fc2ブログ

フライやサンドイッチで会社持参弁当&弁当作りがメンドくさい

IMG_0937.jpg

9月27日(月)の会社持参弁当。

IMG_0935-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・きんぴらごぼう・ほうれん草ポン酢びたし・焼たらこ・プチトマト・卵焼き。

ほうれん草が思いのほか少なくて、隙間が結構出来てしまったil||li _| ̄|● il||l
なので、隙間埋めに焼たらこ&プチトマトをIN。
こういう時ために、休日朝食で焼たらこを食べるとき、少し取り分けて冷凍しとくのです。

エビフライ、ウマ!


IMG_0938_20210929215531dd8.jpg

9月28日(火)の会社持参弁当。

この日はサンドイッチ、しかもそのまんま。

IMG_0940_202109292155336ff.jpg

コロッケサンド。

茹で卵やレタスを盛りだくさん入れて、ボリュームアップ!
キャベツは、閉じないくらいたくさん入れたつもりなんだけど、少な。
どれだけ入れれば普通になるんだか!

前はよく、イシイだっけ?チキンハンバーグでハンバーグサンドを作ってたけど、
コロッケサンドの方が美味しいなぁ。
まぁ、ライフのお高いコロッケ使ってるので、レトルトハンバーグより美味しいのは当たり前だけど。


IMG_0941_2021092921553448e.jpg

この前、モラタメさんで試させてもらった、カップスープの素持参。
今回は、塩分40%カットのコーンクリームスープ。
私は高血圧(予備軍)なので、塩分カットとか言う文字に弱いのです(;´Д`)ノ

1袋呑んでみましたが・・・
優しい味。
美味しいは美味しいです。
ホワ~ンとした感じ・・・分かりますかね?
塩分が控えめなので、それは仕方ない。
まぁ、そこまでして塩分カットするか!?って話しですが。
非常にヤバい人は、そもそもカップスープなんて飲まないだろうし
まぁ、たまに飲むなら、普通のを頂いたほうが良いんじゃないですかね?
毎日食する人なら、塩分カットが宜しいかと。

最近は、連休があったりポツポツ休んだりしてたので、久しぶりの週5勤務はキツイ・・・
っていうか、週5弁当もキツイ・・・
社食に食べたいメニューも無いし、コンビニ弁当食べるくらいなら、自分で作る。
けどたまに、作るのもイヤになる。

うーん・・・堂々巡り。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チキンガーリックソテーで晩酌&翌々日に出た筋肉痛♪

IMG_0929_20210928224553d35.jpg

9月26日(日)の晩酌。

4連休最後・・・早いなぁ。

IMG_0934_20210928224559b25.jpg

朝食残りの、お味噌汁。

前日に続き、どうしてこんな中途半端な量を残したのか・・・
でも、いったん冷まして煮返したお味噌汁は美味しい^^

IMG_0933-1.jpg

鶏もも肉のガーリックソテー。

絵面が不味そうで、ブログにUPして良いかどうか、悩みましたが(>_<)

私、鶏もも肉ってほとんど買ったことが無いのです。
食べ物全般、脂っこいものが苦手なので、鶏肉も胸肉やささみばかり。
もも肉、たまたま安くて買ったはいいが、どうやって食べる・・・?
ってことで、オーソドックスにガーリックソテー。

サイゼみたいに鶏皮パリパリにしたかったんだけど、
うーん・・・全然全く違う感じに。
パリパリどころか、鶏皮がふにゃふにゃで、これはアウト(>_<)

味は、ちょっとしょっぱくなっちゃったけど、総じてまぁ美味しかったかな。

IMG_0930_20210928224554891.jpg

前晩残りの、スパゲティサラダ。

翌日の方が美味しいと言う、定番d(⌒o⌒)b

IMG_0931.jpg

前晩残りの、白菜漬け。

さらに酸っぱく発酵されてて、美味!





登山の翌々日のこの日。
この日の方が筋肉痛がひどかった(>_<)
ジムでトレーニングしててもこうなんだもんなぁ・・・
やっぱり、現場に出てないとダメなのね。
使う筋肉とか、何かが微妙に違うんだな。

この土日も天気がぐずついてたし、土日になると悪天候ってやめて欲しいわ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグとスパサラとお味噌汁で朝食みたいな晩酌&筋肉痛と煉獄さん!

IMG_0918_202109272250347cf.jpg

9月25日(土)の晩酌。

すでに筋肉痛が出たこの日。

翌日すぐ出て良かったぁ~(〃´。`)~3
・・・なんて言ってる場合ではない。
体が相当なまってると言うこと。
ジムに行ってるのに何の意味も無かったってこと?

IMG_0920_202109272250376ed.jpg

朝食残りのお味噌汁。

中途半端な量だなぁ・・・
何で残したんだろう?
でも、時間が経って煮返したお味噌汁って美味しい!

IMG_0921_20210927225038f3c.jpg

ハムエッグ。

何だか疲れが取れなくて、作る気無し。まぁいつもだけど・・・

IMG_0923_20210927225041b8c.jpg

柔らかめの半熟だったのに、火を消した後、蓋して暫く置いたら硬くなってた(>_<)
私はオタフクソースをたっぷりかける派です。

IMG_0922_20210927225040b08.jpg

スパゲティサラダ。

これだけは辛うじて作った。
具はスパゲティの他、ハム・コーン・キャベツ・ピーマン・玉ねぎ。
味付けは、お酢極少々・胡椒・マヨネーズ・無糖ヨーグルト・醤油。

IMG_0924_20210927225043f7a.jpg

白菜漬け。

これは多分市販品かな?
私好みで、酸味が出て発酵してました^^
ただ、ここまで行っちゃうと、お店では出せないらしい。
古漬けになった方が美味しいと思うんだけどね~・・・

IMG_0925.jpg

会社で誰かが、おやすみありがとうございましたm(_ _)mってくれたお菓子。
サクサクしたチョコチップクッキーで美味しかったです^^

前日は山歩きし、朝はおにぎり・昼はカップ麺、夜はカップスープとチーズしか食べてないのに、
体重が少しUP。
山の翌日は必ず体重が増えてます。
が、体脂肪が減ってるので、筋肉痛と共に筋肉が出来つつあると言うこと。
そのまま維持していけたらイイんだけどね。

IMG_0927.jpg

そしてこの日は鬼滅の無限列車編!

IMG_0928.jpg

煉獄さんが食べてた牛鍋弁当?美味しそう~(´ρ`)bジュル

もう、泣けますね、この映画は。
たかがアニメでしょ~・・・って最初は思ってたんだけど、いやぁ、深い。
コロナが落ち着いたら、誰かの家で見せてもらおう(笑)。

今さらながら、マンガ全巻欲しくなった・・・
23巻までだっけ?出てるから、全巻買うと、¥11000弱くらい。
それくらいのお金はあれど、1万円も出してマンガ23冊も買って宜しいものか?
私はキンドルではなく本で欲しいため、マンガの場所が必要だ。
断捨離をし、ミニマリストを目指してるのに、またさらにモノが増える・・・

どえらく悩み中です(>_<)
私って意外と、石橋を叩きまくるタイプなので、買う前にメチャクチャ悩むのです。
で、いざ買おう!と決心すると、売り切れてたりする(爆)。

どうしよ~~~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ★ 横尾山@山梨県

original_d5d45621-5c12-43b4-b327-b0b8c1802d76_IMG_20210924_082105-1.jpg

9月24日(金)、この日は会社は有休を取り、登山してきました。

一緒に行ったのは、今の山岳部に入る前に一緒に登ってた昔の仲間。
本当は4人で18日(土)に行く予定だったんだけど、台風でキャンセル。
なので、仲間の一人が24日(金)仕事休み~・・・とのことで、私も休んで登山。
ホント、最近は土日になると天気悪い

この日はホント天気良かった!
やっぱり、山が見える景色ってイイね~。

IMG_0896-1.jpg

今回登る山は、山梨百名山の、横尾山。
須玉ICだったかな?で下りて、信州峠へ。
駐車場は8台くらいしか止まれないんじゃないかってくらい小さいです。
まぁ、あまりメジャーな山では無いので、混雑することも無いのかしら?

登り始めがすでに1500M台なので、涼しいです^^
9:15、登山開始。

IMG_0898-1.jpg

りんどう?
この時期花が咲いてるのは珍しい感じ。

IMG_0899-1.jpg

こんな感じの、素晴らしく歩きやすいところがいくつかある。
いいねえ~平坦な道(笑)。

IMG_0902-1.jpg

40分くらい?歩くと、だだっ広い場所に出る。
森の中は終わり、景色が広がります。

IMG_0917-1.jpg

カヤトの原、というらしい。
しかし・・・
山頂まであと50分!?

IMG_0904-1.jpg

こんな感じで、山梨の山々が見渡せます。
ススキと涼しい風がもう秋、って感じ。

IMG_0900-1.jpg

この日はちょっと霞がかっててぼんやりだけど、これは瑞牆山。
猛々しい、山頂が岩山みたいな山。
日本百名山で、そちらに登る人の方が多いんじゃないかなぁ。
(私はすでに2回登ってる)

IMG_0906-1_202109261744031b7.jpg

10分くらい休憩した後、山頂に向かって歩きます。
そして、大好きな感じの道(笑)。

IMG_0907-1.jpg

・・・と、10分くらいで山頂到着Σ(゚д゚;)
50分て何なの!?

IMG_0908-1_20210926174406943.jpg

山頂でパチリ。
みゅうお決まりのポーズ。

IMG_0909-1.jpg

仲間が、ポーズ変えろと言ってきたので、コチラで。
これ知ってます?
もう一人横に居て、同じポーズを逆でやると、ハートになるのです(≧∇≦)b
この日はあと半分は無しだけど

IMG_0910-1.jpg

そしてまだ早いので、先に進む。
ところが、この先はほとんど誰も行かないようで、蜘蛛の巣がil||li _| ̄|● il||l
そして、熊笹が覆い茂っていて、道が無くなってるΣ(゚д゚;)
道なき道を進み・・・
ちなみに、またまた林の中で景色は無い。
そして、道には獣の糞がil||li _| ̄|● il||l
鹿と、あと何だろう・・・
熊じゃないことを祈る(>_<)

IMG_0912-1_20210926174410340.jpg

豆腐岩。
普通の大きな岩。

IMG_0913-1.jpg

そして、木賊の頭。
一応ここまで。
11:15くらいか?

お昼にはまだちょっと早いし、獣ばかりで誰も居ないこの場所で食べるのは不気味だ。
なので、山頂までまた戻ることにした。

IMG_0915-1.jpg

そして山頂に再び到着し、お昼タイム!
もちろんカップ麺。
このエースコックねぎラーメンて、昔見た気がする。
懐かしい~って購入しました~。

IMG_0916-1.jpg

山で食べるカップ麺はご馳走級に美味しい!

食べてサクッと下山しようかと思ってたら、後から来たおばさんとお喋りしてしまい、
結局山頂に1時間くらい居てしまった。

そしてさっさと下山し、14:10、登山口に下山。
お疲れ様でした!

その後は、近くにある増冨ラジウム温泉に立ち寄り、帰る。
その帰りの高速が大渋滞でΣ(゚д゚;)
金曜日なのに何で大渋滞!?
予想以上に帰りが遅くなってしまい、夕飯もカット(>_<)
仲間は翌日お仕事なのでね。
運転もしてお疲れだろうし、そのまま帰ることにした次第です。

久しぶりの登山、体が思い出してきた(笑)
足腰をもう少し鍛えれば、下山ももう少しラクになるかな?

次回は翌週、裏岩手縦走です!
トレーニング、頑張るぞ!p(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

無印のチーズパスタと辛味チキンで晩酌&柱合会議と私の影

IMG_0882.jpg

9月23日(祝)の晩酌。

前晩の、盛り盛りサラダの残り。
さすがにあの量、食べきれないし

3連休終えたばかりだけど、有休取ったので、またまた4連休突入です。

IMG_0883.jpg

前晩残りの、サイゼの辛味チキン。

地元の美味しい鶏屋さんの手羽中焼きも美味しいけど、
サイゼの辛味チキンも、柔らかくて美味しい!
この値段でこの味はコスパいいね!

IMG_0881_20210926104142c40.jpg

いつぞや、ブロ友焼き鳥おうじさんにつられて無印良品で買ったパスタソース。
2ヶ入りだったので、1ヶ残ってました。
これを使い切ろう!

IMG_0884_202109261041473ac.jpg

具無しなので、食事としてこれだけだと足りなそう。
けど、肴として食べるなら、ちょうど良いと思う!

ちなみに、刻み海苔は思いついて乗せました。注)付属として付いてないよー。
私は、チーズに海苔を巻いて食べたりするので、
このパスタはチーズソースだから合うかなぁ・・・なんて。

IMG_0886.jpg

これに、タバスコをタップリ振って食べたら・・・
何だか明太子スパゲティの味になった(爆)。
海苔とクリーミーなところが似てるか?
でもよーく味わうと、ちゃんとチーズの味で美味しかったです~。

チーズ味がお酒とよく合う!
これはおつまみにイイな!
また買おう!

IMG_0887.jpg

そして、この日は待ちに待った、鬼滅の刃5夜めの、柱合会議胡蝶屋敷編。
実は前にも特番でこれやったとき観たので、観るのは2度目だったりする。
1度目の時は何の知識も興味も無かったので、観ててよく分からなかった。
なので、ハマらず。
今回は、予備知識としてネットで色々見たり、姪っ子のマンガを読んだりしてたし、
1夜から欠かさずずっと観てきたので、前回分からなかった意味がようやく繋がった!

多分誰かしら録画してるだろうから、また今度見せてもらおうっと(爆)。

IMG_20210924_100746-1.jpg

そして、この日は10時頃布団に入り・・・
翌日は4時起きで、登山に出掛けたのでした。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

テイクアウト ★ おうちサイゼリヤの晩酌!休前日なのにガラガラ

IMG_0879_202109231741001c9.jpg

9月22日(水)の晩酌。

母曰く、今では、”魔の水曜日”、だそうです、ハイ。

IMG_0873.jpg

テーブル周りがゴチャ~っとしてるのは目をつむってください(-人-)

この日は、会社帰りにサイゼによって、テイクアウト!
だって、翌日休みだから呑みたいし!
ホントはサイゼで呑めるのが一番いいんだけど、ね・・・
あとちょっとp(≧ヘ≦)q

IMG_0874.jpg

母作・盛り盛りサラダ。

ブツブツ言いつつも、作ってくれました(^人^)
メンドクサイのと、野菜が高いのと・・・だろうな
だって、未だにレタスが¥298Σ(゚д゚;)
野菜サラダは、今じゃ高級料理です~(;´Д`)ノ
お店とか、大変なんだろうなぁ・・・

IMG_0876.jpg

辛味チキン×2人前。

こんなビニール袋になってました。
メンドクサイので、お皿に盛りなおさず、そのまま食らう。

今まで1人前5ヶだったんですが、材料不足とかで、この日から4ヶになったそうです。
材料不足と言いながら、持ち帰り用の冷凍大袋が売ってるので、材料不足ではない、かと。
まぁ、値上げだろうな。
そりゃね~・・・
私みたいに、ワイン呑めないから行かない!って人は多いだろうし、協力金じゃ賄えないだろうし。

IMG_0877_20210923174057b83.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

これ、グリーンピースと思いきや、ちょっと違うようで美味しいのです。
甘いので、これにタバスコ振って卵と絡めて食べると絶品!

IMG_0878.jpg

カリッとポテト。

テイクアウトしてもカリッとホクっとしてて、意外と美味しいですよ~。
ハンバーグやチキンソテーなんかに添えてある、あのお芋。
母が大好きなのです。

IMG_0875_2021092317405439d.jpg

エビクリームグラタン。

今や一番のお気に入り
ホワイトソースが海老!って感じで濃厚で、でもアッサリもたれず頂けます^^


この日は休前日。
いつもだったら、サイゼも満席に近いくらいの繁盛ぶりなんですが・・・
アルコール提供が無い今、休前日も席は数席しか埋まってない。
しかも、中高生の子供ばかり。
ドリンクバーと、¥300?¥400?のミラノ風ドリアで何時間も居座る若者ですよ。
いや、若者はアルコール呑めないし、お金も無いだろうし、それは仕方ない。
けど、その分をカバーするのが、私たちアルコールを吞む大人たち。
1~1時間半の間に、一人単価¥2000超使うので。
まぁ、それすらも安すぎるけどね。
我が地元、一等地に建ってるから、大変だろうなぁ・・・

しかし、あとちょっと(だと思う)!
サイゼよ、もう少ししたら毎週行ってガッツリワイン吞むから、あとちょっと待っててね~!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : テイクアウト・お持ち帰り
ジャンル : グルメ

鶏つくねやドンブリで会社持参弁当&予告

IMG_0869_20210923113319866.jpg

9月21日(火)の会社持参弁当。

IMG_0868-1.jpg

鶏つくね・レンコン長ネギきんぴら・カニカマいんげんごまマヨサラダ・卵焼き。

残り物詰め詰め弁当です。

何だか全部似たような色・・・
茶色だ(>_<)
レンコン長ネギきんぴらも、茶色なのが哀しい(>_<)


IMG_0870.jpg

9月22日(水)の会社持参弁当。

IMG_0872_20210923113322bc8.jpg

チンジャオロース丼。

これも、残り物
でも、このオンザライスがまた美味しいのよ!
私は普段晩酌型だからご飯と一緒に食べないため、
このオンザライスが出来るドンブリ弁当が、意外と頼みだったりする^^

このまま肴で食べたときは、ちょいしょっぱかったかな・・・
なんて思ったんだけど、お弁当でオンザライスにして食べたら、イイ塩梅だった。





これは予約投稿です。・・・っていつも予約投稿だけどw
これがUPされてる頃、私は山に向かってる道中で、車の中ですね。
今回登る山は、横尾山。
登山口から横尾山~木賊の頭~横尾山~登山口のピストン予定。
横尾山をさらに進むと飯盛山、さらに進むと清里、かな?多分。

またUPします(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チンジャオロースやレンコン長ネギきんぴらで晩酌&薄口醬油が売ってない

IMG_0862.jpg

9月20日(祝)の晩酌。

IMG_0866.jpg

チンジャオロース

ピーマンを大量に買ってあったし豚肉もあったので、タケノコだけ買って作成。
レシピは毎度コチラのレシピにて~。
お肉ってお酒に漬け込んどくと、柔らかくなりますね~。
・・・って、今さらですが。

IMG_0864_202109230943557a5.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

レンコンがグラム¥78だったので購入。
久しぶりに作りました~。
これ、長ネギが大量に入ってて、火が通った長ネギが美味しいのです!

しかし!
いつも薄口醤油で作るところが、薄口醤油が無くなっていたΣ(゚д゚;)
なので、濃口醤油で作ったので、こんな色が黒いのです・・・
本当だったらもっと白っぽい、もっとお上品ぽいw見ためなのに

味ですが・・・
薄口醬油はしょっぱい、濃口醤油は薄口より塩分少ない、と思ったので、
醤油をレシピよりちょい多めにしたんですね。
そしたら、何だかしょっぱく出来上がってしまいました。
黒っぽい見ため、そのまんま(-_-;)

IMG_0863_2021092309435335c.jpg

Cpicon カニカマといんげんのごまマヨサラダ by なおタウリン

いんげんもカニカマも家にあったので~。
レシピだと味付けは麺つゆなんですが、無かったので、醤油と砂糖にて作成。
すりごまは、バーミックスにて炒りごまをガーっとやって作成。

この日は調子が良かったのか?
暑くなかったのか?
よく覚えてませんが、3品も作るなんて、珍しいね~!
最近、料理熱が急降下中で、あまり料理ってしなかったので~。
まぁ3連休で、ずっと家に居たからね~・・・暇だったんだろうな。

薄口醤油ね。
後日買いに行ったんですが、真空のボトルっていうの?
中くらいのサイズと小さいサイズがあって、
薄口醤油はあまり使わないので小さいサイズが欲しかった。
が、どのスーパーに行っても売ってない!
大きな、真空じゃない冷蔵庫保管しなきゃならないボトル入りしか売ってない!
濃口醤油のほか、刺身醤油とか減塩醤油とか色々売ってるけど、薄口醤油が売ってない!

そう、コチラの人はあまり使わないかもしれないですね~・・・
私も、薄口醤油って滅多に使わないから、小さいボトルで良し、なんて思ってるし。
でも、たまには使うので、真空のが欲しいなぁ。
頑張って探そう。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

野菜たっぷりナポリタンで晩酌&地震と槍ヶ岳と落石

IMG_0855.jpg

9月19日(日)の晩酌。

IMG_0856_202109201802375b6.jpg

ナポリタン。

色々なブロガーさんがナポリタンを食べてて。
これなら作れるし(笑)、食べたいなぁ・・・とずっと思ってて、ようやく作成。
具は、ソーセージ3本・玉ねぎ1/2・ピーマン2ヶ。
自分で作ると、野菜盛りだくさんで食べられるからいいね~。

それにしても、麺は1人前量なんだけど、結構な量に出来上がってしまった。

IMG_0859.jpg

粉チーズとタバスコをたっぷり振って

味付けは、オリーブオイルでおろしにんにく極少々を炒め、
ケチャップ&ソース少々で味付け。

晩御飯で食べるにはちょうど良い量だけど、
晩酌の肴として食べるには多かったなぁ。
・・・年々燃費が良くなっていく・・・

IMG_0860_20210920180240dd4.jpg

この日も鬼滅の刃を観ました
那田蜘蛛山編、初めて観たけど、想像以上におもしろかったなぁ・・・。
っていうか、最後ちょっとホロっときてしまった。

IMG_0861_2021092018024138b.jpg

この日は、岐阜県で地震があったんだよね。
で、地震の影響で、槍ヶ岳等山では落石があったとか?
ちょうど3連休で、北アルプスに行ってる人は多いと思う。
あの辺は険しい山々だし、偶然とはいえ、怖かっただろうなぁ・・・
自然とは、とても素晴らしく、でもとても恐ろしい

私が24日(金)に行く山は、山梨と長野の県境辺りなので大丈夫だけど、
でも気を付けようっと。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

いんげん豚肉巻きやお総菜蟹風味サラダで晩酌&山中止で鬼滅観れた

IMG_0848.jpg

9月18日(土)の晩酌。

スーパーに行ったら、レタスが¥298になってたΣ(゚д゚;)
買えない・・・

IMG_0851-1_20210920112308771.jpg

いんげんの豚肉巻き。

巻ける感じの豚肉も冷凍してあったし、茹でて冷凍してあったインゲンもあったし。
どっちも解凍して巻き巻きしてコロコロ焼いただけ。
下準備をしっかりして冷凍すれば、当日がラクだなぁ・・・
巻き巻きまでして冷凍するって手もあるなφ(..)メモメモ
味付けは、醤油・酒・砂糖をテキトーに。

ホントは人参も入れよう!
・・・と思ったんだけど、ニンジンを細長く切って茹でて~・・・って作業がメンドくさかった(-_-;)

IMG_0849_20210920112307354.jpg

お総菜の、蟹風味サラダ。

ライフに行ったら、10%引きになってたので、思わず購入。
これ、結構美味しいんですよ~。
カニカマの他、きゅうり・コーン・シェルマカロニと、あと何かが入ってる模様。
具沢山で、食べ応えあるし、食べて楽しい^^

IMG_0852.jpg

前々々日残りの、薩摩揚げ煮。

食べるの忘れて冷蔵庫奥底に残ってました。
味が何だか甘ったるいので、チューブ生姜を入れて。

IMG_0854.jpg

白菜漬け。

市販のです。
あの、塩しょっぱいヤツ。
だいぶ酸味が出てきました~。


この日は一日台風で大雨。
んもう、本当はこの日、登山予定だったのです!
登山予定を立てるも、雨天中止になったのって、今シーズン3回目だったりする。
ホント、雨が多いよねぇ

IMG_0853_20210920112311a64.jpg

でも、山が中止になったおかげで、鬼滅の刃の鼓屋敷編が観られたという・・・

あ、我が家には、録画できる機材が無いのです。
だから、見逃したら最後、どうしても観たいのは誰かの家に行って見させてもらうしかない。
だからもうね、必死よ!

まぁ、振替で山に行く日も決まったし・・・あ、もちろん鬼滅の日じゃないよ(≧∇≦)
次は、24日(金)に予定をしました。
仲間も私も、たまたまその日休み押さえていたので。
つまり、4連休になるのです。
この週、3連休だったのにね・・・
いや、普通だったら取りづらいと思う。
けど、私に至っては、普段ママさんたちがテレワークばかり取って、
現場の仕事は私がやってるんだし、良い日くらい有休取らせてもらう。

そんなわけで、24(金)は天気どうなるでしょうねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サンドイッチや冷やし中華で会社持参弁当&サブウェイ行きたい

IMG_0820_202109181115390ea.jpg

9月15日(水)の会社持参弁当。

IMG_0822.jpg

ハムサンド&卵サンド。

今や高級品となってしまったレタスやきゅうりをタップリ挟んで!
自分で作ると、野菜てんこ盛りで食べられるのが嬉しいですね~

なので、私はサブウェイのサンドイッチが大好き!
野菜全部多めで!って言う(≧∇≦)
うちの一番近くのお店で、秋葉原か湯島、かな・・・?
なかなか生活圏内に無いのです
久しぶりにメニュー見てみたら、よく食べてたのが無くなってた。
ドレッシングも、バルサミコ酢ベースのが美味しかったんだけどなぁ・・・


IMG_0831_20210918111543873.jpg

9月16日(木)の会社持参弁当。

IMG_0833.jpg

冷やし中華。

1パック買うと3食分入ってるでしょ。
その最後の一つをようやく使い終えたε=( ̄。 ̄;A フゥ…
ひと夏掛かったね。

何が美味しいって、鶏チャーシューが美味しかったなぁ(´ρ`)bジュル
また作ってお弁当に入れようっと。
もし家で食べるなら・・・ブログ用写真とか関係ない盛り付けだとしたら・・・
私は、半分きゅうりを乗せる。
あと1/4がハム、残りの1/4が卵かな。

それにしても・・・
麺弁当は、食べ辛いのが難点だ。
ほぐれないので、お箸でつかみ辛いと言うか。
冷やし中華も、せっかくキレイに盛ってるのに、最初からゴチャゴチャ~っと混ぜるのもイヤだし。
まぁ、食べ辛い冷たい麺弁当はこれで最後かな。

冬に食べる麺弁当を、色々考えなきゃね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

エビフライやすき煮で晩酌

IMG_0834_202109181105128cf.jpg

9月17日(金)の晩酌。

やーっと週末だ!
1週間フルで働くと、疲れるね~。
ちょっとゴチャゴチャやってる担当先があるので、電話が鳴るたび憂鬱になったり・・・
精神的に良くない(>_<)

IMG_0835_20210918111402c67.jpg

エビフライ。

週末は母ちゃん飯です(つか最近はいつも)。
お弁当用にエビフライが欲しかったので、私の夕飯肴分も一緒にまとめて揚げてもらった。
時間が経ってもサクサク~
小さい海老なので、軽く食べられます。

IMG_0836.jpg

すき煮。

すき焼き風の煮物。
父がすき焼き用肉を買ってきたらしく、両親はすき焼きなんだそうな。
私の分も少し、煮ておいてくれました(^人^)
焼き豆腐を買ったんだけど、冷蔵庫の中で行方不明なので無し~・・・
・・・って、年寄りアルアル話。

IMG_0837_202109181106150eb.jpg

白滝と長ネギは、お代わりして完食。
牛肉は、エビフライもあってちょっと重かったので、これだけ頂きました。
残りは冷凍して、お弁当行き。
これでお弁当のおかずが1品確保できた~

IMG_0839.jpg

何か忘れたなぁ・・・
・・・って、そうだ、卵だ!
私は生の白身がダメなので、黄身だけ。
なので、上にポンと乗せた。

これで満足しちゃって、七味を振り忘れたΣ(゚д゚;)
みゅう=七味、なのに・・・(;´Д`)ノ

最近物忘れが激しくて。
この前はスマホを会社に持参し忘れた。
翌日は、化粧ポーチを持参し忘れた(マスク着用の世の中で良かった・・・)。
10年後がどうなってるんだか、怖い(>_<)
頭の体操しなくちゃ(>_<)


IMG_0830.jpg

モラタメさんでお安く試させてもらいました。
(まだ申し込み受付してるようです)
両親が、このシリーズが好きで、パン食べるときはいつも食してるらしく。
色々な種類があったので、どれが一番美味しいんですかね~^^
個人的には、トマトポタージュが気になるな。

山に行くとき、持って行こう(^▽^)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

餃子やコールスローでライフな晩酌&ワクチンパスポート

IMG_0828.jpg

9月15日(水)、サイゼで呑めない今、(水)もおうち晩酌。

母作のいつもの盛り盛りサラダはこの日は無し。
今度は我が家のガス管工事が入り、作ってられなかったんだそうな。
どうせあと2年くらいしか住まないのに・・・
だったらあちこち直さないで、さっさと売って引っ越せばイイのに。

このサラダは、ライフで買ってきたもの。
トマトと茹で卵は我が家で後乗せしましたが、
レタス・紫キャベツ・きゅうり・コーン・パプリカが入ってて、¥198Σ(゚д゚;)
二人でちょうど良い量です。
野菜が高い昨今、こういうサラダを買った方が経済的かも・・・

IMG_0824.jpg

お総菜のコールスローサラダ。

これもライフにて、1割引きになってたので購入。
大きいサイズを買ったので、全部食べきれず。
けど、母もこれはお気に召したご様子。

IMG_0829.jpg

焼き餃子。

これもライフで、焼くだけ餃子を購入。
安くて美味しいんだけど、中身があまり入ってない・・・

IMG_0827.jpg

母朝食残りの、赤魚かな?西京焼き。

父が、朝からこれを焼いて出したんだそうな。
朝が凄く弱い母は、朝からこんなヘビーな魚なんて食べられない!
って、丸々残したらしい。
夜食べるにはいいんだけどね。
確かに朝からはちょっとヘビーだなぁ。

IMG_0825.jpg

薩摩揚げ煮。

玉ねぎ入りじゃなくて、ただの薩摩揚げ。
だから、何の味もせず、あまり美味しくなかった。
焼いて生姜醤油で食べれば美味しいんじゃないの?
と母に言ったら、煮るほうが簡単、って。
トースターで焼く方が簡単だと思うんだけど!?

IMG_0826_20210918094009273.jpg

牛角キムチ。

賞味期限過ぎてるので、食べきらないと。
まぁ、キムチは賞味期限過ぎたくらいが発酵してて美味しいんだけどね^^





世の中、ワクチンパスポートとかワクチン証明がどうとか言われてますが・・・
私は賛成。
全人口100%接種完了するわけ無いんだし。
接種したって、してない輩が居るからまだまだ自粛しなきゃならないわけで。
接種したのを条件に、どんどん経済まわすのも良いのでは?

ただ、凄く難しい話しで、絶対無理だとは思んだよな~・・・
まず、接種したくでも出来ない、子供・若者・持病やアレルギー持った人はどうするの?
こういった人たちは、何か別の”無理です証明”みたいのがもらえるの?

それと、チェーン系や組織化された大きなお店なら、パスポート提示って言えるかもしれないけど、
うちみたいな、小さくてほぼ常連さんで回ってるお店は、『提示』とはなかなかね~・・・
常連さん”だけ”ならイイんだけど、常連さんじゃないたまたま来てくれる人も居るから、
常連さんは提示無し、そうじゃない人は提示、とか差別化になっちゃうし。
すんごく難しい。
だから、パスポート提示は無理っぽいなぁ・・・

受けられる人はちゃんと受けてくれれば一番いいんだけどね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ケチャップライスやおでんやフライ盛りで会社持参弁当

IMG_0811_2021091622043232d.jpg

9月13日(月)の会社持参弁当。

この日も、冷蔵庫・冷凍庫の寄せ集め系です~。

IMG_0812_20210916220435276.jpg

炊き込みケチャップおにぎり・おでん・野菜サラダ。

炊き込みケチャップおにぎり、まだあります・・・
味が薄くてあまり美味しくない。

おでん、たくさん残ってたので、結局会社弁当用に貰った。
このスープジャーにぎゅうぎゅうに入れて、ちょうど良いかな^^
お弁当で持参すると、何故か美味しく感じるからいいよね~。


IMG_0818_2021091622043683b.jpg

9月14日(火)の会社持参弁当。

IMG_0816-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・きんぴらごぼう・ほうれん草ポン酢和え・卵焼き。

毎度同じメニューです(;´Д`)ノ
と言うのも、最近自分で料理してないんで、在庫が薄くなってきたんですよ(>_<)
しかし、母は定期的にヒレカツやエビフライを揚げるので、その在庫はある。
っていうことで、ヒレカツ・エビフライが多くなる。
嗚呼、お弁当にも回せる何かを作らなきゃなぁ~(;´Д`)ノ

会社でのお昼はお弁当が一番好ましいんだけど、
如何せん、用意するのがドえらくメンドクサイ。
私は普段、平日家で晩御飯を食べないんで、残りを弁当に回すってのも出来ず。
そろそろ涼しくなってきたから、何か作りますかねぇ・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お総菜ささみ大葉チーズフライやピリ辛チーかまで晩酌

IMG_0803_202109152258573a6.jpg

9月12日(日)の晩酌。

野菜が高い~。
きゅうりは多少下がって¥59くらいになったけど、
レタスが¥258Σ(゚д゚;)
キャベツはそんなに高くないのに、何でレタスが高いんだ┐( ̄o ̄)┌

ってことで、サラダの盛りも、多少抑え気味です(貧)。

IMG_0805_202109152258593f7.jpg

この日のメインプレート。
盛っただけw

いや、何か前日からの疲れが取れないって言うか・・・運転してないのにねw
なんか、翌日からのお弁当の下準備だのナンだのってやってたら、
色々作ってる余裕がなくなった。

IMG_0806_20210915225901312.jpg

ライフで買った、ささみ大葉チーズフライ。

これ、ライフのお総菜の中で一番好き!
お総菜って滅多に買わないけど、買うんだったらコレ!
トースターで、カリッカリに焼きなおして食べました~。

若かりし頃は倍量食べたけど、今はこれくらいでちょうど良し

IMG_0807_202109152259029ee.jpg

茹でとうもろこし。

今シーズン最後になるのかね~・・・
粒がビシッと揃って並んでるから、良いヤツなのかしら?

焼とうもろこしも好きだけど、食べづらいので、やっぱり茹で、ですかね。
私は半月に切り割ります。
この方が食べやすいので。

IMG_0804_20210915225858c19.jpg

父作・おでん。

また作った模様。
もう、1年通して、毎週作ってますね。
今回のはあまり美味しくなかったので、卵を中心にこれだけ貰った。

不味いなら、食うな!って話ですが・・・
作る気無かったのでね┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

IMG_0808_202109152259042e1.jpg

ピリ辛チーかま。

これ、大好きなのですよ!
普通のチーかまではなく、”ピリ辛”です。
これが近所のスーパーではなかなか売ってなくてねぇ・・・
山梨のベイシアに行ったら売ってたので、即買い(爆)。

これ、結構辛いです。
美味しいので、大切に1本ずつ食べてます(≧∇≦)
今度いつ買えるか分からないからね。

IMG_0810_20210915225907d86.jpg

そしてこの日も鬼滅の刃
浅草編ですってよ!

IMG_0809.jpg

いやぁ、面白い。
こんなに面白いとは!
ちなみに、ストーリーが良いのか、大人向けなのか、母も一緒に観てます。
が、鬼の首がゴロンゴロンしたり、血がブワっと噴いたりすると、
『あらやだ!』とか『あらまぁ!』とか言う母(爆)。
終いには、『〇〇(ミコスケ)もこれ観てるのかしら・・・』と。

どうなんでしょうねぇ・・・
首ゴロゴロ血がブワっ!よりも、愛情や優しさだったりとか、
その辺を感じられる方が大きいんでしょうね。

早く次回を観たい!
が、次回は登山予定。
夜7時に帰ってこれるか否か・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

山梨で色々買ったモノ!あ、地元お勧めワインもね♪

9月11日(土)に山梨に行ってきまして。

で、色々と細々買ってきました。
普段節約を心がけてますが、たまにどこか行った際は、やっぱり地元のモノを買いたくなる!

IMG_0798_20210914065355e1f.jpg

蒼龍葡萄酒の白ワイン。

ここのワイナリーのワインが大好きで。
メチャクチャフルーティーで、ビックリするくらい美味しいのです!
最初に出会ったのは、約20年前、勝沼で毎年開催されるぶどう祭りにて。
勝沼のワイナリーが集まって試飲販売してくれるんだけど、そこで出会った。
甘い、というのではなくて、ぶどうそのまんま。

今回は、ワイナリーには行ってません。
時間が無かったし。
帰りがけの道の駅にあったので、購入。

IMG_0800_202109140653582c3.jpg

シャインマスカット&桃。

シャインマスカットは、農園で買ったのではなく、やはりワインと同じ道の駅にて。
ぶどう畑も車の中から拝見、ぶどうも道の駅にて。
地元の農園で買った方が良かったんですかね・・・?
何となく、いけないのかな、なんて。

シャインマスカット、実がぎっしりで、これで¥1000はメチャクチャお得!
もっと買えば良かった~!

桃も、地元のJA販売所で購入。
2ヶ¥480は安い!

IMG_0801.jpg

同じくJA販売所で買った野菜等。
枝豆¥180、青ゆず¥180、椎茸¥140。
私、こういった直産の野菜買うの大好き!
野菜は地元でも結構お高めだったかも。
で、ゆずはお店で使うし、椎茸は両親好きだし、枝豆は私が好きだから購入。

IMG_0799_20210914065357473.jpg

ほうとう屋さんで買った、唐辛子。

これは、チャリ友購入。
私の分も買ってくれました。
なんかね、しっとりしてる唐辛子なんですよ。
それほど辛くはなかった気が。

IMG_0802_202109140654017d4.jpg

秩父の道の駅でチャリ友が買った、うまい棒。

私も5ヶばかり頂きました(^人^)
しょっぱいと文句言いつつ、病みつきに(*´艸`)

IMG_0813.jpg

後日、JAで買った枝豆を茹でて頂きました。
色が凄く悪いですが、美味しかったです~。
茶豆の味がしたけど、パッケージには枝豆って書いてあるしなぁ・・・
普段、冷凍枝豆ばかり食べてるからね、違いが分からないのね(/ω\)

母曰く、枝豆の旬は過ぎてるわよ!と言われた(-_-;)
だから色が悪いのか・・・?

IMG_0814.jpg

ちなみに、いつぞや、まだ若くて塩しょっぱい白菜づけも食べた。
若干酸味も出てたけど、でもまだしょっぱい。
もう少しだ。

IMG_0815_20210914220247bfb.jpg

ってことで、海苔に巻いてパクっと^^

IMG_0819_20210914220247d16.jpg

また別の日は、ところてんなんかも。
食べるのを忘れてたら、すっかり涼しくなってしまった。

IMG_0766.jpg

オマケの番外編ですが・・・
これは、楽天セールにて買ったモノ。
バーミックスを手に入れてもなかなか使えてない私。
そうだ、混ぜる入れ物が無いせいだ!
って、セールだし買いました。
バーミックスは高さのある入れ物でないと、混ぜたとき飛び散るらしい。
これで¥3000超・・・良い買い物したってことで!
・・・使うかなぁ(>_<)

結構抑えつつ買いましたが、こう見たら色々買ってますね。
しかも、食べ物ばかり(*´艸`)

地元の方には、行ってしまいすみませんm(_ _)m
・・・って感じでしょうか・・・

はぁ~・・・
打てる人は早よワクチン打てや!
ですかね。
不安覚悟で接種したのにね・・・それでもダメなのか。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お取り寄せ
ジャンル : グルメ

お初!ジョリーパスタでスパゲティ&鬼滅の刃♪

IMG_0793.jpg

9月11日(土)、勝沼からの帰り道、時刻は6時頃。
軽く夕飯食べて帰ろうか・・・と言うことになり。
私はどうしても行きたかったお店があり、それは”ジョリーパスタ”。
前にテレビでやっていて、どうしても行ってみたかった!
しかし、私の生活圏内には無いんですよね。
ちょうど車だったし、行ける!と。

IMG_0794-1_202109140653518ab.jpg

ジョリパミックスサラダ。

サラダは、2~3人前のようです。
上に乗ってるカリカリに焼いたチーズがメチャクチャ美味しかったです!

IMG_0796-1.jpg

みゅう注文の、辛口トマトスープパスタ。

これ、テレビで売れ筋です、って出てたやつ(笑)。
私は辛口もトマトソースも大好きなので、コチラを。
魚介ベースなので、ペスカトーレって感じかな?
ソースと言うかスープがあるので、結構食べ応えあり。
辛さはあまり感じなく、タバスコをタップリ振りました。

すんごく美味しかった!!!

IMG_0795-1.jpg

チャリ友注文の、サルシッチャと揚げナスのトマトソース。

これは普通の量。
大盛だと、+¥150らしいです。

コチラのお店、パスタがとにかく美味しい!
ヘタなイタリアンのお店よりもよっぽど本格的で美味しい!
茹で具合がちょうど良し。
トマトソースも本格的だし、とにかく大満足!
メニューも、パスタの種類がとにかく多くて目移りする~。
ピザやワインにも合う一品料理も多かったので、これはまた行ってみたいです!
が、都内にはちょっと店舗が少ない?
うちの近くには無いので、足立区の方までクロスバイクで行かなきゃ、って感じ。
国道沿いとかにあるんでしょうね・・・

そしてこの日は6時45分頃家に帰宅。
おおっ、ギリギリ間に合った!
そう、鬼滅の刃が7時からやる!
ブロ友shinさんに教えて貰って、φ(..)メモメモしてたんだよね!
間にあって良かったぁ~(〃´。`)~3

そんなわけで、美味しいパスタと鬼滅の刃で、夜も大満足な晩でした!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

勝沼へ!ほうとう食べたりハーブ園散策したりブドウ畑見たり

IMG_0774-1.jpg

9月11日(土)、この日はチャリ友とお出掛け。
チャリ友の懇意にしてる自転車のお店が山梨にあるらしく、私も一緒について行きました。

中央道で山梨まで行くと思いきや、『こういうルートもある』ってことで・・・
首都高~関越自動車道の花園ICで下車、秩父の山をずっと進み、
三国峠と言う埼玉・長野・山梨の境?を超えて山梨に突入。
何だか貴重な経験をしたな

ってことで、途中、秩父の道の駅にてトイレ休憩。
東京は曇り、埼玉は雨。
微妙だなぁ・・・なんて。

IMG_0775-1.jpg

チャリ友が、うまい棒の埼玉限定焼きネギ風味を買ってました。
ネギの味はしなかったけど、味噌味?何だか凄いしょっぱいうまい棒でした。

埼玉は今、渋沢栄一に沸いてますね~。

IMG_0777-1.jpg

途中、ダムがあったので下りて見学。
天気も悪く、観光客は私たちのみ

時刻はもうお昼近く、お腹も空いてきたし、先を急ごう!

IMG_0782-1.jpg

・・・ってことで、山梨市に突入。
もちろんほうとうだよね!って探しても、国道沿いのお店はどこも閉店状態。
そりゃね~・・・観光客も少ないわけだから、都市部以外はひっそりしてるよね。

本当は、甲府まで行って私がよく行く”小作”と言うほうとう屋さんへ行くつもりだったけど、
甲府はまだ先だし、結構イイ時間になってしまったので、山梨市で探すことに。
ところが、あまり無い。

走ってたら、ほうとうの文字を発見。
のんきばぁーばという、ほうとう中心の定食屋兼居酒屋に入りました~。

ちなみに、山梨県に入ったら、突然凄い良い天気に

IMG_0778-1.jpg

こちらがメニュー。

入店したらすぐ、山梨県在住の友人よりLINEが入り、良いお店を紹介してくれた。
あとちょっと、遅かった!

コチラのお店、店内はお座敷。
田舎のおばあちゃんちに居るような、田舎の食堂のような、店内はナンとも良い雰囲気。
芸能人の色紙がたくさんあったので、有名店なのか???

IMG_0781-1.jpg

みゅう注文の、1泊ほうとう。

手打ちほうとうと悩み、普通のほうとうはよく食べてるので、今回はコチラを。
1泊ほうとうとは、翌日の二日目のほうとうのことらしい。
地元の家庭では、翌日も煮返して食べてるそうな。
煮込み料理は二日目が美味しいし、ドロッとしてるらしいので今回注文。

味は美味しいのかもしれないけど・・・
麺は持てないほど柔らかくなっていて、野菜もクタクタ。
歯の悪い老人向けって感じで、固めの麺好きなみゅうには微妙だったな・・・

友人に写真送ったら、「少ないね」と。
うーん・・・友人紹介のお店や私がよく行く店よりは、ボリューム無しかなぁ・・・
でも、ほつとうってどの店も凄い盛りで私の場合残すこともあるので、
これくらいでちょうど良いけどね(それでもかなり満腹に)。

IMG_0780-1.jpg

チャリ友注文の、かぼちゃほうとう。

こちらは、ちゃんと形がある普通のほうとうですね。

汗だくで頂き、凄い満腹にε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_0783-1.jpg

で、自転車のお店に向かうべく走らせてると・・・
勝沼で、ハーブ園に出くわした。
ちょっと寄っていきますか~・・・

IMG_0784-1.jpg

・・・って、園内を散策。
凄いハーブやお花の数々で、何で無料で見れるのかが不思議。

IMG_0786-1.jpg

もの凄い広い、コスモス畑。
横の畑を見てみると、そっちの方が花が凄い咲いている!

コスモスも素晴らしいけど、山の景色とか素晴らしい!
まだ夏の名残があり、でも秋が近くてブドウの最盛期。
見渡す限り、だだっ広いのどかなブドウ畑が広がっていて・・・

勝沼は山梨在住の友人とも行ったし、一人でも行ったしちょくちょく行ってるけど、
ちょうど良い季節に行ったからか?何だか景色がもの凄く素晴らしく見えた。
嗚呼、凄い良いところだなぁ・・・(〃´。`)~3

IMG_0789-1_2021091216290401d.jpg

この辺りはぶどう農園が凄く多く、今はシャインマスカットの時期!
美味しそうなブドウが、店頭にたくさん並んでました。

いつもだったら、観光客ももっとたくさん居たんだろうな・・・
ぶどうも飛ぶように売れて。
しかし、駐車場には他県ナンバーがずらり、でした
地元の人も、微妙な心境なんだろうなぁ・・・

IMG_0791-1.jpg

んで。
こちら、都留市にある自転車屋さん。
自転車を売ってるお店ではなく、パーツを売ってたり、自転車を組み立てたり。
凄いマニアックなお店だΣ(゚д゚;)
チャリ友は、自分もチームメンバーも、コチラのお店でロードバイクを作ってもらってるらしい。
私、自転車って、出来上がってるのを買うもんかと思ってた

チャリ友は、自分の自転車のパーツのメンテナンスを依頼した模様。

IMG_0792-1_202109121629073db.jpg

2回は倉庫みたくなってるけど、信じられない安い値段で売ってくれるんだそうな。
チャリ友も、グローブとタイヤ2つ買ってました。
ガソリン代や高速代を使っても、ここで買った方がお得らしい。
まぁ、私みたいなナンチャッテ人間には、全然場違いなお店ですが。

そういえば、無事に目的の自転車屋さんでの用事も終え、じゃあ帰ろう、となり。
飲み物欲しかったので、通り沿いのベイシアと言う大手スーパーに入ったんですね。
地方のスーパーって、初めて?くらい入ったこと無いんだけど、メチャクチャ広い!
そして、お客さんがあまり居ない!
そしてそして、駐車場がサービスエリアのように広くてこれまたビックリΣ(゚д゚;)
我が地元のライフ、狭いわりにお客さんで溢れかえってるんだなぁ・・・と、今さらながら思った。

今回は、凄い楽しい一日になりました!

みゅうの妄想タイム

勝沼に住みたい!
今まで長野!って言ってたけど、山梨もイイかも・・・(〃´。`)~3
長野にも東京にもすぐ行ける、中間地点だし。
小さな家だったら、貯金+親ローンで建てられるかも。
問題は生活費だ。
仕事があるだろうか・・・私は手に職も無いし、仕事は無さそうだ(>_<)
お隣の石和温泉の宿で仲居さんとして雇ってもらえないだろうか。
出来れば、地元のぶどう農園か観光客相手の食堂で働きたい(爆)。
そしてもう一つ問題があり、それは車。
私、完全なるペーパードライバーなんで、運転が出来ないのですよ。
結婚してる時は運転したけど、その頃から車庫入れと縦列駐車が出来なかったので、
元ダンナの交代要員程度で、一人で運転したことなく。
こういう場所で生活するには、車は必須だろうなぁ・・・(-_-;)

嗚呼、今でも勝沼のあの風景が頭から離れない。
またそのうち、行こう^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

PAOPAO焼売や薩摩揚げや白菜漬で晩酌&翌日は遠征

IMG_0767.jpg

9月10日(金)の晩酌。

お昼にパスタランチを食べたけど、普通にお腹空きました。
用事の帰り、1時間くらい暑い中、歩いて帰ってきたからね~。

IMG_0769.jpg

PAOPAOのシュウマイ。

頂き物の焼売。
すぐに食べなかったので、冷凍しといたんだよね~。
PAOPAOって初めて食べたけど、しっかり中華味!
崎陽軒やセキネと比べて、日本橋小洞天系の味かな~。

IMG_0771_20210911214841e91.jpg

玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

母は私が好きなものを連続して作る感じですかね~。
今回の薩摩揚げは、玉ねぎの他に、ほのかに生姜風味が・・・
味付けは、メチャクチャ濃かったので、汁は捨てた(-_-;)

IMG_0768_202109112148389c6.jpg

ほうれん草ののお浸し。

今回は普通に、鰹節と醤油で。
お弁当じゃなくて、家で食べたのって久しぶりかも。

IMG_0772_20210911214842e70.jpg

白菜漬け。

母作ではなく、買ってきたものらしい。
まだ若かったのか、塩しょっぱい。
もっと漬けて、発酵して酸っぱくなった辺りが私の好みだなぁ。
そう、漬物に関しては、結構ウルサイのです(爆)。

IMG_0773_20210911214844787.jpg

しょっぱかったので、海苔に巻いてパクリ。
お新香と海苔って、メチャクチャ合って美味しい組み合わせ!

この日はお酒はほどほどに。
翌日は、ちょっと用があって、山梨まで行くので~。

山梨グルメはまた後日UP!





にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久々お外ランチ!エッコエッコ@上野


9月10日(金)のお外ランチ。

この日は用があったので会社は午後半休取って。
せっかくだからランチでも~・・・って、でも結局行ったのはいつもと同じお店。
時間も無かったし、外れたらせっかく久々の外食が泣くなぁ・・・と。

行ったのは、いつも夜に行ってた、エッコエッコ
モチモチ生パスタが美味しいお店です^^

IMG_0762_2021091018055641f.jpg

ランチサラダを、+¥100でシーザーサラダに変更。

IMG_0763_202109101805572a6.jpg

ツナとトマトのバジリコペペロンチーノ。

このお店でダントツ一番好きなメニューがランチにあった!

量は、女子にちょうど良い、男子にはちょい足りないかな?
男性客はみんな、大盛(¥150)にしてました。
ほとんどのお客さんは、2種のチーズトマトソースだっけか?パスタにしてた。
私はしつこい感じがしたのでね~あっさりと。

IMG_0765.jpg

ズーム!
私はタバスコたっぷりかけて!

私はいつも呑んだ後に〆で食べてるから量のことは考えたことが無かったけど、
ちょっと少なめかもね。
いや、美味しいので、どんどん食べられちゃうってのもあると思うんだけど!

ピザランチもあったから、次回はピザランチもイイかな~。
ベーコンとガーリックのピザがメチャクチャ美味しいので!

普段はあまり平日にお外ランチはしないんだけど、
今は夜も外食控えてるでしょう。
いや、夜外食してもイイんだけど、ほら、お酒呑みたくなっちゃうし。
なので、外食は一切してないのです。
だから、お昼は外食ランチがしたくなったのでした。

嗚呼、いつになったら夜に飲み歩き出来るんだろうねぇ・・・

接種率次第なんだろうな。
ほら、私の近くに、敢えて接種しない人って居るんで。
そういう輩と、今後どう付き合っていったらいいのか、それも課題だよね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

ハムきゅうりサンドやフライ&酢醤油和えで会社持参弁当

IMG_0755_20210909213255123.jpg

9月8日(水)の会社持参弁当。

すみません、お弁当がちょっと続いちゃいます。

IMG_0757_20210909213255b99.jpg

ハムサンド&卵サンド。

もうね~・・・これが一番よ
ハムサンドが一番好きだな~。
自分で作ると、野菜たっぷりに出来るのがイイですね!
この日は、今や高級野菜と化した使いかけきゅうりがあったので入れました。
レタスは芯の方だったからボリュームあり!


IMG_0761_2021090921325829d.jpg

9月9日(木)の会社持参弁当。

IMG_0758_20210909213256760.jpg

ヒレカツ・エビフライ・きんぴらごぼう・いんげんカニカマ辛子酢醤油和え・卵焼き。

いんげんの辛子酢醤油和え・・・

これは、”初めてのお弁当”ってレシピ本に載ってるモノ。
20代の頃、元ダンナに作るにあたって、超初心者なので買った本ですね。
中身は、幼稚園児に作ってあげる、って内容。
なの/に、辛子酢醬油和えって・・・すんごくシブい。
昔の幼稚園児は、辛子酢醬油和えなんて食べるのか!?
しかしながら、妙齢みゅうは美味しく頂きましたよ~(^▽^)/

私、お昼が外食だと、必ず満腹になって夕飯が食べられなくなるほど。
このお弁当の量も結構多いと思うし、揚げ物も入ってるんですが、
不思議と、お弁当だとそれほどの満腹感も無いし、お腹もこなれるんですよね~。
何でだろう???

んで。
翌日9/10(金)は、用事があって会社は午後半休取ってまして。
お昼は久しぶりに何処ぞのお店でパスタランチでも~・・・なんて考えてたら!
何と我が社の社食が、10(金)から再開とのこと(中途半端・・・)。
メニューは私が大好きな、タンメン

嗚呼、社食のあっさりチープなタンメンを食べるか、
何処ぞのランチのスパゲティを食べるか・・・
悩みますね~・・・

ってことで、後日ブログUPします!(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チキンやケチャップライスやスープで会社持参弁当

IMG_0742_20210908212533795.jpg

9月6日(月)の会社持参弁当。

IMG_0740-1.jpg

BBQチキン・ひじき煮・酢の物・卵焼き。

ひじき煮、これはみゅう作。
父作はひじきと油揚げ少々のみ、みゅう作はひじき以外の野菜たっぷり!
これは、ひじきの他、にんじん・いんげん・竹輪・油揚げ、で作った気が。

酢の物は、前々晩のだった気がしたので、お酢と生姜を入れて殺菌!


IMG_0749.jpg

9月7日(火)の会社持参弁当。

この日は色々。

IMG_0750.jpg

炊き込みケチャップライスおにぎり・ミネストローネ・野菜サラダ・茹で卵。

この日は、冷蔵庫・冷凍庫にあったものの寄せ集めですね。
まぁ、たまにはこんなんでも良かろう。
ケチャップ味は何でも美味しくなるからイイね(*´艸`)





会社のネット事情。

自分自身のブログは、完全にフィルター掛かって見れませんil||li _| ̄|● il||l
他の人のブログは、見れるものもあり、見れないものもあり。
見れても、写真だけが見れなかったりもあり、何が基準でどうなってんだか分からず。
ちなみに、コメントは全てアウト。
まぁ、完全にマークされてるな~。

いつだったか結構前の話。
別部署の若手女子が、自分のブログだかSNSだかに、社食メニューをUPし始め。
食堂や休憩ルームなんかもたまに載せだしたらしいんですね。
そしたら、どう発覚したのか(自分が周りに言って廻ったのか?)、
会社にバレて厳重注意。

まぁ私は社食メニューとか会社の写真はブログにUPしてないけど、
会社は昔から、カナーリ神経ピリピリなんですね~。

ネットに関しては、まぁ仕方ないです。
会社では大人しくしてよう。

あーあ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

リメイク!ミネストローネで晩御飯&やり辛い我が社

IMG_0748_2021090721332688a.jpg

9月7日(火)の晩御飯。

この日もジムは休み。
前晩に食べた野菜スープね。
ルク鍋一杯に作ったので、当然残った。

それにトマト缶とケチャップ少々加え、ミネストローネにリメイク。
味変しないと、飽きちゃうからね~。

IMG_0753_20210907213331ffe.jpg

もちろん、タバスコはガッツリ掛けますよ~(^▽^)/

IMG_0751_2021090721332779a.jpg

お総菜の、ポテトサラダ。

これは、東武ストアのですね。
もちろん、両親昼食の残り。
結構、お総菜サラダ買って食べてるんだなぁ。

IMG_0752_20210907213329169.jpg

母作・きんぴらごぼう。

太い太い、母のきんぴらごぼう。
少し食べて、残りはお弁当にスライド。

IMG_0754.jpg

こんにゃくの炒り煮。

これ、不味かったil||li _| ̄|● il||l
っていうか、味が染みてない。
こんにゃくだから染みないのか・・・





会社で、自分のブログを見ようとしたら、フィルターっての?かかってしまい、見れず。
人事部のシステムで、誰が何見てるのか分かってるようなので、
私も要注意人物と特定されたか。
って言うか、別に変なブログじゃないんだけどね。

会社で色々なブログ見たり、コメントしたり、返信したりしてたんだけど、
それが出来ないと、非常に困る。
フィルター解除が済むまでは、暫く大人しくしてますか。
んもう、ちっ!って感じだなぁ。

服装問題に加え、デスクの上で珈琲など、飲み物も置けなくなった。
蓋つきの入れ物でもダメ。
どんどん厳しくなっていくけど、直属の上司は上に申し立てをしてくれるそぶりは全く無し。
こういう時に、直属上司の”素”が分かるんだよなぁ。

女性上司は、もうイイや。
それが私の答えかな。
どんどん、時代に退化していく我が社。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

肉無し野菜スープで晩御飯&新型の名は・・・

IMG_0720.jpg

9月6日(月)の晩御飯。

この(月)(火)は、ジムが休館日とのこと。
なので、おうちご飯。

IMG_0721.jpg

超久しぶりに、野菜スープを作成!

IMG_0744_20210906221407db3.jpg

キャベツ・玉ねぎ・にんじん・セロリ、で作成。
キャベツの芯は凄く大切で重要!
だって、煮こめば美味しく食べられるんだもん!

IMG_0745_20210906221408b40.jpg

ちなみに、みゅう的に、お酢とタバスコも入れて食べますd(⌒o⌒)b
お酢を入れるとコクが出る気がする。

IMG_0747_20210906221411492.jpg

結局、食後に飲んじゃうだけどね

IMG_0746_20210906221410d6d.jpg

スープにソーセージを入れて煮込みました。
やっぱりパキっとしない。
脂っぽくないのはいいんだけどなぁ・・・

粒マスたっぷり付けて^^

IMG_0743.jpg

お総菜の、マカロニサラダ。

これは、東武ストアのですね。
両親昼の残りっぽい。





コロナの最新型の名前、イヤですねぇ・・・

ミュー株だって・・・

私のHNと同じだ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

おでんや酢の物で晩酌&北アルプスの山々

IMG_0722_20210905212115b23.jpg

9月5日(日)の晩酌。

この日も涼しかったね~。

IMG_0724_2021090521211813a.jpg

父作・おでん。

おでんとは、冬のメニュー。
が、我が家は一年中です!
真夏の今でさえ、作られております!
まぁ、この日は涼しかったからいいけどね~。
父作のおでんは美味しくないんだけど、この日はいつもより美味しかったです。

また冬に、大鍋で作る母作おでんが食べたいなぁ~。

IMG_0723_2021090521211752d.jpg

Cpicon ☺酢の物に!簡単な三杯酢の作り方☺ by hirokoh

具は、きゅうり・わかめ・カニカマにて作成。
三杯酢は、こちらのレシピを知ってから、手軽に作れるようになった!
私は、おろし生姜(チューブ)・ほんだし少々も加えてます~。

IMG_0725_2021090521211983c.jpg

前晩残りの、大根と帆立のサラダ。

刻み海苔は、追い海苔してま~す





この日はBSで、日本百名山をやってました。
北アルプスの、裏側を登ると言う。

所謂”表”は、上高地から入る、槍ヶ岳とか穂高岳。
裏側は、新穂高温泉から入る、笠ヶ岳・鷲羽岳とか、所謂、裏銀座と呼ばれる当たり。
私はこの、裏銀座縦走路がメチャクチャ大好きで大好きで。
ダイナミックな景色がもの凄く、表も裏も中も、北アルプス全ての山々が見渡せる!
ただ、行くには、日数がかかるのと、体力が必要なのと。
もう一度行ける日が来るのかなぁ・・・
そのために、頑張ってトレーニングしてるんだけど。

IMG_0734_20210905212121ae2.jpg

左にぴょこんと出てるのが、”小鑓”です。
アルプス一万尺に出てくる、あの”小鑓”です。
あの小鑓の上で踊るらしいです(≧∇≦)

IMG_0735.jpg

ここも大変だったな~・・・
ここ単体で行ったのではなく、槍ヶ岳から大キレットを超えて縦走したので。

IMG_0739.jpg

そして、御嶽山。
噴火して、あの大惨事があった、あの山です。
うちの会では、噴火の前週に登ってたんですね(私は不参加)。
もう登れるようになったのかな?
ホント、登山は命がけだなぁ・・・って思った事故でしたね。

・・・って、見てたらすんごく行きたくなった!
今年は無理だけど、来年こそは、来年こそは行きたい。

どうか、コロナが治まってますように・・・(-人-)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カジキマグロソテーや大根帆立サラダで晩酌&いきなり涼しい

IMG_0714.jpg

9月4日(土)の晩酌。

IMG_0717_20210904222716d07.jpg

Cpicon かじきまぐろステーキ☆ by まほじょ

前に、カジキマグロを買ってきて冷凍してたのを思い出し。
コチラを作成。
一切れが小さかったので2切れ使ったんだけど、全部食べたらお腹一杯
無理して全部食べないで、残せば良かったなぁ~・・・

これは、長ネギのソテーをタレと一緒に上からかけてるんだけど、
長ねぎのソテーって美味しいよね~(〃´。`)~3
玉ねぎより風味が良くて好きだな。

IMG_0718_202109042227223b9.jpg

大根と帆立のサラダ。

朝のうちに作成。
母が特売でホタテ缶を買ってきたので、早速一缶使用。
私はマヨに醤油を一まわし入れます。
醤油入れると、マヨもサッパリ食べられるので~。

IMG_0719_20210904222723ab0.jpg

もちろん、食べるときは上に刻み海苔をタップリ乗せます!
そして、どのお料理にも、貝割れが大活躍!
貝割れはお安く、値段も安定してるからね~(貧)。





先週からいきなり涼しくなりましたね~。
木曜日に半袖で出社したら寒くて、金曜日は長袖で出社。
この週末も、朝寒くて目が覚めると言う。
タオルケットじゃ寒いかも~。
と言いつつ、また暑い日が来そうなので、まだまだ油断ならないね。

そんなわけで、この日は涼しかったのでお料理する気も出たというもの。
雨はイヤなんだけど、暑いのよりはいいかなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

無印のボロネーゼで週末晩酌&社食閉鎖その後

IMG_0709.jpg

9月3日(金)の晩酌。

週末金曜日は、母ちゃん飯の日。
が、頂き物の焼売があるから~・・・と言って朝出勤した。
で、家に帰ってきたら、焼売以外副菜も何も無い。
母曰く、焼売以外もあるのかと思って作らなかった、と。
焼売以外もあるなんて一言も言って無いし!
無いなら途中で買ってきたよ!
・・・と、後の祭り。

ここ最近雨続きで、母も買い物に行って無いんだって。
野菜室が、キャベツやレタスくらいしか入ってなくて、カラカラ。
作る気力もあまり無いらしい(-_-;)

IMG_0708_20210904095645072.jpg

てことで、晩酌メニュー変更。
さすがに焼売だけじゃアレなので、焼売は止めて、パスタ。

こちらは、無印良品で前に買い置いたもの。
私、ボロネーゼとか好きなので、買ってみた次第です~。

IMG_0710-1.jpg

おつまみとして食べるので、ペンネを90gほど。

で、ソースはこんな感じです。
一般のレトルトよりは、お肉がちゃんと入ってます。
が、やっぱりソースが多く、緩い感じ。

IMG_0711-1.jpg

たっぷりチーズとタバスコを振って

味は、他のレトルトと比べると美味しいです!
みゅう的に、スーパーで売ってるパスタソースで一番美味しいと思ってる、
『青の洞窟ボロネーゼ』とどちらが美味しいかと問われると、味が非常に似てる。
ただ、青の洞窟ボロネーゼの方が、もうちょっと肉肉しいかな?
お値段も、無印¥290、青の洞窟¥180(特売の時)なので、
うーん・・・ボロネーゼは特売で青の洞窟をかうかな。

無印良品のパスタソースは他にもたくさんあるので、次回は別のを買うと思う。

IMG_0712.jpg

牛角キムチ。

残りがちょこっとなので、これごと食らう。

IMG_0713.jpg

紅茶バウム。

冷蔵庫に入ってたので、堅かった。
無印のバウムのなかでは、私はこれがダントツ一位
他だったら、季節限定で今はもう無いけど、マンゴーバウムが激ウマだった!

嗚呼・・・何だか炭水化物祭りになってるなぁ・・・
何だか最近、炭水化物・・・特にパスタが凄く食べたくて(;´Д`)ノ
野菜たっぷりのナポリタンが食べたいなぁ・・・
あちこちのブロガーさんが食べてるのを見て、ってのもあるけど(*´艸`)





社食が使えなくなって二日目。
この日も天気は雨、みんな出勤前にコンビニで買ってきた模様。
お昼時間を少し早めて休憩室に行ったら、それでも席は半分以上埋まってた。
お昼時間5分過ぎたらもうアウト。
外で待ってる人も居る。
嗚呼、食べづらい・・・_| ̄|○ガクッ w

で、夕方お達しが出て、社食を経営してる会社(割烹料理屋さん)が、
お弁当を作って販売してくれると言う。
これで外に買いに出なくて済むと思うんだけど・・・

必要なのは席なんだよ~!
社食のテーブル席だけでも開放して欲しい~(>_<)

ってことで、来週も戦国時代は続くと思われる_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

結局出社した日の弁当&我が社の社食閉鎖!理由はもちろん・・・

IMG_0707_202109030715055ca.jpg

9月3日(金)の会社持参弁当。

IMG_0706-1.jpg

豚肉生姜焼き・ひじき煮・切干煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

こうやってUPしてるってことは、今日は山に行ってないってこと。
そりゃね~・・・関東近県は大雨だから。
あ~久々にやる気満々だったのになぁ・・・_| ̄|○ガクッ w

そんなわけでお弁当を持参したわけですが。
元々この日は社食メニューが、タンメンだった
例え出社することになっても、お昼がタンメンなら、まぁいっか
・・・な~んて思ってたんですが。

前日、11時に発表された内容は、

『社食の職員がコロナ感染につき暫く社食利用禁止』
とのこと。

え~!いきなり当日、しかも11時発表ですか!
私はお弁当持参だからいいけど、社食派は、『お昼買ってきてないし!大雨だし!』って。
しかも、お弁当利用者専用のスペースも限られてて広くはない。
今後、買うにしても持参するにしても、食べるスペースがないジャン!と。

はい、ランチ難民ですよ。

前日は、難民初日だったから、みんな外に買い走るかに外食に走ったので難を逃れた。
問題は、今日なんだよね・・・
みんな出社前にコンビニ等で買ってくると思うし。
この、競うような勝ち負けの雰囲気が嫌い(>_<)
お昼くらい、一人で穏やかに食べたい~(;´Д`)ノ

ちなみに、ママさんたちは、『絶対外食!』と言っていた。
お弁当持参なんて、絶対イヤなんだとか。
ただでさえ、毎日食事を作って、子供の弁当まで作って。
さらに自分の弁当なんて作りたくない、美味しいもの食べに行きたい、って。

だってさぁ~・・・
夕飯の残りを詰めたり、子供の弁当と一緒についでに作ったり、それでいいジャン!
と思ったが、普段家族に料理作ってる人は、余計な料理はしたくないんだそうな。
そうだね、私は普段自分の分しか作ってないからね

そんなわけで、暫くは、ランチ戦国時代が繰り広げられます。
嗚呼、憂鬱・・・・゚・(ノД`)・゚・

つか。
接種できる人は接種しとけ!!!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

サラダうどんやコロッケサンドで会社持参弁当

IMG_0698.jpg

9月1日(水)の会社持参弁当。

この日は、巨大モーモー弁当箱です!

IMG_0700-1_20210901215356875.jpg

サラダうどん。

正確には、冷や麦とうどんの間。
一応、ラベルには”うどん”と記されてたので、まぁうどんてことで。

サラダうどんは大好きで、是非、弁当に挑戦したかった!
具は、レタス・きゅうり・コーン・ツナマヨ・ハム・カニカマ・茹で卵。
麺つゆは、3倍濃縮タイプを薄めたんだけど、味見してちょい濃いかな?くらいにしたら、
実際食べてみたら、超薄かった_| ̄|○ガクッ w
野菜や麵から出た水分で薄まったかな・・・

つか、この麺の一束が多すぎて、気持ち悪くなった。
ちなみに、具材も、要不要が分かった。

要・・・・・レタス・ツナマヨ・コーン。
不要・・・カニカマ。
どっちでも・・・ハム・きゅうり・茹で卵。

カニカマは要らなかった!
次回の冷やし中華に取っておくべきだった・・・悔やまれる(>_<)

麺はとにかく、ほぐれなくて食べづらく、割りばしが必要!
プラスチックの安箸じゃ無理!

うーん・・・
次回は無いかな。
もしあるなら、カナーリ要改善(-_-;)

IMG_0701.jpg

持参した、麵つゆ&マヨネーズ。

麺つゆは、かなり多めが必要かな・・・
マヨは、少ししかなかったのでコレごと持参しちゃったけど、
麺つゆが少なくて薄かったのをマヨがカバーした感じだったので、結果、必要。

ちなみに、我が家は、ピュアセレクトマヨネーズで~すヽ(´▽`)/
まろやかでアッサリな感じ。
キューピーほど酸っぱくなく、濃くないです。


IMG_0703_202109020711329f2.jpg

9月2日(木)の会社持参弁当。

IMG_0704_202109020711333b5.jpg

コロッケサンド。

母がライフの特売で買ったコロッケ。
普通のじゃが芋のコロッケとのことだけど、何だかトロトロで、
扱いづらく、食べづらそう・・・

・・・うちの近所に、リーズナブルで美味しいお総菜屋さんて無いんだよなぁ・・・
ちょっと離れたところならあるけど、今は暑いから行く気起きないし┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

IMG_0702.jpg

無印良品のミネストローネも持参。
それに入れるための、乾燥野菜も持参。

このミネストローネ、フリーズドライなんですが、非常に美味しいです!
私は具だくさんが好きなので、別途乾燥野菜を入れます。
会社にも持参!





私、金曜日は有休取って山に行く気満々だったけど、何だか雨っぽい・・・
これは神様が、『山なんか行っとる場合か!出社しとけ!』と仰ってるのでしょうか・・・

嗚呼、間が悪いワタシil||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お初!秋刀魚やほうれん草海苔酢和えで晩酌&学級学童閉鎖

IMG_0694.jpg

8月31日(火)の晩酌。

毎週火曜日はジムの予定。
ですが!
母から、「水曜日は水道工事が入って何も作れないから(水)ジムに行ってきて!」
と、言われた次第です。

水道工事はホントのことだけど、とうとう(火)と(水)交換です。

IMG_0696.jpg

秋刀魚。

シーズンお初だな~。
凄いスリムな秋刀魚!
まだシーズンには早いからかな。
それにしても、秋刀魚は美味しい!
今年は高いんですかね?それとも安いのかな?

IMG_0695.jpg

Cpicon ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ

ほうれん草があったし、ツナ缶もコーンもあったので、コチラを。
味付けは、お酢・醤油・砂糖少々。
海苔がいい仕事してくれてて、酢醤油ととっても合うのです!

IMG_0697.jpg

生ハム&チーズ。

あっさり和食につき、何かちょっと物足りない感じだったので、
そうだ!カルディーで生ハム買ってあったんだっけ!と思い出し。
これ単体ではちょっとしょっぱいかな・・・?
チーズと一緒に食べたらちょうど良いです^^

これくらいのあっさり&ボリュームでちょうどいい感じ。
嗚呼、何だかおばあちゃんの食卓みたいだなぁ・・・


本日より、同じチームのママさん2名がテレワークにつき不在。
一人は、小学校が短縮授業&学童で子供がコロナ陽性につき閉鎖、とのこと。
もう一人は、小学校自体やってなくてオンライン授業らしい。
学童でやることになるけど、学童の職員は先生じゃないから勉強は見れないし、
今日は初日だから取り敢えずテレワーク、明日以降は未定。

うーん・・・ママさんたちも大変だ。
ますます、接種してない大人、ちゃんと接種しとけ!ですね。
確実に子供たちが感染してますね・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR