fc2ブログ

から揚げやすき焼き丼で会社持参弁当

IMG_2374_2022022617513378c.jpg

2月21日(月)の会社持参弁当。

IMG_2376-1.jpg

から揚げ・きんぴらごぼう・ブロッコリーマヨカレーサラダ・卵焼き。

このから揚げは確か、ライフの塩から揚げを食べたとき、余ったものを冷凍しといたモノ。
普通に美味しかったです(^▽^)/

しかし、何だか隙間があって、スカ~って感じですね。
いや、これくらフンワリ盛るのが普通であって、
私のようにギュッとギチギチにするのは盛り過ぎなのか・・・
フンワリ盛りにすると、通勤途中お弁当箱が傾くと、中身も偏ってるのです(哀)。


IMG_2389_20220226175136341.jpg

2月22日(火)の会社持参弁当。

愛しの、タッパードンブリ弁当ですね~。

IMG_2391_20220226175137ecf.jpg

すき焼き丼。

前晩、両親はすき焼きだった模様。
なので、お弁当用におすすわけです。
今回、春菊が入ってたのが嬉しいです
子供の頃は春菊なんて嫌いだったんだけど、今では春菊が大好き!
トシを取ったら、味覚って変わるものなのねぇ・・・(〃´。`)~3

original_1596766a-e02e-4e08-8540-8cf1e9700406_IMG_20220222_123450.jpg

食べる直前に、スマホでパチリ。

こんな感じで七味をタップリ振って頂きます!
もちろん、追い七味しまくりですので^^

ドンブリ弁当は、朝がラクチンだわ~。
オンザライスだから、ご飯にも味が染みてて美味しいし。
毎日ドンブリ弁当でもイイくらいかも~。

それにしても・・・
夏は麺弁当も、サラダうどんとか冷やし中華とか色々あるけど、冬はなかなか無いですね~。
焼きそばくらいか・・・
焼きうどんは、あんまり食べたこと無いので、イメージ薄いんだよなぁ・・・

それよりも、周りの女子やおばさんたちの弁当箱の小ささに驚く私Σ(゚д゚;)
そんな小さな弁当箱で、夕飯まで足りるんだろうか!?
はたまた、私のウェンディーちゃん弁当箱がデカ過ぎるのか・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

寄せ鍋残りで雑炊の晩御飯&平和に・・・

IMG_2378_202202261719216ae.jpg

2月21日(月)の晩御飯。

この日はいつもならジムへ行くんですが、この日と翌日はジムがお休み。
なので、家で晩御飯です。
まぁ、お風呂入った後飲んじゃうんだけど、取り敢えず、酒無しの晩御飯、ってことで。

IMG_2379_20220226171923e44.jpg

ドレッシングは、ツナ缶油使用の手作りドレッシング。
ツナ缶油大1・醤油大1・だし汁大1(水+顆粒だし)・お酢大1/2・砂糖小1/2、にて作成。
ツナを入れなくてもツナサラダっぽい味になります(貧)。

IMG_2380_202202261719243eb.jpg

ブロッコリーマヨカレーサラダ。

前晩残り。
これくらいの少量がちょうどイイかな。
うーん・・・燃費良くなったな(-_-;)

IMG_2363_20220226171919534.jpg

前々晩お鍋の残りは、お一人様にはちょうど良い6号土鍋に移し替え。

IMG_2365_2022022617192039d.jpg

敢えて、野菜や鶏団子や海老を残しておきました。
〆とは言え、少しは具も欲しいしねぇ・・・

IMG_2382-1.jpg

白米をお茶碗に一膳、ドボンと入れ、煮る。
前に玄米を使ったらトロトロにはならなかったので、白米です。
私は、トロトロにしたいタイプ。

IMG_2383_2022022617192767f.jpg

卵は溶き卵にしないで、敢えて落とし卵にして軽く煮込みました。

IMG_2386_2022022617193152c.jpg

こんな感じで具も残ってると、雑炊も豪華になりますね~
炭水化物だけ食べる〆の罪悪感から少し解放される。

IMG_2384_20220226171929102.jpg

落とし卵なので、黄身がトロトロでこんな感じ。
黄身の味がして美味しいです^^

IMG_2388_202202261719321fb.jpg

途中で、愛しの海苔を乗せ忘れたのを思い出し、揉み海苔を乗せて。
やっぱり海苔はあった方が断然美味しいなぁ(〃´。`)~3

ご飯、お茶碗に一膳・・・じゃ多かったかも。
そう、雑炊ってご飯が増えるんですね。
何だか凄く満腹になってしまい、何だか罪悪感(;´Д`)ノ
でも、雑炊だから大丈夫であろう・・・





何だかウクライナが大変なことになってますね・・・
毎日ニュースを観て、心が痛む。
これをきっかけに、日本も領土問題が大変なことになっていかないか、何だか心配。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグやブロッコリーカレーサラダやおでんで晩酌&血圧測定が楽しい♪

IMG_2366.jpg

2月20日(日)の晩酌。

IMG_2367.jpg

冷奴。

単に、お豆腐が余ってただけなんですが、久しぶりに食べたら美味しかった^^

IMG_2369_20220226102825b58.jpg

ハムエッグ。

お皿に移すときに大失敗。
目玉焼きもキレイに焼けないオンナ・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_2371_202202261028263ee.jpg

でも、イイ塩梅の半熟に仕上がりました
私は、オタフクソースをタップリかけます!

IMG_2368_20220226102823129.jpg

Cpicon デパ地下風♥ブロッコリーマヨカレーサラダ by 干芋くん

これは、ブロッコリー・ツナ・玉ねぎ・人参を、マヨ・ヨーグルト・カレー粉で和えたもの。
マヨにヨーグルトを入れてるからアッサリタイプのはずなんだけど、
何だかコッテリ感が凄かった
でも味は、カレーとツナがイイ感じで美味しかったです。

何だか、昔は平気だったものが、今ではコッテリに感じるってこと、最近多いかも・・・(-_-;)

IMG_2373_202202261028299d0.jpg

父作・おでん。

また作ってる!
でも今回のはまぁまぁ美味しかったです。
でも、ちゃんとした美味しいおでんが、食べたいなぁ・・・

IMG_2372_2022022610282823f.jpg

両親昼食残りの、焼きそば。

これも父作なんですが、野菜が白菜とモロッコいんげんのみ。
焼きそばに白菜とモロッコいんげんてどうよ・・・
しかも、揚げ玉がタップリ入っててコッテリでした
でも味付けは、本格的なお店の焼きそばって感じでした。
何入れてるんだろう・・・

この日は、残り物を食べていたら、超お腹一杯に
翌日から(月)(火)とジムがお休みだし、これはマズイですね~。

血圧測定器、マジメに朝晩計っております。
今日は頭が重いなぁ・・・ってときは、だいたい血圧が高い。
何となく、その日の状態で血圧が分かるようになってきました。
こうなると、なんとか平常値を保とう!と、意欲が出てきますね!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

寄せ鍋や簡単酢の物で晩酌&両親予防接種後・・・

IMG_2356_20220223225134e3d.jpg

2月19日(土)の晩酌。

IMG_2353_20220223225131c9b.jpg

この日は、お一人様にはちょいデカ7号土鍋、出動

IMG_2355.jpg

具は、海老・鮭・鶏団子・豆腐・白菜・長ネギ・春雨・油揚げ、にて作成。

IMG_2360-1.jpg

Cpicon 簡単寄せ鍋つゆ☆便利な一人分 by tama-ma

この日は、寄せ鍋にしました~。
結構お腹に溜まるものをどっさり入れてますね。
鮭は甘塩鮭を使ったんですが、よく洗って塩抜きしたからか、それほど塩分は気にならず。

IMG_2362_20220223225139706.jpg

出汁は、出汁パックにて作成。
簡単、且つ美味しい
お醤油は、薄口醬油を使ったので、色合いがキレイです

それにしても・・・
お鍋ってすぐにお腹が一杯になってしまう。
そして、翌日体重はUP・・・
何が原因なんだろう(;´Д`)ノ
・・・って、ちょいデカ7号土鍋は、ちょいどころじゃなくて、やっぱりデカいのかしら???

IMG_2357_202202232251363d9.jpg

Cpicon ☺酢の物に!簡単な三杯酢の作り方☺ by hirokoh

酢の物は簡単に、コチラのレシピばかりです~。
ちなみに私は、酢の物にちょこっとおろし生姜(チュ―ブ)を入れてます。





この日、両親は3回目の予防接種を受けてました。
ファイザー・ファイザー・ファイザー、です。
相互接種が良いらしいけど、同じが希望とのこと。
すでに接種済みの母のババ友たちは、1・2回目は発熱しなかったけど、
3回目は発熱した人が多かったらしい。
なので母も戦々恐々で、解熱剤もしっかり購入してスタンバイOK!

そして接種当日。
前回は無かった腕の痛みが凄かったらしい。
所謂、モデルナアーム的なヤツですね。
これに悩まされるも・・・

父も母も発熱一切無し!
休むことなくガッツリ仕事してました!

妹も私もモデルナ接種して発熱しないし、もうこれは我が家の遺伝的体質ですね
発熱しにくい体質なのでしょう。

私の3回目モデルナも、多分発熱しない気がしてきた(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

大葉入りつくねや芽キャベツ酢味噌和えで晩酌&予防接種の効果?

IMG_2349.jpg

2月18日(金)の晩酌。

お一人様サイクリングから戻って、簡単に準備。
結構疲れたのでね・・・

IMG_2352_2022022310520359c.jpg

Cpicon つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじき

つくねは午前中のうちに作って置きました。
私のつくねや鶏団子はコチラのレシピが基本形。
これに、大葉をタップリと入れます。
この日は、お昼にデザート付きでガッツリうどんを食べてしまったので、お腹が空いておらず。
なので、つくねも小さめ3ヶです。
あ、もちろん、お弁当用にも冷凍しときましたよ~(^▽^)/

IMG_2350-1.jpg

芽キャベツの酢味噌和え。

母がまた芽キャベツを買ってきた模様。
この日は酢味噌和えにしました。
タニタレシピ本では、味噌小3・お酢大1・すりごま小1/2、に対して・・・
高血圧が気になって、味噌小2・お酢大1.5・すりごま小1/2で作った。
そしたら、味が薄くてボケた感じになってしまった・・・
味噌小1程度だったらちゃんと入れて作った方が良かった(>_<)
無駄な努力・・・

子供の頃は、酢味噌和えとか胡麻和えとか、好きじゃないと言うより、イヤだった
嫌い、と言っても過言ではないほど。
けど、いつの頃か・・・40歳を越えた辺りか?
こういったものが突然美味しく感じ始めたのです!
うーん・・・おばさんの仲間入りをしたわけですね。

IMG_2324_20220223105159414.jpg

母作・きゅうりの古漬け。

色が変わるくらいよく漬けた糠漬けきゅうりは細かく刻んで、千切り生姜と食べます。
もの凄く美味しいので、私は普通のきゅうり糠漬けよりこっちの方が好き^^
・・・って、酢味噌和えの味噌を減らしておきながら、古漬けを食べる私・・・
何だか観点がズレてますね。
あ、もちろん全部食べずに半分くらい残しましたよ~。





今、会社のママさんたちの小学生の子供たちが続々とコロナ感染していて。
小さい子供、可愛そうに・・・
親であるママさんたちはもちろん、濃厚接触者なので自宅待機でテレワークしてるんですが・・・
ママさんもパパさんも、看病とかあるからそばにいるとは思うんだけど、感染してないのです!
やっぱり予防接種の効果なのかなぁ・・・って思う。
そんな我が両親も、翌日3回目接種の予定。
副反応をイヤがってファイザーを受けます。

そんな中、未だに1回目すら接種せずに、安全な老人の中にしか身を置かない腰抜けジム仲間。
接種しない主義なら、もっと堂々とするか、もしくはジムなんか来るな!
週に何回もジムで顔を合わすので、イラっ
まぁ、挨拶や最低限の会話はかわすけどね。

もう、コロナ騒動、これ一生続くね!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイクリング@荒サイ&キッチンとれたて@足立区都市農業公園

IMG_2332.jpg

2月18日(金)、この日は有休を取ってまして。

天気も良かったし、久しぶりに自転車に乗ろう!
でも寒いから近場ね

IMG_2327_20220221215611649.jpg

荒川サイクリングロードを走りましょう!

この日はすっごく天気が良くて、すっごく強風が吹いていた。
こういう日は、遠くの山々までキレイに見えるんだよね
これは恐らく、秩父の山々。
山頂に雪が積もってるのまで見えます!
山が見えるって、イイなぁ・・・(〃´。`)~3

IMG_2328_20220221215432c90.jpg

あまりにも風が強くて、鳩が集団で休憩してました。

IMG_2330_20220221215433dc5.jpg

空気が澄んでるので、富士山までもがくっきりと!
見えますか?煙突の横。
富士山は、秩父の山なんかよりもっともっと遠いはずなのに、こんなに大きく見える。
やっぱり富士山は日本一の山ですね!

IMG_2343_20220221215447764.jpg

この日の目的地はここ、足立区都市農業公園にある、キッチンとれたて

この日はここでお昼を食べたかった!
それにしても・・・
往路は向かい風が凄すぎて、いつも以上に時間が掛かってしまった(>_<)
疲れた~(;´Д`)ノ

IMG_20220218_131508.jpg

店内はこんな感じで、メチャクチャ開放感と清潔感があって広々!
奥に、小上がりのお座敷みたいなのもあります。

平日で強風の日だったので、お客さんは、おじいちゃんと家族連れと私の3組のみ。

IMG_2334-1.jpg

白菜とニンジンの鶏白湯あだち菜うどんセット。

冬季限定で、今の時期しか食べられないこのうどんがどうしても食べたかった!
白菜・大根・にんじん・長ネギ・蒸し鶏がタップリどっさり入ってます!

IMG_2335_20220221215438396.jpg

小鉢は、大根・にんじん・ごぼうの、炒り煮。
きんぴら風の甘辛い味付けで、ご飯が進みそうな美味しさでした^^

IMG_2337_20220221215439b4b.jpg

そしてうどんは、私に掛かれば七味もどっさり!

IMG_2338_202202212157480ba.jpg

麺は、あだち菜が練りこんである、緑の細麺。
スープは、鶏白湯であっさり、けどしっかり味わい深くて、スープまで飲み干して完食!(^人^)
血圧が・・・

IMG_2340_2022022121544244e.jpg

里芋のパンナコッタ。

これ、食後にお店の人が、『試作品なんですけど食べてください』と!
サービスで頂いてしまいました(^人^)

IMG_2341_20220221215444b40.jpg

里芋のデザートとは珍しい。
里芋の味は特にしなかったですが、ねっとり感があったので、やっぱり里芋ですね。
凄くミルキーな味で美味しかったです!
ご馳走様でした(-人-)

IMG_2344_20220221215448325.jpg

このレストランの横に畑があって、レストランではコチラの野菜を使ってます。
なので、超新鮮で美味しいのです!

IMG_2346_2022022121545092f.jpg

横には、ちょっとした公園が併設されてます。

IMG_2348_2022022122010884e.jpg

ってことで、公園をブラブラと。

IMG_2347_20220221215451984.jpg

梅の花だったかな?見事な咲きっぷりでした
一つ一つ名前があったんだけど、覚えられず

IMG_2342_2022022121544557f.jpg

ってことで、帰りましょうかね。
うん、やっぱり山が見える景色っていいな。
毎日山を見て暮らしたい。

帰り道は追い風でサクサクっと帰ってこれました。
本当は帰ってからジムへ行こうと思ってたんだけど、往路の向かい風で足腰の筋力を使い果たし。
結構イイ時間だったし、この日はこれにてオヒラキ。

平日だからほとんど人が居なかったし、とっても気分転換になった一日でした!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ソース焼きそばや鶏と大葉焼きで会社持参弁当&スキーをやりたくなった!

IMG_2304_20220219110607e1a.jpg

2月16日(水)の会社持参弁当。

IMG_2306_2022021911060809d.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・もやし・ニラ。
にんじんは、ちょうど良い欠片があったんだけど、ダメになっていた_| ̄|○ガクッ w
まぁ、にんじんは基本好きじゃないし、彩って感じだから、無くても良し!

相変わらず量が多そうですが、野菜盛りだくさんなだけなので大丈夫(^_^)v
焼きそば麺も、何だか細くなってカサが減った気がするし(-_-;)

そして、紅生姜。
大好きだからたくさん入れてるけど、しょっぱいんだよね・・・
高血圧予備軍だし、今後入れる量を控えるかな・・・(>_<)


IMG_2321_20220219110611356.jpg

2月17日(木)の会社持参弁当。

IMG_2320-1.jpg

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・れんこんキンピラ・小松菜ポン酢びたし・プチトマト・卵焼き。

何だか、ベージュと茶色系・・・
なので、無理矢理プチトマトを突っ込んどいた。





オリンピック、終わりましたね(今更ですが)。

私、今でこそ登山とサイクリングですが、元々はガチのスキーヤーでした。
私をスキーに連れてって・・・の世代のその後。
さすがに、あのつなぎのウエアは着てません
キャーキャー言いながら滑るタイプでは無く、レッスンしたりクラブに入ったりのガチ。

私は男性並みの身長と体格と体力があったため、割とみんなに着いて行けるのです。
だから、色々連れてってもらって、教えてもらって・・・
そのうち何となくやらなくなったけど、スキーやボードを観ていたら、何だか懐かしくなって。
また、みんなとゲレンデに立ちたいなぁ・・・なんて思いました^^

H24.02 野沢⑤

これは、約10年前。
野沢に行った時の写真。
私にもこんな時代があったんですよ~。
まだ板もウェアもあるから、誰か一緒に滑りませんか~?(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&お芋美味しいです

IMG_2307_202202191127042b8.jpg

2月16日(水)、この日は水曜日恒例のサイゼの日。

この日は母も一緒です。

IMG_2308_202202191127059a3.jpg

ほぐし辛味チキンのシーザーサラダ。

慣れてきたら、こっちの方が美味しく感じてきた。
辛味チキン、美味しいもんね^^

IMG_2309_202202191127069a5.jpg

柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ。

青豆温サラダが変わった!Σ(゚д゚;)
前はベーコンが入ってたんですが、ベーコンが無くなってチーズが乗っかってた。
お味は・・・
人それぞれなんだろうけど、私は以前のベーコンの方が味わい深くて好きだな。
ちょっとチーズと合わない気が(-_-;)

IMG_2310_2022021911270847c.jpg

母注文の、リブステーキ。

お芋が付いてるチキンにしとけ!と言ってるのに、この硬そうなステーキを選ぶ母。
お芋、くれなくていいわよ!とは言うけど・・・

IMG_2311_2022021911270912f.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

最初、こう置かれた。
うーん・・・なんか変だ。
そう、コーンとお芋が手前になってる!

IMG_2313.jpg

って向きを変えたら、これもヘンだ・・・
そう、玉ねぎとガルムソースが手前に来てる!

・・・って、玉ねぎ&ガルムソースの置く位置が違うのですね。
いつも見慣れてるビジュアルって大切(-_-;)

IMG_2314.jpg

最近ソースが少ないので、黒胡椒とタバスコはたっぷりです!

今回、お芋が多めに来たので、結局いくつか母にあげました。
そしたら母、『次回からお芋だけ単品で注文するわ・・・』と。
そんなにあの硬そうなステーキが良いのか

IMG_2315_20220219112714378.jpg

赤大お代わり。

翌日のことを考えつつも、やっぱりお代わりしてしまう・・・
まぁ、結局少し残してしまったんだけど。

IMG_2316_20220219112715acc.jpg

エビクリームグラタン。

母セレクト。
この日はグラタンの気分だったらしい。

IMG_2317_2022021911271785d.jpg

量的にはそんなに多くないので、ちょこっと食べたいときにちょうど良いです^^
しかも、ホワイトソースがアッサリしてるので、中年老人でも食べやすいです!


この日は結局赤大2(お残ししたけど)行ってしまった!
が、翌日の頭痛は無かったです。
頭痛は少しずつ治まってる模様。
うーん・・・あれは何だったんだろうか。
けど、会社に行くと頭痛がしてくるので要注意。

単に会社と仕事がイヤなだけだったりして。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ハンバーグや唐揚げやハムサンドで会社持参弁当&野菜が高い気が

IMG_2293_2022021822345125d.jpg

2月14日(月)の会社持参弁当。

IMG_2294-1_20220218223452df5.jpg

煮込みハンバーグ・から揚げ・切干大根煮・ブロッコリーたらこサラダ・卵焼き。

ハンバーグとから揚げは、ペアに出来なかった1ヶがあったので、一緒に入れた。
豪勢ですね^^

ブロッコリーたらこサラダは、まだあったのでお弁当にも入れました。
まぁ、ありかも?


IMG_2301.jpg

2月15日(火)の会社持参弁当。

IMG_2303_20220218223455518.jpg

ハムサンド&卵サンド。

いつもの、外れの無いハムサンドと卵サンド。
お正月に買った塊のロースハムを自分でスライスした分厚いハム。
これの冷凍在庫がとうとうこれで最後となりました。
この分厚いハム、なかなか食べ応えあったなぁ・・・
次回からは、最初からスライスされてる、スーパーで買ったハムとなります。
なので、ハムサンドと言うより、ハム入り野菜サンドとなるでしょう


たくさんレタスを挟みたいけど・・・
昨今、レタスが高くないですか???
うちの方、特売で¥198!Σ(゚д゚;)
ちなみに、きゅうりは特売で¥39くらいで、普通に買うと¥69。
もちろん、特売狙い。
ちなみにキャベツは特売で、¥157くらい。
大根も長ネギも冬の野菜なのに、昨年より高い気がする。
大根なんて昨年は、1本¥98で買えてたし・・・今年はもっと高いな。

うーん・・・何でも値上がりですね_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

無印のチーズパスタや芽キャベツで晩酌&血圧測定器買った!お初の数値は・・・

IMG_2296_20220218175852449.jpg

2月14日(月)の晩酌。

この日は普通だったらジムに行く日。
が、一向に収まらない頭痛に不安を抱き、午後2時間休を貰って脳神経外科へ行ったのです。
この日は会社に頭痛薬も持参し忘れて調子悪いままだったし、そのまま晩酌の流れへ。

お酒は飲むの止めようかと思ったけど、極々薄いウーロン杯を2杯ほど。

IMG_2297.jpg

何も用意してなかったので、パスタでも食べよう!
あ、もちろんレトルトですよ~。
平日会社帰りだし、検査や薬局で時間が掛かり、用意する時間も無いし。

こちはお気に入りの、無印良品の5種のチーズクリーム。

IMG_2299_20220218175855625.jpg

量が多そうに見えますが、お皿が小さめなだけですので~。
きっちり量って、100g。

IMG_2300_2022021817585603b.jpg

私は刻み海苔とタバスコをたっぷりと!
チーズと海苔って凄く合うのです

このチーズパスタは凄く美味しいんだけど、入れる具を思いつかない(-_-;)
なのでいつも具無し。
そして、ゆっくり飲みながら食べてると、チーズが固まって食べ辛くなる。
それが難点かな。

IMG_2206_20220218175850c5f.jpg

芽キャベツ。

相変わらず、母が買ってきて茹でるので食べてます。
だいたい、マヨネーズを付けて。





この日、脳神経外科の病院に着いて、看護師さんからまずは、『血圧を測りましょう』と。
到着早々計ったからかもしれませんが・・・なんと。

上157・下117の高数値を叩き出し!Σ(゚д゚;)

昨年11月の人間ドックでは、上110台・下80台くらいだった。
遡ること数年前、一人暮らしの時は若干高く、上140台・下100台くらい。

一人暮らしを止めて実家に戻り、両親ストレスに遭いながらも、何故か数値は110・80に下がった。
一人暮らしの時は、NHKストレスもあったからねぇ・・・
あれが無くなって、血圧が安定したか(-_-;)

そんなわけで、血圧がいきなり高くなっており!
先生に、血圧が原因ですか?と聞いたら、違うでしょう、と。
けど、この血圧が続いたら薬を服用しなきゃなりません!
毎日測ってください!と。

IMG_2325_202202181758589d1.jpg

そんなわけで、楽天ですぐにポチっとしましたよ!
ちょうど1700ポイントくらい溜まってたしね~。

嗚呼、とうとう私も血圧測定器のお世話になるのかぁ・・・(;´Д`)ノ

IMG_20220218_083801.jpg

ちなみに朝、計ってみた数値がコチラ。
朝起きてちょっとの数値がコレって、高いのか普通なのか・・・
この日は天気も良く、頭痛も一切無かったので、やっぱり高血圧による頭痛と眩暈だったのかな?

取り敢えず、一歩前進ですヽ(´▽`)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

中焼きや里芋煮やブロッコリーたらこサラダで晩酌&女子フィギュアを観た!

IMG_2287_20220217233400774.jpg

2月13日(日)の晩酌。

この日は雪になりそうな雨で、メチャクチャ天気が悪かった日。
こういう日は、頭痛がやってくる。
特に今、体調が良くないので尚更。
家から一歩も出ませんでした・・・

IMG_2292_2022021723340558b.jpg

美味しい鶏屋さん(竹松鶏肉店と言う)の中焼き。

前に買って冷凍しておいたもの。
買い物に行って無いし、作る気も無いし、お昼に天ぷら蕎麦を食べた方お腹もあまり空いて無し。

IMG_2289.jpg

母作・里芋煮。

我が家は里芋の滑っこいのが好きなので、滑りは落としません。
なので、トロトロ~。
私はじゃが芋より里芋の方が好きかなぁ・・・

IMG_2288_2022021723340184d.jpg

Cpicon ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

これだけ、辛うじて午前中のうちに作りました。
ブロッコリーを買ってあったのでね。
これはもう何回もリピしてる激ウマレシピ!
ブロッコリーとたらこ意外と合うのです。
今回、ブロッコリーをレンチンで蒸したら蒸し過ぎてフニャフニャに(>_<)
なので、ボロボロです(涙)。
まぁ、味は変わらず美味しいのでいいけど・・・

IMG_2291_20220217233404a5c.jpg

板わさ。

これまた、前に買って賞味期限間近の蒲鉾が発掘されたので頂きました。
途中味変で、マヨも付けて^^





リアルタイム昨晩、女子フィギュア、ついつい見入ってしまいました。
私はスポーツ観戦とかオリンピックとか、あまり興味が無くてほとんど観ず。
けど、女子フィギュアは、観たかったのです。
今、ドーピング問題があるから・・・とかでなく、純粋にロシア勢のジャンプや演技が見たかった。
なのに、あんなケチ(ドーピング問題)が出て・・・
ワリエワ選手もちょっと可哀想だったなぁ・・・
とは言え、坂本選手は表現力っての?凄くて、それはロシア勢を上回っていた!
・・・と、素人目線はそう思いました^^

そして、本日は有休を取ってまして。
ちょうど、今朝から3回目の職域接種の予約開始だったのでスタンバイして無事に予約。
今回は、接種券が自治体から届いてる人じゃないと予約出来ないシステムだったようで。
東京都内はほとんど到着してるけど、神奈川や千葉は届いてない自治体も多いようで、同僚もヤキモキ。
私は3/4にモデルナを予約。
1・2回目とも発熱などの副反応は無かったけど、今回はどうだろうなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

連休中に食べたものアレコレ&緊張型頭痛の理由

IMG_2228.jpg

2月19日(土)の朝ごはん。

いつも食べる食パンではなく、大きな大きなパンドミ。
いつも買うパン屋さんじゃなくて、デパートのパン屋さんで買ってきました。
パンドミって焼くとパン耳がメチャクチャ美味しいよね~・・・
大きいので、チーズが無い部分はパターを付けて。
バター塗ったパンも、たまには美味しいね^^

IMG_2269_20220217071040771.jpg

2月20日(日)の朝ごはん。

この日はホカホカ発芽玄米の和食。
キムチや明太子をおかずにしたら、ご飯が進む~!
・・・って、血圧上がりそうですが

IMG_2272_2022021707104144f.jpg

お味噌汁には、千葉ドライブで道の駅で買ってきた、あおさを入れました!
あおさ、大好きなのです!

IMG_2273_20220217071243036.jpg

2月19日(土)、この日は友人と呑み。

この日は幾分頭痛がマシだったし、ずいぶん前から約束してたので。
取り敢えずビールで!と言うのにも慣れてきた^^

IMG_2274_20220217071044424.jpg

ポテトサラダと、お通しのチーズ。

チーズがメチャクチャ美味しかった!

IMG_2275_2022021707104656e.jpg

ソーセージ盛り合わせ。

私は、ザワークラウトが大好きで、これだけ食べたいくらい^^

お酒は、ウイスキー炭酸割(極薄薄)を3杯くらい?

このお店は、北千住の裏道のさらに裏道にある友人御用達のバーで、店名も覚えておらず
北千住はあまり飲食で行くことがあまりないし、次回行くかどうか・・・

2年位前かな・・・彼女のダンナさんが50歳の若さで突然死して。
彼女は正社員じゃなかったから(今でも)アルバイトを2つ掛け持ちして、
大学生の子供二人を養ってます。
苦労してるし、ダンナさんが亡くなった時は大変だったようだけど、
生前それほど上手く行ってた夫婦関係ではなかったようで、死後離婚も視野に入れてるとのこと。
自分みたいなパターンは珍しいだろうから、色々と発信して参考にしてもらえたら・・・と考え中らしい。
色々あるよね。

IMG_2278_2022021707104915b.jpg

2月20日(日)のお昼ごはん。

この日は朝から雪になりそうな冷たい雨。
メチャクチャ頭痛がひどくて、ジムに行けず。
なので、家にずっと居たら、両親がお蕎麦を食べるというので私の分もお願いした。
父は歯が悪いので、お蕎麦を柔らかく茹でる。
それが難点。





先日、脳神経外科に行きまして。
検査の結果、頭の病気ではなかったんですが、緊張型頭痛&片頭痛と診断されて。
私の場合、頭の天辺が押し付けられるような重さがあるので、緊張型頭痛がメイン。
これって、肩こりや冷えや眼精疲労などからくるもので、首のコリと関係あるようで。
私の場合、肩こりも冷えも無し。
ってことで、老眼から来る眼精疲労が大きいのでは・・・と先生曰く。

やっぱり老眼ですか。

メガネかけようにも、マスクで曇るので掛けたくない。
高級マスクを買うべきですかね・・・

それともう一つ気になることが。
血圧がどエラく高かったのです。
先生も私もビックリ!

それについてはまた後ほど。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

イタリアンで軽く呑み!エッコエッコ@入谷&頭痛

2月11日(祝)、千葉方面ドライブの後、いったん車を置いて、夕飯を。

と言っても、お昼にあんなに食べたし、
その後は車の中に座りっきりだったのでお腹も空いておらず。

でもパスタが食べたいね~・・・
・・・って、いつものエッコエッコ。
が、土日はお休みですが、入谷店はなぜかこの日営業していた!
なので、いつもの上野店ではなく、近場の入谷店へ。

IMG_2264_202202152151348d5.jpg

シーザーサラダ。

IMG_2265_20220215215135af2.jpg

オードブル。

ちょこちょこっとつまむか~・・・って。
これ、まさにワインのおつまみラインナップですね

IMG_2266_202202152151378bb.jpg

ベーコンガーリックピッツァ。

こちらのピザの味を覚えてしまったら、もうこればかり!
ガーリックが控えめに、でもしっかり主張してて、激ウマ!

IMG_2267_20220215215138faf.jpg

2種のチーズのナポリタン。

友人はナポリタンが好きなんだそうな。
ですが、家で食べるナポリタンと若干違ってて、やっぱりお店の味(〃´。`)~3
トマトソースと比べて、甘い。
やっぱりトマトケチャップなんだけど、トマト風味が強いケチャップって感じ。
甘めのトマトソース???

IMG_2268_202202152151405bf.jpg

ミルクレープ。

フォークが二つ付いてますが、私は食べておりません。

お酒は、ワインをデキャンタで1本呑んだだけ。
疲れてたし、頭痛にワインは良くないらしいので、控えめに。





えっと・・・
脳神経外科へ行って、頭の写真撮ってもらい、診察してきました。
結論から言うと、脳梗塞とか腫瘍とかくも膜下とか、そういう類では無かったです。
緊張型頭痛に片頭痛がプラスされて合わさって、大変な頭痛になっていた模様。
が、問題は単なる頭痛ではなく、別に原因があるのでは・・・なんて。

取り敢えず、ご報告までm(_ _)m
また後日、後日日記として細々書こうと思います(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

九十九里浜へグルメドライブ&海ほたるへ@千葉

2月11日(祝)、この日はチャリ友とサイクリングへ~・・・
・・・と思ってたんだけど、前晩大雪が降り。
路上が凍結してると自転車走行も危ないよね・・・

IMG_2230.jpg

・・・ってことで、急遽、千葉方面へ美味しいモノ食べに行こう!
・・・と変更。途中のSAですが、東京近郊はこんな感じです。

ちなみに私の頭痛ですが、前晩はそれほど呑んでなかったので、比較的穏やか。
が、完全モヤモヤが無いわけじゃなかったので、取り敢えず頭痛薬は服用しときました。

ちなみに、橋を越えたソラマチ付近では雪が降ってる!?
いえいえ、これはスカイツリーに積もった雪が、風と共に舞い散ってるのです。
なるほどね~・・・(〃´。`)~3

IMG_2232-1.jpg

んで。
お昼前頃に九十九里浜に到着。
有料道路とか使うと、今は近いのね~。
私が若かりし頃はドエラク遠かったんだけど。

で、行ったお店は、チャリ友ご推薦の、ばんや
前に、チャリ仲間と館山までサイクリングに行った際に立ち寄ったらしい。
いわし料理とハマグリが有名みたいです。

IMG_2237-1.jpg

焼きハマグリ5ヶ。

超熱々!
ハマグリの汁が美味しかった!
ハマグリ自体はちょいとしょっぱかったかも。
潮味満載で、みゅう、ギリギリ。

IMG_2238-1_202202132236217e7.jpg

みゅう注文の、鰆の西京焼き定食。

色々なブロガーさんが鰆食べてて、私の頭の中は鰆で一杯だった!

IMG_2239-1_202202132236227ab.jpg

分厚くて食べ応えある鰆の切り身が2切れも!
味がギュッとしててしまってて、メチャクチャ美味しかった!
もう一切れたべたかったくらい!

IMG_2233-1.jpg

チャリ友注文の、アジフライ定食。

IMG_2234-1.jpg

アジフライは私も食べたかったので、これとは別に単品でも注文。
3切れ中、みゅうが2切れ・友人1切れ頂く(-人-)

アジフライは、3枚おろしタイプ。
が!
メチャクチャ大きくて分厚いの!
1枚を背開きにしたのと近いくらいの大きさが、3切れですよ!

IMG_2235-1.jpg

身はフワフワで、とっても美味しい味でした!
こんなアジフライ、ここ最近食べたこと無いくらい美味しかったです!

IMG_20220211_141701-1.jpg

お店を出てすぐがもう海。
私、太平洋の、波がザブーンと来る海って、もの凄く久しぶりに見た気がする。
だいたい、東京湾の波の無い海ばかり見てたから。

IMG_20220211_121055-1.jpg

山ばかり行ってるけど、海もいいもんだね~・・・

IMG_2247-1.jpg

そのまま御宿を超えて、館山まで行く。
これは、その途中のトイレ休憩。
御宿は、リゾート地で、サーファーがたくさん居ました。

チャリ友が前にサイクリングしたところを車で辿ってる感じですかね。
再確認したかった模様。

IMG_2253-1.jpg

館山から金谷経由で木更津に行き・・・

木更津から高速に乗る。
そう、これは海ほたるに向かうところ。
私、海ほたるって初めて。
この坂を超えると・・・

IMG_2255-1.jpg

海ほたるがある。
まるで要塞のようΣ(゚д゚;)

トイレ休憩に立ち寄りましたが、アミューズメントパークのよう。
高い高速代払うんだから(海ほたるは別料金)、半日くらい遊ばないと元取れないね。

IMG_2256-1.jpg

これは東京方面。
蜃気楼のようですね。
あとちょっと遅ければ、夜景が見れたかも。

IMG_2259-1_20220213223627cc0.jpg

私はこういうオノボリさん的なことが好きだったりする(爆)。
穴から顔だけ出して写真撮るヤツとか(爆)。
チャリ友に『次撮る?』と聞いたら、絶対撮らない!と言われた。
記念に良いのにね~。

IMG_2260_20220213223628821.jpg

帰りは、首都高を通って帰宅。
首都高って凄く久しぶりに通ったけど、昔の人が描いた近未来都市そのまんまだね。
途中、浜松町からの?モノレールなんかも宙を通ってて、松本零士の世界。
実現できちゃうんだなぁ・・・

んなわけで、薬のおかげで私の頭痛もナントカ押さえられ。
まぁ、私は座ってただけだから良かったけど。
頭痛から一時でも開放され、もの凄く気分転換になりました!

*すみませんが、コメント欄は閉じさせてもらいますm(_ _)m


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

肉団子やつくねやちくわ煮で急遽おうち晩酌

IMG_2222_20220213151955078.jpg

2月10日(木)の晩酌

この日は、本当はジムに行こうと思ってたんだけど、頭痛のため急遽取りやめ。
朝から雨と雪だったので、悪天候の気圧による頭痛か?

なので、家で晩御飯・・・
・・・と言うか、軽く一杯。
翌日、朝からお出掛けなので、少しです。

サラダは、ジムで食べるために持参したものなので、カップのまま食らう。

IMG_2223.jpg

茹で卵。

これも、ジムで食べる予定だったもの。
蒸し鶏(レンチンしてスライスした胸肉)は、冷凍しといてるのでまた後日。

IMG_2224.jpg

レトルト肉団子。

家に帰ったら、ちょうど両親も夕飯時だった。
父が何処ぞで買ってきた、レトルトの肉団子がおかずだったらしい。
なので私も2つばかり頂く。
あまり美味しくなかったし、大きかったので2ヶでじゅうぶん。
よって、一つお残し。

IMG_2227.jpg

つくね。

前に母が、美味しい鶏屋さんで中焼きを買った際、ついでに買ったモノ。
その時は食べなかったので、冷凍しといたのです。
中焼きは激ウマだけど、つくねは普通。

IMG_2226_2022021315195942c.jpg

母作・ちくわ煮。

盛り付けはもちろん母。
母は、小さな器に盛り盛りと盛る。
もっと大きな器を使えばイイに!


頭痛には、赤ワインやチョコレート等が良くないらしい。
ポリフェノールがダメなのかね?
取り敢えず、この日は焼酎をチビチビ飲む。
途中で麦茶に切り替え、早めに就寝しました。

ちなみに、私は頭痛薬は、午前中1回しか服用しないので、夜は薬は無し。
なので一応飲んでます。

この前(月)は夜頭痛がひどかったのでお酒を呑まずに薬を服用したんですね。
そしたら、見事に眠れなくて!
翌日は寝不足で朦朧気味。

これを書いてる本日も、朝から雪になりそうな雨。
もちろん頭痛。
翌日、脳神経外科に行ってみようと思います~。

*すみませんが、コメント欄は閉じさせてもらいますm(_ _)m

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ボリュームサンドやフライ盛りで会社持参弁当&頭痛悪化

IMG_2207_2022021210383985c.jpg

2月9日(水)の会社持参弁当。

この日は、朝切っただけ。

IMG_2208_202202121038400b8.jpg

コロッケサンド。
p
スライス茹で卵も入れたんだけど、野菜盛り盛りで、何処かへ行ってしまいました。

これは、比較的体調が良かった前晩に作って置いたもの。
サンドイッチの場合は、たいてい、前晩に作って置きます。
んで、朝は切るだけ。

IMG_2219_20220212103841abc.jpg

2月10日(木)の会社持参弁当。

IMG_2220-1_20220212103843a8a.jpg

ヒレカツ・エビフライ・焼たらこ・きんぴらごぼう・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

この日は、エビフライが小さかったために隙間が出来てしまった。
なので、こんな時用に、休日朝食で食べる焼たらこを一口分取っておいて冷凍しとくのです。
入れるときは、凍ったままそのままIN。





頭痛その後。
無理してサイゼで呑んで、翌日は普通に起きたものの、会社で激痛。
朝のうちは、両こめかみがズキズキして、血管破裂しそう!?
で、頭痛薬をのむ。
そしたら治まったんですが、夕方からまた頭痛が。
両こめかみのズキズキは治まったんだけど、今度は頭の上が凄く重い。
上頭部っての?そこが激重。
とにかくこの日は一日中、仕事という仕事は出来なかった_| ̄|○ガクッ w
本来ならジムへ行く日なんだけど、ジムもちょっとやめとくかなぁ・・・って。

なので、せっかくジムバッグを持参してきたんだけど、そのまま持って帰ったのでした。

うーん・・・
この頭痛、いったい何だろう。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&頭痛なのに赤ワインを呑んだ結果・・・

IMG_2210_20220210215405576.jpg

2月9日(水)、この日はお一人様サイゼの日。

実は、この日も朝から頭痛がひどかったのです。
朝薬を服用して治まったけど、夕方からまたモヤモヤっと・・・
サイゼも悩んだんだけど、お酒呑めば麻痺して分からなくなるかな、なんて。

IMG_2209_202202102154042f7.jpg

この日のお酒のお供は、マンガではなく、小説。
何と、マンガを持参し忘れたため、図書館で急遽借りてきました。

これは、食堂を営んでる嫁と姑が、お客さんやメニューから色々物語が広がる・・・
・・・と言う、ホンワカ系&お料理も美味しそうで、1巻から読んでたりします。
が、最近、老眼がすすんでしまって、小説は眼鏡が無いと厳しくなってしまい。
なので、小説って最近は遠ざかってたんですよね~・・・
老眼て厄介だ

IMG_2211_202202102154060eb.jpg

ほぐし辛味チキンのシーザーサラダ。

最初はこのチキンの味がダメだったけど、最近慣れて、全然普通に食べてます。

IMG_2212_20220210215408f98.jpg

若鶏のディアボラ風。

最近はもうこればかりね。
無難に美味しいし、太らないのでね。
太らない、ってこれ重要!

IMG_2213_20220210215409c3c.jpg

相変わらずソースが少ないので、黒胡椒とタバスコをタップリ!

IMG_2214_20220210215411c5c.jpg

そして、赤大2本目!
頭痛があったので悩みましたが、この時点で無くなってたので、まぁいっか!と。

IMG_2216_2022021021541305b.jpg

レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ。

チキンステーキの時の〆は、まず絶対これになる!

IMG_2217.jpg

タバスコタップリ!

ドロッとしてて具沢山。
スープと言っても、食べる具沢山スープです。
熱々で、大満足d(⌒o⌒)b

飲んだ後は、近くにできた、3coinsへ行き。
どうしても欲しかったヘアゴム¥300だけ買えばいいものを、
余計なものまで酔った勢いで買って散財(-_-;)

そして、その後ライフで必要なものだけ買って・・・
・・・買えば良いモノの、値引き時間になってたらしく、サンドイッチを買ってしまい。
家で食べた模様・・・って、覚えて無いんだけど、包みがあった(-_-;)

そんなこんなで、翌朝の体重は、1.1kg増il||li _| ̄|● il||l
ディアボラチキンで体重抑えた意味無し_| ̄|○ガクッ w

この日、頭痛にも係わらず呑んでしまった赤ワイン(大量)。
これ、実は翌日大変だったのです。
頭痛に赤ワインは厳禁と、ネットに書いてあった。
そう、翌日は悪天候も重なって、史上最悪な頭痛日和となったのでした_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

週末晩酌残り物弁当やカレーライス弁当で会社持参弁当

IMG_2199_20220208223511abd.jpg

2月7日(月)の会社持参弁当。

IMG_2201-1.jpg

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・厚揚げ小松菜煮びたし・中華もやしサラダ・卵焼き。

ゴチャゴチャしてて、美的センスゼロ(>_<)
ものすっごい、残りのモノ弁当(爆)。
私は基本、土日しか料理しないので、週頭は週末の残り物弁当になる率高し!


IMG_2202_20220208224251a88.jpg

2月8日(火)の会社持参弁当

この日は、こまこまと。

IMG_2204_202202082242524f3.jpg

カレー&発芽玄米ご飯&ラッキョウ。

カレーの時は、このスタイルに落ち着きました。
見映えゼロだけど、なかなか良いのです。
タッパーの半分量、カレーを詰める。
ちなみに、欲張って具沢山にしたら、メチャクチャお腹一杯になった!

original_05628c42-a308-4be5-89f4-d63d0d98f620_IMG_20220208_123549.jpg

食べるときにパチリ。
ご飯をレンチンしてタッパーに入れて、混ぜ混ぜするとこんな感じ。
もうね、自分一人で食べてるからイイのイイの!
洗い物が増えるほうがイヤだわ!

今回はあり得ないほどお腹一杯になった。
私も加齢故、燃費が悪くなった、ってことで少しは量を減らさないとね・・・_| ̄|○ガクッ w
でも、すごい久しぶりに食べたカレーライスは、しみじみ美味しかったです


月曜日はすこぶる体調が悪く、頭痛がひどかった。
日曜日深夜に鬼滅の刃を見ながら遅くまで飲んでるから二日酔か・・・
取り合えず発熱と咳はないので、二日酔にしてしまおう(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村


テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

炒めソーセージや煮びたしで簡単晩酌&姪っ子からのプレゼント♪

IMG_2192.jpg

2月6日(日)の晩酌。

IMG_2196_20220208214937fad.jpg

ソーセージ。

何だかメインを作る気力が無かったので、冷凍庫の邪魔者になってたソーセージを消化。
これはソラマチで買ったリーズナブルなものですが、皮がパキっとなって美味しいのです。
ちなみに、私はボイルじゃなくて、ソテー派^^

IMG_2194.jpg

厚揚げと小松菜の煮びたし。

厚揚げtが余ってたし、立派な小松菜があったので。
何だか薄味になってしまった。
コクが無いと言うか・・・
私、しょっぱい味を敬遠して、ついついお醤油を控えめにしてしまうのです(>_<)

ちなみに私は、小松菜は葉っぱより茎の方が好きです(^▽^)/

IMG_2193_202202082149348ce.jpg

前晩残りの、中華もやしサラダ。

まだまだあります。
酸味のあるサラダは、ちょこちょこつまむのにちょうど良し!

IMG_2198_202202082149407da.jpg

母がカレーを作ったとかで、少し頂く。

ずっとカレーが食べたいなぁ・・・と思ってたので、心の声が聞こえたか
でも私は晩酌型なので、カレーをほんの少し、味見程度に。
お弁当でガッツリ貰うから大丈夫p(≧ヘ≦)q
両親は辛い物がやや苦手なのですが、今回は辛口オンリーで作った模様。
辛い!って言ってたけど、私にはちょうど良い味加減でした~。

IMG_2197.jpg

食後のおやつは久々ですね!
私がディズニーで買ってきたお土産。
このあられがなかなか美味しいのです。
小袋に小分けになってるので食べやすいです。

ちなみに、テレビは、雲霧仁左衛門です。
私、メチャクチャ時代劇が好きで、今は雲霧仁左衛門がやってるのでハマってます。
第一部から全部見てるよ!

IMG_2189_20220208214929728.jpg

この日は姪っ子と妹が夕方に来て。
お出掛けしてたようで、私にプレゼントをくれましたヽ(´▽`)/
前にディズニーのお土産をあげた、お礼とか(^人^)

IMG_2190_202202082149299a3.jpg

近江牛カレーとハンカチ。

近江牛か!
こんな高級レトルトは食べたことが無いので楽しみですね~^^

IMG_2191_20220208214931702.jpg

ハンカチはこちら、和タオルハンカチ。
絵柄は黒柴です^^
私は元来猫派だけど、ワンコだったら柴犬が大好きなのです。
とりわけ、黒柴が好きで・・・
ポチポチとある麻呂眉が可愛くて・・・(〃´。`)~3
うーん・・・ワンコ、イイねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

厚揚げニラのひき肉あんかけや素麺で晩酌

IMG_2179_2022020721571164b.jpg

2月5日(土)の晩酌。

いつもの缶チューハイは、晩酌開始前に飲み干してしまいました。
缶チューハイの後は、いつもウーロン杯です。

IMG_2183-1.jpg

Cpicon 節約レシピ 厚揚げとニラのひき肉あんかけ by 薗部雄一

ニラがある、豚ひき肉もある、ってことで、厚揚げだけ買ってきて作成。
ニンニクとか入ってない純和風の味付けで、とっても優しい味でした!

IMG_2180_2022020721571270a.jpg

Cpicon ☆中華もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

レシピはコチラを参考に。
ちなみに、ツナ缶は入れてません。
その代わりに、ワカメをIN。

春雨サラダと同じ調味料の味で、春雨じゃなくてもやしを使っただけ。
春雨ってでんぷん質なので太りやすい、って聞いたことがあって。
それ以来、春雨サラダではなく、もやしサラダなのです。
もやしの方が低カロリーで美容と健康にも良さそうだしね。

IMG_2186_2022020721571528d.jpg

両親昼食残りの、そうめん。

両親はこの寒いのに、冷たい素麺をたべたらしい。
すんごく大量に残ってたので、私も少し頂いた。

私は薬味好きなので、薬味はタップリと(^▽^)/
おろし生姜・大葉・長ネギ等々。

IMG_2188_20220207215716f3f.jpg

すんごく久しぶりに食べたかも!
メチャクチャ美味しい!
ただ、結構量があって、食後もの凄くお腹一杯になって苦しかった・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
翌朝、1kg近く太ってたしね_| ̄|○ガクッ w
素麵て油分が使われてるから、冷や麦と比べても太りやすいんだよね。

この日は朝、頭が痛かった。
なので頭痛薬のお世話になる。
そして、お腹も壊した。

うーん・・・
コロナじゃなくて、ただの呑み過ぎだよね?
そうであって欲しい・・・_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

スーパー総菜や外れピザで週末呑み・・・感染しないようにしないとね

IMG_2174_20220206173019e38.jpg

2月4日(金)、この日はチャリ友と仕事場呑み。

前に、ディズニーのお土産を渡しにに行った際、そろそろサイクリングの計画でも立てようか~・・・
・・・という話になり、この日、飲みながら計画を立てることになり。
お店に呑みに行っても良かったんだけど、取り敢えずそれは今は避けといて(-_-;)

IMG_2175.jpg

色々スーパーで買ってきました。

まずは冷凍枝豆ね。
この手の、ちょっとつまめるものがあると、ありがたい。

IMG_2172_20220206173016692.jpg

〇品目のサラダ。

本当は、オードブルセットが欲しかったんだけど、無かった。
なので、普通のサラダ。

IMG_2173_20220206173018126.jpg

ナムルのセット。

辛い物が好きなもんでね~。

IMG_2177_20220206173024bcc.jpg

美味しい鶏屋さんの、中焼き。

メンドクサイのでお皿にお移し変えず。
何だか不味そうに見えますが、とっても美味しいです(^▽^)/

400g購入。
会社帰りに買いに行ったら、12~13コ残ってた。
100g(3~4コ)¥200。
てことは、400g買えるってことだ。
頭の中で、素早く計算。
よって、全て400gお買い上げ!
後から来たおばさんが、『もう終わり?』って。
おお、ギリギリセーフ!ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_2171_202202061730152c8.jpg

ピザハットのナンだかのピザ。

私は!
友人に、『いつもの辛ペーニョを注文してくれる?』とお願いした。
が!
あったのはコレだ。
何だかよく分からん、不味そうなボソボソした肉が乗っかってる。
いや、実際美味しくなかった!

いや、その前に、集合時間を1時間もあと倒しにされてて、私はお腹空いててイライラモード。
ただでさえ、更年期でイライラモードなのにねぇ・・・

なのに、この激マズピザで私の怒りがイライラモードマックス!
たまには違うのもイイかと思って~・・・
・・・って、一言相談してくれる?

世の男性陣、女性のイライラを増殖してはいけません。
察しろ!

IMG_2176.jpg

この日は、この、屋久島の三岳を飲む予定だったのです。

屋久島の焼酎、珍しいお酒だからね~。
頂き物なので、お試しに呑んでみましょうと。
ところが、半分くらい私が呑み。
終わりの方は記憶が無く・・・
後から聞いたら、『自分でちゃんと帰ってったよ~』と。

うーん・・・
私ってば凄いわΣ(゚д゚;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鮭弁や海老塩焼きそばで会社持参弁当&同僚の子供たちが続々感染

IMG_2164_20220205214014801.jpg

2月3日(木)の会社持参弁当。

IMG_2167-1.jpg

焼鮭・切干大根煮・レンコンきんぴら・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

いつぞや、焼いて冷凍しといた塩鮭。
朝食で食べてもいいし、お弁当に入れてもいいし~・・・
って、焼くのがメンドクサイので、焼くときはいくつかまとめて一気に焼いて冷凍してます。

切干大根煮は、前々日だっけ?お弁当に入りきれなかった少量分。
隙間埋めにちょうど良し!
レンコンきんぴらは味が濃く出来上がったなぁ・・・と思ったけど、お弁当に入れたらちょうど良かった。


IMG_2168_20220205214017352.jpg

2月4日(金)の会社持参弁当。

巨大モーモー弁当箱。

IMG_2170_20220205214019f4a.jpg

海老塩焼きそば。

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

塩焼きそばのレシピはいつもコチラので。
凄く美味しいのでこればかりです!

具は、海老・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ニラ。
今回、父から貰った海老がメチャクチャ小さい!!!
大好きな紅生姜はタップリと(^▽^)/

この日は、社食のちゃんぽんを食べるか悩みに悩んだけど・・・
お昼休みをゆっくり過ごすことを第一に考え、お弁当持参。





今、自部署が大変なことになっております。
同僚ママさんたちの、小中学生の子供たちのコロナ感染が蔓延しており。

子供が・・・
感染してしまいました~
濃厚接触者になってしまいました~
保育園が休園になってしまいました~
等々。
なので、ママさんたちも出社が難しい状況に。
小さい子供が、可愛そうに・・・

何で子供?
予防接種してないからか・・・?
マスクや手洗い消毒、と言っても、やっぱり予防接種が一番なんですかね?

そういえば、私の友人一家も一家全員4人感染したと。
そしたら、東京都から食料の支援物資が、一人3箱×4人=12箱届いたとか!?
マンション暮らしで12箱って何処に置いてるんだろう・・・

何だかホント、すぐ間近に迫っております(>_<)

いや、オミクロン株って、ただの風邪ジャン!て思うから、自分自身は大したこと無さそう。
けど、周りに迷惑をかけるんだよね。
仕事に行けないとか、周りの人を濃厚接触者にしてしまってその人まで自宅待機とか。
仕事や、隣の人たちの家庭等にも迷惑かけてしまうから、それが厄介。

もし私が濃厚接触者になったら、自宅待機なんて出来ないわ。
だって、年老いた両親が居るんだもん。
どうすればいいんだ┐( ̄o ̄)┌

つか、仕事がぁ・・・(;´Д`)ノ
テレワークだの有休だの言ってる場合じゃなくなってきました。
私、有休余ってるのに無事消化出来るんだろうか・・・il||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

久々お一人様サイゼ呑み@地元&高級菓子を頂いた理由

IMG_2153_202202032249584ae.jpg

2月2日(水)、この日は久しぶりのお一人様サイゼ。
最近母と行くことが多かったからな~。

IMG_2155_202202032249591f5.jpg

この日のマンガは、『きのう何食べた?』

ドラマ化する前から愛読していて、全巻持ってます
この1~2巻は、会社の先輩に貸していたものが戻ってきたのです。
1ヶ月以上貸してたなぁ・・・
先輩は多分、お料理を作っていたと思われる。
先は長いぞ(19巻まで出てます)。

IMG_2156_202202032250007ea.jpg

ほぐし辛味チキンのシーザーサラダ。

カリカリのパンが美味

IMG_2157_20220203225002d9b.jpg

若鶏のディアボラ風。

これはド定番で外れ無し!
最近は、こればかり食べてますね。
お肉やお芋やコーンなどがあるので、色々つまめて良い!

IMG_2158_2022020322500366e.jpg

相変わらずソースが少ないので、黒胡椒とタバスコをタップリ!

IMG_2159_20220203225005471.jpg

この日のお芋は少なかったです・・・
母が居たら、分けてあげれらなかったなw

ちなみに・・・
隣の席で、やはり一人吞みしていた女性は、このお芋を単品で注文してた。
そのお芋に、タバスコをドバ―っと!
お芋にタバスコは未経験だわ・・・Σ(゚д゚;)
でもその女性に親近感がわいた

IMG_2160_20220203225006598.jpg

そして、赤大2本目、行っちゃいま~す!

IMG_2161_202202032250087a9.jpg

レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ。

チキンステーキの時の〆は、まず絶対これだね!

IMG_2162_20220203225009deb.jpg

タバスコタップリ!

ドロッとしてて具沢山。
お豆だから健康的だし!
スープと言っても食べる感じ。
じゅうぶん肴になります。
そして、超熱々です!


IMG_2163_20220203225011a4e.jpg

この日、会社の先輩から、マンガと共にこのお菓子を頂きました。
グラマシーニューヨークの、ニューヨークチーズケーキとウォールナッツファンキー。
何でこんな品を頂いたかと言うと・・・

実はディズニーシーは、この先輩と行く予定で、ずっと前から日を合わせていた。
ところが!
2日前に突然、『ノロになった。いけない・・・』と。
え~~~っΣ(゚д゚;)
2日前だし!どうしよ~!
私の友人は、まだ子供が小学校・中学校のママさんが多い。
あとは、親の面倒を見てる~・・・とか。
色々忙しい世代だし、急なので誰も行く人が居ない。
・・・とまぁ、そんなことを先輩にLINEしてたんですよ。
ところが、前晩急に中学時代の友人から、『子供の予定をずらしたからOK』とのLINEが。
なので無事に行けたんですが、それを先輩に言ってなかったために・・・

『チケット無駄にさせちゃってごめん(-人-)』のお詫びの品だったのです(;´Д`)ノ
実は行けました~・・・と今度はこちらが謝って(>_<)
もう、ホント合わない(>_<)

つか先輩よ、相手が居る予定があるのに、激安居酒屋で生牡蠣食べるか!?
用心して生牡蠣は我慢せい!
・・・と言いたいが、先輩であり上司であるので言えるはずもなく。
んもう!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ドンブリやサンドイッチや煮込みハンバーグで会社持参弁当

IMG_2128_20220203222348a56.jpg

1月31日(月)の会社持参弁当。

大好きな、タッパードンブリ弁当!

IMG_2130.jpg

チンジャオロース丼。

前々晩残りです。
敢えて残しといたモノ。
この、オンザライスが美味しいんだよね~(〃´。`)~3


IMG_2146_2022020322235275a.jpg

2月1日(火)の会社持参弁当。

この日はELLE弁!

IMG_2148_20220203222352b15.jpg

ハムサンド&卵サンド。

分厚いハムと盛りだくさんな野菜サンドは、強烈にお腹一杯になります!
が、夕方にはすぐにお腹が空く(-_-;)
パンてヤツは腹持ち悪いなぁ。


IMG_2149_20220203222353933.jpg

2月2日(水)の会社持参弁当。

IMG_2151-1.jpg

煮込みハンバーグ・切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

自家製冷食のハンバーグがメチャクチャ美味しかったです
ハンバーグ作りは結構メンドクサイですが、定期的に作ってもいいかも!
お豆腐が入ってるので、柔らかくて軽い食べ応えなので、ちょうど良いですね!


この週は、週末金曜日に社食で、ちゃんぽんが出るよう。
ちゃんぽん大好き!
会社のラーメンスープはあっさり系で、妙齢みゅうにちょうど良い。
食べたいなぁ・・・
けど、お弁当を食べ慣れてると、社食で食べるザワザワな雰囲気が億劫になってくると言うか。
悩むね・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カレー鍋残りでカレー蕎麦の晩御飯&休肝日4日間の内訳

IMG_2134_20220201215849190.jpg

1月31日(月)の晩酌。

普段、月曜日はジムに行ってるんだけど、毎月月末はジムが休み。
なので、この日はおうち晩御飯。
一応平日だし、”晩御飯”てことで・・・

IMG_2131_2022020121584692a.jpg

前晩残りの和風カレー鍋は、お一人様にはちょうど良い6号土鍋に入れ替え。

IMG_2133_20220201215847a9a.jpg

こちらに、麺を入れて食べよう!
お鍋本体も美味しいけど、翌日食べる〆も好きなんだよね~(*´艸`)

IMG_2137_20220201215852de9.jpg

肉類が少なかったので、ソーセージを追加投入。
麺を入れるので、片栗粉でトロミを付けました。
そして、刻みネギは必須!

IMG_2144_20220201215855edf.jpg

今回は、お蕎麦を投入。
冷凍庫に、大晦日に食べきれずに残っていたお蕎麦が発掘されて。
なので、うどんじゃなくてお蕎麦。
カレーにはうどんかな・・・?なんて思うんだけど、私は基本お蕎麦好きなので、まぁいっか!

そして七味をどっさり振り入れます!

IMG_2143_20220201215853810.jpg

カレー蕎麦もなかなか美味しい!
うどんより食べやすい気がするな~。
お蕎麦がちょい少なめだったので、おつゆを飲んだらちょうど良い感じになりました。

・・・そう、おつゆを飲んじゃったのです。
嗚呼、血圧がぁ~(;´Д`)ノ

IMG_2135_20220201215850d1a.jpg

まだある、おでん卵。
でも、これで最後です。
おでん卵、毎日でも食べられるなぁ~(〃´。`)~3

IMG_2145_202202012158560b8.jpg

そして、翌日の支度をアレコレしてからお風呂に入り、その後、結局呑む(爆)。
前晩食べ残したレンコンきんぴらを肴に、芋焼酎です。

こうやって、365日中361日くらい飲んでるのです。
飲まない4日の内訳は・・・

1・コロナ予防接種1回目当日
2・コロナ予防接種2回目当日
3・人間ドック前日
4・一日くらい具合悪い日がある


こんな感じ。
これじゃあ、γの数値も上がるわなぁ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
飲まないと夜が長くて、手持無沙汰なのです(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

和風カレー鍋やレンコンきんぴらで晩酌&出汁パックで美味しい出汁をとろう!

IMG_2121_20220201211216d32.jpg

1月30日(日)の晩酌。

IMG_2119_20220201211213cbd.jpg

この日は、お一人様にはちょいデカ7号土鍋、出動!

IMG_2120_202202012112148e4.jpg

具は、鶏肉・ソーセージ・白菜・豆腐・長ネギ・玉ねぎ・じゃが芋・春雨。

7号土鍋は、一人だと食べきれないくらい出来てしまうんですが、
私は翌日晩に〆を食べるので、多めに作って、具も少し残るくらいがベスト。

IMG_2125_20220201211220214.jpg

Cpicon 和風あっさりカレー鍋*つゆ by タヨン

今回は、具材の関係でコチラのカレー鍋。
いや、鶏団子とか作ってる時間が無く、普通に鶏胸肉を切っただけ。
なので、だったらカレー鍋で良かろう・・・カレー味食べたかったし!と。

IMG_2127_20220201211222e0b.jpg

コチラのレシピを知ってから、もうカレー鍋はコレばかり!
コチラのカレー鍋は、カレールーを使わず、カレー粉使用なのです。
つまり、油分を使って無いので、あっさり和風カレー味で、体に優しいのです!
おつゆも、お蕎麦屋さん風でとっても美味しい!

IMG_2123_20220201211217c2b.jpg

前日作って置いた、レンコンきんぴら。

ちょっと味が濃かったかな・・・?
けど、お弁当で食べるには、多分ちょうど良いかもね。

IMG_2124.jpg

おでん卵。

まだある。
黄身の加減がちょうど良い塩梅だった





IMG_2118_2022020121121100d.jpg

今回、カレー鍋の出汁は、こちらの出汁パックを使いました。
ずーっと前に、頂いた、久世福商店の出汁パック。
私は普段は、顆粒出汁ばかり使うので、何となくそのまま置いていて・・・
何と、賞味期限が1年も過ぎていたil||li _| ̄|● il||l
でも、乾物だし、まぁ大丈夫でしょ

IMG_2117_202202012112105ed.jpg

朝のうちに出汁パックを入れて置いておいて。
夜に調理する頃には、こんな素晴らしい色合いとなっておりました
今回のカレー鍋のおつゆが絶品だったのも、この出汁パックの出汁のおかげだわ!

ブロ友kiyokoさんが、出汁パックは簡単だし、でもとっても美味しい出汁が取れるから!と。
私はちゃんとした出汁って、とったことがないんですね。
祖母や父が出汁をとってるのを見て、私は絶対やらないわ┐( ̄o ̄)┌って。
でも、今は出汁パックなるものがあるし、これだと顆粒出汁より何倍も美味しい!
ただ、お値段がね~・・・茅乃舎とか結構高いし。
でも、この前3coinsで出汁パック売ってるのを見かけたので、買ってみよう!

何だか、料理上手になった気分(≧∇≦)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チンジャオロースやおでんで晩酌&おやつのプレモルが旨い!

IMG_2113_20220131221327e01.jpg

1月29日(土)の晩酌。

IMG_2111_20220131221550252.jpg

チンジャオロース

昔はクックドゥの素を使ってたけど、こちらのレシピを知ってからはこればかり。
みゅう的に、味付けがちょうど良い塩梅なのです。

IMG_2115_20220131221328c90.jpg

父作・おでん。

またもや!
父が美味しくないおでんを作った模様。
母に、『美味しいおでんが食べたいから作って』と言ったら、
『もう、おでんなんて見たくも食べたくも無い!』と。
そんなぁ(;´Д`)ノ

・・・と言いつつも、私も少し頂きました。

IMG_2122_2022013122132971b.jpg

お総菜の、カニ風味サラダ。

ライフで10%オフになってたので購入。
母と半量ずつ。

IMG_2109_20220130225416b97.jpg

先先日、レンコンが半額になっていた。
なので、すかさず購入し、この日レンコンきんぴらを作てしまおう。
自分で食べる分・両親の分・お弁当の分と分けて保存。
これで、小さな自家製冷食、在庫OKε=( ̄。 ̄;A フゥ…


IMG_20220130_144138.jpg

前日、シー疲れで、帰宅早々寝てしまい、朝もゆっくり起きて。
ホント疲れたわぁε=( ̄。 ̄;A フゥ…

一応ジムに行って、午後はウォーキング。
重たい天気だ・・・

IMG_20220129_155303.jpg

帰り際、チャリ友のところに寄り、お土産を渡す。
しょっぱい系のお土産だったため、食べたところ、
『ビールでも飲むか!』と出されたのがコチラ、プレモル。
プレモル、やっぱり呑みやすいです!!!
難なくクリアし、足取りも軽快に帰ってきたのでした(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR