社持参弁当。

IMG_3367-1.jpg

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・コロッケ・エビシュウマイ・ひじき煮・
小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。


ハンパもののかき集め。
ゴロゴロ焼き1ヶ、コロッケ半分、エビシュウマイ1ヶ。
中途半端なものも、寄せ集めれば色々楽しめて重宝しますね~^^


IMG_3369_20220529222911ef1.jpg

5月24日(火)の会社持参弁当。

IMG_3371_20220529222912435.jpg

親子丼。

久しぶりの親子丼!
私はドンブリの中で、親子丼が一番大好き

IMG_3372_20220529222914b4c.jpg

刻み海苔と七味もしっかり持参です!

original_9eb8fbc3-56d3-475d-a354-c6c0fb1b5545_IMG_20220524_113319.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

追い海苔も追い七味もガッツリしましたよ~(^_^)v


IMG_3373_20220529222916cd4.jpg

5月25日(水)の会社持参弁当。

IMG_3375_20220529222917bf8.jpg

ハムサンド&卵サンド。

最近は、きゅうりを太めにスライスするのがマイブーム。


IMG_3376_20220529222918269.jpg

5月26日(木)の会社持参弁当。

IMG_3377-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・きんぴらごぼう・小松菜ポン酢びたし・
ブロッコリー・卵焼き・しば漬け。


小松菜おひたしがあまりにも少なすぎて・・・
急遽、冷凍してあったブロッコリーをIN。
なので、ブロッコリーに霜が付いてて白いのです。


IMG_3379_202205292229218fa.jpg

5月27日(金)の会社持参弁当。

IMG_3380.jpg

塩焼きそば。

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

味付けは、いつものコチラのレシピにて。
具は、シーフードミックス(海老・イカ)・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ニラ、にて作成。
この、シーフードミックスに入ってるイカがメチャクチャ美味しい!
モンゴイカ???
このイカだけ買いたいたい!


こんな感じで、ナントカお弁当を持参してます~。
結婚してた時ダンナに作ってたけど、その時より楽しく作成出来てるかな(爆)。
やっぱり自分で食べる楽しみもあるからかしらね~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&再び村上氏にハマる

IMG_20220525_175636.jpg

5月25日(水)、この日はお一人様サイゼの日。

一応、試験は終わったので、まぁ祝杯・・・でしょうか。
でも多分、合格圏内には入ってないと思うので、残念会かな・・・_| ̄|○ガクッ w

いつもは赤ワインなんだけど、耳のことを考えて白を。
あ、耳は、前日24(火)に症状が治まりました。
が、暫くはまだ大人しくしようかと・・・今回は長かったのでね。

ちなみにこの日はデジカメを忘れて、私のスマホで撮影。
私の激安スマホの方が、デジカメと同じくらいの性能かも!?

IMG_20220525_180125.jpg

チキンのシーザーサラダ。

IMG_20220525_181001.jpg

若鶏のディアボラ風。

IMG_20220525_181147.jpg

黒胡椒とタバスコ、タップリです!

IMG_20220525_183100.jpg

お代わり。

最近は、お代わりは小サイズくらいがちょうど良いことが分かってきた。
大だと行き倒れるけど、小だと行き倒れないんですね。
今、10:00からドラマを見てるので、行き倒れたくないのです!

IMG_20220525_190407.jpg

野菜と白いんげん豆の煮込み。

IMG_20220525_190445.jpg

これにもタバスコ、掛けまくりです~。
倍以上は掛けたね!
タバスコ、LOVE

IMG_20220525_175420.jpg

この日も引き続き、村上春樹氏の本です。
4巻借りたんですが、2週間じゃ短いなぁ・・・
内容がちょっと(私には)複雑なので、じっくり読みたいのです。

ちなみに私はマンガでも本でも、一番最初は、内容を把握する感じでササ~っと走り読み。
で、2回目にじっくりと、自分なりの解釈や思いなど考えながら、時間を掛けて読んでいくタイプ。
なので、面白いと思った作品は、買って何度も何度も読み返すのです~。

久しぶりに、『ダンスダンスダンス』でも読み返そうかな。
あれ読むと、もの凄くハワイに行きたくなる。
『羊をめぐる冒険』を読むと、もの凄く北海道に行きたくなる。
『海辺のカフカ』を読むと、高松に行きたくなる。
本て、想像力がどんどん膨らみますね~。

で、本に必須の、この老眼鏡。
コレ作ったときは、度がキツくて頭がクラクラするので敬遠してた。
が、いつの間にか、ちょうど良くなっていた
怖い~!!!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ソーセージ入り無印チーズクリームパスタで晩酌&三社神輿!

IMG_3360_20220526225245fd3.jpg

5月22日(日)の晩酌。

IMG_3358_20220526225243652.jpg

この日は(というか、「も」)、料理する気無し。
なので、そういう時はパスタですね~。
前に買いおいた、無印のコチラ素を使って簡単に。

IMG_3362.jpg

ソラマチのお肉屋さんで買ったソーセージがたくさんあったので、IN。
ビジュアル的にブサイクですが、いいのです。
やる気無いので~。

IMG_3363_202205262252482f2.jpg

前々晩残りの、きんぴらごぼう。

IMG_3365.jpg

前々晩残りの、きゅうりの古漬け。

IMG_3357_20220526225242a53.jpg

この週末は、三社祭でした。
前日と打って変わって、この日はもの凄い晴天
だから、凄い人出!
宮神輿が町内をトラックか何かに乗ってグルっと回っただけで、
各町会のお神輿も飾っただけで担ぎまわらなかったんだよね。

ちなみに、この町会のお神輿はカナーリ立派です。
組関係の事務所とかが多い場所なので、寄付とかも多いんじゃないかな?
三社祭は、そういう方たちが一般の人と一緒にワイワイやる日だからね~。
皆さん、彫り物も立派で、写真撮らせてくれたりします

私は普通にジムに行ったけど、ジムも普通に混雑してたな。
全然お祭りって感じじゃなかったです~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ホッケやお惣菜ごぼうサラダで晩酌

IMG_3351_20220526000905e0e.jpg

5月21日(土)の晩酌。

この日は、お外ランチをするから夜はお腹減らないからなぁ・・・
・・・って、軽めで用意しておきました。
が、普通にお腹減りました

IMG_3355_20220526000909227.jpg

ホッケ。

冷凍庫から発掘。
前に買っておいた、小さな小さなホッケです~。
一人で食べるにはじゅうぶんですが、小さいなぁ~(;´Д`)ノ
ブロ友さんとことかで拝見するのは居酒屋サイズの大きい物なので、何だか貧祖だなぁ
でも、味は美味しかったです!
私は、レモン汁と大根おろしをタップリ!です。

IMG_3352_20220526000907b89.jpg

お惣菜の、ごぼうサラダ。

ウォーキング帰りにライフに寄ったら、ごぼうサラダが10%オフになっていた。
疲れていたのでこれから作る気も起きないし、これは買いでしょ!

IMG_3353_202205260009089b0.jpg

ライフのごぼうサラダは美味しいので好きです。
東武ストアのごぼうサラダも好きです。
まぁ、ごぼうサラダは好きなので、何処のでも美味しく食べるけど。

IMG_3356_20220526000911649.jpg

たくあん。

昔々大昔、結婚したての頃のお話し。
ダンナの弁当に隙間が出来たので、たくあんを詰めといた。
私が大事に食べていた、美味しいたくわん。
帰宅後、ダンナが怒っている。
どうやら、弁当箱の蓋を開けたら、たくわんから凄い匂いが発したらしいΣ(゚д゚;)

・・・どうもその記憶が未だに鮮明に残ってるので、弁当には持参しないね~。

この日はお昼を盛り盛り食べたので、夜はお腹空かないだろうなぁ・・・
・・・と思いきや、お昼が意外と軽かった?散々歩いたから?
夜もしっかりお腹が減りました。
とは言っても軽めだと思うけどね~。

土曜日の定番!
寅さんを観ながらお酒を呑んだ晩でした^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

オーガニックハーブティカフェでお茶@根津&谷中根津ウォーキング

IMG_3340.jpg

5月21日(土)、根岸でランチを食べて谷中富士見坂を下り・・・

谷中銀座の夕焼けだんだんです。

IMG_3341_202205242302598f4.jpg

この日は午前中は大雨だったせいか、人通りが凄く少ないです。
平日並みの閑散具合!
でも、このくらいがスッキリ歩けて良いですね~。

IMG_3342_20220524230300de2.jpg

谷中のへび道を通る。
蛇のようにクネクネした小道なのでこの名が付いてます。
住宅街だけど、色々なお店も出来てまして。

猫グッズのお店の軒並みに、こんな作品が!

IMG_3347-1.jpg

nagomi-NATULURE Organic Herb Tea Cafe

根津辺りで、疲れたのでちょっとお茶休憩。

大通りから一歩入った路地裏にあるカフェ。
この辺りは私のウォーキング路なんですが、前から気になってたお店。
どうやら、どこぞのお店の支店のようですね。
この日はせっかくだから入ってみることにしました。

IMG_3346-1.jpg

みゅう注文の、アールグレイベルガモットピール入り、のホット。

ハーブティーとか紅茶が専門のよう。
普段は珈琲が多い私も、久々に紅茶を頂きました。
アールグレイ、好きなんですよね~(*´艸`)
香り高くて美味しかったです。
大きめマグカップに1杯強で¥490。
このあたりの値段にしてはリーズナブルです!

IMG_3345-1.jpg

友人注文の、ホット珈琲。
珈琲もこういう入れ物で来ます。

IMG_3344-1.jpg

アップルマフィン。

コチラのお店で作ってるご様子。
甘さ控えめでシナモンの風味がもの凄くタップリで激ウマ!
これは食べる価値あり!
というか、私も作り方教えて欲しいくらいです!

コチラのお店は、ランチタイムはオサレなワンプレートランチもある。
なので、今度はランチで行ってみたいなぁ・・・なんて思いました。
珍しく、女子女子してる、みゅう(爆)。

IMG_3348_20220524230308b4c.jpg

その後は上野公園まで歩き。
新緑がモノ凄くキレイでした(〃´。`)~3

IMG_3349_20220524230309b01.jpg

中央の木の左右には、笹が生えてます。
分かります?
これは、上野動物園の策の内側です。
ちなみに、この辺りにパンダが居ります。
ということは!
上野動物園のパンダのご飯である笹は、自家製だったと言うこと!?
笹がいっぱい生えていてビックリしましたΣ(゚д゚;)
・・・って今更?

IMG_3350_202205242303119d5.jpg

グル~っと回ってきて、友人会社で一息つく。
この日もあちこち歩き回りましたね~(〃´。`)~3

私は今、耳の持病が発症し、仕事が忙しく試験もあり、オマケに母とも上手くいってない。
この状況を友人も察してくれたのか、一緒に歩き回ってくれました。
うん、スゴく気分転換になった!

一人で歩き回るのも楽しいけど、二人も楽しい。
頑張ろうp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

洋食屋さんでランチ!グリルビクトリヤ@根岸&日暮里谷中ウォーキング

IMG_3331-1.jpg

5月21日(土)、この日は三社祭。
そして、入谷の小野照埼神社のお祭りでもあります。
何で同じ日かなぁ・・・と思うんだけど、両者とも動かさない。

ってことで、この日は友人と入谷の小野照さんにちょこっとお参りを。
私が前に一人暮らししていたマンションの近くなので氏子でもあったし、
友人会社も氏子のご様子。

IMG_3330-1.jpg

小さな小さな街の神社でね。
お祭りの時は神社に縁日が出て、子供たちがたくさん遊んでて。
昔ながらの街のお祭り、って感じです。
三社祭も良いけど、こういうお祭りも好きです^^

IMG_3335-1.jpg

そしてランチは、友人がずっと気になっていたというお店、グリルビクトリヤへ。

コチラのお店、根岸の住宅街の中にあり、私も未だに一人じゃいけないような場所。
小さな小さなお店なんですが、有名店でテレビに出まくってます。
私もテレビに出てるのを見たことがあるし、店内にも写真がたくさん飾ってあります。

IMG_3332_20220524221101bc7.jpg

まずは瓶ビールで喉を潤す

IMG_3334-1_20220524221104b72.jpg

みゅう注文の、ハンバーグランチ。

ソースは真っ黒ですが、あっさりした感じのソースでした。
ハンバーグは手作り感満載の、美味しいハンバーグでした!

IMG_3333-1.jpg

友人注文の、ハンバーグとエビフライランチ。

小さめハンバーグと、大きなエビフライが美味しそうです。

コチラのお店、ボリューム感は無いかなぁ・・・
お客さんは総じて、年齢層高めでちょうど良いのかな。
若者には足りないかもね。
私にはちょうど良い感じなのですが、友人は若くないけどモノ足りなかったらしい。

この辺であちこち食べ歩きするんだったら、ちょうど良い感じなのかもね~。

その後、日暮里の一由という前にも行った立ち食い蕎麦屋の前を通る。
この日も、やっぱり6人くらい列をなしていた。
うーん、人気店だなぁ・・・

で、そのまま西日暮里方面へ歩き。
トンネルみたいな歩道を発見。
脇道にひっそりとあるの。

IMG_3336-1.jpg

その薄暗いトンネル(地下道っぽい)を通り抜けると、このような階段が突如出てくる。
この階段しか行く道はありません。
だから登る。
これ、東京のど真ん中ですから。
何だか秘密の通路みたいで、ワクワク感(*´艸`)

IMG_3337-1.jpg

西日暮里と谷中の間にある、諏訪神社に着きました。
諏訪神社に来るには、もの凄い上り坂を遠回りに登るんですが、それを端折った感じ。
嗚呼、これは地元の人しか知らない通路なのかもねぇ・・・

ウォーキングは、こういう秘密の通路とか路地裏とか発見できるのが楽しい(*´艸`)

IMG_3338.jpg

そしてこの日も、富士山は見えなかったけど富士見坂を通って谷中へ向かいます!

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

豚肉玉ねぎの生姜焼きやきんぴらごぼうで晩酌&酒飲みオンナに見えないか?

IMG_3324.jpg

5月20日(金)の晩酌。

毎週金曜日は母ちゃん飯の日!

IMG_3326.jpg

豚肉の生姜焼き。

我が家の生姜焼きは、玉ねぎをタップリ入れます。
私は、玉ねぎの方が多いくらいが好き。
けど、この前ニュースで観たけど、今は玉ねぎが高いらしいですね。
確かに、我が家にある玉ねぎも、何だか小さいわ・・・
そう考えると、我が家流の玉ねぎ多めの生姜焼きも、何だか高級料理なんでしょうか(貧)。

IMG_3325.jpg

きんぴらごぼう。

母のきんぴらごぼうは凄く太いです。
存在感ありすぎです。
中学生の時お弁当に持参したら、『太い』と指摘されたほど。

IMG_3328_2022052223021300e.jpg

きゅうりの古漬け。

色が変わるほどよく漬けた糠漬けきゅうりを細かく刻み、千切り生姜と一緒に和えます。
ご飯にもお酒にもよく合いますd(⌒o⌒)b

IMG_3323.jpg

この日の血圧値。
高くも無く低くも無く。
何だかビミョーな数値・・・


とうとう予備用の薬が切れたので、この日は会社帰りに耳鼻科へ寄りました。
絶対、聴力検査をしないと薬を出してくれないからイヤなんだよなぁ・・・
今さら聴力検査したって、その聴力で病気の判断するのか?と思っちゃう。
そう思うと、私は耳鼻科じゃなくて神経科とかなのかなぁ・・・

で、診察の時、『お酒呑むんで・・・』というと、大抵先生にビックリされます。
私が飲む人間に見えないのか?
いや、何処からどう見ても酒飲みにしか見えないと思う(実際そう言われる)。
だから最近は病院で、お酒呑みます!大好きです!とは言いづらい・・・
お酒を呑んだら、病気って治らないんだろうか。
いや、私の場合、相当のストレスになるんだけどなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

1週間5日分のお弁当、一気に!

IMG_3295_202205222130404dc.jpg

5月16日(月)の会社持参弁当。

IMG_3297-1_202205222130419d5.jpg

焼鮭・切干大根煮・海老シューマイ・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

IMG_3298.jpg

5月17日(火)の会社持参弁当。

IMG_3299_202205222130448b3.jpg

麻婆豆腐丼。

original_fdf6860f-c627-4b63-acaa-bd0d45582344_IMG_20220517_123347.jpg

食べるときはこんな感じ。
別持参のご飯を、タッパーにポイっと。
一人で食べてるから見た感じなんてどうでもいい。
美味しくて、且つ洗い物の手間が省ければそれで良し!

IMG_3302.jpg

5月18日(水)の会社持参弁当。

IMG_3304_2022052221312925d.jpg

コロッケサンド。

凄いボリュームでメチャクチャ食べ辛かったけど、大満足です!
写真に撮ってないけど、無印良品フリーズドライのミネストローネスープも持参。

IMG_3316_202205222131302b0.jpg

5月19日(木)の会社持参弁当。

IMG_3317-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・レンコンきんぴら・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

IMG_3320_20220522213133ec5.jpg

5月20日(金)の会社持参弁当。

IMG_3322.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・新キャベツ・もやし・ニラ・玉ねぎ・にんじん。
いつものオーソドックスな粉ソースのアレではなくて、
オレンジのパッケージの、『お好みソース』という液体ソースのモノを使用。
味は似た感じだけど、こっちの方が美味しかったです。
値段が同じなら、こっちの方がイイかな~。

ただ今、会社辞めたい病の真っ最中。
耳圧・耳鳴り・眩暈も治まらないし、休職したいわ・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&エアコンを買い換えた我が家

IMG_3306.jpg

5月18日(水)、この日は母とサイゼリヤ。

会社は夕方2時間休を貰って、母と用事を済ませ。
その後、帰りに何処かイタリアンで食事・・・と思ったけど、
母が疲れたとか足が痛いとか言うので、結局いつものサイゼに行ってきました。

ついついいつもの調子で赤大を注文してしまいました。
そうだ、今、また耳がおかしいんだったΣ(゚д゚;)

IMG_3308.jpg

チキンのシーザーサラダ。

粉チーズたっぷり。

IMG_3307-1.jpg

柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ。

昔は、ベーコンが入っててペコリーノチーズは無かった。
私は、昔のベーコン入りタイプの方が好きかなぁ・・・
ペコリーノチーズはクセがあるので微妙。

IMG_3310.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

ステーキと迷ったらしいけど、コチラにしておりました。
一口食べた途端、『柔らかい!』と言っていた。
いや、ステーキが堅いんだってば!

IMG_3309_20220521233854284.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

私はもうこればっかりよ!

IMG_3311.jpg

この日は、コーンがタップリ!

IMG_3312.jpg

黒胡椒とタバスコたっぷ掛けますす!

IMG_3313_2022052123390131d.jpg

白小お代わり。

一応耳のことを気にして、白を。
サイズは、お代わりは小がイイ塩梅に落ち着きました。

IMG_3314-1.jpg

ソーセージピザのWチーズ。

この日は母が、久しぶりにピザが食べたい、と。
ピザってすぐカチコチに硬くなるから、急いで食べなきゃならない。
なので、あまり注文したこと無いんですね。

で、昔このソーセージピザを一度だけ食べたことがあり、凄く美味しかった記憶が。
ホワイトソースも入ってるらしい。

IMG_3315_202205212339037cd.jpg

チーズがもの凄くタップリで美味しかったけど、まぁ普通かな。
あの時食べたほどの感動は無かった。

ちなみに耳鼻科の先生には、
『低音性難聴には赤ワインとチーズの組み合わせはアウトです』
と言われました_| ̄|○ガクッ w
最高の組み合わせだけど、眩暈が出やすいらしい。
これは医学的にも立証されてることなんだとか。

ところで、この日は入店した際に、『2時間制となります』と言われた。
こんなこと言われたの、初めて。
いつもより早い、5時半頃入店したからか?
でも、お店側の言い分も分かるなぁ・・・
大人がお酒を呑んでお金を使う時間になっても、中高生が安いドリアやドリンクで何時間も騒いでるからね。
お店側としては、さっさと帰って欲しいよね。


ところで。
この日の用事と言うのは、秋葉原までエアコンを買いに行ったのでした。
我が家のエアコンは、軽く10年以上前に買ったモノので、毎年壊れるかビクビクしながら使ってる。
今年の夏はまた猛暑らしいし、昔のタイプは電気代もかさむし、買い替えようか!となった次第で。
母はエアコンて、7万くらいで買えると思っていたらしい。
ヨドバシカメラに行ったんだけど、一番安いのでも10万くらい!
省エネタイプのは、20~30万以上する!Σ(゚д゚;)
そして、今は中国の工場がストップしていて、モノが無いらしい。
結局、付けに来てくれるのは、7月アタマ。
あと一か月超、どうにか我が家のエアコンがもちますように・・・(-人-)

エアコンを買い換えたいと言ったのも、ヨドバシカメラに行けば売ってると言ったのも、
みゅうに任せると言ったのも、全て母。
なのに、売り場で、買うか買わないか、どっちでもイイ、みゅうに任せると言い出した。
ネットで安いの買うのは怖かったし、せっかく来たので、まぁここで買うか!と決断。
家に返ってきたら、やっぱり買わなくても良かった・・・ような言い方をする母。

我が家は近い将来、マンションに住み替えをするかもしれないんですが、
新築でも中古でも、マンションにはエアコンが付いてると言い張る母。
だから、あと数年しか今の家で使わないんだから、安いのでじゅうぶんと思っているご様子。
私は、賃貸ならともかく売ってるマンションは普通付いてないでしょ!
マンションを買ったら、エアコンも今の家から持って行くから平気!
と説明するも、母は私の言うことを受け入れない。

母も年をとった。
我儘になった。
同居するってこういうことなのか。

耳も治らなそう・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐や冷奴で豆腐尽くしの晩酌&再び耳悪化

IMG_3288_2022052110155770a.jpg

5月15日(日)の晩酌。

IMG_3289.jpg

冷奴。

何だか凄く久しぶりかも。
鰹節とネギとチューブ生姜を乗せて、この日はお醤油にしました。
お安いお豆腐を、量的にちょこっとだからね~。
青ネギがあったら良かったんだけど、無かったので普通の長ネギにて。

それにしても・・・
暑くなったら、冷奴はやっぱり美味しいね!

IMG_3291.jpg

Cpicon 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

麻婆豆腐が食べたくて、豚ひき肉を買っておきました~。
レシピは専らこちらのレシピばかりです。
しっかり豆腐の水切りをするので、時間が経っても水分が出ず、トロトロのままです~(〃´。`)~3
麻婆豆腐は好きなので、定期的に食べたくなる(*´艸`)

IMG_3293.jpg

前晩残りの、けんちん風煮物。

2日目のこの日の方が断然に美味しかったです。
それにしても・・・
入れた器が小さすぎて合わないですねぇ・・・(;´Д`)ノ

IMG_3294_202205211016038ff.jpg

お弁当用のしば漬け。
ご飯にも合うけど、お酒にも合うd(⌒o⌒)b


何だか豆腐尽くしの晩酌ですね
この土日で、お豆腐を、じつに3パックも使いましたΣ(゚д゚;)
豆腐ダイエットをしてるわけでは無いんですが、たまたま食べたいものが豆腐尽くしだった。
日々のメニューを考えるのも大変ですね~。







IMG_3301.jpg

ところで、最近の血圧。

IMG_3305.jpg

またある日の血圧。

低い(一般的には普通なんだろうけど)。
ってことはですね・・・
また耳悪化il||li _| ̄|● il||l

この日の朝起きたら、また強い耳圧が。
残しておいた薬を服用しましたが、一向に改善しない。
ただの耳圧だったら我慢も出来るけど、眩暈が起こるのがイヤなのです。
嗚呼・・・
いつになったら症状が治まるんだろう(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

かじきまぐろステーキやけんちん風煮物で晩酌&TDR土産のあられもね

IMG_3279_202205192212435ed.jpg

5月14日(土)の晩酌。 

IMG_3280_20220519221245abf.jpg

Cpicon かじきまぐろステーキ☆ by まほじょ

小さな小さなカジキマグロがあったので、これを使って。
長ねぎソースや大根おろしや水菜など野菜でカサ増しし、ヘルシーで美味しくなりました^^

IMG_3283.jpg

”和風のおかず”と言うレシピ本より、『けんちん風煮物』

何だか白光してますが、とても美味しかったです~。

大好きな大好きなけんちん煮。
久しぶりに作りました。
豆腐・ちくわ・里芋・にんじん・ごぼう・長ねぎ、で作成。

IMG_3285_20220519221251037.jpg

牛角キムチ。

もうすぐ賞味期限が近いので、ちょうど酸味も出て食べごろかなぁ・・・と。

IMG_3284_2022051922124978e.jpg

頂き物の、うまい棒コーンポタージュ味。

コーンポタージュ味は王道ですね

IMG_3286_20220519221252064.jpg

TDLで買ってきた、我が家用のお土産。

と言っても、妹宅にも同じのを買いましたが。
もうね、これが一番美味しくて定番お土産!

IMG_3287_202205192212544e0.jpg

これくらいの小袋のあられが、たくさん入ってます。
ちょこっと食べるにちょうど良いサイズ。
これは、職場の人とかにも分けやすいし、おススメです!


この日は、ジムに行こうかなぁ・・・
・・・と思ったけど、ウォーキングから帰ったのがすでに4時過ぎてたし、
前日のディズニー疲れもあったので、ジムはお休みにしました。
寅さん観ながらゆっくりお酒を呑んで・・・
これが一番ですね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

立ち食い蕎麦人気店でランチ!一由@日暮里&上野谷中ウォーキング

5月14日(土)、地元友人とランチ。

以前から行ってみたかったお店があるので、そのお店目指してGo!

IMG_3267-1_2022051821543351f.jpg

一由そば

こちらのお店、ネッ友猿吉さんが行って、『美味しい!』とのことだったので、是非行ってみたかった!
私の生活圏内だから行けるしね~。

到着したのは、1時頃。
長蛇の列だったので30分くらいウロウロして時間潰して再び来訪。
少しは列が短くなってたので(4人待ちくらい)、並びました。
並んでる立ち食い蕎麦屋さんなんて初めて見た!

IMG_3266-1.jpg

みゅう注文の、普通盛りの温かいお蕎麦・ワカメ&玉ねぎ天。

こちらのお店、温・冷蕎麦・うどん少・普・大、と選び→上に乗せるトッピングを選ぶ。
ちなみに券売機ではなく、おばさんに言葉で注文式。
注文を終えて30秒くらいでもう出来上がる!
超熱々で、お出汁もしっかり美味しくて、これはまた食べたいですね!

ちなみに友人は、普通盛りの温かいお蕎麦・紅生姜天&ちくわ天。
店内狭くて混雑してるため、別々の場所で食べたので、写真は撮ってないです~。

私、立ち食い蕎麦経験は人生3度目。
1度目は20代の頃、越後湯沢駅構内で。
2度目は4~5年前、長野駅新幹線ホームで。

どちらも自分たちだけだったので、ゆっくり食べられたんですね。
今回は列が途切れることなく、しかも回転が早いので、かなーりせわしなく食べた感じです。
ちなみに、お一人様女性も割と居ました。
が、友人曰く、
『立ち食い蕎麦屋に女性が来るようになったのは最近。本来はオトコの場所』

的なこと言ってました。
まぁねぇ・・・

IMG_3265.jpg

食後は、谷中方面へウォーキング。

このお店は、最近行ってないけど私が大好きなお店、鳥のぶ
吉田類の酒場放浪記にも出た、名店です

IMG_3269_20220518215436468.jpg

谷中墓地近く、有名な、富士見坂。

IMG_3268.jpg

この日は見えなかったけど、富士山が見えるらしい。
今はこんなにマンション建っちゃったけど、昔は凄い絶景だったんだろうなぁ・・・
100年前にタイムスリップしてみたい。

IMG_3271.jpg

谷中銀座の、夕焼けだんだん。

IMG_3272_2022051821543962a.jpg

谷中銀座は結構混雑してますね~。
ここでの食べ歩きもまた楽しいですね^^

IMG_3275.jpg

路地裏のタコ焼き屋さんにて・・・

IMG_3274_20220518215440ac4.jpg

タコ焼き(オーソドックスバージョン)。

色々なバージョンがあったけど、この基本形が一番美味しいと思います!
中がトロトロ熱々で激ウマだったけど、これで¥500は観光地値段だなぁ・・・

IMG_3276_20220518215444ecf.jpg

渋沢栄一氏のお墓。
友人、渋沢栄一が大好きです^^

谷中墓地って、明治時代の高官だったり、〇〇伯爵、みたいな人のお墓がたくさんある。
どのお墓も立派で、見てて結構楽しいです。

IMG_3278_202205182158091de.jpg

上野から稲荷町まで歩き、ベローチェでお茶休憩。

この日は凄く蒸し暑くて、メチャクチャ汗かきました。
しかも、身支度時ぼーっとして、日焼け止め塗り忘れたり、スッピンだったり

一人ウォーキングも楽しいけど、二人ウォーキングも楽しかったです。
一由そばに行けて大満足でした!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ビールとワイン!ディズニーランド飯&イクスピアリ飯

5月13日(金)、ディズニーランドに行き・・・
もちろん、夜は呑みに行きました(≧∇≦)

ってことで、食べたものの記録を。

IMG_3223-1_202205172224294f4.jpg

店の名前は憶えて無いのですが、ピザ屋さんでピザを。

本当はカリブの海賊の横のレストランに行こうと思ったんですが、
次のアトラクション(クラブマウスビート)の予約時間に間に合いそうにないので、
途中、席に座れそうなお店にて。

IMG_3224_20220517222431bbd.jpg

野菜サラダ。
青じそドレッシングにて。

野菜はたっぷり食べたいからね~。

IMG_3225_20220517222432378.jpg

ピザ。

結構熱々でした。
写真撮ってたら冷めちゃったけど。
普通に美味しかったです。
あともう1枚食べられたな!

この時は、ランドにアルコールがあるとは知らず(調べが甘かった)、大人しく珈琲飲みました。

この時点では、腹5分目くらい。
そう、私は絶対に食べたいおやつがあったのです!
まぁ、それはまた後ほど。

IMG_3227_202205172224346bd.jpg

お外の屋根があるところで食べてたんですが、スズメや鴨が来る来る!
丸々と太っておりますΣ(゚д゚;)

IMG_3247-1.jpg

スキッパーズ・ギャレー・・・かな?

途中、疲れたので一休み。
何と、ビールが売ってるじゃないですか!
前は、ランドはアルコール無かったんじゃなかった???
もちろん、買いでしょ!
・・・って、ビールが¥750・・・夢の国は物価も高い(´Д⊂グスン

IMG_3248_20220517222437dd4.jpg

食べたったのは、この、スモーキーターキーレッグ・・・だったか?
昔からありますね。
このチキンが好きで、絶対に食べるのです。
昔は¥500だった気がしたけど、今は¥800なのね~。
物価が上がってるな。

昔は軽々食べられたけど、今は結構満腹感ですね~。
でも、ビールと合わせて、これは最高のおやつですね(^_^)v

で、呑んでる途中、横をパレードが通るという。
サイコーのシチュエーションでしたヽ(´▽`)/

IMG_3258_20220517222438616.jpg

夜は飲みに行こう!

・・・とその前に、先輩は横の、ディズニーランドホテルかな?
こちらに行ってみたいご様子。

もうこれ、お城ですね!

IMG_3260.jpg

ロビーがゴージャス!きらびやか!

絶対泊ってみたいわぁ~・・・(〃´。`)~3
・・・でも、高いんだろうなぁ(-_-;)

IMG_3262.jpg

イクスピアリに入ってるイタリアンのお店、ピッタ ゼロゼロへ。

本当は、モンスーンカフェに行きたかったんだけど、どこぞの企業が貸し切りパーティやってて。
こんな金曜日の晩にやるな

IMG_3264-1_20220517222444233.jpg

生ハムのサラダ。

具が角切りになってて食べ易かったです。
イタリアンドレッシングもとても美味しかった~。

IMG_3263-1_202205172224436b9.jpg

前菜5種盛り。

スモークチキンやゴルゴンゾーラポテサラやアスパラいか炒め等、好きなものばかり!

ランドで食べたチキンやビールが結構お腹にズドンと来て、あまりお腹が減ってなかったんですね。
ワインを飲みたかったので、前菜やサラダをつまみつつ、赤ワインを呑み(グラスワインをお代わりしました)。
色々話し込んで、夢の国から一気に現実に戻りましたよ~(;´Д`)ノ

この晩は、先輩にゴチになりました(-人-)

それにしても・・・
今はランドにもアルコールがあるとは!
私がシーばかりに行ってたのはアルコールがあるからで。
ランドにもあるなら、そりゃ~ランドに行っちゃう・・・かな?

次に行くときは、もっと綿密に計画を立てないとねp(≧ヘ≦)q

*ただいま、仕事が忙しいのと、試験勉強するハメになったのとで、コメント欄閉じてます(>_<)
 

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

雨のディズニーランドへ行ってきた!12コ乗りw

IMG_3187-1_20220515223248b00.jpg

5月13日(金)、この日は会社を休んで、ランドへ行ってきました。

一緒に行ってくれたのは、仲良し会社先輩。
私は混雑してる土日は避けたいし、翌日休みの(金)がちょうど良い。
しかし、ママさんたちは平日って絶対空けられないのね~・・・
ダンナさんが仕事休んで子供の面倒見てくれると、勝手に思ってましたΣ(゚д゚;)

そしてこの日は雨。
行かなかったら、チケットがただの紙切れになる(期限は6月までで、6月の抽選は終了済)。
散々行くか迷いましたが、先輩の、『え、行くつもりでしっかり仕事休んだけど』の一言で決行!

IMG_3256-1_20220515223640dc6.jpg

ワールドバザール。
確かに人が少ないかもね~・・・
9時開演で待ち合わせは8:45。
荷物チェックとかがあったので、実際入園出来たのは9時半近くかな?

この日は雨につき人出もまばら。
なので、ファストパスっての?今はスタンバイパスか。
あれが一切無かったです。

IMG_3189 (2)-1

そうそうこの景色!
シンデレラ城を見ると、嗚呼ランドに来たなぁ・・・って感動する


そして、すぐに行動開始!

IMG_3196-1_20220515223251bf6.jpg

カリブの海賊。

まずは、すぐお隣のこちらへ。
私、この映画も好きなので、絶対乗ります!
ジョニー・デップ、そっくり!

IMG_3198-1_20220515223252584.jpg

ジャングル・クルーズ。

先輩ご所望。
これ、実は初めて乗りました。
テンション高めのキャストさんとテンション低めのゲスト・・・キツイね。

IMG_3200.jpg

ビッグサンダー・マウンテン。

待ち時間が少なかったので。

IMG_3201-1_20220515223255581.jpg

スプラッシュ・マウンテン。

この辺りでちょうど雨が一時やんだ!
なので、お外系のアトラクションを攻めよう!って、コチラを。
一番先頭の席になったのは良いが、あり得ないほど水しぶきを浴びて(;´Д`)ノ
前髪がびしょ濡れで、先輩、しばし鏡と櫛が手放せない

IMG_3204_20220515223257c0d.jpg

ホーンテッドマンション。

こちらも絶対に乗りたいですね~。
ちなみに、ホーンテッドマンションのキャストさんの衣装、先輩よく似合いそうな感じです。

IMG_3220-1.jpg

美女と野獣“魔法のものがたり”。

そして、待ち時間が30分くらいってことで、こちらにGo!
何が何でも絶対乗りたいアトラクション!
出来てまだ間もないですからね~。

門の入り口付近はドライアイスの煙を出して、雰囲気を出してました。

IMG_3210-1_20220515223402822.jpg

シンデレラ城に次ぐ、立派なお城!

IMG_3211-1.jpg

お城を見るだけで、素晴らしいです

IMG_3212-1.jpg

部屋の中も、素晴らしく再現されてます。

IMG_3213-1.jpg

まず、左からベルが、右からビーストが出てきます。

IMG_20220513_120318-1.jpg

大きなコーヒーカップみたいのに乗りながら、美女と野獣の世界を見て周ります。
どれも出来が素晴らしく、これは美女と野獣に興味無い人でも、一度はおススメです!

IMG_3221-1.jpg

ちなみに、お城の横に山があって。
もちろん作り物なんですが、色合いや距離感など、メチャクチャリアルなのです。
山を見慣れてる私でさえも、最初はドキッとしたほど。

IMG_3229-1_202205152236240de.jpg

そして、シンデレラ城の正面。
これも素晴らしいです(〃´。`)~3

で、思ったんだけど・・・
キャストさんの数がメチャクチャ少ないです。
写真を撮って~と頼もうにも、居ないのです。
分からないことを聞きたいのに、居ない状態。
まぁ、コロナで経営も大変だから仕方ないと思うけど。

IMG_3230_202205152236252a9.jpg

クラブマウスビート。

これは、入園直後にスマホから予約。
席の予約が必要なので、これだけは最初から予約。



私、こういうショーがメチャクチャ大好きで。

と言いつつ、みんなで踊りましょ~!的なとき私は戸惑うのですが、隣の先輩は・・・
両腕を挙げてメチャクチャ踊ってるΣ(゚д゚;)
キャストさんが、アトラクションで出発する際に、『行ってらっしゃ~い^^』と手を振ると、
先輩も全力で手を振り返すのですΣ(゚д゚;)
先輩(50代前半♀)、凄すぎますΣ(゚д゚;)

IMG_3239-1.jpg

モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク。

ちょっとお疲れなので、座れる系を。
これ、見て無いのでよく分からず。

IMG_3240-1.jpg

そして、雨の中、記念撮影。
双子コーデ女子高生モドキがたくさん待ってる中の撮影です。
恥ずかし(/ω\)

IMG_3241_2022051522363082a.jpg

スター・ツアーズ。

ちょっと酔った_| ̄|○ガクッ w

IMG_3242-1.jpg

イッツ・ア・スモールワールド

酔った後は、ゆっくり出来るコチラが良いです!

IMG_3245_20220515223633870.jpg

インド、懐かしいわぁ~・・・(行ったことがあるので)。

これ、じっくり見ると面白いですね^^
色々な国の言葉で歌ってて。
ロシア語があったかどうかは分からないので不明

IMG_3246_20220515223634ef3.jpg

ミッキーのフィルハーマジック

これも、映像を見る系。
寝そうになった。

IMG_3250-1.jpg

ビール休憩してる途中(そう、今はランドにもビールがあった!)、偶然パレードが!

IMG_3251-1.jpg

ミッキーもミニーちゃんも、みんな合羽を着ております。
うーん・・・

IMG_3253-1.jpg

ロジャーラビットのカートゥーンスピン

先輩ご所望。
これも観てないのでキャラクターが分からない(-_-;)

先輩は、どうやらベイマックスがお好きのよう。
ベイマックスのアトラクションもあったんですが、グルグル回る系だし、待ちが30分!
たかが30分でも多く感じてしまいますね・・・
しかも、私はスペースマウンテンとかアリスのティーカップとか、グルグル回る系はダメ。
三半規管が刺激されて吐き気がするのです。

申し訳ないのですが、先輩には諦めてもらい・・・

IMG_3257-1.jpg

そこからは、お土産等ショッピングに奔走し。
お土産見て周るのも楽しいですね~。

前日の天気予報では、『横浜や浦安は強い雨』などと実名を出してくれたおかげで、人出は少なかった。
が、実際は降ったりやんだりで、それほど強く降ってはなかったんですね。
しかも、並ぶところって屋内だし、外歩くのは移動のときだけだし。
だいたい、シーよりランドの方があまり歩かずに済むので、今回はちょうど良かったです。

一つ不満は・・・
雨だったからか、プリンセスたちがほとんど居なかったこと!
屋根のある、ワールドバザールで白雪姫とベルを見かけたくらい(´Д⊂グスン
プリンセス好きの私としては、寂しかったなぁ・・・

でも、やっぱりディズニーは、ランドの方が楽しいですね!
今回は雨が降っちゃったけど、史上最高12コ乗れたので、まぁいっか!

というわけで、次はお食事編へ続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : どうでもいいはなし
ジャンル : その他

一週間分のお弁当、一気に!&疲れて腹立つ

IMG_3162.jpg

5月9日(月)の会社持参弁当。

IMG_3163-1_20220515172648be7.jpg

大葉入りつくね・ひじき煮・もやし中華サラダ・しば漬け・焼たらこ・卵焼き。

何だか、つくねの存在感が凄いですね~。
ちょっと大きくし過ぎたかな

焼たらこがメチャクチャ美味しかったです


IMG_3165.jpg

5月10日(火)の会社持参弁当。

IMG_3166.jpg

ハムサンド&卵サンド。

ド定番。
きゅうり、欲張って太く切り過ぎました(;´Д`)ノ
それにしても、他の具材のサンドイッチがなかなか思いつかない~。
ツナサンドはコッテリでちょっとギブ気味になったし・・・
今度はハムチーズサンドにでもしてみるかな?


IMG_3162.jpg

5月11日(水)の会社持参弁当。

IMG_3170-1_20220515172653aa0.jpg

ヒレカツ・エビフライ・レンコン長ネギきんぴら・エビシュウマイ・
・しば漬け・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。


あれやこれや、隙間埋め素材を詰め込んでたら、ゴチャゴチャしてしまいました(;´Д`)ノ
エビシュウマイは、チルドのお安いのですが、特売になってたのでお買い上げ。
これ、お弁当の隙間埋めとか、あと一品足りないときとかにちょうど良いのです^^


IMG_3183_2022051517265673f.jpg

5月12日(木)の会社持参弁当。

IMG_3182_202205151726541c9.jpg

すき焼き丼。

ホントは別のドンブリ弁当にしようかと思ってたんですが、
前晩両親はすき焼きだったらしく、お裾分けを貰いまして。
上の具が凄くてお腹一杯になりましたが、野菜とか白滝とか牛肉なので、ヘルシーです^^


GW中は2(月)6(金)しか出社してなかった。
なので、自家製冷凍も潤っております。
でも暫くは祝日も特にないので、お弁当の日々が始まりますね~(;´Д`)ノ
もちろん、朝から調理なんて一切しないけどね!(焼きそばは別として)

忙しい4月が過ぎて、GWも終わって・・・
なのに、私の仕事はまだ忙しいまま。
基本的に残業禁止だし、私もジムには行きたいから残業したくないし。
となると、日中詰めて詰めて仕事をこなすしかなく。
何だか毎晩凄い疲労感なのです

嗚呼、何だか腹立つ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

久しぶり!お一人様サイゼ呑み@地元&老眼鏡必須(哀)

IMG_3173.jpg

5月11日(水)、この日はお一人様サイゼの日。
前週GWは親や家族と散々一緒にご飯を食べたので、久しぶりのお一人様外食!

そして!
この日は、耳の症状が治まった祝杯ってことで、赤ワインを!

IMG_3175.jpg

チキンのシーザーサラダ。

粉チーズたっぷり。

IMG_3176.jpg

若鶏のディアボラ風。

コロコロのお芋が美味しいです
肉汁やソースがタップリ付いたお芋もまた絶品!

IMG_3177_20220514230810a84.jpg

黒胡椒とタバスコたっぷり!
もう戻れない・・・

IMG_3178_20220514230812031.jpg

エビクリームグラタン。

いつもは具沢山お豆スープにするんだけど、この日はお腹が空いていた!
なので、比較的軽めなグラタンを頂くことに。

IMG_3179.jpg

こちらにも、タバスコをガッツリかけます!
このエビクリームグラタンは、割とサッパリめかも。
海老の出汁が良く出てる感じです^^

ワイン・・・お代わりは、赤大と赤小と悩みましたが、赤小にしました。
2本目も大にすると、完全に酔っぱらうのです。
水曜日は10時からドラマも観たいし、ここは小にしときました。
うん、ちょうど良いかな。

IMG_3172_202205142308031d7.jpg

この日の読書は、鬼滅と村上春樹。

私はハルキストでして、村上氏の小説はほとんど持ってます。
が、これは持ってないし、まだ読んでなかったんですね。

IMG_3174.jpg

老眼鏡持参il||li _| ̄|● il||l

そう、老眼が一気に進んで小さい文字が見えない!
裸眼だと、小説読むのが厳しくなってきたのです。
それが、最近本離れしてる理由。
マンガならまだ裸眼でもイケるのでね。

で、このお話。
好き嫌いが結構別れるかな・・・って感じ。
私は好きな感じなので面白く読み進んでますが^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ほっけ焼きや残り物で簡単晩酌&四国の思い出

IMG_3154.jpg

5月8日(日)の晩酌。

IMG_3157.jpg

焼ほっけ。

小さな小さなほっけ。
まぁ、一人で食べるんで、ちょうど良し!
前にほっけを食べて美味しかったので、リピです。
最近居酒屋にも行って無いから、ほっけって食べて無いんですよね~・・・

私は居酒屋に行くと、必ず注文するメニューがある。
それは・・・

・出汁巻き玉子
・焼ほっけ
・ポテトサラダ


ですかね?
皆さんはありますか~?

IMG_3159_2022051323555415c.jpg

前々晩残りの、ちくわ煮。

IMG_3155.jpg

前晩残りの、中華もやしサラダ。

IMG_3161.jpg

この日は、せっかくグルメがやってたので観ました。
どうやら、四国は高松に行っていた模様。

私、ギャル曽根ちゃんて好きなんですよね~。
豪快に、でもキレイに食べるので^^

IMG_3160.jpg

うどん!
美味しそう!!!

私、実は四国に行ったことがあります。
もちろん、登山ですが。
友人と個人的に行ったので、自由気ままな旅でした
朝5時半に車で横浜を出発し、午後2時半頃には神戸に到着。
その後、神戸を旅行中の友人を拾って、淡路島経由で四国へ渡り。
全部で3泊しましたが全部道の駅で、女子は車中泊&男子はテント泊。
あ、40代前半頃の話し(爆)。

とにかく山中心だったので、うどんが食べられなかったのと、道後温泉立ち寄れなかった。
それが心残り・・・
ちなみに山は、石鎚山と四国剣山という日本百名山を二座登れたんですけどね。
石鎚山の頂上が怖かった~。

思えば、関西遠征もしたし、屋久島九州遠征もした。
が、山を中心に行ったので、あまりあちこち行って無いんだよなぁ・・・
(鹿児島では観光しましたが)

山以外で、観光とグルメで旅行したいな。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チーズin煮込みハンバーグや明太子で晩酌&TDLに行ってきます(哀)。

IMG_3148_20220510235652d0f.jpg

5月7日(土)の晩酌。

耳圧も耳鳴りも何も無い目覚め。
凄く久しぶりだなぁ・・・
前日の不調は、あれは何だったのか。

IMG_3146_2022051023564922a.jpg

この日は、午前中のうちにハンバーグを作りました。
ハンバーグが食べたくて、合挽肉を買っていたんでね。
私が作るのは、豆腐入りハンバーグ。
お豆腐が入った方が、あっさりして食べた後も重くないんでね~。

IMG_3147_20220510235650fa0.jpg

捏ねたタネはピチっとラップをして、夜まで冷蔵庫で寝かす。
その方が良いって、母も言ってたし。
なので、午前中のうちに作成、なのです。

IMG_3150_202205102356559ac.jpg

Cpicon 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ

ハンバーグのレシピは、最近はコチラばかり。
レシピと違うのは、私はお豆腐はしっかり水切りして、牛乳でパン粉をふやかす、くらいかな。?

IMG_3151.jpg

お弁当用にもいくつか取り分けたら小さめになってしまったので、チーズINにしました~。

今回は、お豆腐の量を少し減らしたんですね。
そしたら、軽すぎず重すぎず、適度な固まり具合で、とても食感が良く出来ました!
やっぱりお豆腐は多すぎない方が良いのね~。

ソースにはバターもしっかり且つ多めに入れたら、とても美味しく出来ました^^

IMG_3149_20220510235653f14.jpg

Cpicon ☆中華もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

春雨サラダの、もやしバージョンです。
春雨よりもやしのほうが美容と健康とお財布に良いかなぁ・・・と。

IMG_3152_20220510235658b05.jpg

朝食残りの、明太子。

ピリ辛で臭みがなくて、凄く良い明太子でした





リアルタイム、この記事がUPされてる頃、私は大雨の中、ランドに居ることでしょう・・・
今回は、晴れ女の先輩VS雨女みゅうの対決。
どうやら、みゅうに軍配が上がったかな(哀)。

大雨のディズニーランド、写真と共にリポートしますので、乞うご期待


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

エビフライや竹輪煮で週末晩酌&血圧高いのは治った証拠!?

IMG_3142.jpg

5月6日(金)の晩酌。

金曜日なので、母ちゃん飯の日。

サラダの生ハムは、前晩残り。
この生ハムは、もちろん!カルディです^^
また買ってこようっと!もちろんセールの時にw

IMG_3144_202205100002228b7.jpg

エビフライ。

何か、海老がいつもより大きいです!
私は、レモン汁をたっぷり掛けて、オタフクソースで食べるのが好きです^^
もちろん、千キャベはお代わりです!

IMG_3145_2022051000022442e.jpg

竹輪煮。

全部は食べてません。
お残しした分は繰越~。

IMG_3153.jpg

無印良品の、海苔あられとか。
この海苔あられ、ハマってます!


この日はメチャクチャ調子悪くて。
耳圧と眩暈も凄いけど、片頭痛も起きてきて。
脳外科で貰った片頭痛用の薬も服用したほど。
この日は肩こりがやたらと凄かったので、肩こりから来た頭痛かしら???

そんなわけで、晩酌とは言え、お酒はほとんど呑めてません。
この缶チューハイくらい。
で、この日は早々に寝たのでした。

IMG_3121.jpg

で、翌朝計った血圧。
何と、いつもの血圧に戻ってます。
つか、いつもより高いΣ(゚д゚;)
耳の薬の副作用にも慣れてきたんですかね・・・

でも凄く不思議なことに!
前日あれだけ調子悪かったのに、翌日(土)は実に気分爽快。
耳圧も耳鳴りも眩暈もまるで無し。
こんなに一気に治るものなのか!?
不安なので、一応、薬はそのまま継続してますが。

ってことで、何だか症状が治まったっぽい。
翌週、病院へ行く予定なので、先生に聞いてみましょう。

でも。
健康って素晴らしい
血圧高いのも、普段の健康な私に戻った気分で嬉しい気分(´Д⊂グスン

ちなみに、リアルタイム本日まで、ずっと耳の調子が良い。
どうやら本格的に治まったっぽいです。
これは赤ワインで祝杯だ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

オムライスや炒飯野菜スープで会社持参弁当&13日の金曜日は雨

IMG_3104_20220510000105101.jpg

5月2日(月)の会社持参弁当。

IMG_3105_202205100001063b9.jpg

オムライス。

炊いたご飯が大量に余ったとかで、オムライスを作ったご様子。
私の分もあったので、お弁当に持参。
余りにも野菜不足なので、プチトマトを突っ込んでおきました。
食べる直前にレンジで温めるんですが、熱々のトマトが美味しかったです^^

ちなみに、ケチャップはラップに包んで、爪楊枝で刺して、チュ~っと出します。

IMG_3140.jpg

5月6日(金)の会社持参弁当。

炒飯おにぎり・茹で卵・野菜スープ。

炒飯も、前に両親が作った際に、私の分も作って置いてくれたもの。
大抵、冷凍しときます。
普段、あまりご飯系は食べないのでね。

IMG_3141.jpg

野菜スープは、キャベツの芯・玉ねぎ・人参、で作成。
味付けは、コンソメスープです~。

ちょうど、キャベツの芯も溜まってきたので、野菜スープにして消費です。
私はキャベツの芯も捨てません。
大根の皮も、よく洗ってお味噌汁に入れて食べちゃいます。
なるべく生ごみを出さない生活をしたいですね~。

この週はGWの週だったので、出社も(月)(金)の二日間のみ。
なので、お弁当も冷凍しといた炒飯やオムライスや、野菜スープだったり。
朝お弁当を作らない生活に慣れちゃうと、翌週から大丈夫かなぁ・・・って気分になるわ。

ところで、リアルタイムのお話。
私、13日の金曜日にディズニーランドに行くことになりました。
あ、いつもの仲良しの会社先輩とね。
ところが!
何と雨予報・・・
さすがは13日の金曜日だ(´Д⊂グスン

さて、どうなることやら・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

生ハム盛り盛りサラダや皿うどんで晩酌&非常に重い空!

IMG_3135.jpg

5月5日(木)の晩酌。

この日も家業はお休み。
連休にしたそうです。
休日はメチャクチャ忙しくなるようですが、年寄りの両親にはキツイらしいので。

いつもの本絞りグレフルは、早いうちに飲み干してしまいました。
なので、ウーロン杯。

IMG_3136_20220509222125ecd.jpg

母作・盛り盛りサラダ。

レタス・きゅうり・玉ねぎ・茹で卵・生ハム、にて作成。
この盛り盛りサラダも久しぶりですね~。

IMG_3137.jpg

皿うどん。

前日の、ドゥルンドゥルンが忘れられず、この日もあんかけ系が食べたいな・・・と。

あんは、豚肉・海老・白菜・玉ねぎ・もやし・人参、にて作成。
普通はキャベツで作るんだろうけど、白菜が結構残ってたので白菜使用。
そしたら、色合いが白っぽくて殺風景だし、白菜をたくさん入れたのにシナ~っとなっちゃうし。

時間が経って、パリパリの細麺がシナ~ってなったところが好き(*´艸`)
嗚呼、リンガーハットの野菜たっぷり皿うどんが食べたいなぁ・・・
でも、我が地元には無いんだよな(>_<)

IMG_3139.jpg

近所の美味しい鶏屋さんの、中焼き。

母が大量に買ってきて、小分け冷凍してました。
なので、いくつか食べました。
うん、やっぱり美味しい(*´艸`)

IMG_3138.jpg

前々日残りの、トルティージャ。

もう、ボロボロ(;´Д`)ノ
でも味に変わりは無いので、良し!

翌日は仕事。
たった一日でまた土日休みだけど、でも仕事。
休日明けは体調悪くなることが多いので、この日はお酒は控えめに。
たくさん食べたら、お酒はちょっとで済みました。
で、早めに就寝・・・
・・・しようと思っても、お酒をあまり飲んでないので、眠れない~(;´Д`)ノ

IMG_20220507_143103.jpg

これは、ジムの後にウォーキングした時の。
空模様が非常に重い!
写真見てるだけで頭が痛くなってきそう(>_<)

そう、この日の天気が効いたのか、翌日凄く不調だったのです(-_-;)
お酒は控えたのにね。

ていうか、仕事イヤだなぁ(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

本格中華で家族お食事会!華春樓@地元

IMG_20220505_145742.jpg

5月4日(水)、この日は家業が休みの日。
せっかくのGWだし・・・って、妹一家と我が家とでお食事。

行ったお店は、地元の本格中華と言ったらココ!華春樓
所謂、街中華と言うのではなく、円卓があるような、本格的な中華料理のお店。
私が小さい頃からあったなぁ。
ちょっとご馳走食べようか!ってときに行ったりする感じ。

写真は別の日に昼間通りかかったときに撮ったものですが、
夜になると赤いネオンていうの?看板が目立って、雰囲気ある感じになります(*´艸`)

IMG_3122-1_2022050817292450f.jpg

お通しの、搾菜。

母はウーロン茶、ミコスケはオレンジジュース、妹&みゅうは中ナマ、ロバート&父は瓶ビール。
みんなバラバラ。

IMG_3124-1_202205081729270ac.jpg

冷菜3点盛り。

IMG_3123-1_20220508172926688.jpg

春巻き。

春巻きが大好きだから注文したんだけど、中身が少な。

IMG_3126 (2)

牛肉細切りと春雨炒め。

みゅう
みゅう大好物の逸品。
なので注文したんだけど、他のみんなが好きかどうかわからないので、取り敢えず1人前。

イイ塩梅にドゥルンドゥルンになってて、メチャクチャ激ウマ!
ランチメニューにもあるようだから、食べに行ってみようかな(*´艸`)

IMG_3127-1.jpg

牛肉細切りとピーマン炒め。

ミコスケが小さい頃から好きだったはず。
ってことで注文。

IMG_3125-1.jpg

芝海老のチリソース煮。×2人前。

色々なお店でエビチリを食べてきたけど、ここのお店のエビチリが一番大好き!
お上品な感じの、味付けです。
濃かったり、ニンニクがつんだったり、辛かったり、ってのが無いです。
薄い味付けなんだけど、だから永遠に食べられる系(´ρ`)bジュル

IMG_3128-1.jpg

酢豚。×2人前。

私はあまり好きじゃないんだけど、母とロバートが大好きらしいので、2人前。

IMG_3129-1.jpg

肉入り八宝菜。×2人前。

父が大好きなので、2人前。
ところが!
ミコスケが、『椎茸が入ってるから!』と言って箸をつけない。
椎茸味なんてしないよ!?と言っても、ミコスケにはどうやら椎茸味がするらしい。
私も椎茸って嫌いだけど、取り除けば普通に食べるからなぁ・・・
ミコスケ、徹底してるね!

IMG_3133-1.jpg

ワンタン麺。×2人前。

このお店のラーメンは、もの凄くアッサリしてます。
で、スープにコクがあってメチャクチャ美味しいの!

IMG_3134-1.jpg

五目焼きそば。

八宝菜と被りましたね。

思えば、炒飯が食べたかったんだ!
・・・と後の祭り。
食べたいものをしっかりメモして行けばよかったなぁ。

お酒は、ロバート・父・みゅうは紹興酒。
妹と、あとからみゅうが、眞露水割り(濃いめ)。
紹興酒を呑んでたら、何だかお腹が一杯になってきてしまった(;´Д`)ノ

IMG_3131-1.jpg

でも、ミコスケもたくさん食べるようになってきて、これで足りたかな・・・?
全て2人前ずつ注文すれば良かったかなぁ・・・

ミコスケ、ただ今、中学三年生。
でも、反抗期なんてまるで無いような、すっごく素直な良い子です~(*´艸`)

このお店、駅から離れてるので、完全に地元の人向けな感じです。
店内は広いんだけど、休日なんかはお店の外に列ができるほどの混雑店です。
我が地元には、こういう本格中華のお店が無いからな~。
街中華なら多いんですけどね

この日も、隣の円卓が、10人くらい居たのかな?
賑やかにやっていて。
で、そのうちの一人の男性がコチラのテーブルに来て、母に話しかける。
そう、うちのお客さん一家だったのですΣ(゚д゚;)
あちらも、おじいちゃん~孫まで総勢でお食事していたご様子。
そんな感じで、店内見渡すと、知ってる人が必ず居る感じのようです。
我が地元民は味にウルサイ人が多いので、このお店は本当に美味しいってことで!

おススメですd(⌒o⌒)b


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

鰤の柚子胡椒焼きやトルティージャで晩酌&合羽橋で見つけたもの

IMG_3117.jpg

5月3日(火)の晩酌。

IMG_3118_2022050722254867a.jpg

Cpicon 鰤の柚子胡椒漬け焼き。 by ∴nico

前に買った鰤が、一切れだけ残っていた。
一切れじゃ、鰤大根もナンだし・・・
って、前に作って美味しかったレシピを思い出したのでコチラを作成。

これ、柚子胡椒とレモン汁味がメチャクチャ爽やかで、臭みも感じず。
お上品な感じの美味しさ(*´艸`) ←塩味は何でもお上品に感じてしまうw

IMG_3113_20220507222544568.jpg

トルティージャ。
・・・スパニッシュオムレツですね。

具は、卵・ジャガ芋・玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカ
味付けは、塩・胡椒・マヨネーズ・おろしニンニク・牛乳・スライスチーズ1枚。
野菜をレンチンした後、卵液に入れて焼いて行く。
凄く簡単に出来るので、たまに作ります~。

IMG_3115.jpg

卵を5ヶも使ったので、厚みが出来ましたヽ(´▽`)/

・・・が。
もうフライパンのテフロン加工が全く無くなったらしく、くっついてボロボロ(;´Д`)ノ
見ため問題無いから、ついつい買わずに使っちゃうんだよなぁ・・・

IMG_3120_2022050722254922a.jpg

『きのう何食べた?』2巻より、いんげんとちくわのサラダ

具は、ちくわ・いんげん・玉ねぎ。
味付けは、塩・胡椒・マヨネーズ・醤油
ホントはマンガでは、味付けにお酢とワサビも入れてるんですよね~。
今回は時短てことで省いて(-_-;)
味にあまり変わりはないと思われます

これは、シロさんとケンジが、揃って休みだった夏休み中に食べたお昼ご飯の一部。
確か、カレーうどんの副菜だったんじゃなかったっけ。
いいですね、夫婦とか恋人とか相方とか、そういうの^^





GW後半戦は何処も行く予定無し。
後半はずっと天気良いみたいだし、きっと何処も混雑するんだろうなぁ・・・と。

そんなわけで、いつも通り、ジムとウォーキングへ。

IMG_20220429_150417.jpg

途中、合羽橋道具街に立ち寄る。
そうだ、我が地元自体が観光地なんだった。
何処も凄い混雑(;´Д`)ノ

いつも見る、キッチンワールドTDIに行き、ブラブラ。
このようなものが売ってました。
マッコリって韓国料理屋さんとかで呑んだりしますが、大抵、グラス等で出てくる気が。
本場韓国では、これで吞むのね~(*´艸`)

このお店は実に色々なキッチン雑貨が売ってるので、見てて飽きません。
おススメですよ~!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

同僚と久々呑み!カフェローリエ@入谷

5月2日(月)、私の会社はカレンダー通りなので、この日は出社。

仕事はメチャクチャ激務で、でもナントカ定時に上がり。
そして、仲良し先輩と呑みに行ったのでありました。
同僚との呑みが解禁になったからね~!
行ったお店は、いつも地元友人と行く、カフェローリエ
先輩も、上野・入谷界隈が、家に帰るのにちょうど良いらしい。

IMG_3107.jpg

シーザーサラダのハーフサイズ。

これでハーフサイズ。
盛りが良いです。

IMG_3108.jpg

ホタテの葱まみれアヒージョ。

先輩は、牡蠣ときのこのアヒージョが良かったらしいんだけど、私がダメなのでパス。
つか先輩よ、TDSに行けなかった理由は、牡蠣を食べたからでしょーが!(あれはナマだったけど)

IMG_3109_20220506223808d8a.jpg

八幡平ポークの肩ロースソテー〜たっぷりフライドポテト付き〜

4種の肉盛りと悩みましたが、先輩はこの日は加工肉ではなく、
ちゃんとしたお肉が食べたかった模様。
お肉もジューシーで美味しいし、肉汁の染みたフライドポテトも激ウマ!

IMG_3110-1.jpg

きのことツナのアラビアータ。

最後は赤ワインを飲んでたので、何となくトマト系がイイかな~・・・と。
先輩はきのこ系がお好きなご様子。

他に、ナマだこのマリネとか食べたかった様子だけど、私がナマモノがダメなのでごめんなさいm(_ _)m

お酒は、先輩スパークリング、みゅうレモンサワーの後は、白ワインデキャンタ。
耳のこともあるので白を呑んでたんですが、先輩は赤が好きな人。
まぁいっかーーー・・・と、その後は赤ワインデキャンタを。

久しぶりなので、酔っぱらいながらアレコレ色々お話ししました。
ホントは、二人でくらいなら飲みに行っても良いんだろうけど、
先輩は総合職の人なので、何かあったら私よりも責任が重いですからね。

IMG_3112_202205062238114e7.jpg

そうそう、先輩に貸していた、『きのう何食べた?』の5~6巻がかえってきました。
あとは、7巻を貸してるのみ!
で、長々とごめんね~・・・と、いぶりがっこを頂きました。
どうやらダンナさんと、東北方面に行っていたらしい。
呑み代もいつも多めに出していただくし、お土産まで頂いてしまってありがとうございました(^人^)

で、9時頃オヒラキ。
何と、先輩は翌日、高尾山登山に行くんだとかΣ(゚д゚;)
結構酔っぱらってますが、大丈夫ですか!?

翌日LINEが来たんだけど、楽しんで登ってるご様子でした(〃´。`)~3
私は、というと、やっぱりもの凄く不調だったんだけどね。
GWで生活時間が崩れてる上に酒量も多くなってるので、まぁ当然と言えば当然だけど。

そんなわけで、GW後半戦突入!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

メカジキのハニーレモンマスタードソテーで晩酌&スカイツリーが生活基準

IMG_3098.jpg

5月1日(日)の晩酌。

IMG_3101.jpg

Cpicon メカジキの☆ハニーレモンマスタード by るるおか

前に特売で買って冷凍しておいた、小さな小さなメカジキ。
ちょうど、普通のハチミツもあるし、粒マスタードもあるし!
ってことでコチラを作成。

これ、メチャクチャ美味しい!
レモン汁や醤油を入れてるからか、サッパリな感じだし。
ハチミツ味が甘い感じだけど、不思議と粒マスと合います。
これは、鶏肉でも何でも合いそう!

IMG_3099.jpg

父作・ゼンマイの煮物。

食べるか?とも聞かれてないけど、大量にあったので、黙って頂く。
久しぶりに食べたな~。

IMG_3100.jpg

お惣菜のマカロニサラダ。

母が買ってきた模様。
恐らく、東武ストア。
これは普通に美味しかったです。

最近、マカロニサラダとか作ってないなぁ~・・・
色々具材を切ったりと、意外とメンドクサイんだよね。

IMG_3103_2022050516415809b.jpg

何だか物足りなくて、食後に食べた、無印の海苔あられ。
これ、ピリ辛味で病みつきになります(*´艸`)
お酒のおつまみ!って感じ。

食後にお菓子を食べると、翌朝確実に太りますね~。

IMG_20220501_143921.jpg

前日と打って変わって、この日は悪天候。
早いうちに雨が降ってきた。
買いたいものがあったので、ソラマチへ行ってきました。

スカイツリーも天辺あたりが隠れてる。
普段からスカイツリーが見える範囲で暮らしてるので・・・

スカイツリーが隠れて見えないと雨が降る、とか。
スカイツリーがあの辺に見えるから、方角的にこの道を歩けば家に着く、とか。

昔の人ような感じで暮らしております


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

黄金アジフライ!@波留菜亭&美味しいタンタンメン@下総タンタンメン白浜軒

4月30日(土)、金谷漁港のフェリーターミナルに下りたのはすでに13時頃。
ちょっと出発が遅かったですかね。

友人は、はまべというお店に行きたいご様子。
なんでも、孤独のグルメに出たお店なんだとか。
何が何でも!というこだわりで、お店に向かうも、みゅうの地図の見方が間違って時間が掛かり・・・
到着したものの、駐車場もあるのか無いのか、しかも長蛇の列。
これは無理だ・・・と引き返そうにも1本道は大渋滞。
だいぶ先まで走って、ようやく戻る列に入れる(>_<)
再びはまべに着いた時は、もう品切れ閉店。

次に友人が行きたがっていたさすけ食堂、ここも駐車場が数台分しか無く、止められない!
そうこうしてるうちに、閉店の看板が。
もう2時近かったしね・・・

IMG_3089-1.jpg

で、次に友人が向かったのは、波留菜亭
金谷フェリーターミナルに隣接してるお店で、休憩時間が無さそうな感じ。

これから金谷にアジフライ食べに行く人へ・・・

フェリーターミナルに無料のだだっ広い駐車場があるので、最初からそこに車を停めるべし!
で、歩いてお店に向かう!
どのお店も駐車場が無いし、歩いて向かえる距離なので!
そして、『はまべ』や『さすけ食堂』のような小さなお店は閉店も早いため、早めに到着すべし!


ですかね・・・

IMG_3088-1.jpg

気を取り直して、波留菜亭に入りましょう!
多少並びましたが、許容範囲内。

金谷の街は、街上げてのアジフライ!
どのお店もアジフライを一番に売ってる。
この富津の漁港は、黄金アジという大きくて美味しい鯵が捕れるんだとか。

IMG_3087-1_202205041605344be.jpg

このお店、お値段が割とリーズナブルです。
船盛定食も¥1850だし、アジフライ定食も¥1100だし。

IMG_3084-1_20220504160530925.jpg

友人も私も、アジフライ定食。

アジフライ、メチャクチャ大きい!
これ、お皿が大きすぎるくらい大きいので分かりづらいですが

IMG_3085-1.jpg

私の好きな、背開きタイプのアジフライ。
他のお店は写真を見たけど、3枚おろしのアジフライだったりするのでね。

フワフワで凄く美味しいアジフライ!
この大きなアジフライもご飯も完食しましたが、胃もたれも無し!
良い鯵の証拠ですね!

IMG_3083-1_2022050416052945d.jpg

お刺身3点盛り。

私はナマモノが食べられないので、友人が食べておりました。

IMG_3086-1.jpg

鰤の煮付け。

これも凄く美味しかったです。
全く臭みが無く、煮汁もちょうど良い味付け。
コッテリ甘すぎる感じでもなく、割と薄味なんだけど、しっかり味が染みてて激ウマ!
白飯とよく合いました~(〃´。`)~3

食後は、腹ごなしにお土産屋さんを見たり、周辺をウロウロ。

IMG_3093-1_20220504160540e3f.jpg

そして、BAYSIDE KANAYAという、ひときわオシャレなお店でお茶することに。
コチラのお店、レストランのようで、オシャレな魚介料理がメインのよう。

IMG_3092-1.jpg

海を見ながらの珈琲タイム。
そして、友人もみゅうも、無言のスマホタイム

IMG_3094-1_202205041605424f2.jpg

このお店からも鋸山が見えますね~。
調べてみたら、このお店、4/21にオープンしたばかりなのね~。
コテージっていうの?部屋がズラ~ッと並んでました。
GWだったけど、お客さんは泊ってたんですかね?

金谷の街は、良くも悪くもアジフライしか無いような・・・
他にこれと言って観光スポットがあるわけじゃないので、お泊りはどうなだろう?

そして帰りですが・・・これがまた大変だった。
フェリーに乗らずに帰れるので、復路はそのまま帰ることに。
途中、海ほたるを通ろうと思ったけど、凄い渋滞の模様。
なので、地道に京葉道路で帰ってきたんですが、これも凄い渋滞
まぁ、GWの中日の晴天の日だったからねぇ・・・

IMG_3096-1.jpg

下総タンタンメン白浜軒

時刻は6時過ぎ、じっとしててもお腹は減る。
ってことで、幕張SAで軽く晩ごはん。

このお店は、友人おススメとのことで、こちらでラーメンを食べることに。

IMG_3095-1.jpg

下総タンタンメン。

友人も私も、コチラを注文。
チャーシュウ麺とかもあったけど、お肉がガッツリだったのでコチラを。
ラー油が凄そうに見えますが、全然油っこくありません。
私はこれに山ほど胡椒を振りましたが、全然OK!

IMG_3097.jpg

スープも全部完食!嗚呼、血圧が・・・

普段、お店にラーメンを食べに行くことがほとんど無いので、久しぶりのお店ラーメン!
麺も美味しかったし、これはまた食べたいなぁ~

そして、家に帰宅。
確か、昨年のGWはまだ緊急事態宣言中でお出掛け出来なかったじゃなかったっけ?
こうやってお出掛け出来るようになったのは、ホントに嬉しいこと。
しっかり予防して、これが徐々に普通になっていければ良いですね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

千葉へアジフライドライブ!久里浜港~金谷へ東京湾フェリーに乗った

IMG_3067-1.jpg

4月30日(土)、この日は友人とドライブに行ってきました。

GW何も予定が無いからどこか連れてって~!
と言い続けていたら、『金谷にアジフライ食べに行くなら』と。

この日は、せっかくだからフェリーに乗ろうか!と。
久里浜~金谷まで、東京湾フェリーが出てるらしい。

ってことで、我が家からまずは久里浜まで行きます。
これは、ベイブリッジですね~。
横浜方面は滅多に行かないので、オノボリさん状態です。
この日は天気が良くて、丹沢の山々までキレイに見えました!

IMG_3069-1.jpg

久里浜のフェリーターミナル。

この日はGW中日で晴天の日。
フェリーに乗れる車の台数も限られてるし・・・って不安でしたが、早めに着いたので余裕でした(^_^)v

IMG_3074-1.jpg

フェリーは確か、車1台¥4400だったかな?
たっけー!と思ったけど、海ほたるもこれくらいとのこと
 →この値段は開通当初らしく、今は¥980くらいとのこと。失礼いたしました。
車ごとフェリーに乗れるなら、価値あり!かな^^

IMG_3071-1_20220503173454489.jpg

時刻は正午12時。
お腹が空いてきたので、ちょこっと腹ごしらえ。
ターミナルの売店でカレーパンを食べました。
横須賀海軍カレーが有名らしく、お土産屋さんもカレー一色でした~。

IMG_3072-1.jpg

これがまた大ヒット!
中のカレーの味は普通でしたが、パン自体が超サクサク!
油っこくもないので、オーブンで焼いてるっぽい仕上がり。
これは食べたことのない食感でした

IMG_3075-1_20220503173458250.jpg

そして、12時15分、いよいよ乗り込みます!

IMG_3076-1.jpg

こんな感じで順番に置いて行きます。

IMG_20220430_120716-1.jpg

デッキにはテーブルや椅子が置いてあって、船内に売店もあるので、食事も出来ます。

IMG_3077-1.jpg

久里浜の風景。

IMG_3079-1_2022050317350308a.jpg

対岸の金谷が、久里浜側からもすでに見えています。

IMG_3080-1_20220503173821101.jpg

この日は天気は良かったんだけど寒くてねぇ・・・
風も強くて、鬼夜叉のように髪が凄いことになりました(*_*)
なので、一通り風景を楽しんだら、船内に移動。

ちなみに、この日は天気が良かったから、都内のビル群も見えました!
スカイツリーも見えたΣ(゚д゚;)

IMG_3091-1.jpg

そして40分後、金谷に到着です!
目の前のこの山は、有名な、鋸山ですね。
うちの山岳部でも登りに行ったことがあります。
そのとき私は不参加だったので、登ってみたいな~・・・

しかし、40分なんてあっという間だったな~。
もっと乗っていたかったなぁ・・・

思えば、小学校4年生の時、岩井臨海に行くのにフェリーに乗った記憶が!

4年生・・・岩井臨海
5年生・・・軽井沢林間学校
6年生・・・日光へ修学旅行

だったのです。
友人も子供の頃乗ったらしいので、凄い昔からあったのね~。

で。
早速アジフライを食べに行きましょう!

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : どうでもいいはなし
ジャンル : その他

蕪と肉団子のクリーム煮で晩酌&懐かしのBon Jovi!

IMG_3059_20220430234204b5e.jpg

4月29日(祝)の晩酌。

IMG_3062_20220430234207f2b.jpg

Cpicon かぶと肉団子のミルク煮 by yaburie

豚挽肉も蕪もあったので、だったらコレを作ろう!
これは前に何度も作って美味しかったので、リピ・レシピなのです。
クリームソースは、バターは使わずにオリーブオイル。
味付けには味噌を入れてるので、ちょっと和風っぽい感じで美味しいのです。

味見して濃い気がしたので牛乳入れて薄めたら、食べるとき何だか薄く感じた。
そう、蕪って水分多い感じだし、パスタを添えたから、少々濃いくらいで良かったのか
たまにしか料理をしないので、こういうミスが多いです(>_<)

IMG_3061_202204302342066ad.jpg

ほうれん草の煮びたし。

味付けは、塩と薄口醤油のみ。
普段は顆粒のほんだしを使う私ですが、煮びたしはちゃんとした出汁を使う。
濃い出汁のほうが美味しいからね~。

IMG_3058_20220430234203fc7.jpg

・・・と言いつつ、ちゃんとした出汁とか言いつつ、出汁パック使用です(爆)。
いや、これでも私は進歩したんですよ~~~。
前は、ほんだしだけで何でも作って食べてたので。
出汁パック、簡単だし美味しいし、これは重宝しますね!
余った出汁はすぐ使予定が無かったので、冷凍しときました。
連休で家に居ることが多いので、何か作ると思うので~。





この日は祝日だけど金曜日。
ジムへ行ったら、ズンバのクラスがやってました。
金曜日の昼間なんて行く機会が無いので、おお!って感じです。
ズンバって、ラテン系なんですね。
ラテンの音楽で皆さん踊ってます。
で、最後にいきなり知ってる曲がかかった!



Bon Joviの、『Livin' On A Prayer』だ!
この曲はラテンじゃないけど!?
参加者は50~60代の方たちが多いので、この曲はみんな知ってるだろうし、最後のご褒美曲なのね(*´艸`)
皆さん、ノリノリで踊ってました。
そして、横でマシーントレーニングしてる私たちも、懐かしさいっぱいで聴いてました(〃´。`)~3

Bon Joviって、私が中学生くらいか?初めて聞いたのは(年齢がバレる)。
洋楽を聞き出した中学生の頃って、所謂UKロックっての?イギリス勢のばかり聞いてて。
だけど、Bon Joviもすんなり頭に入ってきたんですよね~。
Duran DuranとかCulture Clubとか・・・懐かしいな(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お弁当、一週間分一気に!

IMG_3034.jpg

4月25日(月)の会社持参弁当。

IMG_3035-1_20220430232131e81.jpg

鶏胸肉とセロリの中華風炒め・きんぴらごぼう・パプリカとツナのマリネ・卵焼き・しば漬け。

鶏セロリ炒めとパプリカマリネは前晩残り。
きんぴらと卵焼きは自家製冷食。
しば漬けは添えただけ。

朝から絶対に調理はしません!!!
レンジ万歳\(^o^)/


IMG_3037_20220430232133cca.jpg

4月26日(火)の会社持参弁当。

IMG_3039_20220430232134bf7.jpg

すき焼き丼。

前晩、両親はすき焼きだった模様。
もれなく私のお弁当分も頂く(^人^)

この日は会社にスマホを持参し忘れて写真撮ってませんが、
食べる直前にガッツリ七味を振って食べましたよ~!


IMG_3041_20220430232136fc2.jpg

4月27日(水)の会社持参弁当。

IMG_3042_202204302321370bd.jpg

ハムサンド&卵サンド。

サンドイッチ、久々かも。
前週は、ハムが無くて作ってなかった・・・気が。
やっぱり手軽だし美味しいし、毎週食べたいなぁ。


IMG_3053.jpg

4月28日(木)の会社持参弁当。

IMG_3054-1.jpg

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・ひじき煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け・プチトマト。

何だか微妙なビジュアル
全体的にダークな感じがして、何だか怖い感じ(>_<)
味は美味しかったんですけどね。
嗚呼、見ためって大切(>_<)

GWに突入するので、お弁当作りもからもちょっと解放されますね~。
何も予定が無い休日はジムへ行ってるので、お昼はおにぎり1ヶ。
会社ある日の方が、健康に良さげですね。
体重増えないように気を付けようっと。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ@地元&白ワインにした理由&無印良品で買ったモノ

IMG_3046_20220430223732335.jpg

5月25日(水)、この日はお一人様サイゼ。

はい、先週サイゼ翌日に眩暈起こったくせに、懲りずにサイゼです。
が、この日はワイン!
コメントで、『白ワインの方が頭痛も眩暈も起こりづらい』と頂いたので。
症状が治まりつつあると言っても、まだ完全に治まったわけでは無いのでね。

IMG_3047.jpg

チキンのシーザーサラダ。

IMG_3048.jpg

若鶏のディアボラ風。

前は辛味チキンと悩んで交互にしたりしてましたが、最近は悩まずにコレ!

IMG_3049.jpg

黒胡椒とタバスコたっぷり!

IMG_3050.jpg

お代わり。

サイズです!
やっぱり、まだちょっと不安なのでね~。
翌日仕事なので、ちょっと控えました。
でも、結果これでちょうど良し。
嗚呼、弱くなったなぁ・・・_| ̄|○ガクッ w

IMG_3051_20220430223740aa4.jpg

野菜と白いんげん豆の煮込み。

IMG_3052_20220430223741690.jpg

これ結構ツボにハマりました~。

IMG_3045.jpg

この日は、鬼滅の刃を持参。
またもや読み返しております。
やっぱり面白いんだよなぁ・・・
早く、鍛冶の里編観たいです(*´艸`)

この日は呑んだ後、無印良品に行きまして。
ちょうど、無印良品週間で、メンバーは10%オフになるので、色々お買い物。

IMG_3057_202204302237431a0.jpg

今回買ったモノ。
そんなに酔っぱらいでも無かったので、買いたいものだけ理性的に買うことが出来ました~。

今回、5種のチーズクリームは止めて、海老クリームにしてみました。
海老を入れて作ってみよう!
ミニラーメンは、平日朝ごはんとかちょこっと食べるにちょうど良いかな~と。
前は5ヶ入ってたと思いましたが、今は4ヶになってたΣ(゚д゚;)
個数が減ってる・・・(-_-;)

無印ってホント、あれこれ買いたくなっちゃう!

んで、翌日です。
何と!
二日酔・眩暈・頭痛が一切無し!ヽ(´▽`)/

症状が改善されてきたのか?
いや白ワイン効果もあるような!

味的に言えば、私はやっぱり赤ワインの方が好きなので、
これからは自分の体調によって、赤・白分けようかと思います!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR