fc2ブログ

お仕事最終日は、お一人様サイゼ@地元

IMG_1785_20211230230042402.jpg

12月29日(水)、この日は私の仕事納めだったので、一人で打ち上げやってきました。

会社は30日が最後なんですが、私は一足先に有休使って休みに突入。
家の掃除に加え、家業のお店の掃除もあるのでね・・・
妹も来るとは言え、さすがに、後期高齢者の両親だけじゃキツかろう・・・

IMG_1783.jpg

ほぐし辛味チキンのシーザーサラダ。

前のチキンサラダの方が良かった

IMG_1786_2021123023004515e.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

もうこればっかり。
辛味チキンだとちょいと足りないので、〆にパスタを食べたくなっちゃう。
これだと、チキンやコーンやお芋等、バラエティ豊かに食べられて、ワインの肴に良いのです!

IMG_1787_2021123023004632d.jpg

黒胡椒とタバスコは定番化してきました(^_^)v

IMG_1788_2021123023004714c.jpg

レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ。

スープと言うより、野菜とすりつぶした豆を”食べる”って感じ。

IMG_1789_20211230230049b6e.jpg

タバスコたっぷり!
ドロッとしてて、みゅう的にカナーリ好きな感じです^^

IMG_1784_20211230230040ea8.jpg

この日の肴は、鬼滅の刃のマンガ。
復習中です。
ITパスより鬼滅。
いや、お疲れの晩餐くらいはね~(;´Д`)ノ

よく、鬼滅の刃を実写化したら誰がいい?みたいのが話題になりますよね~。
自分的に・・・
左の栗花落カナヲ・・・今田美桜さん。
右の伊黒小芭内・・・本郷奏多さん。
ですかね。

それにしても・・・
30日までギリギリ仕事だと、大掃除する暇がない。
いや、普段から掃除してればいいんですけどね。
今年は、えいや!って休んじゃったけど、何だか良くない雰囲気が漂ってたし・・・

とにかく、今年は何だか精神的に疲れちゃったので、これで切り上げ!
お疲れ様でした!





皆さま、一年ありがとうございました。
また来年も、是非遊びに来ていただけたら・・・と思ってます。
来年もよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

オムライスやハンバーグサンドや鶏つくねで会社持参弁当

IMG_1772_20211228232016fc6.jpg

12月27日(月)の会社持参弁当。

大好きタッパードンブリ弁当!

IMG_1775_20211228232019491.jpg

オムライス。

最近、母が自分たちが食べるときに私の分も作って置いてくれるようになった(^人^)
二人分も三人分も同じ~・・・って。
それはありがたいのですが、凄い量なのです。
小さそうに見えますが、ご飯がギューッとなってて結構多いです。

脇に添えたプチトマトが、レンチンすると熱々になって美味しいです!

IMG_1773.jpg

ケチャップは、こうやってラップと輪ゴムで縛って、爪楊枝でプチっと刺して出す。


IMG_1776_20211228232020bfc.jpg

12月28日(火)の会社持参弁当。

サンドイッチ弁当。
この日はこのまんま。
イイのイイの、自分で食べるだけだから

IMG_1778_20211228232022d71.jpg

ハンバーグサンド。

茹で卵のスライスも入れたんだけど、千切りキャベツに押されてズレてしまった。
せっかく入れたのに、断面撮れなくて残念。

ハンバーグはレトルトの、イシイのチキンハンバーグ。
甘いソースとマヨが合って、サンドイッチにすると美味しく食べられます^^
個人的には、コロッケサンドの方が好きだけどね~。
作る手間はこっちの方が簡単。

IMG_1779_202112282320238b6.jpg

この日は、カップスープも持参。
前にモラタメさんで買ったスープも残りわずか。
この日は、クリームオニオン。
オニオングラタンスープの味に似てるので美味しいです。


IMG_1780_20211230095451421.jpg

12月29日(水)の会社持参弁当。

今年最後の弁当は、やっぱりウェンディーちゃんで締めですね!

IMG_1782-1.jpg

鶏つくね・レンコン長ネギきんぴら・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

鶏つくねはこれで食べきった。
次はハンバーグでも仕込もうかなぁ・・・と思ってるので、鶏つくねは暫くお休み。
食べ納めですね~^^

レンコン長ネギきんぴら、これは美味しいのでレンコンや長ネギが安い冬の間に、
もう一度くらい作り置きしたいな~。

IMG_20211220_113258.jpg

ところでこのウェンディーちゃん弁当箱の蓋、見てみて!
端っこがこのようになってしまった(>_<)
調理してて、何だか臭いなぁ・・・と思ったら、火に近づいて溶け始めていたΣ(゚д゚;)
幸い、すぐに気づいてどかしたので、穴までは開いてなかったので一安心ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
火事一歩手前、そして、ウェンディーちゃん弁当箱が使えなくなるところでした。





うちの会社は、30日まで仕事がありますが、私は最終日の30日は会社は有休取った。
なので、お弁当もこれが最後。
いやぁ、最後の最後まで弁当作りまくったね!
来年は、是非社食のメニューに食べたいものがもっと出ますように・・・(-人-)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

海老入りペロンチーノやコールスローで晩酌&新種のおやつにて再び太る

IMG_1762.jpg

12月26日(日)の晩酌。

IMG_1763_20211228221118d3f.jpg

この日はパスタ!
スパゲティが食べたい気分だったので。
もちろん、自分で作ってません!
無印良品のペペロンチーノの素を使用。
これ、凄く美味しいのです!

IMG_1766_2021122822111986f.jpg

具無しじゃ寂しいので、海老を入れて。
ガーリックオイルで混ぜ混ぜした後、別添えのガーリックチップ・鷹の爪・ドライパセリを振り入れて。

ペペロンチーノってシンプルがゆえに、凄く難しくて、美味しく出来たことが一度も無い。
けど、この無印のペペロンの素は凄く美味しいので、最近こればかり。
一人分ずつ小分けになってるのが、お一人様にも優しい←これ重要!

IMG_1770.jpg

お総菜の、コールスローサラダ。

ライフで一目惚れして、ついつい購入。
最近、スーパーお総菜のサラダを普通に買ってます。
自分で作らなくなったなぁ・・・
メインは作るけど、副菜を作らないと言うか。
つか、料理熱がダダ下がり中

IMG_1769_20211228221121f9e.jpg

これ、普通に美味しいので、もうケンタで買わなくてもイイかも(*´艸`)
自分で作らなくてもイイかも~ヽ(´▽`)/
・・・昔ほど、そんなに量を食べないしねil||li _| ̄|● il||l

IMG_1771_2021122822112422b.jpg

と言いつつ、食後のおやつは必須になってきた_| ̄|○ガクッ w
前に会社で貰った、六花亭のレーズンサンドを食べました。
賞味期限が短いからね~。
うーん・・・激うま!
・・・カロリー高そうだけど(>_<)

IMG_1739.jpg

こちらは、無印良品で買ってきた、お初のお菓子。
チョコのウエハースです。
香ばしくて、メチャクチャ美味しい!
が、安い理由はやはり、個包装になってないから。
早いうちに食べきれねば。


両親の年賀状をようやく終わらせ。
自室の掃除もしてないからやらねば。
翌週のお弁当の準備もしなきゃ。
お一人様でも、やらなきゃならないことが盛りだくさん。
これでも、午後のウォーキングの時間はだいぶ短縮してるんだけどね(-_-;)

勉強する気が無いだけなんだけど、する時間も無い。
子供が居る働くママさんは、家事・子育て・夫婦の時間・自分の時間・・・
その上、お勉強の時間はどう作ってるのかな。
全てはやる気なんだろうけど、今の私には、残念ながらITパスの勉強する気力は無い(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鯖のおろし煮や総菜ポテサラで晩酌&来年行きたい山は・・・

IMG_1754_202112262146134e2.jpg

12月25日(土)の晩酌。

IMG_1758_2021122621461668f.jpg

『オレンジページ和風のおかず』と言うレシピ本より、”鯖のおろし煮”。

お酒とおろし生姜で鯖の臭みを消し、小麦粉を付けて揚げ焼き。
その後、味付けした出汁で煮ただけ。
黒い細いのは、出汁代わりの昆布。
すっごい旨味が出ててビックリΣ(゚д゚;)

前に買った生鯖があったので調理して食べましたが、
塩鯖のような脂が無かったせいか分からないけど、胃もたれ無し!
(塩鯖は胃もたれしてしまう)
今後はなるべく生鯖を使おう!

IMG_1757_20211226214614b7e.jpg

スーパーお総菜の、ポテトサラダ。

これは、母が東武ストアで買ってきたポテサラですね。
東武ストアのポテサラは美味しいのです。
スーパーに寄って、得手不得手があるから面白いよね(*´艸`)

IMG_1759_20211226214617b1a.jpg

この日はの食後のおやつは、バナナバウム。

私が2番目に好きなバウムですね(1番目は紅茶バウム)。
あ、もちろん全部食べて無いですよ~。
半分は理性でお残し。

IMG_1761_20211226214619027.jpg

ピリ辛チーカマも、年末年始用に2袋も購入。
売ってるお店も分かったし、多少値段は高いが仕方ない。
毎日1本ずつ食べてます

クリスマスのこの日、会社山岳部の年次総会をZOOMで行いました。
いつもはお泊りで宴会やるんだけどね~・・・今は出来ないし。
私はZOOMは人生二度目。
背景のボカシ方が分からずに悪戦苦闘し、まぁこのメンバーならいいや!とそのまま放送(爆)。

来年に向けての抱負や、行きたい山などの話をしたら、もう心は来年の山へ
私は日本百名山ハンターなので、百名山の潰しこみをしていきたいです。
それと、東北の山にも行きたい。
緑や風景がスゴく美しいんですよね~・・・
まずは、岩木山・八甲田山辺りを攻めたいですな。
あとは、北アルプスの雲の平(含・高天原)。

夢は膨らみますが、トレーニングもしっかりやって体力付けないとねp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お疲れ様ってことで!カフェローリエ@入谷&キレイさっぱり記憶がない!

IMG_1744.jpg

12月24日(金)、地元友人と呑み。

友人から貰うものがあったんですが、 持ってくるの忘れたとか日が合わなかったり。
もう年内合う日はこの日しかない!?ってことで、忘年会も兼ねてお疲れ様会。

そんなわけで、行ったお店はいつもの、カフェローリエ。
店内はこんな感じで明るい感じ。
小さい子供を連れたオサレなママさんとかも来てたり、お酒を呑まない食事だけの人も居るし、
男性が一人で来てビール飲んでたり。
とっても居心地の良いお店です。
そして、オーナーシェフが凄くハンサムでカッコエエ

IMG_1743.jpg

まずはレモンサワーを。
これで¥380だったかな?
居酒屋並みにリーズナブル!

この後は、赤ワインいきました~

IMG_1745.jpg

シーザーサラダのハーフサイズ。

これでハーフサイズ。
盛りが良いです。
カリッカリの大きいクルトン代わりのパンが、みゅう的にヒット。
このパン狙い(笑)。

IMG_1747.jpg

ホタテの葱まみれアヒージョ。

こちらのアヒージョは、ちょっとバター風味・・・かな?
最近、私は燃費が良くなってきたため、パンを食べちゃうとお腹一杯になってしまう。
絶対にパスタは食べたいし、なのでみゅうはホタテだけ頂きました~。

IMG_1746_20211226171257378.jpg

4種の肉盛り(プロシュート、サラミ、ボローニャソーセージ・合鴨パストラミ)。

みゅうは合鴨パストラミ狙い!
友人はプロシュートがお好きなようで、好みのものが違うので良かった^^

IMG_1748.jpg

八幡平ポークの肩ロースソテー〜たっぷりフライドポテト付き〜

絶対これは食べるかな~。
塩加減がホントちょうど良くて、毎回食べても食べ飽きない!
肉汁の染みたフライドポテトがこれまた美味!

IMG_1749-1.jpg

海老とルッコラのペペロンチーノ。

パスタは生パスタなのでモチモチ。
生パスタを食べ慣れたら、あのモチモチ感にハマってしまい。
よく行くエッコエッコも生パスタなんですよね~。

多分、美味しく食べたんだと思う。
この辺はまだ何となく記憶がある。

この後は、まだ早いしお茶しに行こう~!って、確かベローチェへ行ったんだった・・・

IMG_1751.jpg

こんなもの食べてるし。
これは友人のか?

IMG_1752.jpg

ミルクレープ、これ私が食べたの?
恐ろしいくらい全くキレイさっぱり記憶が無いんですが・・・

ふと気づいたら朝で、自室のベッドの中で寝ておりました。
恐ろしい
ここまでキレイさっぱり記憶が無いのも久しぶりなので、友人にLINE。
そしたら、『いつもの普段通りだったけど?』とのこと。
恐ろしい

IMG_1753_20211226171305ae8.jpg

ちなみに、友人からの頂き物はコチラ。
あんなに酔っぱらって、よく割らないで無事に持って帰ったなぁ。
友人にも凄く心配されました(焼酎を)。
圧倒的に私の方が酒飲みだし、友人は日本酒の方が好きなようなので譲ってもらった
年末年始飲みたかったので、何が何でも今年中に欲しかったんだよね~。

ワインも赤白スパークリング色々揃ってるし、これで準備万端!(^_^)v


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

会社持参弁当、5日分一気に!

IMG_1714_20211226100819608.jpg

12月20日(月)の会社持参弁当。

IMG_1716-1_20211226100821d9d.jpg

タンドリーチキン・ひじき煮・キャベツの梅かつお和え・プチトマト・卵焼き。

何だか色合いが、全体的に黄色っぽいですね~。
なので、無理矢理プチトマトを突っ込んでみた。


IMG_1719_20211226100822249.jpg

12月21日(火)の会社持参弁当。

大好きな、タッパードンブリ弁当箱!

IMG_1721.jpg

韓国風丼。

前々晩に食べた残り。
これは、オンザライスで食べるほうが圧倒的に美味しい!
2晩置いて味が馴染んで美味しくなったのもあるだろうけど。
それにしても、ドンブリ弁当は朝が超~ラクチン!


IMG_1722_202112261008251e4.jpg

12月22日(水)の会社持参弁当。

ELLE弁です。

IMG_1723_20211226100826c87.jpg

ハムサンド&卵サンド。

わざときゅうりを厚めに切って、ハム入り野菜盛り盛りサンドですd(⌒o⌒)b


IMG_1736.jpg

12月23日(木)の会社持参弁当。

IMG_1738-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・玉ねぎ入り薩摩揚げ・焼たらこ・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

ヒレカツ、復活!
揚げ物弁当は食べ応えあって美味しいですね~。
薩摩揚げ、いつぞや食べた残りものだけど、全体的に茶色弁当になってしまった。
でも、茶色弁当は美味しいんだよね~(*´艸`)


IMG_1740.jpg

12月24日(金)の会社持参弁当。

モーモー弁当箱です。

IMG_1742.jpg

ソース焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん。
ピーマン入れたかったけど買い忘れたため、無し。
色的に、青いものは欲しいね~。
何だか凄い量に見えますが、ほとんど野菜なので意外とヘルシーです^^
味付けは、いつも余る粉ソース。
野菜盛り盛りなので付属の粉ソース2ヶ使い!
でもお昼食べると、そんなに濃い味になってないんだよね~・・・
お弁当の不思議。


この週も作りましたね~会社持参弁当。
特にそそられる社食メニューも無かったので、その場合はお弁当が良し。

周りを見てみると、結構カップ麺を食べてる人も多い。
私も休日昼にカップ麺食べることあるけど、会社ランチでカップ麺て食べたこと無いなぁ・・・
確かに、¥100ちょっとで買えるから、リーズナブルではあるな。
それが定着しちゃうと、私の場合、週に半分はカップ麺になりそうなので、やめておこう。
会社持参弁当も、いつまで頑張れるかねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&リブステーキが!

IMG_1725_202112232255449b7.jpg

12月22日(水)、この日は母とサイゼリヤへ。

IMG_1726.jpg

ほぐし辛味チキンのシーザーサラダ。

普通のチキンサラダ、復活してくれないかなぁ・・・

IMG_1729.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

久しぶりに食べたかも。
グリーンピースと似てるんだけど、でも甘くてとっても美味しいです!

IMG_1730.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

最近こればかりだなぁ・・・
サラダに辛味チキンが入ってるから、かも?
これで辛味チキン食べたら、ダブルだ。
まぁ、全然違うものだからいいんだけどね。

IMG_1731.jpg

黒胡椒とタバスコは定番化してきました。

IMG_1728.jpg

母注文の、リブステーキ。

リブステーキがリニューアルされてたんですが、何と!
お芋とコーンの添え物が無くなってる!!!
これには母、絶句。
お芋、好きだったからねぇ・・・
お値段据え置きだから添え物が無くなったんだろうけど・・・
ビジュアル的にも何だか不味そう(-_-;)
母曰く、もう絶対注文しないそうな。
次回は私と同じ、チキンにする!と。
チキンの倍の値段でこれはちょっと、ね。

母には、私のお芋とコーンを少し分けてあげました。

IMG_1732.jpg

そして、赤大をお代わり。
今までお代わりは小だったけど、大に戻りました。
復活p(≧ヘ≦)q

IMG_1735.jpg

エビクリームグラタン。

ピザに続き、エビクリームグラタンも母のお気に入りになった模様。
前にテイクアウトしてきて食べた際、美味しいと思ったそうな。
さっぱりしてて、ちょっと食べたいときにちょうど良いサイズです^^

IMG_1733.jpg

窓際の席だったので、外をパチリ。

この後は、無印良品に行って、色々買い込んできました。
写真には撮らなかったけど、いつも買うもの。
麦チョコやバウムやパスタソースの素(ペペロンチーノ&5種のチーズソース)やミネストローネスープとか。
パスタソースは海老クリームと悩んだんだけど、チーズの方が肴になりそうな気がして。

この日は激寒だったので、歩いたら酔いもすっかり吹っ飛んだ!
・・・気がしたんだけど、しっかり行き倒れになりました_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

豚小松菜炒めやキャベツ梅おかか和えで晩酌&六花亭のお菓子!

IMG_1708_20211221225226354.jpg

12月19日(日)の晩酌。

IMG_1709_202112212252273da.jpg

Cpicon ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan

豚肉があったので、チンジャオロースにするか悩んでコチラに。
ピーマンもタケノコも無かったけど、小松菜やニンジンや春雨はあったので。
こちらは、もう何回も作ってるリピ・レシピ。
韓国風・・・と言うか、味噌ベースの味なので、とっても美味しいです^^

IMG_1711.jpg

Cpicon キャベツの梅おかか和え by sachi825

キャベツがたくさんあったので、使おうってことで。
茹でキャベツは、酢醤油で食べると美味しんだけど、この日は梅おかかと和えて。
ご飯のおかずと言うよりは、和酒の肴って感じです~。

IMG_1712.jpg

スーパーお総菜の、ごぼうサラダ。

スーパーに寄ったら、食べたくなってお買い上げ。
お腹空いてる時のスーパーはダメですねぇ・・・

IMG_1713_202112212252318fa.jpg

朝食残りの、明太子。

朝食で全部食べきらなかったけど、夜食べきっちゃったので、塩分摂り過ぎですね・・・
明太子・・・私は、お酒と合わせるより、ホカホカご飯と一緒の方が美味しい気がするな~。


IMG_1718_20211223211239dfd.jpg

そういえば会社で、担当役員&部長より、こんな品を頂きました。
毎年この時期は忘年会シーズンで、役員や部長の経費を頂いて宴会するのです。
が、コロナ禍で宴会が出来ず、経費も余ってることから、お菓子が配られた次第です(^人^)

IMG_1717_20211223211238e57.jpg

六花亭のお菓子詰め合わせ!

私、レーズンサンドが大好きなのですよ。
六花亭とか鎌倉小川軒とか!
ただ、太るんだよなぁ・・・凄い高カロリー的な。

他にも、画像は無いけど、どこぞの美味しいカステラも会社から貰い。

うーん・・・
やっぱりこの時期は、太るように出来てるのね。
宴会が無くてもお菓子支給で肥えますね!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

焼鮭や大根ツナサラダで朝食のような晩酌&お菓子は太る

IMG_1701.jpg

12月18日(土)の晩酌。

IMG_1703_20211220231155879.jpg

焼鮭。

前に特売で買っておいた塩鮭。
メチャクチャ薄いのΣ(゚д゚;)
味は美味しかったんだけど、もっと分厚い焼鮭が食べたいjなぁ~(>_<)

IMG_1702_20211220231154a87.jpg

大根とツナのサラダ。

ホタテ缶で作ると美味しいんだけど、今はツナ缶しかないので。
貝割れを混ぜると映えるんだけど、今は無し。
海苔は、追い海苔してガッツリ掛けました!

IMG_1704_202112202311577fc.jpg

母作・玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

玉ねぎが甘くて美味しい^^
そして、我が家はいつも薩摩揚げを煮付けるな~。
今度は焼いて生姜醤油で食べたいな。

IMG_1707.jpg

買ってきた大根のお新香。

まだまだあります。

IMG_1706_20211220231200ccd.jpg

備蓄パン。

賞味期限が結構切れていて。
何となく物足りなかったので食べちゃいました。
甘くて普通に美味しい^^
ただ、口の中の唾が全部持って行かれて、年寄りは喉に詰まらせそうな感じ。
でも、備蓄系も進化して美味しくなったなぁ

IMG_1705_20211220231158fd3.jpg

この日の食後のお菓子はコチラ。

ドンキで買った駄菓子詰め合わせ、まだあります(-_-;)
これ全部は食べて無いですよ~。
この日食べたのは、うまい棒。
チーズとコーンポタージュが入ってました。
どっちを食べたんだっけ?

この日はメインが超薄い焼鮭だったものだから、物足りず、パンやお菓子を食べまくり。
その結果、翌日の体重、ガッツリ増えてました_| ̄|○ガクッ w
やっぱり食後のお菓子は危険だなぁ・・・
テーブルにドカンと乗ってるからついつい食べちゃう。
一人暮らしの時はお菓子なんて買わないようにしてたからね・・・
良いのか悪いのか、実家はお菓子の山だ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚生姜焼きやお総菜かに風味サラダで晩酌&哀しい

IMG_1695_2021122022283900c.jpg

12月17日(金)の晩酌。

週末金曜日は母ちゃん飯の日。

IMG_1696_20211220222840d03.jpg

豚肉の生姜焼き。

我が家は甘めの味付け、そして玉ねぎをタップリ入れます!
千切りキャベツは、お代わりして1.5倍量食べました!

千切りキャベツはお腹に溜まるし、けど胃腸には良いので、積極的に食べたいです!

IMG_1698.jpg

ライフで買ってきた、かに風味サラダ。

帰りにライフで芋焼酎(黒霧島)を買って帰ったんですが、
10%オフだったので、ついつい購入。
お腹空いてる時にスーパーに行くと、ついつい買っちゃいますね~。

IMG_1699_202112202228440dc.jpg

半量だけ食べました。
あと半量は母にあげた。

IMG_1697_20211220222841dc0.jpg

買ってきたお新香。

大根のお新香。
父が食べたくて買ってきたらしいんだけど、歯が弱いので硬くて食べられないと。
こんなのが堅いなんて言ったら、何も食べらんないよ!
私は歯が丈夫なんで、バリボリ頂きました!
蕎麦つゆ?麺つゆ?で漬けたお新香らしい・・・よく分からんが。

IMG_1700_2021122022284523a.jpg

この日の食後のおやつは、無印良品の紅茶バウム。

これ、本当に大好き。
無印のバウムの中で、これが一番美味しいと思う!





これを書いてるリアルタイムの今日。
夕方のニュースで観たけど、神田正輝さんと聖子ちゃんが会見やってましたね。
これには凄い衝撃と言うかショックというか哀しい。
有名人であるが故、こんな会見開かなきゃならないなんて。
親としてツラすぎる。
私は親になったこと無いけど、でも分かる。

祖母も、娘(私の叔母)を亡くした時(癌)、凄く泣いてたから。
私が代わってあげたかった、可愛そうにー・・・って。
ただただ、ツライね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

1週間5日分の会社持参弁当一気に!

IMG_1673_20211218113047d52.jpg

12月13日(月)の会社持参弁当。

IMG_1675-1.jpg

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・鶏つくね・きんぴらごぼう・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

きんぴらごぼうはこれで最後。
母はごぼうを切るのがめんどくさいらしいので、暫くは無いだろうなぁ。
あ、私もごぼうの細切りはめんどくさいので、作らないかも。


IMG_1676_202112181130507b2.jpg

12月14日(火)の会社持参弁当。

IMG_1679.jpg

オムライス&プチトマト。

前に、ご飯がたくさん余った際オムライスを食べたらしく、私の分も作ってくれてた。
小さく見えますが、これが結構な量で。
ご飯がギューッと固められてるため、食後、胃もたれした。
翌日も胃の調子が本調子ではなく、サイゼでもあまり食べられなかったし(-_-;)

食べる直前レンジで温めるんだけど、プチトマトが熱々になってて激ウマだった

IMG_1677_20211218113051037.jpg

ケチャップはこうして持参しました。

ネットで誰かがやってるのを見て、なるほど!と。
これ、凄く良いアイデアです


IMG_1680.jpg

12月15日(水)の会社持参弁当。

IMG_1682_20211218113056767.jpg

ハムサンド&卵サンド。

ハムサンドと言う名の、ハム入り野菜サンドと言った方が正しいような・・・
レタス、中の方を使ったので、カサが凄くなって、一段と野菜サンド的になった^^


IMG_1689.jpg

12月16日(木)の会社持参弁当。

IMG_1691-1.jpg

から揚げ・エビフライ・ひじき煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

前に、ライフのから揚げを食べた際に食べきれず冷凍しといた分。
お弁当のから揚げ、メチャクチャ美味しんですけどっ!
から揚げ、ウマーっ!


IMG_1692_20211220215310eb0.jpg

12月17日(金)の会社持参弁当。

IMG_1694-1_20211220215311a8d.jpg

ミートボール・レンコン長ネギのきんぴら・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

ミートボールは前に夕飯に作った際、多めに出来たので冷凍しといた分。
繋ぎは使わずに作ったミートボールだから、食べ応えあるな~。
お弁当で食べるほうが美味しかったです^^


ウェンディーちゃん弁当箱、緩く詰めると、片寄ってしまうのです。
前に蓋開けたら、片方に寄ってて、片側に隙間が出来ててビックリした。
ぎゅうぎゅうに詰めるとお腹一杯になっちゃうし、困ったもんだ。
量と詰め方を考えようっと。

ちなみに、周りを見てみると、お弁当箱が小さいです。
あんなんでお腹減らないんだろうか┐( ̄o ̄)┌
それでお腹減って、おやつで甘い物なんて食べたら、全く意味無いんだけど。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&資格勉強せねばならない(涙)

IMG_1684_20211218175630674.jpg

12月15日(水)は、恒例のサイゼ呑み!

母にも声掛けしたけど、行かないとのことで、お一人様サイゼです!

IMG_1685_2021121817563102c.jpg

ほぐし辛味チキンのシーザーサラダ。

前回、食べて微妙だったので、小エビのサラダと悩んだけど、やっぱりコチラを。
カリカリのパンが好き過ぎるのです(*´艸`)
慣れか?
前回ほど違和感は感じられず。
こうやって慣れていくんだろうなぁ・・・

IMG_1687_20211218175634416.jpg

若鶏のディアボラ風。

一人だし、今度こそ順番的に辛味チキンなんですが・・・
風邪が治りきらないし、ガッツリお肉とニンニクパワーで体力付けよう!と。

IMG_1688_20211218175636ba4.jpg

黒胡椒とタバスコたっぷりです!

いや、スタミナ以前の問題で・・・
風邪ひいてジム行けなくて、家で毎晩普通に夕飯食べてたら・・・
風邪っぴきで具合悪いはずなのに、太りました。

そりゃね~・・・
いつもは、サラダ・茹で卵・蒸し鶏だけ食べてガッツリトレーニングするのに、
お腹一杯炭水化物食べて、寝るだけだもんね・・・太るわけだ┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

なので、少しでもヘルシーに・・・ってことで、チキンソテーです^^

ワインは、赤大1赤小1。
やっぱり弱くなったかも・・・

追加のスープもこの日は無し。
いや、チキンソテー食べてる時からもうイイや感満載_| ̄|○ガクッ w
ちょっと胃もたれ的な???

IMG_1683_20211218175629276.jpg

この日の読書はコレ。
あ、私の職業は、こういう関連じゃないですよ~。
でも、事務方なので、こういうのが必要な感じになってきたのです。

実は会社で、この手の資格を取らねばならなくて。
これだけじゃなくて、あと他に2つほど。
部長に、取り敢えずコレね、と言われ、先に取得してる先輩に参考書を借りた。

うーん・・・全く好きじゃない分野だ。
興味が持てない、だから理解できない。
理解できないから頭に入らないし、暗記も出来ない。
この資格は、とにかく覚えるしか無いらしいので、私にはキツい。

IMG_1686_2021121817563363f.jpg

そして、合間に鬼滅の刃のマンガ。
・・・全く、何という時に全巻買ってしまったのか。
資格試験の参考書より、鬼滅の刃のマンガの方が気になって仕方がない(爆)。

私は若くは無いから、定年退職までこのままやんわり行ければいいかな・・・
なんて思ってたんだけど、今の社長の思惑か、時代の流れか・・・
頑張らなきゃならない感じになってきた。
私の穏やかな会社生活がぁ~(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

タンドリーチキンや生ハムマリネで晩酌&鬼滅のマンガ購入と吉原遊郭

IMG_1664_2021121623293171a.jpg

12月12日(日)の晩酌。

IMG_1665_20211216232932b8f.jpg

この日は珍しく、ワンプレート!

私はワンプレートが苦手です~。
センスが無いのでね。

IMG_1666_20211216232934621.jpg

いつもの野菜サラダ。

こう見ると、量が少なそうに見えますが、いつもの器の分量です。
お皿が大きいのです!

IMG_1667.jpg

芽キャベツ。

母も私も、芽キャベツが大好き!
これは、シチューに入れると、意外と美味しかったのです。
普通はブロッコリーなんだろうけど、無くてたまたまこれ入れたら我が家的にHIT!
この日は、マヨを付けて食べました~。

IMG_1669_20211216232937f15.jpg

『鶏胸肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”

これは、朝のうちに仕込んでおいたもの。
タンドリーチキンは漬け込んでおかなきゃいけないからね。

いつもは火を通すために蓋をするんだけど、今回は蓋をせず、弱火でじっくり焼いた。
そしたら水分が出ず、しっとりとした仕上がりに!
タレも濃く絡んで美味しく出来ました~。

IMG_1670_20211216232938d13.jpg

生ハムマリネ。

カルディの生ハムが、賞味期限が一日切れてしまった。
いつもは冷凍しとくんだけど、どうやら忘れた模様。
まぁ一日くらいどうってことない!
スライサーで薄くスライスした玉ねぎに、イタリアンドレッシングでマリネしたものを一緒に食べます。

IMG_1671_2021121623294046f.jpg

母が購入してきた、スーパーお総菜のマカロニサラダ。

これは多分、東武ストアかな?
東武ストアだったらポテサラの方が美味しい。
スーパーによって、美味しい・美味しくないってのがありますよね~。

IMG_1660_2021121623071330c.jpg

ところで・・・
買っちゃった
鬼滅の刃のマンガ、全巻!

ちょうど楽天セールやってて、正規販売の品が楽天ブックスで売り出されてて。
ただ、品が納入されてから発送とのことで、いつ届くか分からなかったんだよね。
テレビアニメ効果か、本屋さんで売り出し始めてるし、
本屋さんで買うかなぁ・・・と思ったけど特に急いでないし、
楽天ポイントも結構溜まってたので、楽天ブックスで買いました~。

IMG_1663_20211216230715990.jpg

特にビニールに包まれてるわけではなかったし、そのままドサッと入ってただけだけど、
折れたりしてなくて、凄くキレイな状態だったので、私は満足です!
もうね、心行くまで読み返せるわぁ~

ちょうどアニメも、遊郭編が本格的に始まりましたね。
吉原遊郭ってなってたので、うちの近くですね~。
今は全く遊郭の名残ってのは残ってなくて、あるとすれば・・・
吉原大門のところと、そこだけ道がカーブになってて先が見えないことくらい。
カーブになって先が見えないのは、大門より先は遊郭だから、見えないようにしたためとか。

ちなみに、うちのお寺さんは吉原の先の三ノ輪にあるんですが、
吉原遊郭で亡くなった遊女が葬られる、”投げ込み寺”で有名なお寺です。

確かに子供には微妙な感じですが、史実だし、ちゃんと知ることが出来ればね。
ただ、マンガだとエグいシーンとかあるので、それはアニメだとどうするんだろう?とは思うけど。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ソーセージや里芋煮やおでんで晩酌&山に続いて忘年会もキャンセル

IMG_1654_2021121623070687e.jpg

12月11日(土)の晩酌。

寒くなってきたので、段々、缶チューハイやサラダがキツくなってきたなぁ・・・

IMG_1656_20211216230709374.jpg

ソーセージ。

私は、ボイルじゃなくてソテー派。
焦げめが付いててパキっと食べるのが好き^^
右端のは切れ目を入れてみたんだけど、パキっとならないので入れなくても良かった

いや、元々この日は旧ジム仲間との忘年会の日で。
昼頃まで私も参加予定で居たので、晩に食べるものを用意してなかったのです。
急遽ドタキャンとなり、何となく何もやる気起きず、冷凍庫にあったソーセージを食べただけ。
まぁ、その件はまた後ほど。

IMG_1655_20211216230707deb.jpg

前晩残りの、里芋煮。

より味が染み、トロトロ感が増した気が^^

IMG_1657_20211216230710d1d.jpg

いつだったかの残りの、おでん。

茹で卵を静めといたのが、イイ塩梅に漬かっておりました。
おでんの中で、卵が一番好きだな~。
IMG_1659_20211216230711d49.jpg

食後のおやつは、餅太郎。

先日サイゼの後に酔った勢いで、駄菓子の詰め合わせを買ってしまいまして。
その中に入ってたもの。
私が子供の頃に食べていた餅太郎とはずいぶん変わったなぁ・・・
味は同じだったけど。


IMG_1672_202112162329414d8.jpg

あと、チョコまみれ。

これは文句無しにウマい!
最近買ったお菓子の中で一番のヒットかも


この日は、旧ジム仲間との忘年会。
仲間の一人に韓国人女性が居て、彼女イチオシの韓国料理屋さんで、前にも行ったことがある。
前回はナマモノばかりで食べるもの無かったし、今回はお肉食べまくるぞ!と思ってた。
風邪っぴきが心配だったけど、咳も落ち着いてきたし、
参加表明が遅かったので(登山の帰りに寄る予定だったため)、キャンセルも言い出しづらかったし。
私もギリギリまでずっと悩んでは居たんだけどね~・・・

昼頃に仲間から、『参加なんだって?』と連絡が入り、
『風邪っぴきだけどスタミナ付けてやっつけるよ』なんて返信したら・・・
『来ない方がいいんじゃない?ほら、万が一ってこともあるし・・・』と。

その一言で、本当は行ってはいけないんだ!って、いきなり自覚し始めて、ドタキャン入れた。
この仲間内、2名がまだワクチン接種してないんですよ。
持病やアレルギーや宗教だとかの問題ではなく、単にワクチン接種する行為がイヤ、ってだけの理由。
ふざけんな!って話しなんですが、まぁ、思想の自由はあるわけだから、それでまかり通ってるわけで。

万が一、私が風邪でなくてコロナだったとしたら。
そいつら以外はみんな接種済みだから、まぁ重症化しない、という可能性が高い。
が、そいつらは接種してないから、年齢的にも(50代後半~60歳)重症化する可能性が高い。

何だかなぁ・・・
接種してる方が気を使って、接種してない輩が平気で宴会やってる。
おまいらが自粛しろよ!と言いたい。

まぁ、それ以前の問題で、宴会はマスク外すから、風邪うつしちゃったら大変だからね。
コロナ禍以前と比べて、風邪をひくというのが、もの凄くリスク高くなってる気がするしね。
コロナと間違われちゃったらイヤだもんね。

そんなわけで、私自身は至って元気なんですが、咳が完全には治まってないので、
山も忘年会も不参加となった次第です・・・トホホ(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

エビフライや里芋煮で晩酌&山はキャンセル・・・

IMG_1650_202112162228114a4.jpg

12月10日(金)の晩酌。

この日は金曜日、母ちゃん飯の日。
金曜日は、文句も愚痴も言われず、ご飯が用意されます

週末の夜は薬はお休みして、お酒呑むことにしよう!
相変わらず咳は出るけど、体調は良くなってきたので。

IMG_1651_2021121622292726e.jpg

エビフライ。

小さい海老なので、3ヶ。
子供の頃は、エビフライってそう好きでも無かったけど、大人になった今、美味しいなぁと思う。

IMG_1653_20211216222815f46.jpg

里芋煮。

母は、敢えてぬめりは落とさずに煮る、
なので、トロトロ仕上がりなのです。
トロトロの里芋は好きなので、それで良し!

私は、ジャガイモより里芋の方が好き。
だから豚汁も里芋で作って欲しいんだけど、母は、『豚汁にはじゃが芋!』と言う。
うーん・・・人それぞれだ。

IMG_1652_20211216222814d5c.jpg

おでん。

味が直されているようで、塩加減がイイ塩梅になってて美味しかったです。

IMG_1658_20211216230457797.jpg

この日の食後の甘いものは、無印の麦チョコ。
この麦チョコ美味しくて、食べだすと止まらないんだよね~~~。





この日は、午後から美容院の予約を入れてて。
ところが、すっかり忘れてたんだけど、12/10って凄く忙しいんだった。
なかなか仕事を切り上げられなくて、走りこむように美容院へ到着。
ゼーハーしながら切ってもらいましたとも。

家に早めに帰って、翌日の山の支度・・・
の予定だったんだけど、翌日の山はキャンセルしました。
咳が治まってなかったから呼吸がキツイだろうし、みんなも良い気分しないだろうし。

嗚呼、この風邪、メチャクチャ厄介だ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

親子丼やフライ盛りやスープで会社持参弁当

IMG_1624_202112160732110d4.jpg

12月8日(水)の会社持参弁当。

IMG_1623.jpg

親子丼。

ドンブリの中で、親子丼が一番好き!
美味しいお店の親子丼が食べてみたいなぁ・・・

IMG_1625.jpg

刻み海苔&七味は必須!

IMG_20211208_113353.jpg

食べる直前、スマホでパチリ。
こんな感じでガッツリです。
追い海苔&追い七味もね。


IMG_1640.jpg

12月9日(木)の会社持参弁当。

IMG_1638-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・ひじき煮・ほうれん草ポン酢浸し・プチトマト・卵焼き。

早速、ひじき煮を入れました。
まだまだあるし!


IMG_1647_20211216073216a79.jpg

12月10日(金)の会社持参弁当。

IMG_1648_20211216073217d28.jpg

鮭おにぎりとコンソメスープ。

この日は午後半休取って美容院予定だったので、軽めに。
スープは、コンソメやウェイパーやおでんつゆ入れたから美味しかったけど、しょっぱくなってしまった。


こんな感じで、代り映えの無い同じような弁当が続いております。
でも、好きなものだけ食べてるので、それはいいかな!
用意するのは面倒だけど・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

おでんで晩酌・・・じゃなくて晩御飯&低インシュリンダイエットと筋肉沼

IMG_1641.jpg

12月9日(木)の晩御飯。

一応、ジムに行けるかも・・・
・・・って、ジム用サラダは用意しといたんだけどね。
やっぱり咳がひどくて、取り敢えず安静にしてようってことで、この日もおうち晩御飯。

ちなみに、この日のお酒は無し。
薬をのまねば~。

IMG_1642.jpg

茹で卵。

これもジム用に用意しといたモノ。
マヨ付けて食べてます!

IMG_1643_20211214223006454.jpg

お一人様用ちょうど良い6号土鍋、出動

IMG_1644_20211214223007564.jpg

おでん。

もちろん、父作。
本当は、おでんにはお酒・・・だけど、この日も飲酒欲無しil||li _| ̄|● il||l
昔は、ちょいデカ7号土鍋一杯に食べてたけど、今は6号でもお腹一杯だなぁ。
嗚呼、燃費良くなった(>_<)
これ、見た感じと違い、凄くしょっぱかったΣ(゚д゚;)
母が味を直しておりました。
トシとると、味覚までおかしくなるのかねぇ・・・





私は茹で卵にはマヨを付けて食べます。
塩は、高血圧ゆえ、NG。
マヨもカロリー高そうですが、お酢を使ってるため、血糖値的にはそうマズくはないのです。
高カロリーだけど、比較的低血糖。

そう、私は血糖値の、低インシュリンダイエット派なのです~。
白米・白パン・小麦粉・白砂糖等々、白いものはNG。
なるべく茶色のモノ・・・玄米・お蕎麦・きび砂糖・胚芽入りのもの、等が良いとのこと。

昔ほど徹底してやってないけど、発芽玄米食べたり、三温糖使ったり、少しは取り入れてます。
やっぱり、トレーニングや食事制限で筋肉を作っていかないと、代謝が悪くなって太る。
オバサンになった今、そう簡単には・・・と言うか筋肉は付かない。
なので、出来るだけ絞っていかないと・・・
やっぱり山に復帰した際、キツくなるのは自分なので。

嗚呼、じゃあ何でそんな思いして山に登るんだろう・・・
もう、精神論と言う沼ですね


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久しぶり!お一人様サイゼ@地元&懐かし掛かりつけ街医者のおじいちゃん先生

IMG_1628.jpg

12月8日(水)、この日は久々のお一人様サイゼ。

急遽、病院へ行くため仕事は2時間休を取った。
んで、病院の後、サイゼへ。

今までのダルさは無くなったので、取り敢えず飲みに行きました。
月火と休肝日にしたし、週半ば、お薬はお休みしてリフレッシュしよう!

IMG_1629.jpg

ちなみに、この日のお供はコチラ。
前のを読み返しです。
ユニコーンは一番好きかも・・・

IMG_1627.jpg

ほぐし辛味チキンのシーザーサラダ。

メニューが変わった!
今までの蒸し鶏じゃなくなって、辛味チキンをほぐしたのになった!!!
カナーリ衝撃なんですがΣ(゚д゚;)

IMG_1631_2021121322193823c.jpg

ちょっと分かりづらいですが・・・
お味ですが、今までの蒸し鶏の方が美味しいです。
辛味チキンとドレッシングが合わないil||li _| ̄|● il||l

IMG_1634_20211213221943465.jpg

赤ワインは、大の後は小にしました。
2日間も休肝日を設けたから弱くなってるかもしれないし、
風邪っぴきゆえ、酔って行き倒れるわけにはいかないので!

IMG_1632_20211213221940163.jpg

若鶏のディアボラ風。

一人だし、順番的に辛味チキンなんですが・・・
風邪っぴきだし、ガッツリお肉とニンニクパワーで体力付けよう!と。

IMG_1633_20211213221941098.jpg

タップリ黒胡椒とタバスコは、マストですd(⌒o⌒)b

IMG_1635_20211213221945684.jpg

レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ。

スープと言うより、野菜とすりつぶした豆を”食べる”って感じ。

IMG_1637_20211213221946d2b.jpg

タバスコたっぷり!
ドロッとしてて、みゅう的にカナーリ好きな感じです^^

IMG_1626.jpg

そして、我が地元も、こんな感じで会社の事務っぽい感じになりました。
ただ、お一人様用テーブルだと、カナーリ狭くなる・・・(-_-;)





こんなに風邪で長丁場になったのは思い出せないほど何十年ぶり?
私が子供の頃からお世話になってる近所の街医者のおじいちゃん先生。
ちょっと喉が痛いだけでも、何だかの注射を打ってくれて、それで進行が止まる。
だから、喉痛から先ってほとんど経験が無いのです。

ところが、数年前にその街医者のおじいちゃん先生が亡くなり、病院も無くなり。
かかりつけ医が無くなると、ホント大変。
うちの地元って、なかなか内科の街医者が無くて。
結局、大きな総合病院へ行くしかなく、薬の治療しかなくて。

ひと昔前の街医者みたいな”医院”てないかなぁ・・・
すっごく不便(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

天ぷらうどんで晩御飯&この日も飲酒欲無し

IMG_1620_20211211110543e8e.jpg

12月7日(火)の晩御飯。

ジムへ行こうかと、野菜サラダと茹で卵を用意するも、やっぱり行かず。
無理して動かず、安静にするのが一番。

IMG_1621.jpg

天ぷらうどん。

仕事中、ずっと温かいお蕎麦が食べたくて、頭から離れなかった(爆)。
家に電話して、『今晩ジム行くの止めたから、晩御飯は天ぷら蕎麦作って』と母に言ったところ、
お蕎麦はないとのことで、代わりに細いうどんがあったので、天ぷらうどんです。
海老天は2本、中に落とし卵が沈んでます。
凄いボリューミーですが、完食(^_^)v
おまけに、禁断のおつゆも飲み干してしまった・・・
だって美味しかったんだもん・・・高血圧まっしぐら(>_<)

食後は・・・やっぱり飲酒欲は復活せず、お茶とお菓子で過ごす。
今はお酒呑むより薬のんで早く治さねば。
しかし、市販の薬って効かないですね~。
何でだろう?┐( ̄o ̄)┌

せっかちな私はイラつきモードに突入し、翌日再び病院へ行くことにしたのでありました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

焼鮭乗っけ弁やコロッケサンドで会社持参弁当

IMG_1607.jpg

12月6日(月)の会社持参弁当。

IMG_1608-1.jpg

焼鮭・切干大根煮・レンコン長ネギきんぴら・ブロッコリーツナカレーマヨサラダ・卵焼き。

何だか、やっつけ感満載il||li _| ̄|● il||l
本当は、焼鮭の下に海苔敷いて、大葉の上に焼鮭置いてー・・・
・・・としたかったんだけど、大葉は無かったし、朝から海苔をチョキチョキする余裕も無く。

それにしても、ニンジンの主張が凄いなぁ
切干煮は母作・れんこんきんぴらはみゅう作。
我が家はにんじんを太めに切るんですねー・・・
いや、私は太めに切ってるつもりはないんだけど、太いね(-_-;)


IMG_1616.jpg

12月7日(火)の会社持参弁当。

IMG_1617_202112101759395a0.jpg

コロッケサンド。

すんごいボリューミー!
コロッケ自体は薄いんだけど、卵入れたり野菜を多く入れたので厚みが出たね~。
でもコロッケが凄く柔らかかったので、食べ易かったです。
しかも、コロッケサンドは美味しい!
チキンハンバーグサンドより、コロッケサンドの方が好きだな~。

IMG_1619.jpg

クノールカップスープの、クリーミージンジャー。

この日はスープも持参。
モラタメさんで買ったスープも残りわずか。
このジンジャーは私しか頂いてませんが、これは美味しかったです!
ちなみに、クリーミーきのこ、というのが余ってます。
私はきのこ類って好きじゃないし、両親もお口に合わなかったらしいw


風邪は長引いてるけど、熱は無いので、朝は普通に起きられるし、お弁当も作れます。
怠くなるのは夕方近くになると。
疲れも出るのね。

しかし!
飲酒欲は無くなっても、食欲だけはあるワタシ。
食欲って大事だよね(^_^)v


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ペヤングソース焼きそばや無印ミネストローネでおうち晩御飯&酒呑む気にならず

IMG_1611.jpg

12月6日(月)の晩御飯。

ジムに行こうと思ってたこの日。
咳がひどくて、体もダルかったのでジムは取りやめ。
風邪薬を買ってきて、家で晩御飯。

IMG_1610.jpg

ペヤングソース焼きそば。

買い置いていたものですね~。
この日は我が家は家業がメチャクチャ忙しくて、本来なら私も手伝わなきゃならないくらい。
なので、食事は何処かで買ってこようと思ったんだけど、食欲も無く、家にあるものでいいや、と。

ペヤング、久しぶりに食べるな~。
これって意外とカロリー高いんだよね。

IMG_1612.jpg

私は乾燥野菜も増し増しに入れて、紅生姜もタップリと。
乾燥野菜、あの食感が好きなんだよね~
紅生姜と一緒に食べると、カナーリ美味しくなる!

ペヤングって時々食べたくなるんだけど、久しぶりに食べるとやっぱり激ウマ!
けど、若かりし頃は1ヶじゃ足りなかったけど、今では1ヶでじゅうぶん

IMG_1614_2021121017521391c.jpg

無印良品のミネストローネ。

これも乾燥野菜を増し増しで。
乾燥野菜、我が家では(と言うかみゅう的に)需要が高いです!

IMG_1615_20211210175214b1b.jpg

夜は、お茶を飲みながらネットサーフィン。
薬のんでるしね~・・・
それに、お酒を呑みたいと言う気が全く起きなかった。
うーん・・・これって結構重症だ_| ̄|○ガクッ w

ちなみに、翌日はジムに行こう!
と思ったけど、やはり行けず。
こうなると、毎日家に帰ってくるので、夕飯何食べよう?となるわけです。
(ジムの日は、サラダ・蒸し鶏・茹で卵をジムの飲食ルームで食べてくるので)

そして母からも、『イヤだわ、毎日お母さんが用意するの・・・?』と怪訝な雰囲気。
んもう、早く風邪治さないとp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

無印のチーズパスタやひじき煮やブロッコリーツナサラダで晩酌&駄菓子を食べたり

IMG_1600.jpg

12月5日(日)の晩酌。

IMG_1599.jpg

何だか調子が良くなかった一日。
何も作る気が起きなかったので、買い置いていた無印良品のパスタにしました。

IMG_1604.jpg

こんな感じ。
具が無いです・・・
このパスタの具って思いつかないんだけど(-_-;)

何だか麺が凄い量に見えますが、きっかり100gですので。
お皿が小さいのです!

IMG_1605.jpg

刻み海苔とタバスコ掛けて食べると美味しいですよ~(^▽^)/

ちなみに、私はお酒の肴として食べるので、凄くゆっくり食べる。
すると、チーズが固まって、ボソボソしてきます。
それが難点ですかね~。
けど、味が美味しいので、これはリピしてます!

IMG_1603.jpg

午前中に作った、ひじき煮。

少しでじゅうぶん。

IMG_1601.jpg

前晩残りの、ブロッコリーツナのカレーマヨサラダ。

やたらとたくさん量が出来ました。
まだまだある

IMG_1589.jpg

あとは、よっちゃんいかを食べたり・・・

IMG_1606.jpg

カレーせんべいを食べたり。
これは頂き物。
合羽橋道具街に行くと駄菓子問屋さんとかもあるので、行く人は大袋で買うんですね。
なのでたまに貰ったりします。
うまい棒なんかも貰ったり。
うまい棒は、色々な種類が混ざってればいいんだけど、同じものばかり20個くらい入ってる。
いくら何でも飽きちゃうよね~。
ちなみに私はうまい棒だったら、明太子味が好きです!

この日は鬼滅の刃の遊郭編が始まるので、遅くまで起きてたんですね。
夜更けになるにつれて、コンコンて咳が出るようになって・・・
そこから、悪夢の始まり。
喉痛もツラいけど、咳もツラい(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

どん兵衛天ぷら蕎麦でおうちお昼ごはん

IMG_1592_20211209070943858.jpg

12月5日(日)、この日はジムへは行きませんでした。
やっぱり前日トレーニングしたのがキツかったせいか、体調があまり良くなく・・・

なので、この日は家にこもって、お弁当の自家製冷食作り。
ひじき以外の材料があったので、ひじきだけ買ってひじき煮を作成。
具材はひじきの他、にんじん・いんげん・ちくわ・油揚げ、にて作成。

それにしても・・・
この無印良品のシリコンスプーン(小)、メチャクチャ使い勝手がいい!

IMG_1593.jpg

たくさん出来たので、自分用・両親用・自家製冷食分が4つも出来た!
これで当分大丈夫だな。

IMG_1594 (1)

で、お昼ですが、家に居てもしっかりお腹は空く。
とはいえ、作る気なんてさらさら無いので、買い置いたカップ麺。
どん兵衛天ぷら蕎麦が最安値の¥98だったのでお買い上げ!

IMG_1596.jpg

かき揚げは私は後乗せし、半分はサクサクで食べ、あと半分はフニャフニャで食べます。

IMG_1595.jpg

かき揚げの下は、自分で追加した、ネギとワカメ。
私は家で食べるときって、追加するかも~。

IMG_1598.jpg

麺は、縮れてなくて、見ため普通のお蕎麦っぽい。
緑のたぬきは縮れてる感じで、いかにもカップ麺!て感じなんだよね~。
どん兵衛の方が、ほんの少し本格的っぽい。
なので、お値段もこちらの方が若干高め。

最近は、ラーメンよりもお蕎麦を食べる方が多いかも~。

IMG_20211205_142913.jpg

午後は、ちょっと買いたいものがあったので、ソラマチへ。
いい天気ですね~。
風邪ひいてるのがもったいない(悲)。

ソラマチは、超~激込み!
さっさと買いたいものだけ買って帰ってきました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

さばだんごやブロッコリーマヨカレーサラダで晩酌&しんどい時は安静に・・・

IMG_1582.jpg

12月4日(土)の晩酌。

IMG_1581.jpg

この日はツナ缶を開けたので、ツナ缶油を使ったドレッシングを作りました。
これはツナ缶油を使ってるので、このドレッシングを掛けただけで、ツナサラダの味がする~(貧)。

ツナ缶油・醤油・だし汁を各大1ずつ・お酢大1/2・砂糖小1/2。

自分仕様にちょい薄味なので、薄口醤油を使うか醤油の量を若干増やすかしても。
ちなみに、私は純関東人なので、醤油と言ったら濃口醤油。
薄口醤油を使う場合は、”薄口醤油”と書きます。
関西の方は、普段使う醤油って、薄口醤油なんですかね???

IMG_1584-1.jpg

『もう一度、ごちそうさまがききたくて』と言うレシピ本より、さばだんご

一時期、栗原はるみさんにハマり、レシピ本を持ってます。
何品か作った中で、これは自分的に大ヒット!
鯖の身をほぐし叩いて、鶏挽肉やみじん切り根野菜と一緒に団子にして揚げる。
何だか難しそうですが、意外と簡単!
野菜のみじん切りだけちょっと頑張ればいいだけ。

野菜のみじん切り・・・バーミックスの出番!
と思いきや、レシピの半量で作ったので野菜も大した量ではなく。
洗い物のことを考えて、自分でみじん切りにしました。
嗚呼、バーミックスが活躍する日は来るのだろうか・・・(>_<)

IMG_1585_20211207220638e06.jpg

中はこんな感じで、野菜がゴロゴロしてます!
野菜は、玉ねぎ・にんじん・ごぼう。
ごぼうの香りがイイ感じ^^
鶏ひき肉も入ってるし、生姜もタップリ入ってるので、全く生臭くありません!
知らないで食べたら、鯖が入ってるとは分からないかも?

私は、おろし生姜入り酢醤油で食べました~。

IMG_1583_20211207220635fb8.jpg

Cpicon デパ地下風♥ブロッコリーマヨカレーサラダ by 干芋くん

逝きそうなブロッコリーがあったので作成。
マヨ+ヨーグルトだからしつこくないです!
ツナも入っててカレー粉で味付けしてるので、万人受けするサラダですね~。

IMG_1587_2021120722063943d.jpg

この日はいつもは行かないスーパーに行ったら、私の大好きなこれがあった!
即買いです!
普通のチーカマには萌えはないけど、このピリ辛唐辛子入りチーカマは大好きなのです!
いつも行くライフには売って無し、なのでどこぞのお身で見掛けたら、即買いします!

IMG_1588.jpg

食後のお菓子は、無印良品のごぼうスナック。
えびせんべいのようなサクサク食感で、軽いのでパクパク食べられちゃう。
特にごぼうの味は感じないな。

この日は朝普通に起きたし、喉痛が治まりつつあったので、いつものようにジムへ。
けど、やっぱりダルいというか倦怠感と言うか・・・シンドイ。
なので、ちょっと早めに切り上げて。
いつも行くウォーキングもせず、そのまま帰ってきました。

やっぱり具合が悪い時は安静にするに限るのね・・・
なみにこの時はまだ、お酒も呑む元気がありました。
この時は!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

焼肉食べてスタミナ付けよう!熙楽苑@浅草

12月3日(金)、地元友人と呑み。

行きたい居酒屋があったんだけど、たまには焼肉食べよう!と言うことになり。
ちょうど良かった、私は風邪っぴきだったので、焼肉食べてスタミナ付けねばp(≧ヘ≦)q

ってことで、行ったお店は、 熙楽苑
なかなかリーズナブルに本格的なお肉が食べられるのでたまに行きます^^

IMG_1573-1.jpg

ナムル盛り合わせ。

IMG_1578-1.jpg

キムチ盛り合わせ。

特にカクテキが絶品!

IMG_1577-1.jpg

海鮮チヂミ。

タレが辛くて美味しかった!
チヂミは結構なボリュームでした。

IMG_1574-1.jpg

ロース・カルビ・ハラミの3種盛り合わせ。

私は内臓系がダメなので、こういう普通のが良い!
本当はロースだけでもいいくらい。
若かりし頃はカルビとかガッツリ食べてたけど、オバちゃんもう無理(>_<)

IMG_1576-1.jpg

上ミノ1人前。

内臓系大好き友人ご所望の一品。
私は内臓系がダメなので食べてません~。

IMG_1575-1.jpg

ハラミ1人前。

どうも友人はハラミが好きなご様子。
ハラミは内臓だけど、私も食べられるのでOK!

IMG_1579-1.jpg

和牛ロース1人前。

何となく、ロースも食べたくて。
何だか見ため、カルビっぽい!
すんごく柔らかくて、美味しい!
でもお腹一杯で2枚しか食べられず。

サンチュセットも注文して、お肉に巻いて食べました。

IMG_1580-1_20211206223511c6e.jpg

ユッケジャンクッパ。

〆は、お腹一杯だからスープでも良かったんだけど、友人が米食べたいとのことでクッパ。
これ、お米が入った方が断然美味しい!
お腹一杯と言いつつ、スルスル食べられてしまった!

お酒は、レモンサワー・緑茶ハイ・赤ワイン2杯。
今回は食べるのに集中しました~。

焼肉って、食べてる時すごく幸せ!って感じるんだよね~。
焼けたお肉をタレに付けて口に入れると、嗚呼、永遠に食べていられる!って思う。
が、哀しいことに、トシ取ってるんですよね・・・すぐに満腹感(>_<)
でも今回は結構食べたほうなんじゃないかな?

たまにはお肉ガッツリもイイねp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

サンドイッチやミートボールや海老塩焼きそばで会社持参弁当

IMG_1555_2021120517422442b.jpg

12月1日(水)の会社持参弁当。

IMG_1556_20211205174225cb4.jpg

ハムサンド&卵サンド。

サンドイッチは大好きなので、安定感を求めるため、冒険はしません。
ハムサンドと卵サンドは美味しい!
私が作るのは、もはやハムサンドと言うよりは、ハム入り野菜サンド、って感じだけど。
今回は、芯の方のレタスを使ったので、何だかレタスが凄いことになってますね~。
野菜たっぷりのサンドイッチは美味しいです^^


IMG_1567_2021120517422732e.jpg

12月2日(木)の会社持参弁当。

IMG_1568-1_20211205174228734.jpg

ミートボールケチャップ煮・レンコン長ネギきんぴら・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

ミートボールもきんぴらも、いつぞや私が休日に作った自家製冷食。
超~メンドくさいけど、お弁当で助かるので頑張って続けますかね。
幸い、今は寒くなってきて、台所に立つのも苦にならなくなってきたし!


IMG_1570_2021120517423028f.jpg

12月3日(金)の会社持参弁当。

この日は巨大モーモー弁当箱。

IMG_1571_202112051742314d2.jpg

海老塩焼きそば。

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

塩焼きそばのレシピはいつもコチラで。
具は、海老・ニラ・もやし・キャベツ・玉ねぎ・人参。
塩焼きそばの時は、ニラをタップリ入れます。
塩焼きそばとニラは合う気がする^^
凄い量ですが、ほとんど野菜なので、それほどもたれずに食べきれます(^_^)v





皆さん、今年の風邪はしつこいですよ!

木曜日は朝から喉が痛く、時間が経つにつれてどんどん痛くなって。
前晩、サイゼ行く前に市販の風邪薬(しかも値段高いイイヤツ)買ったので服用し。
ところが、金曜日になっても喉がますます激痛に!
全く治る気配がない。
今までのパターンだと、喉痛を放っておくと熱が出る。
今熱が出ると、このご時世につき、マズイ。
なので、金曜日は2時間休を貰って、地元の総合病院へ行ってきました。
たかが喉痛で総合病院てのもナンだけど、発熱することを考えるとそんなことも言ってられないし。
ちなみに、土曜日も喉が痛い~日曜日は午前中痛くて午後は治まった。
熱は出なかったけど体はダルダルだし、5~6年ぶりの風邪には参ったわ(-_-;)

皆さま、風邪には気を付けてくださいね~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

喉が痛いのでジム休んで母とサイゼリヤ@地元&地元に3coinsが出来た!

IMG_1558_20211205105202800.jpg

12月1日(水)、この日は仕事が休みの母と、久しぶりにサイゼへ。

前日(火)はジムが休みだったため、この日ジムへ行こうと支度をして行くつもりでいた。
が、マズイことに、な~んとなく喉が痛い・・・

ジムの時の夕食って、蒸し鶏・サラダ・茹で卵、のみ。
ヘルシーと言うか体を作る食事なので、栄養価が高いとは言えない。
何だかダルかったし、栄養のあるもの食べて体力付けないと・・・
と、この日はジムはお休みして、サイゼへ。

IMG_1560_20211205105204eea.jpg

チキンのシーザーサラダ。

ちゃんとカリカリパンが乗ってますね。
一度忘れられてから、毎回チェックするようになってしまった。

IMG_1559.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

何の豆なんだろう・・・
甘くて美味しいんだよね。
グリーンピースが嫌いでも、これは美味しく食べられる。

IMG_1561_20211205105206415.jpg

母注文の、リブステーキ。

相変わらず、硬そうだ(-_-;)
そして、何だかデカい。

IMG_1562_20211205105207ba4.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

久しぶりに食べたな~。
お肉も美味しいけど、カリッとポテトがこれまた美味

IMG_1563_20211205105209fe5.jpg

何だかソースが少ないんだよね・・・
プラス¥100くらいで追加注文できるようになってから減ったような気がする(-_-;)
少ないので、黒胡椒とタバスコをタップリ!

IMG_1564_2021120510521076d.jpg

赤大も追加注文。
喉のアルコール消毒に余念がありません!(≧∇≦)

IMG_1565_20211205105212d7b.jpg

バッファローモッツアレラのピザ・ダブルチーズで。

このピザは、チーズが凄くミルキーで美味しい!
前回食べようかと思って注文するも、忘れられて食べなられなかった逸品。
ピザ大好き母も、この日は大満足。

ピザって急いで食べないとカチコチになるので呑んでる時は避けがちなんだけど、
この日はさっさと食べて飲んで、ちょっと食後に行こうと思ったところがあるので、ピザでも良し!

IMG_1566_2021120510521331d.jpg

チーズたっぷり!タバスコたっぷり!
これは熱々をササっと食べたいですね!

お腹一杯になってしまったし、やっぱり調子もイマイチで、ワインを少し残してしまった

そしてお店を出て向かったのは、お隣ROXに新しく入った、3coins。
そう、我が地元にも、通称スリコが出来たのです!
なんでも、都内最大店舗だとか。

この日買ったのは、温野菜スチーマーと汚れ防止まな板シート。

IMG_1591.jpg

私は鶏肉をよく調理するんだけど、その後除菌漂白スプレーで洗ったりとか、
魚を調理するとニオイが気になったりとかするので、これはちょうど良い!
これをまな板の上に敷いて調理して、ゴミなどはそのままポイっと。
まな板も神経質になるほど汚れないし、50枚¥330なのでこれは良い買い物をしました!

他にも気になってる品がいくつかあったんだけど、取り敢えず後日かな・・・
サラダスピナーっての?欲しいんだけど、大きいので悩み中。

これは毎週通いそうだな(^▽^)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

キムチ鍋からの〆ラーメンで晩御飯&意志が弱い私・・・

IMG_1544.jpg

11月30日(火)の晩御飯。

毎週火曜日はジムの日なんだけど、この日はジムがお休みの日。
なので、家で晩御飯!
一応晩御飯なので、お酒は無しです~。

IMG_1535_2021120222242603e.jpg

この日は、お一人様用ちょうど良い6号土鍋、出動

あれ?この土鍋、蓋が付いてる・・・とお思いの皆さん!
新しいの、買いました!
やっぱりね~・・・蓋が盛り上がってないと、野菜がつぶれるのです。

本当は無印良品の白い土鍋を買おうかと思ったけど、高い!
なので、スーパーで特売されてた¥780の安い土鍋を。
まぁ、2年くらいはもつかな?
こんなんでじゅうぶん(^_^)v

IMG_1536.jpg

前晩残りのキムチ鍋。
この日のために、具材を若干残しておきました~。

IMG_1537_20211202222428e44.jpg

鍋の〆のラーメンは、私はいつもコレ。
ノンフライ麺なので、若干ヘルシーかな~と。

IMG_1546.jpg

ニラを追加し、卵を落として煮込むこと数分。

IMG_1547_20211202222433562.jpg

卵はイイ塩梅に、トロトロになりましたヽ(´▽`)/

IMG_1549_20211202222434029.jpg

お鍋も美味しいけど、翌日食べる〆が一番美味しいかも!

IMG_1553.jpg

お総菜の、蟹風味サラダ。
ライフに寄って帰ったら、蟹風味サラダが10%オフだったので、お買い上げ。
母に半分あげたので、残りの半量です。
カニカマ・シェルマカロニ・キャベツ・コーンが入ってて、美味しいです^^


この日は、あれやこれやと時間が無くてできないことを色々やり。
お風呂に入って・・・
結局、お風呂上がりに一杯やってしまった。
時間が経ったらイイ塩梅にお腹がこなれたので、呑めてしまったのです。

やっぱり一日の最後、頑張った自分へのご褒美なんだよな・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

けんちん汁や豚肉生姜焼きで会社持参弁当&喉が痛い・・・風邪ひいた!?

IMG_1538_202111302345556aa.jpg

11月29日(月)の会社持参弁当。

家にあるもの寄せ集め弁当です
在庫減らそう!みたいな。

左上のヤマザキのチーズバーガー、特売だったので買ったけど食べなかったので冷凍しといたモノ。
この手のモノは、お泊りで山に行く際に持参してたんですね。
これ、意外と普通に美味しいのです。
が、下界でこれを食べるかと言うと、食べないんだなぁ・・・
なので、お昼に持参しました。

左下の物体は、レタス。
このバーガーは野菜が入ってないので、食べるときにレタスをIN。

IMG_1539.jpg

スープジャーの中は、けんちん汁。
前晩、お腹一杯で食べなかったので、漏れなく会社ランチに持参。

この日は遅番で12時半からのお昼だったけど、湯気が出るくらいには熱々でした^^


IMG_1541.jpg

11月30日(火)の会社持参弁当。

IMG_1543-1.jpg

豚肉生姜焼き・レンコン長ネギきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

豚生姜焼きは、いつぞや食べた残りを冷凍しといたモノ。
私は何でも冷凍して、お弁当にINです!
豚生姜焼きは、お酒よりご飯に合うなぁ~(〃´。`)~3


この29(月)、会社に行ったらドえらく寒かった。
暑がりの私も、さすがに冷え冷え。
手の指先が常に冷たい。

で、30(火)、朝起きたら喉が痛い・・・
でも、痛かったのは会社に着いたら治まった。
よくある、起き抜けだけ喉痛いってやつ。

そしてこれを書いてる今現在、喉がメチャクチャ痛いです(>_<)
5~6年ぶりに風邪ひいたか?

行き倒れすぎたせい?と思ったけど、行き倒れたのは前週で、この週末は飲みに行って無いし。
同じチームの同僚がメチャクチャひどい風邪ひいてて。
もしかしてうつったか・・・?
席は近くないけど、仕事で話したりするし。
いや、同僚のせいにしたらダメだ。
ここ最近ストーブ出したけど、加湿器をまだ出してなかったので、乾燥したか?
うん、多分これだろう。

ベンザブロックの強力タイプをのんだけど、効かず。
嗚呼、喉痛いのって気が散るよね・・・

どうか、熱が出ませんように(-人-)
↑PCR検査受けなきゃならないからね。

あ、ちなみに食欲はあるので、お酒は呑んでま~す。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

キムチ鍋やれんこん長ネギきんぴらで晩酌&カントリーマアムチョコまみれ!

IMG_1530_20211130233659b97.jpg

11月28日(日)の晩酌。

IMG_1528.jpg

この日は、お一人様にはちょいデカ7号土鍋が出動!

ちょうど良い6号土鍋だと、微妙に足りない感じで。
お代わり煮ればいいんだろうけどメンドクサイ。

IMG_1529_2021113023365769d.jpg

Cpicon キムチ鍋 by meg115

未開封の牛角キムチが隷属子奥から見つかった。
何と、賞味期限が2ヶ月も切れていたΣ(゚д゚;)
でも未開封だし、キムチだし、大丈夫でしょう~・・・って、キムチ鍋。
キムチ鍋にするには、発酵した古漬けの方が良いと聞いたので。

IMG_1532_20211130233702e19.jpg

具は、キムチ・白菜・豆腐・長ネギ・ニラ・春雨。

IMG_1533_202111302337032c4.jpg

カナーリ酸味が出てました。
私は酸っぱいの好きだからいいけど。
確かに今までのキムチ鍋の中でダントツ美味しかった!
これからは、古くなったキムチでキムチ鍋を作ろうっと!

IMG_1515_20211128231355ede.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

自家製冷食作りも兼ねて、副菜を。
レンコンと長ネギが安かったので、コチラを作成。

ちなみに、無印良品で買った、このシリコンスプーン(小)。
メチャクチャ使い勝手が良くて!
シリコンだから、フライパンのモノをこそげ取る時も扱いやすいし。
大きなサイズも買おうか悩み中。

IMG_1531_202111302337007a4.jpg

今回は、ちゃんと薄口醤油を使ったから、色がキレイになりました~。

IMG_1523_2021112823135609f.jpg

そして、この日の食後のおやつは、こちら。
カントリーマアムのチョコまみれ。
新商品なのかな?
友人が、美味しいんだよ~ってくれたんだけど、メチャクチャ美味しくて!

IMG_1524_20211128231358de0.jpg

こんな感じで、一回り小さい感じかな?
中身は、チョコの中に少しクッキー感があるかな?ってくらいチョコレート。
これは美味しいのでおススメです!

私は、芋焼酎を呑むので、甘いものと合うんだよね。
芋焼酎には、ホントは黒糖空豆を合わせたいんだけど。
黒糖空豆、今度買ってっ来ようかな~・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR