fc2ブログ

リピ!志麻さんチキンソテーや残り物で晩酌&谷中の桜が満開!

IMG_2696_20220330230609f14.jpg

3月27日(日)の晩酌。

IMG_2699_20220330230610952.jpg

志麻さんのチキンソテー

鶏もも肉がまだ残ってて。
何を作ろうかなぁ・・・って、やっぱりこのレシピが食べたい!
これね、マジで美味しいのでおススメです!
志麻さんレシピは白ワインをよく使うので、お料理用に買っておこう!

IMG_2697_2022033023060849b.jpg

前晩残りの、スパサラ。

コーンがだいぶ残ったようですね~。
2日目の方が味が馴染んで美味しいかも(*´艸`)

IMG_2698_20220330230609db0.jpg

前晩残りの、玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

余りにも甘しょっぱいので、このままでは血圧が急上昇する!
ってことで、熱湯で湯がいて塩分を落としました。
食べてみたら、甘しょっぱさはかなり落ちて、少しは食べやすくなりました。
なので、この日は全部完食。

・・・母はこれだけしょっぱいもの食べてても、低血圧なので。
私は気を付けてても高血圧、。
もう、コレばかりは家系の体質なんだよなぁ・・・(;´Д`)ノ


IMG_2686_20220330230526022.jpg

この日は桜が満開だ!
と踏んで、谷中墓地へ桜を見に行ってきました。

隅田川沿いも上野公園のあるけど、私は谷中の桜が一番好き!
トンネルです!

IMG_2693 (1)

人は結構出てました。
が、立ち止まりは禁止だし、ここはコロナ前からずっと、立ち止まり&宴会禁止なのです。
だから、上野や隅田川と違い、それほど人出はありません。
上野や隅田川は、花見宴会のメッカだからね~・・・
谷中の桜が好きなのは、そこが穴場的で好きな理由。

IMG_2689_20220330230529014.jpg

この世とも思えない幻想的な風景。

IMG_2687_20220330230527da7.jpg

ほぼほぼ満開でしたね。
来年もこうして桜を見れたらいいなぁ・・・

それにしても・・・
天気が晴天だったら、もっと良い写真になってたんだろうなぁ・・・
曇りってのが残念だ

IMG_2695_20220330230532074.jpg

谷中から上野を通り、入谷~浅草、と戻ってきました。
これは、上野の桜。
と言っても、上野公園のあの通り沿いの桜では無くて、芸大付近の桜。
芸大のところは、桜並木がずっと続いているのです。
さらに、芸大の建物とかがクラシカルで凄く素敵で、桜とマッチしてるのです。

皆さん、お花見をするんだったら、谷中と上野芸大付近が良いですよ~!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

小松菜の和風あんかけオムレツやスパサラで晩酌&エマ1巻買った!

IMG_2678_202203282235547d2.jpg

3月26日(土)の晩酌。

IMG_2679_20220328223555538.jpg

この日はツナ缶を使ったので、ツナ缶油でドレッシングを。
ツナ缶油大1・醤油大1・出汁大1・お酢大1/2・砂糖小1/2、にて作成。
ツナが入ってなくてもツナサラダの味がするサラダです(貧)。

IMG_2681_20220328223557920.jpg

小松菜の和風あんかけオムレツ

父が新鮮なシラスを買ってきたとのことで、コチラを作成。
一人暮らしの時よく作ってたなぁ・・・

これは、小松菜と長ネギとシラスをオムレツにしております。
ヘルシーで栄養価満点ぽい
オムレツもあんかけも薄口醬油使用なんですが、しょっぱくなってしまった。
ちょっと煮たて過ぎたか・・・
薄口醤油は普段使わないので、難しいですね(>_<)

IMG_2683_20220328223558739.jpg

スパゲティサラダ。

ピーマンがダメになりそうだったので救済を。
具は、玉ねぎ・キャベツ・コーン・ピーマン・ツナ
味付けは、下味のお酢・無糖ヨーグルト・マヨネーズ・醤油少々・胡椒

いつもはハムを使うんだけど、サンドイッチでよく使うので残り少ないため、ツナ缶で。
味付けは、無糖ヨーグルトとマヨを半々にするとヘルシーだし、トロトロのままなので。
最後にお醤油を少々入れると、しつこさが半減するので入れております。

IMG_2684_202203282236002e3.jpg

母作・玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

玉ねぎ入り薩摩揚げは、玉ねぎが甘くて美味しい!
が、メチャクチャ甘辛い味付けで、1切れしか食べられず・・・

IMG_2685_202203282236015f5.jpg

ところで。
エマ1巻を無事に手に入れました!
うんうん、やっぱり1巻から読まないと、よく分からないよな^^
それにしても、¥650→¥1977とは、ヒドイ。
2巻から10巻はまだ増版してるのに、どうして1巻だけ絶版しちゃったんだろう?

というわけで、暫くはエマを愛読しようと思います(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カジュアルイタリアンで呑み!エッコエッコ@上野&上野の夜桜は・・・

IMG_2664_202203272224095f7.jpg

3月25日(金)、この日はチャリ友とエッコエッコ上野店へ。

このお店、美味しいので定期的に行きたくなります。
んで、この日は・・・
桜が8分咲きの上野、まん延防止解除後お初の金曜日、且つ25日給料日(私は違うけど)。
これは混みそうだなぁ・・・と思い、一応予約。
お店の人の反応で、辛うじて1席空いてた模様。

行ってみて分かった。
私たち以外、宴会が2~3組!
すぐ横に男性12名の宴会が
酔っぱらいの男は声がデカい!
超うるせーっ!
っていうか、もう大人数宴会OKの会社があるわけ?Σ(゚д゚;)
うちの会社は、社内宴会はまず無理なんですけど

これは・・・まん延防止解除して、吉と出るか凶と出るか(-_-;)

IMG_2666_202203272224125f2.jpg

シーザーサラダ。

IMG_2667.jpg

サーモンのカルパッチョ。

スモークっぽいので私も食べられます。

IMG_2668.jpg

鴨のくん製。

これ、赤ワインに合うんだよね~!

IMG_2665_20220327222411d8b.jpg

ってことで、赤ワインをデキャンタで。
友人もこの日は珍しく赤ワインを呑むってことで、×3本いっといた

いや、友人は、さっさと食べて別の店に移ろうよ~・・・と言うのですが、
この日の上野は花見客で何処も一杯だろうし、お店なんて無いよ!
・・・ってことで、腰を落ち着けた次第です(-_-;)

IMG_2670_20220327222418efd.jpg

若鶏のオーブン焼き。

トマト煮の方が私は好きかな~。

IMG_2669.jpg

ベーコンガーリックピッツァ。

このお店は生パスタがメインですが、ピザも美味しいのです。
モチモチのピザの中で、こちらのガーリックピザが一番好き!
こればっかり!

IMG_2671_202203272224205d5.jpg

ツナとトマトのバジリコペペロンチーノ(大盛)。

みゅうイチオシ大好きなスパゲティ。
アッサリしてて〆に良いです。
が、友人は、とろ~り半熟卵のナポリタンが好きらしい。
ここ最近ナポリタン続きだったので、この日は私の好みを通させてもらった。

相変わらず団体客も帰らないし、私たちは上野公園に桜を見に行こうと、お店を出る。

IMG_2672_20220327222421c34.jpg

酔っぱらいみゅう撮影の、完全ピンボケ写真il||li _| ̄|● il||l

IMG_2675_202203272224242cb.jpg

桜は、まだ満開じゃなかったです。
7~8分咲きくらい?

IMG_2674_20220327222423d73.jpg

週末辺りが見頃ですかね^^

そして、外はまだ寒く、珈琲でも飲むか~・・・ってお店に入店。

IMG_2676_202203272224265a8.jpg

友人が食べた、ミルクレープ。

IMG_2677_20220327222427dfc.jpg

私が食べた、スイートポテト。

私、スイートポテトって好きなのです。
これに、濃い珈琲(もしくはお茶)が美味しい!


この日はイイ塩梅で酔っぱらい、自身のコロナに対しての見解なんかで意見の言い合いがあり。
酔っぱらうと自分の意見を、どうしても正当化して通そうとしてしまいますね。
考えや意見なんて、星の数ほどあるのにね。
ま、吞んだ席での論争なんて、翌日になったら忘れちゃうんだけどね(≧∇≦)

ご馳走様でした!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

会社持参弁当、1週間分一気に!

IMG_2642.jpg

3月22日(火)の会社持参弁当。

IMG_2644-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・ひじき煮・芽キャベツ酢味噌和え・卵焼き。

ヒレカツもエビフライもこれで最後。
両親がヒレカツ食べる&私の夕飯がエビフライの時を待ちますか。

ひじき煮は、父作。
父は野菜が嫌いなので、色合いが良くない。
私が作るひじき煮は野菜をいっぱい入れてカラフルなのでね!

酢味噌和えは前晩残り物ですね~。


IMG_2645_2022032717530024f.jpg

3月23日(水)の会社持参弁当。

IMG_2647_20220327175302a27.jpg

コロッケサンド。

野菜をタップリ&スライス茹で卵を入れたら、何だか凄いボリューミーに。
コロッケは、ソラマチで買った大きめコロッケだからかなぁ。
でも、ハンバーグサンドよりコロッケサンドの方が美味しいです!

IMG_2648.jpg

物足りなかったらイヤだなぁ・・・と、無印フリーズドライのミネストローネも持参。
乾燥野菜をたっぷり入れて頂きましたが、要らなかったかも・・・
嗚呼、どんどん燃費が良くなっていく・・・(;´Д`)ノ


IMG_2656_202203271753059c4.jpg

3月24日(木)の会社持参弁当。

IMG_2657-1.jpg

豚の生姜焼き・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

豚の生姜焼きは、いつぞやの晩ごはんの際に多めに作ってもらって冷凍しといたモノ。
量が多すぎて、副菜があまり入らず。
でも、豚生姜焼きはご飯と一緒に食べると美味しいですね~!


IMG_2661.jpg

3月25日(金)の晩酌。

IMG_2663_202203271753111ab.jpg

親子丼。

味見をした際、しっかりめに感じたんだけど、お弁当で食べたらやや薄めな感じ。
まぁ、紅生姜も一緒にたべるからちょうどいいけど!

紅生姜は好きだから入れてるけど、何処かの食堂で親子丼食べたら付いてきたのでマネっ子。

IMG_2660_20220327175308cea.jpg

ちなみに、刻み海苔と七味は必須です!

IMG_20220325_123307.jpg

会社で食べるときにスマホでパチリ。
こんな感じで、海苔も七味もどっさり入れます!
もちろん、追い海苔と追い七味もやってます。
我が家の七味の消費量は多いですね~。


副菜の自家製冷食はまだまだ在庫がどっさりあるんですが、
主菜の自家製冷食が乏しくなってきました
またハンバーグでも作るかな~・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&春休みとまん延防止解除の店内

IMG_2649_20220327102154bb5.jpg

3月23日(水)、この日は母と一緒にサイゼリヤ。

母は暫くサイゼに来てなかったので、『久しぶりねぇ・・・』と感慨深いご様子(≧∇≦)

IMG_2650_20220327102155745.jpg

チキンのシーザーサラダ。

カリカリのパン、旨し!

IMG_2651_2022032710215780e.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

この日はソースが左下だ。
人によって違うのね。

IMG_2652_20220327102158123.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

この日は母も、お初チキン!
『今日は芋を別に注文してよ!』と言ったところ、
『じゃあチキンにするわよ・・・』と。
個別にお芋を注文するのは、微妙らしい。

お初のチキンを食べて、母は一言、『柔らかいわね~!』と。
いや、ステーキがかたいんだって!

IMG_2653.jpg

そして私は黒胡椒とタバスコを。
もう元には戻れません!

IMG_2654_2022032710220147a.jpg

そして、赤大お代わり。

IMG_2655_20220327102203232.jpg

エビクリームグラタン。

この日はお昼をガッツリ食べたので(コロッケサンド)、あまりお腹が空いてなかった。
なので、軽めでいっか~・・・と、コチラを。
海老の風味が満載の、あっさりめなグラタン。
量もそんなに多くないので、吞んだ〆とか、中高年女性に良いかと^^

この日はお店がメチャクチャ混んでいた!
若いコや子供が多い。
そうだ、この日は春休みに加え、まん延防止も解除になったんだった!
まん延防止中は、幼稚園児とママさんの団体は全く居なかったけど、この日は居ました。
今はコロナも小さい子供も感染するからね~・・・
ママさんたちも気にしてあまり連れて来なかったんだろうな。
毎日毎日家で食事って、ママさんも子供も息が詰まるだろうな。

この日は多少うるさくとも、まぁいっか!と思える晩でした^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ペンネボロネーゼや芽キャベツ酢味噌和えで晩酌&サプリメント色々

IMG_2636_202203261053243e2.jpg

3月21日(祝)の晩酌。

IMG_2639_20220326105329f08.jpg

ペンネボロネーゼ。

この3連休、2日間はちゃんとお料理したんだし、最終日は簡単に。
ペンネだと、おつまみ、って感じでちょこっとずつ食べられるので好きなのです^^

IMG_2640_20220326105330421.jpg

粉チーズとタバスコをターップリ振って!

IMG_2635_20220326105323a3b.jpg

もちろん、レトルトですよ~(*´艸`)
ミートソースは、こちらの青の洞窟が一番好きかな。
ちゃんとお肉もしっかり入ってるし、味がお店のように本格的な感じ。
無印良品も食べたけど、こっちの方が好き。
特売の時に買っておきます^^

IMG_2634_202203261053218b1.jpg

芽キャベツの酢味噌和え。

酢味噌和えにハマっております。
芽キャベツとも合う(気がする)。

IMG_2637_20220326105326c9d.jpg

前々晩残りの、大根とホタテのサラダ。

ホントは前晩に食べようかと思ったんだけど、
カニクリームコロッケであまりにも満腹になり食べられなかったので。

IMG_2638.jpg

刻み海苔をターップリ乗せて食べます。
もちろん、追い海苔してます!





IMG_2632_20220326105320e1c.jpg

私が毎日摂ってるサプリメント。
コラーゲン・ビタミンCは昔からだけど、”えんきん”はお試し1か月分半額だったのでお試し中。
半額で1か月¥1000は高い!
今現在、効果が出てるか否か、不明(-_-;)
視力が良くなるわけじゃ無いからね・・・

コラーゲンは、ビタミンCと一緒に服用すると、効果が高いとか聞いたので。
ちなみにビタミンCは1日3粒なんですが、朝昼晩と分けて服用してます。
というのも、一気に服用してもトイレで出てしまうので、少しずつ服用するのが良いとのこと。

時は戻らないけど、止められると思う。
つまり、若返ることは難しいけど、老化を止めることは出来るんじゃないかな、と。
そう信じて、コラーゲンは30才くらいの時からずっと摂取してるのです。
昔は、豚皮コラーゲンの粉で摂取してたんだけど、珈琲とかに入れても臭い!
効果は高そうだけど、お値段も高いし臭いので続かず。
結局、お手軽なサプリメントで落ち着いた次第です。

しかし・・・
最近、コラーゲンとかよりも、えんきんとかカルシウムとか、そっち系が気になってます。
体の老化も止めないと(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カニクリームコロッケ作ってみた晩酌&フライのパン粉付けって・・・

IMG_2626_2022032022363167a.jpg

3月20日(日)の晩酌。

IMG_2619.jpg

お正月に食べた蟹、食べきれなかったんだよね・・・
食べ残して捨てるのももったいない。
なので、カニ身をほぐして冷凍しといたのです。
そろそろ使わないとなぁ・・・なんて。

IMG_2622_2022032022362949e.jpg

母に、カニクリームコロッケと蟹玉と、どっちがイイ?と聞いたら、
カニクリームコロッケ!・・・と。
なので、イチからカニクリームコロッケを作ってみました!

午前中のうち作って、バットにならして冷蔵庫で冷やし固める。

IMG_2628-1.jpg

トマトソースも作ってみました。、
意外と手間がかからず作れたかも。
また作ってみようかな(*´艸`)

スパゲティは、トマトソースがあるので添えただけ。
50gくらいで少量です。

IMG_2629-1.jpg

Cpicon カニクリームコロッケ★カニ缶使用 by ミオシン

こちらのレシピを参考にしました。
今回、カニ缶を使用してないので、カニ缶汁が無い。
なので、白ワインを大1ほど加えました。
エビグラタン作るときも、白ワインで蒸して、その蒸し汁もホワイトソースに入れると美味しくなるので。

IMG_2631_2022032022363727b.jpg

衣は、バッター液と言うのにしてみました。
卵と小麦粉と水を混ぜ混ぜして、タネをくぐらせ、パン粉を付ける。
バッター液がドロドロで強力だったので、しっかりした衣になりました。
ラクチンかどうか・・・うーん・・・手がベトベトして結構大変だったかも

IMG_2627_2022032022363208f.jpg

前々晩残りの、切干大根煮。


揚げ物って自分ではまずやらないんだけど、中でもパン粉を付けるフライって、人生で5回以下かも。
実家に戻ってからは今回が2回目で、母にも手伝ってもらいました。
一人じゃ出来ない!!!
手がベトベトして仕方ないっていうか。
何かコツみたいのはあるのかなぁ?

そう思うと、辻ちゃんは凄いなぁ・・・って思う。
よくブログ見てるんだけど、結構な頻度でフライが登場するんですね。
ベトベトしたり、散らかったり、パン粉付けの作業がメンドくさかったりしないのだろうか?
私も家族がたくさん居てしょっちゅう作ってたら、フライのパン粉付けも上手くなるのかしら?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

BBQチキンや大根ホタテサラダで晩酌&つつましやかに生きる人生

IMG_2611_20220320220638280.jpg

3月19日(土)の晩酌。

IMG_2614_202203202206411f5.jpg

この日はワンプレート盛り。
サラダが何だかテキトーっぽい盛りですね

IMG_2616.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”チキンのBBQソテー”

メチャクチャ美味しいので、もう何度もリピしてる逸品。
ソースは、おろし玉ねぎ・おろしにんにく・ケチャップ・ソース・醤油、にて作成。
トマトソースに近い感じ、でもソースも入ってるのでBBQっぽい感じもします^^

ついついお弁当用自家製冷食のことも考えての肴になってしまう・・・

IMG_2613_20220320220639abe.jpg

ホタテと大根のサラダ。

ホタテは、前に父が買ってきた、マヨネーズと和えてある”マヨ和えホタテ缶”を使用。
前にそのまま食べたときは、あまりのしつこさに辟易して、残りの1缶はそのまま放置状態。
この日やっとサラダに使いました~。

IMG_2617.jpg

刻み海苔をわんさか乗せて。
追い刻み海苔も、もちろんしましたよ!

マヨ和えホタテ缶は、こうやって食べるのが大正解でした。
そのまま食べて、もったいなかったなぁ・・・

IMG_2618_20220320220645022.jpg

この日もえびせんを食べながら、エマを読む。
嗚呼、至福の時・・・

もう、会社の資格試験なんて頭に全く無いですね!
自分が若いなら、これからのことを考えて努力はするかもしれないけど、
私は若くは無いし、これから昇格昇給したってあまり意味無いし。
・・・なんて都合良く考えて、毎日をつつましやかに生きていけばいいかなぁ・・・と。
サイゼに行ったり、マンガ読んだりね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

寄せ集めの割に品数あった晩酌&会社からの支給品のお菓子

IMG_2595_20220320175717c38.jpg

3月18日(金)の晩酌。

この日は本当は飲みに行く予定だったんですが、翌週にずれたため、急遽おうち晩酌。

IMG_2597_20220320175720ffd.jpg

両親昼食残りの、チンジャオロース。

急遽帰ることになったので、何も無し。
父作なんですが、母曰く『味が薄い』とのことでお残しした様子。
残ってて良かったー・・・

IMG_2598_20220320175722d89.jpg

美味しい鶏屋さんの中焼き。

これは冷凍庫にいくつもあるもの。
こういった、おかずや肴が無い時にあると便利なのです。

IMG_2600_2022032017572359c.jpg

チルドの蟹シュウマイ。

トレーのままで失礼。
移し替えるのもメンドかった。

母が、激安で買ってきた様子。
何となく目に付いて、シュウマイ好きの父でも食べるかなぁ・・・と買っただけらしい。
これも私が頂きます(-人-)
チープな割に、ちゃんと蟹の味がしてまぁまぁ美味しかったです。
でもちょっと味がしょっぱかったかな。

IMG_2596_20220320175718d00.jpg

母作・切干大根煮。

これは作っていた模様。
ちょっとしょっぱかったけど、お弁当に持参するには良かろう。
そう、弁当用に自家製冷食もキープ

IMG_2601_20220320175724256.jpg

母が無印で買ってきたえびせん食べたり。

IMG_2602_202203201757261d9.jpg

ところで、会社でお菓子が配られました。
写真に撮ってないけど、あともう一つ。
どちらも、担当役員と部長からで、部費や役員経費が余った模様。
そりゃね~・・・今までは、忘年会・歓送迎会等々、部費や経費から出してもらってたし。
それが無くなったので、余るわけです。
で、お菓子が配られた、というわけです。
お菓子を配ってくれるのは嬉しい心遣いなのですが・・・

一つ愚痴っても宜しいでしょうか(-_-;)

今までは、総合職女子等、お金もセンスもどっさり持ってる女子にセレクトや注文を任していた。
が、今回は部長と役員(どちらも♂)が選んだ模様。
まず、こんなに大量のお菓子、賞味期限が短く、3月いっぱいまで。
これが×2・・・質より量
一人暮らし女子は困ってました。
我が家は3人いるけどそれでも困る。
両親が頑張って食べておりますが。
だったら、もっと量が少ない高級なブランド菓子が良かったなぁ・・・なんて(-_-;)
総合職女子が選ぶと、とらやの小形羊羹とか、グラマシーニューヨークのお菓子とかになるわけです。

IMG_2603_20220320175727979.jpg

私も焼酎の肴に食べました。
これはこれで美味しかったけどね。

もう大人数の飲み会も、会社ではやらないんだろうな。
ってことは、毎年年度末にお菓子が配られる、と。
とってもありがたいのですが、意見を取り入れて欲しい・・・(-人-)
例えば、お菓子orチーズor蓬莱肉まんとかから選ぶべし!みたいなね。

・・・言えないけど


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サンドイッチやタンドリーチキンやソース焼きそばで会社持参弁当&桜はまだ・・・

IMG_2568_202203191810215a7.jpg

3月16日(水)の会社持参弁当。

IMG_2569_20220319181025493.jpg

ハムサンド&卵サンド。

今回は何となく、野菜のボリュームがそれほどでもないかなぁ・・・
・・・と思ったので、フリーズドライのたまごスープを持参。
思い出せないくらい前に、何処からか貰ったモノですね~。
美味しかったです^^


IMG_2587_20220319181024c98.jpg

3月17日(木)の会社持参弁当。

IMG_2588-1.jpg

タンドリーチキン・レンコン長ネギきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

タンドリーチキン、メチャクチャご飯に合う!
お酒よりご飯の方が合うなぁ~・・・。
レンコン長ネギきんぴらは、お酒の方が合う気がします。


IMG_2590_20220319181026645.jpg

3月18日(金)の会社持参弁当。

IMG_2592_202203191810280cc.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・ピーマン・にんじん・もやし
凄いボリュームですが、ほとんど野菜なので、お腹一杯になってもすぐにこなれます^^
味付けは、今回は粉ソースのみ。
マルちゃん焼きそばは、粉ソースも普通に美味しいと思います!





IMG_2624_20220320220647f82.jpg

そういや、3連休中に、谷中墓地へ桜を見に行ってきました。
ちょうど、靖国神社の開花宣言が出た~って言ってたから。
でも、まだ全然、つぼみの段階ですね~。
桜のトンネルになるには、さらに翌週末くらいかな?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&楽天セールで買ったモノその②

IMG_2572_20220319180047c03.jpg

3月16日(水)、この日はお一人様サイゼ。

母も行きたそうな感じに見えなくも無かったんですが、訳あって一人で。

IMG_2571.jpg

訳とは、楽天セールでマンガを買ったから!
そう、ずっと欲しかった、『エマ』です!
ワイン呑みながら読みたかったんだよね~。

全10巻出てますが、買ったのは2~10巻。
楽天では1巻の新刊がどうしても無いのです!
どうやらもう絶版の模様。
探したら、Amazonで¥1977で売っていた!
1冊¥650くらいだから、凄いプレミア付いてるーっ

この日は、8巻と9巻を持参。
ちなみに、この表紙の女性はエマではありません。
エマが働いてるお屋敷の奥様のドロテアさん。
私は登場人物の中で、このドロテア奥様が一番好きかな~。

IMG_2573_202203191800490c8.jpg

チキンのシーザーサラダ。

カリカリのパンが大きくて嬉しい

IMG_2575_20220319180052d74.jpg

若鶏のディアボラ風。

やはり、ソース類は右側に置いたほうが良いですね^^

IMG_2576_20220319180053d4e.jpg

この日は玉ねぎソースがタップリありました。
タップリだったけど、黒胡椒とタバスコは必須になってしまいました。
もう戻れない・・・w

IMG_2577_202203191800549f3.jpg

そして、赤大お代わり。

IMG_2580_2022031918005914d.jpg

野菜と白いんげん豆の煮込み。

離乳食か老人食のようだけど、これが結構美味しいのです。
カロリーも低いし、罪悪感無し(^▽^)/

IMG_2581_20220319180100693.jpg

私はタバスコをたっぷり掛けて頂きます!

IMG_2574_20220319180050068.jpg

夫妻の朝の光景。
凄く美しい描写で、好きな話の一つです

IMG_2578_2022031918005660f.jpg

こちらは、エマの同僚のターシャが田舎の実家に帰省した時の話。
6人兄弟だったかな?
家族一斉に食事するシーンなんだけど、普通の一般庶民のお話もリアリティあって好きです。

IMG_2579.jpg

避暑地でのパーティの話し。
上流階級の人たちは、凄く大変ですね・・・
でもキラキラで、何度読んでもため息です(〃´。`)~3
私、ポーの一族とかベルばらとかエマとか、こういう系のマンガが好きかも・・・

結局買ってない1巻ですが・・・
チャリ友にチョコレートをあげたので、そのお返しに貰うことにしました!
ネットニュースで読んだんだけど、今は3倍返しなんだとか?
ってことは、1~10巻全部買ってもらうか・・・?とも思いましたが・・・
やっぱりそれはちょっとなぁ・・・ってことで、1巻だけ買ってもらうことに。

嗚呼、私ってイイ人!w

IMG_2583_20220319180102a9f.jpg

サイゼを出た時間が早かったし、寒くも無かったので、ソラマチへウォーキング。
エマを読んで心が満たされたのか、無駄遣いすること無く、
アレコレ見ただけで帰ってこれました!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

フライ盛りやすき焼き丼で会社持参弁当&吉牛行きたい・・・

IMG_2564_20220319110126a01.jpg

3月14日(月)の会社持参弁当。

IMG_2563-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・竹輪煮・春色ポテサラ・卵焼き。

竹輪煮は、前に母がドカッと作ったときに、お弁当用に自家製冷食しといたヤツ。
前回はぎゅうぎゅうに詰めて竹輪の存在感が凄かったので、抑えめに。

ポテサラは前晩残り。
レンジで温めるので、どうかなぁ・・・と思ったけど、問題無し!


IMG_2565_20220319110127930.jpg

3月15日(火)の会社持参弁当。

IMG_2567_20220319110129b9a.jpg

すき焼き丼。

前晩、両親はすき焼きだった模様。
なので、私のお弁当用に、少し取り分けて貰った次第です。
私は春菊好きなんだよね~。
子供の頃は春菊なんて食べられなかったんだけど、今じゃ春菊狙い。
オトナになると、味覚も変わるよね~・・・

IMG_20220315_113222.jpg

食べる直前にスマホで撮った写真。

こんな感じで、七味をターップリ振って食べます。
もちろん、追い七味もしてますよ(^▽^)/
そして、すき焼き丼や牛丼には、紅生姜もタップリ必須ですね!

嗚呼、吉牛食べたいなぁ・・・
でも、お一人様サイゼは出来ても、お一人様吉牛が出来ないのです。
まだまだ未熟者


この週は、月~金まで有休取らずに出社しました。
やっぱり段々忙しくなってきてるんですね・・・
多分休んでたら大変なことになっていたわ。

しかし、お弁当を食べるブレイクルームは、結構空いてるんですね・・・
他部署ではあまり忙しくなくて、有休消化中なのかしら?
まぁ、空いてて居心地良いのでいいけどね(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

志麻さんのポークソテー粒マスタードソースと春色ポテサラで晩酌

IMG_2555_20220318221944391.jpg

3月13日(日)の晩酌。

IMG_2558-1.jpg

ポークソテー粒マスタードソース

この前の志麻さんチキンソテーが美味しかったので、豚肉のソテーでリピ。
味は美味しかったんだけど、写真のビジュアルと全然違って不味そう・・・(>_<)
トロッとせず、シャバシャバしちゃったんだよぁ・・・
ちなみに、レシピ通り2人分作って全部かけちゃったので、ソース多いです
しかも、豚肉が超分厚くてなかなか火が通らなくて大変でした

でもソースの味自体は美味しかったので、色々なものに応用出来そうです!

IMG_2556_20220318221945a6a.jpg

Cpicon ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

こちらは母も大絶賛のレシピで、我が家では何度も作ってます!
緑とピンクと黄色で、見た目にも春っぽい可愛いサラダです^^
私はナマっぽいのがダメなので、たらこは焼いてほぐしてます。

IMG_2560_2022031822194870b.jpg

両親昼食残りの焼きそば。

小皿に盛れるほど、少しです。
具は、豚肉と揚げ玉、入ってる野菜はレタスのみ。
普通、キャベツ入れない?
うちにあるキャベツがメチャクチャ硬いのでレタス入れたんだと思うけど・・・
焼きそばとレタスは全然合わない(-_-;)
味付けは、ソースでは無いんだなぁ・・・何だろう┐( ̄o ̄)┌
オイスターソースメインで醤油少々・・・か?
お店っぽい味付けです。

IMG_20220310_140714.jpg

暖かくなってきて、上野公園にも人が出てきてますね。
鴨もたくさん浮かんでました~。

IMG_20220310_140721.jpg

この日の天気はイマイチ曇り。

次週辺りは、桜が満開かな?
私は上野公園より、谷中墓地の桜の方が断然好きなのです。
上野公園ほど混んでない上に、桜のトンネルが見事なのです!
上手く写真に撮れるといいな^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

野菜たっぷりナポリタンやほうれん草煮びたしで晩酌&水分補給と麦茶

IMG_2550_20220313114130a05.jpg

3月12日(土)の晩酌。

IMG_2552_20220313114133d63.jpg

ナポリタン。

数日前からどうしてもナポリタンが食べたかった。
私は晩酌型なので、炭水化物を食べるとお腹いっぱいになっちゃうし太るから避けてるんだけど、
パスタだけは別。
お酒の肴になるんだよね~

IMG_2553_20220313114135bba.jpg

粉チーズとタバスコをたっぷり掛けて!

具は、ソーセージ3本・ピーマン2ヶ・玉ねぎ1/2ヶ
オリーブオイルにおろしにんにく少々で具を炒め、
ケチャップ・オタフクソース少々・茹で汁少々・胡椒で味付け。
その後、麺を入れて一緒に炒め、ケチャップで微調整。
自分で作るナポリタンは具タップリで作れるのがイイね~!

お腹一杯で苦しくなるかな・・・と思ったら、意外と普通だった。
何だか、胃袋が大きくなってないか・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_2551_202203131141326bc.jpg

ほうれん草の煮びたし。

出汁・薄口醤油・塩で味付け。
出汁パックで取った出汁で作成なので、とっても美味しかったです。
が、ほうれん草を茹ですぎたらしく、クタクタに柔らかくなってたのが哀しかった
私、ちょうど良い頃合いってのが分からないんだよなぁ(>_<)

IMG_2554_202203131141361b3.jpg

せっかくパスタな晩酌だったのに、やっぱりお酒は芋焼酎です。
おうちでワインは、やっぱり何か特別な日かな・・・
貧乏性なんじゃなくて、ホントのビンボーなので(≧∇≦)

焼酎はワインと違って、栓を抜いてもそのまま常温で置いて置けるんだよね。
普段吞みにはもってこいなのです。
しかも、焼酎って翌日そんなに残らないし。

ちなみに、よく写ってる後ろの薬缶は、麦茶です。
会社やジムや、寝てる間にも飲んだりするので、1~2日に一回は作ってます。
煮だしタイプ。
登山でも麦茶派です。
麦茶はトイレや汗として出て行かず、体内にとどまってくれる水分。
なので、登山などスポーツをする際に、最適なのです。
スポーツをしてる時、汗やトイレで水分出しちゃったら、脱水症状になるからね。
登山中に水分不足になると、足がつったりするし、良いことは無い。

登山・・・
もうすぐまん延防止も明けることだし、また山岳部が再開できそうです(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚肉生姜焼きやきんぴらごぼうで晩酌&楽天セールで買ったモノその①

IMG_2545_202203131133166d8.jpg

3月11日(金)の晩酌。

金曜日は、母ちゃん飯の日です。

IMG_2547_20220313113317b8e.jpg

豚の生姜焼き。

我が家の生姜焼きは甘辛味で、玉ねぎがタップリです。
それに、千切りキャベツもタップリ!
千キャベは生姜焼きのタレによく絡めて食べると美味^^

IMG_2548_2022031311331904a.jpg

きんぴらごぼう。

唐辛子があまり利いてなかった感じなので、七味を振って頂きました~。
もちろん、お弁当用にも取り分けて置きました。
これで自家製冷食確保p(≧ヘ≦)q

後は恒例の、お菓子をつまんだり

IMG_2530_20220313113315fc2.jpg

この日の朝の血圧。
素晴らしい、普通の血圧。
週末の嬉しさに、血圧も反応したか^^
・・・いつもこうだとイイんだけどねぇ・・・

IMG_2549_2022031311332088c.jpg

メガネレンズ用くもり止め パール リペレント 17ml 携帯用スプレータイプ 02012 パール

なんか、上手い具合にリンクできないんですが・・・
焼き鳥おうじさんおススメの、眼鏡レンズの曇り止めです。
私、マスクで眼鏡が曇るから、眼鏡を避けてたんですね。
そしたら眼精疲労で頭痛が起きてきたので、困ったなぁ・・・と。
そしたらこれを紹介してくれたので、楽天セールで購入です!
効き目は抜群で、これは良い買い物をしました!
ただ、型が小さいので、携帯用かな・・・。
容量は少ないかもですね。

でも、数字がくっきりハッキリ見えるのは、清々しいですね
数字が見えなくてミスしました、なんて、笑い話にもならないからね!

それにしても・・・
老眼が進んだ気がする(;´Д`)ノ





昨晩、もの凄い地震が起きましたね。
私は寝てたんですが、流石に目が覚めました。
震源地付近には親戚やブロ友さんも居るので心配です・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

弁当箱も4種類!1週間4日分の弁当一気に!

IMG_2520_202203131123026e7.jpg

3月7日(月)の会社持参弁当。

IMG_2521_20220313112303818.jpg

チンジャオロース丼。

前々晩に食べたチンジャオロースを敢えて残しといて、お弁当に。
そのまま食べるよりも、オンザライスにした方が全然美味しい!
実は、こっちの方が楽しみだったりする(*´艸`)


IMG_2524.jpg

3月8日(火)の会社持参弁当。

IMG_2526.jpg

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

この日は、朝1時間休を取って歯医者に行っていた日。
いつもより時間的に余裕があったので、焼きそばにしました。
朝、炒めて~フライパン洗って~拭いてしまって~・・・
という作業があるため、朝がバタバタなのです。

具は、海老・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ニラ・もやし、にて作成。
具材も調味料も、前晩のうちに用意し、朝は炒めるだけ。
血圧が気になりつつも、やっぱり大好きな紅生姜はてんこ盛りにしてしまう・・・(;´Д`)ノ


IMG_2527_20220313112308e2a.jpg

3月9日(水)の会社持参弁当。

IMG_2529_20220313112309e1c.jpg

ハムサンド&卵サンド。

この日も野菜盛り盛りです。
ハム入り野菜サンド、とした方が良いくらい(*´艸`)
野菜の中にほんのりハムを味わえる・・・これくらいがちょうど良し。
お腹一杯になるけど胃もたれしないので、妙齢には良いですね!


IMG_2542.jpg

3月11日(金)の会社持参弁当。

IMG_2543-1.jpg

煮込みハンバーグ・きんぴらごぼう・芽キャベツ酢味噌和え・卵焼き。

酢味噌和えは、もれなく前晩の残り。
煮込みハンバーグは豆腐入りだからフンワリしてて食感も良いです^^
ハンバーグのストックがこれで最後なので、また合挽肉が特売の時にハンバーグを作ろうっと。


最近は、社食で食べたいメニューがあっても、利用しなくなったなぁ・・・
自分のフロアが4階、社食が1階、ブレイクルームが5階・・・
エレベーターも昼時は混雑するし、待ちながら上下移動するのが凄くメンドい。
時間がもったいない。
・・・って言う気がしてならないので、一貫して弁当持参しております。
んで、食後はマンガ読みながらマッタリ。

いつまで続くかね~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

焼ホッケや芽キャベツ酢味噌和えで晩酌&北海道あるある!?

IMG_2531_20220313111128639.jpg

3月10日(木)の晩酌。

本当なら会社とジム予定なんですが、前日に3回目接種をしたので、
この日は予備日として有休取ってました。
前晩の頭痛も無くなってたし、発熱も無いし、普通にジムとウォーキングに行って、夜は晩酌。

IMG_2535_2022031311113300c.jpg

焼ほっけ。

前に2ヶ買って一つ冷凍しておいたのです。
ほっけ、やっぱり美味しい!
この小さな特売ホッケじゃなくて、もっと大きな普通のお値段のホッケが食べたくなった・・・

IMG_2532_2022031311113073f.jpg

芽キャベツの酢味噌和え。

前回は味が薄かったのと酢味噌が足りなかったので・・・
今回は、お酢大2・味噌小5・砂糖小3・すりごま小1弱、で作成。
レシピより、ほんの少し、味噌と砂糖が少ない感じです。
私は甘い味付けが苦手なので、いつもレシピより砂糖少なめなのです。

今回はちょうど良い塩梅な味付けに仕上がった^^
それにしても・・・
酢味噌和えを美味しいと言って食べる私、トシを感じるわぁ・・・

IMG_2533_20220313111131ef3.jpg

お惣菜のマカロニサラダ。

前日母が買った模様。
賞費期限の部分がはがれて見えなかったけど、まぁいっか!
美味しかったしお腹は壊しませんでした(^_^)v

私、胃はデリケートなんですが、腸は強いのでお腹は滅多に壊しません!

IMG_2537_202203131111343b3.jpg

ソーセージパン。

前に母が買ってきて食べきれず、冷凍庫行きになったもの。
トースターで温めなおしてた食べたら、超激ウマ!
酒の肴に合いますね^^

IMG_2540_202203131111370bd.jpg

この日、テレビを観ていてね。
日本一寒い街、旭川の生活、ってのをやってまして。
私、東京(と言うか今の地域)以外で暮らしたことが無いので、
こういうの好きで観ちゃうんですよね~。

北海道民はタコの頭を食べる、と。
私は食べたことが無いし売ってるのも見たことがないですが、
ブロ友さんが食べると仰ってたので、これは知ってました(^▽^)/
何だか、タコ足より柔らかそうな・・・

タコ飯とか酢だことか好きだけど、タコが高いので食べてないなぁ・・・



私、北海道へ何度かスキーをしに行ってるんですが、ニセコの山頂で吹雪いてて、
-20℃を経験してるんですが、あの時は死ぬんじゃないかと思ったわ
ホワイトアウトで前が見えなくて雪酔いするし、コース間違えて迷っちゃうし。
テレビに出ていた住民の方は、息すると痛いと言ってました。
納得。

色々なところで暮らしてみたいなぁ・・・
何処に行っても稼げる仕事っていいな。
やっぱり、手に職って強いなぁ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&きのう何食べレシピをほとんど作ってる先輩

IMG_20220309_180007.jpg

3月9日(水)、この日は恒例の、お一人様サイゼの日。
前週は母とエッコエッコに行ってしまったので、2週間ぶりです!
ちなみに、2週間ぶりに行ったら、またメニューがガラリと変わっておりましたΣ(゚д゚;)

IMG_20220309_180141.jpg

チキンのシーザーサラダ。

ほぐし辛味チキンのシーザーサラダから普通のチキンのシーザーサラダに戻ってました。
せっかくほぐし辛味チキンが慣れてきたのに・・・
無くなって初めて懐かしくなる(;´Д`)ノ

IMG_20220309_181251.jpg

若鶏のディアボラ風。

チキンも芋もコーンも色々楽しめるので、お一人様吞んべには良いのです!

IMG_20220309_181438.jpg

玉ねぎソースがすんごく少なかった!
値上げしてないから仕方ないか・・・(´Д⊂グスン

IMG_20220309_184336.jpg

そして、赤大お代わり。
ピントが、後ろに居るおじさんに行ってしまってボケてますね

この日はデジカメを忘れて、私の激安スマホで撮影してるのです。
激安ボロスマホでも、デジカメ並みの画像にビックリ!
ガラケーとは全然違いますね~Σ(゚д゚;)
お高いスマホは画像がもっと良いんだろうなぁ・・・
私のスマホは、ズームとかピントとか、そういうのがちょっと弱いです。
なので、未だにデジカメが必須。

IMG_20220309_192851-1.jpg

野菜と白いんげん豆の煮込み。

レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネが無くなってコチラになってました。
お値段は、¥100UP。
しかも器がこんなんだから、冷めやすかったです。

IMG_20220309_192929.jpg

味は、前のと同様美味しかったですが、もはやスープって感じじゃないですね。
食べる、って感じ。
離乳食か老人食、みたいな
でもヘルシーだし美味しいので、また次回リピするかなぁ・・・

IMG_20220309_180020.jpg

この日のお供は、『きのう何食べた?』
先輩に貸していたのが、3~4巻返ってきたのです。
でもまだ3冊くらい貸してるし、19巻まで出てるし、あと数年かかりますねぇ・・・(;´Д`)ノ
つか、3~4か月振りに返ってきた感じ。
何でこんなに時間掛かってるんだろう・・・と思った時、ふと・・・
『もしかして、レシピ作ってますか?』と聞いたら、

『スイーツ以外ほとんど作ってる!』
とのこと。
だからこんなに時間掛かるのか・・・
いや、私もいくつかは作ったことあるけど、ほとんどって、先輩凄いなぁ(-_-;)
シロさん&ケンジと先輩は同年代で、しかも相方と二人暮らし、って境遇が似てるので、
出てくる食事も自分たちと似ていて良いらしい。
私はマンガ読みながら作るのが意外と大変なので数品しか作ってないけど。

先輩、19巻まで頑張ってくださいp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

志麻さんの皮ぱりチキンソテーやレンコン長ねぎきんぴらで晩酌

IMG_2512_20220310225924383.jpg

3月6日(日)の晩酌。

IMG_2515-1.jpg

志麻さんのチキンソテー

皮パリパリのチキンソテー、初めて作りました。
レシピが凄く細かくて、レシピのまま作ったら、美味しいチキンソテーが出来ました!
見た感じ、皮パリに見えませんが、皮パリパリです。
そして、玉ねぎのソースがこれまた美味しい!
玉ねぎの切り方が太すぎなのと量が多すぎで要改良ですが、何にでも使えそう!

志麻さんはテレビで観てたけど、やっぱり凄い人かも・・・
ちなみに皮パリは、お肉の上にお皿を置き、そのお皿の上にやかんを乗せた次第です。

IMG_2513_2022031022592540e.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

レンコンも長ネギも安く買えたので、作るのはシーズン最後くらいになるかなぁ・・・と。
これは何回も作ってるハードリピレシピで、大量の長ネギの風味と味が良いのです。

もちろん、会社持参弁当の自家製冷食にもお取り分けε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_2519_2022031022592840e.jpg

前晩残りのおでん。

まだあるおでん。
大好きな、卵と昆布をガッツリ食べました!

IMG_2523.jpg

この日の晩の、驚きの数値Σ(゚д゚;)
良い時もあれば悪い時もある。
でも、この落差は何なんだろうか

IMG_20220306_142034.jpg

この日は、合羽橋道具街をブラブラと。
こういうので日本酒を温めて吞んだら、小料理屋気分で楽しいですよね~。
ね、さとちんさん


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チンジャオロースやおでんで晩酌&お一人様のマンション購入事情

IMG_2498_20220310111241b22.jpg

3月5日(土)の晩酌。

IMG_2500_20220310111243939.jpg

チンジャオロース

昔はクックドゥの素を使ってたけど、こちらのレシピを知ってからはこればかり。
みゅう的に、味付けがちょうど良い塩梅なのです。

IMG_2503_20220310111244b31.jpg

父作・おでん。

またもや作った!
まぁ、今回は普通に美味しかったですが・・・

父の生涯、まだまだおでんを食べたり無いのでしょう。
ちなみに、酒呑みの父ですが、最近あまりお酒は呑みません。
この生涯、もう存分呑んだんじゃないか・・・と、母曰く。

IMG_2504_20220310111246623.jpg

牛角キムチ。

あと少しだったので、これごと食べて。

IMG_2505.jpg

カントリーマアムのチョコまみれやイチゴポッキー食べたり・・・

IMG_2506.jpg

ディズニー土産のあられを食べたり・・・

IMG_2507_2022031011125046b.jpg

母が買ったと思われる、バナナチップス。
げげっ、コレ何!?
・・・と思ったけど、食べてみたらこれ、意外とハマる味。
けど、カロリー高そうなので要注意!





ところで・・・
今さらなんですが、マンションの値段、高くなってきてませんか?

最近母と喧嘩が多く、喧嘩になると、『早く出て行って!』と言われるので、検索してるのです。
私の年齢だともうローン組むのは難しいし、なるべくローン組まないで買いたい。
返せるアテがあるならローン組んだほうが良いとは思うのですが・・・
中古マンションでさえ、高い
あ、出来れば今住んでる場所で考えてます。

いっそのこと、早期定年退職して、地方の県庁所在地辺りにマンションでも・・・
・・・と思うも、地方の都市部も高いΣ(゚д゚;)
年金や年金保険が下りるまでまだまだ間があるし、それまで良いアルバイトがあればいいんだけど・・・

今狙ってるのは、山梨県の甲府市。
でもなかなか、新しめの中古マンションが無い。
そして、こんなオバちゃんを雇ってくれる会社があるかどうか・・・

毎日、妄想と悩みと不安が膨らみます


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カフェでワイン!カフェローリエ@入谷

IMG_2486_2022030823100409d.jpg

3月4日(金)、友人と呑み。
行ったお店は、いつものカフェローリエ

IMG_2487_202203082310059da.jpg

まずはレモンサワーを。
これで¥380だったかな?
居酒屋並みにリーズナブル!

この後、赤ワインを呑みました~。

IMG_2488_202203082310088ec.jpg

シーザーサラダのハーフサイズ。

これでハーフサイズ。
盛りが良いです。

IMG_2492_20220308231010092.jpg

ホタテの葱まみれアヒージョ。

友人は、牡蠣ときのこのアヒージョが良かったらしいんだけど、
私が牡蠣もキノコもダメなので、もれなくホタテの葱まみれになります。
コチラのお店のアヒージョは、バターの風味がする感じ。
私はお腹一杯にならないようにパンは食べず、ホタテのみ頂きました~。

IMG_2491_20220308231009c35.jpg

4種の肉盛り(プロシュート、サラミ、ボローニャソーセージ・合鴨パストラミ)。

みゅうは合鴨パストラミ狙い!
あとは、サラミが好きかな?
まぁ、一通りまんべんなく頂きます。

IMG_2494_202203082310122db.jpg

八幡平ポークの肩ロースソテー〜たっぷりフライドポテト付き〜

これは絶対に注文するな~。
下に敷いてあるフライドポテトがこれまた美味しい!
最初はカリカリ食感が美味しいんだけど、時間が経つと肉汁が染みて、これがまた美味!

IMG_2495-1.jpg

ゼッポリーニ。

ピザ生地を揚げたものらしい。
青海苔風味だったか・・・?
一つくらいしかつまんでないので覚えてない(-_-;)

IMG_2497-1.jpg

帆立と明太子のクリームスパゲティ。

本日のおすすめパスタになっていて、且つ私が食べられる内容だ!
たまにはクリームもイイよね~・・・って注文した気が。
味は、多分美味しかった気が・・・
もうこの辺で記憶があやふや_| ̄|○ガクッ w

この日は、友人がやたらとお腹空いたお腹空いたと言っていて。
なんだか凄い品数を注文してますね~。
ちなみに私は、完全半分ずつはサラダと4種の肉盛りとパスタくらいで、
あとはちょこっとつまんだくらい。
あ、結構フライドポテト食べたかも。
食べた割に、結構酔っぱらったかも・・・
翌日二日酔いは全く無かったんだけど、帰りの記憶がない。
&部屋にサンドイッチ食べた跡がΣ(゚д゚;)
うーん・・・体重が1kgくらい増えてましたil||li _| ̄|● il||l

お店を出た後、ベローチェでお茶しよ~!と行ったんだけど、やってなかった。
ベローチェなんてコーヒーショップも8時閉店か・・・
まぁそうすれば協力金がもらえるもんね。
なんだかなぁ・・・微妙だよ、まん延防止(-_-;)

・・・と、ここまでは覚えていて、後は覚えてない。
でもまぁ、普通にベッドで寝てるので、動物の帰巣本能で帰れたんでしょう!
最近よく記憶が薄れるので気を付けなきゃな(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

1週間分のお弁当一気にどどーんと!

IMG_2440_20220306170931898.jpg

2月28日(月)会社持参弁当。

IMG_2441-1_20220306170933ee8.jpg

大葉入り鶏つくね・竹輪煮・いんげんカニカマごまマヨサラダ・卵焼き。

つくねに比べて、竹輪の存在感が凄いです


IMG_2456.jpg

3月1日(火)の会社持参弁当。

IMG_2458_202203061709362aa.jpg

ハンバーグサンド。

レトルトの、イシイのチキンハンバーグ使用です。
これ、普通に食べるにはちょっとアレだけど、こうやってサンドイッチで食べるには良いです!
茹で卵スライスも挟んで、ボリュームアップ!

IMG_2460_20220306170937fd2.jpg

でも、物足りないかな・・・と、無印良品フリーズドライのミネストローネを持参。
具があまり入ってないので、別途乾燥野菜も持参。
食に関しては、私はマメなのです!


IMG_2465_20220306170940e6e.jpg

3月2日(水)の会社持参弁当。

海老チャーハン。

これ、食べるまで海老の炊き込みご飯だと思ってました。
食べるとき、何でこんなにボロボロ崩れるんだろう・・・と思ったら、チャーハンだった!


IMG_2463_202203061709399ce.jpg

具沢山コンソメスープ。

サラダに使うキャベツの芯が溜まってきたので、スープにしました。
他は、玉ねぎと人参が入ってます。
セロリは今回は入れてないんですが、セロリは入ってた方が断然美味しいですね・・・

この日は、3回目接種で午後半休だったし、
夜は早めに食べればいいか~・・・って、軽めに。


IMG_2483_202203061709425ce.jpg

3月4日(金)の会社持参弁当。

IMG_2485-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

いつもの揚げ物弁当、安定の美味しさですd(⌒o⌒)b


最近、週一で有休取ってるので・・・つまり週4回は家で食べてるってことだ。
なので、写真が溜まってきたので、急がねば。

来期は、勤続〇〇周年記念特別休暇が、+5日も付く!
使い切れない有休に加えて特別休って・・・
実際、休むのは凄く難しい。
こういう場合、お給料に換算してくれないかなぁ。
それだったら大歓迎で出勤しまくるんだけど。

誰か(ママさん)、私の有休を買って!
だね


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

タンドリーチキンや絹さやニラごぼうの卵とじで晩酌&メゾンカイザーのパン

IMG_2474_202203061655587de.jpg

3月3日(木)の晩酌。

この日は、予防接種の発熱のための予備日として有休取ってました。
発熱の副反応が無かったので、いつもの、ジム&ウォーキングを済ませて、夜は晩酌です!

IMG_2475_20220306165559f64.jpg

野菜サラダと、『鶏胸肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”

野菜サラダは、いつもの器の量。
今回はワンプレート盛りにした次第です。

IMG_2477_20220306165601af7.jpg

タンドリーチキン、いつもは黄色になるはずが、こんな茶色に_| ̄|○ガクッ w
実は、焼いてる間に、目を離したら焦げたのです
別に焦げた味はしなくて、普通に美味しかったんだけど、色合いが茶色になったil||li _| ̄|● il||l

IMG_2478.jpg

母作・竹輪煮。

竹輪がヤバそうだったらしいので、救済メニューですね。
もちろん、お弁当用にも冷凍しときました。

IMG_2479_20220306165604b11.jpg

お一人様にちょうど良い6号土鍋、出動

この日も土鍋が出動です。

IMG_2481_20220306165605a44.jpg

絹さやとニラとごぼうの卵とじ。

出汁・酒・醤油・砂糖で、飲めるほどの味付けでとじました。
絹さや食べると、春が来たなぁ~・・・って思う。
大好きです^^

土鍋で作ると、味加減が美味しいような気がする。
が、火加減が難しく、火が通り過ぎてしまった(>_<)

IMG_2482_20220306165607283.jpg

メゾンカイザーの、ドライイチジクのパン。

前日、予防接種で日本橋で下車したので、メゾンカイザーに寄って。
パンを少しばかり購入しました。
1ヶ¥300超するので、お高くてお高くて買ったのは少しです。
私は、ドライフルーツが入ってる、セミハードパンが大好きなのです!
1ドライイチジク、2クランベリー、3くるみ、の順で好きかな?
この日はイチジクがあったので速攻お買い上げ。
まぁ、たまの贅沢ってことで・・・

そういや、ブログ書いてて、ふと気づきました。
この日はひな祭りだったんですね・・・
全く頭に無かった_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カジュアルイタリアン!エッコエッコ@入谷&3回目接種後の赤ワイン

IMG_2471_20220306161839e35.jpg

3月2日(水)、この日は家業が休みの母と、夜は外食。
いつものサイゼ・・・ではなく、この日は、友人とよく行くエッコエッコ
行ったのは、上野店ではなく入谷店の方です。

実はこの日は3回目予防接種の日だったので、午後半休を取ってたのです。
早めに帰宅したし、お腹空いてたので、5時半頃お店に到着。

IMG_2466_20220306161832e85.jpg

赤ワインのデキャンタ。

3回目ともなると、ダレるんですよね・・・
気分はインフルエンザ予防接種と同じ気分(つまり呑む)。
ちょっとだったら大丈夫じゃない?ってことで、赤デキャンタ注文。

IMG_2467_20220306161833f7a.jpg

シーザーサラダ。

サラダはマストですね。
シーザーサラダだったら赤ワインにも合うし^^

IMG_2468_2022030616183484b.jpg

鴨のくん製。

合鴨くん、大好き!
鴨は赤ワインにも合うしね。

IMG_2469_20220306161836bb5.jpg

ベーコンガーリックピッツァ。

このお店、ピザも美味しいのです。
取り分け、このガーリックピザがメチャクチャ好み!
ガーリックの味しっかりだけど、それほどキツくなく、胃に残らないのです!

ピザ好きの母も大絶賛!
生地が美味しい~!って。
薄いけどモチモチっとした感じです。

IMG_2470-1_20220306161837f6b.jpg

2種のチーズのナポリタン(大盛)。

この日はスパゲティも食べました。
お酒は軽く、という感じだったので、だったらお腹一杯食べるか!って。
母はトマトソース系が好きだし、このお店はナポリタンが美味しいので、注文。
ちなみに、隣の席のお客さんもナポリタンを注文してたので、美味しいのはお墨付きかと
今回大盛にしたけど、普通盛りでじゅうぶんだったかなぁ・・・と。
嗚呼、トシ取ったわぁ(;´Д`)ノ

このお店のパスタは生パスタなのです。
モチモチな麺なので、ソースとの絡みも良く。
これまた母大絶賛。

このお店が気に入ったようで、ちょっと遠いけどまた行きたい、と。
私も大好きなお店なので、またそのうち行こう!

IMG_2472_2022030616184059b.jpg

この日は早めに食べて早めに上がったので、時間がまだ早かった。
結構暖かかったし、母のママチャリに乗って、一人でソラマチへ~。
お総菜30%オフの時間に当たり、ウハウハでアレコレ買い。
本屋さんではエマが売ってないのを確認し、帰宅しました。

そして、そこからが頭痛との闘い。
接種後にお酒呑んだから?
何やら頭痛がしてきてね・・・
お酒を呑んでるから頭痛薬を服用するわけにもいかず。
早めに就寝しました。

IMG_2473.jpg

早めに就寝してタップリ寝たからか・・・
朝起きてちょっとして測った血圧は、ご覧の通り。
発熱も無いし、血圧も普通だ。
朝ごはんも美味しくタップリ食べて。
翌日は予備日として一日有休取ってたので、いつも通り、ジムに行くことにしました!

結論。
接種した日に飲酒は禁物!
ですかね?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

塩ちゃんこ鍋の残りでラーメンの晩御飯&未だに見てる鬼滅のアニメ

IMG_2443_20220303180352be8.jpg

2月28日(月)の晩御飯。

本来ならジムに行くところなのですが、月末はジムが休みのためおうち晩御飯。
と言いつつ、お風呂上がりには呑んじゃうんだけど、週頭くらい晩御飯にするか!

IMG_2425_20220303180348fb1.jpg

前々晩の塩ちゃんこ鍋の残りを、お一人様にちょうど良い6号土鍋に移し替え。

IMG_2427.jpg

こんな感じで、具もスープも結構残してあります。
なので、あのデカ7号土鍋の中身、全部食べてるわけじゃありませんので~!

IMG_2431_202203031803508e5.jpg

今回は、ラーメン!
鍋の〆のラーメンは、私はいつもコレ。
ノンフライ麺なので、若干ヘルシーかな~と。

IMG_2444_202203031803533f6.jpg

こんな感じで、大好きな落とし卵を入れてます。
ちょっと目を離したら、火が通り過ぎたような・・・

IMG_2445_2022030318035543a.jpg

辛うじて、トロトロ感が残っておりました。
が、テレビ観ながらチンタラ食べてると、黄身がすぐに固まります~。

IMG_2446_202203031803565c6.jpg

麺は、鍋の〆用なので、のびたり柔らかくなったりはしづらいかも。
適度に歯ごたえも残ってるので、私が好きなタイプ^^

血圧には良くないけど、スープも飲み干して、ご馳走様です(^人^)
このスープがまた美味しいんだよね~

IMG_2449_20220303180358256.jpg

月曜日は7時からMXで鬼滅の刃が再放送されてます。
ここのところ、ジムが月曜日休みが続いたので、何気に観てます。
ちょうど、柱合会議の回ですね~。

嗚呼、煉獄さん・・・このシリーズが終わったら映画に突入で、死んでしまうのよね
右端にちらっと写ってるのは、この前の遊郭編に出てた宇随さん。
煉獄さんの両脇に居るのが、次回新シリーズの鍛冶の里編に出てくる、
無一郎くんと蜜璃ちゃんですね~。

IMG_2455_20220303180359144.jpg

ちなみに、母は煉獄さんがお気に入りの模様。
私は、煉獄さんか、不死川兄かなぁ・・・

暫くは月曜日ジムが休みの日はもう無いので、観れないですね。
早く新シリーズが観たいなぁ~・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

焼ほっけやいんげんカニカマごまマヨサラダで晩酌&姪っ子のスキー土産

IMG_2429_20220303175601b30.jpg

2月27日(日)の晩酌。

IMG_2430_20220303175602a2b.jpg

冷奴。

冬は避けがちだけど、少量だったら美味しく食べられますね~。

IMG_2433_202203031756050fb.jpg

焼ほっけ。

ライフで干物特売セールがやってた時に、何となく買った、ほっけ。
居酒屋に行くと食べるほっけ。
そういや、家でほっけって食べないよなぁ・・・
居酒屋になかなか行かない現在、ほっけも食べてないってことだ。
そう思ったら、ムショーにほっけが食べたくなった。

お値段が激安なので、メチャクチャ小さなほっけです
でも一人で食べるんだから、これくらいでちょうど良し!

今回は、フライパンで焼きました~。
なんだか、骨が外れてズレてしまいました。

IMG_2435_20220303175607abe.jpg

フワフワな身、そして、この味はまさしくほっけだ~!
みゅう的に、塩鯖とかより全然食べ易い!
もちろん、居酒屋で食べるものより劣るかもしれないけど、じゅうぶん美味しかったです。
うん、またほっけを買って食べようっと!

北海道とかだと、ほっけってスーパーでもちろん売ってるんだろうけど、
もっと大きくてもっと安いんだろうなぁ・・・
こちらでは、居酒屋で食べるサイズの大きなほっけは、
¥500くらいしたかな・・・もっとだったかな?

IMG_2432_20220303175604d13.jpg

Cpicon カニカマといんげんのごまマヨサラダ by なおタウリン

使いかけを冷凍しといた残りのカニカマがあったので、これと一緒にサラダに。
すりごまは、炒り胡麻をバーミックスでするんだけど・・・
ちょいとメンドクサイ(洗い物が)。
バーミックス、全く使いこなせておりません(>_<)





IMG_2438_202203031756080dc.jpg

姪っ子が、人生初のスキーに挑戦してきたとかで、お土産を貰いました。
14歳の中学生が選ぶお土産にしては、なんだか本格的でシブい!

IMG_2439_20220303175610c3a.jpg

ゆかりせんべいみたいな感じの味で、海老!って感じの味で美味しかったです!
大切に、一日1枚ずつ食べてるよ~(^▽^)/

姪っ子は、新潟のナントカってゲレンデに行ったらしい(私は聞いたことが無い)。
通ってるスイミングスクールのコーチが、希望者を募って連れてってくれたんだって。
学校の先生にも、『来年は受験生で全く遊べないから、今のうちに遊んどけ!』
と言われたらしい
滑ってるところを動画で送ってくれたので見たんだけど、
さすがはスイミングで足腰鍛えてるだけあって、ちゃんとボーゲンが出来ておりました。

来シーズン・・・
もし推薦が取れたら早い段階で受験から身を引けるだろうし、
そしたら一緒にスキーにでも行くかね~・・・なんて思いました!
あ、温泉付きねw


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

塩ちゃんこ鍋やお総菜コールスローで晩酌&3回目接種してきた!

IMG_2420.jpg

2月26日(土)の晩酌。

IMG_2418.jpg

お一人様にはちょいデカ7号土鍋、出動
いきなり暖かくなってきたので、シーズン最後のお鍋かな?なんて。

IMG_2419_202203031115552aa.jpg

この日のお鍋の具材は・・・
鶏団子・白菜・長ネギ・もやし・ニラ・豆腐・春雨
鶏団子は、前にたくさん作って冷凍しておいたもの。

IMG_2422.jpg

Cpicon 簡単★ウエイパーで塩ちゃんこ鍋 by orange_peko

随分たくさん出来てますが、翌日食べる〆用に、かなり残しておりますので~。
しかも、今回はお肉(鶏団子)とお豆腐を少なめにして野菜多めだったので、
満腹感もそれほどでは無かったです^^

IMG_2423_20220303111601075.jpg

今回は、創味シャンタン使用なので、間違いない美味しさ

IMG_2417_202203031115529db.jpg

ライフに行って、ついつい手に取ってしまう、この手のお総菜サラダ。

IMG_2421_20220303111558ba6.jpg

母と半分ずつ分けて頂きました(^人^)
さすがに一人で全部食べてないよ~(≧∇≦)

IMG_2428_20220303111602128.jpg

この日も食後に、ディズニー土産のあられを食べたり。

IMG_20220226_142928.jpg

なんだかもの凄い天気が良かった!
しかも暖かい!
いきなり春になってしまいましたね~。





さて・・・
先日、会社の職域接種で3回目を接種してきました。
全部ALLモデルナです。
自治体だともっと早く受けられたんだけど、モデルナは会場がうちから遠く、しかも2か所のみ。
職域接種だと、八重洲の本社で接種出来るので、職域にしました。

で、副反応ですが・・・
モデルナアームがひどかった。
とにかく腕が痛い(>_<)
発熱は、全く無し。
つか、35℃台のいつもの平熱Σ(゚д゚;)
ただですね・・・
ワインを飲んじゃったのですよ。
と言っても、いつもの半量で、サクッと呑んだだけ。
だからか分かりませんが、もの凄い頭痛が起きた!
お酒を呑まなかったら、あの頭痛は無かったのかな?
でも、飲んで2~3時間後に頭痛って、お酒のせいか・・・?
しかし、翌日は気分爽快に目が覚め、しっかりジムにも行ってきたので、
まぁ、副反応はモデルナアームだけだった、ってことで!

うーん・・・
結局、3回とも発熱無し。
これはもう、体質ですね。
きっと、コロナに感染しても発熱しない、隠れ感染タイプかも(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

エビフライや厚揚げゼンマイ煮で週末晩酌&久々高血圧!

IMG_2412_202203031026079fa.jpg

2月25日(金)の晩酌。

週末金曜日は、母ちゃん飯の日です。
最近は料理熱が急降下中なので、母ちゃん飯も多い気がしますが・・・

IMG_2414_202203031026085ed.jpg

エビフライ。

そんなに海老が大きくないので、3本です。
もちろん、お弁当用にも何本か取っておきました!
これで自家製冷食、確保ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

私はたっぷり千切りキャベツに、これまたたっぷりとオタフクソースを掛けて食べるのが好きです^^

IMG_2415_20220303102609157.jpg

厚揚げゼンマイ煮。

凄い久しぶりに食べたな、コレ。
子供頃は食べようとも思わなかったゼンマイ煮、今は美味しく感じます(≧∇≦)

IMG_2416_20220303102611e62.jpg

食後は、まだ残ってる、ディズニー土産のあられなんかを食べつつ、芋ロックを呑む。





IMG_20220301_073835.jpg

そういえばこの週は、なんだか調子がイマイチだった。
そしたらこの日の朝、起きてちょっとしてから血圧計ったら、久しぶりの高数値!
まぁ、下が100を切ってるからいっか・・・?
聞いた話によると、上が高いよりも、下が高い方が問題だとか?
100切ってるとは言え、出来れば80くらいに抑えたいですねぇ・・・

ところで。
コロナ予防接種、モデルナ3回目を接種してきました。
また後程ご報告いたします!
ご想像通り・・・?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サンドイッチやソース焼きそばで会社持参弁当&有休取るのも大変

IMG_2406_20220228233236780.jpg

2月24日(木)の会社持参弁当。

IMG_2408_202202282332370ca.jpg

ハムサンド&卵サンド。

自分でスライスした分厚いハムの冷凍在庫が無くなったので、
普通にスライスして売ってるハム使用です。
薄い!
なので、野菜を盛りだくさんにしました(^▽^)/
ハムサンドでは無く、ハム入り野菜サンドですね。
結構食べ応えありましたが、そんなに重くも無く。
妙齢には野菜盛りだくさんがイイですね!


IMG_2409_20220228233239ae2.jpg

2月25日(金)の会社持参弁当。

IMG_2411_20220228233240a3a.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ピーマン。

マルちゃん焼きそば麺は、麺が細いですねぇ・・・
私は屋台風の、太麺が好きなのですが。
でも何となく、昔ながらのマルちゃんを買ってしまう(-_-;)
あの粉ソースもまぁまぁ美味しいし。
今回は、粉ソース1&オイスターソース。
オイスターソース入れるとやっぱり美味しいですね!
入れ過ぎたかΣ(゚д゚;)・・・と思いましたが、食べてみたら普通でした。
お弁当に持参すると味が薄く感じますね~。
血圧的にマズイですが。





コロナが相変わらず落ち着かないので、3月で仕事が忙しくなる頃ではありますが、
テレワークを入れるように・・・と、上からお達しが。
私の場合、有休が余りまくってるので、テレワークでは無く有休を入れようと思うんだけど・・・
どうも取りたい日が別の人と重なったりとかで調整が難しいですね~。
特に用事があるわけじゃないので、なかなか「ここ!」とすぐに決まらない。
なので、余ってる日に入れるわけなんですが。
来期は、ちゃんと計画的に有休入れようっと。
勤続〇〇周年記念特別休も有休とは別に5日間付くし。
休みを取るのもなかなか大変だなぁ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

牛ステーキやお総菜マカサラで晩酌&マンガ売り切れ!(哀)

IMG_2401_202202282332292fe.jpg

2月23日(祝)の晩酌。

この日は水曜日でサイゼのひですが、前晩お一人様サイゼしたので、この日はおうちご飯。

母作・盛り盛りサラダ、久しぶりのお目見えですね~
具は、レタス・トマト・きゅうり・ブロッコリー・新玉ねぎ・生ハム・茹で卵。
生ハムは、カルディーの生ハムです。

IMG_2404_20220228233233ed8.jpg

メインは、ステーキ!

この日ライフで、国産牛のステーキがメチャクチャ安かったのです!
ついつい買ってしまい、夕飯に焼いて食べました。

Cpicon 5分超簡単 市販より旨い!ステーキソース by chipu516

ソースは、毎度コチラのレシピです。
とっても美味しいのでこればかり!

IMG_2405_2022022823323489a.jpg

お肉、結構生々しいですねぇ・・・
血が滴っておりました。
そして!
メチャクチャ硬い!
っていうか、筋張ってるって言うか。
あ、そういえば筋切りってしてない・・・
牛ステーキにも筋切りって必要なんだろうか┐( ̄o ̄)┌
顎が疲れた・・・
年老いてる母は、もっと歯も顎も疲れたであろう・・・

結論。
安い肉はダメね!by母。

IMG_2403_20220228233231868.jpg

ライフお総菜の、マカロニサラダ。

そのまんまで失礼m(_ _)m
皿洗いがめんどくさかった(-_-;)

IMG_2402_20220228233230886.jpg

板わさ。

何かに使おうと、前に買ったお安い蒲鉾。
結局使わないまま、賞味期限が一日過ぎていた。
なので、一日でしょ~~~・・・って食卓に出したら母が。
『賞味期限が一日切れてるΣ(゚д゚;)』と。
もう、今さらでしょ~~~!!!
なんだし、一日くらい過ぎてても死にゃあしないんだって!!!
結局は母は、見事に一切れも手を出さず!





前日書いた、欲しいマンガの『エマ』
ポチっとクリックすると、アマゾンのサイトに飛ぶんですが、中古しか無かったですよね?

私、月曜日に見た時点では、新刊が残り1品あったのです。
ところが、(月)に発注すると(水)に届くと言う。
(水)は家業が休みなので家を空けるからずらせと。
なので、翌朝(火)に発注しよう~・・・(木)に届くしね♪なんて。

んで、翌朝(火)にアマゾンのサイトに飛んだら・・・

前晩まであった残り1品が売り切れになってるΣ(゚д゚;)

たった一晩数時間でこうも完売になる!?
しかも品は「エマ」
約20年前に出た作品・・・古過ぎでしょ。

買えないとなると闘争心に火が点くというか!
何としても買ってやる!
*ちなみに、中古品は何となく避けてます・・・このご時世だしね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR