fc2ブログ

おうちサイゼリヤの晩酌!外呑み出来ないし(怒)

IMG_0466_202107292235096dd.jpg

7月28日(水)の晩酌。

あ~あ、サイゼにも行けないし!
何だか緊急事態宣言が延びて、8/31までになったようで
つか、協力金もいくつか滞ってるのがあるので、早く振込んで欲しいわ!

ってことで、この日はサイゼでテイクアウトしてきました。
お酒が飲めないんで、店内で食べる気がしないのです。

IMG_0467.jpg

母作・盛り盛りサラダ。

具は、レタス・トマト・玉ねぎ・きゅうり・茹で卵。
イヤイヤながら作った模様。

私、プチトマトは好きなんですが、大きなトマトはそれほど好きではないかも。
調理して温かくして食べるのは好きなんですが。

IMG_0468.jpg

辛みチキン。

2人前10ヶです。
食べた量は6ヶなので、残りの4ヶは翌日両親が食べておりました。

いつもの鶏屋さんの手羽中焼きの方が美味しいですが、
サイゼの辛味チキンの方が柔らかいので、老親には食べやすい模様。
お店で食べる、カリッカリが一番美味しいんだけどね~・・・

IMG_0469_20210729223516b4c.jpg

カリッとポテト。

冷めてますが、それでもホクホクカリカリ感があり、意外と美味しい逸品。

IMG_0470_202107292235218d6.jpg

エビクリームグラタンのダブルチーズ。

メニューにはダブルチーズなんて載ってないのですが、
お店の人に聞いてみると、OKとのこと。
料金は¥100でした。
確かにチーズがもの凄いΣ(゚д゚;)

IMG_0471_20210729223522bc7.jpg

半分チーズを食べてるような感じでした。
これは、ホワイトソースが凄くさっぱりしてて、シーフードの味が濃厚!
チーズ増しだと、ワインのおつまみ!って感じですね~。

お店でお酒が呑める日が来るまでまだまだ長いので、あと1~2回は食べるだろうな。
あと、母がピザを食べたがってるので、一度は食べねば。
あとはどうするかねぇ・・・
仕事が休みの日に料理したくない母と、仕事から帰って料理したくない娘。

うーん・・・困ったねぇ。

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : テイクアウト・お持ち帰り
ジャンル : グルメ

豚カレー炒めやフライ盛りで会社持参弁当

IMG_0456_20210728224532b95.jpg

7月26日(月)の会社持参弁当。

ウェンディーちゃん弁当箱、久しぶりな気がするなぁ・・・

IMG_0457-1.jpg

豚肉カレー炒め・竹輪煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

冷凍庫をガサゴソ。
結構色々溜まってきてます。
いつぞや、豚肉と玉ねぎとピーマンをカレー味で炒めたヤツにしました。
玉ねぎとピーマン、冷凍しても別にヘンな味はせず。
ちゃんとしたディナーにこんなことはしないけど、お弁当くらいだったらアリっしょ!

IMG_0462_2021072822454159b.jpg

7月27日(火)の会社持参弁当。

IMG_0461-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・切干薩摩揚げ煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

出ました、久しぶりのフライ弁当!
やっぱりエビフライは美味しいね~(〃´。`)~3
ご飯が進んじゃう!

前日のほうれん草とこの日のほうれん草、これで一袋。
ほうれん草って茹でると、カサがショボーンと減っちゃうねぇ・・・
でも、ほうれん草のおひたしって美味しい^^

そのうち、ほうれん草のグラタンでも作ろうかなぁ・・・サイゼ風に

何だか最近、ちょこちょことお休みがあったので、週5勤務なんて久しぶり。
そして、お弁当も週5復活(;´Д`)ノ
この週も、社食にそそられるメニューが無くてねぇ・・・

新しい弁当の開発でもしますかねp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

4連休中の朝ごはん色々&お昼はペヤング食べたよ♪

IMG_0387_20210725222514575.jpg

4連休初日の朝、父が市場で美味しそうな明太子を買ってきましてね

IMG_0411_20210725222517e11.jpg

7月22日(木)の朝ごはん。

IMG_0412.jpg

その明太子!オンザライス。

明太子のサイコーの食べ方だと思います!

IMG_0413_2021072522252213d.jpg

キムチ!オンザライス。
これも、酸っぱくなってきたキムチにて。

オンザライスはサイコーの食べ方ですねぇ・・・(〃´。`)~3


IMG_0421_202107252225245bf.jpg

7月23日(金)の朝ごはん。

この日は、キムチと鮭フレークにて簡単に。

IMG_0422_202107252225268e6.jpg

鮭フレークをオンザライスにして、海苔で覆い、醤油をちょろっと掛けて食べる。

IMG_0423_20210725222527d1d.jpg

後から、鰹ふりかけも出して、オンザライス。

オンザライス、サイコー


IMG_0433_202107252225301f8.jpg

7月24日(土)の朝ごはん。

この日はパン。
二日続けてご飯食べたしね~・・・パンも食べたい気分だった。
それに、この日はオンライン研修だったので、パンで軽くでイイかな~・・・と。

IMG_0434_202107252225315db.jpg

ちなみに、この日のお昼ご飯コチラ、ペヤングソース焼きそば!

これは混ぜる前。
乾燥野菜をカナーリ増し増しにしてます。

IMG_0435_20210725222531915.jpg

混ぜ混ぜした後。
もうね・・・世の中にこんなに美味しいものはない!って思った

しかし!
いつものカップ麺は298kcal、対してこちらペヤングは500kcal超えΣ(゚д゚;)
恐ろしい・・・

それに、私は動いてないしね(>_<)
なので、研修の後、頑張ってジムに行った次第であります!
もう暫くは食べまい!

・・・と思ったんだけど、また特売で¥100になってたので買っちゃった
そのうち、忘れた頃に食べようっと。


IMG_0446_20210725222532e79.jpg

7月25日(日)の朝ごはん。

この塩鮭、全くしょっぱくなくて、お醤油をかけて食べてしまいました。
でも、私はあまりしょっぱくない塩鮭の方が好きだなぁ・・・


・・・とまぁ、こんな4連休の朝を過ごしておりました。

朝ごはんが美味しく感じるのは幸せで健康の証。
・・・って、昔何かの本で読んだっけ。
毎日がこんな朝ごはんが食べられたらいいんだけどね~・・・
引退したら、実現するのかしら!?
いや、こういうのは毎日の積み重ねだよね・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

〆のつもりがメインに!ぶっかけたぬき冷や麦で晩酌&おおっ!と思った競技

IMG_0449_202107252206503a2.jpg

7月25日(日)の晩酌。

崩れた茹で卵で一杯やって・・・

IMG_0450_20210725220656f5a.jpg

前晩残りの、豚キムチ風冷製和え。

前晩残り、と言うか、敢えて残しております。
美味しいものは、翌日も味わいたいからね~。
翌日の方が味が染み染みで美味しかったです!

IMG_0451_2021072522065643f.jpg

チョリソー。

冷凍庫に残ってた4本。
相変わらず、脂ギトギトだったので、ボイルしました。
これはもうイイかなぁ・・・(-_-;)

IMG_0459.jpg

友人から頂いた、鶴岡の冷や麦。
滑っとしてて、冷や麦とうどんの間くらいで、食べ応えがある逸品

・・・暑いんでねぇ・・・こういったものが食べたくなったのよ(;´Д`)ノ

IMG_0452-1.jpg

ぶっかけたぬき冷や麦。

ブロ友kiyokoさんが食べていて、メチャクチャそそられた逸品
思えば私は、冷やしたぬきは食べたことが無かった。

きゅうりは半分量だったんだけど、もっと多くても良かったな。
揚げ玉が、コクがあって、すんごく合って美味しかった!
奥に写っる小皿は刻みネギとおろし生姜で、これは後の味変用です~。

とにかくきゅうりと揚げ玉が美味しくて、あっという間に完食!
今度は、美味しいお蕎麦で食べてみたいなぁ・・・
冷やしたぬき、夏の定番にtなりそうです

IMG_0448.jpg

お弁当用の卵焼き。

もちろん、食べてないよ~。
卵焼きも、味は落ちるかもしれないが、冷凍出来るってことが最近分かったΣ(゚д゚;)
都度都度焼かなくてもいいんだ~・・・と、凄く感動して驚いた記憶が。
小さな卵焼きフライパンで、一食分につき卵1ヶの割合で焼いて行きます。
卵焼きって、独特なにおいがすると思いません・・・?
部屋中、卵焼きの匂い・・・


オリンピック競技が始まりましたね~。
でも、あまり観ておりません。
家に居るときは観たい番組があるし、平日は会社とジムで帰宅後はネットと、
ゆっくりテレビを観る習慣が無いので。

それでも、今のジムにはテレビがあちこちに設置されてて違う番組がやってたり。
なので、走ったりしながら何気に少し観れたり。
私が、おおっ!と思ったのは、アーチェリーと卓球ミマジュンペアかな~。

まだまだこれからだけど、暑さと天気が心配ですね~・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚キムチ風冷製和えや仙台名物笹かまぼこで晩酌&研修のレポート提出!?

IMG_0437_20210725213926ede.jpg

7月24日(土)の晩酌。

IMG_0439-1.jpg

豚キムチ風冷製和え。

私が勝手に命名してしまいましたが・・・
ブロ友bettymimiさんが、教えてくれた逸品。

豚薄切り肉だけ買ってきて、あとは材料あるし~・・・なんて作ってみたんだけど。
これは夏にはメチャクチャイイ感じ!
普通、豚キムチ炒めは、炒めて味付けして~・・・って手間がかかる。
が、これは、豚肉だけ茹でて、あとは全部和えるだけ!
味付けが分からなかったので麺つゆを少々入れましたが、その程度。
キンキンに冷やせば、夏の肴だ~ヽ(´▽`)/

これは食欲無い時でも食べられるな~

IMG_0440_2021072521393055c.jpg

両親昼食残りの、青椒肉絲。

父は中華料理を作るのが好きなんだけど、如何せん、油を使いすぎるきらいがある。
しかし、これは父が作ったにしてはあまり脂っこくない。
なので、晩の肴に頂き!
本当はお弁当に・・・と思ったんだけど、この時期たけのこはヤバいであろう。

IMG_0441_20210725213932576.jpg

東武ストアお総菜の、ポテトサラダ。

母が買ってきたものを、ちょこっとだけ貰う(-人-)

IMG_0442.jpg

親戚がお中元に送ってくれた、笹かまぼこ&薩摩揚げ。

毎年この時期に頂く逸品。
私、笹かまぼことか好きでね~(〃´。`)~3
マヨと醤油をつけて、ガブリと齧るのです。
大切に、2~3ヶずつ、味わって頂きます(^人^)

IMG_0443.jpg

本日の食後のお菓子・・・無印良品の、麦チョコ。

何となく、ちょこっとずつつまんで、気づくと、嗚呼こんなに食べちゃったのね!Σ(゚д゚;)
・・・みたいな。





この日は、朝9時から研修を開始し、途中ちょこちょこ休んで、13時には研修終了。
ところが、レポート提出という課題が課せられまして。
非常にメンドクサイお題で・・・

モチベーションを上げるために、どのようなことに、どのような策を講じたか・・・
3日間試して、結果を記せ、と。

うーん・・・
そんな意気込みで受講したんじゃないんだけどな(-_-;)
その、どのようなことに策を講じるか、それを考えるだけで1時間かかり。
嗚呼、講義が簡単で面白そうだから、というだけで選んじゃだめだな(>_<)
まぁ3日後、またレポート提出の文章を考えればいっか♪

・・・ってことで、お昼ご飯を食べ(ペヤング食べました。また後日UP)、ジムへ。

IMG_20210724_164137.jpg

毎日暑いが、この日も暑かった・・・
ジムを終え、帰路の途中、暑さか分からないけど、クラクラっと。
スーパーに寄って、アイスを買って食べながら帰宅。
これは、『ガツンとみかん』ですね~。

オリンピックの選手の皆さん・・・特に外でプレーする人は、暑いんだろうなぁ・・・
鍛え方が違うとはいえ、何でこんな暑い時期の日本で・・・って思っちゃう。
体に気を付けて頑張って頂きたいです。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

塩鮭みりん漬けや麻婆春雨で晩酌&開会式!

IMG_0424.jpg

7月23日(金)の晩酌。

この日も日中はジムに行って、その後はウォーキングせず、そのまま帰宅。
お散歩なんてしてたら危険
昔は普通にしてたんだよなぁ・・・
弱くなったもんだ(>_<)

ってことで、自室にて早めの晩酌なのです。
端に見える青いのは、会社の端末。
研修受けるんでね。
重たいのをわざわざ持ち帰り(-_-;)

IMG_0427.jpg

Cpicon 塩鮭のみりん漬け。 by ラビー

美味しそうな塩鮭があったので、コチラのレシピを。
普通に塩鮭食べるなら、朝食でホカホカご飯と食べる。
が、私は肴としてお酒のお供なので、みりん漬の方がイイかなぁ・・・と。

これ、ほのかな甘みがまろやかで、凄く美味しいです!

IMG_0425_20210724120842f31.jpg

この日の副菜は、コチラを使用。
特売になってる時は、買うことが多いかな~。
手軽に作れて美味しいのです。

もうね、こういうのバンバン使って行こうかと思う!

IMG_0429_20210724120843665.jpg

この日は、キャベツともやしを足して、ボリュームアップ!
辛口、となってますが、辛いの苦手な両親も難なく食べてるので、甘口程度!

IMG_0431.jpg

前晩残りの、ライフのコールスロー。

ちょこちょこっとつまむのにちょうど良い感じです~^^

IMG_0432_202107241208442e0.jpg

この日の食後のお菓子は、アポロチョコ。
有休取っていた同僚が、『お休みありがとうございましたm(_ _)m』ってくれたもの。
悪しき風習です・・・(-_-;)
そんなわけで、ありがたく頂きましたよ(^人^)

何だか、食後のお菓子が当たり前になってきたなぁ・・・
お菓子籠がいけないと思うんだけど、母がお菓子籠を置きたがるし、困ったもんだ。





今さらネタなんですが・・・
この日はオリンピック開会式でしたね!
私は反対派だし、そもそも開会式なんて見たこと無いんですが、
今回は東京開催だし、って観ました。

余興は微妙。
けど、各国選手入場は素晴らしかった!
これは毎回観たいな~なんて。
各国の特徴が良く出てて、特にアフリカ民族衣装の素晴らしかったこと!
目の保養になりました^^

選手の皆さんは、オリンピック目指して頑張って、コロナの危険の最中の競技なんだもんね・・・
ちょっと感慨深かったな。

・・・って、そのオリンピック理由で、私の仕事に支障をきたしてるのです
凄いストレス!!!
またそれは後ほど・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグやお総菜コールスローで連休初日晩酌&観光地は賑わってるよw

IMG_0414_202107241206407fb.jpg

7月22日(木)の晩酌。

サラダは、前晩の母作盛り盛りサラダの残り。
あんなに盛り盛りなのに、これだけしか残らない(≧∇≦)

IMG_0415_20210724120647286.jpg

冷奴。

久しぶりだな~(〃´。`)~3
やっぱり夏は、冷奴が美味しいね。
麺つゆが無かったので、ポン酢を掛けて食べました~。

IMG_0416_20210724120652c52.jpg

ハムエッグ。

ハムを大量に買ってきたので(スーパーのペラペラのやつね)、久々にハムエッグ。
うーん・・・キレイにお皿に移せないんだよなぁ・・・

IMG_0417.jpg

黄身は、ちょうどイイ塩梅に仕上がりました^^
欲を言えば、もうちょっとトロトロなのが良かったかな~。

私は目玉焼きにはソースを掛ける派。
ポテサラにもマカサラにもソース。
ちなみに、ソースは甘い、オタフクソース派

皆さんは何を掛けて食べますか~^^

IMG_0418_202107241206587b6.jpg

ライフのお総菜の、コールスロー。
値引きはされてなかったですが、安いし(¥198)、暑いし、イイのイイの!
しかも、一人分にはちょい多めなので、私は二日に分けて食べると言う(貧)。

普通に美味しいので、もう自分でコールスロー作るのがバカバカしくなってきたかも・・・

IMG_0419_20210724120700aaf.jpg

この日は、ダイソーに行って色々買ってきたんだけど、これも¥100で買いました。
いつもの小袋は、2ヶ¥100だった。
1ヶ¥50・・・
私が小学生の頃は、1ヶ¥30だった気が・・・( ̄Д ̄;;

IMG_0420.jpg

中身はこんな感じ。
ショボっΣ(゚д゚;)
もう自分では買うまい・・・(-_-;)


連休初日・・・と言っても、何処に行けるわけじゃ無し、普通の休日です。
朝ごはん食べて~洗濯して~ダラダラして~ジム行って~スーパーとダイソー行って~・・・
嗚呼、私の行動パターンは単純簡単なので、想像ついちゃいますね~。

私は観光地に住んでるんですが、このクソ暑いのに、人がたくさん!
カップルが多いですね。
デートするには、やっぱりどこか行かなきゃならないからね~。
日傘もささずに、暑くないのだろうか。
ちなみに私はジムに行く際、ジャージとスニーカーとザックに、日傘さしてます。
メチャクチャ観光地のど真ん中にあるジムなので、凄くヘンで浮いてます。
何だか暑すぎて、そんなのどうでも良くなってきた昨今・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

餃子や手羽中焼きで晩酌&オンライン研修中

IMG_0406_20210723113014ef7.jpg

7月21日(水)の晩酌。

翌日から4連休だったこの晩。
4連休自体は、嬉しい!

IMG_0409_20210723113020773.jpg

母作・盛り盛りサラダ。
具は、レタス・きゅうり・玉ねぎ・プチトマト・茹で卵・生ハム。

イヤイヤながら、作った模様。

IMG_0407_202107231130177cf.jpg

焼き餃子。

もちろん、ライフで買ってきた、焼くだけ餃子。
この餃子、凄く安い。
安い割に味は普通に美味しいんだけど、具が少ないの(-_-;)
最近、そのことに気づきました_| ̄|○ガクッ w

そんなわけで、母とこの量、ペロっと完食!

IMG_0408_202107231130203b9.jpg

ちなみに私は最近、餃子を付けるタレは、お酢+黒胡椒。
途中で味変で、醤油を一滴入れる、くらいかな。
黒胡椒にハマっております。

IMG_0410_20210723113021001.jpg

美味しい鶏屋さんの、手羽中焼き。

冷凍しといたもの。
餃子だけじゃ足りなかったので~。
冷凍しとくと、こういう時便利ですねd(⌒o⌒)b





4連休、単純に嬉しいです。
いきなり梅雨明けして激暑で、しかも、仕事とかでも色々ストレスあり。

しかしながら、4連休中の土曜日・・・
つまり、これをUPしてるリアルタイムの今日、会社のオンライン研修があるのです。
研修を受けられる層ってのが決まってるのですが、私はそれに入っており。
研修を受けると、ポイントも付くので、まぁオンラインだし受けとくかぁ~・・・って。
今回は短めで、4時間ほど。
今も視聴中の間に、息抜きにちょこっとネット。

ちなみに、私が受講してるのは、『モチベーションマネジメント研修』。
色々10個くらいある中、私がそれを選んだ理由、それは・・・

モチベーションが低いから。

どうしたら、モチベーションが高くなるのか・・・
今のところ、講義を聞いてても、あまり上がって来ません(爆)。

では、講義の続きを聞いてきます!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

残り物乗っけ丼やボリュームサンドで会社持参弁当&会社でデリバリーランチ

IMG_0394.jpg

7月19日(月)の会社持参弁当。

この日はカレンダーとは違い、出勤日。
間違えないように、あらゆるカレンダーの日にちを、黒くしといた

IMG_0396-1.jpg

前晩残り物乗っけ丼(鶏肉セロリ中華塩炒め&ニラ卵とじ)。

そのまんま。
前晩食べたものが、結構多く余ったんですね。
つか、わざと多く作ったのか┐(  ̄ー ̄)┌
セロリは冷凍出来るか分からなかったので、もう翌日の弁当にしちまえ!って。

ちょっと隙間が出来てしまったので、から揚げ1ヶ入れときました。

乗っけ盛りは、おかずの味がご飯に染みるから、メチャクチャ美味しい!


IMG_0402_20210722111855b4b.jpg

7月20日(火)の会社持参弁当。

そのまんま。
この週は、ダラけてるね~(;´Д`)ノ

IMG_0404_20210722111857d58.jpg

コロッケサンド。

ライフの¥100コロッケが美味しいからか?
このコロッケサンドも絶品なのです
中の千切りキャベツは、閉じれないくらいたくさん入れたんだけど、この通り。
ぺちゃんこになっちゃうのね~。
でも、ソース&ケチャップが良く絡んで美味しかった!

この日は、茹で卵もちょこっとINしてみました^^
&無印良品のフリーズドライのミネストローネも持参。


IMG_0397_2021072211184496d.jpg

7月21日(水)の会社持参弁当。

この日は、このタッパーだけ。

IMG_0401_20210722111855744.jpg

中身は、野菜サラダ。

この日は特別の日だったので、デジカメを持参。
なので、食べるときにパチリとしました!

IMG_0399.jpg

この日は、同僚たちと頼んだデリバリーランチ!
東雲バーガーショップ WORLD DINERです。
この界隈に住んでる同僚イチオシのバーガー屋さんで配達もしてくれるとのことなので注文。

IMG_0400-1.jpg

100%Beef ハンバーガーBOX

私は、ハーフサイズのバーガーボックス。
みんな、普通のハンバーガーにポテトも注文。
私はお昼はそんなに満腹になるまで食べたくないので、これくらいでちょうどイイかな。

味は、本格的バーガー屋さんの味で、本当に美味しかった!
良いバーガーは胃もたれしないと思うので、普通に1ヶ丸々でもイケたかも!

なんで会社でデリバリーなんて注文したかというと・・・

この時期、会社の組合費の〆があるのです。
通常は、組合費を使ったサッカー大会とかBBQとか懇親会飲み会とか、色々ある。
が、昨年からコロナで全く何も出来ず、組合費が余る。
組合費を払わない選択は出来ない。
なので、オンラインランチ会をやったテイで各自食べましょう、と。

組合費は¥2000¥2000¥1000。
これで¥1000使ったので、あと¥2000¥20000あります。
使い道は、また後日・・・

使える¥5000より、払ってる額の方が多いので、全くめんどくさいシステムだ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏肉セロリの中華塩炒めやニラ卵とじで晩酌&食材購入は控えめにしよう

IMG_0388_20210719225858f26.jpg

7月18日(日)の晩酌。

もう暑くてさぁ・・・
ジムの後、ウォーキングが出来なのです。
なので時間がタップリあり、夕方明るいうちから早めの晩酌開始なのです。

自室で缶チューハイ呑みつつ、ネットサーフィンしつつ、サラダを食べ・・・

IMG_0391-1.jpg

鶏むね肉とセロリの中華風塩炒め

先週、野菜スープを作ったとき、葉っぱ部分だけ入れたんですね。
茎部分が残っていたので、それで何か・・・と検索。
ちょうど鶏胸肉もあったので、炒め物を。

これ、美味しい!
セロリって、スープに入れたりサラダで食べたり、しか無かったけど、
炒め物に入れると美味しいね~。
そういえば、中華料理のメニューにあるもんね。
涼しくなったら、また作ってみようっと。
↑これ重要!

IMG_0392.jpg

ニラの卵とじ。

よくお邪魔するブロガーさんが、ニラ玉炒めを食べていて。
ちょうど冷蔵庫にニラがあったし、作るか!と。
けど、やっぱり煮物味が食べたい気分だったので、煮汁でとじました。
出汁に、酒・醤油・砂糖で味付けした、シンプルなものです~。





いやぁ、暑くて暑くて
うちは、私が使ってる台所が、冷房が届き辛いところにあるため、
暑くて汗だくになりながら料理をせねばならないのです。
なので、夏が終わるまでは、そんなに料理をしないかも。
お総菜買ってきたり、素麺食べたり、とか。
冷蔵庫に食材があると、悪くならないうちに何とかしなくては・・・
・・・と思ってしまうので、『安くなってるから買っておこう!』は止めようかと。
どうしても食べたい・作りたいときに買うようにしようかと。

なので、夏の間はいつもにも増して貧相な食卓になることを、先に宣言しときます


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

残り物&ジャニーズとディズニーで涙が出た晩酌

IMG_0373_20210719224534ac1.jpg

7月17日(土)の晩酌。

暑かった暑かったこの日。
約1年ぶりの真夏日・・・何もしたくない。

IMG_0375_2021071922453864a.jpg

ランチパックツナマヨ。

よく朝食用に買うんだけど、この日は晩酌用に。
ツナマヨ味がムショーに食べたかった。

IMG_0377_20210719224540d80.jpg

前晩残りの、鶏ごぼうの煮物。

この煮汁、冷蔵庫に一晩置いといたら、プルンプルンのゼリー状態だった!
でも、高血圧なので、その煮汁ごとズズーっとはやりませんでしたよ。
お肌的には良かったのかもしれないけど・・・(;´Д`)ノ

IMG_0374_2021071922453954b.jpg

パプリカツナマリネ。

さらにクタクタに漬かっていて美味しかったです~。

IMG_0379.jpg

近所の美味しい鶏屋さんの、手羽中焼き。

母がまとめてどっさり購入した模様。
小分けにして冷凍するんだろうけど、取り敢えず2ヶ、頂く。

IMG_0380_20210719224547b65.jpg

牛角キムチ。

賞味期限間近になった、よく発酵して酸っぱめになったものが好き。
なので、買ってから暫く置いておきました。
発酵して酸っぱくなって、みゅう好み

この日は歌番組やってましてね・・・
最近多いね、歌番組特番。

IMG_0378.jpg

私が大好きな、ジャニーズも盛りだくさん
もちろん、顔と名前が微妙に一致しませんが、でもイイの。
最高のエンターテインメントだから

IMG_0382.jpg

大好きな、ディズニーメドレーもやってた!!!

島津亜矢さんのライオンキングは迫力満点だった!

IMG_0386_202107192245489c5.jpg

アラジンは、ジーニー声優がそのまま歌ってる!
まさに、そのまんまだ!
美女と野獣もあったし、嗚呼ディズニーだぁ~(〃´。`)~3

見てたら、涙がじんわり。
ディズニーが大好きで、ランドやシーに行きたいのに行けないし。
どれくらい行ってないんだろう・・・
シーによく行ったけど、やっぱりキャラクター的にはランドだよね。
普通に行けるのはいつになることやら・・・

テレビの実写版だったら、『シンデレラ』『美女と野獣』が凄く好き。
とにかく、美しい!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

手料理で飲み会!チリビーンズやタイ風焼きそばやツナパプリカマリネとか

IMG_0363-1.jpg

7月16日(金)、チャリ友と仕事場呑み。

仕事場で呑むなんて言語道断で良くないとは思うのですが・・・
何せ、お店に呑みに行けないんでね(-_-;)

この日は、私が仕事休みだったので、高島屋総菜は無し。
時間もあることだし~・・・って、作りました。
と言っても、簡単且つ普段食べてるようなのばかり
しかも、盛り付けなんてまるで考え無し!!!

IMG_0371.jpg

取り敢えずの缶チューハイ。
暑いから美味しい・・・
甘くないのが、みゅう的に良し

IMG_0368_20210718171536d76.jpg

Cpicon 生でイケちゃう♬パプリカとツナのマリネ by おしす

パプリカが美味しい季節になってきた!
前に食べて美味しかったので、リピ。
レシピのお酢は、白ワインビネガーに変えて作りました。
白ワインビネガーの方がまろやかで、ほのかな甘みもあって好きなんだよね~。

IMG_0364.jpg

Cpicon □■我が家の鶏ごぼう■□ by カヌレ314

夏なのに、冬野菜_| ̄|○ガクッ w
鶏肉と人参といんげんがあったのでね。
これ、レシピ通りに作ったら出汁が多い多い。
なので、色々野菜を足して入れた次第です。
結構薄味で、筑前煮とは全然違う逸品です~。

IMG_0365.jpg

Cpicon 大人気☆チリコンカン by せつぶんひじき

すんごく不味そうな絵面ですが・・・
自分で言うのもナンですが、凄く美味しいです!
私、ウェンディーズ店員だったので、チリの味にはウルサイ。
このレシピで作ったチリビーンズは、誰しもが美味しいと言ってくれるパーフェクト・レシピ!

IMG_0367_202107181715354f2.jpg

もちろん、カルディでコーンチップスも買っていきましたよ~。

IMG_0366-1.jpg

タイ風焼きそば。

お弁当用に・・・って、焼きそば麺が一玉あったので。
お互いにタイ料理の味付けは好きなので、この日はタイ風の味付けで。
具は、海老・キャベツ・もやし・玉ねぎ・ニラ。
味付けは、塩胡椒・創味シャンタン・オイスターソース・ナンプラー・レモン汁。

これも、何だか不味そうな絵面ですが、普通に美味しかったです。
ちょっと、しょっぱかったけどね~。

IMG_0369_202107181715393d1.jpg

カルディで買った、ココナッツチップス。
これ、¥100くらいだったかな?小袋です。
メチャクチャ美味しいので、騙されたと思って買ってみてください。
ちなみに、結構高カロリーなので、それはご了承を・・・m(_ _)m

タイ料理屋さんで出してくれて食べて、ウマ―!Σ(゚д゚;)って。
ココナッツサブレに似た味です。

IMG_0370_202107181715360d4.jpg

この日のメイン、獺祭焼酎。
焼酎って珍しいでしょ?
頂き物なんですが、ずっと開けて無くて、この日開けました。

芋でも麦でも黒糖でもない。
酒粕で作った焼酎です・・・って、ニオイも味も、日本酒だ。
けど、微妙に日本酒とも違う。
何だろう、これは・・・

私は、獺祭の日本酒自体呑んだことが無いので分からないんだよね(>_<)

IMG_0372_20210718171539f81.jpg

ちょっと私は無理だったので、コンビニで安赤ワインとスモークチーズを買って。
嗚呼、うめー・・・・(〃´。`)~3
やっぱり私には赤ワインだわ


嗚呼、お店に呑みに行きたいよ~~~!
家(仕事場)呑みも、ストレスだよね。
やっぱり、ちゃんとした料理人が作ったお料理を、
ちゃんとした食器で、ちゃんとしたワイングラスで楽しみたい。

8/22以降も規制が出ちゃったら、どうしようかねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

真夏の荒サイ!ランチサイクリング@キッチンとれたて

IMG_0351.jpg

7月16日(金)、この日は会社は有休休暇を取っておりまして。
特に用事は無いんだけど、適度に消化して行かないと、
最後3月にまとめてドカッと休まねばならない事態になるのでね。

この日は本当は一人で高尾山にでも行ってくるか~・・・
と思ったんだけど、何だか暑くなると言う。
低山はほとんど森の中なので、蒸し暑くなる。
じゃあ、土手沿いをチャリチャリしよう!

ってことで来たんですが、風は吹いてくるが、直射日光がぁ・・・(;´Д`)ノ
往路の右岸は、途中までは雲で日影になっておりました。

そして、ほとんど人が居ない。当たり前だ!

IMG_0360.jpg

そして休憩ポイントにてお昼休憩。
自転車は、日影に停めます。
直射日光の下だと、何だか自転車も可哀想になってくる

IMG_0359.jpg

来たのは毎度のこちら、キッチンとれたて

1階は軽食スナックコーナーで、2階がレストラン。
私はいつも2階のレストランで頂きます。

IMG_0353_20210717222343635.jpg

店内はこんな感じ。
足立区の区営の施設なので、社食のような雰囲気です。
けど、凄く清潔感と言うか清々しい感じの店内で、冷房もよく効いている。
この日は平日&激暑だったためか、他にお客さんは居らず、ガラ~ン。

IMG_0354-1.jpg

あだち菜パスタ(ナスとトマト)セット。

ホントは、あだち菜坦々風うどんが食べたかったんだけど、売り切れだった。
定食(ご飯)よりも麺類が食べたかったので、こちらのパスタセットにしました~。

IMG_0356_202107172223480f9.jpg

サラダ。

このドレッシングが凄く美味しくて。
キューピーのテイスティドレッシングのイタリアンに味がよく似てる。

IMG_0357_20210717222351070.jpg

トマトときゅうりと玉ねぎのマリネ。

サルサっぽい感じですね~。
箸休め的にちょうど良い^^

IMG_0358.jpg

ナスとトマトのあだち菜スパゲティ。

あだち菜とは、足立区で栽培されてる小松菜のことらしい。
そのあだち菜を練りこんだ麺とのこと。
ナスのトマトソースは凄く濃いトマトの味で、まさに今が旬ですね!
メチャクチャ美味しい~!
このお店、やっぱり野菜がとんでもなく美味しいです!

そして私は、粉チーズとタバスコもたっぷりかける

IMG_0361.jpg

埼玉方面。
見えるビル群は、川口辺り・・・かな。
高層マンションとかあるしね。
いつもは埼玉方面へちょこっと向かったりするんだけど、
この日は暑くて危険だったので止めといた。

IMG_0362.jpg

ってことで、我が家方面へ引き返そう。
復路は雲の日影も出来ず、ひたすら直射日光の下を走る。
うーん・・・景色は良いが、もう限界だ(-_-;)
途中、土手沿いに、日暮里舎人ライナー「足立小台駅」と言うのがあるんだけど、
そこから土手を降りて、モノレール下の道路を走ることにした。
モノレールで陰になるから、直射日光が避けられる~(〃´。`)~3

途中スーパーに寄って、この日は直行で帰宅。
家に着いたら速攻でシャワー。
嗚呼、サイクリングもままならない季節になったなぁ。

後で知ったんですが、実はこの日は梅雨明け宣言された日だったのね。
今日は快晴って天気予報見てなかったんですね・・・
どうりで、平日とは言え、ほとんど人が居なかったわけだ(-_-;)

でも、人がほとんど居ない土手とか山とか、そういうのが好きなので、
真夏の土手や山も捨てがたい!

まぁ、年々暑さに弱くなってきてるので、無理はしないでおこう。

んで。
この日は地元友人と家呑みするんで、用意をいたしました~。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

野菜スープや塩から揚げで晩御飯&チリビーンズ作成!&母の嘆き

IMG_0345.jpg

7月14日(水)の晩御飯。

この盛り盛りサラダは、もちろん!母作です。
いつもだったら、楽しくサイゼ呑みをしてるんですが・・・
残念ながら、またもや緊急事態宣言でお店でお酒が呑めず。
なので、家で晩御飯(&飲酒)です。

お酒呑めないのに外食しても、つまんないからね┐( ̄o ̄)┌

IMG_0346.jpg

野菜スープ。

たまにはヘルシーにね~。
キャベツ・玉ねぎ・にんじん・セロリ、で作成。
セロリは絶対入れます!
セロリが無きゃ味が出ない!ってくらい、私はセロリが好きです

IMG_0347_202107172221020cc.jpg

スーパーお総菜の、塩から揚げ。

トースターでリベイクしたら、油が凄くて(;´Д`)ノ
なので、ちょっと残念な写真ですが、まぁこれが日常ってことで・・・_| ̄|○ガクッ w

母が、ライフで買ってきた模様。
ライフのから揚げはテレビでも取り上げられたほど、美味しいらしい。
前に私も買って食べて、おお!と思ったんでね。
普通の醤油味じゃなくて、塩から揚げみたいです。
味は、しょっぱくなく・ニンニク抑えめ、比較的薄味系。
イマドキのから揚げ専門店のが好きな人には物足りないかも。
私は、イマドキのから揚げ専門店のは、味が濃くてニンニク強すぎてアウトなので、
ライフくらいのアッサリお上品な感じがツボですね~。
まぁ、お年寄り&女子向け、って感じでしょうか┐(  ̄ー ̄)┌


IMG_0348.jpg

ってことで、7月15日(木)の会社持参弁当。

おにぎりは、前に父が炊き込みご飯を作った際、お裾分けしてもらった一品。
もちろん、178g

IMG_0349.jpg

思いっきり、前晩の残りです!

サラダは、ちょい足りなかったかな~・・・

そしてこの日の晩はいつも通り、ジムへ行き・・・

IMG_20210715_205640.jpg

そして、ジムから帰ってから、急遽、チリビーンズを作成。
翌日食べる用に仕込みました~。

Cpicon 大人気☆チリコンカン by せつぶんひじき

レシピはコチラ。
学生時代、ウェンディーズでバイトしてた私が、『美味しい!』と思った味。
ウェンディーズと言ったら、チリビーンズ!
もう、このレシピばかり。
ウェンディーズのチリに凄く近い味です





緊急事態宣言になって、(水)のサイゼリヤ呑みが無くなった。
一人で行ったり、家業が休みの母と行ったり・・・

我が家は毎週(金)は、母に夕飯を作ってもらえるのですが、
『(金)に加えて、(水)もよろしくね』と言ったら・・・
『もうイヤ!葉っぱ(レタスのこと)見るのもイヤ!』
と言われてしまいました(爆)。

そこで、ん?と思った。
世の中の奥様方は、こんな感じなのかなぁ・・・と。
夫が真っ直ぐ帰宅するようになり、毎日ご飯の支度が待ち受けて・・・
嗚呼、なるほど!

家庭円満のためにも、緊急事態宣言・・・と言うか、アルコール禁止は止めて欲しいね!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ケイジャンチキンやフライ盛りやサンドイッチで会社持参弁当

IMG_0335_202107142300203a9.jpg

7月12日(月)の会社持参弁当。

IMG_0336-1_2021071423002670d.jpg

ケイジャンチキン・ゼンマイ煮・もやし中華サラダ・卵焼き。

前に、カルディでケイジャンチキンの素を買ってきて作ったとき、
お弁当用に取り分けて冷凍しといたモノ。
やっぱりコレ、チリの味だ!
お弁当のおかず、と言うより、やっぱり肴向きだ(爆)。


IMG_0340.jpg

7月13日(火)の会社持参弁当。

IMG_0338-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・きんぴらごぼう・焼たらこ・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

ヒレカツ&エビフライ、復活!
この組み合わせ、やっぱり王道だ、冷めても美味しい!

この日は、お浸しの小松菜が、思ったよりも少量で、隙間が出来てしまった。
そこで、焼たらこをIN。
プチトマトじゃなくて焼たらこ、ってところが私らしい(≧∇≦)b
プチトマトって彩にはいいけど、おかずにならないと言うか・・・
焼たらこはご飯が進んじゃいます

そして、母のきんぴらごぼうは、相変わらず極太だ。


IMG_0341.jpg

7月14日(水)の会社持参弁当。

IMG_0343_20210714230030c12.jpg

ハムサンド&卵サンド。

ど定番のハムサンドと卵サンド。
何だか、ツナサンドが食べたいなぁ・・・って気分に。
ゲプリとならないように、アッサリな感じに出来ないかなぁ・・・


真夏に突入し、お弁当を持参するには不向きの季節になってきましたね~。
うちの会社は冷蔵庫があるし、意外とお弁当を持参する人が少ないので、
余裕でお弁当を冷蔵庫に入れとけるんですが(もしろんレンジもあるので温めます)。
冷蔵庫もレンジも無い場所・・・例えば子供とか、みんなどうしてるんだろう?
私が中高生の時って、お弁当ってどんなのが入ってたっけ???
会社のママさんたちは、真夏に子供弁当が必要になったら、冷凍枝豆入れる、って言ってたな。
なるほど、保冷剤代わりになるね。

子供は部活とかもあるだろうし、大変だなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

海老とトマトのジェノベーゼパスタや中華サラダで晩酌&政治家様へ・・・

IMG_0327_20210711223529d34.jpg

7月11日(日)の晩酌。

IMG_0329-1.jpg

海老とトマトのジェノベーゼスパゲティ。

何だか、スパゲティが食べたかった、この日。

実は私、ジェノベーゼが凄く好きで。
最近お店に行くと、バジル系のものを頼んでる。
自分じゃうまくソースが作れないので、もちろん市販の。
前にカルディーのを試してみたけど、自分的にイマイチ。
今回は、前に鶏肉炒めにも使った、キューピーのを使用。
カルディのよりは美味しいかも(私には)。

IMG_0328_202107112235343ca.jpg

もやし中華サラダ。

もやし・ハム・きゅうり・わかめ・炒り胡麻、で作成。
味は普通の、胡麻油と酢醤油味です~。

前は、春雨で作ってたんだけど、もやしの方が経済的にも美容にもいいので。



IMG_0333.jpg

Cpicon 5分で簡単!胸肉やわらか鶏チャーシュー✿ by emyo

この日の朝、コチラを仕込みまして。
そのうち、冷やし中華をお弁当に持参したいな~・・・と。
その具に入れようかなぁ・・・なんて、作成。
鶏胸肉だからヘルシーだし、凄くお手軽に作れるのでリピってます^^

IMG_0334_202107112235387f2.jpg

丸一日漬け込んで。
夜になってスライスして、小分けにして冷凍。

そして、端っこの切れ端を、晩酌で頂きました。
生姜が利いてて、相変わらずウマっ!

IMG_0332.jpg

もちろん、味玉も作りましたよヽ(´▽`)/
実は、これが一番美味しいかもしれない(≧∇≦)





私、自分のブログで、政治と宗教の話はしたくなくて。
でも、今回ちょこっと書いてもいいですか?

私は、政治や選挙にメチャクチャ疎いのですが・・・
自営は自民、サラリーマンは民主、って誰かが言ったけど・・・
だから、私の住まいは、自営が多い場所なので、自民が強いのかな。

それを踏まえて。
融資しちゃダメだの、お酒を卸ちゃダメだの。
応援してくれてる人たちに言うことかね。
完全に何か勘違いしてる。

ネットニュースで読んだんだけど、私の大好きなサイゼリヤの社長が、
社員の皆さん、ちゃんと選挙に行きましょう、的なことを言ったんだって。
私もそうだけど、めんどくせーって選挙に行かなくて、で、上がる票ってあるじゃない。
あれを、ちょっと考えませんか?って。
嗚呼、なるほどなぁ・・・って思った。

色々考えて、勉強する時期なのかな。

今、私は一人暮らしを止めて実家に戻ってきて、良かったのかも。
少しだけど、多めに家に食費を入れられる。
両親は、休業だけはしたくない、って頑張ってるけど・・・
そういうの、分かって欲しいなぁ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏肉大葉ゴロゴロ焼きや切り昆布煮で晩酌&歯医者の予約が取れない

IMG_0317.jpg

7月10日(土)の晩酌。

久しぶりに呑んだ、本絞りグレフル。
こっちの方が軽く呑める感じかな?
ジュースっぽい。

IMG_0318_202107112202182c4.jpg

Cpicon お弁当にも♪鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き by ★おぺこ★

この日はワンプレート盛りにしました。

鶏胸肉買ったし、大葉もあるし、お弁当用ストックにもなるし・・・
じゃあ、久々にコレ作っちゃうか(≧∇≦)・・・って感じです。

IMG_0321_20210711220219272.jpg

鶏胸肉と玉ねぎの角切りと大葉を、マヨ&片栗粉ベースの調味料で固めてる。
なので、ギリギリぼろぼろしないです~。
これはね、凄く美味しいので、もう何度作ったか分からない!
お弁当にもいいしねd(⌒o⌒)b

もう私は何でもお弁当第一重視。
いつかお弁当に飽きるときが来るのが怖い・・・

IMG_0316.jpg

Cpicon ☆切り昆布の煮物☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

凄く久しぶりに、切り昆布を買ってみた!
ついでに薩摩揚げも買って、煮物を作ってみました。
久しぶり、って言うのもですね・・・
私、何故かこの切り昆布を食べると、翌日お腹を壊すのです。
胃はデリケートだけど腸は強力なため、滅多にお腹壊さないんだけどね~・・・
切り昆布の何が合わないのか(-_-;)
だから避けてたんだけど、まぁいっか!って食べました。
美味しかった~





この前、歯の詰め物が取れてしまいまして。
グイ―っと押し込んではめたけど、モチモチご飯を食べるとぐらつくので、歯医者に行こうと。
ところが、予約が取れない!
美容院と同じで、同時に複数の患者さんをみれないからかねぇ・・・
いつ電話しても、予約いっぱいです、と。
10時半とか2時半とか、凄く中途半端な時間しか空いてなくて。
今は詰め物が取れたくらいだからいいけど、本格的に歯痛になったらどうしよう
どこも歯医者さんはこんな感じで予約が取りづらいのかしら???
これじゃ、歯医者の意味無いような・・・
しかも、凄く当然のように、『空いてません!』って一言。
あー・・・マジで歯医者変えようかな(-_-;)
行きたいときに行けないと、不安だね(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

エビフライや白菜漬けで週末晩酌&緊急事態宣言と行きたかったところ色々

IMG_0313_20210711220208c2a.jpg

7月9日(金)の晩酌。

週末金曜日は、母ちゃん飯の日です!
サラダは、前々晩残りのモノ。

IMG_0314_20210711220214f0a.jpg

エビフライ。

久しぶりに食べた、エビフライヽ(´▽`)/
久しぶりに食べると美味しいなぁ

千切りキャベツは、この倍量くらい食べました。
オタフクソースをかけた千キャベは美味しい!

IMG_0315_20210711220212160.jpg

白菜漬け。

母が漬けたもの。
暑くなってきたから発酵が進んだか?酸味が強かった。
お店で出すには、酸味が出てしまったのは出しづらいらしい。
私は漬かりすぎくらいの酸味が出たほうが、好きなんだけどね~。

千切りキャベツを食べ過ぎたか?
これだけで満腹になりました。
・・・何だか凄く燃費が良くなったわ_| ̄|○ガクッ w





今さらですが・・・
また緊急事態宣言!!!
飲食店、ヤバいです(>_<)
死活問題(>_<)

そして、私個人も、呑みに行けない・ジムも時短営業。
会社登山部も相変わらず活動自粛。
旅行も行けない。
もう、どこで発散すればいいの!?

今年は、東北の日本百名山を攻め歩きたかったのになぁ(>_<)
恐山と酸ヶ湯温泉も行きたかった(>_<)

ジムや外呑みや旅行、そして子供たちは学校行事や授業など、色々制限ある中・・・
オリンピックだけはやるんだもんなぁ・・・
何だかしっくりこない(-_-;)
素直に応援できない自分が居る。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お初使用!丸美屋鶏めしの素で炊き込みご飯&会社持参弁当

IMG_0299_20210710231031518.jpg

予防接種を受けた日、早く帰ってきたので、晩御飯&お弁当用に炊き込みご飯を作成。

炊き込みご飯ていつも自分で作ってたんですが、今回初めてコチラの素を使ってみました。
スーパーで見て、どうしても買いたくなった。
美味しそうだなぁ~・・・素ってどんな味なんだろう~・・・って。

IMG_0298.jpg

炊く前。
鶏肉と人参は足しました。
さすがに、どうなんだろう・・・?って。

IMG_0303.jpg

炊き上がり。
具は、結構しっかり入ってたΣ(゚д゚;)
特にごぼうは、味が染みてたのがどっさり!
面倒な時とか時間が無い時は、具は足さなくても大丈夫そうな感じ。

IMG_0307_20210710231037d9e.jpg

会社持参用&休日お昼ご飯用に、取り分け。
私の会社持参&休日お昼ご飯のおにぎりの量は、ちょいデカ178gと決まってるのです

IMG_0311_20210710231037be6.jpg

ってことで、7月9日(金)の会社持参弁当。

早速、翌々日に持参。

IMG_0312_20210710231038ebb.jpg

スープジャーの中身は、前々晩残りの豚汁。
熱々で美味しかったです~。
他に写ってないけど、サラダと茹で卵も食べました。
前晩(木)は、急遽サイゼに行っちゃったでしょ。
ジムで食べる用のサラダと茹で卵を、会社の冷蔵庫に置いてきたのです。

肝心の炊き込みご飯の味は、これは手作りに凄く近い味!
・・・と言っても、私の手作りの味に近い、って意味なので。
お料理上手な方の味と近いかどうかは不明ですので~

いきなり出されて、『手作りです』って言われたら、私は信じるかも。
そんな味でした。
炊き込みご飯をイチから作るのがバカバカしくなってきたかも・・・(-_-;)
世の中のレトルト?素?、技術が進んでるわぁ~(〃´。`)~3



にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ジムは止めてお一人様サイゼ!@地元&モデルナ一回目副反応?

IMG_20210708_175814.jpg

7月8日(木)、この日は木曜日なのにサイゼ。
もちろん、お一人様サイゼ。

この日(木)は本来、ジムに行く日。
もちろん、この日もジムの用意をしてきましたよ。
けど、行かずにサイゼへ。

理由はまた後で記しますが・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_20210708_175840.jpg

この日のお供は、こちら。

サイゼに行く行かない係わらず、最近は毎日会社にマンガを持参します。
前までは、電車内とかお昼休憩とかに小説読んでたんだけど・・・
最近老眼が進んできたのか、小さい字が見づらい_| ̄|○ガクッ w
なので、簡単に楽しめるマンガばかりなのです(>_<)

IMG_20210708_180218.jpg

チキンのシーザーサラダ。

今宵もちゃんとカリカリのパンが乗っております。
カリカリのパン、美味しい
今度忘れられたら、文句を言おうw

IMG_20210708_180857.jpg

辛味チキン。

前回はディアボラチキンにしたので、今回はコチラ。

IMG_20210708_183722.jpg

この辺で、デキャンタ大1追加。
毎度の、計赤大2です。

IMG_20210708_191019.jpg

エビクリームグラタン。

トマト系のソースものと悩んだ結果、久しぶりのグラタンにしました。

IMG_20210708_191046.jpg

もちろん、タバスコたっぷり
緩めのホワイトソースが、シーフード味が濃くて、凄く美味しい!
これは軽い感じなので、呑んだ後にもおススメです!





さて・・・
何故にこの日、予定してたジムに行かず、サイゼに行ったかと言うと・・・

接種した方の腕が凄く痛い。

前日は何とも無かったんだけど、朝方、腕が痛くて目が覚める。
朝はボケてるので、何となく腕が痛いなぁ・・・
でも、発熱無し・頭痛無し・腕も腫れてない・赤くもなってない。
つか、前晩お酒呑んでないので気分は爽快ヽ(´▽`)/
ってことで、取り敢えず出社。

ところがですね・・・
接種した左腕が痛くて、上がらないのです。
電話は左手で取るんだけど、電話取るのに痛い。
午後になるにつれて、どんどんズキズキしてくる。

うーん・・・これじゃジムは無理だ。
行ってもすることが限られてくる。
家に帰っても夕飯は無い。
それじゃ、サイゼにでも行くか・・・次週からアルコール呑めなくなるしな!

ってわけです。
ちなみに、先に接種した同僚みんな、腕が痛くなった、とのこと。
モデルナは腕が痛くなるのかしらね。

翌日はすっかり痛みも無くなり普通の日常に戻ったので、あれは何だったのか・・・

2回目の接種は、どんな状態になるんだろうね(-_-;)



にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

具沢山豚汁と鶏ごぼう炊き込みご飯で晩御飯&1回目接種終了

IMG_0302.jpg

7月7日(水)、この日は予防接種を受けたのでお酒は呑めない。
なので、仕事が休みの母と一緒に、晩御飯。

これは、毎度の母作・盛り盛りサラダ。
具は、レタス・きゅうり・玉ねぎ・トマト・茹で卵・生ハム。

IMG_0300.jpg

冷奴。

母が持ってきたんですが、なぜ薬味と別々なのか・・・
ちなみに、我が家は冷奴は、麺つゆかけて頂きます(^人^)
前に居酒屋で麺つゆで出てきて。
斬新・新鮮!てことで、家でもそうしてます。

IMG_0304.jpg

母作・豚汁。

この日はお酒呑めないのが確定してたし、だったら汁モノ食べたい!
ってことで、予めオーダーしていたのです。

具は、豚肉・じゃが芋・人参・玉ねぎ・ごぼう・豆腐。
お味噌は、普段私がお味噌汁等に使ってるCMでやってる出汁入りのヤツじゃなく、
お味噌専門店でわざわざ量り売りしてるのを買って使ってるそうな。
両親は普段、そんな味噌で味噌汁をのんでたのか・・・

IMG_0305.jpg

青ネギと七味をどっさり入れて
お味噌は、合わせだけどやや赤味噌多め、な感じかな?

豚汁って、所詮は豚肉が入った味噌汁でしょ?
・・・と思ってあまり食さなかったんだけど、いやぁ、美味しい!Σ(゚д゚;)
豚肉効果?美味しい味噌効果?
豚汁、見直しました

IMG_0306.jpg

炊き込みご飯。

この日は早めに帰ってきたので、炊き込みご飯を作りました。
これはお弁当用に計ってる画像ですが(私はご飯を計るタイプ)、
こんな感じのものを、母は食べておりました。
私は、お昼にタイ料理ランチをお腹一杯食べたので、炊き込みご飯は食べておりません。

この日はお酒が呑めなかったから、夜がツラかった(;´Д`)ノ
何がツライって、眠れない。
お酒を呑まないと、眠れない!(>_<)





この日は職域接種の一回目。
あの、ギリギリ予約した、あの騒動ですよ(-_-;)

私は(と言うかうちの会社は)3時からだったんだけど、10分前に会場入りし。
ところが、3時までは別の会社が接種していた模様。
会社名は敢えて言いませんが、有名な大手保険会社ですね。
3時ギリギリまで、いや、過ぎても駆け込んでくる。
対して3時からのうちの会社の社員はみんな職業柄?きっちりしてるので、時間前に待機。
ちょっとした混雑状態でした。
こういう時、業界柄が出るねぇ・・・

間違いのないように、非常にたくさんの方々が、働いていてくれてました。
肝心の接種ですが、ちょっとチクッとどころじゃなくて、ズキンと来た。
痛ーっ!

でも、接種後は、普通。
え?私、今コロナワクチン接種したんだよね?って感じで忘れるくらい普通。
インフルエンザの方が大変だったくらい。

まぁ、一回目だったからねぇ・・・
私が接種した、モデルナは2回目が大変みたいだし。

そんな余裕かましていた、接種日当日。
問題は、二日目なのでした・・・

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

予防接種前のお楽しみランチ!バンコク屋台カオサン@新宿

7月7日(水)、午後休取って、予防接種を受けてきました~。

場所は新宿。
時間は15時。
接種会場の場所を下見して、それからゆっくりランチでも食べよう!

何処で食べるか、色々ネットで調べて。
出来れば、会場のビル付近がいいよね、ってことで・・・

IMG_0293-1_20210707224948015.jpg

バンコク屋台カオサンと言うタイ料理屋さんへ行ってきました!
タイ料理って久しぶり!

同じビルに、マンゴツリーカフェと言うオシャレ系のタイ料理屋さんも入ってたんだけど、
今は食事を楽しみたいので、本格的っぽい屋台風タイ料理屋さんのコチラをセレクト。
私が大好きなティーヌン系のようなので、絶対美味しいはず!

ガパオセット¥1140。

ランチは6種類くらい、いや、もっとか?種類がありました。
麺ランチが人気のようだけど、この日は暑かったし、
それにタイ料理屋さんで呑むと〆に麺を食べることが多くて。
ガパオは好きなんだけど、〆に米粒はあまり食べないので、久しく食べてなかったなぁ・・・
ってことで、ガパオをセレクト。

IMG_0295.jpg

ヤムウンセン。

嗚呼、お酒が呑みたくなる系だぁ~(;´Д`)ノ
久しぶりに食べた、タイ料理の味!
美味しい・・・(〃´。`)~3

ちなみに、目の前に調味料セットが置いてあったので、追いナンブラーはドバドバっと!

IMG_0294.jpg

生春巻き。

1本の半分なんですが、大きい!
しかも、具がギューッとたくさん詰まってるので、食べ応えアリ。
皮がモチモチっとしてて美味しかったです^^

IMG_0296.jpg

スープ。

これは何の味だかよく分からなかったので、お酢とナンプラーを入れました。

IMG_0297.jpg

ガパオライス。

久しぶりに食べたな~ガパオ!
トロトロ黄身を崩して、お肉とご飯を混ぜ混ぜして食べる。
あ、もちろん、追いナンプラーはガッツリ入れましたよ(^▽^)/
これ、毎日でも食べられるくらい美味しい

ただ、難点は、このお店、量が多い!
ご飯の量も、凄かった!
残すのがイヤなので全部食べちゃったけど、次回行くときは、軽めにしてもらおう・・・
このお店、一人入店の女性も多かったんだけど、
麺単品とか、セットでも結構残す人が多かったんだよね。
美味しくないわけじゃなくて、単に量が多い!

店内は背もたれが無い丸椅子だし狭いので、落ち着いて楽しむ感じではないな。
ただ、メニューの品数が多いので、夜はお酒を呑みながらみんなでワイワイ、って感じが合う。

・・・って、今はそれもダメだけど。

シェフもサービスの人も、店員さんはみんなタイ人でした。
みんな、とても感じの良い店員さんばかり^^

2時を過ぎてもひっきりなしにお客さんが来て、しかも待ちになってる。
イマドキ凄い大繁盛のお店でした!

予防接種については、また明日にでも・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレーライスや煮物3種類やサンドイッチで会社持参弁当

IMG_0288.jpg

7月5日(月)の会社持参弁当。

全く映えない画像です
ご飯なんて、ラップに包んであるしね・・・

IMG_0289.jpg

カレーライス。

週末に両親はカレーを食べた模様。
私は夜にカレーは食べないので、お弁当用に貰いました。

カレーは、このスタイルに落ち着きそう。
タッパーの半分(強)カレーを入れ。
別にラップご飯を持参し、レンジがあるので温めたらご飯をカレーのタッパーにポイっ。
カレーの上に予めご飯を乗せる・・・とも思ったんだけど、
なぜかレンジで温め返したカレーってシャバシャバしちゃう
なので、別持参にしました。

ちなみに、らっきょうと福神漬けは必須。
別持参になるから洗い物増えるけど、これは仕方ない(^▽^)


IMG_0292.jpg

7月6日(火)の会社持参弁当。

IMG_0291-1.jpg

ヒレカツ・切干大根煮・ひじき煮・小松菜竹輪煮・卵焼き。

ヒレカツが巨大だったので、1ヶだけ。

切干大根とひじきは、前に入れたときちょこっと残ったのをチマチマと取っておいたもの。
無理して食べたり捨てたりせず、保存。
ちょこっと居れるときとか、隙間埋めに重宝!
そんなのが溜まってきたので、両方入れといた。

小松菜はいつものお浸しではなく煮たら、何だか煮物被りになってしまった。
口の中が甘っ。


IMG_0308_20210709071533e62.jpg

7月8日(木)の会社持参弁当。

IMG_0310_20210709071535d98.jpg

ハムサンド&卵サンド。

作るのも簡単だし、安定の週一サンドイッチ弁当です^^
サンドイッチの具も、レパートリー増やしたいところ。

と言うか、夏は麺弁当を充実せねば!
冷やし中華とか~サラダうどんとか~。
やってみようかな^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

豚こまカレー炒めやお総菜かに風味サラダで晩酌&料理熱急降下中

IMG_0279_20210706231409d9e.jpg

7月4日(日)の晩酌。

IMG_0283.jpg

Cpicon ☆豚こまのカレー炒め☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

豚肉も玉ねぎもあるし、使わないとダメになってしまうピーマンもあったので、コチラを。
カレー味の野菜炒め、って感じかな?
味付け自体は凄くアッサリした感じです。

IMG_0277.jpg

お総菜の、かに風味サラダ。

焼き鳥おうじさんが、ライフでコールスローを買って食べたよ~・・・と言う記事を見て、
私もどうしても食べたくなり、この日は作らず買ってこようヽ(´▽`)/・・・と。

でも、私は前回食べたばかりだしな~・・・って、見てたらかに風味サラダが食べたくなった。

IMG_0278_20210706231409ada.jpg

こんな感じ。
蟹そくりなカニカマに、きゅうり・コーン・キャベツ・シェルマカロニが入ってます。
色々入ってるので、楽しめますね~。

IMG_0284.jpg

この日は器に移し替えて食べた。
心に余裕があったのか・・・

IMG_0286.jpg

これは、翌日ジムから帰った後のささやかな晩酌用に少し取り分け。
やっぱり青いガラスの器って、映えるなぁ

IMG_0281.jpg

小松菜と竹輪煮。

冷凍庫に使い切りたい竹輪もあったし、思い立って作りました。
炒めてないので、炒め煮では無いです。
ただ煮ただけなので、凄くアッサリ。
一口だけ食べて、あとはお弁当のおかず用に保存。

IMG_0287_20210706231420ae8.jpg

この日は野菜多めの肴だったから物足りなかったのか、
パン耳にチーズを挟んで食べました~。
両親朝食用の4枚切り食パンの耳だけ切り落として。
父はパン耳ってあまり好きじゃないようなので、イイのです。
私はパン耳って大好き!
香ばしくてね~(〃´。`)~3
ちょいお高めのパン屋さんのパンドミなんて、トーストすると耳がサクサクで激ウマ!





最近、食欲はちゃんとあるんだけど、料理熱が全く無くなってしまい。
食材を余らせがちになってるかも・・・
どうしても、料理を作る気が湧いてこないのです。
私は一人だから、『じゃあ作るのやめようっと!』で済むけど、
家族が居る人ってそういう場合、どうしてるんだろう?
それでも何かしら作ってるんだろうけど、その気力は何処から湧くものなんだろうか?

あ~~暑さと湿気にやられてるな


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チキンBBQソテーやほうれん草煮びたしで晩酌&ジャニーズメドレー!

IMG_0267.jpg

7月3日(土)の晩酌。

最近コレがスーパーでも安いのです。
しかも味も美味しいからついつい買っちゃうんだけど、やっぱりアル度高い系かも

IMG_0268.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、チキンのBBQソテー

この日は鶏肉がちょこっとだったし、ワンプレート。
サラダは、いつもの量です。
こう盛ると、凄い量に見えるなぁ。

IMG_0269.jpg

すりおろし玉ねぎ1/4強・おろしニンニク少々・ケチャップ大2・ソース大1/2・醤油大1/2。
このソースがメチャクチャ美味しい

多めに作って、半量はお弁当用に冷凍ストック。

IMG_0270_20210706214928f31.jpg

ほうれん草の煮びたし。

まだある久世福商店の出汁パックを使って。
賞味期限がだいぶ切れてますが、なんのその。
だから大丈夫!(^_^)v
その美味しい出汁に、薄口醤油と塩少々にて味付けし、浸けときました。

IMG_0271_20210706214929d59.jpg

お総菜ポテトサラダ。

母が買ってきたものを、少し貰いました。
ちょこっとの量だと、このナチュキチ¥100皿が役に立つ!

IMG_0276_202107062149301d7.jpg

この日は結構長い時間、歌番組がやってて。
私が20代の頃の曲とかもあったので、観てました。
・・・と、そこで大好きなジャニーズメドレー!
やっぱりジャニーズメドレーは観てて楽しいです。
サイコーのエンターテインメントショーです

もし・・・
私に可愛い顔した息子が居たとしたら(多分出来ないと思うけど)、ジャニーズに入れるか?
私に可愛い顔した娘が居たとしたら(多分出来ないと思うけど)、モー娘やAKB入れるか?

うーん・・・それは”否”なんだよなぁ。
こっち側と別モノと言うか。
上手く言えないんだけど。

ちなみに母は、EXILEが好きだったりします(&五木ひろし氏)(≧∇≦)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

から揚げや親子丼で会社持参弁当&ブログ不具合?

IMG_0240.jpg

6月30日(水)の会社持参弁当。

愛しのタッパードンブリ弁当

IMG_0241.jpg

親子丼。

何度も書いてますが、ドンブリの中で親子丼が一番大好き
しかしながら、あまりお店で親子丼を食べたことが無く。
美味しい親子丼を食べに行きたいなぁ。

卵トロトロにしたいけど、お弁当だと危険なので堅めの仕上がり。
三つ葉も、絶対あった方がイイと思うんだけど・・・
親子丼以外の使い道が、お味噌汁くらいしか思い浮かばないので、結果買わず。

この日も大好きな紅生姜を、控えめに入れました

IMG_0243.jpg

刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンは必須アイテム。
食べることに関してはマメなので、刻み海苔と七味は忘れたことが無い!

IMG_0244 (2)

この日はデジカメ持ってたので撮りましたが、こんな感じで食べてます~。
ちなみに、刻み海苔も七味も、追い追加します。


IMG_0255_20210703181706971.jpg

7月1日(木)の会社持参弁当。

IMG_0253-1.jpg

から揚げ・レンコン長ネギきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

から揚げは、前に父が三ノ輪のお総菜屋さんで買ってきたものの自家製冷食。
激ウマ!

レンコン長ネギきんぴらは色が鮮やかだから好きなんだけど、在庫はこれでお終い。
今はレンコンの季節じゃないし、涼しくなるまでバイバイかな~。





週末天気が悪かったから、我が家のネットの繋がりも悪く。
さらに、いつもお邪魔している色々なFC2ブログも、約半数が見られず。
私のネット環境が悪いのか、私のPC設定が悪いのか、雨のせいか、FC2のせいか・・・

どうやらFC2の障害だったようですね~。
良かった良かった(^▽^)

私自身、PCやネットなどにはあまり詳しくないので、またどこかいじっておかしくしちゃったかなぁ・・・
なんて、気分がうんざりしてたんだけど
ヘンにいじり倒さなくて良かった


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

赤魚西京漬けや煮物で晩酌&職域接種狂騒曲その後

IMG_0256_20210704220913be8.jpg

7月2日(金)の晩酌。

IMG_0257_20210704220917343.jpg

赤魚の西京焼き。

赤魚は特に好きとかは無いけど、西京漬けが大好き
特売になってたので、もれなく買ってきて焼きました。
〇〇漬、って焦げやすいね~(;´Д`)ノ
でも、久しぶりの魚はとても美味しかったです。
もっと意識して魚をたべないとなぁ。

IMG_0260.jpg

絹揚げとゼンマイ煮。

多分、父作。
私の夕飯とお弁当のおかずでほとんど取ってしまいました。

IMG_0259.jpg

玉ねぎ天と竹輪煮。

玉ねぎ入りの薩摩揚げが大好き過ぎる我が家(特にみゅう)。
あの玉ねぎの甘みが、シャクシャク噛み応えもあって美味しいんだよね~(〃´。`)~3
もっと食べたかったぁ

後は、恒例のお菓子籠からいくつか。
嗚呼、お菓子ってば太る・・・il||li _| ̄|● il||l





ワクチン接種についての騒動、その後。
とんでもなく振り回された週だったわ・・・疲れた(-_-;)

会社で職域接種が出来るってことで申し込んでいた。
が、厚生労働省から供給数が足りない、って、接種はいったん白紙に。
後日、数が減らされるけど再予約を待ってください、と。

数が減る!
しかも、再予約日が不明!

休みも取らないで待ってましたよ。
そしたら、1(木)PM1:00、予告も無くいきなり予約開始。
私は昼休憩中で出遅れ、戻って予約するころには枠は減っており・・・
3(土)渋谷枠しか空いてない!
土曜日?渋谷?
ここ何十年か行ったっことないし、土地勘ないし!
取り敢えず、職域接種は諦めた。

となると、自治体接種。
ところが、月末発送の接種券が届かない。
ジム友なんかは届いてるけど、うちには届いてない。
どうしたものか・・・

・・・と思った矢先、2(金)会社に行ったら、9時から追加予約が出来ると言う。
もう仕事そっちのけで9時にスタンバイ。
で、7(水)新宿枠を無事予約出来た・・・と言う。

本来は会社で接種出来る予定だったのがダメになったので、
遠方に住んでる人は、あきらめた様子
渋谷・新宿・品川しか無かったからね・・・

疲れた。
すんごい疲れた。
何なの、コレっ。

なんでこんなにワクチン数が無いのかが不明。
もうね、受ける気無い人は取り敢えず置いといて!
受けたい希望がある人から受けるってのはどうかしらね!?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&ここでも煉獄さんが!

IMG_0247_20210703175756ed4.jpg

6月30日(水)、この日は母とサイゼへ。

さすがに母も、サイゼ同行了承(笑)。

IMG_0245_202107031757517d9.jpg

チキンのシーザーサラダ。

今宵もちゃんとカリカリのパンが乗っております。
前に乗ってなかったトラウマで、品が来るまでドキドキ(;´Д`)ノ

器、安っぽいなぁ・・・(-_-;)

IMG_0248.jpg

母注文の、リブステーキ。

相変わらず、硬そうだ(-_-;)

大きい!と言ってたけど、単に厚さが薄くなったんだと思うよ。

IMG_0249_20210703175805054.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

玉ねぎが別添えになってました。
洗い物が増えるだろうに・・・何でだろう?

IMG_0250_20210703175808718.jpg

黒胡椒&タバスコたっぷりでイタダキマス(^人^)

黒胡椒は絶対マストだね!

IMG_0251_202107031758065b4.jpg

んで、赤大追加。

IMG_0252.jpg

ミートソースボロニア風。

サイゼのパスタの中で、コレが一番好きだなぁ。
あっさりした感じのミートソース、って感じ。
呑んだ後でも、何となく食べられちゃう。

IMG_0246_202107031757582c7.jpg

ところで、こんなところにも煉獄さん!
赤と黄色で煉獄さんカラーですね~。
煉獄さん、大人気(笑)。
煉獄さん関係なしに美味しそうなので、今度食べてみようかな^^
完全にワインの肴だね。

鬼滅の刃、未だマンガを読めてません・・・
読みたいけど、マン喫やレンタルであるのかなぁ。
ポツポツ抜けてるのもイヤだから、通して読みたいんだよね。

今さらながら、鬼滅の刃、ハマりかけてるみゅうでした


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ひじき尽くし&コロッケサンドで会社持参弁当&平日ちょこっと晩酌

IMG_0233.jpg

6月28日(月)の会社持参弁当。

IMG_0234-1_20210701215940974.jpg

牛肉生姜しぐれ煮・ひじき煮・小松菜ひじき胡麻マヨサラダ・卵焼き。

ひじき被りΣ(゚д゚;)
特に考えもせず、ボーっと詰めると、こういうことになるんですね~・・・
特にひじき好き、と言うわけでもないので、何だかビミョー。

牛肉生姜しぐれ煮は母作なのですが、どうしても同じ味に作れない。
調味料の分量を聞いても、『そんなの分からない。適当』と言われるし。
母が死んだら食べられなくなってしまう逸品なのです。


IMG_0237_20210701215937785.jpg

6月29日(火)の会社持参弁当。

IMG_0239.jpg

コロッケサンド。

千切りキャベツをどっさり入れたつもりだったんだけど、ショボーンとカサが減った
もの凄い量を入れないとダメなんだなぁ。

コロッケは、ライフで買ってきたんですが、1ヶ¥100もした!
私の感覚だと、コロッケって¥50くらいで買えるものかと思ってたΣ(゚д゚;)
今までスーパーで買ったことなくて、
谷中や北千住の安いお総菜屋さんでそれくらいで買ってたので。
初めてスーパーでコロッケを買ったけど、これが普通なんだろうか┐( ̄o ̄)┌
でも、コロッケじたいの味は、もちろん¥50のよりは断然美味しかったです

ハンバーグサンドより、コロッケサンドの方が美味しいな^^
・・・って、高いコロッケだからか?



オマケ画像

IMG_0236_20210701215940171.jpg

月曜日、ジムから帰っての晩酌風景。

(月)(火)(木)(土)(日)とジム通いしておりまして。
土日は、日中暇なときね・・・と言っても、コロナご時世になってからは、ずっと暇なんですが(>_<)
平日はジム前に軽く夕飯食べるので(サラダ・茹で卵・蒸し鶏)、
帰ってから軽く呑む&つまむ。
こんな感じで、軽く一杯やってから寝ます。

何も食べなきゃ、もっと痩せるんだろうけど・・・
それじゃ、何の楽しみも無いので、ちょこっと食べて呑みます。
ささやかなお楽しみ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チョリソーや総菜コールスローで晩酌&頭痛のわけ

IMG_0225.jpg

6月27日(日)の晩酌。

IMG_0230.jpg

チョリソー。

冷凍庫にあるのを食べちゃわないとなぁ・・・と言うのもあるし。
やる気が無くて、何も作れなかったと言うのもあるし。

私はソテーしてパキっとしたのを好むんですが、これは油が凄くて(-_-;)
なので、ボイルしたものです。
粒マスは、必須

IMG_0228.jpg

ライフお総菜の、コールスロー。

特売では無いけど、買ってしまった。
何も作る気無かったので_| ̄|○ガクッ w

IMG_0229.jpg

そのまま食らう(-_-;)

味は、これは美味しい!
スーパー総菜にしては、アリだと思う。
リピ確定

IMG_0227.jpg

前晩残りの、胡麻マヨサラダ。

ほんのちょこっと余ったので、ナチュキチ皿に盛る。
これだけでテンションアップ

IMG_0232.jpg

無印良品の紅茶バウム。

私の好みのバウムもちゃんとあった
ってことで、食べてしまった・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_20210627_145554.jpg

この日は、午後は天気がイマイチだったので、いつものウォーキングは無し。
変わりに、ちょっと買いたいものもあったし、ソラマチへ行くことに。

IMG_20210627_145607.jpg

この空!重重すぎて、ヤバいでしょ!

ここ最近、ずっと頭痛薬を服用してる状態が続いてて。
この日はやる気なしマックスで、もちろん頭痛薬のお世話になり。
嗚呼あと1ヶ月近くはこれが続くんだろうなぁ(>_<)
そう、みゅうは頭痛持ちなのです。
ツライ時期だ・・・

頭痛持ちの皆様、乗り切りましょうねp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR