
オトコの胃袋を掴めるらしいポークソテーやブロッコリー卵サラダで晩酌&銀河鉄道999について


4月3日(日)の晩酌。
両足に、恐ろしいほどの筋肉痛が出たこの日。
立ち上がるのもしゃがむのも一苦労・゚・(ノД`)・゚・
毎日ジムで鍛えてる・・・つもりがそうでもなかったのかな。


分厚い切り身を買ってあったので調理。
今回はコチラのレシピにて。
オトコの胃袋を掴めるなら、私の胃袋も掴むはず!
何だか、懐かしい感じの味付けで美味しかったです(〃´。`)~3
ちなみに、付け合わせを考えて用意する時間と気力が無かった_| ̄|○ガクッ w


コチラのレシピを参考にして。
マヨに粒マスを入れてるのが美味しかったです!
マヨだけで和えるよりイイかも~(*´艸`)
もう少し卵を小さく刻めば良かった(>_<)

常備菜の、ひじき煮。
これで全部食べ切りました~。
後は、自家製冷食へ


母作・蕪の糠漬け。

『白か黒か』のレーズンパン。
母の友達から、『ここのパン、美味しいのよ~』と、頂きました。
浅草~蔵前の間くらいにあるお店らしい。
これは美味しい!
パン自体がほんのり甘い。
普通の食パンも頂いたのですが、普通の食パンもほんのり甘かったです。
ちなみに、数日後にまた買いに行って、今度はお友達と半分ずつシェアしてました。
我が家の冷凍庫、パンだらけです

ところで・・・
今のパンて、耳が美味しいと思いませんか?
私の子供の頃は、パン耳って硬くて不味いイメージだったんだけど、今は美味しいですよね~!
端っこの耳の部分だけ切って食べます^^

この日はBS12で、映画の『銀河鉄道999』がやってました。
銀河鉄道999の映画は、Part1とPart2があったらしい。
これは①の方。
私はこの①は知らなかったなぁ・・・
主題歌がゴダイゴでした。
ゴダイゴの歌ってる銀河鉄道999は知ってるけど、映画はよく分からない。
②は知ってるのですが・・・
子供の頃、②の『さよなら銀河鉄道999』の映画が見たくて母におねだりした。
が、連れてってもらえませんでした。
年齢がまだ凄く小さかったので、無理と判断されたんだろうなぁ・・・
確かに見ても分からなかっただろうなぁ。

私、このクイーンエメラルダスが一番好きです^^
強くてキレイな女性は大好きです!

オトナになった今、ハーロックのカッコ良さが分かってきました・・・(〃´。`)~3
この①は、タイタン(トチロー)の実家が出てきたり、ガラスのクレアが出てきたり、
時間城と機械伯爵が出て来たり、内容は知ってます。
映画は知らなかったのに、何で内容を知ってるかというと・・・
マンガを全巻持ってるから!
大人になって買ったので、小さな文庫本サイズですが。
私はテレビアニメオタクでは無いですが、マンガオタクなので、漫画本はよくよく読みます。
アニメは滅多に見ないんだけど、鬼滅とか999とか、本が面白かったりすると観るかな。
この999は、小さい頃テレビでやってるのを観ました。
いやぁ、ロマンです(〃´。`)~3
松本零士先生の描く未来が実現してる感じ。
というか我々が、松本零士先生が描いた未来をモデルにして作り上げてるんだろうな。
ちなみに、②の『さよなら銀河鉄道999』が翌週4/10(日)7時からBS12でやるらしい。
見なきゃ(*´艸`)

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト