fc2ブログ

神戸コロッケやRF1のお総菜で豪華な週末晩酌

IMG_8934.jpg

1月29日(金)の晩酌。

この日は日中、母が地元のエキミセ(旧・松屋)へ買い物に行ったとのこと。
私の晩の食事も、デパ地下で買って着てくれたご様子

IMG_8935.jpg

神戸コロッケ。
左・・・本ずわい蟹のクリームコロッケ~味わいトマトソース~
右・・・海老と帆立のカツ~マイルドタルタルソース~

たまーにしか食べないけど、買うときはいつもこれだなぁ~。
すっごく美味しいので、冒険はしません(^▽^)/

本体も美味しいけど、トマトソースとタルタルソースも超激ウマΣ(゚д゚;)
ソースだけ別売りして欲しいなぁ・・・

IMG_8936.jpg

RF1の、ローストビーフと揚げごぼうのサラダ。

これは新作かな?
じっくり炒めたニンニクチップが入っていて、ドレッシングはバジル風味。
揚げごぼうの他に、ニンジンやじゃが芋も入ってました。
ボリューミーなおかずサラダ!
白ワインとメチャクチャ合いそう!
・・・私はいつもの焼酎だったけど

IMG_8938.jpg

RF1の、柔らかイカと野菜のマリネ マスタード風味。

これはいつも買う定番。
凄い好き過ぎて、似たようなのをクックパッドで検索して作るほど。
粒マスタード味が美味しい!

デパ地下グルメ・・・
しかも私が買ったようなのではない、ちゃんとしたデパ地下グルメ。
知っていたら白ワイン買ってきたよ~(涙)。
焼酎とは・・・ちょっともったいなかったな

それにしても・・・
やはりデパ地下グルメは高い!
けど、我が地元なんてリーズナブルなものが、これでも多い。
日本橋が乗換駅なのでよく途中下車するんだけど、
高島屋や三越なんて、お高くてびっくり
で!混雑してるんですよ~。
普通に買う主婦って居るんだなぁ・・・

自分が結婚してる時はどうだったかなぁ。
買ったときもあった気がする。
一人暮らしの時は、スーパーのお惣菜すらほとんど買わなかった。
サイゼも月1で、ほぼほぼ自炊のみ!

よくやってたな、私


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お初のサンドイッチ等で色々週3会社持参

IMG_8907.jpg

1月25日(月)の会社持参弁当。

この弁当箱はお初!ってわけじゃないですが、
滅多にお目見えしない弁当箱。
20年以上前に貰ったモノですね~。
結構重宝してるので、大切に使っております

IMG_8909-1.jpg

ハムサンド&卵サンド。

私はサンドイッチが大好き!
なのに何でほとんどサンドイッチ弁当がお目見えしないかと言うと、
今までは登山によく行ってて、その時持参してたと言うのがあり。
コロナになってから全く行ってないので、食べてないなぁ、食べたいなぁ・・・と。

8枚切り食パンなので分厚く、食べる直前まで冷蔵庫に入れてたら硬くなった(>_<)
10枚切りのサンドイッチ用パンは薄すぎて、食べた感無いので使わないなぁ。
あの薄いパンは、おつまみ用にサンドイッチを食べるときに使う感じかな。

ハムが細切れなのは、お正月に食べた端っこを冷凍してたものだから。

サンドイッチ弁当、普通にアリですねd(⌒o⌒)b
まだパンが冷凍庫にあるので、また作ろうっと!

ちなみに、このサンドイッチ弁当箱は組み立て式。
食べ終えた後は小さくたためるのがGOOD

IMG_8918.jpg

1月26日(水)の会社持参弁当。

IMG_8916-1.jpg

豚肉生姜焼き・ひじき薩摩揚げ煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

晩御飯のおかずをちょこちょこっと冷凍しといて、お弁当に利用。
もうね、お弁当のためだけに調理するのって、卵焼きとおひたしくらいね!
しかも、全てレンチンで、朝から火を使うなんて、親子丼の時くらいだわ。

ちなみに、このウェンディーちゃん弁当箱と2段弁当箱・・・
どっちが満腹感があるかと言うと、実は2段弁当箱。
2段弁当箱の方がおかずがたくさん入る気がする。
同じ量を冷凍してて、ウェンディーちゃんに入れると少し余るので。


IMG_8929.jpg

1月28日(木)の会社持参弁当。

IMG_8928.jpg

から揚げ甘酢炒め丼。

冷凍から揚げで簡単に出来るし、前晩作って置いて翌朝レンチンするだけだし。
超簡単且つ美味しいので、頻繁に登場しちゃうね~。

この週は、新たにサンドイッチ弁当を登場させました!
サンドイッチも、バリエーション豊かなので、色々試せたらなぁ・・・と思ってます。

ってことで、意外とお弁当作り、今のところ楽しめてやれてますp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

トマト味野菜スープや生ハムサラダで晩御飯&デパ地下グルメは高い!

IMG_8930.jpg

1月28日(木)の晩御飯・・・ていうか、結果晩酌(-_-;)

週に二日は野菜スープの夕飯。
体がクリーンに戻る気がして。
いつもはコンソメを入れただけなんだけど、この日はトマトジュースも入れた。
数日前にロールキャベツ作るんで、スープ用に買ったトマトジュースね。
まだあるんで、野菜スープに入れてみたら、超激ウマ

これ×3杯はガッツリ逝ったね

あ、もちろん、お酢少々とタバスコたっぷり入れてます!

IMG_8931.jpg

前晩残りの、母作・野菜サラダの残り。

お腹一杯になったら残す!無理して食べない!
そして、翌日食べるか、冷凍するか、する。
やはり、食べ残しの生ハムも一緒に^^

これ食べちゃったらね~・・・
そりゃ、呑んじゃうでしょ!

IMG_8933.jpg

ところで、コレ・・・ささみチーズフライ&春雨サラダ。
地元のエキミセ(旧・松屋)の地下で買った、お総菜。

今日は雨・・・と言うか雪が降ってたので、徒歩帰宅は止めて地下鉄で帰宅。
で、外に出たくないし時間も早かったので、デパ地下をウロウロ。
そしたら、割引全品¥200!てのがやってたんですよ。
確か、元は¥600弱だった気が・・・

牛肉コロッケ4ヶorささみチーズフライ4ヶと悩んでささみチーズフライに。
マカロニサラダor春雨サラダと悩んで春雨サラダに。

ジムが無くなって筋トレしてないので太ってしまい、
美味しさや嗜好より、ダイエットメニューを選んでしまったという、哀しいワタシ。

って言うか・・・
コロッケ4ヶやささみ4ヶ¥600は、まぁいい。
この春雨サラダ、¥600Σ(゚д゚;)
確かに海老とか色々入って具沢山だけど、買う人居るんか!?

デパ地下グルメは、庶民には手が出せないですねぇ・・・

春雨サラダはこの日一人で平らげてしまい、
ささみチーズフライは、会社弁当用に冷凍しときました。
サンドイッチにでも入れたいな~・・・なんて。
コロッケよりはヘルシーであろう。


IMG_8919.jpg

ちなみに、これは前日テレワークの日のお昼ご飯。
ランチパック半分・アルファ米エビピラフ半分・カップヌードルカレー味半分・お味噌汁。

全て半量ずつなのは、母が居て半分こだから。
お味噌汁だけは自分のみ、表面張力、ですね~。

動いてないので食べ過ぎました
反省。
だから太るんだわ。

ってわけじゃないんだけど
心を鬼にして、夜、寝る前に腹筋など筋トレやり始めました。
どこまで続くか分からないけどね~。

食事療法って言うの?
食べたいものが食べられないのはイヤだからね。
体力と体形維持、頑張るぞ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ベーコンバジルトマトパスタで晩酌&テレワークの一日

1月27日(水)の晩酌。

この日はテレワークでして。
定時きっかりに仕事を終え、即お風呂へ
夕飯前には、お風呂上がりに、缶チューハイをプシュ―っ!ですよ。

IMG_8923.jpg

母作・野菜サラダ。

この日は家業が休みの日で、母も一緒。
いつもならサイゼの日だけど、家に居たし、母も行かないと言うし。

サラダは、レタス・トマト・きゅうり・玉ねぎ・茹で卵。
いかにも母作!と言わんばかりのビジュアル。
器にパンパンに盛り盛る!

IMG_8924-1.jpg

ブロックベーコン入りバジルトマトスパゲティ。

既製品のバジルトマトソースに、ブロックベーコンを入れたスパゲティ。
すんごく美味しかったんだけど、手際が悪く、モタクタしてたら麺が柔くなった

私、超アルデンテのパスタ麺が好きなので、これは残念だわぁ・゚・(ノД`)・゚・、

IMG_8925.jpg

トマトソースはこちら、カルディのトマトバジルソース。

いつぞや・・・昨年末か?
会社の組合費を使うべく、リモート飲み会をやったってことにして、食材を買ったんだった。
私はもちろん、大好きなカルディーにて!
そのまま、なかなかこの巨大な瓶を開けることが出来ずにいたんだった。
この日、ようやくお目見え。

ガーリックとバジルと2種類あって、私はニンニクに弱いので、バジルを。
ほとんどガーリックの味がしない。
なので、ブロックベーコンを炒めるとき、少しニンニクも一緒に炒めたので、結果良し!

さすがに使い切れないので、冷凍庫行きだなぁ・・・

IMG_8926.jpg

カルディーの生ハム。

凄い前に買って、食べられず冷凍しといたモノ。
いい加減食べちゃおう!ってことで。





この日はテレワークで、しかも家業が休み。
端末にてリモートで朝会に参加してると、
母が突然入ってきて、『お茶入れたわよ~』と。
『しーっ!(静かに)』って・・・実家あるある(≧∇≦)b

午前中、ちょこっと抜けて、母と一緒にライフへ。
土曜日から再開したライフ。
私は土日に買い物に行ったけど、母は実質この日がライフ始動の日。
何往復もして、アレコレ買いまくってきた

今日も天気がイマイチ・・・だったからか?
うーん・・・ライフは空いてた気がしたな

仕事ですが、私が居ないときに限って、色々問い合わせがあったりする。
都度、同僚が対応してくれてるんだけどね・・・
これって、凄い大変でストレスなことなんだよね。
自分の担当以外の仕事って、神経使う。

早いとこテレワーク、無くなって欲しいなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ロールキャベツグラタンで晩酌&週末の献立予定

IMG_8910.jpg

1月25日(月)の晩酌。

ジムへ行かなくなり、平日も晩酌ばかり・・・
嗚呼、ダメ人間になって行く・・・(-_-;)

IMG_8912.jpg

ロールキャベツグラタン。

ロールキャベツ、計10ヶも出来上がりましてね。
両親&みゅうでやっつけましたが、残り4ヶ。
二日目はやーっぱりグラタンでしょう
よく拝見させていただいていたブロガーさんがやってて。
嗚呼美味しそう!って、マネっ子。
ここ最近、寒かったから温かいもの食べたかったしね~。

チーズがたくさんあったので、入れ過ぎたか!?
チーズの海や~!

IMG_8914.jpg

ちゃーんと巨大ロールキャベツ2ヶ入ってます。
トマトソースと言うかトマト煮汁も少し一緒に入れたので、やや赤。
ホワイトソースとトマトスープがイイ塩梅に絡みます(*´艸`)

そして、チーズの海が凄い!!!
・・・こんな贅沢、この日だけ。

味はとっても美味しかったですよ~。
二日目ロールキャベツの、おススメの食べ方です!

IMG_8911.jpg

父作・ぜんまいと油揚げ煮。

もちろん!
会社持参弁当用に、少しお取り分け冷凍。


この日もライフで色々食材を買い足して。
ホントに我が家の冷蔵庫&冷凍庫、何も無かったのね~(*´艸`)
野菜だけはあるんだけど、肉・魚類が無かったので、何も作れないね~。

取り敢えず・・・
合挽肉・・・豆腐ハンバーグ予定。
豚バラ肉・・・ルク鍋無水肉じゃが予定。
鶏胸肉・・・BBQソテー予定。


副菜は何にしましょうかね(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

二日目おでんで晩酌&夢のお菓子籠・・・

IMG_8897.jpg

1月24日(日)の晩酌。

IMG_8898.jpg

この日も、お一人様用ちょうどイイ6号土鍋が出動ってことは・・・

IMG_8901.jpg

二日目おでん!

って言うか、さすがに連日おでんは飽きたから、一日置いたという・・・

IMG_8902.jpg

大好きな、太く切った染み染み大根や、しらたきや、昆布や・・・

IMG_8904.jpg

ちくわぶや卵!

こちらでは、子供の頃からちくわぶは普通に食べてるけど、
地域によっては、ちくわぶってなんぞや?って感じとか。

うーん・・・確かに、粉モノの塊だ
でもこんなんが、何故か美味しいのよ。
何でだろう┐( ̄o ̄)┌

IMG_8899.jpg

前晩残りの、もやしとツナときゅうりのごまマヨ和え。

一日置いたら水分が出て、一層ショボーンとしてしまった。
美味しかったけどね。

この日は雨が早いうちに昼過ぎに上がってくれたので、
その後急いでウォーキングに出ました~。


IMG_8826.jpg

ところでこの、お菓子籠。
籠がどんどん大きくなって、こんなサイズになり、お菓子がパンパン(*_*)
私も、ついつい手が伸びてしまって、太ったぁ(;´Д`)ノ

普段私は、芋焼酎を呑んでるんですね。
ま、安酒です(-_-;)
その芋焼酎なんですが、甘いものと合うんですね~(〃´。`)~3

ジムも行ってないし、これはヤバい、太る。
今さらいいや!って、心のどこかで思ってる部分も・・・
イカンイカン(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ロールキャベツやもやしツナのごまマヨ和えで晩酌&頑張れライフ!スーパーは大変

IMG_8889.jpg

1月25日(土)の晩酌。

冷たい雨が降っていて、ウォーキングも出来なかった一日・・・

IMG_8893 (2)

Cpicon 簡単!とろとろの絶品ロールキャベツ by チョリベー

時間がたっぷりあったので、作ってみました^^
前週、巨大なキャベツを買っておいた、ってのもあるし。

何だか、不格好なヤツが上の方に写ってるなぁ

最初に、フライパンにバターを敷いて、焼き目が付くくらい焼いてから煮込む。
ちょっと面倒だけど、とっても美味しいので、コチラのレシピばかりです!

IMG_8894-1.jpg

一つが超巨大!
中身のタネは多くないです。
つまり、キャベツがデカいのです!

ルク鍋で1時間弱煮込んだけど、まだちょっと硬めだったかも。

IMG_8890-1.jpg

『shunkonカフェごはん3』と言うと言うレシピ本より、
”もやしとツナときゅうりのごまマヨラー油あえ”

ラー油が無かったので入れてません。

もやしとマヨ・・・合わなそう(-_-;)
・・・と思いつつ作ってみたら、美味しいっ

ツナを、醤油と砂糖で甘じょっぱく合えてあるし、
ほんだしも入れてるので、マヨが和風になって美味しかったです

IMG_8896.jpg

おでん、ちょこっと。

まだまだ昆布がたくさん残っておりますΣ(゚д゚;)
私は一番昆布が好きだけど・・・どれだけ昆布を入れたんだ!?





この日は冷たい雨でウォーキングは出来なかったけど、
地元ライフが再開したので、2往復して色々買いこんできました!

我が地元のライフ、実は従業員がコロナに感染したとかで、
2週間も休店していたのです。
今は消毒すれば、一日ですぐ再開出来るようだけど、
ライフは念には念を入れて、2週間も休店したらしい。
そんなわけで、この日行ったんですが、雨だったからか?空いてたな。

で。
一人のじーさんが、パートっぽいおばさん捕まえて、
『おい、コロナは大丈夫かっ!』って。

コロナが気になるなら、別のスーパーに行けばイイじゃん!
近くにいくつも大手スーパーがあるし!
お店側が一番気にしてると思うんだけど!
って言うか、アンタみたいな客から感染したのかもしれないよ!

家に帰って母に話したところ、
『上から目線でただ言いたいだけなんじゃない?
きっと家で誰にも相手にされてない人だと思うわよ』
と。
確か、ポテサラ論争の時も、じーさんだった気が・・・

じーさんて生き物は、自分が凄くイヤな発言してるって分からないんだろうか

スーパーの従業員てホント大変だと思うんだよね。
感染した人だって、もしかしたら、お客さんから感染したのかもしれないし。
小さい子供や年寄りと一緒に住んでる人だって居るだろうし。
今、外食自粛だから、スーパー大混雑だし。

うちのお客さんやジム仲間のママ友に、ライフで働いてる人とか居るし、
他人事じゃないんだよね・・・ホント大変だ。
だから、余計じーさんに腹立った

ライフは、休店中も従業員のお給料は出していたらしい。
手厚いね^^

そんなわけで、大好きなライフ頑張れp(≧ヘ≦)q
ってことで、よそのスーパーに浮気せず!
寒い日も風が強い日も膝が痛い日も、
橋を越えてライフ押上店へ通ってたのです。
お金チャージしてたり、他じゃ買い物しづらいってのもあるけど

あ~でも、行きつけのスーパーが一番買い物しやすいわぁ(〃´。`)~3
でも押上店も超巨大で、見たことない品とかもたくさんあって楽しかったから、
たまには行ってみようっと


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

おでんで週末晩酌&人間ドックの再検査項目と黄色紙

IMG_8882.jpg

1月22日(金)の晩酌。

非常に疲れた1週間だった・・・
ゆっくり呑みたい気分

IMG_8883.jpg

お一人様用ちょうどイイ6号土鍋、出動!

IMG_8884.jpg

おでん。

先週か先々週にも食べた気がするけど・・・
父が食べたかったご様子。

IMG_8888.jpg

大根が美味しいね~
味が染み染みでした

IMG_8885.jpg

両親が何かの付け合わせに作ったパスタ。

お昼に何か食べたらしく、その付け合わせに作ったらしい。
が、カッペリーニのようだし、メチャクチャ柔らかくて、不味い(-_-;)

年老いた親あるあるで、ご飯も麺も柔らかい・・・
私はご飯も麺も硬めが好きなので、父作とは合わない。
ちなみに、母は若干硬めが良いとのこと。


この日はこのパスタを食べてしまったせいか、
おでんをゆっくり食べてたせいか分かりませんが、
すんごくお腹一杯になったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
翌日の体重、何と!
+1kgil||li _| ̄|● il||l





実は人間ドックで、要再検査が出てしまい・・・(-_-;)
その項目とは、白血球数減少
下限が3200~なんですが、私は2900しかなかったとのこと。
たった300足りないくらいで・・・

数年前にも同じことがあり、その時は再検査を受けたんですね。
そしたら、再検査では数値が正常範囲内に戻っており、
”たまたま低くなっただけ、親の遺伝(両親ともに低い)”
とのことで、それ以来、低めではありますが、正常範囲内をキープ。

ってことで、今回も似たようなもんだろう・・・と、受けてなかったんですね。
いや、白血球数値が300足りないよりも、
耳や、胃や、膝のほうが深刻過ぎて、
300足りない白血球をかまう余裕は無かった!

放っておいたら、会社から黄色紙が来て。
『まだの人は行って医者に診断書いてもらって。
検査済の人は、行った病院名と結果を自分で記入せよ
とのこと。
2週間以内に返送しないと、人事部→部長→私、の順で警告が来るらしい。

えっ、自分で書いていいの!?
だったら、自分で書くよ!
胃の検査だけど内科に行ったから、保険証調べられても通院実績あるし(^_^)v

ってことで、来年の数値に乞うご期待!

検索したら、検査受ける機関や病院によって、基準値が違うんだって。
聖路加病院では、下限は2900~らしい。
じゃあ、ギリギリ正常値ジャン。

数年前は、黄色紙なんて来なかったんだけどね~・・・
今は厳しいのね。



にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

4種の弁当箱で週4会社持参弁当

この週は何と!
週に4日出社して、4日弁当を持参した

IMG_8853.jpg

1月18日(月)の会社持参弁当。

超久々の、メンドクサイ版ドンブリ弁当箱。

IMG_8854.jpg

蕪と肉団子のミルク煮丼。

うーん・・・ネーミング、そのまま。

IMG_8855-1.jpg

前晩残りの、蕪と肉団子のミルク煮。
これを、メンドクサイ版ドンブリ弁当箱にて持参。
この手のモノは、トロミが無くなる恐れがあったので、
ご飯の上に直乗せは出来なかったんですね~

少~しシャバシャバ感はあったものの、まぁギリセーフだったかな。
前晩そのまま食べたより、やっぱりオンザライスの方が美味しく感じた


IMG_8859.jpg

1月19日(火)の会社持参弁当。

この日は、今一番のお気に入りの、ウェンディーちゃん弁当箱

IMG_8858-1.jpg

竹輪煮・鶏肉と大葉のゴロゴロ焼き・プチトマト・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

ゴロゴロ焼きはやっぱり超激ウマ!
でも、色合いがすんごく地味il||li _| ̄|● il||l
なので、プチトマトを添えてみる。
・・・あまり変わらないなぁ。


IMG_8864.jpg

1月20日(水)の会社持参弁当。

懐かしの、2段弁当箱

IMG_8860-1.jpg

きんぴらごぼう・ヒレカツ・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

いつもと同じメニューだけど、お弁当箱が違うだけで雰囲気違いますね~。

ヒレカツは、大きかったので1ヶ。
半分に割るとちょうど良さげだったので、2段弁当箱にしました~。

この二段弁当箱、ご飯が食べやすいなぁ~。
たまにはコレもいいかもね!


IMG_8879.jpg

1月22日(金)の会社持参弁当。

大好きな、タッパードンブリ弁当!

IMG_8877.jpg

親子丼。

やっぱり、ドンブリの中で一番好きだなぁ~(〃´。`)~3
週1で持参しても飽きない気がする

IMG_8881.jpg

刻み海苔・七味・木製スプーンは必須!


週に一度は社食を利用しよう!と思ってたんだけど・・・
この週は、社食で食べたいメニューが無くて。
そういう時は、今までは、お蕎麦食べたり、牛丼食べたりしてたんだけど、
無理して社食で食べるのは止めました(-_-;)

社食が完全撤退してしまうのは困るので、時々は利用しよう!と思ったけど、
私も持参弁当の方が好きだし、節約貯金に励んでるので、
なるべくお弁当にしようと思った次第です~。

とは言え、食べたいメニューがあったり、疲れたりイヤになったら、
お弁当は遠慮なくお休みすると思いますが。
それくらいユルくやらないとね~


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ハムエッグとひじき薩摩揚げ煮で晩酌&食材が乏しい・・・

IMG_8871.jpg

1月21日(木)の晩酌。

この日は一日テレワークの日。
メチャクチャくそ忙しい時にテレワークで・・・
案の定、問い合わせが鳴りっぱなし(;´Д`)ノ

IMG_8874.jpg

ハムエッグ。
材料が何もない&作る気無い時に出る、ハムエッグ。

この日から、地元ライフが再開予定だと思ってたんだけど、
何と、数日延びたらしい(-_-;)
この日再開するかと思って特に何も買ってなかったし、
その辺のスーパーで買う時間も無く・・・

でもま、この日の目玉焼きは、自分的に上手く焼けたんじゃない~?(*´艸`)

IMG_8876.jpg

卵もトロ~ンと半熟になって

私はオタフクソースをターップリかけて頂きます(^人^)

IMG_8872.jpg

母作・ひじき煮。

お弁当用にもいくつか取り分けて冷凍。

今回は、乾燥ひじきじゃなくて生ひじきだったからか?
すんごく柔らかい出来栄えでした~(-_-;)

IMG_8870.jpg

ちなみに、お昼ごはんはこんなん。

お味噌汁・・・具は、大根・玉ねぎ・長ネギ・蕪の葉っぱ。
かんぴょう巻きは、前日に母が、美味しいお店で買っておいてくれたもの。
3本だけ食べて、あとは冷凍行き~。

ちなみに、私はお寿司類にガリは絶対必要!
焼きそばやお好み焼きに、絶対に紅しょうがは必要!
生姜類って、とっても美味しいよね~^^

食後はウォーキングを兼ねて、銀行やROXのユニクロへ行ったり。
ユニクロでジーンズとパーカーを買い、急いで帰宅ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
すんごく久々に買った洋服が、ユニクロ・・・il||li _| ̄|● il||l

そうね、最近オサレしてお出掛けすることがなくなってるからねぇ・・・(涙)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

水曜日恒例お一人様サイゼ呑み@地元&店内ほぼ満席!

IMG_8865.jpg

1月20日(水)は、水曜日恒例の、サイゼの日。

母にも一緒に行く?と聞いたけど、止めとく、と。
老人ですからね~・・・怖いよね。

IMG_8867.jpg

この日のお供は、久しぶりに引っ張り出した、”きのう何食べた?”
最近、ポーと裏世界ばかりだったので、久しぶりに読みました~。

すぐ近くにマンガのレンタルのお店があって。
本当はそこで、鬼滅の刃を借りて読みたいんだけどね~・・・
巻数出てるでしょ。
しかも私は読みだしたら止まらないので、何となくですが・・・
ダメ人間になる予感がして、未だ決行出来ず

多分、しょっちゅうマンガ借りて。、
サイゼでワイン飲みながら読みふける気がする(-_-;)

・・・鬼滅の刃、読んでみたいなぁ・・・

IMG_8866.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_8868.jpg

若鶏のディアボラ風。

やーっぱりこれが一番好きかも~
お芋も美味しいし!

IMG_8869.jpg

もちろん、黒胡椒タップリと!
そして味変で、後半戦はタバスコかけて頂きます(^人^)

ワインは、お代わりできるので、赤大1・赤小1。


この日のお店は大繁盛で、ほぼ全席埋まってると言う快挙。
今、自粛期間中だよね?
いや、それアンタが言うなよ!って感じですが、
私は前回の自粛期間中も一人で来てたので、変わってない!
堂々と言うなw

お年寄りは少ない気がしたんだけど、
幼稚園児&園ママグループは居るし、
高校生男子の団体がじゃんけんゲームして盛り上がってるし(-_-;)

前回は、広い店内、3組くらいしかお客さん居なかったんですね。
今回は、みんな凄いですね~。
居酒屋とかはやっぱり後ろめたいので、ファミレスならいっか?って感じかな?
私自身も、居酒屋って全く行って無いですからね~。
ファミレスか、それに近いカジュアルイタリアンとかカフェとか。

そして今回の異常な異常事態宣言中で、サイゼもあたふた。

と言うのも・・・
7時半過ぎ頃、〆の玉ねぎスープをオーダーしたんですね。
8時近いのに来ないわけですよ。
8時過ぎても居てイイのかなぁ・・・とか、
もうこのまま帰っちゃおうかなぁ・・・とか、
色々考えたけど、取り敢えず待った。
そしたらちょうど8時になったとき、店長さんらしき人が来て、
『こんな時間に申し訳ないのですが、品切れになってしまいまして』と。

店内大混雑、そして、7時過ぎからサラリーマンの駆け込み入店が相次ぎ。
だから厨房が追い付かないんでしょうね。

普段だったらサラリーマンも、もっとゆっくり入店するはず。
だけど、8時までしかやらいから、慌てて入店してるのか・・・
オーダーストップをもうちょっと早めるとか?(それは無理か)

私の周りのサラリーマンたちも、残業後、弁当買って帰るしかない、
って哀しんでました。
ちょこっとラーメン屋さんでも立ち寄ってビールでも一杯飲んで・・・
・・・って、実は小さなストレス発散でもあるんでしょうね。

今回の緊急事態宣言、どうなんでしょうねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

鶏肉おろし煮や残りのトルティージャで晩酌&生まれてからずっと・・・

IMG_8847.jpg

1月17日(日)の晩酌。

IMG_8850.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、鶏肉のおろし煮

冷凍庫に鶏胸肉が残ってたので、何食べよう・・・
・・・ってことで、さっぱりした煮物が食べたかったのでコチラ。
麺つゆ使ってるので超簡単(^_^)v
美味しくて、あっという間に食べてしまった!
もはや肴ではないですね・・・

IMG_8851.jpg

前晩残りの、トルティージャ。

すんごく残念なことに(´Д⊂グスン
ピチっとラップして温めたら、真空状態にになり、
ぴっちり潰れてしまった(>_<)
しかも、お皿には、潰れたがために流出した旨味汁も・・・(;´Д`)ノ

もう二度と、温めなおすことはすまい!






IMG_20210116_160301.jpg

これは、前日(土)だったか、この日だったか・・・
相変わらず、橋を越えてライフ押上店へ行ってまして。
夕方、陽が落ちるのが凄くキレイだったのでパチリ。
周りを見渡したら、他の人も撮ってました^^

私、小さい頃からずっとこの風景見てて。
途中、別の場所に住んだりもしたけど、でも自転車でちょろっと来れる距離。
そして再びまた同じ場所に戻ってきて、この風景を見て。
これからもずっとずっとこの風景を見ていたいなぁ・・・

思えば、実家から離れた場所に住んだことが無いんですね。
結婚と一人暮らしで実家から何度か出てるけど、隣街程度の距離。
生まれ育った街から遠く離れた場所で生きていくって、どんな感じなんだろうか。

なーんてね!
橋から夕陽見てたら、何となく思ってしまいました!(≧∇≦)b


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

蕪と肉団子のミルク煮とスパニッシュオムレツで晩酌

IMG_8838.jpg

1月16日(土)の晩酌。

1月15日(金)の晩酌は、母ちゃん飯の日。
豚肉と玉ねぎの生姜焼き&ほうれん草のおひたし
だったんですが・・・
写真に撮ったと思ったんだけど、撮ってなかったらしい。
まぁ、自作じゃないし、いっか。

IMG_8844.jpg

Cpicon かぶと肉団子のミルク煮 by yaburie

いい加減使っちゃいたい豚ひき肉があったし、
蕪もあったし、他にも材料があったので、
前に食べて美味しかったこちらを作成。

バターじゃなくてオリーブオイルで作成し、
コクを出すため?少し味噌を入れてるので、普通に美味しいです!

IMG_8836.jpg

スパニッシュオムレツ。

トルティージャ、ですね~。
具は卵の他、じゃが芋・玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカ・業スースモークチキン
味付けは、塩胡椒・牛乳・マヨネーズ・おろしにんにく・ピザ用チーズ、にて。

家にたくさんピザ用チーズがあったので。
チーズを入れると美味しくなるんだけど、焦げやすくなります~。

IMG_8841.jpg

早めに作っておいて、じゅうぶん冷ましてからカットします。
そうすると、キレイな切り口になるんだよね~^^
冷めても美味しいし!

卵液からじゅんわり美味しい味が出ます^^

お代わりして、2切れ食べました~。

IMG_8842.jpg

ライフで値引きになってた、中華春雨サラダ。

最近、中華サラダと言ったらもやしばかりだったので、久々春雨食べた。
やっぱり、ウマーっΣ(゚д゚;)


この日は、8000歩を目安に、ウォーキング。
我が家~上野公園~我が家、がちょうど8000歩くらいかな?

前はこれに、谷中&不忍池を絡めてたので、13000歩くらいになってたんですね。
さすがに歩き過ぎか・・・

この日は暖かかったので、上野公園も混雑してたΣ(゚д゚;)
やっぱり若い人が多いのかな。
まぁ、公園は密じゃないので大丈夫かと思うけど。
みんな、電車乗って遊びに来るのかなぁ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ドンブリ&おでん&ウェンディーちゃんで週3会社持参弁当

IMG_8803.jpg

1月12日(火)の会社持参弁当。

この日はタッパードンブリ弁当ですね

IMG_8804.jpg

青椒肉絲丼

前晩残りをご飯の上に乗せただけ。
やっぱりオンザライスは格別にウマーっ!
そのまま食べるよりもご飯と一緒の方が美味しいわぁ


IMG_8812.jpg

1月13日(水)の会社持参弁当。

海老炒飯おにぎり・野菜サラダ・おでん

チャーハンは前に両親が昼食に作った際、多めに作ってくれたもの。
その時は食べなかったので、冷凍しときました~。

IMG_8813.jpg

おでん、これも前晩残り。
いつも二日目も食べて、それで食べきって終了なんだけど、
この時は二日目は食べなかったんだよね(サイゼへ行ったから)。
なので、お初のおでん弁当です!

5種類くらいは入ったか?
卵・大根・しらたき・練り物2~3種。
結構入ったね~。
ただ、やっぱり食べるときはぬるくなってました。
でも、普通にアリだなd(⌒o⌒)b


IMG_8831.jpg

1月15日(金)の会社持参弁当。

IMG_8830-1.jpg

ヒレカツ・ぜんまい油揚げ煮・酢の物・卵焼き。

ヒレカツは、ご飯のおかずになるね~(〃´。`)~3
今回は小さめだけど2ヶだったので、結構食べ応えありました。
大きめ1ヶがちょうどイイかな?

そろそろ、2段弁当箱も登場させますかね~。
このウェンディーちゃん弁当箱、洗う手間も少なくて良し!
箱と蓋、2ヶね。
2段弁当箱だと、1段目の箱と蓋・2段目の箱と蓋・全体の蓋、と計5ヶもΣ(゚д゚;)

やっぱりウェンディーちゃん弁当箱とタッパードンブリ弁当箱は最強


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

タンドリーチキンや酢の物やお総菜パンで晩酌&整形外科で言われたこと

IMG_8822.jpg

1月14日(木)の晩酌。

この日はお仕事は有休取ってまして。
本当は出社日。
それが、この緊急事態宣言でテレワーク日になってしまい。
んなら、有休取ってやるべきことやろう・・・ってなわけです。
有休も消化しなきゃならないしね~。

そんなわけで、平日だけど晩酌。

IMG_8827.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”

お弁当用にも取り分けたいし・・・って、コレ。
カレー味も食べたかったし。

味がしっかりついてて、ついつい食べ過ぎちゃう(/ω\)
でもちゃんと、お弁当用に取り分けといたよー。

IMG_8825.jpg

お総菜のポテサラ。

これは、多分東武ストアーですね~。
母が前日買ってきて、食べ忘れたご様子・・・
期限が一日過ぎてたけど、まぁ大丈夫であろう。

<後日談>お腹は壊しませんでした

IMG_8823.jpg

酢の物。

冷凍庫で発掘されたカニカマにて。
今きゅうりが高いから(我が地元だけ?)贅沢な気が・・・(〃´。`)~3

IMG_8828.jpg

お総菜パン。

両親は、お昼に近所の美味しいパン屋さんで、
お総菜パンを買って食べたご様子。
どうやら食べきれなかったらしい。

この手のお総菜パンはですね・・・
トースターの一番低い温度で10分くらいじっくり焼くと、
ふんわりカリカリになって美味しいんだよね~

この日はやけにお腹が空いて食べ過ぎたil||li _| ̄|● il||l
翌日、すんげー体重UP_| ̄|○ガクッ w





この日はテレワーク → 有休にしたのは、整形外科に行くため。
膝の半月板損傷がまた炎症起こしてるみたいで激痛なんですね。
水が溜まってるなら抜こうかなぁ~・・・なんて。

結果。
水は溜まってなかったけど、軟骨すり減りが激しく、
日常生活もっと気を付けい!とのこと。
腰と言い膝と言い、登山やりすぎですね。

IMG_20210114_152208.jpg

検査が昼過ぎに終わったので、午後はいつものウォーキング。
一日10000歩を目標に歩いちゃいけないんだって。
健康且つトレーニングにしたいなら、7000~8000歩が良いそうな。

今の先生は、歩いて良し、登山良し、と言ってくれるだけイイかな。
前の先生には、
『登山を推奨する内科医は多いですが、登山を推奨する整形外科医はおりません!』
なんて言われたからな



にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&コロナ渦のお店の状況

IMG_8815.jpg

1月13日(水)、恒例のお一人様サイゼ呑み!

いや、緊急事態宣言中なのですっごく悩みました。
が、持論として・・・

・お一人様なら良かろう(喋らないので唾も飛ばないし)
・1~2時間で8時までには自宅に戻れば良かろう


だってさぁ・・・
100%完全に引きこもっちゃうと、経済アウトだよ。
死活問題。
要は、ルールを守れば良いわけで。
守らないから、ダメなんだ。

一人で飲みに行きゃいいじゃん。
どうして、4名以上の団体でないと呑みに行けないんだろうか。

お外呑み大好きみゅうとしては、ガオーッと吠えたい!

IMG_8817.jpg

そんなわけで、この日のお供は、
相変わらず愛してやまない、コチラのマンガ

マンガ読みつつ、黙って呑んでましたよ~。

IMG_8816.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_8818.jpg

辛味チキン。

最近、ディアボラ風チキンが続いたので、久々に頂きました^^
脂が凄い~(*_*)
・・・美味しいけど(*´艸`)

IMG_8821.jpg

エビクリームグラタン。

ミートソースボロニア風と悩みに悩んでコチラ。
そんなに食べられないかなぁ・・・と思ったので。

このホワイトソース、トマトクリームなんだって。
トマトも入ってるのかぁ・・・
だから、意外とサッパリな感じなのね^^

IMG_8820.jpg

ワインは、赤大1・赤小1。
これはお代わりの赤小画像です~。

えっと。
前回の緊急事態宣言と違うところ、それは・・・

お酒類のお代わりが出来る!
前回は一人1杯(1本)までだったけど、今回は制限なし!

お客さんが多い。
前回の時は、3組くらいしかいなくてガラガラだったんだけど、
今回は緊急事態宣言前とほぼ同じくらい席が埋まってます。

そして、今回は小さい子連れのママさんが多かった。
パパが居ないので、ちょこっと食べに来ただけなんだろうけど・・・

なので、あまり緊急っぽくなかったです。
が、お酒はしっかり7時までだったし、
4名以上の団体客は居なかったので、それは凄いね、我が地元

頑張れ、飲食店!
そして、八百屋さん、お肉屋さん、魚屋さん、全て!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村


テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

おでんで晩酌

IMG_8808.jpg

1月12日(火)の晩酌。

IMG_8809.jpg

おでん!

お一人様用ちょうどイイ6号土鍋、出動
結構たくさんに見えますが、
土鍋が小さい上に練り物の一つ一つが大きいだけなので、
普通に食べきってしまいます

IMG_8810.jpg

ロールキャベツや練り物や・・・

IMG_8811.jpg

昆布・卵・大根は、私のベスト3

それにしても、おでんの卵ってどうしてこんなに美味しいんだろう・・・

ちなみに、妹一家は大根LOVE。
うちの両親は、卵は好きじゃない。

まぁ、人それぞれですね


テレワークが入ってしまい、仕事がとっても忙しく。
家に帰ると疲れがどっと出てしまうお年頃・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チンジャオロースや中華サラダで晩酌&自分の女子高生時代

IMG_8791.jpg

1月11(祝)の晩酌。

IMG_8793.jpg

チンジャオロース。

久しぶりに食べたくなったので。
いつぞや、タケノコを入れ忘れたという大失態があったので、
今回は忘れまい・・・と、念には念を入れて!

これはこれで美味しんだけど、また後日のお楽しみも期待

IMG_8794.jpg

前晩残りの、中華もやしサラダ。

翌日の方が味が馴染んで美味しいですね~^^

IMG_8795.jpg

おでん少々。

翌日の夕飯用に、母がおでんを仕込んでおりまして。
そこから少々つまみました。
ロールキャベツは、ここ最近入れ始めた。
これが意外と美味しい!
ただ、最初から入れてずっと煮込んでるとトロトロ煮崩れるのでご注意を!


IMG_8797.jpg

たまたまテレ東でやってた番組。
竹内まりや
高校生の時とかよく聴いてたな~
この”元気をだして”とか、何か自分に当てはめちゃったりしてさ~・・・

そして、自分の中高生時代とか、走馬灯のように流れ始める。
ワタクシみゅう、中学からずっと女子校でしてね。

セブンティーン(雑誌)見て、男子校の文化祭とか行ったっけ・・・とか(爆)。
渋谷とか行ったっけ・・・とか(爆)。

もっと勉強しとけば良かったなぁ・・・と悔やむ気持ちも大きいけど、
男子校だの渋谷だのディスコだの、色々遊んで、それはそれで楽しかったな、とも。

こういう番組は、懐かしい時代を思い出しちゃいますね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

明太チーズもちグラタンや中華もやしサラダで晩酌&寒空の下でおにぎり

IMG_8786.jpg

1月10日(日)の晩酌。

IMG_8785.jpg

この日はツナ缶使ったので、ツナ缶油でドレッシングを作りました。
ツナ缶油が体にいいのか悪いのか分からないけど、
ツナ自体食べてるんだから、まぁいっか~なんて。

ツナ缶油大1・酢大1・出汁(水+ほんだし)大1・醤油大1.5・砂糖小1/2。
サラサラなあっさりドレッシングになります。
ツナが入ってなくてもツナの味がするサラダになります(貧)。

IMG_8788-1.jpg

”ごちそうグラタンとあつあつチーズレシピ”と言うレシピ本より、
明太チーズもちグラタン

我が家にまだお餅が残ってる・・・(-_-;)
そろそろカビが生えだす頃だ。
私はあまりお餅が好きでは無いんだけど、このレシピはどうにも気になっていて。
やっと、お餅がある正月が来たので、作ってみました!

IMG_8789.jpg

元のレシピだと、ホワイトソース缶を使うんだけど、一人分なので使わず。
ホワイトソースなら作るの簡単だし、自分でテキトーに作りました。
一人分のホワイトソースは、基本ALL1
バター大1(10g)・小麦粉大1・牛乳1C(200cc)・コンソメ少々・塩胡椒少々。
今回は牛乳多めで250cc。

これ、メチャクチャ美味しい~!
明太子とホワイトソースって意外と合うのね~(〃´。`)~3
上に乗せた刻み海苔がこれまたイイ!

お餅との相性も抜群だし、これはお餅が好きじゃない人も盛り盛り食べられるね~。

IMG_8787.jpg

Cpicon ☆中華もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

さっぱりと中華サラダ。
いつもはハムで作るんだけど、ツナ缶が9缶もあるのでね・・・
ツナ缶消費ってことで、ツナ缶で作成。
普通にありで美味しかったです^^





IMG_20210110_135734.jpg

何とも寂し気な画像・・・
私の影の中に居る鳩が、食べてる最中ずっとここに居て動かなかった(-_-;)。

寒空の中、ウォーキングに行きまして、上野公園にてお昼ごはん。
ちょっとくらい体動かさないと!だし、家で食べるよりお外で食べたいし。
まぁ、日中一人で公園に行くくらいイイかな~・・・?なんて。

この日はあまりにも寒かった(>_<)
公園でおにぎりは、今の時期ちょっと危険だわ

そのまま橋を越えてライフ押上店まで行こうかと思ったけど、断念。
近所のスーパーに行ったけど、いつもと品ぞろえが違うから、何だかしっくりこない。

嗚呼、自分がここまでライフLOVEになっていたとは・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグとサラダで朝食みたいな晩酌&ソラマチは・・・

IMG_8782.jpg

1月9日(土)の晩酌。

IMG_8783.jpg

ハムエッグ。

お昼にガッツリ(でもないけど)ラーメン食べてしまったのでお腹が空かず。
けど、何かつまみたいな・・・って、なので、目玉焼き。
今回は見ため、上手くいった気がする

IMG_8784.jpg

私はこんな感じに、オタフクソースをドバっとたっぷりかけます。
カロリー高そうだけどね~

IMG_8780.jpg

昼間、ソラマチ横の、ライフ押上店へ行きましてね。
スカイツリーを真下からパチリ。
天気良いなぁ~(〃´。`)~3

って言うか、この日は凄く寒くて。
まぁ毎日寒いのですが・・・
橋を渡るのがツライ!
風と寒さがツラいのと、膝が痛いのでペダル漕ぐのがツライのと。
(橋って若干登り坂になるので)

嗚呼、地元の行きつけスーパーがやってないと、不便だなぁ・・・

ところで。
ソラマチ近辺ですが、普通の休日並みに人が出ておりました。
建物の中には入ってないので分からないんだけど。
今、自粛期間中だよね?
今回は日中は普通に出歩いてるね~。
まぁ、自分もですが

嗚呼、3連休、暇・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

濃厚タンメンでランチ!竹ちゃんタンメン@入谷

1月9日(土)、3連休初日。

緊急事態宣言が出されてるので、当然、何処も行かず。
ジムも無いし、朝からダラダラ。
まぁね~・・・すんごく疲れた週だったから、ちょっとゆっくりしたい。

昼頃、自分のクロスバイクで見てもらいたいところがあり、
ロードバイク等本格的に自転車やってるジム仲間のところに行く。

IMG_8777.jpg

ちょうど昼時だったので、ラーメンでも食べるか~・・・ってことになり。
行ったのは、私がラーメン屋の中でも特に一番大好きな、竹ちゃんタンメン

タンメンと言うと普通は透明な塩味スープですが、
コチラのお店は、濃厚な鶏白湯スープ。
濃厚だけど、不思議ともたれません。

IMG_8778.jpg

私は、タンメンハーフサイズを。
これ、ハーフです。
麺が少ないのです。

奥に見えるのは、ジム仲間が注文した、普通サイズ。
見ため同じですね~。
多分、野菜が盛り盛り。

IMG_8779.jpg

味玉も入れました~。
しっかり味が付いてて、でも中身はトロトロ~(〃´。`)~3
ラーメン屋さんの味玉って、メチャクチャ美味しいよね~

ラーメンね。
食べようと思えば、普通サイズも、何なら大盛でもイケちゃうと思う。
が、最近の私は燃費が良く、昼食をガッツリ食べると、夜ご飯が入らないのです。
けど、夜は夜で、お酒呑みながら、美味しい肴食べたいじゃない?
それに、ちゃんと夕飯時に食べておかないと、
寝る前とか、ヘンな時間にお腹空いちゃうし!
(結果、食べて胃もたれ&体重増加)。

なので、お昼はいつも控えめなのです~。
あ、会社に居るときは普通に食べます。
頭と気を使ってるので、エネルギーの消費も凄いんでね。

ラーメン食べた後はバイバイし、そのまま自転車で、ソラマチ方面へ。
ソラマチへ行ったのではなく、ソラマチ横にある、ライフ押上店に行ったのでした。

ちょっとね~・・・
地元ライフはお休みしていたので。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

牛すき煮で週末晩酌&水戸黄門を観て・・・

IMG_8772.jpg

1月8日(金)の晩酌。

ようやく週末金曜日、母ちゃん飯です~。

嗚呼、すんげー疲れた週だったなぁil||li _| ̄|● il||l

IMG_8775.jpg

牛すき煮。
具は、牛肉・焼豆腐・しらたき・春菊・長ネギ。

前晩、両親はすき焼きだったらしい。
私の翌日お弁当分も残しておいてくれたんだけど、
社食で食べたいメニューがあったので持参しない。
なので、お肉や野菜を足し、晩の肴で頂きました~。

IMG_8773.jpg

小松菜のお浸し。

普通に鰹節とお醤油かけて。

IMG_8774.jpg

たくわん。

一切れだけ頂きました。





IMG_8776.jpg

この方、誰だと思います?
子役時代の、三浦春馬くん。

晩酌しながら、大好きな水戸黄門を観てましたら、
何だか似てるコが出てるなぁ~・・・なんて。
オープニングの出演者ロールっての?あれは見てなかったんですね。
スマホで検索してみたところ、やっぱり三浦春馬くんだそうです。

水戸黄門にも出ていたのか・・・
ホント、子役の時から色々なドラマに出演されていたのね。
今後も、出演してるドラマや映画がどんどん始まるし。

色々な理由があったんだとは思うけど。
あまりにも惜しい方だなぁ~・・・なんて、
ドラマを観て改めて思い感じた晩でした。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

レトルトや缶詰で平日だけど晩酌

IMG_8767.jpg

1月7日(木)の晩酌。

出社はしてる、しかしジムは無し。
週末金曜日ではないので、自分で用意しなければならない・・・
(母ちゃん飯は金曜日のみ)

作る気も、買って帰る気も、疲れて無かったこの日。

IMG_8768.jpg

ランチパックのツナマヨ。

前日、母が買ってきた。
おおっ、ちょうどイイじゃん!と、肴に。
ツナマヨ味はじゅうぶん肴になります

IMG_8770.jpg

レトルトパックのおでん。

これも、前に母が買い置いておいたもの。
出汁つゆはあまり美味しくないけど、おでん種は美味しいです。
パパっと食べるのにちょうど良い!

IMG_8771.jpg

鯖味噌缶詰。

ランチパックとレトルトおでんだけじゃ、ちょい足りない気が・・・
なので、パカン!と開けてしまったΣ(゚д゚;)
これ、結構食べ応えありますね~・・・
なので、食べた後、もの凄い満腹になってしまった

IMG_8769.jpg

たくあん、一切れのみ食べました。


前日、コロナ新感染者数1500人で驚いてた自分が可愛い・・・
この日は2400人超Σ(゚д゚;)
いきなり凄い増えてるー!
この調子で行くと、あっという間に3000人になりそうな。

仕事は忙しいし、発散にジムも行けず&呑みにも行けず。
ガッツリとウォーキングしてたら、膝の半月板損傷が炎症起こし、
膝に水が溜まってきて痛いし

取り敢えず、あと1ヶ月、我慢しますかね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

年明け週3会社持参弁当&緊急事態宣言後の仕事状況

IMG_8752.jpg

1月5日(火)の会社持参弁当。

仕事始めの4(月)は少し早めに出社したので、お弁当は無し。

IMG_8751-1.jpg

レンコン長ネギきんぴら・ヒレカツ・エビフライ・ネギ入り卵焼き・なます。

レンコンが凄いことに
微妙な量しか残らなかったため、全部入れちゃえ!ってこんなw

なますは正月の残り。
まだあったので入れちゃいました。
何でもアリ。

ちなみに、この日の卵焼きには刻んだ長ネギが入っております。
香りと風味が出て、美味しいね~(〃´。`)~3


IMG_8755.jpg

1月6日(水)の会社持参弁当。

IMG_8754-1.jpg

切干大根煮・ハンバーグ・卵焼き・ブロッコリー。

ハンバーグが超美味しい!
冷めても美味しい!
最近ハンバーグは、お豆腐を入れてます。
なので、重くは無く、軽く食べられちゃいます(^_^)v

ブロッコリーは前に茹でて冷凍しといたモノ。
冷凍のまま、そのままIN。


IMG_8766.jpg

1月7日(木)の会社持参弁当。

IMG_8765.jpg

から揚げ甘酢炒め丼。

久しぶりに作ったな~。
から揚げは、冷凍の”特から”。
お正月が過ぎ、冷凍庫に余裕が出てきたので購入したのです。
食べてみて、やっぱり安定の美味しさ!


この週は、4(月)・8(金)が社食で食べる日に決めていて。
4(月)は出社が早いから作らず。
8(金)は食べたいメニューがあったので作らず。

仕事始めの日に社食で食べたけど、やっぱりお弁当の方がイイな~。





ところで、7(木)はコロナ感染者数2400人越え!?
会社でもザワザワって感じでした。

なので、1月中テレワーク無し予定だったけど、急遽週1テレワークに。
ママさんたちから歓声が沸く・・・(-_-;)
ジャアシゴトヤメチャイナヨ

とっても忙しい1月・・・だからテレワーク無し予定だったのに。
少なくなった人数で仕事を回すことを考えると憂鬱。
もちろん、ミスなんて絶対にダメなわけだし。
ストレス発散に友達と呑みに行く~・・・ってのも出来ないしね。

あーあ、ナンだかなぁ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お正月明けはお一人様サイゼ呑み!

IMG_8756.jpg

1月6日(水)、水曜日恒例のサイゼへ!

週の真ん中水曜日は何だか疲れるし、一息つきたい。
しかも、この週はフル勤務だからね~。

IMG_8759.jpg

この日はお一人様だったので、マンガを持参。
ハマりまくってるこのマンガ、1巻から再度読み直し

IMG_8760.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_8761.jpg

若鶏のディアボラ風。

お正月明けは、こう言うのが特に美味しく感じる

IMG_8762.jpg

醤油ソースが少なっ!
なので最初から、胡椒とタバスコかけた

IMG_8763.jpg

玉ねぎのズッパ。

この日は何だか食欲があった日。
もうちょい何かつまみたいな・・・って。

IMG_8764.jpg

玉ねぎの甘みが凄い!
これもタバスコどばどばっと!
スープと言えど、汁っぽくないので”食べる”感じ。
ワインとも合いますd(⌒o⌒)b

この日も安定の、赤1・小1。
呑みながらラインとかしてたら結構時間経ってしまったので、
この日はソラマチウォーキングは無し。
寒かったしね。


さて・・・

翌日7(木)には緊急事態宣言が出されるというし、
ちょっとその前に行っとくか~・・・と思って行ったんですが、
感染者数が1500人以上になってしまったこの日。
流石に空いてるかな・・・と思いきや、普通にお客さんが居りました
今回は二回目だし、そこまで敏感では無いのかな?

ただ、小さい子を連れたファミリーなんかは居なかったな。
やっぱりママさんたちは敏感だよね。

感染者のほとんどは飲食店で、と言われてるとか。
コロナ渦での新常識と言うか、お客さん側にも
そういったのが求められるんじゃないかなぁ・・・なんて。

暫くは外食禁止かな・・・
いや、新常識として、お一人様で1時間くらいならいっか?
飲食店も経営大変だもんね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

蟹やグラタン等で正月最後の晩餐晩酌

IMG_8742.jpg

1月3日(日)の晩酌。

IMG_8745.jpg

蟹がまだ残っておりました。
タラバとズワイ。
これで最後ですね~。

IMG_8746.jpg

やはりタラバはむきやすい。
そして、ズワイは食べづらい(-_-;)
しかも、食べるのが大変そうなところばかり残ってたので、
手が大変なことになりΣ(゚д゚;)

こうやって最初に身を取りまくって、その後手を洗い、
後はゆっくり食べるのみ!

蟹さん、来年までさようなら~

IMG_8744.jpg

蒲鉾。

お正月用の蒲鉾って、メチャクチャ高いですよね~。
でも、普段食べるのよりも美味しいので、これもお正月だけ、ですね。

ちなみに、蒲鉾が乗ってる板は、ナチュキチで¥100で買ったモノ。
ようやく陽の目を見た・・・(〃´。`)~3

これらを、ウーロン杯を呑みつつ食べ・・・

IMG_8747.jpg

前晩呑み残したワインに切り替え・・・

IMG_8749.jpg

ライフで買ってきた、冷凍グラタン。

冷凍グラタンてどうなん?と、ずっと気になってまして。
まぁ冷凍庫で取って置けるし、って買っておいたもの。

海老グラタンと悩んで、コチラに。
私の場合、ワインの肴だしね~。

IMG_8748.jpg

こんな感じ。
ペンネグラタンですね。
ソースはたっぷりでトロンとしてるんですが、ホワイトソースが甘い!?
砂糖の甘さではなく、玉ねぎの甘さ?
でも玉ねぎ入ってないんだよなぁ・・・
具も全く無くて、ちょい寂しいですね・・・
お腹一杯にはならないので、やはり”肴”です。

あとは、写真撮り忘れだけど、残ってたローストビーフを完食!





この三日間、食べまくり&飲みまくったね~!
これにて、我が家の正月バブルもお終い。
今年は特に、私の勤続〇周年記念カタログのお取り寄せがあったからね。
例年より、さらにバブリーでした。
来年からは普通のお正月料理になると思われます~。

そして、食べて飲んで全くトレーニングしなくて。
さぞかし豚さんになっただろう・・・
・・・と思いきや、実はあまり体重が変わらず、ほんの少々増えたのみ。

そう、お正月料理って基本和食だし、魚介が多いし、太る要素が無いんですね。
三が日は何もせずお節を食べてゆっくり・・・でも太らず。
これも昔の人の知恵でしょうか

そして、翌日から会社。
1月は特に忙しいため、テレワーク無しのため、久々フル勤務!
コロナが心配ですが、ママさんたちが挙ってテレワークにしたがるため、
融通のきく独女なんかは特にフル勤務ですよ。

あー今年の正月休みは短かったなぁ・・・il||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

姪っ子とソラマチデート&米沢牛すき焼き&アバターみゅう!

IMG_20210102_155538.jpg

1月2日(土)、夕方に、姪っ子ミコスケと一緒に、ソラマチへ。

何故に夕方かというと、ミコスケの宿題が終わってからなので。
何だか莫大な宿題の量が出てるご様子。
学校も大変だなぁ・・・

IMG_20210102_170619.jpg

あれこれ見つつ・・・

あっという間にこんな時間。
イルミネーションがキレイ

ちなみに、ミコスケは自転車、みゅうは小走り。
全然動いてないし、ちょっとは走った方が宜し。

IMG_20210102_171728.jpg

隅田川を渡る時、夕暮れの景色が凄くキレイだったのでパチリ。

1609650138364.jpg

ちなみに、コチラはミコスケ撮影。

ミッドナイトブルーっていうの?
色合いがまたいいよね~(〃´。`)~3

IMG_8735.jpg

家に着いた途端、ミコスケはゲーム。

ダイヤモンドゲームって知ってる?
私が小学生くらいの時、やっていた記憶が。
みゅう家、凄くアナログでしょ?(爆)
いやこれ、結構頭使うのよ。

IMG_8740.jpg

そして夕飯は、1月2日恒例の、すき焼き。
ちょいと良いお肉でのすき焼きです!

ここから、妹夫婦が再び登場です!

IMG_20201228_191357.jpg

今年は、私が勤続〇周年のカタログより、米沢牛のすき焼き用ロース肉にて

これ、前に両親と食べたんだけど、凄く美味しかったんで、再度リピです!

IMG_8736.jpg

妹一家と6名なので、1kg注文!

ちなみに全部は食べきれず、1/4くらい残りました~。
さすがに、ね

IMG_8737.jpg

野菜類は、コレ×2。
+大根を入れてます。
すき焼きに大根・・・!?
と思ういでしょうが、意外と美味しいのです byミコスケw

IMG_8739.jpg

前晩食べられなかったお刺身も無事に食べ・・・

IMG_8741.jpg

二次会は、チーズや生ハムやお菓子を食べつつ、ワインを飲む。

お正月独特の、くだらないと言いつつ笑える、シアワセな番組を観つつ。
ノンビリぐだぐだもイイねd(⌒o⌒)b

ちなみに、9時からは、逃げ恥を観たよ~(^_^)v

そんな、ノンビリ正月二日目でした!

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

続きを読む

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2021年元旦!!の我が家

あけおめ当日!

やーっと年明け元旦記事です!

IMG_8728.jpg

1月1日(祝)、毎年元旦は叔父一家と新年会だけど、
今年はコロナで集まれず。
総勢10名超すからね~・・・

そんなわけで、妹一家と我が家とで、こじんまりと。

写真は、母作のお雑煮。
お醤油味です~。
具は、鶏肉・小松菜・大根・里芋・金時にんじん。

ちなみに、妹夫婦&みゅうは、お餅を入れません。
この後お酒呑むし、お餅を食べたら他のものが食べられなくなるし!

IMG_8726-1.jpg

妹ダンナ・ロバートが買ってくれる、お節!

いつも和風お節&和洋中と2ヶ購入してくれますが、
今年は我が家だけなので、1ヶです。
つか、これでもお腹一杯になり余るほど!

ちょこっとずつ色々つまめてイイね~d(⌒o⌒)b

IMG_8724.jpg

買ってきた、栗きんとん・数の子・なます。

作らず(爆)。

IMG_8730.jpg

そして、お正月恒例の、蟹!

いや、いつでも食べられるんだろうけど、
何故か我が家では、お正月にだけ食べる。

左がタラバ、右がズワイ。
右のズワイは食べづらそうだったので食べてません。
ひたすら、食べ易そうで身が食べ応えあるタラバを!
味の違いをどうこう言えるほどの舌でもないしね~┐(  ̄ー ̄)┌

みんな夢中で蟹ばかり食べた結果・・・
父が用意しておいたお刺身が全く食べられないというil||li _| ̄|● il||l
私は元々お刺身は食べないけどね。

IMG_8732.jpg

肉盛り。

途中、赤ワインに切り替えたので、肉盛りを出しました。
もうね、盛り付けは無視して

ローストビーフ&生ハムは、カタログでお取り寄せしたもの。
スモークチキンはまだある業スー、テリーヌは買ったモノ。

赤ワインが大好きで、魚介や和食がそう得意ではないみゅう。
こういったモノが好きなのです・・・

そして、6時頃妹夫婦は帰り。

IMG_8733.jpg

父・母・みゅう&ミコスケの4名で、三社様にお参り。
そう、ミコスケはお泊りなのです
わ~いヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/

IMG_8734.jpg

三社様の次は、浅草寺。

今年は縁日の露店も無し。
だからか、結構閑散としてました。
参拝客は、ほとんどが若者。
年よりはほとんど居なかったな~。

そして家に帰り、遅くまでミコスケとゲームやったりテレビ観たりして、
11時半頃就寝いたしました。
もちろん、ミコスケの布団は、私の横!
今まではババ(母)の横だったんだけど、まぁ一応コロナだから、ってことで。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

大晦日恒例カウントダウン呑み@妹宅

リアルタイムではあけおめ3日目ですが、
私のブログはようやく大晦日でございます~(;´Д`)ノ

IMG_8714.jpg

12月31日(木)、やーっと休みに入ったこの日、
お昼ごはんに年越し蕎麦を食べ。

我が家では、私が夜は不在のため、お蕎麦はお昼に食べます。
しかも、何故か子供の頃から、真冬なのに冷たいお蕎麦・・・

我が家のお蕎麦は超美味しいです!
と言うのも、長野の親戚宅が美味しいお蕎麦と蕎麦つゆを送ってくれるのです

IMG_8713.jpg

他に、小松菜おひたしや、竹輪煮等を食べました~。

ヘンな組み合わせ

IMG_20201231_192933.jpg

そして夜は、妹宅に行き、年越しです!

IMG_8717-1.jpg

この日のメインは鶏鍋。
私が勤続〇周年で貰ったカタログより、
宮崎地頭鶏を使ったお鍋セットをお取り寄せしていたのです。

IMG_8719.jpg

鶏肉がメチャクチャうまーっ!
臭みも無く、素晴らしく美味しいので、私は鶏肉を集中して食べてしまった
やはり前に博多水炊きをお取り寄せして食べたけど、それも鶏肉が美味しかった。
九州の美味しい鶏肉は、想像を超える美味しさ
またお取り寄せして食べたいなぁ~(〃´。`)~3

IMG_8715.jpg

他に、箸休めに白菜漬けや蕪千枚漬けや・・・

IMG_8718.jpg

みゅう作・ハムチーズ春巻きや・・・

IMG_8716.jpg

みゅう作・スパゲティサラダ等等。

IMG_8721.jpg

そして食後は席を移動し、本格的にテレビに集中。

紅白&ガキ使を交互に観つつ・・・

IMG_8720.jpg

イチゴが美味しかった

IMG_8722.jpg

そして23時半過ぎ頃年越し蕎麦を食べ・・・

IMG_8723.jpg

ハッピーニューイヤーは毎年恒例の、ジャニーズカウントダウン
今年の瞬間は、関ジャニでした^^
今年はコロナでコンサートでは無いから盛り上がりはイマイチだけど、
やっぱり私の中ではカウントダウンはジャニーズなので、
今年もジャニーズでカウントダウン出来て良かったぁ~(〃´。`)~3

お酒は、終始赤ワイン。
けど、翌日もあるし、1本呑み切らないくらいかな?

実は耳が本格的に悪化しまして。
残ってる薬を飲んでますが、もう数少なく。
お酒も耳には悪いので、気を付けてる次第です。
嗚呼、こんな時に耳がまた悪化するとは・゚・(ノД`)・゚・、
時間が経つと眩暈が起きてきかねないのでマズイです(>_<)

そんな年越しも無事に終えました。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

仕事納めは母とサイゼリヤ@地元

あけおめ二日目。

リアルタイムでは1/2(土)ですが、私の遅れてるブログはまだ年末。
遅いんだけど、先は急がないので、まぁお付き合いを

IMG_8708.jpg

12月30日(水)、この日は私の仕事納め。
世の中の仕事納めはもっと早いのですが、
私の業界は毎年こんな感じ(-_-;)

且つ、母も前日に仕事を終え、この日は大掃除したらしい。
なので、お疲れだし、二人でサイゼです!

IMG_8709.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

他の友人と行っても、みんなこのサラダを注文するんだよね~。

IMG_8710.jpg

母注文の、リブステーキ。

お肉、堅そう。

IMG_8711.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

嬉しい反面、オニオンソースが少なく感じる~・゚・(ノД`)・゚・

IMG_8712-1.jpg

海老とブロッコリーのオーロラソース。

〆はパスタ。
前回食べようか悩んで母に却下されたパスタを。
これはクリームソースなんだけど、トマトの酸味が利いてるので、
クリームソースなんだけどコッテリしてません。
且つ、海老の風味も凄く出てるので、あっさり完食!
これままたリピしたいわぁ

ワインは、赤大1・赤小1。
それほど酔わず、食後は一人でソラマチへ。

ところがですね・・・
この日はもの凄い強風(*_*)
隅田川を超えるのに、橋を渡るのが大変!
寒いし風で進まないし!
酔いが一気に冷めた感じ!

本来なら、仕事納めは同僚や友人らと毎年、
お疲れ様の乾杯をしに行く。
なので、家にまっすぐ帰って母と食事・・・なんて何年もしてないかも。

今年は流石にね~・・・
同僚との食事は、例え二人であっても厳禁だし、
他の友人・・・はだいたい子持ちなので、まず出て来ないかな。
コロナが怖いからね・・・

今年はホントつまんないなぁ。

でもとにかく仕事がを終わってε-(´∀`*)ホッ
1月は忙しくてテレワーク一切無しだし、
年末年始はゆっくり休もうっと!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR