fc2ブログ

ウェンディーちゃんやELLEやタッパードンブリで週3会社持参弁当

IMG_9141.jpg

2月22日(月)の会社持参弁当。

ウェンディーちゃん弁当です^^

IMG_9138-1.jpg

タンドリーチキン・きんぴらごぼう・中華もやしサラダ・卵焼き。

タンドリーチキンは前に作った際に、取り分け冷凍しといたモノ。
カレー味は美味しいね~(〃´。`)~3
味付けしっかりなので、お弁当向きでした!

中華もやしサラダは、前晩残り。


IMG_9148.jpg

2月24日(水)の会社持参弁当。

ELLE弁当箱と言うことは・・・

IMG_9150.jpg

ハム&チーズサンドと卵サンド。

この日は、ハムとチーズ両方!
結果・・・
やっぱりハムサンドの方が美味しい気がするな~。
チーズサンドは、もっと薄いパンに挟んでおつまみ、って感じだな。

この日はきゅうりがあったので入れたんだけど・・・
薄く切った気がするんだけど、意外と太いね

IMG_9160.jpg

2月25日(木)の会社持参弁当。

この日は大好きなタッパードンブリ弁当箱!

IMG_9159.jpg

カツ丼。

鶏肉は無かったけどヒレカツはあったので、珍しくカツ丼。
親子丼と同じ味付けで作ったんだけど、親子丼とは全然違う味に仕上がった!
衣に味が染みるし、油のコクがあるからか、親子丼より深い味になるね~。
しっかり味のカツ丼、あっさり味の親子丼、って感じだね。

そして悔しいことに、カツ丼に入れるためにわざわざ買ってきた三つ葉!
これを入れ忘れたil||li _| ̄|● il||l
前晩に煮込みまでやって、翌朝卵でとじるんだけど、
卵でとじる際に三つ葉を入れようと思って、入れ忘れた(>_<)
ボケてる朝に、いつもと違うことをしようと思うと出来ないね(>_<)
悔しい(>_<)

IMG_9161.jpg

ちゃーんと、刻み海苔・七味・木製スプーン持参。
これはいつものことだから用意できる(-_-;)

IMG_9162.jpg

会社で食べるとき、写真撮ってみました。
刻み海苔載せて七味振って、イタダキマス(^人^)


今まで、週3でお弁当持参してました。
が、今後は、週4、もしくは週5で持参するかも・・・

まず、3~4月は忙しくてテレワークが無くなるため週5勤務になる。
そして、新たに私営ジムに入会したため、毎月のジム代が高くなるため、節約。


毎月積み立ての貯金額を減らせばいいんだけど、貯金額を減らすのは自分的にNG。
なので、何処かで節約をしていこうと思う。
金額にして、¥7500、これを何処で調整しようかなぁ・・・

・・・あ、サイゼリヤ通いを削れって?Σ(゚д゚;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&絶対観たいドラマ&マンガ

IMG_9163.jpg

2月25日(木)、この日はお一人様サイゼ呑み。

なぜ木曜日にしたかと言うと、翌日はテレワークだったので。
呑みに行くなら、翌日家に居る日がイイね、やっぱり。

IMG_9164.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_9166.jpg

辛味チキン。

前回ディアボラチキンを食べたので、今回はコチラを。
イイ塩梅のしょっぱさがウマ!
熱々はカリカリで、冷めてもしっとり美味しいので、
ゆっくり呑んで食べる私にはちょうどイイ

IMG_9168.jpg

ミートソースボロニア風。

いつもはグラタンとか軽いものにするんだけど、
この日は家に帰っても行き倒れない自信があったので、
大好きなコチラを頂きました^^
これ、私はサイゼのスパゲティの中で一番好きだな~。
不思議なことにカロリーも低めだし、あっさりミートソースが美味しい!


さて・・・
何で行き倒れない自信があったかと言うと・・・
9時から絶対観たいドラマがあったから!
何かというと、虹色カルテ

私の大好きな田舎の風景が満載で、
自分も住んでる気分になれて、イイなぁ~・・・とホンワカする。

あと観てるドラマは、天国と地獄。
最近ドラマってあまり観ないんだけど、今期は面白いのが多いな~。
ちなみに、同僚たちは、ボス恋に夢中
菜々緒は好きだけど、あの手のキュンキュンがあまり好きじゃないので観ておらず。

IMG_9167.jpg

ちなみに、この日のお供は、大奥。
男女逆転大奥マンガですね~。
これも最初から読んでて、久しぶりに続きが図書館にあったので借りました。
マンガはもう最終回を迎えたらしいんだけどね。
私が読んでるのは、まだ和宮が出てきたところ。

サイゼでマンガを読みながらワインを飲む。
うん、サイコーだ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

ミネストローネや盛り盛りサラダで晩御飯&ジムに行きたい!

IMG_9151.jpg

2月24日(水)の晩御飯。

水曜日恒例サイゼの日!
・・・と思ったんだけど、翌日仕事だし、テレの前日に行こうと思い、
この日は真っ直ぐ帰宅し、仕事が休みの母と晩御飯。

この器一杯に盛られた、こぼれそうなサラダは、もちろん母作。
もっと大きな器に盛ればいいに!

母は色々な野菜を入れます。
レタス・トマト・きゅうり・玉ねぎ・ブロッコリー・茹で卵。
刻むのめんどくさくないのかなぁ~・・・私はメンドクサイ。

IMG_9156.jpg

ミネストローネ。

野菜を煮込み過ぎたのか、トロトロに煮とける一歩手前~。

前々晩は野菜スープだったので、この日はトマト缶を入れてリメイク。
トマト缶はいつも刻まれてるダイス缶て言うの?を使ってて、
そのままドボドボっと入れてたんだけど、
この日はバーミックスにてつぶして入れてみた。
結果、つぶした方が味がよく馴染んで、お店のに近い味になった気がする!

バーミックスは、勤続〇〇周年で貰ったんだけど、
立派過ぎて私には使いこなせない・・・
・・・って、ずっと箱に入ったままになってたんだよね(-_-;)

IMG_9154.jpg

前晩残りの、小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

実はお腹一杯になり、半分くらい残ってしまった。
なので、お弁当用に取り分け、冷凍庫へ。
薩摩揚げを多めにしときました~。

IMG_9152.jpg

茹で芽キャベツ。

ビーフシチューに入れずに、少し残しておいたらしい。
茹でて熱々にマヨ付けて食べると、メチャクチャ美味しいんだよね~

IMG_9155.jpg

ライフで買ってきたらしいかんぴょう巻き。

食べようと思ったんだけどお腹一杯になり、食べられず。
もれなく冷凍庫行きです。

もうね、私は何でも冷凍庫!
お腹一杯になったら無理して食べず、冷凍する!

そんなにたくさん食べたつもりは無いんだけど、
この日は何だかすぐにお腹一杯になっちゃったなぁ~。
サラダがお腹膨れるんだろうか┐( ̄o ̄)┌
それとも、濃厚トマトスープ???

なので、お酒が飲めず!
寝る前に芋ロックを1~2杯呑んだだけ。
毎日こうだと健康的だね~。
・・・無理だけど。

ジムに行かなくなってどれくらいだろう・・・
筋トレ出来ないのがイタイ。
区営のジムだから、なかなか始まらないんだよね。
普通のジムに入会しようかなぁ・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鯖カレー焼きや小松菜煮びたしで晩酌&自分の老後や両親の今後

IMG_9142.jpg

2月23日(祝)の晩酌。

週の真ん中辺りに休みがあると、ラクだな~。

IMG_9146-1.jpg

『作りおきで朝ラク!きほんのお弁当』と言うレシピ本より、
さばのカレー焼き

取り敢えず感で敷いたレタスはスルーしてください・・・_| ̄|○ガクッ w

図書館で借りてきたんだけど、意外と普段のおかずになりそうなのがあって。
前に生鯖を買って半身を冷凍しといたのがあったな・・・と思い出し。

下処理をキチンとして、カレー粉で味付けしてるので、
生臭みとかヘンな脂っこさは無く、非常に食べ易く美味しかったです!

が・・・
やっぱり半身全部食べきれないんだよね・・・
4切れのうち、1切れ残してしまいました(-_-;)

青魚って美容と健康に良いんだけどね・・・
美味しいとは思うんだけど、途中でキツくなっちゃう(>_<)

IMG_9143.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

昔は結構頻繁に食べたけど、凄い久しぶりに食べたなぁ~。
味がしっかりしていて、とっても美味しかったです!
ちなみに、母はこれをご飯のおかずとして食べるらしい。
ご飯のおかずになるか・・・?
お酒の肴にはなると思うけど(-_-;)





前日のブログに、”私は新たな一歩を踏み出しそうです”なんて書いた私。
春という単語も出たし、もしかしてもしかしたら???なんて思った人も居るかな、と。

すみません、春は来てません
そういう意味じゃなくて、マンションとか買おうかな~・・・とか、色々と。
年老いた両親のこともあるしね。
幸い、まだ頭も体もしゃっきりしてるので、
だからこそ、今後のことも踏まえて、よく考える時期が来たかな、と。

お一人様の私の理想は・・・
自分の終の棲家は、老人ホーム。
まぁ、お金があったら、の話ですが(>_<)
残念ながらそこまで高給取りではないので、
両親の老後、そして自分の老後も考えて、そろそろ動こうかな、と。

私の腰は重すぎるのであります


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ビーフシチューオムレツやおでんや中華サラダで晩酌

IMG_9129.jpg

2月21日(日)の晩酌。

IMG_9130.jpg

ビーフシチューオムレツ。

前々晩の残りのビーフシチュー。
翌日は、少しだけリメイクして食べるのがイイね~。
オムレツにかけて!
・・・と言っても、ビーフシチューメインですが。

オムレツ・・・と言っても、何だか卵焼きのようになってるね(´Д⊂グスン
一応、これでも卵は2ヶ使ってます!

IMG_9133.jpg

ちゃーんと中に、チーズも入ってます!
焼きたては、トロ~ンとはみ出してくる(´ρ`)bジュル

ビーフシチュー自体も多かったので、カナーリ食べ応えあり。

IMG_9134.jpg

父作・おでん。

これは、予定外。
前日作ったんだそうな。
私は外食してて、居なかったんでね。

出汁の味が濃かったんで、茹で卵だけ仕込ませて貰った。
おでん出汁の味玉って好きだからさ~。
でも、見てて、おでんもかなり残ってたので、少し頂き。
美味しかったんですが・・・
これがまたね、凄くお腹に溜まった!

IMG_9132.jpg

Cpicon ☆中華もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

最近、中華サラダと言ったらコチラ、もやし、にて。
春雨より美容健康に良いかな~・・・なんて。

たくさん作って楽しみにしてたんですが、おでん食べたらお腹一杯になり、
何と、このサラダはほとんど食べられなかった
翌日、たーっぷりと頂きましたよ

ビーフシチューなんてね~・・・
もう来年になるまでお目見えしないだろうし、思う存分堪能したしました!
私は、この生涯一度しか作ったことが無いけど、
母曰く、凄くめんどくさいんだそうな。
時間掛かるだろうしね、まぁ。


ここ最近、カナーリ暖かいを通り越して、暑いですね。
もう春に突入しちゃうのかしら???

私は新たな一歩を踏み出しそうです。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

熟成魚ジビエ日本酒のお店 !川セ美@入谷

IMG_9118.jpg

2月20日(土)、地元友人と呑み。
うーん・・・まぁ、たまには良かろう(-_-;)
二人だし、チャチャっと行ってくれば。

行ったお店は、熟成魚とジビエ料理のお店、川セ美
割と最近できたお店らしい。
妹ダンナのロバートが教えてくれました。
ジビエとは!

んなわけで、5時過ぎに入店。

IMG_9119-1.jpg

お通しの、長芋そうめん。

お酒のマスに入ってる(*´艸`)
残念ながら私は長芋がダメなので、
友人が私の分も美味しい美味しいと食べてました。

IMG_9120-1.jpg

いぶりがっこポテトサラダ。

いぶりがっこの味もしっかりして、酸味のあるサラダとなってました。
美味しいので、自分でもやってみようかな~。

IMG_9123-1.jpg

菜の花の味びたし。

味がほんのり甘めの濃い出汁で、辛子もきいてて美味しかった!

IMG_9121-1.jpg

合鴨の油淋鶏風。

合鴨好きなので注文。
上に乗ってる白いパリパリを崩して食べるとのこと。
油淋鶏ってことなんだけど、揚げてるわけでもないし、どこが油淋鶏何だろう・・・
香味野菜がたっぷり入ってて、サッパリした味付けです。
普通に美味しかったけど。

IMG_9122-1.jpg

スルメイカ炙り。

友人大絶賛。
これ、肝?も身にくっついてるタイプのモノ。
みゅうにはちょっとナマグサいかな?
味が非常にしょっぱかったです

IMG_9124-1.jpg

月見つくね。

これは想像の通りの安心感のある美味しさ。
自分でもこういう風に作れるようになりたいわぁ。
タレが特に美味しかったです~。

IMG_9125-1.jpg

猪肉のロースかつ。

みゅう、猪の肉ってお初。
脂ぽくて臭みがあるかな・・・と敬遠してたんだけど、
食べてみたら、脂身が甘くて臭みもなく、すんごくメチャクチャ美味しかった!
これはおススメだわd(⌒o⌒)b
揚げ物自体も、凄く美味しく揚がってました。
お店の人曰く、特別な調理器具で揚げてるとか?

IMG_9126-1.jpg

気まぐれ熟成魚の出汁茶漬け。

友人が、〆が食べたいって。
何の魚だか、覚えて無いですが・・・

IMG_9127.jpg

出汁茶漬けなので、これらも入れます。
凄く美味しかった記憶があります。
うっすらと(爆)。

IMG_9128-1.jpg

水くず餅とバニラアイス。

デザートまで食べたのね~。
くず餅がキレイ
これも、食べた記憶がうっすらと残ってる(爆)。

お酒は、レモンサワー×2杯、その後は珍しく日本酒を。
コチラのお店、日本酒に力を入れてるとかで、知らない銘柄がたくさんありました。
静岡と東北と西の方の日本酒を呑みました。
メチャクチャ凄く久しぶりに日本酒呑んだけど、美味しいー!
日本酒って今まで避けてたけど、こんなに美味しかったとはΣ(゚д゚;)

ちなみに、レモンサワーももの凄く美味しかったです。
自家製みたいで、瓶からすくって作ってました。
これはでっかいジョッキでガッツリ呑みたい

お料理は、鮮魚とジビエがおススメとのこと。
他にも色々なお肉がありましたよ~。
量より質の、創作料理って感じ?
器や盛り付けも美しかったです。

お店は、元々私の地元でやってたらしい。
知らなかったなぁ・・・
常連さんが多い感じのお店だったけど、
お店の人の対応や感じも凄く良かったので、おススメです!

コロナが終息したら、今度はゆっくり行きたいな。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ビーフシチューと赤ワインで晩酌&いつから肉食獣になったか・・・

IMG_9107.jpg

2月19日(金)の晩酌。

この日は最初から赤ワイン!
私が晩酌で赤ワインを呑むなんて、珍しいですね~。
なぜかと言うと・・・

IMG_9113.jpg

この日はビーフシチューだから
1年ぶりくらいも?

ちゃんとパンも買ってきましたよ

IMG_9112-1.jpg

母作・ビーフシチュー。

我が家は、玉ねぎはペコロス、
ブロッコリーの代わりに芽キャベツを入れる。

IMG_9109.jpg

会社帰りに、メゾンカイザーでパンを買ってきました。
ここのパン、美味しいんだよね~。
手前の赤っぽいのがくるみパン、奥の白っぽいのがイチジクのパン。
一つ¥298と高いですが、せっかくのビーフシチューなので、お買い上げ。

子供の頃は、カレーもクリームシチュービーフシチューも肉じゃがもすき焼きも、
お肉はほとんど食べず、じゃが芋やネギなど、野菜ばかり食べてたっけ。
お肉が好きじゃなかったし、野菜があるならそっちを食べたかったので。

大人になった今・・・
真逆になってしまい、自分でよそう時は、まずお肉!
肉を食わせろーっ!ガオー!って感じ(爆)。
母曰く、子供の頃あまりお肉を食べなかった反動なんじゃないか、と。

今は・・・
変わらず、肉食系女子です(≧∇≦)
が、量より質、ですね~。
ちょっとでイイから美味しいモノがイイ。
色々な意味で(爆)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

麺つゆバター味の和風スパゲティで晩酌&カップ麺食べ比べ

IMG_9103.jpg

2月18日(木)の晩酌。

テレワークだったこの日。
夜は晩ごはんにしよう・・・
・・・と思ったんだけど、お風呂上がりに呑んでしまう。
もう、諦め!晩酌だ!

IMG_9105-1.jpg

Cpicon ☆和風パスタ☆めんつゆ&バター味♬ by みかぱちこ

前に使って残ったブロックベーコンが冷凍庫にあったので。
逝きかけていたほうれん草も全部使い、和風パスタ。

前は、普通のお醤油味で作ってたんだけど、今回は麺つゆ+バターにて。
普通のお醤油味より、コチラの方が万人受けする・・・気がする。
が、私には麺つゆの甘さが気になって(-_-;)
スパゲティって本来甘いものじゃないし・・・どうなんでしょ。

多そうに見えるけど、麺は100g。
ブロックベーコンとほうれん草が多いのです!(+玉ねぎもIN)
もの凄いお腹一杯になってしまったε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_9104.jpg

両親作・ゼンマイと絹揚げ煮。

絹揚げって食感プルンプルンね~(〃´。`)~3
お腹一杯だったので少しだけ。
残りはお弁当用に冷凍・・・だけど、絹揚げって冷凍したらどうなるんだ?┐( ̄o ̄)┌

IMG_9101.jpg

この日はテレワークだったので、お昼は久々にカップ麺。
最近ハマってる、ライフマークのタンメン。
たまに食べたくなるんだよね~。

IMG_9102.jpg

乾燥野菜を増し増し&長ネギをプラスして、黒胡椒タップリ!
重くなく、量も軽めで食べ易く、美味しんですが・・・

ちょっと気づいたことがあり。

IMG_9063.jpg

別の日に食べた、同じくライフマークの味噌ラーメン。
期間限定や数量限定と言う言葉にヨワイ私。
野菜たっぷりだし、味噌味好きだし、ついつい購入。

IMG_9065.jpg

乾燥野菜とワカメをプラスし、七味をどっさり振って。

IMG_9067.jpg

スープは、赤っぽい味噌かな。
これも、普通に美味しかったです。

で、気づいた点とはですね・・・

味噌もタンメンも、この前食べたシーフードも、味が同じに感じるんだよね。
タンメンとシーフードはほぼ同じ、味噌はほんのり味噌味がするけど。
ベースのスープが全部一緒!?
上手く言えないんだけど・・・

日清カップヌードルも色々種類あるけど、
味付けの違いは割と、コレよりははっきりしてると思う。
だから飽きない、って言うか。
やっぱりロングセラーで今でもヒットし続けてるのは分かる気がするな~。

私は気に入るとずっと同じものばかり続くので、ふと思いました

どっちも美味しいは美味しいので、
普段軽く食べたいときはライフマーク、
たまにご褒美でガッツリ食べようってときは、カップヌードル、ですかね!

まぁ、カップ麺自体、あまり食べない方がいいんだろうけどね


にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚生姜焼きやすき焼き丼やサンドイッチで週3会社持参弁当

IMG_9088.jpg

2月15日(月)の会社持参弁当。

IMG_9087-1.jpg

豚生姜焼き・ゼンマイ油揚げ煮・いんげんカニカマごまマヨサラダ・卵焼き。

豚生姜焼きはいつぞや晩酌の残り、いんげんも前晩残り。
残り物・・・と言うより、敢えて残しております。
お弁当のためだけに作ることはせず!卵焼きとお浸しは作るけど。

それにしても、豚生姜焼きはご飯が進むね~


IMG_9091.jpg

2月16日(火)の会社持参弁当。

この日はタッパードンブリ弁当に七味と言うことは・・・

IMG_9089.jpg

すき焼き丼。

両親が前晩すき焼きを食べていたので、お弁当用に取り分けて貰いました。
焼き豆腐もあったけど、豆腐とご飯が合わないような気がしたので外し。
大好きな春菊が無かったのは寂しいわぁ~。

ちなみに、ネギはクタクタに煮たほうが好きです


IMG_9092.jpg

2月17日(水)の会社持参弁当。

このELLE弁当箱と言うことは、サンドイッチですね~。

IMG_9094-1.jpg

ハムサンド&卵サンド。

私はサンドイッチの中で、ハムサンドが一番好きだな~。
その次はツナサンド。
そういえば、ツナサンドって自分ではあまり作らないなぁ。

レタスを買ったばかりだったので、たくさん入れました~。
それにしても、レタス高い!
¥198で、あまり特売にならず。

そしてもちろん、前晩に作り置いて、翌朝カット。
ラップして一晩冷蔵庫に入れとくので、イイ感じにまとまります~。

ちなみに、(木)はテレワーク、(金)は社食にて。
社食で食べた日は、午後・・・夕方、お腹が空いてきた。
しっかりご飯のお弁当は、腹持ち良いね~

次週はどんなお弁当にしましょうかね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

水曜日恒例お一人様サイゼ呑み@地元&8時閉館

IMG_9096.jpg

2月17日(水)、毎週水曜日恒例の、サイゼの日!

一応母にも声掛けしましたが、『行かない』とのこと。
なので、この日もお一人様です!

IMG_9095.jpg

この日のお供は、ポーの一族より、『ユニコーン』。
先週もコレだったなぁ・・・と思いつつ、今週もこれにしたのは、
先週全部読み終えなかったから。
途中でスマホとかでLINEしたりするので、全部読み切れないんですね。

IMG_9097.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_9098.jpg

若鶏のディアボラ風。

お肉が大きい!
・・・のは嬉しんだけど、ソースが足りない~・゚・(ノД`)・゚・、
別料金でソースをお代わり出来るから、減ってる気がする(-_-;)

IMG_9099.jpg

なので、もう最初から、黒胡椒&タバスコたっぷりで!
もう、原型が無くなってる~。

IMG_9100-1.jpg

玉ねぎのズッパ。

この日は食欲があったらしく、何だか物足りなくて。
・・・って言うか最近、ディアボラチキン+αになってるなぁ・・・
胃が大きくなってるのかil||li _| ̄|● il||l

パスタを一人で食べるほどではないし、青豆の温サラダと悩んでコチラを。
玉ねぎが凄く甘~い”食べるスープ”。
これまた、タバスコをタップリ振って!

ワインは・・・翌日テレワークだし、赤大2で!
翌日テレだと気が緩んで大2いっちゃうなぁ・・・

お店出たのが7時半過ぎだったので、近場ってことでROXをプラプラ。
ROXも8時閉館だったのねΣ(゚д゚;)
すぐ閉館の音楽が鳴りだして、帰宅。
・・・何だかなぁ(>_<)

土日は混雑してるから、ROXとかソラマチとか、あまりブラブラしたくなくて。
コロナが、ってのもあるけど、混雑してるところに居ると疲れちゃう(>_<)
なので、平日・・・有休とかテレワークとか夜とか、
そういう時の方がゆっくり見れていいんだけどね~・・・

まぁ、あとちょっとの辛抱だ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

焼たらこや焼鮭や温玉しらすで4日分の朝ごはんでも^^

この前の週末は、有休取って4連休にしたため、
毎朝キチンとした朝ごはんを食べたんですね
休日のささやかなお楽しみでもあります^^

IMG_9047.jpg

2月11日(祝)の朝ごはん。

この日は大好きなたらこを焼いた
トースターで5分くらいですかね~・・・
半ナマくらいでちょうど良し!
ホカホカご飯とメチャクチャ合うー!

ちなみに、お味噌汁の具は、お豆腐&油揚げのベースがずっと続きます。
お一人様連休アルアル、ですので~。

IMG_9055.jpg

2月12日(金)の朝ごはん。

冷凍しといたしらすで、温玉しらす丼。

IMG_9057.jpg

Cpicon 簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ

温泉卵はいつもコチラのレシピにて。
今回は17分くらいか?寒いのでちょい長めで。
すっごくイイ塩梅に仕上がった
トロトロの黄身とご飯としらすを混ぜて食べると超絶品

ところがですね・・・
食べてて味が薄いんですよ。
この温玉しらす丼、味薄いなぁ・・・
なんて、最後の方で気づいた。

お醤油かけ忘れた( ̄Д ̄;;

悔しいーっ(>_<)

IMG_9062.jpg

2月13日(土)の朝ごはん。

さすがに三日目ともなると、味変でパンが食べたくなった。
冷凍しておいた、DONQのパンドミ。
やっぱりパン耳の香ばしさがメチャクチャ美味しい!
大きいのでチーズが乗らない部分は、バター付けて。
白い塊みたいのは、バターです~。
バタ付きパンも美味しいね^^

お味噌汁の具・・・
相変わらずずっと、豆腐&油揚げベースが続いております。
飽きるか?と思ったけど、これが意外と飽きない。
油揚げが入ったお味噌汁って、コクが出て美味しくなる気がするので~^^

IMG_9076.jpg

2月14日(日)の朝ごはん。

この日は、焼鮭&キムチ。
焼鮭もキムチも、ホカホカご飯と一緒に食べるのが好きなので、ついつい朝ごはんに登場。
キムチ・・・まぁ、この日は誰とも会わない予定だったからね・・・イイの(寂)。

ところで・・・
この焼鮭、小さいと思いません!?
初日のたらことほぼ同じくらいの大きさ?(盛った器が同じ)。

父が朝、市場で買ってきたらしいんですが・・・
袋に、この小さな塩鮭がたくさん入っていて、安かったんだそうな。
定食屋ででも出すのかな・・・って言ってたけど、定食屋だって出すもんか!
きっと、売ってる激安弁当に入ってる鮭じゃないの~?なんて。
でも、脂が乗ってて、これが意外と美味しかったです!





番外編。

IMG_9037.jpg

これが私の平日、会社行くときの超テキトー朝ごはん。
自室に持ち込んで、ネット見ながら食べてます~。
この日は磯辺餅だったけど、ふりかけご飯だったり、その時によりけり。

前は、果物&ヨーグルト&豆乳珈琲だけだったけど、
朝しっかり食べたほうが、お昼に食べた分の吸収を抑えるかな、なんて。
(空きっ腹に食べると吸収良くなって太る)

とにかく、朝ごはんて大事だなぁ~・・・
と、今になって思うようになりました~^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

胃もたれしない巨大ハンバーグで晩酌&また地震!?

IMG_9081.jpg

2月14日(日)の晩酌。

IMG_9077.jpg

この日は、朝からハンバーグのタネ作り。
前々から作ろう!って、合挽肉を買っておいたんだよね~。

Cpicon 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ

レシピは、いつもコチラを参考にさせて頂いてます。
私はお弁当用にもストックするため、量が要る。
なので、お豆腐でカサ増しなのです。
豆腐ハンバーグってイマイチ・・・なイメージあったけど、
コチラのレシピは美味しいのでこればかり!
見えないけど、ちゃんとお肉も入ってるよ~

コンソメやナツメグや黒胡椒など色々入れてるので、
お豆腐くささは抜けてますね~。

IMG_9080.jpg

よーくコネコネし、生地に張り付けるようにラップをし、冷蔵庫へ。
夜まで生地は寝かせておく。
これは母がそうやってたので、何となく。

IMG_9084.jpg

Cpicon やわらかジューシー♪ハンバーグ by ジュンジュン

ソースはコチラのレシピを参考に。
最近こればかりかも~。
赤ワイン・水・ケチャップ・ソース・バターにて。
最後にバターを入れるのがイイのかも~。
ところで、あまりトロトロにならないんだけど何でだろう~┐( ̄o ̄)┌

ソースがたっぷりなので、いつもスパゲティを付け合わせます^^
付け合わせにしては、量が多いけど(≧∇≦)

IMG_9085.jpg

ハンバーグは超フワッフワでなめらか!
ハンバーグは飲み物です!って感じ(爆)。
しかも、豆腐くささがまるっきり無いので、入ってるとは分からない感じ。

ただ、豆腐ハンバーグだな~と思うのは、やっぱりペロっと食べられちゃう。
軽くて胃もたれしないので、この巨大ハンバーグはペロリと食べられちゃいます。
若いコには物足りないかな?

IMG_9082.jpg

Cpicon カニカマといんげんのごまマヨサラダ by なおタウリン

いんげんがちょこっとあったので、買っておいたカニカマと一緒に。
麺つゆ胡麻マヨが美味しい!
お弁当用に取り分けたので、この時食べる分はちょこっと。
最近、何か作っても、常に頭の中にはお弁当がよぎります~・・・





ところで。
今さらですが・・・
この晩、大きな地震がありましたね。

さぁ寝よう・・・とベッドに入った途端、地震。
しかも、結構揺れるし!
やはり頭の中をよぎるのは、東日本大震災の時の揺れ。

まず真っ先にやったことは・・・

テレビの心配。

父も母も私も、まずテレビの心配をしたという

東北方面に親戚が居るので、真っ先にライン。
モノが落ちてきたけど、みな大丈夫だったそうな。
こっちは慣れてるから~・・・なんて言ってたけど、
あの時の震災が、みんな心に残ってるからね・・・
やっぱり怖いよね。

ところで・・・
私のスマホ、警報が鳴らない


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグやお惣菜マカサラで晩酌&寅さんを通して各地を見て

IMG_9068.jpg

2月13日(土)の晩酌。

IMG_9072.jpg

ハムエッグ。

この日はお昼前にちょろっとウォーキングし、お昼ご飯食べて。
その後はちょっと色々と家で用事があり、食後のウォーキングが出来なかった。
なので、全くお腹が空かず。
燃費が良くなったなぁ(-_-;)

お腹が空いてない、けど何か食べたいなぁ・・・
・・・ってときの定番、目玉焼き

IMG_9073.jpg

今回は大満足のいく出来栄え
黄身はトロトロ半熟で、白身はしっかり固まって。
オタフクソースをたっぷり掛けて^^

IMG_9069.jpg

お総菜のマカロニサラダ。

夕方、ライフに買い物にだけ行ってきた。
お腹が空いてないので(&まだモヤっと中なので)作る気にならず。
20%オフになっていたマカサラを買いました。
うんうん、私が食べたかったマカサラ(^▽^)/
ライフのは美味しいです!

IMG_9074.jpg

夜は寅さん観ながら晩酌。

IMG_9075.jpg

もうシリーズも終わりの頃ですね~。
風吹ジュンさんと宮崎県が舞台です。

ふと思った。
何でこんなに寅さんが面白いんだろう。
俳優さんやストーリーも良いんだろうけど、風景なんだ!って思いました。

私が住んでる場所から遠い遠いところ・・・
しかも、県庁所在地のような都市ではなく、田舎の方。
一生のうち、行くか行かないか・・・多分行くことはないんじゃないかな・・・
そんな場所がたくさん出てきて、嗚呼いいなぁ、行きたいなぁ、なんて思う。
しかも、一昔前の時代の風景とか生活ね。

特に今はコロナで旅行も出来ないし、
寅さん観て行った気分になったり、いつか行ってみたい!と思ったり。

コロナが終息したら、是非あちこち行きたいなぁ~(〃´。`)~3


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ストウブで無水肉じゃがの晩酌&無気力自堕落な有休

IMG_9049.jpg

2月11日(祝)の晩酌。

IMG_9050.jpg

冷奴。

久しぶりに食べると美味しい!
この日は普通にお醤油にて。

IMG_9048.jpg

Cpicon 野菜の甘みだけで★ストウブで肉じゃが by さくらぶん3

この日は肉じゃがを煮てみました~。

うーん・・・
味が染みて無さそうな画像_| ̄|○ガクッ w
これは、午前中に作り立ての画像。

IMG_9052.jpg

食べるときの画像。

やや味は染みてますね。
が、やっぱり薄い。
薄い。薄い。薄い。

ルク鍋で作ったときは(無水じゃなくて)、普通に味が染みてたんだけどなぁ・・・

IMG_9051.jpg

油揚げのしらすおろしのせ(レシピ→)。

しらすはまだあって冷凍してあったし、油揚げもあったし。
大根おろしにかけてるタレは、ポン酢+梅肉。
ポン酢梅肉が、超サッパリでウマ!

油揚げを焼き過ぎて焦げてしまい、それが残念。
上手い具合に隠せたかな


IMG_9058.jpg

2月12日(金)の晩酌。

IMG_9059.jpg

前晩残りの、肉じゃが。

さすがは二日目肉じゃが!
色が濃く、いかにも味が染みてそうな・・・(〃´。`)~3
実際、味が染み染みで、味が濃くなってました。
この、一日目と二日目の差は何なのか・・・(-_-;)

まだまだストウブ鍋、全く使いこなせてないんだよなぁ・・・
ルク鍋の方が気軽に使える

IMG_9061.jpg

ランチパックツナマヨ。

広告の品だったので。
この日は何だか何もする気が起きない日だったんだよね~。


12日(金)を有休にして、4連休にしたこの週末。
本当は、ちょっとプチ遠征でもしようかなぁ・・・なんて思ってたんだけど。
まさかの緊急事態宣言延長_| ̄|○ガクッ w

クロスバイクでお台場でも!
と思ったけど、前日に色々あっていや~な気分になり、一日中動けず。
朝、ベッドから出たのも、10時前だし。
目は覚めてたんだけど、布団の中が気持ちいいし、
出るのがイヤになったんだよね。

気分や状況に振り回されない心情で居たいですな。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久しぶり!お一人様サイゼ呑み@地元

IMG_9038.jpg

2月10日(水)、この日は久しぶりのお一人様サイゼ!

多分、3週間ぶりくらいかも。

IMG_9039.jpg

本日のお供はコチラ。
最新刊よりも、この「ユニコーン」の方が好きかなぁ・・・
ポーの一族は本当におススメなので、是非是非!

・・・鬼滅の刃も読みたいんだけどね(>_<)

IMG_9040.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_9041.jpg

辛味チキン。

最近、ディアボラ風チキンが続いたので、久々に頂きました^^

IMG_9042.jpg

エビクリームグラタン。

ミートソースボロニア風と悩みに悩んでコチラ。
量的にそんなに多くないので、〆に食べるにちょうど良しd(⌒o⌒)b

IMG_9043.jpg

もちろん、大好きなタバスコはターップリと

IMG_9044.jpg

小さいけど海老もたっぷり入ってるので、シーフードの味満載。
だからか、しつこくなく、サッパリした感じの味です。
若い人には物足りないかもしれないけど、みゅうにはちょうど良し

翌日は建国記念日で休みにつき、ワインは赤大2!
最近、大2いっちゃうんだよな~・・・マズいな(-_-;)
やっぱり、結構酔っぱらっちゃうんですよ。
二日酔いまではしないけど、家に着いて行き倒れちゃう。
今はソラマチウォーキングも出来ないしね(閉館早いので)。

この日は翌日休みだから、満席に近い状態でした。
お年寄りと小さな子はそれほど多くなく、やぱり10~20代中心ですね~。
こんな若いコたちに、出歩くな!って言うのも酷だけどね・・・
ルール守ればそれでいいと思うんだけど、守らない人が居るから、ね。
仕方ない。

お一人様サイゼは、やっぱり心のお洗濯です~(〃´。`)~3


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

牛肉しぐれ煮やヒレカツやからあげ丼で週3会社持参弁当

IMG_9022.jpg

2月8日(月)の会社持参弁当。

久しぶりの、ウェンディーちゃん弁当箱

IMG_9021 (1)

牛肉生姜のしぐれ煮・切干大根と薩摩揚げ煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

牛肉しぐれ煮は随分前に母が作って、それを冷凍しといたモノ。
生姜がたくさん入ってて、美味しいんだよ~。
ご飯のおかずにぴったり!
これだけドンブリにしてガッツリ食べたいが、何せ、牛肉・・・(貧)。


IMG_9027.jpg

2月9日(火)の会社持参弁当。

IMG_9024-1.jpg

ヒレカツ・ひじき煮・プチトマト・卵焼き。

ちょっと大きめのヒレカツを、やや斜めに置いたらば、
意外と場所を取ってしまい、青菜のお浸しを入れる場所が無くなった。
野菜不足と思い、せめてプチトマトを・・・

IMG_9036.jpg

2月10日(水)の会社持参弁当。

IMG_9035.jpg

から揚げ甘酢炒め丼。

冷凍から揚げにて前晩作り置いて、翌朝はレンチンするだけ!
美味しいしヘルシーだし、もうこれは定番化しております

ドンブリ弁当をもっと充実させたいなぁ・・・
翌週はどうしようかな。
パンがあるので、サンドイッチ弁当を作るかな・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

リメイクミネストローネスープやおでんで平日晩御飯&地方は・・・

IMG_9029.jpg

2月9日(火)の晩御飯。

ミネストローネ。

前晩は、週2は食べてる肉無しポトフ。
まぁ、具が大きめのコンソメ野菜スープですね
それを週2回食べるんだけど、思い立って、
この日はトマト缶を入れてミネストローネにリメイク。

家にトマト缶が3缶もあるのを忘れ(1缶くらいかと思ってた)、
カルディでセールをやってたトマト缶を2缶も買ってしまったのです。

IMG_9031.jpg

具は、キャベツ・玉ねぎ・にんじん・セロリ。
セロリは絶対に外せません!
セロリが無い時は作らないほど。
前にセロリ無しで作ったら、味も風味も全然違って驚いたΣ(゚д゚;)

ちょい濃い味になってしまった~。

IMG_9028.jpg

父作・おでん。

自分の肴用に、ちょこっと作ったらしい。
いつもは母が作るので、父のは雑。
だって、大根が皮むけてないΣ(゚д゚;)
そのまま入れる人、居るか!?

まぁ、私は大根の皮も捨てずに、お味噌汁に入れたりしてますが・・・
おでんの味付けは普通に美味しかったです~。

IMG_9033.jpg

茹で卵。

両親が自分たちの夕飯サラダ用に茹でたらしく、私の分も茹ってました。
マヨをたっぷりかけて

ホントは、ミネストローネ食べて、後は寝る前に寝酒・・・
予定だったんだけど、おでんがあったので、急遽、ミネストローネの後に呑んじゃった。
意思弱いなぁ・・・





仕事で、彦根支店の人と月イチ仕事のやり取りがあるのですが、
いつも電話で仕事の用件だけでサクッと済ます。
が、この日は、電話しても出なかったため、チャットでやり取り。
テレワークで人が居ないので電話出れないのかな~・・・なんて思いまして。
まぁ、ちょっと取り込んでて電話に出れなかっただけらしいんですが・・・

テレワークはやってないらしい。
滋賀って感染者数少ないのかしら?
それでも、
『東京に比べて田舎だから周りの目が厳しいんで感染しないように日々怯えてます』
とのこと。

そう、地方はご近所の目が厳しいんだろうね~・・・
それ聞いちゃうと、なかなか日帰り旅行すら、行けないね・・・
私、週末は4連休にしてるんだけど、おうちかな・・・(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タイ料理!DeeDee@入谷

2月6日(土)、たまたまLINEしてた友人とご飯。

その友人は、入谷のタイ料理屋さんで知り合ったお仲間なので、
もちろん行ったのは、タイ料理のお店、DeeDee。

このお店、普段は6時開店なんだけど、このコロナ渦のご時世、
5時開店になっていたので、私たちはもちろん、5時にお店集合!

IMG_9010.jpg

ヤムウンセン(春雨サラダ)。

私はタイ料理と言ったら、これが一番大好き!
特に、DDのヤムセンは激ウマなのです。

辛い&辛くないの、と分けてくれるみたいですが、
基本私は辛いので!
シーフードが一杯ヽ(´▽`)/

セロリと青ねぎ(?)が美味しい秘訣か!?

IMG_9011.jpg

トードマングン(エビのすり身揚げ)。

友人ご所望。
これは普通に日本人馴染みの味ですね~。

IMG_9012.jpg

ガイヤーン(タイ風鶏肉のナンプラー焼き)。

私はこれが大好き!絶対に食べる!
お店シェフの焼き加減がこれまた絶妙で、皮がパリパリ!
友人は鶏皮がダメって剥ぎ取って食べてたけど、
みゅうが全部貰って食べました

いや、私も鶏皮はダメなんだけど、このお店の鶏皮は平気なのよ!
何でこんなパリパリになるんだ!?

ちなみに、今回添えられてた脇のソース、
これがメチャクチャもの凄く辛くて(*_*)
暫く口空けてスース―していたほど。
私は辛さにも強いんだけど、今回は負けた!ってくらい辛かった。

IMG_9013-1.jpg

〆のチャーハン。

友人がシェフに、『何か作って!』って依頼。
お試しメニューらしい。
多分、グリーンカレーペーストとココナッツミルク?
よく分からんが。

タイ料理独特の風味は美味しいんだけど、ちょい甘かったかも。
私は甘い味付けがそれほど好きじゃないので、うーん、微妙。

お酒は、赤ワインを中心に呑んできました。
友人はこのコロナ渦の自粛で、お酒がさらに弱くなったとかで、
あまり呑んでなかった&酔っぱらい気味だったなぁ。

お店はですね・・・
7時半頃まで大繁盛。
全く自粛モードではないですね、今回は。
意味無くないか・・・???(-_-;)

早い時間からガッツリ食べて飲んで、
早い時間に帰ってきて、パパっと寝ました!

たまには美味しいものを食べて、心のお洗濯


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

けんちん汁や煮びたしや焼売やマカサラで週末晩酌

IMG_9006.jpg

2月5日(金)の晩酌。

IMG_9009.jpg

母作・けんちん汁。

具は、豆腐・ごぼう・にんじん・大根・里芋・こんにゃく・竹輪。
最近のお気に入りは、こんにゃく!
これと言って味が無い(気がする)んだけど、なぜか食べたくなる・・・
ほとんど私がさらっていくので、後から食べる母たちは、
こんにゃくはあまり残ってない気がする。
まぁ、両親ともこんにゃくはそれほど好きでもないらしいので、別にいいけど。

IMG_9007.jpg

菜の花の煮びたし。

これは自作。
前晩に煮汁を作って浸しておいたもの。
もちろん出汁は、久世福商店の出汁パック。
出汁・薄口醤油・塩少々で作ったんだけど、またしょっぱくなっちゃったな。
薄口醤油、薄そうに見えるから難しい(>_<)


IMG_9014.jpg

2月7日(日)の晩酌。

IMG_9018.jpg

前々日(金)晩のけんちん汁。

二日間は絶対に食べたい!
前日(土)は外食してしまったので、この日頂きました(^人^)

大根なんかグズグズに煮込まれて・・・(〃´。`)~3
煮込み料理は二日目が美味しいね^^

IMG_9016.jpg

シュウマイ。

両親が朝だか昼に食べた残り。
何処のか分からないけど、味が濃くて中華っぽくて美味しかったです~。

IMG_9019.jpg

スーパーお総菜のマカロニサラダ。

母がたまに行くスーパーで買ってきた模様。
うーん・・・正直言うと、美味しくない。
なのでスーパー名は伏せときますが、ライフのマカサラの方が断然旨い!
よく拝見してるブロガーさんがよくマカサラ食べてて。
それ見るたびに食べたくなるので、欲求は満たされました(笑)。





IMG_9015.jpg

ところで、これ、昔よく見かけた、エビせん。
買ってきたのは母なんだけど、何と、無印良品に売ってるらしいΣ(゚д゚;)

母は無印良品が好きでよく買い物に行くんだけど、
お菓子類が安い~って買ってくるんだよね。
懐かしくてバリバリ食べたけど、量は食べられなくなったね

無印良品は、バウムクーヘンが美味しくて好きかな~


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレーやヒレカツやトーストサンドで週3会社持参弁当

IMG_8978.jpg

2月2日(火)の会社持参弁当。

メンドクサイ版ドンブリ弁当箱。
これに、福神漬&らっきょうが添えてあると言うことは・・・

IMG_8976.jpg

カレーライス弁当!

IMG_8977.jpg

前々日に、母が作ったカレー。

いつもなら、お弁当用に冷凍するんだけど、
解凍するとシャバシャバする感じが気になっていて・・・

なので、今回は冷凍せず、そのまま持参しました。
うんうん、色もトロトロ感もイイ感じ
次回から、カレーの時は冷凍せずに持参しよう。


IMG_8985.jpg

2月3日(水)の会社持参弁当。

蓋が開いた画像、久しぶりです(≧∇≦)b

IMG_8987-1.jpg

レンコンと長ネギのキンピラ・ヒレカツ・いんげんと海老のサラダ・焼たらこ・卵焼き。

ご飯は、前に両親昼食に作り過ぎた炒飯を貰って冷凍しといたモノ。
量が中途半端だったんで、お弁当に持参。

炒飯にチャーシューがゴロゴロ入ってたし、
海老やたらこもあるので、ヒレカツは1ヶ。
だけど、色々楽しめてお腹的にも満足でした!


IMG_9004.jpg

2月5日(金)の会社持参弁当。

この日はサンドイッチ。
パンを軽くトーストし・・・

IMG_9005-1.jpg

ささみチーズフライサンド。

前にデパ地下でささみチーズフライを買ってきて冷凍しといたのがあったので、
それでトーストサンドにしました~。
コロッケよりはヘルシーであろう!

ささみにチーズが入ってるタイプじゃなくて、
衣だかささみに粉チーズがまぶしてあるタイプね。
チーズの味と言うか風味もしっかりしました。

これはサンドイッチ用のお弁当箱(?)入れ物に入らないため、
ラップしてハンカチに包んでそのまま持参。
結構お腹一杯になったし美味しかったけど、食べ辛かった~。

サンドイッチ弁当は、前晩に作って、朝は切るだけなので、
手間がかからず良いね~d(⌒o⌒)b


こんな感じで、週3持参弁当が定着してきました!
新たなお弁当の開発をしていきたいね~。
自分的には、麺弁当・・・略して麺弁がちょっと弱いね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ペンネボロネーゼと明太子で晩酌&テレワーク日のお昼ごはん

IMG_8997.jpg

2月4日(木)の晩酌。

この日はテレワーク日。
定時に上がり、すぐにお風呂。
そして、缶チューハイをプシュ!

コロナって、相当意志強くしてないと、ダメ人間になって行くわ_| ̄|○ガクッ w

IMG_9000.jpg

この日は、ペンネボロネーゼ。

ペンネの量は70gにて。
そんなにお腹空いてなかったので、作る気も無くて。

IMG_8996.jpg

ボロネーゼは、もちろん作っておりません!
前に特売の際に買っておいた、青の洞窟ボロネーゼ

これ、他のレトルトより若干お高めですが、凄い美味しいの!
お店や手作りに近い感じ。

IMG_9001.jpg

粉チーズとタバスコをターップリかけて

IMG_9002.jpg

お肉もたくさん入ってるでしょ。
レトルトミートソースってお肉がほとんど入ってないし、
レトルト独特な風味が気になるんだけど、
コチラはお肉もしっかり入ってて満足度大

IMG_9003.jpg

ペンネの後は、芋を呑みながら、明太子。

これは父が朝買ってきたらしいんだけど、ちっとも辛くないんだよね・・・
明太子じゃなくてたらこか!?と思って焼いてみたんだけど、
たらことは違う出汁の風味がして、やっぱり明太子だ。
母曰く、最近の明太子は昔と比べて辛くない、って。

IMG_8995.jpg

立派なイチゴも

IMG_8994.jpg

ちなみに、テレワーク中のお昼ごはん。

母が前日、美味しいお店で買ってきたかんぴょう巻きを。
大好きなお店の大好きなかんぴょう巻き、5本全部食べてしまったΣ(゚д゚;)
超お腹一杯になり・・・夜までお腹が減らない(>_<)

テレワーク日のお昼、食べ過ぎ注意だわ

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

我慢の限界?母とサイゼリヤ@地元

IMG_8989.jpg

2月3日(水)、この日は水曜日恒例の、サイゼの日!

前週行かなかったから、この日は朝から行く気満々(^_^)v
一応母も誘ってみたところ、『行く!』と。

緊急事態宣言も延長され、さすがにストレス溜まってきたか!?

IMG_8988.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_8990.jpg

母注文の、リブステーキ。

お肉、堅そう。
母以外に注文する人って居るのだろうか・・・┐( ̄o ̄)┌

IMG_8991.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

皆さん、騙されたと思って一度注文してみてください(^▽^)/

IMG_8992.jpg

最近は、黒胡椒は最初からたっぷりと、タバスコは途中から追加。

IMG_8993.jpg

海老とブロッコリーのオーロラソース。

〆はパスタ。
前回母と一緒の時に食べて、二人して美味しいね~となって。
なので、この日もこちらにしました。
クリーム系なんだけど、トマトの酸味でしつこさは一切無く!
これは作り方知りたいわぁ(〃´。`)~3

ワインは、赤大2逝っちゃいました
翌日はテレワークだった気の緩みもあったのか・・・

帰りはライフでちょこっと買い物し、帰宅。
緊急事態宣言で、ソラマチも8時閉館になってしまったので行けないのです。

赤大2が効いたのか、早い時間に行き倒れしil||li _| ̄|● il||l
夜中に一度起きて寝支度し、また寝る。
朝までぐっすり寝ちゃいましたね~。
翌朝は、長時間睡眠のおかげか、すっきり目が覚め

睡眠とサイゼで、ストレスも少し発散出来ました(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

寄せ鍋〆で雑炊の晩ごはん&仕事でピリピリ反省・・・

IMG_8979.jpg

2月2日(火)の晩御飯。

普通に出社して晩御飯食べたけど、この日は節分だったのね。
豆も恵方巻も食べて無いわ┐( ̄o ̄)┌

IMG_8980.jpg

茹で芽キャベツ。

茹でたてホカホカがメチャクチャ美味しくて、
マヨ付けて半分くらい食べちゃった後。

これ、前にビーフシチュー作ったとき、
ブロッコリーの代わりに入れたことあるんだよね。
ブロッコリーより美味しかった気が^^

IMG_8961.jpg

前々晩のお鍋を、お一人様用ちょうどイイ6号土鍋に移し替え・・・

IMG_8962.jpg

中身は少し残しておきましたよ~^^

IMG_8982.jpg

前々晩の寄せ鍋の出汁で、雑炊。

〆は何がイイかな~・・・って思ったけど、
和風な出汁なら、やっぱりご飯で雑炊かな、なんて

IMG_8983.jpg

青ネギが無く、色合いが悪い・・・

IMG_8984.jpg

なので、海苔をちぎって散らした。
海苔風味の雑炊、激ウマ!
味ははやりちょっと薄かったかな~・・・次回はもうちょい濃いめに。

雑炊は、ご飯の量が少量でも満腹感があるので、
ダイエッターにはイイね





この1月はずっと仕事が忙しくて。
私の担当先に色々あった、ってのもあり。

そしたら、コロナ渦前はよく一緒に呑みに行ってた先輩(上司でもある)が、
『今、忙しいよね。いつも話しかけづらいもん』
て。

確かに、誰かに喋りかけられると、また仕事の依頼か!?なんて怪訝になったかも。
笑顔なんて出ないし、確かに殺伐とした雰囲気をかもし出してたかも。

それ聞いて、さすがに落ち込んだ・・・反省(-_-;)
私も、殺伐とした雰囲気で話しかけづらい人って嫌いだもん。

そっか、私ははたから見ると、そう見えたのかぁ・・・
余裕が無さすぎたのね。

辛い時でも大変な時でも、笑顔で居られる人って凄いなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

小松菜とシラスの和風あんかけオムレツで軽い晩酌

IMG_8972.jpg

2月1日(月)の晩酌。

IMG_8973.jpg

冷奴。

お豆腐がほんの少しだけ残ってたので。
冷奴、久しぶりだなぁ(〃´。`)~3
寒いので、冬はほとんど食べないんだけど、
久しぶりに食べたら美味しかった

IMG_8974.jpg

小松菜シラスの和風あんかけオムレツ(レシピはコチラ→)。

しらす料理、第ナン段だ???
これはよく一人暮らしの時作って食べたんだよね~。
今回、薄口醤油を入れ過ぎたか、ちょいしょっぱめに出来てしまった。

IMG_8975.jpg

具は、しらす・長ネギ・小松菜。
長ねぎと小松菜を少し炒めてるので、風味が増して美味しくなる気がする

それにしても・・・
薄口醤油って、素晴らしい!
色がキレイで、お上品で、味が引きしまる。

我が家では、祖母も母も、使ってなかったからね。
私も最近使い始めたってくらい。
まだまだこっちでは馴染みが薄い調味料だよね~・・・

でも、卵焼きもお鍋も、薄口醤油で作ると味が美味しい気がする^^


この日はお昼にピザをガッツリ食べちゃったので、
あまりお腹が空かず、これだけ。
でも、しらす料理を3日間満喫出来たので、良かった良かった!

・・・って、他のしらす料理って全然知らないんだけどさ~(≧∇≦)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久々にイタリアンランチ!SALVATORE CUOMO & BAR@地元

2月1日(月)はテレワークでして。
けど午後半休にして、お昼はやっぱりテレワークだった妹ダンナのロバートと、
お店にランチを食べに行ってきました。
ちょっと色々用事もあったしね。

いや、お昼だけ抜ければいいんだけど、
会社から支給の端末に不在マークとか出てしまうんで、
あまり長々と外せないのです。

やっぱりお外ランチはゆっくり取りたいしね~・・・

で、行ったお店は、SALVATORE CUOMO & BAR
本当は、ロバートが美味しいローストポークのお店を指定してたんだけど、
このコロナ渦で昼営業はやってなかった

IMG_8967-1.jpg

ランチのサラダ。

大きいお皿に、超盛り盛り!
フリッターみたいのも付いてました。

元々、このサルヴァトーレクオモって、ランチの前菜はブッフェだったんだよね。
けど、コロナ渦でブッフェ方式がNGになり。
超残念(>_<)
ここの前菜ブッフェは味も種類も美味しかったのにな~。

なので、サラダも超盛り盛りなんだと思われます。

IMG_8968-1.jpg

私は仕事も終わったし、白ワインを
これこれ!
だから、午後半休にしたってのもある(爆)。

赤の方が好きだけど、お昼は白にすることが多いかな~。

ちなみに、ロバートはこの後歯医者さんに行くとかで、呑んでませんでした。

IMG_8969-1.jpg

マルゲリータ(モッツァレラ、バジル、トマトソース)。

ランチは、ピザ・パスタ・ステーキとあって。
このお店はピザが美味しいので、二人ともピザランチに。

トマトソースがとっても美味しかったです!

IMG_8970-1.jpg

4種チーズのピッツァ・クワットロフォルマッジ。
(ハチミツ、ゴルゴンゾーラ、エダム、サムソー、クリーム、モッツァレラ)

絶対ワインが呑みたくなっちゃうよね~・・・
なんて言いながら注文(笑)。
ハチミツを掛けて食べるとより美味しかったですね~。
これは絶対おつまみだ!

IMG_8971.jpg

食後は、私はホットコーヒー、ロバートはアイスコーヒーを。

店内は結構空いてたな~・・・
まぁ、平日の月曜日だしね。

この後は、またいつものウォーキング。
食べたら動かないとね

普段私はお昼はお弁当か社食なので、とっても新鮮でした~


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

チーズトーストや温玉しらす丼やミニカレーの朝ごはん

3日間家に居たので、朝ごはんでも。

IMG_8941.jpg

1月30日(土)の朝ごパン。

お味噌汁の具は、豆腐・油揚げ・長ネギ・白菜・大根葉。
パンでもしっかりお味噌汁。

この日は珍しくパン。
しかも、いつもの四角いパンではなく、山型パン。
前日に母がエキミセ(旧・松屋)に行った際、
やはり地下に入ってるDONQと言うパン屋さんにて買ったモノ。

パン・ド・ミ、ですね~。
デカい!
チーズが1枚じゃ足らず、2枚乗せて焼きました~。
なので、メチャクチャお腹一杯に

味ですが、これは超絶品!
特に、パン耳と言われる部分が香ばしくてメチャクチャ美味しい!
お値段はいつものパンより割高らしいんだけど、
値段=味、だなぁ・・・(〃´。`)~3
ヤバい、高いパンを食べだすと、いつものランクに戻れない・・・(>_<)

母:『次からいつものパンだからね!』
まぁ、近所のパン屋さんの方が近いから買いに行きやすいよね


IMG_8952.jpg

1月31日(日)の朝ごはん。

お味噌汁の具は、豆腐・油揚げ・長ネギ・わかめ・里芋。
油揚げのお味噌汁って美味しいわぁ
コクが出て、味がグッと良くなる気がする

IMG_8953.jpg

この日は、父が市場で買ってきたしらすで、温玉しらす丼。

ご飯の上にちぎった海苔を乗せ、しらす・温玉・刻み海苔を散らし。
お醤油をかけて頂きます(^人^)

残念なことに、温玉に火が入りすぎてしまった
お鍋のお湯が沸騰したら火を止めて、卵を入れる。
で、15分・・・なんだけど、忘れて25分。
その後もお湯を捨てた鍋に入れっぱなしにしてたら、こんな状態に。
暖かかったのかしら?
でも、これはこれで、卵の食べ応えがあって宜し。


IMG_8964.jpg

2月1日(月)の朝ごはん。

お味噌汁の具は、豆腐・油揚げ・大根葉・青小葱。
お豆腐と油揚げを買うと、3日間は続きます

IMG_8965.jpg

この日は、しらすおろし。

我が家のしらすおろしは、酢醤油!
お酢と醤油を回しかけます。
醤油だけより、各段に美味しくなるので、酸っぱいのが平気ならお試しを!
ちなみに、青ネギたくさんが美味しいと思います(^▽^)/
ご飯にもお酒にも合う

IMG_8963.jpg

前晩、母がカレーを作ったとかで、朝に少し。

私は夜は晩酌型だからカレーライスって食べないし、
そもそも、何故だかカレーを食べると翌朝1kgは太るので、夜は避けてる。
そして、やっぱりご飯の上に乗せて、オンザライスで食べたい!

ってことで、朝ごはんに少しだけ食べます(^▽^)/

ちなみに、この量って・・・
お昼に、〇〇定食とか頼んだ際、付属でちょこっと付いてくると嬉しい感じ
ほら、カレーライスだけ!ってのは考えちゃうけど、
他のおかずメイン(例えば焼き魚とか)で、カレーをちょこっと、とか欲しい(爆)。


平日朝は、こんなにしっかりゆっくり豊かに、食べてられない。
豆乳珈琲・ヨーグルト・果物・小さめおにぎりを、パパっと食べるくらい。
なので、休日くらいは時間をかけて用意をして、ゆっくり食べたいですね~。

朝食が美味しいってことは、健康な証拠!(^_^)v


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

美味しいお出汁で寄せ鍋&年寄りみたいな私

IMG_8954.jpg

1月31日(日)の晩酌。

この日はカセットコンロを持ってきて・・・

IMG_8955.jpg

お一人様にはちょいデカ7号土鍋、出動

IMG_8956.jpg

Cpicon 簡単寄せ鍋つゆ☆便利な一人分 by tama-ma

具は、鶏つくね・海老・油揚げ・春雨・白菜・長ネギ・豆腐。
今回は和風な寄せ鍋なので、もやしやニラは入れてません。

IMG_8958.jpg

出汁は出汁パックにて。
が、煮出しが少々足りなかった・・・気がしたので、
昆布も入れときました。

味付けは、醤油は濃口じゃなくて薄口で。
なので、こんなお上品な色合いになったのです~(〃´。`)~3
作り立ては薄い気がしたけど、煮込んだらちょうどイイ塩梅に^^

IMG_8959-1.jpg

今回、一番美味しかった具材は、何と言っても、海老
今度お鍋する時は、海老をもっとたくさん入れようっと!

IMG_8960.jpg

味付けは、お店のみたいに美味しく出来ました(〃´。`)~3
やっぱり出汁って大切なのね

で、量ですが、多かったil||li _| ̄|● il||l

昔は、7号土鍋も2回転くらいした。
しかし今は、2回転どころか、食べきらないくらい。
嗚呼、トシとったわぁ
今度から、最初から6号土鍋でイイかもな・・・

・・・そして。
この日もお散歩、と言うか、ウォーキング。
途中、不忍池のベンチに座っておにぎりを食べ、ボーっと鴨と海鳥を眺める。

何だか、引退したお年寄りみたい・・・(-_-;)
あ、引退したお年寄りの方が、活動的かも_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鯖ガーリックソテーや小松菜と豆腐のシラスあんかけで晩酌&お散歩三昧

IMG_8947.jpg

1月30日(土)の晩酌。

IMG_8949-1.jpg

鯖のガーリックソテートマトソース。

生鯖が特売になってたので購入。
前に、ずっと冷凍したままだった塩鯖食べて気持ち悪くなったので、
今回は生鯖を、買った翌日に調理。

生臭みを消すため下処理バッチリやって、
なおかつ、ニンニク1/2も一緒にソテー。
トマトソースは、この前のカルディの残り。

食べた瞬間、生臭みは全く無く、フンワリ美味しい!
秒速で食べきってしまいました。

ところが!
食べて1時間くらい経ってからか?
やっぱり胃が重たい・・・
うーん・・・あまり相性良くないのかもなぁ。
鯖味噌煮(母作&社食)は平気なんだけど。

IMG_8951-1.jpg

小松菜と豆腐のシラスあんかけ(レシピ→

父が市場でしらすを買ってきたとのことで、しらす料理!
前から気になってたコチラを作ってみました。
出汁は出汁パックで作ったので、だから美味しい(笑)。
お豆腐を木綿にしちゃったけど、絹ごしの方が合う気がするな。


original_257d3467-39ca-412f-9341-7181c1c8062b_IMG_20210130_133605.jpg

この日は寒くてね~。
でも、不忍池までウォーキング。
池に浮かんでる鴨は、寒く無いんだろうか。

IMG_20210130_134047.jpg

お昼のおにぎりも持参。
やっぱり寒い!
次回は温かいお茶を持参しよう(>_<)

IMG_20210130_135004.jpg

鴨もたくさん居るけど、海鳥っていうの?もたくさん居る。

IMG_20210130_134553.jpg

おにぎりを食べてる間、じーっと見つめられていた。
でも、野鳥に餌をあげるのは禁止です!

何だかここ最近・・・って言うかコロナになってからずっと、
週末はこんな感じだなぁ・・・
特に緊急事態宣言出てからは、一度友人とラーメンを食べたっきり、
他は誰とも会わないし。

何だか、何かが退化して行ってるような気がする・・・_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR