fc2ブログ

餃子やもやしサラダや手作り玉子豆腐で晩酌&夏の計画は・・・

IMG_9949.jpg

5月23日(日)の晩酌。

IMG_9952.jpg

焼き餃子。

もちろん、自分で作ったわけではなく、ライフのチルドっていうの?焼くだけ餃子。
特売になってたし、嗚呼餃子食べいたいな!って気分になり購入。
安いだけあって、中身があまり入ってない感じ・・・
でも、お値段の割に味は美味しいので、良しとしよう(^▽^)

しかしながら、私のフライパンがもうテフロン加工が落ちていて、
くっついて、上手くはがれず、一部ボロボロに(´Д⊂グスン
味に変わりがあるわけじゃないんだけどね・・・
捨てよう、買い替えよう、と思いつつ、まだ使ってるし。

IMG_9950.jpg

餃子のタレは、お酢多め・お醤油少なめ・黒胡椒にて。
ラー油が無かったので黒胡椒を入れてみたんだけど、激ウマ!
よく黒胡椒で食べてるの見て、合うのかねぇ・・・なんて思ってたけど、
メチャクチャ合うし、私はラー油より好きかも!

IMG_9951.jpg

Cpicon ☆中華もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

最近は、春雨サラダじゃなく、もやしサラダばかりですね~。
春雨よりもやしの方が健康美容にも良い気がするし!
味付けは、春雨サラダと全く同じです~。
レシピではツナ缶入れてるけど、私はわかめを入れております。

IMG_9958-1.jpg

Cpicon 手作り卵豆腐♪電子レンジで簡単です♬ by XLR250R

卵豆腐って大好きだし、レシピを見てみると凄く簡単そうだったので作成。
確かに、作るのは凄く簡単でした!
ただですね・・・レンジでチンすると、あっという間に熱が通って硬くなるの。
半生状態で切り上げて、あとは余熱で熱を通せば良かったのか・・・
市販の玉子豆腐とは全然違い、堅い玉子豆腐となってしまいました
味は美味しかったけどね~・・・

玉子豆腐じたいそう高いものじゃないし、買って食べようっと。

IMG_20210523_134134.jpg

この日は朝からもの凄く良い天気!
爽やかだから汗もかかないし、良い陽気だ!
上野公園をウォーキングしてきたけど、やっぱりこの日サイクリングすべきだったか・・・

original_5825e3a5-b68c-46bd-902a-cadf0e6e58ec_IMG_20210523_134957.jpg

もうすぐ夏だな~・・・って感じの空。

夏・・・
北アルプスのどの山に登ろう、とか。
松本市辺りに旅行したいなぁ・・・とか。
そんな計画が出来なくなってもう2年目。

今年は楽しい夏になるのかねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏と長ネギの塩レモン炒めや里芋煮で晩酌&怠け者な私

IMG_9943.jpg

5月22日(土)の晩酌。

プチサイクリングから帰ってからの晩酌支度。
天気が不安で早めに帰ったので、ゆっくり支度出来ました~。

IMG_9946.jpg

Cpicon 胸肉と長ネギの塩レモン炒め by 馬堀海岸

鶏肉を解凍してたので、何作ろう・・・
・・・って、長ネギもあったし、さっぱりヘルシーに^^

レモンの酸味と、長ネギの旨味と、黒胡椒のスパイシーさが混ざってウマっ!

IMG_9944.jpg

前晩残りの、里芋煮。

相変わらず、ねっとり美味しい^^
こういったモノは、翌日の方が美味しいね~。

IMG_9948.jpg

よっちゃんいか。

何気にちょっと口寂しい感じ。
やっぱり、サイクリングでカロリー消耗したのかしら?
そんなに激しくガッツリ走ってないんだけどね~・・・

IMG_9947.jpg

無印良品の、マンゴーバウム。

すごい、マンゴーのフルーティーな風味がする!
さすがだね、無印は(〃´。`)~3
マンゴーをバウムにしてしまうなんてね。


ジムに行けなくなり、2kg太った私il||li _| ̄|● il||l
寝る前に腹筋ぐらいはするようにしてるけど、出来ない晩もあるし。
食事制限もイヤだしなぁ・・・
ジムと言う、トレーニング出来る場所が無いと、
自主的にやる気も出ない、ダメ人間みゅうil||li _| ̄|● il||l

平日休み取って、高尾山~陣馬山でも縦走してこようかな。
あ、でも早起きが・・・(;´Д`)ノ

怠け者になってしまったな_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

荒サイで冷やしたぬき蕎麦を食べる@荒川土手志茂

IMG_9927.jpg

5月22日(土)、荒川土手を、お一人様サイクリング。

イマイチ天気が悪そうだ。
曇ってるしね。
翌日(日)の方が晴れるらしい。
けど、この日にチャリチャリ。

晴れると空が気持ち良いけど、日焼けするし暑くてバテる。
なので、これくらいの天気の方がサイクリング日和なのです。

IMG_9934.jpg

この日の目的はここ、荒川土手沿いのある、キッチンとれたて。
サイクリング、と言うよりは、お昼ごはんが目的ですね~(≧∇≦)b

この日は、久々に雨が降らなかった日。
混雑してるかなぁ・・・と思ったけど、意外と空いてました。
埼玉県等内陸部はずっと雨だったらしいので、人出も少なかったのかな。

IMG_9928.jpg

この日は一人だったし、1階のスナックコーナーでお蕎麦を購入し、お外のベンチで食べました。
かけ蕎麦だったので、具は長ネギのみ
それに、七味をドバっと振っただけ。

ちなみに、温かいのが食べたかったけど季節柄、冷やしになってました。

IMG_9931-1.jpg

これに、家から持参してきた揚げ玉を入れて、冷やしたぬき蕎麦に

お蕎麦自体は、うーん・・・正直それほど美味しい!ってわけじゃなかったかも。
だって1階のスナックコーナーだし、¥310だし。
でも、外でちょこっとつまむには、それだけで特別感漂う美味しさでした^^

IMG_9932.jpg

食後は腹ごなしに、畑や公園をお散歩し・・・

IMG_9939.jpg

さらに、川口方面へ走りました。

・・・と言っても、時間が押せ押せだったので、そう遠くに行けなく。
それに、イマイチ天気も心配だったしね~・・・

荒サイは、埼玉方面のほうが絶景ですな!

IMG_9942.jpg

帰りは人が少ない左岸を走ってきたんですが、猫が2匹居りまして。
似てるので、兄弟かな?
痩せてるけど、毛並みはそう悪くはない・・・かな?

スポーツバイクは凄い速度で走ってくるし、ひかれないようにね!!!
こんなところで生きてるなんて、可愛そうだなぁ・・・
暫く眺めて、切ない気持ちで去ってきたのでした。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

豚生姜焼きや里芋煮や赤蕪漬で週末晩酌&行きたい・・・

IMG_9921.jpg

5月21日(金)の晩酌。

毎週金曜日は、母ちゃん飯の日です~。

サラダは、水曜日の母作・盛り盛りサラダの残り。

IMG_9924.jpg

豚肉の生姜焼き。

我が家のは、玉ねぎをどっさり入れます。
なので、甘い感じです~。
その生姜焼きのタレと千切りキャベツを混ぜて食べると美味しい

味付けは、私が血圧高めなので、薄味にしてもらってます。
元々母は、味付け濃いめ。
それで育った結果、このトシにして血圧高めに
対して母は、今でも濃い味好きだけど、低血圧と言う・・・
こればかりは体質だな_| ̄|○ガクッ w

IMG_9925.jpg

里芋煮。

我が家は里芋のねっとりトロトロ感が好きなので、敢えてねばりは落とさない。
柔らかく炊けてて美味しかったです~。
もちろん、2~3ヶしか食べてないよー。

IMG_9922.jpg

赤蕪漬。

ご飯のおかず、と言うよりは、お酒の肴だな。


翌日は天気も良さそうだったので、自転車でも乗るか~・・・
・・・なんて考えていた晩酌でした。


この晩は、テレビで、アラジン実写版がやってました。
観てなかったのでちょこっと観たんですが・・・

ディズニーランドやシーに行きたいよー!!!

いつになったら、大混雑で大盛り上がりのディズニーやクラブに行けるのだろうか。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

親子丼やコロッケサンドやフライで会社持参弁当

IMG_9901.jpg

5月18日(火)の会社持参弁当。

この日は愛しの、タッパードンブリ弁当

IMG_9903-1.jpg

親子丼。

ちょうど三つ葉を買ってあったので、これは親子丼にするしかないでしょ!
親子丼には、三つ葉・刻み海苔・七味、が必須なのですっ!!!

IMG_9905.jpg

ってことで、これらも持参。
私は食べることに関しては、マメなのです。

三つ葉入りの親子丼は、いつもよりワンランクアップした感じで美味しかった


IMG_9906.jpg

5月19日(水)の会社持参弁当。

サンドイッチ用のELLE弁当箱に入らないってことは・・・

IMG_9908-1.jpg

コロッケサンド。

具の野菜を、これでもかっ!ってくらい入れるので、分厚くなるため、
オサレなELLE弁当箱には入らないのです。

確か、コロッケはどこぞのお総菜屋さんで買った、安いヤツ。
だけど、オタフクソース+ケチャップのソースをどっぷり付けて、
タップリの野菜でサンドしたら、これ以上ないほどの美味しさでした~

また、コロッケが安く買える時にやってみようっと。


IMG_9918.jpg

5月20日(木)の会社持参弁当。

安定の、ウェンディーちゃん弁当箱

IMG_9920-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・油揚げゼンマイ煮・ほうれん草胡麻和え・プチトマト・卵焼き。

やっぱりフライは、見た目が映えますね~(〃´。`)~3
味もボリュームも抜群ですが
そして、揚げ物は、やっぱり食後の満腹感が凄いですねぇ。
揚げ物は1ヶでいいかな?


翌日(金)は、社食にてタンメンを食べたので、お弁当は無し。
私、野菜たっぷりのラーメンて好きなんだよね~。
社食のラーメン類は、スープが凄くあっさりしてるのです。
なので、たいして動かない事務職の私でも、食べても罪悪感無いと言うか。

でも、やっぱりお弁当の方が楽しみでもあるので、お弁当を持参します^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

おうちでサイゼリヤのテイクアウト!で晩酌

IMG_9911.jpg

5月19日(水)の晩酌。

水曜日はサイゼの日・・・もとい、家で飲む日il||li _| ̄|● il||l

そして、母作・盛り盛りサラダの日でもあります
具はいつもの通り、レタス・新玉ねぎ・きゅうり・プチトマト・ハム・茹で卵。

もちろん!食べきれなくて、半分は繰越です!

IMG_9917-1.jpg

この日食べたものはコチラ、ずら~り。
このラインナップ、ん?と思いませんか???

そう、サイゼリヤでテイクアウトしてきたのです

ホントはお店で食べたかったんだけどね~・・・
ワインが呑めないんじゃ、つまんないからね。
けど、サイゼ中毒が出てしまい、どうしてもサイゼメニューが食べたくなった!

一度、テイクアウトしてみたかったんだよね~(^▽^)

IMG_9909.jpg

辛味チキン、×2人前。

母、大絶賛

IMG_9913.jpg

ポップコーンシュリンプ。

うーん・・・
次回は無いかな。

IMG_9915.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

普通に美味しかったです。

IMG_9916.jpg

エビクリームグラタン。

これ、結構量入ってる気がしました。
もちろん冷めてたので、トースターでリベイク。
海老の旨味が出まくりのホワイトソースがウマ!
もちろん、母大絶賛!

IMG_9910.jpg

牛角キムチ。

お口直しね。


サイゼリヤのテイクアウト・・・

もちろん冷めてますが、温めなおすことも出来るし、冷めててもそこそこ美味しい。
まぁ、私なんて呑みながらゆっくり食べるから、いつも冷めてるの食べてるからね~。
それよりも、サイゼの味が家で堪能できることに感動です!
これはイイね!

とはいえ・・・
テイクアウトの器のタッパー、もう少しどうにかならないもんかね。
何だか大き過ぎません?
もう少し小さければ、冷めづらいだろうし、見た目も美味しそうに見えそうだけど。

これら、家で食べたら結構お腹一杯になってしまい。
いつもは、お店でペロッと食べられちゃう量なんだけどね~・・・不思議。
家だと半分くらいでお腹一杯にε=( ̄。 ̄;A フゥ…
何でだろう

水曜日が家業が休みの母。
休みの日は何もしたくないんだそうな。
今までは、私はサイゼやジムに行って家に居なかったけど、
5月は毎週、水曜日に帰ってくるので、母は結構ストレスになってるらしい(爆)。

ってことで、ジム&お酒再開は、母も熱望しております(≧∇≦)b


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ロールキャベツグラタンで晩酌&両親の予防接種の予約した!

IMG_9895.jpg

5月17日(月)の晩酌。

IMG_9898.jpg

ロールキャベツグラタン。

ロールキャベツは多めに作って、二日目は必ずグラタン!
実は、こっちの方が楽しみだったりします(*´艸`)

IMG_9899.jpg

ホワイトソースは、緩めが好みかな~。
コンソメ入れて、しっかり味付けたのが好きです^^
チーズも、半端に残ってたのを全部投入!

ロールキャベツも、トマトソースがガッツリ付いた状態で器に入れてるので、
トマトソースとホワイトソースとチーズが混ざった感じがまた美味です!

IMG_9897.jpg

母作・絹揚げとぜんまい煮。

肴に良し。
お弁当用にも小分けしときました~。

IMG_9896.jpg

前々晩残りの、きゅうりの古漬け。

ナチュキチ¥100豆鉢、大活躍!





この日は一日有休を取っておりました。
さすがに疲れたな~・・・って、本当は週末金曜日に有休取ってサイクリングでも・・・
・・・と思ったんだけど、我が区では、5/17(月)より老人の予防接種予約開始、と。
電話は通じないだろうし、じゃあ私がネットで予約するか・・・と、この日に有休変更。
最初は、テレワークか午前半休でイイかな・・・なんて思ったんですが・・・

結果、一日有休で良かった!
午前半休じゃ足りなかったし、テレワークの片手間で出来るもんじゃなかった!

まず、9時開始からずーっとクリックし続けるも、弾かれて繋がらず。
ちなみに、電話も繋がらず。
ずーっとやり続けること3時間半、やっと二人分の予約が取れた次第ですε=( ̄。 ̄;A フゥ…

同じ日が良かったらしいけど、ネット予約は一人ずつ行うため、無理無理!
(電話だったら大丈夫だろうけど、繋がらない)
しかも、ネット予約も結構ややこしい感じ?
私はPCでやったからスムーズに出来たけど、スマホじゃかなり大変かも・・・
つか、お年寄りはネット予約、大変でしょ!?
もっと単純に予約出来るやり方、無いもんかね・・・

これ、私たちまで順番廻って来るの、いつになることやら┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ
老人でこの騒ぎ。

まぁ、ずっと先で良いなら、気長に予約してれば良いと思うんだけど、
うちは両親とも接客飲食仕事してるので、早急に受けたほうが良いのです。
自分たちのためにも、お客さんのためにも。

そんなわけで、午後から自転車でも・・・と思ったけど、天気悪くて乗れず。

IMG_20210516_133546.jpg

霧雨が降ったりやんだりの中、ウォーキング。
今はジムもやってないし、これくらいしか気分転換できないのがツライ(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

合鴨パストラミや残り物で晩酌&雨の中のお散歩

IMG_9888.jpg

5月16日(日)の晩酌。

前日しっかりお料理したから、この日は手抜きしよう!
・・・と、朝から心に決め。

IMG_9890.jpg

ライフの、合鴨パストラミ。

焼き鳥おうじさん、売ってたよー!
私は合鴨パストラミが大好きなんだけど、前にライフに売ってるのを見かけて。
しかし、私の地元のライフであまり見掛けなくて・・・
私がちゃんと見つけなかっただけかもしれないけど(-_-;)

で、この日見つけて、小サイズを買った次第です!

IMG_9891.jpg

一人で食べるには、結構枚数入ってますね。
味は、お店で食べるような味で、スーパーお総菜にしては本格的です!
これは美味しいね
リピありです

IMG_9893.jpg

お総菜屋さんのから揚げ。

合鴨パストラミの蓋を皿代わりに_| ̄|○ガクッ w

前に、父が買ってきたから揚げが食べきれず、1ヶだけ冷凍しといたのがあって。
お弁当に入れようかと思ってたんだけど、この日頂きました(^人^)
パストラミだけじゃ足りないかなぁ・・・なんて思ったんだけど、
パストラミだけでじゅうぶんだった
カナーリお腹一杯になりました

IMG_9889.jpg

前晩残りの、いんげんとちくわのサラダ。

二日目も馴染んで美味しいです^^

IMG_9892.jpg

前晩残りの、きゅうりの古漬け。

IMG_9894.jpg

朝食残りのお味噌汁。
具は、豆腐・油揚げ・長ネギ・三つ葉。

朝、多めに出来てしまったんですね。
夜はお酒呑むのでどうしよ・・・と思ったんだけど、頂きました。
汁モノはホッとして美味しいね~(^▽^)


この日は、前日と打って変わって、一日中グズグズな天候でした
それでもウォーキングに出まして。

IMG_20210517_133125.jpg

髪は膨張して凄いことになるし(くせっ毛)、ジメジメ暑いし、不快感だね~。
まだ5月だと言うのに、もう梅雨入り!
ってことは、長梅雨になるか、真夏が長くなるか・・・
どっちもイヤだなぁil||li _| ̄|● il||l

早く秋にならないかな(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ロールキャベツやシロさんのインゲンちくわサラダで晩酌&紅茶のお菓子

IMG_9880.jpg

5月15日(土)の晩酌。

プチサイクリングから帰ってからの~晩酌。

IMG_9884.jpg

Cpicon 簡単!とろとろの絶品ロールキャベツ by チョリベー

サイクリングから帰って作りましたよ!
と言っても、キャベツはレンチン。
タネを作って、包んで、トマト缶で煮込むだけ。
ロールキャベツって、意外と簡単に出来てしまうものなのです。

IMG_9885-1.jpg

レシピでは、トマトジュースで作る”トマトスープ”仕立てだけど、
この日はトマト缶で作りました。
バーミックスでガーっとやって、スープ少々でのばしたので、
トマトソースとトマトスープの中間、くらいかな?
ちょっと味薄めのアッサリに仕上がってしまいました。

IMG_9882.jpg

『きのう何食べた?』2巻より、いんげんとちくわのサラダ

具は、ちくわ・いんげん・新玉ねぎ。
味付けは、塩・胡椒・お酢・マヨネーズ・醤油・わさび。

材料が全部あったので、超久しぶりに作ったかも!

これね・・・
シロさんとケンジが、揃って休みだった夏季休暇中に食べたお昼ご飯の一部。
いいですね、夫婦とか恋人とか相方とか、そういうの^^

IMG_9881.jpg

前晩残りの、お総菜ポテサラ。

前晩お腹一杯で、その一口が食べられなかった(>_<)
けど、この豆鉢のおかげで、その一口が残せる~ヽ(´▽`)/
一口分て、肴にちょうど良し!

IMG_9886.jpg

無印良品の、紅茶バウム。

母が買ってきた模様。
無印のバウムクーヘンは美味しい!
私が好きなのは、バナナバウムと紅茶バウム。
紅茶のお菓子は凄く好きで、昔はよく自分でも作ってたなぁ・・・今は作らず(-_-;)
なので、今でもティーリキュールはありますね~。
紅茶の風味は、小麦粉に負けてしまうので、茶葉だけではなく、リキュールも使うのです。
紅茶パウンド・紅茶シフォン・紅茶クッキー・・・
たまにはお菓子も作ってみようかな^^

・・・って、手際悪くなってる気がするけど。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ランチサイクリング!キッチンとれたて@荒川土手志茂

IMG_9862-1.jpg

5月15日(土)、この日はお一人様荒川土手サイクリング!

お天気良かったし、翌日から天気崩れるみたいだし、ちょっと行っとくか~・・・なんて。
もうね、夜呑みに行けなくなってるから、土曜日の日中がアクティブになってるね!

この、東京ど真ん中とは思えない風景が好きなんだよね~・・・(〃´。`)~3
今が一番良い季節!

で、ちょうどチャリ友からLINE入り。
何と、チャリ友も荒川土手を走ってるとのこと。
では、一緒にランチでも食べましょう!

IMG_9870.jpg

・・・ってことで待ち合わせたのは、荒川土手にある、”桜茶屋”改め、キッチンとれたて

スポーツバイクやってる人が休憩する場所。
そして、公園や農園があるので、近所の家族連れなんかもたくさん居ます^^

その、農園で収穫できた野菜料理を、こちらのレストランで頂けるとのこと。
1階が軽食(焼きそばとかフランクフルトとか)、2階がレストラン。
私たちは2階のレストランに上がって・・・

IMG_9863-1.jpg

チャリ友注文の、とれたて定食。だった気が

メインは、肉か魚か選べます。
この日は、蒸し鶏香味ダレorアジフライ、だった模様。
この、蒸籠に入った蒸し野菜が美味しそう
他のお客さんも、こちらを注文してる人が多かったです。

IMG_9864-1.jpg

みゅう注文の、キャベツとごぼうの野菜うどん。だった気が

どうしても、お蕎麦かうどんの気分だったので。
野菜たっぷりのうどんって、凄いど真ん中なので嬉しい

IMG_9865-1.jpg

小鉢の、肉じゃが。

甘くて優しい味でした~(〃´。`)~3

IMG_9866-1.jpg

野菜たっぷりのうどん!

キャベツとごぼうのうどん、とのことですが、他にもとにかく野菜がたくさん!
キャベツ・ごぼう・大根・にんじん・長ネギ・ブロッコリー、そして蒸し鶏。

スープは凄く透明。
鰹出汁とか昆布出汁ではない。
特に、これと言って出汁の味がしなかったんだよね。
恐らく・・・
蒸し鶏や野菜を茹でたお汁・・・?
やけに透明&味が薄かったので。

IMG_9867.jpg

もちろん、みゅうの手に掛かると、このように七味で真っ赤になります!

そして、野菜を食べても食べても麺に到達出来ないくらい野菜が盛りだくさんで・・・

IMG_9868.jpg

うどんは細麺なんだけど、小松菜が練りこんであるそうな!
緑の麺がモチモチで美味しかったです^^

これね、とにかく野菜が美味しくて美味しくて。
出汁が凄くあっさりなのが分かる!
これだけあっさり出汁でも、しっかり満足感があるんだよね。

コチラのお店、¥800~¥900くらいのお値段で、お手頃価格。
是非また一人でも行ってみたいと思います!

IMG_9872-1.jpg

食後は、畑をお散歩。

畑があるのは知ってたんだけど、訪れたことは無かった。
すぐ裏手だったので行ってみた次第です。

ここで野菜を作って、私たちが食べてるのね~・・・
美味しいはずだ!

IMG_9873-1.jpg

沼みたいのがあり、ここにザリガニとかが居るらしく、捕っても良いんだとか。
だから、小さな子供とかも多いのね~(〃´。`)~3

どちらもノンビリした風景なのに、すぐ横は、首都高。
この差が、ちょっと怖いんだよね

IMG_9874-1.jpg

他にも、広場の公園があったり、昔の豪農?の民家があったり。

IMG_9876-1.jpg

中には入れませんが、こんな感じ、と展示されております。

ちなみにこの時のみゅうのショートパンツ・・・
後ろ前反対だった(爆)。
みんな気づいてないのか、気づいても私に言わないだけか(爆)。
・・・気を付けよう・・・(-_-;)

IMG_9878-1.jpg

そして、帰路は空いてる左岸を走る。
もうちょっと走りたかったけど、チャリ友は午後から仕事があったんだそうな。
なので、みゅうだけ一人でちょこっと走ってきました(ほんのちょこっとだけね)。

そして・・・
まだ5月だと言うのに、梅雨に突入。
今後、山や自転車でお出掛け出来るかね・・・il||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

すき焼き卵とじやお惣菜ポテサラで晩酌&結局来ない

IMG_9859.jpg

5月14日(金)の晩酌。

前々晩、母作の盛り盛りサラダが残ったので、もれなく私が頂きました(-人-)

IMG_9861.jpg

すき焼き卵とじ。

前晩、両親はすき焼きだった模様。
私の翌日の弁当用に・・・って取り分けておいてくれたんですが、
私は翌日は社食で食べるため、持参せず。
なので、晩酌肴になった次第です。

うーん・・・微妙なビジュアルになってしまいました_| ̄|○ガクッ w
卵が上手く、閉じることが出来なかった(>_<)
早く食べたくて、半生過ぎたか・・・

でも、すき焼きの味自体は美味しかったし、卵でマイルドになったので、まぁ良し。

IMG_9860.jpg

スーパーお総菜のポテトサラダ。

いつものライフじゃなくて、私が一人暮らししていたマンション近くのスーパーの。
地元密着型スーパーで、ポテサラが美味しいのです。
ちょっと買いたいものがあって行ったんだけど、
お腹空いてたので、ポテサラまで買ってしまった。

お腹空いてる時は、スーパーに行っちゃいけない、ってよく言うよね~・・・(;´Д`)ノ

IMG_9887.jpg

母作・きゅうりの古漬け。

きゅうりの糠漬けを古漬けになるまでよーく漬けて。
細かく刻んで、やはり千切りにした生姜と一緒に食べると、とってもウマっ





ところで、前にブログでも書いた、ずっと休んでる20代女子。
11日まで休み、12日から出社・・・ってことだったんだけど、結果、来ず。
31日(月)まで休みます、と、部長と人事部に連絡が行ったんだそうな。

精神的に病んだか、病む寸前、だったんだろうなぁ・・・

理由が分からんのですよ。
仕事内容は、一般職とほぼ同じ業務。
周りはママさんたちが多いから、ハッキリ言うと、”優しい”。
じゃあ、何がダメだったんだろうねぇ・・・

ちなみに、休職にはまだなってないようで、人員補充無し。
業務的にも結構厳しくなってきたなぁ・・・って感じ。

これ、上司の責任になっちゃうので、課長が可哀想だな。
昨今の若いコは、扱いが大変ですね~・・・

6月から来れるのだろうか。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏料理やツナサンドやハヤシで会社持参弁当&持参の仕方を考える

IMG_9840.jpg

5月10日(月)の会社持参弁当。

IMG_9838-1.jpg

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・蕪薩摩揚げ煮・卵焼き・焼たらこ。

シブい感じの弁当ですね。
”和”って感じ。
蕪の煮物は、前晩の残り。
焼たらこ同様、何となく、ご飯のおかずより、お酒の肴、って感じでした


IMG_9848.jpg

5月11日(火)の会社持参弁当。

IMG_9846-1.jpg

タンドリーチキン・いんげんと薩摩揚げ煮・卵焼き。

いんげんと薩摩揚げ煮は、前晩に食べた残り。
特にいんげんのビジュアルがもの凄いんですけどっ
たまにはこういう弁当もアリ、ってことで・・・


IMG_9854.jpg

5月12日(水)の会社持参弁当。

この日は、LEEL弁の日です!

IMG_9856-1.jpg

ツナサンド&卵サンド。

ようやく作った、ツナサンド!
ツナサンドは大好きだから作りたかったんだけど、
ツナ油がパンににじみそうで作ってなかったんだよね~。

結果・・・
レタスを敷いたし、油を極限まで力一杯絞ったので、油っこくはなりませんでした。

IMG_9858.jpg

ツナには、半端に残ってたきゅうりをよーく水気を絞って混ぜました。
味付けは、マヨ+醬油少々。

しかしですね・・・
ツナも卵もどっちもマヨを使ってるからしつこかったのか・・・
それとも、一人分(8枚切りパン2枚)に対してツナ缶1缶は多かったか・・・
食べた後、ゲプリ となってしまいました_| ̄|○ガクッ w

買ってくるツナサンドは好きなんだけどなぁ・・・
ちょこっと食べるから美味しく感じるのだろうか(>_<)

暫く、作らないかも・・・(-_-;)


IMG_9849.jpg

5月13日(木)の会社持参弁当。

タッパー&タッパーです

IMG_9851-1.jpg

ハヤシライス弁当。

よくカレーなんかを入れていた、メンドクサイ版保温弁当箱は捨てた!
だって、ごっつくて重いだけなんだもん。
会社に冷蔵庫もレンジもあるしね。
なので、今回はWタッパーです。

original_d00d5d5d-ff1c-4fcc-9640-fe90078e2167_IMG_20210512_113357.jpg

食べるときに、スマホでパチリ。

うーん・・・
食べてから気づいた。

いつもの茶色のタッパードンブリ弁当箱に、半分ハヤシやカレーを敷き詰め持参。
別に、ご飯をラップで包み持参。
両者をレンチンし、食べるときにタッパーに入ってるハヤシやカレーにご飯をドボンと入れ。
で、混ぜ混ぜして食べれば、洗い物が1ヶで済むじゃん!と。

色々気づいて、そこからが勉強ですね

ちなみに、具が多いでしょ(*´艸`)
残り物には福がある、ってヤツです、ハイ。
そして、トロミは無く、サラサラに・・・何でだろうか(>_<)

翌日金曜日は、社食でちゃんぽんを食べました~。

まぁ、こんな感じで地道にお弁当を作って持参しております(^▽^)/





ところで!
みくりちゃんと平匡さんがリアル婚しましたね!
私、普段は芸能ニュースに疎いし、ドラマもあまり観ないんだけど、
逃げ恥だけは本当に大好きで、再放送も全部観ていたんだよね~。
なので、驚いたのと、珍しく芸能ニュースでテンションUPしました


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

宅配ピザで晩御飯 by ピザハット

IMG_9852.jpg

5月12日(水)の晩御飯。

この日は水曜日なので、いつもだったら恒例のサイゼの日なんだけど・・・
今はワイン呑めないので、行かない(-_-;)

てことで、母とおうち晩御飯です_| ̄|○ガクッ w

画像は、もちろん!母作の盛り盛りサラダです~。
どうして器一杯に盛るかね~。
中身は、レタス・プチトマト・新玉ねぎ・きゅうり・ハム・茹で卵。
もちろん全部食べきれず、半分弱残りましたよ。

IMG_9853.jpg

この日は、ピザハットでピザを注文。

年齢の割に、ピザが大好物の母。
宅配ピザが食べたい~・・・とずっと前から言ってて。
ピザって満腹感凄いし太るので、出来るだけ避けてたんだけどね~・・・
もう呑みに行けないからネタ切れで注文したよ┐( ̄o ̄)┌

注文したのは、フレッシュモッツァレラのファミリー4のLサイズ。
生地は、ハンドトス(スタンダードなもの)。
トッピングで、モッツァレラチーズ増量。

こちら内容は・・・
・特うまプルコギ
・デラックス
・ツナマイルド
・完熟トマトのチーズ&チーズ


みゅう的に一番美味しかったのは、完熟トマトのチーズ&チーズ、かな?
特うまプルコギは、リピート無いかなぁ・・・って感じ。
ホントは辛ペーニョが一番美味しいと思うんだけど、母が辛いものダメなので注文できず。

ちなみに生地は、クリスピーにしようかと思ったんだけど、
普通の生地が良いと母が言うので、普通のハンドトス。
それほど分厚くなく、モチモチした食感が凄く美味しかったです!
次回から生地は、ハンドトスだな~。

ピザは、父にも2切れお裾分け。
みゅうと母で4切れずつ食べ、残った2切れは母が翌日お昼に食べたらしい。
MかLで悩んだけど、Lで良かったなぁ。
意外と食べたね。

ってことで、お腹一杯
お酒なんてほとんど呑めなかったです(-_-;)

嗚呼、早くお店に呑みに行きたい。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ストウブ鍋でハヤシライスの晩御飯&そして休肝日無し

IMG_9841.jpg

5月10日(月)の晩御飯。

本来だったら、月曜日はジムの日なのに・・・
嗚呼、悔しいーっ

まぁ、月曜日ってことで、晩御飯・・・です。

IMG_9836.jpg

ストウブ鍋の登場!
前晩のうちに、煮込んでおきました^^

IMG_9837.jpg

ハヤシライス!

もちろん、ルー使用です!
『完熟トマトのハヤシライスソース』と言うのが特売してたので。
私はキノコ類が好きではないので、牛肉と玉ねぎ、のみで。

パッケージのレシピだと水900cc使用ですが、
私はストウブ鍋で作ったので、水700cc+赤ワン50ccで作成。

IMG_9845.jpg

具が少ない?
いや、それには理由が・・・
両親と私と、私のお弁当用にも取り分けたんですが・・・
私が第一発目だったんですね。
後のことを考えて、ついつい具を小盛にしてしまったのです。
一発目初回、アルアル

ちなみに、凄くトロトロ~になったんですが、やはり味が薄い。
ハヤシライスって、こんなもん?
私、子供の頃から、カレーはよく食べてたんだけど、
ハヤシライスってほとんど食べたことが無かったので、よく分からん。

IMG_9842.jpg

母作・薩摩揚げといんげん煮。

薩摩揚げが逝きそうになっていたんだそうな。
いんげんて子供の頃は好きじゃなかったけど、今は美味しく感じます^^

子供の頃・・・
胡麻和えや酢味噌和えなども好きではなかったな~。
ところが、今の年頃になってから、それらが美味しく感じるようになってきた。
嗚呼、トシとったなぁ・・・と思う(-_-;)

食後はお風呂に入って・・・
そして、やっぱり芋ロックを呑んじゃう。
休肝日を設けなきゃなぁ・・・と思いつつ、どうしても出来ない。
一日の最後にお酒を呑んで、嗚呼美味しい・・・と、眠りたいんだよね。
呑まなきゃいられないって、自分の中で満たされないものがあるのかしらね・・・(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏肉の味噌チーズホイル焼きや蕪煮物やお蕎麦で晩酌&麺がすすれない・・・

IMG_9830.jpg

5月9日(日)の晩酌。

IMG_9834.jpg

Cpicon 鶏むね肉の味噌チーズホイル焼き by Schiphol

冷凍庫に鶏胸肉が残ってたので、使い切ろう!
しかも、キャベツや玉ねぎやあれもこれも・・・って欲張って入れたら、
巨大なホイル焼きにΣ(゚д゚;)

ところで、ホイル焼きってどうやって作ってますか?
私はトースターで作ってるんだけど、ホイルで包むから?火の通りが悪い(-_-;)
一番強いワット数で焼いてるけど、でも火が通らない。
20分やっても生焼け、さらに20分焼いて。
すんごく時間が掛かってしまった_| ̄|○ガクッ w

フライパン蒸しかオーブンで焼くのがイイのかなぁ・・・
鮭のホイル焼きも、トースターで焼くと火の通りが悪く、ドえらく時間が掛かるの(>_<)

IMG_9835.jpg

タバスコをターップリ掛けて

味噌ベースのタレとチーズが凄くよく合って美味しい

IMG_9831-1.jpg

蕪と紅生姜薩摩揚げ煮。

前週買った蕪がまだあったので、今回は煮物に。
薩摩揚げはグレードアップして、大好きな紅生姜が入ったものにしました!
そしたら、紅しょうがの味が強くて、蕪の存在が薄かった・・・
あくまで蕪が主役なので、薩摩揚げは何も入ってない普通のものがイイですね

IMG_9832.jpg

両親昼食残りの、お蕎麦。

お蕎麦大好きなので、もれなく頂く(^人^)
父のお蕎麦の特徴、それは・・・

・麺が柔らかい。
・蕎麦つゆが美味しい。


私は、お蕎麦は麺(蕎麦)の味を求めるタイプ。
つか、普通はそうだろう・・・と思っていたら。
父は、『蕎麦はつゆが命!』と。
それ、ホントの蕎麦好きじゃないね(-_-;)
老人アルアルで麺が柔らかいのは仕方ないとして(自分的にアウト)、
でも、柔らかいお蕎麦って如何なものであろうか。

けど、父の蕎麦つゆは、作ってるのか買ってるのか分からないけど、美味しい!
さすが、蕎麦はつゆが命、と言い切るだけはあるわ





よく、芸能人(芸人さん)がラーメンとかを凄い勢いで、ズルズル!とすするでしょ。
美味しそうなので私も家でやろうと試すんですが・・・
量が多いと、上手くすすれないのです・・・
っていうか、麺をすするのが苦手と言うか・・・
かと言って、麺を噛み切るのは、自分的にしたくない。
噛み切ったところがキレイじゃないし、麺とは全部口にすすり入れるもの!って概念が・・・
なので、私がラーメンやお蕎麦を食べるときって、ちょこっとずつなのです
若かりし頃は、芸人顔負けで、ズルズルー!と出来たんだけどなぁ・・・

肺が弱くなってきてるのか?
はたまた、気管か?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

青の洞窟ペンネボロネーゼや明太子でサイクリング後の晩酌

IMG_9819.jpg

5月8日(土)の晩酌。

サイクリングから帰ってお風呂入って。
からの缶チューハイは美味しい!

サラダは朝のうちに作って出掛けた次第です。

IMG_9821.jpg

ペンネボロネーゼ。

お昼ガッツリ食べたけど、普通に空腹感がありました。
が、疲れたので、作る気力はゼロ。
なので、買い置いてあったレトルトにて作成。
ペンネは、残ってた分使い切りで、86gでした(いちいち計る派)。

IMG_9820.jpg

使ったレトルトはコチラ。
ボロネーゼは青の洞窟が一番美味しい!
特売の時は絶対買う!

ちなみに、隣の席の同僚は、青の洞窟のイカスミが好きなんだそうな。
けど、最近全然見掛けないんだよね~・・・と。

IMG_9822.jpg

粉チーズとタバスコをタップリ振って^^
この青の洞窟ボロネーゼは、あまりレトルトっぽくなく、手作りとかお店の味に近い感じです。

スパゲティではなくペンネで食べるのは、肴として食べるから。
ペンネって一つずつつまむ感じなので、何となくお酒の肴っぽい気が。

IMG_9823.jpg

きゅうりの古漬け。

前晩食べた残り。
ほんの少しだけ残ったので、ナチュキチで買った豆小鉢に入れて。
なんか、ちょうどイイ器だ

IMG_9824.jpg

明太子。

ラップのまま失礼いたしましたm(_ _)m
何となく口寂しいような、物足りないような・・・
なので、翌日朝食用に用意しといた明太子を少々頂く。
ホカホカご飯にも合うけど、やっぱり焼酎の肴としても凄く合うわぁ


お昼にカレーをガッツリ食べ、さらに牧場でジェラートもしっかり食べたのに、
夜は普通にお腹が空き、しっかり食べられた!
やっぱりちゃんと体を動かさなきゃダメなのね~・・・

ジムも登山も全く行けてないので、体がなまってる感じ(>_<)
せっかく適度な筋肉と体力と代謝が出来てきたってのに、またゼロに戻ってるよ(涙)。

嗚呼、どうか6月からは緊急事態宣言が解除になりますように・・・(-人-)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

老人ホーム併設カフェでランチ!Cafe Dininng 529 @ 上尾

IMG_9807-1.jpg

5月8日(土)、サイクリング途中で立ち寄ったカフェにてお昼ごはん。

上尾市にある、Cafe Dining 529さん。
カフェごふく、と、読むそうな。

こちら、すっごいオサレな、青山とかにあってもおかしくないカフェだけど、
上が老人ホームで、カフェも老人ホームが運営してるんだそうなΣ(゚д゚;)
こういう経営、いいかもね!

IMG_9804-1.jpg

内装もこんな感じ、天井も高くてオサレ。
テラス席なんかもありました。

IMG_9800-1.jpg

こちら、ビールではありません。
ドイツの、ノンアルビールです。
しかも、レモン風味、

メチャクチャ美味しかったです!
こっちであまり見かけないモノかも・・・?

IMG_9801-1.jpg

野菜サラダ。

こちらは野菜が美味しいらしいので、別途注文。
こんなに盛り盛りで、¥200とはΣ(゚д゚;)
ドレッシングは、ほのかな甘みの、マンゴードレッシングでしたd(⌒o⌒)b

IMG_9806-1.jpg

友人注文の、まるごと男気トマトのパスタ。

この辺り、トマトが美味しいんだとか。
コチラのトマトも、どこぞの農家さんの美味しいトマトだとか。
一口頂きましたが、濃厚フレッシュで美味しかったです!

IMG_9805-1.jpg

みゅう注文の、上尾カレー。

私は普段、カレーてあまり注文しない。
家でも食べれるし、カロリー高くて太るし。
けど、この日はカロリー消耗してそうだし、カフェのカレーって
美味しい当たりが多いようなので、頂いてみました!

家庭のカレーとは全然違う。
インドやネパールのような、スパイスをふんだんに使った感じの味。
すんごく美味しいんですけど!!!
次回もコレ食べたい!!!

IMG_9803-1.jpg

カレーに付いてきた、ピクルス。

野菜が全般的に美味しい感じ^^

ほかに、「まごわやさしいランチ」って、小鉢中心の品数多い定食もあったり。
別テーブルのチャリ女性は、それ食べてました。

カレーもパスタも定食も、¥900前後くらい。
ボリュームも味も、凄くお得感満載でした!

カフェタイムでも行ってみたいな~・・・
・・・って、地元民しか行けなそうですが(>_<)

お野菜が美味しいって、イイなぁ~(〃´。`)~3


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : カフェめし
ジャンル : グルメ

サイクリング!榎本牧場へ@上尾市

5月8日(土)、チャリ友と埼玉方面へサイクリング。

今回は、上尾市にある、榎本牧場を目指そう!と。
ここは、スポーツバイクをやってる人たちがよく訪れる場所なんだとか?
ただ、今の私が、家から榎本牧場まで往復するのは、まだ大変だ。

IMG_9793.jpg

ってことで、家からチャリ友車で彩湖まで行き、そこから出発することに。

彩湖からちょっと走っただけで、この景色!
埼玉県のまだ入り口付近なのに!?

IMG_9794.jpg

反対側も田んぼが広がり。
鷺がつがいで田んぼのどじょうだかナンだかを食べてました。

IMG_9807-1.jpg

途中、オサレなカフェでランチを。

ずっとチャリ友が行きたかったお店らしい。
Cafe Dining 529と言うお店。
とっても素敵なお店で、美味しかったです!
お食事などは、また後日UPします^^

IMG_9809-1.jpg

カフェからちょっと走ると、すぐに榎本牧場に着きます!
牛が居る~!
牛の匂いだ~!

IMG_9816-1.jpg

記念撮影をパチリ。
さっそく前日に買いそろえた、レーパン&ショートパンツを履きました(^▽^)/

上の緑のシャツは、これは登山用の。
シャツは時間が無くて買えず。
なので、自転車用っぽい感じの、このシャツで間に合わせ。
似てると思ったけど、やっぱり全然違う、山用だな。

いや、このシャツ着て山登って、下山後にザックを車に置いて、地元の温泉に行くでしょ?
すると、おばあちゃんとかに、『サイクリングですか?」って聞かれるの。
だから、サイクリングシャツに似てるのかなぁ・・・なんて。

サイクリング用シャツは背中にポケットが付いてますが、
この山用シャツにはポケットなんて付いてないので、山用ウェストポーチを使用。

・・・やっぱり登山、て感じだな。
ちぐはぐ_| ̄|○ガクッ w

IMG_9811-1.jpg

気を取り直して、子牛小屋に行って、子牛を見る。
小さい~!可愛い!
・・・が、痩せてるなぁ。
こんなもん?

IMG_9813-1.jpg

こちらは、大人の牛たちです。
そして、とっても痩せている。
こんなもん?

IMG_9812-1.jpg

牧場には、ミニブタも居ました。
凄く小さくて、メチャクチャ可愛い!
飼いたい!(爆)

IMG_9814-1.jpg

そして、名物の、新鮮なミルクで作ったジェラートも頂きました。
これはみゅう注文の、抹茶。
ストロベリーと悩んだんだけどね。
というか、8種類くらい色々あって悩みます^^

IMG_9815-1.jpg

チャリ友は、ラムレーズン。
これは私も悩んだんだけど、友人が食べると言うので、まぁちょこっと貰おう、と

どちらもとっても美味しくて、もっと食べたかったです~。

コチラの牧場、やっぱり家族連れとサイクリングの人が多かったですね~。
是非また、今度は家から走って行ってみたいですね~。

IMG_9817-1.jpg

帰りはちょっと遠回りして帰ることに。
菜の花畑なんかもあって、自然豊でした。
東京からちょっと足を伸ばすだけで、自然と触れ合えるのね(*´艸`)

そして彩湖に戻り、車で地元まで帰ってきました~。

また色々な場所に走りに行きたいな。
久しぶりにガッツリ体動かした感満載でしたヽ(´▽`)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

オムレツやきゅうり糠古漬けで晩酌&自転車グッズ色々買い足し

IMG_9789.jpg

5月7日(金)の晩酌。

金曜日なので、母ちゃん飯の日です~。

IMG_9790.jpg

オムレツ。

千切りキャベツに、千切りきゅうりが混ざってる。
手の込んだ、メンドクサイ作業を母がしたということは、多分仕事が暇だったんだろうなぁ。
まぁねぇ・・・

IMG_9791.jpg

合いびき肉と玉ねぎの、ミートオムレツです。
小さい頃からずっと食べてる味です~。

各家によっては、これにジャガイモが入るとか?
ジャガイモ入り、今度作ってみようかな~。

IMG_9792.jpg

きゅうりの古漬け。

色が変わるくらいよーく漬け込んだきゅうりの糠漬けを細かく刻み、
はやり細かく千切りにした生姜を混ぜて頂きます。
私は糠漬けが大好きなので、この酸っぱくなった古漬けが大好き!





ところで、会社帰りにお茶の水に寄って、自転車グッズを色々買い込んできました。

IMG_9828.jpg

ドリンクホルダー。

実は、まだ買っていなかった!
と言うのも、私はいつもザックを担いで自転車に乗ってるので、
ドリンクはザックに入れてるので必要なかったんですね。
けど、ザックじゃなくてもっとコンパクトな荷物で乗りたいなぁ・・・
・・・と思い、やっぱりこれは必要かな、と。

¥2000ちょっとくらいだったかな?
自転車と合わせて、黒で。

IMG_9829.jpg

自転車の鍵。

いや、ちゃんとしたのは最初に買ったんですよ。
って言うか、買わされた、と言うか。
それが重くて重くて・・・
登山と同じで、なるべく軽いものにして体に負担掛けないほうがイイかな、と。

これも¥2000ちょっとくらいだったかな?
黒も白も無くて、グレーで。
黄色や赤よりは良かろう!(爆)

IMG_9827.jpg

ちなみに、最初に買ったのはコチラです。
ものすんごく重いのよ!!!
疲労感の一部は、これのせいかと・・・
遠出するには、やっぱり軽いのがいいよね。
これって、家の外に自転車を置いとく時に使うヤツ?
私は家の中にしまうので、必要なかったりする。
お出掛けした時に鍵は使うので、だったらこんな思いの持ち歩く必要ないかと。

ちなみに、自転車用のお尻パッドが付いたスパッツ・・・”レーパン”も購入。
自転車用のお尻にパッドが付いた下着(パンツ)は持ってるんだけど、
やはり、サイクリングロードや遠出する時にジーンズはねぇ・・・
登山も、ジーンズで登るのは危険だったりするし。

あとは、レーパンの上に履く、ショートパンツも購入。
いや、登山家としては、スパッツだけってのがちょっとアレで・・・
モジモジくんスタイルには抵抗あったので・・・(;´Д`)ノ
本格的に走る人は、逆にモジモジくんスタイルが一番なんだとか?
ピラピラしてると風の抵抗を受けて速く走れないとか。
私は速く走らないので、別にイイのです。

スカートもあったけど、みゅう的に、登山も自転車も、スポーツにスカートは要らん。
尻を隠したくて上に履くのに、スカートってどうもね、おかしくない?
私はテニスも、スコートではなくショートパンツでやってたので。

山ガールとかって言われるけど、〇〇ガール、って、揶揄されてる言い方だと思うんだよね。
喜んでスカート履いてる場合じゃない気がするんですが。

まぁ、そんなわけで、少しずつではありますが、揃えていってます(^▽^)/
で、早速翌日はサイクリングに行って参ります!

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏つくねやヒレカツやエビフライで会社持参弁当

IMG_9774.jpg

5月6日(木)の会社持参弁当。

久しぶりの2段弁当箱!
何となくこれを使いたい気分だったこの日。

そして、久しぶりに蓋が浮く(≧∇≦)b

IMG_9777.jpg

ひじき薩摩揚げ煮・鶏つくね・もやし中華サラダ・焼たらこ・ブロッコリー・プチトマト

チマチマと、冷凍庫にストックされてた小さなものを詰め詰め。
つくねがちょっと大き過ぎたかなぁ・・・


IMG_9788.jpg

5月7日(金)の会社持参弁当。

いつもの安定の、ウェンディーちゃん弁当箱。

IMG_9785.jpg

ヒレカツ・エビフライ・レンコン長ネギきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

エビフライ、旨し

お弁当も始まったね~!
色々ストックを用意しといたので、毎日のお弁当に困ることは無い!

やっぱりね・・・
お弁当の方が美味しいし楽しみなんだよね(自分的には)。
ヘルシーだし。

さて・・・
次週はどんなお弁当にしましょうかね。
突発的に、母から貰うものもあるので、予定は未定!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

冷たいお蕎麦と海老天ぷらで晩御飯・・・予定が晩酌

IMG_9780.jpg

5月6日(木)の晩御飯。

ようやく仕事が始まった日。
めんどくせーなぁ・・・と思う反面、家に居てもすることないし、と思う反面。
複雑(-_-;)

IMG_9779.jpg

平日なので晩御飯にしよう!
暑いし、冷たいお蕎麦が食べたいなぁ・・・

・・・ってことで、こちら、友達に頂いた、お蕎麦を頂くことにします!

IMG_9781.jpg

お蕎麦が大好物なので、こういう晩御飯もイイね~

IMG_9782.jpg

お蕎麦には天ぷらだな・・・
・・・って、父に海老天を揚げて貰った。

海老天、超久しぶりに食べたけど、美味しい!
特に、お蕎麦や素麺と一緒に食べると、なお旨し!

IMG_9783.jpg

ってことで、海老天やお蕎麦を食べてたら、焼酎が吞みたくなった。
ってことで、結局、 晩酌になったのでありました_| ̄|○ガクッ w

だってさぁ・・・
美味しいお蕎麦と海老天食べたら、和酒が飲みたくなっちゃうよ(;´Д`)ノ

IMG_9784.jpg

前々晩残りの、もやしサラダ。

こんなんもあったしね・・・
呑んだくれの日々。





さ~て仕事開始だ!
GW明けだから、忙しいぞ!

・・・って、我がチーム、一人足りないんですけど…・
そう、前にブログで、20代総合職女子が来ない~・・・って書いたんだけど。
あれから1日だけ来たけど、GW前から来なくなり、そしてこの日も来ず。
5/11までお休み頂きます、って電話かかってきて。

具合悪いって言うけど、入院するほどではない。
じゃあGW中ずっと寝てるのか?と言うと、多分そうじゃないと思う・・・
忙しいという状況がダメなのか、今の仕事内容がダメなのか。

彼女とペアを組んでるために、仕事が激務になってるYさん。
彼女は普通の一般職で、ママさん。
時短取ったりするので、その分、評価は少し低かったりするわけです。
なのに、今はずっと休んでる総合職女子の仕事のリカバリーもして。

何なんだろうなぁ・・・
総合職とか一般職とか。

私が新卒入社した時は、パワハラとかそんな言葉が無い時代で。
上からガッツリやられつつも、支店でしっかり営業やっていたんで、今の時代が分からん。
失踪したい、会社辞めたいと何度思っても、結局やり通すことにプライド張ってたと言うか。

でも、ちゃんと頑張ってる若者達も居るわけで。
知らない間に、どんどん差がついちゃう気がするんだけどなぁ・・・

すみません、毒吐いてしまいましたm(_ _)m


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ワイン無し!サイゼリヤ@地元&なぜサイゼ?

IMG_9765.jpg

5月5日(祝)、母とサイゼリヤ。

お店に行ってもお酒が飲めないし、私は家で食べたかったんだけど・・・
ずっと外食してない母が、外で食べたい!と。
私も、酒無し外食がどんなもんか知りたかったので、サイゼリヤ。

いや、サイゼじゃなくても良かったんだけど、色々色々・・・
また後で書きますが_| ̄|○ガクッ w

取り敢えず、ノンアルビール。
不味くて半分残したil||li _| ̄|● il||l

IMG_9766.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日も、カリカリのパンが乗ってるかどうかドキドキしながら待ちました。
もうね、パンが乗ってないかも・・・?って言うトラウマですね(-_-;)

IMG_9768.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

ワインを飲まないからガッツリ食べられるかな~なんて注文。
これはワインが欲しくなる一品だ(;´Д`)ノ

IMG_9767.jpg

母注文の、リブステーキ。

相変わらず、硬そう・・・

IMG_9769.jpg

若鶏のディアボラ風。

ワインと一緒に食べたかったなぁ・・・

IMG_9770.jpg

もうね、最初から黒胡椒&タバスコをドバドバっと。

IMG_9771.jpg

バッファローモッツアレラのピザ・ダブルチーズで。

このピザは、チーズが凄くミルキーで美味しい!

いつもは〆はパスタなんですね。
ピザは、ゆっくり食べてると、チーズがカチコチになってしまうので避けてる。
が、この日はワイン飲んでないし、ゆっくり食べずサクサク食べるかな~・・・
・・・ってことで、じゃあピザにしよう!と。

母はピザが大好きなので、喜んでおりました。
良かった良かった

IMG_9773.jpg

このチーズの大盛トロトロ具合を見よ!
ピザを食べてると言うよりは、チーズを食べてる、って感じ

えっと・・・
ワインを飲めないサイゼは、みゅう的に無いって分かった。
サイゼには大変申し訳ないんだけど、私はお酒呑めるようになるまで行かないと思う。
サイゼだけでなく、他のお店も。
うーん・・・酒飲み的に、食事だけだと、つまらんのですよ。
あっという間に終わっちゃう。

どうにかならないもんかね┐( ̄o ̄)┌

ところで、何でサイゼになったかと言うと・・・

最初は、地元に出来た大店舗のくら寿司・・・と思ったんだけど、父曰く、混雑らしいと。
そうだよね、この日はGW最終日だし、子供の日だし。

近所のお店・・・は古くからの個人営業店舗ばかりで、どこも休業!
そう、個人店舗は休業が多いのです。
知ってるお店もほぼほぼ休業。
足を延ばそうにも、この日は大雨が降っていて遠出も出来ず。
じゃあ、サイゼでいっか~・・・となったわけです。
お酒呑まないなら、行ってみたいお店が色々あったんだけどね。
でも呑めないストレス感じるからダメか・・・

5/31まで、キツいなぁ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

GW中のゆっくりマッタリ食べた朝食とか

IMG_9701.jpg

5月1日(土)の朝ごはん。

お味噌汁は大好きなので、絶対マスト!
具は、油揚げ・豆腐・白菜・長ネギ・・・そんな感じだったかな?

IMG_9702.jpg

温玉しらす丼。

父が新鮮なしらすを仕入れたので、もれなく朝食に^^
温玉、時間かけ過ぎて固まった_| ̄|○ガクッ w
超ショック


IMG_9723.jpg

5月2日(日)の朝食。

チーズトースト。

ご飯よりパンの方が好きなんだけど、朝食だけはご飯派!
だけど、たまにはコッテリなチーズトーストが食べたくなるんよね~(〃´。`)~3


IMG_9746.jpg

5月4日(火)の朝ごはん。

IMG_9747.jpg

しらすがたくさんあるので、しらすおろしを。
我が家のしらすおろしは、酢醤油で頂きます。
お酢がさっぱりで、ご飯にもお酒に合う逸品


IMG_9763.jpg

5月5日(水)の朝食。

この日は水曜日で、仕事が休みだった母も一緒の朝食。

IMG_9762.jpg

Cpicon 箱入り目玉トースト by ゆしゅな

パン耳の壁のてっぺんに、さらにマヨをチュ~っと塗って。
一部焦げて溶けてますが、味はしっかりマヨだし、サクサクして美味しい!

IMG_9764.jpg

食べかけ画像ですみませんm(_ _)m

私は半ナマ白身がダメなので、火を通す!
ってことに重点を置いたら、黄身まで火が通ってしまった(;´Д`)ノ
でも、辛うじて少し黄身もトロトロ・・・

これは作る手間がメンドいのでたまにしか作らないけど、
5連休とか、毎日朝食食べるときなんかには、たまにはイイかもね~。
次は、夏休み・・・か?

一日、写真撮り忘れた日があったけど、確か焼鮭でご飯食べたような。
まぁ、朝ごはんなので、そんな大したものは食べて無いです。
朝は、ご飯・お味噌汁・メイン一品でじゅうぶん!
平日なんて、果物とヨーグルトと豆乳珈琲だけ、とかだもんね。

仕事をリタイアしたら、毎朝こんな感じでゆっくり食べられるんだろうか


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグとチョリソーやもやし中華サラダで晩酌

IMG_9754.jpg

5月4日(火)の晩酌。

日中サイクリングしてお疲れだったし、前晩しっかり料理したので、この日は手抜き。
さすがに毎日しっかり、はキツい(-_-;)
・・・ママさんたち、尊敬(-人-)

IMG_9757.jpg

ハムエッグ&チョリソー。

なので、ハムエッグです!
まぁ、久しぶりに食べたかったってのもあるけど^^

そして、ちょっと足りないかな?なんて、チョリソーも。
これ、結構脂が凄くてねぇ・・・
いつもならソテー派なんですが、今回はボイルして油分を落としました(-_-;)
粒マスはマスト

IMG_9760.jpg

黄身、トロトロにならずil||li _| ̄|● il||l

ちょっとユルナマ過ぎかな?って感じだったので、火を止めて蓋してそのまま置いといた。
そしたら、このザマですよ・゚・(ノД`)・゚・、
白身がしっかり固まるのはいいんだけどね~・・・

そして、私はソース派!
オタフクソースをたーっぷり掛けますヽ(´▽`)/

IMG_9756.jpg

Cpicon ☆中華もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

具は、もやし・きゅうり・ハム・わかめ。
春雨サラダと同じ味で、春雨じゃなくてもやし、ってだけです。
春雨よりもやしのほうが、栄養価とか高いかなぁ・・・なんて、最近もやしばかり。
それに、春雨はよく茹でないと、お腹に悪そうだしね。
春雨サラダが食べたいときは、スーパーお総菜を買うかな?

IMG_9755.jpg

前晩残りの、蕪と海老のマリネサラダ&お惣菜ポテサラ。

蕪、一晩置いたらよーく味が染みてました。
一晩置いた、染み染みが好きだなぁ(〃´。`)~3
ポテサラは、ほんの一口。
ナチュキチで買った一口器を初めて使ったよ。
こういう使い方じゃないんだろうけどね・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カップ麺とか、お一人様サイクリングランチとか

GW前とかGW中とか、カップ麺を食べる機会がありましてね。
テレワーク中はよく食べてたけど、テレしなくなってからは食べてなかったんですね。

IMG_9626.jpg

リケンのわかめスープ味ラーメン。

母が、珍しいと言って買ってきたもの。
エースコックのわかめラーメンではなく、リケンのわかめスープ!

IMG_9625.jpg

エースコックの醤油味に対し、リケンはわかめスープっぽく塩&胡麻油風味。
これは味わい深くて美味しいスープでした
エースコック派とリケン派に別れそうだな~。
私はどちらかと言うと、エースコック・・・かな?
やっぱり昔から、あの醤油味のわかめラーメンを食べ慣れているので。


IMG_9681.jpg

緑のたぬき。

私は、かき揚げ&お蕎麦派です。
なので、いつも緑のたぬき。
もしくは、どん兵衛かき揚げ蕎麦。

IMG_9682.jpg

わかめと長ネギを後入れで、そして七味はタップリ!です^^

若かりし頃は、カップ麺と言えばラーメン!だったけど、
最近はトシのせいか、カップ蕎麦が美味しいなぁ・・・と思うようになった。
この、安っぽいお蕎麦も、たまに食べると美味しいんだよね~。


IMG_9751.jpg

5月4日(火)は、一人でサイクリング。

荒川土手を、この日は東京湾方面へ。
これは、葛西臨海公園の観覧車ですね~。
一度乗ったことがある。
ディズニーランドから豊洲から全部眺められて、絶景だったな。

IMG_9749.jpg

ランチは、サンドイッチ。
ハムサンド&チーズサンドです。

前々日のサンドイッチ用パンやハムやチーズが余っていたので。
この日はセルフではなく、予め作っていきました~。

この日は、チーズサンドが美味しく感じたな。
いつも8枚切りのパンで作ってるけど、サンドイッチ用の薄いパンも美味しいかも!

IMG_9753.jpg

東京湾に浮かんでるコレは、うみほたる???
行ったことが無いんでよく分かりませんが。

この日は雨も降らず、凄い良いお天気でした
サイクリングしてる人もたくさん!
その中で、ジーンズはいて走ってる私は、ちょっと異質か・・・?
私はロードバイクじゃなくて”クロスバイク”なので、本格的な恰好しなくてもねぇ・・・
・・・なんて思ったりも。
どうなんでしょ?
でも、スパッツだけは買おうかな?

こんな感じで、いつも以上に地味なGWを過ごしておりました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

鶏手羽元の生姜甘辛煮や蕪と海老のマリネサラダで晩酌

IMG_9737.jpg

5月3日(祝)の晩酌。

前晩はALL買ってきたお惣菜だったので、この日は作る気満々p(≧ヘ≦)q

IMG_9743.jpg

久々に登場の、ストウブ鍋。
このお鍋を使って、朝のうちに調理。

IMG_9742-1.jpg

鶏手羽元のしょうが甘辛煮

今回は、手羽元を使ってコチラを作成。
ずっと気なってたレシピだったんだよね~。
生姜をタップリ使った、甘辛く煮付けた鶏肉が、メチャクチャ美味しい!
これは絶対リピだ!

IMG_9744.jpg

盛り付ける前に撮れば良かった、の図

これ、味はとっても美味しいんだけど、手羽元が食べづらい(-_-;)
私は手羽元ってほとんど食べないし、使わない。
何故なら、食べ辛いから。
骨付きのお肉で作ったほうが味は美味しいと思う。
だって、朝作り置いて冷ましたら、鶏骨のコラーゲンがトロトロだったし

みゅう的に、次回は手羽中で作ってみようかなぁ・・・なんて。
もしくは手羽先とか?

手羽中は大好きだし、手羽元よりは食べやすいかと

IMG_9745.jpg

蕪と海老のマリネサラダ。

この日、谷中方面をウォーキング中、谷中銀座の八百屋さんで蕪を購入。
5ヶ¥180だった(安)Σ(゚д゚;)

夕方から作ったので、まだ漬かりが浅いですが。
オリーブオイル・白ワインビネガー・砂糖・粒マスタード・醤油、で作成。
洋風浅漬け、って感じで美味しいのでおススメです!

IMG_9738.jpg

スーパーお総菜の、ポテトサラダ。

母が、今度は間違えずにポテサラを買ってきた模様。
美味しかったけど、全部食べきれず。
ポテトサラダって、結構胃にドーンと溜まりません?


この日は何してたんだっけ?
台所を、年末並みに大掃除してたんだっけ。
5連休で、なのに何も予定が無いから時間だけは余ってるしね。
しかも、ジムも無いから体がなまってるし、まぁ掃除が妥当だよね┐( ̄o ̄)┌

あー家じゅう断捨離したい。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

下町お総菜屋さんの肉団子や玉ねぎマリネや焼きそばで晩酌

IMG_9730.jpg

5月2日(日)の晩酌。

家に帰って、どっと疲れた晩(-_-;)
雨に濡れるわ、寒いわ。
作る気力なんてゼロ。

なので、それを見越して!
北千住から帰るとき、お総菜屋さんに立ち寄って色々購入。
北千住の辺りは、駅前からちょっと離れた商店街なんかだと、
安くて美味しいお総菜屋さんがたくさんあるのです。

IMG_9733.jpg

お総菜屋さんの、肉団子。

巨大な肉団子が1ヶ¥30。
10ヶ購入。
とっても柔らかくてフワフワで美味しいんだけど、ソースがみゅう的にちょっと甘い。
これにお酢を入れてみたら、甘酢になってとっても美味しかった

IMG_9731.jpg

お総菜屋さんの、新玉ねぎとハムのマリネ。
100g¥110だったか?
200g購入。

新玉ねぎとハムのマリネなのに、ハムがほとんど見当たらず。
あの店員め
なので、家にあったハムを入れました。
味は美味しかったんだけど、何だかスッキリしない・・・(-_-;)

IMG_9732.jpg

お総菜屋さんの、焼きそば。
小さめ1パック¥110だったか?
他にナポリタンとかあったんだけど、
ナポの方は具が一切無かったので、焼きそばをセレクト。

すみません、ちょっと食べてしまった後画像なんですが・・・
これ、お肉は全く入っておりません。
が、野菜(キャベツ・もやし・にんじん)がもの凄くタップリ!
麺と同量かと言うくらい、野菜がタップリでした~。
味は、¥100の割には美味しかったです。
が、ちょっと油っぽかったかなぁ・・・
半量だけ食べました。
焼きそばパンとか作るのに、いいかもね~。

こういうお総菜屋さんが近所にあったらなぁ・・・
あったら、多分料理なんてしなくなるかも

これらを食べつつ、大河ドラマ観つつ、日中の疲れを癒した晩酌でした^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

悪天候の中サイクリング&セルフサンドイッチのランチ

5月2日(日)、朝起きたら、もの凄く良いお天気
家に居るのはもったいない!
景色が良くて、自然いっぱいの場所・・・

IMG_9725.jpg

・・・ってことで、よく行くタイ料理屋さんで仲良くなったKちゃんを急遽誘い、
荒川土手をサイクリング。
Kちゃんも、クロスバイクを持ってる人なので。

本当はウォーキングしよう!って話だったんだけど、
お互い待ち合わせ場所まで自転車で来たため、
じゃあそのままサイクリングでいっか~・・・
・・・と、そんなわけです。

IMG_9724.jpg

埼玉方面へ向かってるんですが・・・
見てよ、この空
左が埼玉方面で、右が東京湾方面。
正確には、川の向こう側・・・つまり、埼玉県方面が凄い大雨と思われる。
この時は、川のこっち側だから、平気か~・・・なんて、何と埼玉方面へさらに走る

いやぁ、チャレンジャーだね、私たち

IMG_9726.jpg

途中、赤羽辺り?に茶屋と言うか休憩所があり。
そこでひとまずはお昼ご飯といたしました。

凄いゴチャ~っとしてますが・・・
セルフサンドイッチのランチです~。
家から、レタス・きゅうり・スライスした茹で卵だけ持参し、
サンドイッチ用パン・ハム・チーズ・マヨネーズをスーパーで購入。

IMG_9727.jpg

こんな感じでサンドしていき・・・

IMG_9728.jpg

ガブっと!
(食べかけ画像ですみませんm(_ _)m)

薄いパンだけど、Kちゃんも私も、サンドイッチ2ヶも食べたらお腹一杯に。
燃費良くなってきたわぁ(;´Д`)ノ

IMG_9729.jpg

朝食残りのお味噌汁。
スープジャーに入れてきて、分けて食べました。

本当は、缶チューハイも持ってきてたんだけど、この日はもの凄く寒くて!
とても缶チューハイなんて呑む感じではなく。
お味噌汁で体が温まりました~(〃´。`)~3

このランチ中は、木の下のテーブルと椅子で食べていたので、
雨がポツポツ降ってきたのに気づかず。
食べ終えてさぁ進もう!と思ったら、結構ポツポツ降ってきていて。
埼玉方面は真っ暗だから、戻ろう!
と、戻って来るうちに雨雲に追いつかれ、北千住辺りで土砂降りに。
土手で試合やってた野球少年たちと共に、橋の下で雨宿り。
濡れてさらに寒くて_| ̄|○ガクッ w

雨はすぐに止んだけど、体も冷えてきたし、この日はこれでオヒラキになりました(>_<)

このGW、天気がイマイチ!
凄い良い天気!と思うと、午後になって雷土砂降りになるし。
おちおち出掛けられないね。

あ、出掛けるな!って意味か???

まぁこんな感じでしたが、お外ランチが楽しかったので、良しとしよう!
Kちゃん、お疲れ様でした(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

しらす小松菜オムレツやレンコン長ネギきんぴらで晩酌&コロナ前のGWに行った秘境温泉

IMG_9713.jpg

5月1日(土)の晩酌。

私はこの日からGWの5連休。
やーっと休みだ~ヽ(´▽`)/
・・・何処も行く予定無いけどね。

IMG_9717.jpg

小松菜の和風あんかけオムレツ

父がシラスを買ってきた、とのこと。
なので、シラスを使った一品を。

このレシピは、薄口醤油が無ければ成り立たん!ってくらい、薄口醤油が大活躍。
上にかかってるトロトロのあん、薄口醤油なので色が薄いけど、普通に味します。
純関東人の私からしたら、薄口醤油の使い方がイマイチ分からなかったんだけど、
最近はだんだん使いこなせるようになって、無くてはならない調味料に
炊き込ご飯も、薄口醤油で作ると、味はしっかり、だけど見ためお上品になるよね~。

IMG_9721.jpg

中身の具は卵の他、小松菜・長ネギ・シラス。
これ、それぞれの素材から旨味が凄く出る!
何度もリピってるレシピで、おススメですd(⌒o⌒)b

IMG_9714.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

長ねぎを安くゲット出来たので、コチラを作ってみました。
長ねぎ2本も使うんでね~。
コチラのレシピも美味しくて、もう何度作ったか分からない、リピ・レシピ。

長ねぎが安かったから作ったんだけど、レンコンが高かったから、結果高くついた
まぁ、美味しかったし、自家製冷食ストックも出来たので、結果良し!

IMG_9720.jpg

父作・おでん。

毎週のように作ってるおでん。
もうすぐ夏なのに、いつまで続くんでしょう・・・


IMG_20210501_132752.jpg

この日は、午前中はお風呂をガッツリ掃除して、午後からはウォーキングへ。
天気も良く暖かかったな~。
そして、上野公園はベンチがあいてないくらいの人出。
大丈夫なんかね???





2年前のGWの記事→コチラ

山の中の秘境の温泉に行ったんだよね~・・・
登山装備じゃないと行けない場所だけど、登山レベル的には初級者コースなので、
登山経験者なら誰でも行けるんじゃなかろうか。

とにかく素晴らしいお宿で、私は強烈に感動した。
うちの山岳部の部長がよく行く温泉宿らしいんだけどね。
是非来年も行きましょう!!!
と皆で約束したのに、翌年はコロナ。
その翌年・・・今年もコロナが収まらず行けない。

来年GWは行けるといいなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

から揚げや豚汁で週末晩酌

IMG_9694.jpg

4月30日(金)の晩酌。

IMG_9698.jpg

三ノ輪のお総菜屋さん、”とりふじ”のから揚げ。

多分、こちらのから揚げかな・・・?
多分、と言うのも、父が買ってきたので・・・。
私は一度も行ったことが無いので、多分、なのです(>_<)

昔ながらのから揚げ、って感じで私の好み。
と言うのも、ニンニク臭が強くなく、生姜風味。
味も、それほどくどくない。

私は、イマドキのから揚げ屋さんの、
ニンニク臭が強くて濃い味のから揚げが全くダメ!
なので、食べられるお店が限られてくるのです(>_<)

とは言え、3ヶも食べたら、もう満腹(-_-;)
4ヶめは冷凍庫行きです

IMG_9697.jpg

母作・豚汁。

汁がほとんど無く、根菜の煮込み、みたいなビジュアルですが
私自身が晩酌派でお酒を呑むので、汁はあまり飲まないので~。

具は豚肉の他、ジャガイモ・玉ねぎ・にんじん・ごぼう・豆腐に、青ネギをパラっと。
お味噌は、私がいつも使ってるお安いのではなく、
両親が自分たち用に使ってる、お味噌屋さんのお高いのです
だからか、野菜からの出汁か、高級味噌だからか、メチャクチャ美味しかったです。

今まで私の中で豚汁って・・・

豚肉が入ってる具沢山味噌汁。

と言う位置付けで。
だから、けんちん汁はよく食べるけど、豚汁ってそれほど欲さなかったというか・・・
でも、改めて食べてみると、豚肉が入るだけで、すんごく美味しくなるのね!

晩酌派の私でさえ美味しく頂けたんだから、
お酒を飲まない人たちは、豚汁ってサイコーな晩御飯なんだろうなぁ・・・

やーっとGW突入!
と言っても、何も予定無いけどね┐(  ̄ー ̄)┌


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR