fc2ブログ

おでんやサンドイッチや焼きそばで会社持参弁当

IMG_0202-1.jpg

6月23日(水)の会社持参弁当。

家にあるもの寄せ集め。
とうもろこしご飯はこれが最後。
また食べたいな~。

左下の銀のブツは、無印良品のミネストローネ。
足りないかな~・・・なんて持参したけど、イイ塩梅に満腹感だったので、持ち帰った。

IMG_0203_202106271059090bb.jpg

おでん。

スープジャーの中身は、おでん。
そう、我が家では、父が未だにおでんを作るのです。
私もナンダカンダつまんだりお弁当に持参したりするものだから・・・
・・・だから作る・・・だから食べる、のループが続く・・・


IMG_0210.jpg

6月24日(木)の会社持参弁当。

IMG_0211.jpg

ハムサンド&卵サンド。

安定の、ハムと卵。
冒険したいけど、失敗がイヤなので冒険できない。
まるで私の人生のよう・・・il||li _| ̄|● il||l

レタスタップリが美味しい


IMG_0213.jpg

6月25日(金)の会社持参弁当。

この日は巨大モーモー弁当箱!

IMG_0214.jpg

焼きそば。

具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・ピーマン・もやし。
焼きそばにはニラを入れたいんだけど、無かったのでピーマンで。
ピーマンもありだな~。
にんじんは無かったので入れなかったけど、それほど好きじゃないのでイイや。
赤色は、紅生姜をタップリ入れたしね
紅生姜、こんなに入れたけど、ギリギリ足りた感じ。
もうね、紅生姜LOVE

ちなみに凄い量だけど、ほとんどが野菜ですので~。
意外とすぐにお腹がこなれました。


最近の私の食生活、常にお弁当のおかずがよぎります・・・
夕飯の一品も、これは冷凍出来るから冷凍しよう・・・
これは〇個冷凍出来るぞ!
なんて感じで。
なんか、お弁当に振り回されてる感じ・・・
もっとテキトーでもいいんだろうけど、結構お弁当の時間が楽しみだったりするし。

太りたくないし、節約したいし。

まぁ、これが一番の大きな理由ですねヽ(´▽`)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

デパ地下総菜で呑み第二段!@日本橋高島屋

IMG_20210625_184457-1.jpg

6月25日(金)、チャリ友と呑み。

マンガを返す・・・って忘れてきたんで、ただの呑み
お店に呑みに行きたかったけど、何せ90分Σ(゚д゚;)
なので、またまた私が日本橋高島屋にてデパ地下グルメを買ってきて、仕事場呑み。

IMG_20210625_184501.jpg

ピザハットの、メキシカン辛ペーニョのチーズ増量。

辛いもの好きな人にはど真ん中の、辛ペーニョ。
今回は、グリーンの辛いやつも購入して辛さ増し。

土台は、今回はクリスピーです。
友人曰く、やっぱり薄いパリパリが良いらしい。
うん、こっちの方が軽く食べられてイイかも~(*´艸`)

IMG_20210625_184542.jpg

ピザハットのフライドポテト。

意外と美味しかったです。
ついつい、つまんじゃう系。

IMG_20210625_184505.jpg

ローマイヤのローストビーフ。

前回食べて美味しかったので、リピート。
ホースラディッシュはお互い狙ってるので、控えめに頂きます。

IMG_20210625_184525.jpg

ペックと言うお店の、海老のカクテル&温野菜のペペロンチーノ。

友人イチオシの海老カクテル!
ペペロンも美味しかった!
このお店、イタリアンのお店らしい。
この2ヶで、¥1800くらいしたので、カナーリお高め

美味しいけど、高すぎるのでもう無いかな。

IMG_20210625_184534.jpg

美濃吉と言うお店の、九条葱の出汁巻き玉子。

これはねぇ・・・リピしたい逸品
お上品な出汁の味で、だけどしっかり素材の味もして。
これは超おススメです!


いやぁ、デパ地下総菜、たまに食べるといいねぇ・・・
たまにしか食べられないけど!

この日は、友人はビール&缶チューハイだけ呑み。
私は、ワインを赤白、半分ずつ呑み。
いつもはサイゼとかでも1L呑んでるのに、この日はボトル1本で泥酔。
この日は仕事がメチャクチャ忙しかったから疲れてた、ってのもあるけど・・・

みゅう、開放感ヽ(´▽`)/
後述: あ、これ(解放感)がコロナに感染する元かも・・・

もう、それしか無い!
お一人様呑みもいいけど、誰かと酒呑めるって楽しいな^^
いつも一人だから;;


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 宅配・お持ち帰りグルメ
ジャンル : グルメ

祝復活!お一人様サイゼ呑み@地元

IMG_0204.jpg

6月23日(水)、恒例のサイゼ呑み

やっと店でお酒が呑める~ヽ(´▽`)/
待ちに待った解禁日
6時ジャストにお店に入店。
やっぱり2人まで&酒注文テーブルは90分まで。
仕方ないね・・・呑めないよりかは全然良いので、取り敢えずガッツリいっとくか

ちなみに、ワインは恒例の、赤大2!

IMG_0206.jpg

この日のお供は、コチラのチャリマンガ。
チャリ友に借りたものでございます。

こちらは、荒川サイクリングロードとか琵琶湖とか山梨とか、
自転車関係の場所が実名で出てくるので、サイクリングの参考になったりもします。

IMG_0205.jpg

チキンのシーザーサラダ。

よしよし、ちゃんとカリカリのパンも乗ってるし(〃´。`)~3

って、器が安っぽいプラスチックに変わってました。
ワイングラス&カラフェに加えて、サラダボウルまでも・・・
まぁ、割れなくてちょうど良いんだろうけど。

IMG_0207.jpg

若鶏のディアボラ風。

懐かしの味
やっぱり赤ワインにはこれがいいわぁ~(〃´。`)~3

IMG_0208.jpg

黒胡椒&タバスコたっぷりでイタダキマス(^人^)

IMG_0209-1.jpg

リグーリア風ミネストローネ。

ディアボラチキンの時は〆は食べないんだけど、ついつい嬉しくて注文。
と言っても、お腹もまぁまぁ満たされてたし、太りたくないんで、具沢山スープ。
こちらは、豆が入ったミネストローネでとっても美味しかったです^^

マンガ読んだりLINEしたり。
一人だったら90分でじゅうぶんだな。
が、二人じゃお酒呑んで90分じゃ足りないなぁ・・・
土日に昼からハシゴするしかないか?┐( ̄o ̄)┌

この後は、近くの駅ビルが8時閉店なので、急いで寄って帰りました~。

この日はホントは母にも行く?と声かけたんだけど・・・
母も友達とご飯の約束をしたご様子。
母たちはお酒は一滴も飲まないけど、やっぱり期間中は外食を控えてたからね。
母の周りもみんな2回目接種を終えた人も多いし、付き合いも復活してる模様。

良かった良かった。

予防接種をする・しないは、人それぞれ。
しない選択もありだと思う。
ただ、徹底して予防して、感染しないで欲しいなぁ・・・と思う。
これ以上、自粛はイヤ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

豚 VS 鶏で会社持参弁当&おばちゃんたちのお弁当

IMG_0198.jpg

6月21日(月)の会社持参弁当。

IMG_0196-1_20210626105259ecb.jpg

焼鮭・ヒレカツ・ひじき煮・いんげんカニカマごまマヨ和え・卵焼き。

ヒレカツは1ヶしかないし、相棒のエビフライも無いし、焼鮭半切れもIN。
そして、大葉を敷きたかったが買ってなかった・・・
大葉ぁ~・・・(;´Д`)ノ

それにしても、ひじきの真っ黒けが、凄いインパクト・・・

IMG_0201.jpg

6月22日(火)の会社持参弁当。

IMG_0200-1_20210626105304093.jpg

つくね・きんびらごぼう・キャロットラペ・ブロッコリー・卵焼き。

つくねの自家製冷食はこれで最後。
またそのうち作らないとね~・・・
・・・って、つくねには大葉を敷きたかったけど、無いから仕方ない┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

このウェンディーちゃん弁当箱、たくさん入りそうなビジュアルですが、
そんなにたくさん入ってるわけでは無いです。
食後、腹八分目くらいだし。
まぁ、野菜をたくさん入れてるから、満腹感が少ないのかもしれないけどね。


会社でお弁当食べる部屋があるんだけど、他部署のパートのおばちゃんとかも食べてて。
そのおばちゃんのお弁当をチラっとのぞくと・・・
お弁当箱ではなくタッパーで、前日の残り物っぽい茶色のおかずが多くて。
そんな見ためなんだけどね・・・

メチャクチャ美味しそうなんですよ!

タッパーだし茶色だし残り物っぽいけど、おばちゃんの弁当ってだけで美味しそう(´ρ`)bジュル
私の分も作ってきて欲しいくらいだわぁ(〃´。`)~3

なんでおばちゃんのお弁当ってだけで美味しそうに見えるんだろうか┐( ̄o ̄)┌
未だに分からない。

注:私もおばちゃんですが、私よりももっと年上の女子ってことですので~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

肉豆腐やカニカマいんげん胡麻マヨサラダで晩酌&予約完了

IMG_0189_202106222232419cf.jpg

6月20日(日)の晩酌。

IMG_0191.jpg

もう初夏なのに、お一人様用6号土鍋、出動!

IMG_0192.jpg

Cpicon 【めんつゆで】 ❀節約!肉豆腐❀ by 結真は道産子♪

豚肉があって、何食べよう・・・って考えたとき、ムショーに肉豆腐が食べたくなった。
暫く居酒屋にも行って無いからねぇ・・・こういったものが食べたくなったのかもね。

なんか、水分が出てしまい、ツユダクになってしまった

IMG_0195.jpg

七味をターップリ振って!
水分で薄まった分、優しい味に仕上がりました~。
居酒屋のお通しで出てくるような、懐かしい味だった・・・(〃´。`)~3

IMG_0194.jpg

Cpicon カニカマといんげんのごまマヨサラダ by なおタウリン

インゲンがあったし、冷凍庫にカニカマもあったし、久々にコレ作りました。

炒り胡麻はあったけど、すりごまが無かった。
なので、バーミックスですりごまにしたんだけど・・・
洗い物が増えるね・・・今更ですが(-_-;)
嗚呼、宝の持ち腐れ_| ̄|○ガクッ w

IMG_0190.jpg

前晩残りの、キャロットラペ。

この日も、お気に入りのガラス器に盛って。
買って良かった、ナチュキチ¥150皿(≧∇≦)b





前日、職域接種の連絡が来ない~・・・と書きましたが。
何と、その翌日、連絡が来ました!
が、6月中は全て×で、7月5日以降しか予約できない状態で。
恐らく、6月中は持病ある人や肥満体の人が接種するんだろうなぁ。
そんなわけで、私も無事に、7月1週目に予約が出来ました~。
・・・って、もう再来週かぁ~・・・

私の住まいの自治体は、予約券の発送が6月末日くらい、予約開始が7月上旬、接種開始は未定。
つまり、まだ何も決められて無いのです。
遅っΣ(゚д゚;)

予防接種については色々な不安はありますが、
とにかく接種を終えないと、何も出来ない!
少しでも、今まで通りの生活に戻りますように・・・(-人-)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ケイジャンチキンやツナ入りキャロットラペで晩酌&職域接種はいつだ

IMG_0182_202106212336379ba.jpg

6月19日(土)の晩酌。

IMG_0180.jpg

前日カルディで買った、ケイジャンチキンの素。
早速これを使ってみよう!

IMG_0187-1.jpg

鶏胸肉に素をまぶし、30分だったかな?置く。
で、フライパンで焼く。
んですが、私はフライパンを洗うのが面倒だったため、トースターで焼きました(爆)。
二人分だったらオーブンで焼く方が良いけど、一人分なのでトースターが手っ取り早い!

IMG_0188_20210621233641bd1.jpg

相変わらずの盛り付けで、不味そうに見えますが、これ、メチャクチャ美味しい!
ケイジャンチキンじたいお店で食べたことが無いの分からないんですが、
この素は、チリビーンズの味がする!
つまり、チリパウダーの味ですね。
私、チリビーンズが凄い好きなので、これはハマるわd(⌒o⌒)b

私のカルディベスト3に、ランクインです!

IMG_0184.jpg

栗原はるみさんの”ごちそうさまがききたくて”と言うレシピ本より、キャロットラペ

我が家のスライサーがダメになってきて上手く千切り出来なかったので、自分でやった!
にんじん大1本ちょっと・・・嗚呼疲れたil||li _| ̄|● il||l

これはツナ缶も入ってるため、舌に馴染む味と言うか、ニンジン臭さが消されます
今回は、ちょっとニンニクを入れ過ぎてしまった(>_<)

IMG_0185_20210621233638e37.jpg

そして、母が買ってきた、マンゴーバウムを食べてしまう・・・
母はマンゴーが好きなよう。
私は、バナナか紅茶が好きなんだけどね(*´艸`)





6/21から職域接種開始、とのことだけど、世間の会社ではどんな感じなんでしょうね?
うちの会社も始まってはいるんだろうけど、私のところには何の音沙汰も無いです・・・。
自治体が遅そうだから、って職域を申し込んだけど、何だか自治体のほうが早そうな予感。
山岳部の部長曰く、肥満体と持病持ってる人から優先だから、普通の人は遅いと思うよ~と。
私は内勤だし、特に遅そうだな。
私の友人は、正社員ではないらしいんだけど、職域接種1回目終わったよ~と。
彼女の会社がすすんでるのか、うちの会社が遅れてるのか・・・

まぁ、私も全然急いでないんで、いつでもいいんだけど。
ただ、接種が済んでないと、山岳部での活動が出来ないのがなぁ・・・
(会社の山岳部に入部してるので)

そろそろ山岳部のみんなとも会いたいなぁ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

メンチカツや総菜ポテサラで週末晩酌&給料後はカルディで買い物!

IMG_0170.jpg

6月18日(金)の晩酌。

サラダは、前々晩の、母作・盛り盛りサラダの残りです~。

IMG_0173_2021062123104672d.jpg

メンチカツ。

もちろん作ったものではなく、どこぞで買ったモノと思われる。
メンチカツなんて、メチャクチャ久しぶりだな~。
普段はダイエッターなんで、避け気味だったんですが。
ジムも再開したことだし、まぁ良かろう。

トースターでカリカリに焼き直して食べました~。

IMG_0174.jpg

近所の美味しい鶏屋さんの、手羽中焼き。

我が家はこれを大量に買っておいて、3つくらいに小分け冷凍しときます。
で、料理するのが面倒な時とか、おかずが無い時とか、これを食べるのです。
この日は、在庫が無くなったとかで大量仕入れした日。
メンチを食べた後だけど、2ヶほど食べてしまいました(*´艸`)

IMG_0171.jpg

お総菜のポテトサラダ。

両親がお昼に食べた残り、ほんのちょこっと。
最近お気に入りの、ナチュキチ器に盛り。





この日はお給料日でしてね。
最近のお給料日恒例ってことで、カルディで買い物!

ジムに行かない日なんかは、上野駅で下車して歩いて帰るんだけど、
駅にカルディがあって、ついつい寄っちゃうんですよ。
で、買い物する。

これが続いたので、気を引き締めて、普段は寄らない!
だから、お給料日だけは寄って好きなものを買う!
と、決めたのですd(⌒o⌒)b

IMG_0177_20210621231053e55.jpg

今回買ったのはこんな感じ。

枝豆&とうもろこしのお菓子は、2ヶ¥198だったかな?
”焼き”の文字に惹かれ、購入。

トマトダイス缶は特売してたので。

塩バタかまんは、塩バタ―クッキーにカマンベールクリームが挟まってるもの。
甘じょっぱくて、チーズ臭が凄くて、お気に入りの逸品なのです。
あるとつい買ってしまう~(無い時も多い)。

あとは、ケイジャンチキンの素。

・・・嗚呼、お菓子ばかり買って、太るなぁil||li _| ̄|● il||l

IMG_0179.jpg

この日は食欲旺盛だったらしく、焼トウモロコシのお菓子を食べてしまいました。
こんな感じで、中は空洞っぽい。
軽い感じなので、食べだしたら止まらない(>_<)

IMG_0178_20210621231054b41.jpg

そして、我が家の食卓にいつも乗っている、お菓子籠。
母がスーパーや無印良品で買うお菓子の他、会社の同僚から貰うお菓子も多く。
我が部署の悪しき習慣なのですが、一日有休取ると、チームメンバーにお菓子を配ると言う。
私は会社ではお菓子を食べないので、持ち帰るとそれが結構な量になるんですね~。

こんなのを、食後に食べつつ、芋焼酎を呑むわけですよ。

痩せないわけだil||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

野菜スープ&とうもろこしご飯や牛しぐれ煮で会社持参弁当&昨今の朝出社状況

IMG_0160_20210619214820b34.jpg

6月16日(水)の晩御飯。

母作・盛り盛りサラダ。
具は、レタス・プチトマト・きゅうり・玉ねぎ・茹で卵・生ハム。

母と家で食べる晩御飯もこれで最後。
次週からは、サイゼでワインが呑める~ヽ(´▽`)/
母も、『良かったわねぇ~』と、心からホッとしたご様子(* ̄m ̄) ププッ
仕事が休みの日に、私の分も夕飯作らずに済むね(≧∇≦)b

IMG_0162.jpg

野菜スープ。

週一回は食べてたね~・・・野菜スープ。b
具は、キャベツ・玉ねぎ・にんじん・セロリ、のみで肉類は入れません。
セロリは必須!


IMG_0164.jpg

6月17日(木)の会社持参弁当。

この日は、残り物のあり合わせです。

IMG_0166_202106192148319a8.jpg

前に炊いて冷凍しといた、とうもろこしご飯&前晩残りの野菜スープ

とうもろこしご飯、朝にレンチン・昼にもレンチンしたら、ご飯が柔らかくなってました。
柔らかく、と言うか、普通の硬さになっていた
味は、普通に美味しかった!
また作ろうっと!

それに、茹で卵と魚にソーも持参。
魚にソーは、家に大量jに常備してあるのです。
朝ごはん代わりに食べたり、小腹が空いた時食べたり、肴にしたり。
カルシウムも豊富なので、便利ですねd(⌒o⌒)b

・・・って、それを持参。
会社で魚にソー食べてるのもヘンですが。


IMG_0169.jpg

6月18日(金)の会社持参弁当。

IMG_0168-1.jpg

牛肉と生姜のしぐれ煮・切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

しぐれ煮は、前に母が作った際に取り分けといたモノ。
生姜がガツンと利いていて、ご飯にもお酒にも合うんだよね~(〃´。`)~3

後はいつもの。


この週も社食に、何気に食べたいメニューが無くて、週5弁当持参。
最近、朝早く起きて、お弁当作るのが普通の作業になってきたな。
早起き、と言っても、ママさんたちにとっては『おせーよ!』って感じだと思うけど

いや、朝ノンビリ(でもないけど)お弁当作っていられるのも、ここ最近のこと。
会社の事情も変わってきてるのですよ。

と言うのも、私の世代からすると、始業(我が社は8:40)の30分前には出社!
みたいな風潮があって、まぁせめて20分前には着席だよね、みたいな。
(私の業界は朝が早いです)
けど今は、朝仕事してないし、10分前に着席、なのです。
そして、定時ぴったりになったら準備開始。
それ以上早く来て、端末点けたり、仕事の用意を始めちゃいけないんだって!

なので、朝ノンビリ出社になったんだけど・・・
その分、定時の8:40になったら、凄い勢いで仕事の準備に取り掛かるの!
私は、マイペースにノンビリ用意や支度をしたいタイプなので、
この時間管理ペースが凄いイヤ~(;´Д`)ノ

昔のように朝早く出社を強いられるか。
今風に、ギリギリ出社で、その後素早く仕事の用意!がいいのか。

悩みどころだねぇ・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

すき焼きや鶏料理やサンドイッチで会社持参弁当

IMG_0149.jpg

6月14日(月)の会社持参弁当。

週明けしょっぱなから、大好きタッパードンブリ弁当

IMG_0150_2021061822464232a.jpg

すき焼き丼。

両親が前晩すき焼きとのことだったので、私の分も取り分けといてもらいました。
うーん・・・牛肉がしみじみ美味しい(〃´。`)~3
子供の頃は、お肉があまり好きじゃなくて、長ネギと白滝ばかり食べてたっけ。
今は、牛肉と春菊が一番好きです(^▽^)/
・・・トシと共に好みも変わるねぇ・・・


IMG_0155.jpg

6月15日(火)の会社持参弁当。

この日は安定のウェンディーちゃんね^^

IMG_0152-1.jpg

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・きんぴらごぼう・いんげんの胡麻和え・卵焼き。

ゴロゴロ焼きは前に作った際、冷凍しといたモノ。
太いきんぴらもインゲン胡麻和えも、自家製冷食。
もう最近は、お弁当用に~って、何でも冷凍!

ゴロゴロ焼きにはレタスじゃなくて大葉だろう・・・
・・・と思うも、大葉が無い。
そろそろ買うか・・・(-_-;)


IMG_0156_20210618224647f05.jpg

6月16日(水)の会社持参弁当。

この日はELLE弁の日。

IMG_0158_20210618224648e29.jpg

ハムサンド&卵サンド。

ハムも卵もレタスも常備してあるので簡単に出来てしまうため、ついついこればっかり。
ツナサンドはくどくなったので微妙だったし、何か考えないとね~・・・マンネリだね┐(  ̄ー ̄)┌



昨年だか一昨年だかは、冷やし中華をお弁当に持参してたんだっけ。
しかし、その時のメンドクサイ版ドンブリ型弁当箱を捨ててしまった。
且つ、冷やし中華弁当って凄ーくお腹に溜まらず、物足りないんだよなぁ。
お弁当箱にもそれほど具が入らないしね。

夏になるし、麺弁当を充実させたいんだけどね~・・・
どうしたものかね┐(  ̄ー ̄)┌


にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チキンのキムマヨチーズで晩酌&10代の子供のワクチン接種って・・・

IMG_0144_2021061623110038b.jpg

6月13日(日)の晩酌。

この日も、この缶チューハイ。
何気に気に入ってしまった(*´艸`)

IMG_0148_20210616231107f92.jpg

Cpicon チキンのキムマヨ・チーズ焼き by putimiko

家にキムチもチーズも鶏肉もあるので、久々に作りました。
これ、最初は、キムチとチーズ・・・?と思ったけど、意外と合う!
簡単だしとっても美味しいので、おススメです!
・・・カロリーは高そうだけどね

本当は青ネギとか大葉とか乗せればいいんだろうけど、
無かったので、やむを得ず、黒コショウをガリガリ。
青ネギや大葉は常備しとく方がいいですね~・・・

IMG_0145_202106162311028ec.jpg

前晩残りの、スパゲティサラダ。

今回も大量に出来てしまったので、この日も食べます。
何でも、二日目の方が味が馴染んで美味しいねぇ(〃´。`)~3

IMG_0146_2021061623110222a.jpg

ちなみに、さらに余ったので、翌日ちょこっとつまむ用に、取り分け。
この前ナチュキチで買ってきた、2ヶ¥150のガラスの器です。
やっぱり、暑い季節には青いガラス器はいいね~





ところで、コロナのワクチン接種、どんどん年齢層が下がって、中学生とかも可になったとか!?

若いコの方が、色々な意味でどんどん外に出たいだろうし、接種して欲しい・・・
とは思うけど、10代ってどうなんだろうか?┐( ̄o ̄)┌
体自体まだ出来上がってないだろうし、そこで打っちゃって平気なのかね?
重症化しないようだし、打たなくてもいいんじゃないの~・・・と思うんだけど(-_-;)
それよりも、周りの大人がちゃんと打っていれば、子供が感染しても何とかなる・・・
・・・って、甘いのかな(-_-;)

私には子供が居ないんで、その辺よく分からんのですが・・・

可愛い可愛い姪っ子ミコスケが、今ちょうど14歳の中学二年生。
最近少しずつ背が伸びてきたなぁ・・・って感じで、まだまだ成長途中。
そんな中、ワクチン接種・・・大丈夫?って思っちゃう。
しかも、薄めないとか?
私は親じゃないから何も言えないけど、ちょっと心配にはなっちゃうかな・・・

どうなんでしょうね。

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

3連休だったんで朝食でも・・・パンドミとか温玉しらす丼とか焼たらことか

IMG_0109_2021061322133651f.jpg

6月11日(金)の朝ごはん。

この日は会社は有休取ってたので、遅く起きてゆっくり朝ごパン。
パンは、DONQのパンドミ。
ちゃんとしたパン屋さんのパンドミは高いけど美味しい!
半分チーズを乗せて、あと半分はバターを乗せて。
バター乗せると、美味しいね!
パン耳が香ばしくてサクサクで、この味知ったらまた食べたくなる~(´ρ`)bジュル

ちなみに、お味噌汁の具は、豆腐・油揚げ・長ネギ・大根・・・だった気が。


IMG_0131_202106132213411f0.jpg

6月12日(土)の朝ごはん。

この日は、冷凍しといたしらすで、温玉しらす丼。
これ、たま~に食べたくなるんだよね~(*´艸`)

お味噌汁の具は、豆腐・油揚げ・長ネギ・玉ねぎ、だったか・・・
豆腐・油揚げ・長ネギは一度買うとずっと続きますよ~・・・使い切り!


IMG_0130.jpg

Cpicon 簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ

温泉玉子はコチラのレシピで作っております。
夏と冬じゃ温度差もあるし、失敗することも多々。
この日は上手く行きました~ヽ(´▽`)/

それにしても・・・
しらすがデカくてビジュアル的に気持ち悪い。
私はもっと小さくて繊細なしらすがお好みかも・・・(-_-;)


IMG_0143.jpg

6月13日(日)の朝ごはん。

この日は色々あるもの並べた感じ。
焼たらこ、メチャクチャ大好物なんですね!
この日のたらこは、細切れの寄せ集めだね・・・(-_-;)
まぁ、焼いて食べてしまえば同じなんですが(≧∇≦)b
鮭フレークに海苔巻いて食べるのが好きですね~(^▽^)/

ちなみに、お味噌汁の具は、ほぼ毎日同じですので~。


平日は、簡単な朝食で済ましてるので、休日くらいはキチンとゆっくり食べてます!
毎日こうだといいんだけどね~
今は余裕が無いので、引退したらそのうち、ね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

キャベツと鶏肉の無水煮込みとスパサラで晩酌&職域接種申し込み、その後

IMG_0132_20210614223023ab5.jpg

6月12日(土)の晩御飯。

この缶チューハイ、前に貰って呑んだら意外と美味しくて!
甘くないのでスッキリ呑めるの。
私は甘いのが得意ではないので、これはイイね~。
ただ、アル度が7度で結構高いんだよね~・・・

IMG_0135-1.jpg

『ストウブはじめまして』と言うレシピ本より、キャベツと鶏肉の煮込み

この日は朝からストウブ出動で、コトコト煮込みました。

前にこのレシピ本を立ち読みして、作りたいな~・・・と思ったレシピ。
何と図書館にあったので、早速借りて作ってみた!
具は、鶏もも肉・キャベツ・玉ねぎ、のみ。
味付けは、塩だけ。
水も入れてません!Σ(゚д゚;)

蓋して極弱火で煮込むこと40分。
こんなに水分が出る~

IMG_0139-1_20210614222904b43.jpg

あまり美味しそうに見えない盛り付けですが、これが驚きの美味しさ!Σ(゚д゚;)
鶏肉から?キャベツから?玉ねぎから?凄く良い出汁が出てて~(〃´。`)~3
塩だけでこんなに美味しい味になるとは、ストウブ鍋、驚きだ!

IMG_0141_20210614222904b00.jpg

スープはこんな感じ。
これは簡単だし、また作ってみ浮かな!

けどね~・・・鶏もも肉の下処理が超めんどくさかった。
いつもは胸肉ばかりなので、もも肉久しぶりに使ったんですね。
脂が多い、筋がある、皮がヤだ

IMG_0134_2021061422290393a.jpg

スパゲティサラダ。

色々なブログを見てたら、マカロニサラダが食べたくなった。
が、私はいつもスパゲティで作るんだよね~。

具はスパゲティの他、ハム・玉ねぎ・キャベツ・ピーマン・コーン。
味付けは、熱々の時にお酢を少々入れて下味をつけ、マヨ・ヨーグルト・塩胡椒。
無糖ヨーグルトを入れると、サッパリした味になり、さらにカロリー抑えられるし。
しかも、ずっとトロトロな感じだし。
無糖ヨーグルトは常備してあるので(毎朝食べてる)、いつも入れるかな~。





会社の職域接種の申し込み状況について。

私はすぐに申し込んだんだけど、ママさんたちが、
まぁワクチン接種について文句?悪口?言う言う!(爆)
あれは凄かったね!
だから、私もブログで、ママさんたちが拒否ってる~・・・と書いたんですが。

ところが、申込期限ギリギリになり、見てみると・・・

ママさんたちも・・・つまり部署の人たち、ほとんど申し込んでるし!
あの文句は何だったのか・・・(-_-;)
ただ、出来れば自治体のファイザーが良いと思ってるらしい。
『自治体のがいつになるか分からないから、取り敢えず職域のも申し込んでおかなくちゃ!』
・・・って、受ける気満々ジャン!!!

ちなみに、これを書いてるリアルタイムの今日、母が2回目接種を終えました。
微熱(37℃)出たのと、ダルイのと、それが副作用のようですね。
年寄り&ファイザーは、副作用が出づらいものかと思ったけどね。
私は恐らく、職域のモデルナになるだろうし、副作用が怖いなぁ・・・(>_<)

つか、酒呑みは効きが悪いらしいぞ!?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

から揚げや竹輪煮やかに風味サラダでお惣菜晩酌&美容院に3~4時間!

IMG_0124.jpg

6月11日(金)の晩酌。

午前中プチサイクリングをした後は、クロスバイクでそのまま美容院へ。
美容師さんが私の格好を見てビックリしてました。
そりゃね~・・・レーパンのままで行ったので

で、帰ってからすぐに晩酌です!

IMG_0126.jpg

お惣菜屋さんのから揚げ。

以前、父がとりふじと言うお店で買ってきたから揚げ。
すぐには食べなかったので、冷凍しといたんですね。
この日はサイクリングと美容院で疲れてたし時間も無かったので、
解凍&トースターで焼いて頂きました~。

4ヶも食べられるかな~・・・と思いきや、小さいからあっという間に完食。
自分でも上手に作れるようになりたいなぁ・・・

ちなみにこの人生、から揚げは、2~3回しか作ったことがない。
しかも、べチャっとしてて、お世辞にも上手く出来たとはいいがたく・・・

IMG_0125.jpg

竹輪煮。

これも、前々晩作ったもの。
一部冷凍して、残りをこの日頂きました(^人^)

竹輪の味が濃かった。

IMG_0127_20210612181529d32.jpg

かに風味サラダ。

美容院の帰りにスーパーに寄ってね。
この日は作る気無かったし、家にも何も無かったなぁ・・・と思ったのでお買い上げ。

カニカマの味が濃くてガッツリ!
意外と美味しい~

IMG_0128_20210612181530870.jpg

これ、実は20%オフだったという(爆)。
賞味期限がこの日までだったから、まぁ良かろう!なんて(≧∇≦)
カニカマの他、マカロニや玉ねぎやコーンが入ってて美味しかったよ~。

実は、コールスローサラダと迷ったんですね。
が、意外と、コールスローよりコチラのかにかまサラダの方がカロリーが低い!
オンナのサガってやつでしょうか・・・カロリー低い方を選んでしまうのですよ

IMG_0129.jpg

前日の朝食に、一つだけ食べた残り。
賞味期限がこの日までだったので、食べちゃいました。

結構食べたな~・・・
ガッツリ自転車こいだから、消費したのかな^^





美容院、定期的には行ってますが、今回は一年に一度の大仕事!
美容師さんも大変ですが、私もじっとしてるのが大変。

私はかなりのくせっ毛でして。
特に夏の間は膨張して大変なんですね。
なので、縮毛矯正をやってるのです。+カット&トリートメントも。
なので、3~4時間掛かる(&お金も)。

今までだったら、美容師さんも数人のお客さんを掛け持ち出来てたけど、
今はコロナ禍だから、一人のお客さんに付きっ切り。
なので、なかなか予約も取りづらく。
しかしながら、賞与も出たし!平日有休取れたし!美容師さんの予約も取れたし!
まぁナンとか髪の毛をストレートにして参りました~。

サラサラストレートヘアー、憧れるなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

荒サイプチサイクリング&美味しい夏野菜でランチ@キッチンとれたて

IMG_0111_2021061218030226f.jpg

6月11日(金)、この日は会社は有休取ってまして。
午後から用事があるんだけど、午前中は暇だし天気も良いし、ってサイクリング。
いつもの荒サイです!

さすがは平日、ほとんど人が(自転車が)居な~い

IMG_0119_20210612180334b77.jpg

目的はコチラのお店、キッチンとれたてです。
ここでお昼ご飯を食べたかった!
うちからちょうど1時間くらいで来られるので、ちょうど良いのです~。

今回は、2階のレストランで頂きました(^人^)
暑かったからね~、冷房で涼しい2階がイイ

IMG_0113_2021061218030848e.jpg

クロスバイク、乗り始めの時は、サドルの高さが全然慣れず、低くしてた。
が、最近やっと慣れてきたか、もっと高くてもイイかな~・・・と思うようになって。
進歩ですね

IMG_0114-1.jpg

夏野菜の冷製パスタのセット。

前回頼んで美味しかったキャベツとごぼうの野菜うどんを食べたかった。
が、無くて。
思えばそれは、根菜がたっぷり入ったうどんだった・・・今は夏だからね。
メニューもガラリと変わっておりました。
うどんだったら、坦々うどんしかなくて。
坦々・・・って気分じゃなかったのでね。

IMG_0117_20210612180325102.jpg

キャベツのサラダ。

ドレッシングがメチャクチャ激ウマでした!

これ、キューピーのティスティドレッシングのイタリアンぽい味だな。

IMG_0116_20210612180325a5a.jpg

カポナータ。ラタトゥイユか?

いかにも手作りっぽい、優しい味。
余計なものは一切入ってない!って感じの味でした

IMG_0115-1.jpg

夏野菜の冷製パスタ。

お店横の畑で作ってる野菜が盛りだくさん!
トマト・茄子・かぼちゃ・ズッキーニ・ルッコラ、がドカンと盛り付けてあって。
大きめにカットされていたので、野菜の味がそのままダイレクトに。
この夏野菜がメチャクチャ美味しくて!

パスタの味付けは、クリームチーズメインのよう。
それに、これは豆乳でのばしてるのかな・・・?凄くアッサリな味。

IMG_0118_20210612180332a23.jpg

なので、粉チーズとタバスコをもらって、ガッツリ味に変身。
それでも薄味かな・・・
私はチャリチャリして汗かいてたから塩分必要だったかな。

コチラのお店、客層は近所にお住いの人、って感じでした。
子連れのママさんとか、老夫婦とか。
味付けや素材が健康的なお店なので、お年寄りや小さい子供が多いんでしょうね^^

IMG_0120_20210612180334bd2.jpg

食後は、お店横の畑をしばし散策。
畑、イイね~(〃´。`)~3
野菜が美味しいはずだ!

IMG_0121_2021061218033486d.jpg

この後は、埼玉方面へ走り、川口まで行って、そのまま戻ってきました。
とっても良い陽気で、そのまま何処までも走っていきたかったな~・・・

IMG_0123.jpg

これは、復路の左岸(往路は右岸を走りました)。
この日は天気は良かったけど、ちょっとモヤってたので、山は見えなかった。
空気がキレイな日だと、秩父の山々が見えるんだよね~。

嗚呼、山も行きたいなぁ・・・
山が見える景色が恋しい。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ドンブリや煮込みハンバーグやボリュームサンドで会社持参弁当

IMG_0084_20210612174759f62.jpg

6月7日(月)の会社持参弁当。

IMG_0085.jpg

チンジャオロース丼。

これは、オンザライスにして食べるほうが、断然美味しい!


IMG_0088_20210612174801e87.jpg

6月8日(火)の会社持参弁当。

前日と、使いまわし画像じゃないよ~。
フォークの向きが違うでしょ(≧∇≦)

IMG_0089-1.jpg

鶏肉とピーマンのカレー炒め丼。

ネーミング、そのまんま(爆)。

アタマの量が微妙に足りなくて、晩に食べようと思って取っておいた、
おでん汁に漬け込んでた卵を入れてみた。
カレー味本体が濃い味なので、繊細な漬卵は先に頂きました(-人-)

カレー炒めは、これはカレーライスっぽい感じだね~。
そのまんま。


IMG_0096_202106121748142a3.jpg

6月9日(水)の会社持参弁当。

IMG_0092-1_20210612174814e3d.jpg

デミ煮込みハンバーグ・切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

ハンバーグはやっぱりデミグラス煮込みが一番美味しいね~。
トロッとしてて。
ハンバーグ自体も、お豆腐を入れたものなので、大きいけどペロっと食べられます!


IMG_0103_202106121748167f7.jpg

6月10日(木)の会社持参弁当。

いつものサンドイッチ用ELLE弁当箱に入らないと言うことは・・・

IMG_0098_20210612174814884.jpg

この日は、大昔からある、丸大食品のチキンハンバーグを使いました。
これは、3パック¥188くらい?で売ってるもの。
前に買って冷凍しといたもの。

これ、そのまま食べるにはビミョーかもしれませんが・・・

IMG_0104_20210612174816d6d.jpg

ハンバーグサンド。

サンドイッチにすると、普通に美味しく頂けます
ただ、やっぱり少しボリューム不足なんで、野菜多め&茹で卵入りで。
こんな分厚いサンドイッチなので、お腹も満足で~すヽ(´▽`)/

IMG_0106_20210612174818c3f.jpg

ちなみに、分厚いサンドイッチは、こうやって包んで持参します~。


翌日(金)は会社を有休で休んでたんで、この日は週4持参弁当でした。

ちょうど休んだ(金)は、天津麺だったご様子。
嗚呼、ちょっと食べたかったかも・・・

私は野菜がたっぷり乗っかったラーメンが好きです。
が、意外性と言うか、天津麺も大好きなのです!!!
やっぱり”あん”がらみだね(≧∇≦)
筍が入った卵焼きが美味しい^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

冷やし中華始めました!鶏チャーシュー乗せ&ワクチン接種について

IMG_0097_20210612174115642.jpg

6月9日(水)の晩御飯。

平日だから、そして水曜日だから、母と一緒の晩御飯。
今までだったらサイゼでワインガブ呑みだったけど、何だか遥か昔の話だなぁ・・・
この先もどうだかね。
ワクチン接種、60歳以下は受けない人が凄く多い気がするから。

IMG_0099_20210612174119ecc.jpg

冷やし中華。

どうしてもどうしうても、冷やし中華が食べたくなった。
シーズンお初ですね~。
我が家は、ゴマダレ派です。
ただ、私はゴマダレだけじゃちょっと甘い気がするので、お酢を一まわし入れてます。
じゃー酢醤油ダレでイイじゃん!て話ですが(-_-;)

具は、卵・ハム・きゅうり、の他に・・・

IMG_0100_202106121741199a4.jpg

鶏チャーシュー!
以前作った際、半量を冷凍しといたヤツ!
凄くしっとり柔らかくて美味しい~(〃´。`)~3
柔らかいので、両親にも好評でした。

ちなみに、私は冷やし中華の具材では、きゅうりが断トツ一番好き!
半分きゅうりでもイイ

IMG_0101_2021061217412294f.jpg

竹輪煮。

竹輪があったから煮たんだそうな。
さすがにね、1~2コだけ食べて、あとは後日肴&冷凍。

IMG_0102_20210612174124230.jpg

お総菜屋さんのから揚げ。

父が三ノ輪に行ってきたらしく、とりふじで買ってきた模様。
こちらのお総菜屋さんは有名なんですかね?
我が家では、から揚げしか買ったことがないんだけど。
そのから揚げ、とっても美味しいです!
私が美味しいと言うことは、ニンニクがそれほど強くなく、生姜風味な感じ。
ただ・・・もう少し、衣を薄くして欲しいな(-_-;)
結構衣をはいで食べております。

んで、この日は1~2コだけ食べました。
あとは、後日肴&冷凍。





ワクチン接種について。
賛否両論あるかと思うけど、ちょっと書こうと思う。

私の周りでは反応が様々。
副作用が怖いからなぁ・・・ってシブってるのはまだ序の口。
『人類史上最大級の人体実験』と言って、5年10年先の自分の体について不安がってる人も居るし。
つか、そこまで私は考えてなかった(爆)。
みんなそこまで考えてるのか?
だって、自分の親には接種勧めて、受けさせてるわけでしょ?
親には先がなくて、自分には先があるから?
それ、自分勝手すぎるでしょ(笑)。

まぁ、よく分からんものを体に入れるわけだから、不安と言えば不安はあるけど・・・

・我が家は飲食業で大きな被害を被ってるし、今私が感染するわけにいかない。
・年老いた両親と同居してるので、今私が感染するわけにいかない。
・私は独り者故、コロナ前と後だと生活がガラリと変わった(主に遊び)・・・戻りたい、遊びたい!
・私は独り者ゆえ、今は人生を謳歌してるし、例え副作用で死んでも、思い残すことも家族も無い (コロナで死ぬのは思いが残りそう)。
・周りに迷惑かけたくない。

以上が、私がワクチン接種する理由・・・かな?

接種を嫌がってる人って、圧倒的に、小さい子供が居るママさんが多いのですよ。
今自分に何かあったら・・・とか、家族への思いとか?
コロナ前も今も、小さいコが居たら私みたいに遊べるわけじゃないし、
生活に変化はあまり無いのかな?とか。
夫がサラリーマンだったら、収入的にもそう変わりも無いだろうし。

私は色々な意味で、少しでもコロナ前の状況に戻したい、って、ただそれだけ。
接種後の自分の体も心配だけど、こんな時代に生まれちゃったんだから仕方ないジャン、と。

もし接種しないんだったら、それこそ感染に気を付けないと、今以上に白い目で見られそう。
もう、か細い私は、神経がもたない(笑)
結局それ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お初!とうもろこしご飯を炊きこんでみた!

IMG_0078_202106121735010cb.jpg

ある日のこと、父がとうもろこしを買ってきたとかで、とうもろこしご飯を作ってみました。

これこれ!
芯まで入れて炊きこむ、とうもろこしご飯!
一度作ってみたかったんだよね~。

IMG_0079-1.jpg

Cpicon とうもろこしご飯 by うさったん

今回レシピは、コチラの人気レシピで作ってみました!
味付けは塩と酒だけ・・・
ちゃんと美味しく出来るのだろうか?と不安になりながら、スイッチオン。
炊き上がりはこんな感じ。

IMG_0081_202106121735074ad.jpg

混ぜ混ぜするとこんな感じ。
ホワ~ンととうもろこしの甘い香りがもうナンとも!

IMG_0082_202106121735076c3.jpg

自分用には安定の、178g。
昔よりは、徐々に少なくなってきてます(と言ってもまだ多いけど)。
年齢は上がるけど、食べる量は減ると言う・・・(哀)。

IMG_0083_20210612173509720.jpg

2合炊いて、両親食べる用&みゅう会社持参用2ヶ出来ました~。

少し味見してみたけど、お酒の風味とコーンの甘みがとっても美味しい!
食感は、塩分入るからか、ちょっと堅めでした。
堅いの好きな私でもちょっと堅いかな・・・?と思ったくらいだから、
柔らか飯が好きな父なんて、食べられなかっただろうな。
次回から、もう少し水分量を多くしてみよう。

今度、このとうもろこしご飯に豚汁でも合わせて、会社ランチに持参してみようかな^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

鶏肉ピーマンのカレー炒めやおでんで晩酌&ナチュキチで買った器

IMG_0073_20210611103952e43.jpg

6月6日(日)の晩酌。

IMG_0075.jpg

ピーマンと鶏むね肉のカレー炒め。

どこだったかのサイトで見たレシピ。
美味しそうだな~・・・って、メモって作ってみましたφ(..)メモメモ

味付けは、酒・醤油・ケチャップ各大1・カレー粉小1/2。
とっても美味しかった!
・・・んですが、鶏肉に片栗粉をまぶすのを忘れてしまい、シャバシャバな出来上がりに
写真撮った後に気づき、再度戻して、水溶き片栗粉でトロミを付けたのでした

レシピの斜め読みはいけないね~(>_<)

IMG_0077_20210611103957509.jpg

父作・おでん。

また!おでんを作った模様。
父作のおでんはあまり美味しくないのですが、
母が、「今回はまぁ美味しい」と言うので、私も頂き

IMG_0074_202106111039534cf.jpg

前々晩残りの、大根とツナのサラダ。

メンドクサイので貝割れ大根は省きましたが、入れたほうが色合いがいいね。





この日は、グズグズな天気だったので、いつものウォーキングは中止。
で、ちょっと買いたいものもあったし、ソラマチへ。

IMG_0071_20210611103946e7d.jpg

で、ナチュラルキッチンをのぞいたら、またまたどうでもイイものを買ってしまいました。
まぁ、¥100だしね~・・・って、それがいけない(-_-;)

これは、平日ジム晩御飯に持参するサラダを入れるためにお買い上げ。
ダイソーのを使ってたんだけど、コチラは絵柄が付いてて可愛い
家にもう無いと思って買ったんだけど、家に帰ってみてみたら、まだ1つ残ってた
ピクニックとか行くんだったら、お弁当とかで使うんだろうけど、
他に使い道あるかなぁ・・・?

IMG_0072_202106111039521dc.jpg

キレイなガラスの小鉢、2ヶ¥150。

これから夏の季節にちょうどイイな~・・・なんて。
母には、『また器買って!』と言われたけど、ナンのその。

IMG_0087_2021061110395883b.jpg

後日、少量残った大根サラダを盛ってみました。
うんうん、イイ感じ^^
肴!って感じですね~。

若かりし頃は大食いだったので、こんな小さな小鉢じゃ全然足りず。
器も大きめなのばかりでした。
が、ここ最近はそんなに食べられなくなり、美味しいものを少量つまむ程度に。
なので、これくらいの器が重宝してきたのです。

年代によって使う器って、変わってくるよね~・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チンジャオロースや大根ツナサラダで晩酌&ホンワカ猫写真&シブいプレゼント

IMG_0057_20210607232722ebb.jpg

6月5日(土)の晩酌。

IMG_0058_20210607232725079.jpg

和風ドレッシングつな風味。

ドレッシングはコチラを作成。
この日はツナ缶を使ってね。
なので、ツナ缶油をドレッシングに利用。

これかけると、ツナを入れてないのにツナサラダの味がするの(貧)

IMG_0060.jpg

チンジャオロース

このレシピが一番美味しい気がして、もうこればかり!
ホント、しょっちゅうコレが食べたくなるんだよね~(〃´。`)~3
酒の肴に良し、お弁当のおかずにも良し!

IMG_0062_20210607232727ff4.jpg

大根とツナのサラダ。

大きな大根が1本¥98だったので、もれなくお買い上げ!
大根煮を作って、残りを刻んでツナサラダ^^

ちなみに、刻み海苔はこの後、倍量以上は乗せたね!





original_f6208b18-e3d1-432f-87d8-fbef16f85c89_IMG_20210605_142942.jpg

この日も、上野公園をウォーキング。
で、猫が2匹、お昼寝をしておりました。
折り重なって、仲良しだなぁ・・・って、可愛すぎて、思わずパチリ。
ノラだと思うんだけど、太ってたなぁ・・・
どこぞでご飯貰ってるのか???


そして、家に帰って少ししたら、姪っ子ミコスケがやってきました。
我が家の近くのスイミングスクール(私が通ってるジム)に通ってて、
その帰りらしく。
この日じゃなくて次週だけど、ミコスケのお誕生日なんですね。
それで、ババ(私の母)に、プレゼント用意したから取りにおいで~と言われたらしく。

その、ジジ・ババからのプレゼントですが・・・

現金&高級明太子!(爆)

14歳の中学生のプレゼントとしては、シブ過ぎでしょ(≧∇≦)b
ミコスケは明太子が好きだからね~・・・
ババの気持ちってやつでしょうか(爆)

そんな私はまだプレゼントを渡してなかったりする。
明太子を笑ってる場合じゃないですね・・・
姪っ子ミコスケは凄く無欲のコで、欲しいものが思い浮かばないんだそうな。
もう少し待ってみて、言ってこなかったら何か考えよう。

って言うか・・・
あのミコスケが、もう14歳とは!
お決まりの文句ですが、私もトシとるわけだ(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ソース焼きそばやドンブリで会社持参弁当&職域接種の通達が来た!

IMG_0040_202106072239427be.jpg

6月3日(木)の会社持参弁当。

この日はモーモー弁当箱!

IMG_0038_20210607223937f6e.jpg

ソース焼きそば。

大きな弁当箱に、いっぱいの焼きそば・・・
けど、ほとんどが野菜ですので~。
具は豚肉の他、キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ニラ・もやし。

今回は、紅生姜もたっぷり!
家に紅生姜がたっぷりあったのでね。
私、紅生姜って大好きで。
焼きそば・お好み焼き・もんじゃ・・・色々なものにどっさり入れます!


IMG_0041_20210607223942066.jpg

6月4日(金)の会社持参弁当。

この日は、愛しのタッパードンブリ弁当箱

IMG_0043_20210607223942e56.jpg

親子丼。

この日もちょこっと紅生姜を入れました~。
アクセントね^^

IMG_0044_20210607223947789.jpg

親子丼の時の三点セット。
刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーン。

IMG_0046.jpg

この日はデジカメ持参だったので、食べるときにパチリ。
こんな感じで、刻み海苔と七味をタップリ乗せて食べてます!
この後、刻み海苔も七味も、たっぷり追い後乗せしてるけどね~(≧∇≦)b


私が好きなドンブリは・・・

①親子丼
②中華丼
③特に無し or 青椒肉絲丼?温玉しらす丼?


ドンブリご飯て、普段はお弁当でしか食べないので分からんのですよ。
でも、親子丼は好きだなぁ・・・(〃´。`)~3
スキーや山に行って、美味しい親子丼!とか美味しい玉子や鶏!って言うと、必ず食べるかも。

中華丼は、あのトロトロあんかけが好きなんだけど、
お弁当には持参しないな~。
なぜなら、時間が経つと、シャバシャバになっちゃうから。
お弁当にトロトロ中華丼持参してる人って居るのだろうか┐( ̄o ̄)┌
居るなら、コツを教えてもらいたいわぁ(〃´。`)~3





この記事を書いてるリアルタイムの今日、会社から職域接種のお達しが来ました。
接種日と翌日は特別休暇になるみたいだし(有給休暇のカウントもされないらしい)、
取り敢えず申し込んでおいた。
自治体の方で受けることにしたら、会社の方はキャンセル出来るみたいだし。

が、自治体・・・我が区はメチャクチャ遅くてね。
59歳以下は何も決まってないらしいので、会社の方が先かな・・・
会社は、6/21~9月までらしい。
私は営業じゃなくて内勤だし、多分後ろ倒しにされるかな・・・

同僚の反応は、意外と悪い。
副作用が怖いから受けたくないんだって。
死ぬかもしれないジャン!て。

私は死ぬより、全てを我慢しながら生活してる今の方がイヤ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

デパ地下総菜で呑み!@日本橋高島屋

IMG_0050-1.jpg

6月4日(金)、用があってチャリ仲間の仕事場へ行くことに。
夕飯時だし、かと言って呑みには行けないし~・・・って、
色々買って、仕事場で呑むという暴挙に出た(今思えば申し訳なかった

お惣菜は、私が日本橋高島屋で買ってきました~。
日本橋は乗り換え駅だし、高島屋のお惣菜って食べたことが無かったので興味あったし。
デパ地下総菜なんて久しぶりだから、テンションUP

IMG_0047.jpg

ピザハットの、メキシカン辛ペーニョのチーズ増量。

お惣菜だけじゃ足りないかな~・・・なんて。
生地はモチモチのハンドトス、サイズはMサイズにしときました~。

このメキシカン辛ペーニョが一番美味しい!
タバスコが無かったので掛けてないけど、掛けなくても辛くて美味しいです^^

IMG_0054.jpg

はなまるキッチン・・・だったか?サラダを3つ選べて買えたので、購入。

これは、韓国風サラダ。

IMG_0055_20210607230431f57.jpg

なんだか小さい魚のマリネ。

生臭みが全く無く、とっても美味しかった!
玉ねぎも新玉ねぎかな?太いけど甘みがあって美味。
白ワインに合う!

IMG_0056.jpg

豚バラ肉のバルサミコ酢和え。

これがメチャクチャ美味しかったの!
洋風酢豚、って感じの味でした。
バルサミコ酢、凄い

IMG_0051.jpg

ローマイヤのローストビーフ。

しみじみ、美味しかった・・・(〃´。`)~3
ホースラディッシュもお肉によく合って美味しくて!
もっと貰えば良かったな。

IMG_0053.jpg

神戸屋コロッケの、海老と帆立のカツ。

これ、我が家でも良く食べていて、美味しいのが分かってたのでお買い上げ。

IMG_0052.jpg

同じく神戸屋コロッケの、コーンクリームコロッケ。

ホントはズワイ蟹のクリームコロッケが欲しかったんだけど無かったので。
コーンクリームスープの味がした!
コーンが強い感じの味でした~。

仕事帰りでお腹も空いてるし、これくらい軽く食べきっちゃうはず!
・・・って思って色々買ったけど、お残ししてしまいましたね・・・
嗚呼、自分(とチャリ友)はもう若くは無いんだなぁ・・・って実感した晩餐

でも、デパ地下総菜・・・しかも高島屋よ!?
そんなのは久しぶりだし、そうそう食べないかなぁ・・・と思うと、貴重な晩餐でした!
一般庶民には、しょっちゅうは無理だね~

それにしても・・・
週末だったからか?高島屋の地下総菜売り場は混雑しておりました。
売り切れの品も結構あったし。
今は外呑み出来ないから、やっぱり週末晩くらい、デパ地下グルメでプチ贅沢な感じなのかな。

私もたまにはまた、高島屋で買って食べるかな~^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 宅配・お持ち帰りグルメ
ジャンル : グルメ

野菜スープやミネストローネで晩御飯&おつまみ色々で呑んじゃった

IMG_0008.jpg

5月31日(月)の晩御飯。

実は、載せたり載せなかったりだったけど、
平日ジムへ行かなかった晩御飯は、野菜スープばかりでした。

この日もルク鍋でコトコトと。

IMG_0022.jpg

具は、新キャベツ・新玉ねぎ・にんじん・セロリ。
肉類とじゃが芋は入れません。

IMG_0023_202106032302316d0.jpg

私は野菜スープに、お酢とタバスコをドバっとかけます。
コクが出て美味しいんだよ~^^

IMG_0020.jpg

おつまみプレート。

味玉・お総菜マカロニサラダ・お総菜ポテトサラダ。

この日は色々あったので、結果呑んじゃったけどね。

IMG_0021.jpg

ひじき煮。

お弁当用に取り分けた後の残り。
豆鉢にちょうど良い量。


IMG_0036.jpg

6月2日(水)の晩御飯。

ミネストローネ。

前々晩残りの野菜スープに、トマト缶を投入。
ミネストローネにリメイクです!
こっちの方が美味しかったりする^^

IMG_0037_20210603230232602.jpg

母作・野菜サラダ。

レタス・プチトマト・きゅうり・新玉ねぎ・茹で卵・生ハム、で作成。

この日は家業が休みの水曜日だったので、母も一緒。
なので、この盛り盛りサラダも登場です!

IMG_0035_2021060323023209c.jpg

竹松鶏肉店の、手羽焼き。

冷凍庫の片隅にあったので、消費。
私は、家で食べるんだったら、コチラのお店の手羽中の方が好きだなぁ。
堅いけど、味が美味しい

IMG_0034_2021060323023044d.jpg

茹で空豆。

これ、会社の隣の席の同僚からの頂き物。
ご実家が趣味で畑をやってるらしく、今の時期、空豆を収穫できるんだそうな。
しかし、ダンナさん&子供は空豆が嫌いらしく、余っちゃうらしい。
それで私に回ってきたんだけど、こんなありがたいことはない!!!
茹でて食べましたが、新鮮だったから、空豆独特の匂いも薄く。

趣味で畑って・・・羨ましいなぁ・・・(〃´。`)~3
私も食べるものを育てるのに興味はある。
が、かなり激しい腰痛持ちなので、農業は厳しい・・・il||li _| ̄|● il||l


家で食べる平日晩御飯もあとちょっと(>_<)
じきに、サイゼでワインをガブガブ呑める日も近い・・・
そう思って、あとちょっと耐えますか。

お酒を提供するお店が確実に増えてる気がするけど、
私がよく行くお店は、決してお酒を提供してない。
良いことなのか、悔しいことなのか・・・(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サンドイッチや豚生姜焼きやヒレカツで会社持参弁当

IMG_0016.jpg

5月31日(月)の会社持参弁当。

いつものELLE弁ね。

IMG_0018.jpg

ハムサンド&卵サンド。

これもいつものサンドイッチ弁当。
ハムサンドは定番中の定番。
が、ハムが残り少なくなってきたので買わねば。


IMG_0026.jpg

6月1日(火)の会社持参弁当。

この日は、安定のウェンディーちゃん弁当箱。

IMG_0024-1.jpg

豚生姜焼き・ひじき煮・プチトマト・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

いつぞや、晩の肴で食べた豚生姜焼き。
多かったので残して、お弁当用に冷凍庫へ。
普通に美味しいので、これおススメです!


IMG_0028_20210606111626625.jpg

6月2日(水)の会社持参弁当。

これね、蓋が浮いてしっかり閉まらないヤツ。
いつものことなので、もう真上からパチリ。

IMG_0032-1.jpg

ゼンマイ絹揚げ煮・ヒレカツ・焼たらこ・ブロッコリー・ネギ入り卵焼き。

この日はヒレカツと決めてたんだけど、どデカいヒレカツで。
エビフライももう無いし、ヒレカツだけだったら二段弁当箱でいっか~・・・・って。

ご飯が半分半分なのは・・・
左半分はいつもの発芽玄米にふりかけ掛けたもの。
右半分は、前晩両親晩御飯の、炊き込みごはん。
海老ときのこの炊き込みご飯を作ったらしいんだけど、
私はキノコがすきじゃないので、きのこは弾いて、もれなく海老のみ!
お酒多めだったらしく風味が良く、美味しかった!

でも、この日一番美味しかったのは、実は焼たらこだったりする。
そんなもん(≧∇≦)b

さ~て、この週もお弁当作り、頑張ろうp(≧ヘ≦)q



にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏チャーシューや大根煮で晩酌

IMG_0009.jpg

5月30日(日)の晩酌。

缶チューハイはお風呂上がりに呑んじゃったので、ウーロン杯から晩酌開始。

IMG_0007.jpg

朝から、鶏胸肉をコトコトと煮まして。

そして、お楽しみの味玉も作成すべく、タレにIN

IMG_0011.jpg

Cpicon 5分で簡単!胸肉やわらか鶏チャーシュー✿ by emyo

こちらは、前回(と言っても去年くらいか?)作って美味しかったので、リピ。
スライスした後、タレにくぐらせて盛り付け。
漬け込み時間が短かったから、味薄いかな・・・と思いきや、しっかり味が付いておりました。
すりおろし生姜をタップリ入れてるので、美味しい~
そして、お肉も超~しっとり!
そしてそして、お肉と同じくらい・・・いや、それ以上に、味玉も激ウマでした(〃´。`)~3

お肉は、半量食べて、あと半量はスライスして冷凍庫行き。
そのうち冷やし中華でも食べる機会があったら、使おうかな、と。

IMG_0013.jpg

前晩残りの、大根と竹輪の煮物。

この日の方が、味が染み染みで美味しかったです~。

IMG_0014.jpg

前々晩残りの、茹でいんげん。

さすがに量が多かったので食べきれず、この日に持ち越し。
そして、これで何か作るのもメンドイので、マヨ醤油でそのまま食べた。

ちなみに、(金)晩は黄色、この日は緑。
色違いで同じお皿なんですが、凄く使いやすい形と色なんですね。
メチャクチャお気に入りなんですが、これはジム友YOKOさんが、
イタリアに行った際、買ってきてくれたもの。
色のチョイスもナイスd(⌒o⌒)b
割らないように気を付けよっと。

IMG_0015.jpg

何となく足りなくて、パン耳にチーズを挟んでパクリ。

私が子供の頃のパン耳って、硬くて美味しくなかった記憶が。
けど、今のパン耳って、凄く美味しい気がしません?
柔らかいし、香ばしいし。
滅多に買わないけど、デパ地下パン屋さんのパンドミをトーストして食べたら、
パン耳ってこんなに美味しいのか!!!と、感動した記憶が・・・

original_4dcb7883-432c-4213-be58-d7bad3762e64_IMG_20210529_135513.jpg

この日は確か、良いお天気だった気が・・・
いつもの、谷中上野をウォーキング。
ウォーキングしか出来ない土日は、これで終了です。
次週からはジムが再開するので。
ウォーキングもするけど、歩く距離は短くするかな~。
谷中まで行っちゃうとかなり距離も時間も掛かるので、谷中は寄らないかな~。

しっかりジムでトレーニングしないとね!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

デミハンバーグや大根煮で晩酌

IMG_9996.jpg

5月29日(土)の晩酌。

IMG_9995.jpg

この日は朝から晩に食べるハンバーグのタネ作り。

Cpicon 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ

レシピはコチラです。
もうね、このレシピばかり!
私はお弁当用にも必要だし、もたれないヘルシーなヤツがお好みなのでね、豆腐入り。

朝のうちのコネコネして、晩に食べるまで冷蔵庫で寝かせておきます。

IMG_9998.jpg

Cpicon デミグラスソースの煮込みハンバーグ♪ by bvivid

今回、ハンバーグソースはコチラのレシピで、デミグラスソースにしました!
いつもは、赤ワイン・ケチャップ・ソース、なので、今回はちょっと贅沢ですね~。
でも、デミグラスソースが一番美味しくて好きかも

IMG_10000.jpg

ピントが合わなくて、後ろのパスタにピントがいっちゃってますが・・・

中にはチーズを入れてみた。
うーん・・・焼いてるうちにチーズが出てきちゃって、結構アタフタ。
次回から普通のハンバーグでいいや。
余計なことはしない方が良い、ってことで!

多めのデミソースを、パスタに絡めて食べると美味!
これも楽しみの一つだったりする^^

IMG_10001.jpg

Cpicon 大根とちくわのおでん風 by rino122

薄口醤油でじっくり煮含めるコチラは、前晩金曜日から煮込んでおきました。
一晩置いて、食べる前に再度温めなおして。
夏の大根は煮えづらくて味も染みにくいけど、まぁナンとか染みて美味しかったかな~。
こういうのは冬に作るものですな

IMG_9997.jpg

前々晩残りの、きゅうりの古漬け。

前晩食べた残り。


IMG_20210529_141737.jpg

この日はメチャクチャ良い天気!
凄く爽やかで、木々の緑もキレイで

ノンビリ土日もこれで最後。
って言うのも、6月からジムも再開になったのですヽ(´▽`)/
と言っても、8時までの時短なので、色々窮屈なのではありますが。
でも、全く行けないよりかはマシ!

ってことで、ノンビリ土日を過ごしました~。

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鮭弁やフライ盛り弁で会社持参弁当

IMG_9984.jpg

5月27日(木)の会社持参弁当。

安定の、ウェンディーちゃん弁当箱。
蓋の絵がはがれないように、洗う時も丁寧に優しく洗っております。

IMG_9982-1.jpg

焼鮭・エビシュウマイ・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

エビシュウマイはチルドの安いヤツ。
でも、お弁当の隙間埋めにはちょうど良い!

焼鮭の下に大葉を敷きたかったんだけど、無かったので敷けず。
大葉があったら映えたなぁ・・・(;´Д`)ノ
だったら買っておけば良かった(>_<)

大葉って¥98で安いんだけど、凄くたくさん入ってません?
あれ、使い切る前にダメになっちゃって、罪悪感なんだよなぁ。
大葉を大量に使う料理って、今のところ、つくねとかゴロゴロ焼きくらいだし・・・
困ったもんだ(-_-;)


IMG_9987.jpg

5月28日(金)の会社持参弁当。

IMG_9986-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・れんこん長ネギきんぴら・ほうれん草の胡麻和え・ネギ入り卵焼き。

エビフライはこれが最後。
またいずれ、夕飯で食べるときに、多めに作ってもらおう。

エビフライが立ってますが、これ、ちゃんと蓋閉まります。
しかも、潰れません。
なぜかと言うと、このウェンディーちゃん弁当箱の蓋は、盛り上がってるのです。
なので、上に飛び出たものも、キレイに保存できております。

ウェンディーちゃん弁当箱ってば、優秀

そして、初めて卵焼きに青小葱を入れてみました。
味が美味しい!
定番になりそう


この週は、パーフェクトで(月)~(金)までお弁当を持参しました
月曜日に社食で広東麺があったらしいんだけど、それを知らずに弁当持参してしまい。
広東麺・・・ていうか、トロトロのあんかけ麺が大好きだから、悔しいなぁ(>_<)

でも、お弁当の方がお昼が楽しみなので、まぁいっか。
次週も頑張ろうっと。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

焼鮭や切干大根煮や茹でいんげんでヘルシー晩酌&私は厳しいのかな?

IMG_9988.jpg

5月28日(金)の晩酌。

週末金曜日は、母ちゃん飯の日!
サラダも、前々晩残りの、母作・盛り盛りサラダです~。

IMG_9993.jpg

焼鮭。

これ、お弁当か朝食に・・・って取っておいた焼鮭。
(予め焼いて冷凍しときました)。

実はこの日の肴は、メンチカツだった。
メンチカツ、大好き!
・・・が!
この日はお昼に、ヒレカツ&エビフライを食べたんだった。
完全にバッティングですね~。
昼も夜もフライを食べられるほど若くはない!
なので、メンチカツは冷凍しといて、後日の肴として保存。
で、何か手早く食べられる肴・・・ってことで、焼鮭に白羽の矢が立ったのでした。

IMG_9991.jpg

切干大根と薩摩揚げの煮物。

お弁当でよく食べるけど、晩の肴で食べるのって久々かも~。
この日のは何だか甘かったです。
ご飯のおかず、かな?

IMG_9992.jpg

茹でいんげん。

これで何か作ろう・・・と考えたけど、疲れてて考えられず。
で、まぁいいや!って、醤油とマヨ付けてそのまま食らう。

今、冷静に見返すと、嗚呼あれもこれも作りたかったなぁ・・・と思う。
疲れてる時は、判断能力落ちるね。

IMG_9989.jpg

きゅうりの古漬け。

最近よく食べてるな。
美味しいからいいけど。





会社を5/31まで休んでた、20代女子。
6/1から来るかな~・・・と思ってたら、やっぱり来なかった。
そして、いつまで休むか、不明、とのこと。
休職、とも言われてないし、どうなんだろう?
深キョンも適応障害でお休みするみたいだし、同僚女子もそうなんだろうな。

うちの部署って、結構年齢層が高く。
若かりし頃、ガッツリ仕込まれた系の人が多いので、
イマドキの若者は・・・って、こういう感じの受け入れに、ちょっと戸惑い系かも。
仕事的にも、顧客と直接やり取り等あるので、それもストレスだったみたいだし。
これは、異動するしか復帰は見込めないかもなぁ・・・
環境が変われば、また今まで通り、仕事出来るかもしれないし。

でもね。
今後の人生、多分色々大変なことが待ち受けてると思う。
私もそうだった。
うちの会社って、ハラスメント系に力入れてるからみんな優しいし、甘いと思う。
そんな、うちの会社の仕事ごときでくじけてたら、今後の人生、大丈夫なのか???
私も、新卒で入社した会社でガッツリ仕込まれて、あれは辛かった。
でも、その後の人生で、何度もくじけかけたときに、
あの仕事を続けられたんだからこれくらいナントもない!って思えたから今があると思う。

だから彼女にも、今が踏ん張り時、撤退しないで戻って欲しいなぁ・・・って思ったりも。

私は厳しいのかな(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

おうちサイゼリヤの晩酌、第2段!&両親予防接種第一回目終了

IMG_9980.jpg

5月26日(水)の晩酌。

自前のお皿に盛ってますが、またまたサイゼのテイクアウトです!
なかなかイイ感じだったので~。

IMG_9981.jpg

自前のお皿の理由はこちら。

前は大きなタッパーみたいのに入れてきたんだけど、紙袋になっていた!Σ(゚д゚;)
こっちのほうが経済的な気もするが、ビンボーくさい。

IMG_9976.jpg

母作・野菜サラダ。

相変わらず、盛り盛りです。
具は、レタス・きゅうり・玉ねぎ・プチトマト・茹で卵・海老。
ハム→海老に変更されただけです、ハイ。

IMG_9977.jpg

辛味チキン。

これ、意外と両親に好評です。
理由としては、柔らかいから食べ易い、とのこと。
私は、お店で食べる、カリッとしたのが好きなんだけどね~。

IMG_9978.jpg

カリッとポテト。

よく、ステーキやディアボラチキンに付いてる、あのポテトですよ。
母が大好きな、あのポテト!
テイクアウトは冷めるだろうし、冷めた芋は不味い・・・と思って前回は買わず。
今回お試しで買ってみましたが、予想外に温かく!
しかも、冷めてもカリッとして中はホクホクで美味しかった!
競うようにして食べ、完食!

これ、意外とおススメ!

IMG_9979.jpg

エビクリームグラタン。

安定の美味しさ。
海老の風味が凄い出てて、海老が得意でない人は無理、って感じの味。

近所にバーミヤンもあるんだけど、どうもテイクアウトしてまで食べよう・・・
・・・って気にならないんだよなぁ





この日は父が、前日(火)は母が、コロナの予防接種を受けてきました。
具合が悪くなるんじゃないか・・・って心配してたけど、
取り敢えず第一回目だったので、二人共なんとも無し。
至って元気で、翌日もしっかり仕事してました。

次は3週間後・・・この第二回目が厄介らしいね・・・
2割が高熱出たりして具合悪くなるんだとか?
だから、夫婦同じ日に受けちゃいけないんだとか(共倒れになるからね)。
大丈夫かね・・・(-_-;)

同僚とも予防接種の話になり。
一人、独女同僚が、『私は受けたくないの!』」と。
理由まではよく聞き取れなかったけど・・・

そんなこと言ってる場合かー!!!
もちろん、ママさんたちは猛反発
そりゃそうだ。

まぁ、周りみんなが接種すれば、自分はせずとも感染リスクは減るわけだけど。
でもねぇ・・・
感染する心配も、周りの人にうつす心配も、もうしたくない(>_<)
マスクもイヤだし、飲み会もしたい。
予防接種でそれが叶うなら、私は喜んで受けますよ!

早く、会社で接種出来るようになればいいなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : テイクアウト・お持ち帰り
ジャンル : グルメ

つくねやオムライスやハムサンドで会社持参弁当

IMG_9961.jpg

5月24日(月)の会社持参弁当。

安定の、ウェンディーちゃん弁当箱

IMG_9963-1.jpg

つくね・きんぴらごぼう・中華もやしサラダ・ねぎ入り卵焼き。

つくねは、前に肴として作った際、お弁当用に冷凍しといたもの。
肴としてだけではなく、お弁当のおかずにも美味しい!
つくねとは、優秀ですね

本当は、つくねには大葉を敷きたかったんだけど、大葉が無いのでレタスにて。
合わないな


IMG_9970.jpg

5月25日(火)の会社持参弁当。

大好きタッパードンブリ弁当

IMG_9968.jpg

オムライス・プチトマト。

両親がお昼にオムライスを食べたらしく、私のお弁当にも・・・
・・・って作って置いてくれた様子(-人-)
オムライス、美味しい

これ、そんなに量が多くなさそうに見えますが、メチャクチャ満腹になった!
柔らかめ白米をケチャップで炒めて、ラップでギューッと包んであったから、
小さく見ええるけど、実はご飯の量が相当のモノかと


IMG_9971.jpg

5月26日(水)の会社持参弁当。

この日はELLE弁

IMG_9973.jpg

ハムサンド&卵サンド。

いやぁ、ハムサンドが一番美味しいなぁ~
レタス多めにしたつもりだったんだけど、全然多く見えないな。
次回はもっと多めにしてみようっと。


ブログを見返してみると・・・
何だか毎回同じようなお弁当作ってるなぁ。
お弁当箱が同じだから、仕方ないんだけど。
お弁当にそんなに力入れられないし、どうしたもんかね┐( ̄o ̄)┌


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

でっかい海老天!天ぷら蕎麦で平日晩ごはん&蕎麦vsうどん

IMG_9964.jpg

5月24日(月)の晩御飯。

平日だし、月曜日だし、”晩御飯”にしましょうかね。
・・・まぁ、寝る前に呑んじゃうんだけどw

IMG_9965.jpg

温かいお蕎麦。

ずーっと温かいお蕎麦が食べたかったんだよね~。
お蕎麦は、前に茹でた際に食べきれず、残りを冷凍しといたモノ。

出汁は、前日のうちに久世福商店の昆布だしパックで作っておきました。
ネギ・わかめ・ピンク蒲鉾をどっさり乗せて・・・

IMG_9966.jpg

もちろん、七味もたっぷり振って・・・

IMG_9967.jpg

でっかい海老天を2本ドーンと!

いつもは1本なんだけど、お蕎麦の量が少なめだったし・・・って2本いっといた
お蕎麦と海老天てよく合うんだよね~(〃´。`)~3
小海老と玉ねぎと三つ葉のかき揚げなんかもイイよね

お蕎麦のおつゆも美味しくて、飲んじゃった!
嗚呼、だから血圧高くなるんだよ・・・(;´Д`)ノ





私は麺類が大好きですが、好きな順番として・・・

①お蕎麦
②パスタ
③ラーメン


の順番かな?
まぁ、ラーメン自体滅多に食べないので、①と②の繰り返し・・・か。

ちなみに、うどんは圏外です(うどん県の方スミマセン
っていうか、こっちに居ると、美味しいうどんて食べる機会がほぼ無い。
東京下町はお蕎麦文化?な気もするし、
私はしょっちゅう長野県に行ってたので、蕎麦好きになった、と言うのもある。

その昔、夏になると栃木のおばあちゃんちによく遊びに行ってたんだけど、
そこで出てくる細麺のうどんを、野菜たっぷりのつけ汁(温)につけて食べるの。
それがメチャクチャ美味しかったなぁ・・・
・・・って、美味しいうどんの記憶もあるじゃないか。

そのうち、美味しいうどん、食べてみたいな~(´ρ`)bジュル


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR