fc2ブログ

失敗ハムエッグとレトルトおでんでお疲れ晩酌

IMG_8700.jpg

12月29日(火)の晩酌。

この日は午前中はテレワークで、午後は有休取ってました。
有休消化しなきゃだし、掃除もやってないし!

IMG_8701.jpg

ハムエッグ。

掃除で疲れて疲れて疲れて、ハムエッグ作るのがやっとil||li _| ̄|● il||l
しかも、ボロボロだしil||li _| ̄|● il||l
我が家のフライパン、テフロン加工が取れて、くっついちゃう(>_<)

IMG_8703.jpg

レトルトおでん。

随分前に、母が何となく買い置いたもの。
やっと食べる日が来ました!

賞味期限が結構長いんだけど・・・
どうして卵が腐らないんだろうか(-_-;)

IMG_8704.jpg

業スーのスモークチキン。

まだあるスモークチキン。
目玉焼きとおでんだけじゃ当然足らず。
こういう時にちょうどイイですねd(⌒o⌒)b
超しっとりでウマーっ!

IMG_8698.jpg

これは、テレワークが終わり、その後食べたお昼ごはん。

ライフのカップ麺でございます。
母が間違えて買ってきたシーフード。

IMG_8699.jpg

乾燥野菜とわかめをターップリ入れて。
これ、お値段の割に、フツーに美味しいです。
元ライフで仕事してた旧友mariお墨付きです
ちょい少なめの量がこれまたいいのです!


午前中仕事してる時からちょこちょこ掃除しては居たんだけど(爆)。
食べ終えてまた掃除して・・・

いい加減疲れたので、ちょいと上野までウォーキング。
帰ってから今度はお風呂場の掃除。
たかが掃除、チャチャっとやろう!と思ってたんだけど、
やりだすと、あれもこれも・・・って凝りだして、全然終わらないΣ(゚д゚;)

ってことで、台所と洗面所は大みそかに持ち越してす_| ̄|○ガクッ w





今年最後の記事が、こんなんで切ないですが、
まぁ、私っぽいということで_| ̄|○ガクッ w

来年も頑張りますので、どうぞヨロシクm(_ _)m


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

味噌鍋の〆ラーで晩ごはん!・・・呑んじゃったけどw

IMG_8693.jpg

12月28日(月)の晩御飯。

ジムは無いけど、平日月曜日だし、取り敢えず”晩御飯”。

IMG_8679.jpg

この日は、お一人様用ちょうどイイ6号土鍋、出動

IMG_8678.jpg

前晩のお鍋の残りを6号土鍋に移し替え。

野菜を足しました~。

IMG_8680.jpg

今回の〆は、ラーメンにしました。

ラーメンはいつものコチラ。

IMG_8694.jpg

冷凍庫に残ってたニラと、卵も落として。
とにかく野菜盛りだくさんだったので、いっぱいいっぱい!

IMG_8695.jpg

ピンぼけですが、卵が半熟でトロトロ~。
七味をたっぷり振って頂きました(^人^)

IMG_8697.jpg

こちらの麺は、やや硬めな感じ。
モチモチではないな。
私は固めが好きなので、いつもこの麺ばかり^^

この日は食後、ちょこちょこと動いて、少しお掃除を。
ふき掃除をしなかった罰が今頃・・・(;´Д`)ノ

翌日はテレワーク予定なんですが、仕事は午後半休を取得。
お掃除を頑張ろうと思います_| ̄|○ガクッ w

はぁ~il||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐や酢の物で晩酌&UFOやUMA♪

IMG_8681.jpg

12月27日(日)の晩酌。

IMG_8683.jpg

Cpicon 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

今回は、合挽肉が120g残ってたので、これで作りました。
味は、辛さもちょうど良くて美味しかったんだけど・・・
合挽肉だから?何だか肉の臭みが出たような味で。
臭みというか、肉肉しい味と言うか。
もしや肉が腐ってる・・・!?と思ったんだけど、母にも味見してもらったら、
『腐ってる味ではない。肉の味と香りが強い。肉を多めに入れた?』と。
合挽肉って牛肉が混ざってるから、獣臭がするのだろうか・・・(-_-;)

私、食材の香りとかニオイに凄く敏感なんですよ(-_-;)
苦手なのは肉と魚の風味、好きなのは香味野菜や香辛料の風味。
なので、ナマモノも苦手だし、香辛料や香味野菜って好きなんだよね・・・
香味野菜や香辛料って、肉魚の臭みが抜けるから。

IMG_8682.jpg

Cpicon ☺酢の物に!簡単な三杯酢の作り方☺ by hirokoh

いつのだか分からない、冷凍したカニカマが冷凍庫で発掘されたので。
このレシピを知ってから、酢の物がお手軽に出来て、嬉しい限りですヽ(´▽`)/
サッパリで、メチャクチャ美味しい~!

これらを食べて・・・
いや、お腹いっぱい食べればいいんだろうけど、
お腹一杯食べると、また胃が気持ち悪くなるかな・・・
・・・と思うと、7分目で留めておいてしまう。

結果、またチョコレートやお煎餅とか、そんなん食べちゃうんですね~。
こんなにヘルシーな肴なのに、翌朝体重UPですよ_| ̄|○ガクッ w


IMG_8686.jpg

この日、観てた番組。

これはフライングフューマノイドですが、とってもとっても興味がある。

IMG_8689.jpg

このマトリョーシカはおふざけですが、
所謂、『UMA』と言うのに非常に興味があったりする。
都市伝説とかUMAとかUFOとか好きで、肯定派です

前はUFOに興味があったけど、今はUMA。
UFOは、居るかも居るって位置付けになったでしょ。
だって、今は国や軍隊が認め始めてるんだもん。

なので、UMAはどうなんでしょうね~・・・なんて。
居るかも、って、否定するんじゃなくて肯定して、
追い求めるのもイイんじゃないのかなぁ・・・なんて(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

和風味噌鍋で温か晩酌&上野谷中をグルっと散歩の理由

IMG_8674.jpg

12月26日(土)の晩酌。

IMG_8672.jpg

この日はお一人様にはちょいデカ7号土鍋の出動!

IMG_8673.jpg

具は、鶏団子・豚肉・豆腐・春雨・油揚げ・ニラ・白菜・長ネギ・もやし・ごぼう。
買い足したのはもやしと豆腐くらいで。
冷蔵庫&冷凍庫整理の晩酌です~。

鶏団子は、前にどっさり作って冷凍しといたのを。
豚肉は、母が買ってきたのを少し貰いました~。
お肉を2種なんて、贅沢や

IMG_8675.jpg

Cpicon コクうま味噌鍋 by さよちん♪

シーズン始まって以来、まだ味噌鍋をやってなかったので、ね。

いつもは創味シャンタンを使う中華風味噌鍋なんだけど、
ちょうど久世福商店の出汁パックがあるので、こちらの和風タイプにて。

IMG_8677.jpg

七味をどっさり振って。
おろし生姜やおろしニンニクが入ってるので、
和風出汁だけど〆にラーメンも合いそうな味に仕上がってます~^^


最近、食事はこれで満足なんだけど、食後に甘いものが食べたくて。
この前クリスマスにチョコを頂いて、別の同僚にも外国のチョコを頂いて。
これがまた美味しくてねぇ・・・
食後にお酒を呑みつつ、チョコレートを食べてるのです。

なので、この日はヘルシーなお鍋にも係わらず、
翌朝の体重は、+0.5kg増il||li _| ̄|● il||l
食後のチョコ食いが止まらないーっ・゚・(ノД`)・゚・


IMG_8671.jpg

ところで。
いつものお散歩コースの上野不忍池でございます。
この日はちょっと遠回りをして、谷中銀座もぷらっと歩いてきました。

と言うのも・・・

ジムがいきなり年末休館になった!!!

当初の予定は、29(火)~4(月)まで休み予定だった。
なので、この土日も、月曜日も行く予定でいたら・・・
25(金)朝にいきなり、『26(土)~11(月)まで休み!』と変更になったらしい。
ほら、今コロナ感染者数が凄いことになってるでしょ。
25(金)にジムに行った仲間からLINE貰って知りました・・・

いきなりなんだもんなぁε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_8670.jpg

そんなわけで少々遠回りしてお散歩量を増やし、
不忍池のベンチで、お昼ご飯におにぎり1ヶ食べた次第です。
頭も気も体も使って無いんだから、おにぎり1ヶでじゅうぶん

そうだ、掃除やらなきゃなぁΣ(゚д゚;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お仕事お疲れ様!カフェローリエ@入谷

12月25日(金)、この日が仕事納め、って会社も多いんじゃないかな?

うちの会社は30日までしっかりやりますが、
地元友人の会社はこの日が最終とのこと。
例年だったら同僚たちとパーッと乾杯する・・・
んだろうけど、今年はそうはいかない。

そんなわけで、週末金曜日ってこともあるし、
お仕事お疲れ様呑みをやってきました!
私は、あと3日頑張れヽ(´▽`)/ってことで

行ったのは、凄く久しぶりの、カフェローリエ

ビールとレモンサワーで乾杯した後・・・

IMG_8661.jpg

シーザーサラダ。

カリッカリの大きいクルトンが、みゅう的にヒット。
このクルトン狙い(笑)。

IMG_8664-1.jpg

ゼッポリーニ。

ピザ生地を揚げたものらしい。
初めて食べました。
モチっとした食感で美味しかったです^^

IMG_8663-1.jpg

鯛と菜の花のジェノベーゼ。

鯛は生でしたが、菜の花がたくさん入ってたので、
私も美味しく頂きました^^
ジェノベーゼが大好きなので、これはマネしたいな~

IMG_8665.jpg

ホタテの葱まみれアヒージョ。

こちらのアヒージョは、ちょっとバター風味・・・かな?
だから、ソースをパンに付けて食べると、メチャクチャ合って美味しい!

このお料理は、白ワインと一緒に頂きました~。

IMG_8662.jpg

4種の肉盛り(プロシュート、サラミ、ボローニャソーセージ・合鴨パストラミ)。

赤ワインにメチャクチャ合う!
私は合鴨が大好きなので、3つくらい頂いた

IMG_8666.jpg

八幡平ポークの肩ロースソテー〜たっぷりフライドポテト付き〜

いつもお肉ガッツリだけど、この日は特に凄いーっ!
お肉も食べ応えあり、下に敷いたポテトも山盛り!
肉汁が染みたポテトが特に激ウマでしたd(⌒o⌒)b

IMG_8667.jpg

たらこ、紋甲イカ、青じその和風パスタ〜刻み海苔〜

お腹一杯だったんだけど、ちょこっとパスタもつまみたいね~・・・って。
たらこソースがさっぱりで、いくらでも食べれちゃう感じです~。

IMG_8668.jpg

ココアイス。

友人は、これとコーヒーで〆ていた。
が、私はどうだったんだろう・・・
珈琲は飲んでない。
このアイスは、食べた記憶がうっすら残ってる・・・かも。
いつもはデザート系は食べないんだけど、
今回は食べた記憶があるんだよなぁ(-_-;)

と言うのも、レモンサワー→白デキャンタ→赤デキャンタ、とフルコース。
友人より私の方が圧倒的に呑んでるので、もちろん酔っぱらい。
家にたどり着いた途端、お決まりの行き倒れですよ。

しかし、お腹いっぱい食べたおかげで、二日酔いはまるっきり無し!
しかも体重が増えてなかったのが驚き&嬉しい
お肉ガッツリが良かったのかな~

25日が仕事納めの皆様、お疲れ様でした(^▽^)/
私はあとちょっと頑張りますp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ウェンディーちゃんで週3会社持参弁当

IMG_8636.jpg

12月22日(火)の会社持参弁当。

もちろん!ウェンディーちゃん弁当。

IMG_8634-1.jpg

小松菜ポン酢びたし・卵焼き・鶏肉大葉のゴロゴロ焼き・レンコン長ネギきんぴら。

ゴロゴロ焼きやいつぞや晩に食べた残りを冷凍しといたモノ。
これはメチャクチャ美味しいので、リピしまくりですね~。
もちろん、冷凍&解凍でも、ご飯のおかずとしても激ウマ

この日は、和&野菜多めだったので、程良い感じでした!


IMG_8641.jpg

12月23日(水)の会社持参弁当。

IMG_8639-1.jpg

牛肉生姜のしぐれ煮・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

ヘルシーを意識して、少しずつ小松菜の存在が増えております。
って言うか、ご飯の量をもっと減らすかな。

牛肉しぐれ煮は、お弁当に入れても美味しいわぁ
お酒にも合うけど、やっぱりご飯の方が合うね

この日のお弁当は、何だかゴチャっとして見えますね~・・・(-_-;)


IMG_8660.jpg

12月25日(金)の会社持参弁当。

いつもお弁当の日は、6時半過ぎ頃起き上がるんだけど、
この日は二度寝してしまい、目が覚めたらもう6:50Σ(゚д゚;)

しかし、いつもの時間に家を出る。
やれば出来るジャン(^_^)v
っていうか、いつもダラダラし過ぎてるってことね・・・

IMG_8659-1.jpg

豚こまカレー炒め・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・プチトマト。

全部自家製冷食なので、レンジで解凍するだけ。
寝坊してもナンとかなる弁当です(^_^)v

豚こまカレー炒めはいつぞや晩に食べた肴の半分を冷凍しといたモノ。
玉ねぎやピーマンも冷凍出来るのね~。

全体的に、黄色&緑が強い弁当だなぁ・・・
と思ったのでプチトマトを入れてみたけど、それでも黄・緑が強い。
のりたまのせいか

この日はいつもにもまして、ぎゅうぎゅうにせずフンワリ盛ったんですね。
いつも平らにして持って行くんだけど、お弁当が縦に寝てしまったΣ(゚д゚;)
食べるときに蓋を開けたら、思いっきり偏ってました。
ぎゅうぎゅうだと偏らなかったからね~・・・
でも、お腹は7~8分目でちょうど良い感じなので、
ウェンディーちゃんの場合はフンワリ盛ろうかと思います

お弁当、次週2回持参すれば終わり。
さぁ、冷凍庫整理だ!(爆)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様のクリスマスイブの食事とプレゼント

12月24日(木)の晩御飯。

この日はクリスマスイブ。
クリスマスイブの食事は・・・

IMG_8651.jpg

サラダボウル。

そう、ジムに行くので、盛り盛りサラダです!
レタス・プチトマト・キャベツ・貝割れ・わかめ・茹で卵。
卵はボロボロだし、テキトー感が漂ってる・・・(-_-;)

IMG_8653.jpg

蒸し鶏。

これも大きさがマチマチだし、テキトー感が漂ってるなぁ

IMG_8654.jpg

お味噌汁。
わかめ・乾燥野菜・長ネギにて。

何でマグカップなのかと言うと、お鍋で作ってないので、
何となくマグカップに注いてしまった。

マグカップに熱湯を入れて、ほんだし・味噌・具材を入れて混ぜ混ぜ。
普通に美味しいお味噌汁の出来上がり
インスタントを買う必要性が無いですね

これらをササっと食べて、ジムへ。
(火)(木)はジムの日と決めてるので、
クリスマスイブだから行かない!って選択肢は無い。
しっかり行ってきました!
もうすぐジムもお休みに入っちゃうしね~・・・
行ける時に行っておかないとね^^

ちなみに、ジムは空いてました

IMG_8655.jpg

このトシになってプレゼントを頂いてしまいました。
上司が、みんなに配ってました。

IMG_8656.jpg

こういうの、楽しいよね~
もったいないから、一日1ヶずつ!

今の上司は女性でね。
女性の上司はキツイ・・・と言うのは一昔前の偏見で、
男性より女性の上司の方が、話しやすくて私は合うかも。
しかも、こういう気配りっていうの?嬉しいなぁ~なんて。
女性上司ならでは、ですね^^
あ、今は男性もやってるか

お仕事頑張らなくちゃね^^ ←単純w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元

IMG_8642.jpg

12月23日(水)、この日は水曜日恒例の、サイゼの日。

今回はお一人様呑みしてきました~。

IMG_8645.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

最近、サラダの盛りが凄い気がする。
これだけでお腹が満足してしまうくらい。

IMG_8646.jpg

若鶏のディアボラ風。

新しくなったらしく、『焼きにお時間頂きます』と。
前回もだけど、今回も言われました。
もちろん、ゆっくりワイン飲んでるので全然OK!

確かに大きく、そして分厚くなった。
値段は一緒・・・な気がするけど。
このご時世、何でだろうか┐( ̄o ̄)┌

IMG_8647.jpg

黒胡椒は最初からたっぷりと、タバスコは途中から追加。

お肉が大きくなったのはイイんだけど、ソースが若干足りないかも。
有料でお代わり出来るようになったから?
とても美味しいので、いつか有料でお代わりする日が来る!気がする。

IMG_8643.jpg

この日のお供は、もちろんこのマンガ。
ポーの一族よりハマっているかも~。
早く6巻読みたいけど、来年の12月だし(´Д⊂グスン

IMG_8644.jpg

こんな感じ。
思いっきり好き嫌いが別れるかな

この日も赤大1・赤小1。
お腹一杯で、これだけでじゅうぶん
お腹一杯だったので、たいして酔わず。

IMG_8648.jpg

お店を出たのがまだ早かったので、いつものソラマチウォーキング。

この日のスカイツリーは赤でした。

IMG_8649.jpg

相変わらずキレイ・・・
そして、この橋は渡ったことが無い(-_-;)

IMG_8650.jpg

こっちは逆側で、桜橋・・・だっけ?
至って普通の橋です。

ソラマチでは、カルディーでセールのトマト缶買ったり。
アフタヌーンティーで姪っ子ミコスケにちょこっとプレゼント買ったり。
他は、お総菜やマンガ等、無駄遣いはしませんでした~。

全然酔って無かったんだけど、家に着いたら気が緩むのか?
意識無くなっちゃうんだよね~。
1時間後とかに目が覚めるけどね。

前はお一人様サイゼ呑みは月1回のお楽しみだったけど、
今は毎週になっちゃったなぁ・・・
でもま、ストレス発散ってことで、いっか!
家族以外と3人以上で呑みとか行って無いしね。
節度とルールを守れば大丈夫です(^_^)v


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

目玉焼き乗せデミハハンバーグやレンコン長ネギキンピラで晩酌&やっぱギリギリだ!

12月20日(日)の晩酌。

いつもの、本絞りグレフルの画像は撮り忘れ。
風呂上がりに、グビーっと呑んでますよ~。

IMG_8628.jpg

野菜サラダ&ハンバーグのワンプレート盛り。

この日はバタバタしていて、ゆっくり料理なんて作れなくてね・・・
いつぞや、母が美味しいお総菜屋さんで買ったという、
冷凍レトルトハンバーグが冷凍庫にあったのを思い出し。

目玉焼きは、いつもは蓋をして焼くけど、今回は蓋しないで焼いたら、
時間は掛かったけど、トロトロで見ためキレイな目玉焼きに感激

IMG_8629.jpg

普通に、作ったものと同じ味、もしくはレストランとかと変わらず!
トロトロ黄身と一緒に食べるとマイルドになってウマ!

前回は和風おろしハンバーグだったけど、今回はデミグラスハンバーグ。
デミグラスソースがこれまた絶品でした!

IMG_8630.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

これは朝のうちに作成。

どうしてもレンコンきんぴらが食べたくて、レンコン買いました。
これ、何回リピしてるか分からないくらい作ってる逸品
長ねぎの風味がメチャクチャ美味しいのです(〃´。`)~3

IMG_8627.jpg

前晩残りの、大根煮。

調味料を足して炊きなおした大根。
イイ塩梅に味が染みてて、これは超絶品に仕上がった!
やっぱりこういう煮物は、翌日が一番美味しいね~(〃´。`)~3





この日はさすがに年賀状やりました。
・・・と言っても、まずは自分のから(爆)。
今年は喪中の友人が多く、特に枚数少なかったしね・・・
あっという間だから、まずは自分のから(≧∇≦)

親の分は、途中までやって、あとはまた後日やろう。
枚数多いのでメンドクサイ。

他、翌週は週5フル勤務だから、お弁当の常備菜作りとか、
翌日夕飯に食べる野菜ポトフの用意とか、
画像はありませんが色々支度をしてたら、
晩の肴作りなんて出来なかった~。

あって良かった、冷凍レトルトハンバーグ(* ̄m ̄) ププッ

掃除は、どうせ早めにやったって、年明けには汚れる(爆)。
なので、ギリギリにやろう

ギリギリ、バンザイ\(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚カレー炒めや大根煮物で晩酌&何もやってないうちにもう年末・・・

IMG_8620.jpg

12月19日(土)の晩酌。

IMG_8623.jpg

Cpicon ☆豚こまのカレー炒め☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

豚肉ちょっとしかなくて100g、あとは野菜盛りだくさんで作成。
カレー味はやっぱり食欲そそる~。
けど、ゆっくり食べてたので、半量でOK。
あと半量は冷凍してお弁当行き。

IMG_8619.jpg

Cpicon 大根とちくわのおでん風 by rino122

この日も我が地元スーパーは大根が1本¥89でして。
立派な、長い大根だったので、3本買ったらザックからはみ出てね~。
頑張ったその大根で、薄味の大根を炊きました。
出汁は、久世福商店の美味しい出汁パックにて作成。

IMG_8625.jpg

色が薄いなぁ・・・味が薄いなぁ・・・
・・・なんて思いながら食べてたんだけど、途中でレシピ見て気づいた。

大根も出汁も倍量なのに、調味料はそのままで作っちゃったじゃん!と。
そりゃ薄いはずだ。

なので、まだまだたくさん残ってた大根は調味料を足して炊きなおし。
翌日に、乞うご期待!ですね~。

IMG_8621.jpg

前晩残りの、母作・切干大根煮。
しっかり味でコクがあり、安定の美味しさd(⌒o⌒)b


もう12月も中旬。

年賀状やってない、自分の持ち分の掃除してない。
掃除は置いといて、年賀状は親の分もやってるので、さすがにマズイ。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ・・・なんて思ってたら。
逃げたくなり、夕方から大根を炊き始めました・・・

結局、大根炊いたり色々やってたら掃除も年賀状も出来ず。
私は、昔からギリギリにならないと行動が起こせないんだったよなぁ・・・

・・・なんて思った土曜日でした。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

挽肉玉ねぎのオムレツや切干大根煮で晩酌&コロナで神経がやられる

IMG_8612.jpg

12月18日(金)の晩酌。

週末金曜日は母ちゃん飯の日。

IMG_8613.jpg

オムレツ。

小さい頃から食べてる、母のオムレツ。
大きさはどんどん薄くなっていきますが・・・

IMG_8616.jpg

合いびき肉と玉ねぎを炒めて、卵で包んだ、オーソドックスなものです~。
私は焼いた卵が好きなので、卵多めの厚めが好みです^^

IMG_8615.jpg

薩摩揚げ切干大根煮。

カナーリ多めに作ってくれてたので、お弁当用にも取り分け。

IMG_8617.jpg

この日は、届いた漫画を読みつつ、晩酌。

そう、本屋さんに無いので、ネットで注文してしまいましたヽ(´▽`)/
楽天のポイント使って、無料
私、どうしても欲しいものはポイント使わずに買いたかったんだけどね~・・・
売ってないんだから仕方ない、楽天で買ったので、思わずポイント使用。

この5巻、つい先日、12/11に発売になったばかり。
ってことは、来年の今頃にならないと、6巻は出ないってことか・・・

原作小説は5巻まで出てる。
ちなみに、原作小説の1巻が、マンガの1~5巻分Σ(゚д゚;)
なので、だいぶ先まで読めるってことだ。
けど、私は漫画のファンだからなぁ・・・
大人しく待つとするか。





会社で大掛かりな席の移動を行いまして。
端末の移動も自分たちで行うため、ひと騒動。

席替えの理由は、コロナ。
誰かが感染した場合、1メートルだっけ?その範囲に居た人は出社出来なくなる。
ってことは、仕事が出来ない・・・ってことは、うちの部署、アウト。

そんなことが無いように、人と人の距離を取ったわけです。
おかげで、仕事がやり辛い・・・

他にも、いつコロナ感染してもいいように、他の人の担当先の仕事も覚えてるところ。
つまり、倍量の仕事が出来た、ってこと。

部長はクソうるさくて細かいし、あーもうイヤだ。
・・・と思ったら、耳圧を感じた・・・これはヤバい。
慌てて、残しといた薬を服用し始めました。

普通に節度とルールを守って生活していたら、
そう感染することも無いと思うんだけどなぁ・・・
どうなんでしょう。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

海苔弁もどきや生姜焼き丼で週3会社持参弁当

IMG_8589.jpg

12月16日(水)の会社持参弁当。

定番化した、ウェンディーちゃん弁当。

IMG_8584-1.jpg

焼鮭・煮込みハンバーグ・きんぴらごぼう・卵焼き・ほうれん草ポン酢びたし。

一応、海苔弁のつもりで作ったんですが・・・
ほら、鮭の下に海苔が見えるでしょ
しかしながら、相変わらずぎっちり入れてるので、鮭弁、って感じですね~。
海苔を敷く意味があったのか・・・_| ̄|○ガクッ w

鮭弁 海苔弁のためのきんぴらごぼう、だから細めが良かったのです。
これ、太過ぎ! だったら自分で作れ!by母

ハンバーグは、隙間が出来てしまったので、
中途半端に1ヶだけのを入れただけ。

海苔弁は、なかなか配置が難しいです(-_-;)


IMG_8597.jpg

12月17日(木)の会社持参弁当。

ウェンディーちゃんの上を行くんじゃないか?
ってくらい好きな、タッパードンブリ弁当箱

IMG_8598-1.jpg

生姜焼き丼

いつぞやの晩のおかずを多めに作ってもらい、冷凍しときました。
ご飯と生姜焼きをレンチンし、タッパーに入れただけ。
この日はサイゼ呑みの翌日だったので、起きられるか不安なため、コチラに。
朝がメチャクチャ楽だ~ヽ(´▽`)/


IMG_8610.jpg

12月18日(金)の会社持参弁当。

再び、ウェンディーちゃん弁当。

IMG_8606-1.jpg

ブロッコリー・卵焼き・ヒレカツ・エビフライ・竹輪煮つけ。

ブロッコリーは、いつぞや使った残りを冷凍。
それを、冷凍のまま、そのままIN。
マヨネーズを別容器に入れて持参しました~。
上に絞ってもよかったんだどね。

エビフライは、ソースを付ける面を間違え、こんな向きに。
エビフライに見えないね~残念。

そしてこの日の弁当は、メチャクチャお腹に溜まったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
竹輪って、結構お腹に溜まるかも!?
野菜じゃないからね、胃にドスンと来るかもね。


次週は、テレワークも有休も無し、久々の週5勤務!
仕事も弁当も頑張るぞー!p(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ジム前のトレーニング食で晩御飯

IMG_8600.jpg

12月17日(木)の晩御飯。

この日はジムに行くため、ジム前のトレーニング食。
トレ食とは、楽しむための食事ではなく、体を作るための食事。
決して楽しくて美味しいわけではございません。

最近太ってきたし、ちょっと体しぼらなきゃな~・・・と思ったので。

IMG_8603.jpg

サラダボウル。
レタス・キャベツ・プチトマト・貝割れ・わかめ。

今回は色々入れず、これだけ。
キャベツを刻み過ぎて、キャベツだけでいっぱいに(;´Д`)ノ
海老とか入れよう・・・と思いつつ、いつも忘れる。

IMG_8601.jpg

蒸し鶏&茹で卵。

蒸し鶏は、皮を取った鶏胸肉を、シリコンスチーマーでレンチン。
風味付け?臭み抜き?で、お酒と生姜を入れて蒸してます~。
で、完全に冷めるまでそのまま蓋して置いといてるので、柔らかです~。
イタリアンドレッシングを掛けて。

IMG_8605.jpg

笹かまぼこ&マグカップ麺。

この日はもの凄くお腹が空いていて。
頂き物の笹かまぼこはこれで最後。
とっても美味しかったぁ(〃´。`)~3

マグカップ麺は、ほんの2口くらいなんだけど、お口が満足します


私、絶対に胃が大きくなってる気がする。
前は、サラダ・蒸し鶏・茹で卵でお腹が満足してたんだけどなぁ・・・
胃痛も、胃が大きくなったから、なのかも。

年末年始はさらに暴飲暴食になりそうだし、
少し粗食にしときますかね・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_8591.jpg

12月16日(水)、この日は水曜日恒例の、サイゼ呑み。
今回は母と行ってきました~。

IMG_8592.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

今回は、盛りが凄かったです。
野菜の価格が安定してるからか・・・?

IMG_8593.jpg

母注文の、リブステーキ。

相変わらず堅そうですが、お肉が大きかった気が・・・
芋&コーンも盛り盛り。

IMG_8594.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

新しくなったらしく、『焼きにお時間頂きます』とのこと。
何だか大きくなった&分厚くなった!
食べ応えアリ

IMG_8595.jpg

黒胡椒タップリ&タバスコ少々かけて、味変も(*´艸`)
スパイシーで美味しいですよ~^^

何が新しくなったのかよく分からないけど、
この日のは凄く美味しく感じた

ゆっくり味わいつつ・・・

IMG_8596.jpg

バッファローモッツアレラのピザ・ダブルチーズで。

このピザは、チーズが凄くミルキーで美味しい!

母に、パスタとピザどっちがイイ?と聞くと、99%の確率で、
『ピザ!』と返ってくる。

この日は、海老とブロッコリーのトマトクリームパスタ?
みたいのが食べたいなぁ・・・なんて、漠然と。
母に却下されましたが。
今度一人の時に食べようっと。

でも、一人でクリームパスタ・・・
重くて、また胃がおかしくなりそうなil||li _| ̄|● il||l

この日は、赤大1・赤小1。
この量だと、さほど酔わず。

この後はライフに行ってレンコンを買い、ライフの後はソラマチへ。
今回は時間も押してたので、自転車にて
お目当てのマンガが買えず(また買うか!)、
オフになってるお総菜を買って帰ってきました~。

ちなみに、いつもは混んでる水曜日晩。
この日はさすがに空いてました。
特に、お年寄りが居なくなった。
うーん・・・コロナのせいだ(-_-;)

そして、コロナ感染者数、800超えΣ(゚д゚;)
っていうか、私の周りに感染した人居ないんだけど・・・
いったい誰が感染してるんでしょうね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

えびマカロニグラタンで晩酌&胃カメラの検査結果は・・・

IMG_8577.jpg

12月15日(火)の晩酌。

IMG_8579.jpg

えびマカロニグラタン。

突然、グラタンが食べたくなったので。
中途半端に残ってたチーズを全部載せたら、超濃厚になってウマ!

ところで。
今回は、オーブンのグラタン機能を使って焼いたにも係わらず、
チーズがお店みたいにトロトロにならず、カリカリになってしまった。
どうしてなんだろう・・・(-_-;)

IMG_8582.jpg

私はホワイトソース緩め&多めが好きなんですが、
お腹が空いてたからか、マカロニが多くてトロトロ感が無かったですね~残念。

これは、海老を白ワインで蒸し煮して、
蒸し煮汁ごとホワイトソースに入れております。
とっても美味しいです^^

これに、画像は無いけど、頂き物の笹かまぼこをマヨ付けてガブっと。
だからか、もの凄くお腹一杯になってしまった





この日は写真が少ないので、別の写真でも^^

IMG_8553.jpg

いつぞやの休日の朝ごはん。

焼鮭が逆に置かれてるのはお見逃しを(-人-)
裏が見事に焦げてしまったので、止むを得ず。

IMG_8555.jpg

これ、妹に貰った、日光土産。

那須和牛・・・
禁断の、高級和牛ですね(;´Д`)ノ

IMG_8556.jpg

こんな感じで、ご飯に乗せて、ワシワシっとかっこんで食べました。
甘めのタレで、美味しかったです~。
これまた朝からご飯が進んじゃいました(*´艸`)





ところで、えびマカロニグラタンを食べた日。
この日はテレワークだったんだけど、2時間休を貰って病院へ。
検査結果を聞きに行ってきまして。

結果は・・・

異常なし。
って言うか、年齢と比べても丈夫で綺麗な胃袋らしい。

もちろん、ピロリンも居らず。

羨ましい胃袋です、と医者に言われてしまった。
人間ドックのバリウムで引っかかってモノ(食道裂孔ヘルニア)は、
『そう見えただけ』と。
バリウムはあまりアテにならないそうな。

そんなわけで、お騒がせいたしました

胃の痛気持ち悪いのも、その時ピンポイントで起こっただけ、とのこと。
心当たりありますか・・・?と聞かれ、ふと思い浮かんだのが、

高級霜降り和牛。

私には安い赤身肉が一番合うってことで・・・(;´Д`)ノ

まぁ、人生初の胃カメラ騒動。
結果としては、やっておいて良かったかな、ってことで。
この結果に胡坐をかかず、暴飲暴食には気を付けたいと思います。

ストレスはね・・・
これはどうしようもないから。

ちなみに、病院の先生には、
『苦しかったよね~。僕はいつも完全麻酔にしちゃうんだよね。
次回からそれも出来るから、言ってね』
と。

先生・・・喉か鼻か完全麻酔か、最初から選択肢をお与えください(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

二日目おでんで晩酌&初胃カメラのリポート

IMG_8571.jpg

12月14日(月)の晩酌。

胃カメラを受けてきたこの日、夜は思う存分晩酌楽しむぞ!

IMG_8573.jpg

お一人様用ちょうどイイ6号土鍋の中身は・・・

IMG_8574.jpg

おでん

金曜日に食べた残りのおでんです。
残りの、と言うか、二日間は食べたいので取り分けておいたもの。

・・・ふと、思ったこと。
色々なブロガーさんも、最近おでんを食べてる人が多いんだけど・・・
お皿に5~7点ほど盛ってるだけ。
え、それで足りるの!?と思った私は大食いでしょうか・・・
この量、一人で完食なんですが

IMG_8575.jpg

大根がよーく染みてる^^

IMG_8576.jpg

私のNo1は、やっぱり卵
この日は2ヶ食べました!

IMG_8572.jpg

母作・きんぴらごぼう。

母のはいつも太いのですが、この日は特に太かったです・・・
母曰く、包丁が切れなくて太くなった!とのこと。
お弁当に入れるには、細いほうがいいんだけどなぁ・・・
味は、唐辛子が利いてて辛くて私の好みでした^^

ちなみに、翌朝の体重、+0.7kg。
やっぱり食べ過ぎだね・・・
代謝が落ちてるil||li _| ̄|● il||l





この日は元々会社は有休取ってまして。
午前中は予定は入ってなかったので、胃カメラを入れたんですが・・・

私の前もその前も、おじいちゃん&おばあちゃん。
普通に入室して、普通に出てきた。
嗚呼、楽勝じゃん(^_^)v

なんて思ってたんですが・・・
嗚呼、こんなにツラく大変なものだったのか・゚・(ノД`)・゚・

私は、喉麻酔だけして、口から入れるタイプ。
同僚曰く、これって大変なタイプとか・・・?
『私は鼻から入れたんでそこまでキツく無かったです』と。

まず、胃カメラを入れた途端、オエっとなること数回。
オエっとなるたびに、涙が出てくる(>_<)
カメラが胃に達したらオエは無くなりましたが、胃に不快感がil||li _| ̄|● il||l
口元が震えるーっ!
ナニコレ、バリウムの方が全然マシじゃん!!!
・・・と思った私は、弱虫でしょうか(>_<)

ちなみに、検査後1時間は麻酔が残るので食事は控えてください、とのこと。
が、私に至っては、30分もしないうちに麻酔が無くなり、
11時頃パン屋さんで買ってきたサンドイッチなどをガッツリ食べて、ジムへ。
その後、午後は美容院へ行ってカット&トリートメント。

バリウムと違って、超不快感は検査中だけで、
その後は引っ張らないのはいいですねd(⌒o⌒)b
バリウムだと、便秘気味の私はなかなか出なくて、
お腹が痛くなったりして意外と大変なのでね。

来年からどうしようかねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

高菜スパゲティで晩御飯&お酒がNGの理由

IMG_8567.jpg

12月13日(日)の晩御飯。

この日は訳あって晩御飯です・・・

サラダ・・・卵を茹でたんですが、7分超くらいでトロトロになりました。
ちょっとトロトロ過ぎたな~。

IMG_8568.jpg

Cpicon 高菜とカリカリベーコンのスパゲティ by KT121

お酒を呑めないので、炭水化物・・・ってことで、大好きなパスタ!
高菜がまだ残ってたし、しかも賞味期限が若干切れた
なので、またまた高菜スパゲティです~。
しかも、中途半端に残してもナンなので、残ってる分全部投入。

IMG_8569.jpg

刻み海苔もドバっと投入!
ちなみに、ベーコンが無かったので、
いつぞや業スーで買って冷凍しといた、スモークチキンで代用。
どっちもスモークだから、大差無いであろう!
普通にアリでしたd(⌒o⌒)b
つか、こっちの方がボリューミー。

IMG_8570.jpg

朝食残りのお味噌汁。

具は、白菜・大根・大根葉・長ネギ・豆腐・油揚げ。
最近、油揚げ入りのお味噌汁に凝っております。
油揚げを入れると、コクが出て美味しくなる気がするヽ(´▽`)/





この晩は結局一滴も呑まず!
具合が悪いわけでもないのに呑まないって言うのはまず無い。
人間ドックの前晩も、ギリギリまで呑んでるし!

この晩呑めなかった理由は・・・
翌日は胃カメラの日だから。

そう、2週間くらい前か、胃が痛気持ち悪くて病院に行った際、
人間ドックではバリウムです~・・・って話をしたら、
バリウムじゃあまり意味無いので、胃カメラやってください、と。
まぁ、ちょっと引っかかってるところもあるし、一度やってみるか・・・と。

胃カメラの前日って、お酒もそうだけど、乳製品もダメなのね。
ヨーグルトやチーズや牛乳がダメって、キビシイですね(>_<)
珈琲も呑めず(牛乳入れる派)、家にあったジョアも飲めず。
いかに毎日、乳製品を摂取していたか・・・ですね(>_<)

まぁ、そんなわけで、ちょっくら胃カメラやってきます!
・・・って、お初なので、かなーりドキドキなんですが(>_<)

さて、どうなったでしょう!

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

妹一家とカジュアルイタリアン!エッコエッコ@上野

12月12日(土)、妹一家と4人で、エッコエッコへ。

つい最近、姪っ子ミコスケの学校の試験が終わりまして。
カナーリ優秀な成績だったらしく、そのお祝いを兼ねてお疲れ様会。
ミコスケはピザが大好きなので、今回はコチラのお店に致しました。

まずは、スパークリングやビールなどで乾杯し・・・

IMG_8558.jpg

シーザーサラダ。

IMG_8560.jpg

カプレーゼ。

IMG_8557-1.jpg

オードブル。

今回は4名だし、取り敢えず色々なものが少しずつ食べられるコチラを。
私、これはお初かも。
これはワインが進んじゃうラインナップですね~

IMG_8561.jpg

若鶏のトマト煮。

結構ボリューミー。
このお店、トマトソースが美味しいんだけど、ソースもタップリ!

IMG_8562.jpg

バケット付き。

トマト煮にはバケットが付いてきました。
ミコスケ、チキンをパンに乗せて、美味しそうに食べておりました^^

IMG_8563-1.jpg

ベーコンガーリックピッツァ。

ミコスケとパパはピザが大好き。
このピザは、私もお初。
私も一切れ食べましたが、このピザ、超~激ウマ!
何で今まで食べなかったんだろう???
ガーリックだからですね・・・多分。
けど、ガーリックがそんなにキツくないので、
私でも美味しく食べられます。

次回から、こればかりだな!

IMG_8565.jpg

トマトバジルピッツァ。

これは私も何回も食べたことあるね~。
生トマトがフレッシュな感じで、普通に美味しいです^^

IMG_8564-1.jpg

ペペロンチーノ。

妹ご所望の一品。
何も具が入ってない、麺だけの普通のペペロンチーノで、お値段¥500。
ちなみに、〆ではなく、割と最初の方に注文してました。
妹はこのペペロンチーノをつまみつつ、
白ワインやビールを呑んでおりました。
何だかツウっぽい

味は、これも普通に美味しかった!

IMG_8566.jpg

二種のチーズのトマトソース。

これも、〆ではなく中盤で注文。
おつまみパスタですね~。
コチラのお店はトマトソースが美味しいので、最近こればかりだな~。

ワインは、デキャンタ3本(赤2・白1)、
後は、ビール呑んだり、スパークリング呑んだり。

このお店は生パスタがウリのお店で、確かにパスタが美味しいんだけど、
ピザもカナーリ美味しいのです。
いつも一緒に行く地元友人もここのピザが好きだし、
味にうるさいミコスケやパパも、美味しい!と言っておりました。

大好きなお店なので、ミコスケを連れて行けて良かったぁ~

お店を出た後は、妹宅へ行き、テレビ観ながら軽く呑んで。
酔っぱらって記憶が曖昧になりながらも、動物の帰巣本能でしっかり家に帰り、
家に着いた途端に行き倒れました~(;´Д`)ノ

久しぶりに、とっても楽しい晩でした!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

シーズン初おでんで晩酌&ディズニーランドかシーに行きたい

IMG_8539.jpg

12月11日(金)の晩酌。

IMG_8541.jpg

お一人様用ちょうどイイ6号土鍋の出動

中身は・・・

IMG_8542.jpg

シーズン初おでん

盛り盛りですが、土鍋が小さいので~

IMG_8543.jpg

大根・ちくわぶ・昆布、大好き

IMG_8544.jpg

卵が一番好きです

今回は、我が家ではお初の、ロールキャベツがありました。
おでん種を買ってくるのは父なのですが、
父も初めて見掛けたから~・・・と。
美味しかった!
・・・けど、すぐ煮込まれてキャベツがトロトロになることが判明。
母がすぐお鍋から出しておりました。

IMG_8540.jpg

きゅうりの古漬け。

正式名称は不明だけど、我が家ではこう呼んでおります。
酸っぱくなるまでよーく糠漬けしたきゅうりを細かく刻み、
やはり細かく刻んだ生姜と混ぜて食べます。
お酒の肴にもいいけど、ホカホカご飯にも合うんだよね~(〃´。`)~3





私はオリエンタルランドの株を持ってるのですが、
このコロナ渦でも株価は大健闘してるのですが・・・
配当が下がった
そりゃね~・・・
テーマパークなんて、一番大打撃だよね。
あんなにずっと閉園してたのに、配当が出るだけ凄いよね。

ちなみに、株主優待券、売れるんだろうか・・・
なんて思いながら、金券ショップに持って行ったら、
今回は買いとってもらえなかった(>_<)
売れる見込みがないので~・・・って。
そりゃそうだ

ちなみに、今までは優待券では行けなかったんだけど、
この12月から?1月から?優待券でも抽選に申し込めるようになったらしい。
こうなったら行くべし!p(≧ヘ≦)q

でもね、同僚に・・・
『コロナになったらどうします?』
と言われた。

そ、そうだ・・・大切なことを忘れてた

でも、基本は屋外だし、かなりの人数制限もしてるようだし、
飲食店とかに比べれば、感染する確率は低い気がするんだけどね~・・・
でも、感染した場合、感染源を言いづらいね(-_-;)

あ~行きたい行きたい行きたい!
どうしよう・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ヒレカツ海老フライやミートボールや親子丼で週3会社持参弁当

IMG_8516.jpg

12月8日(火)の会社持参弁当。

この日はウェンディーちゃん弁当です~。

IMG_8513-1.jpg

ブロッコリーツナマヨカレーサラダ・卵焼き・ヒレカツ・エビフライ・大根油揚げ煮。

晩酌残りの自家製冷食や作り置きで出来上がってしまうなんて、理想的

ご飯の量を気持ち減らしたら、その分おかずスペースが出来てしまった。
野菜のヘルシーおかずをたくさん入れるかな~・・・。
また新たな課題が!


IMG_8519.jpg

12月9日(水)の会社持参弁当。

この日もウェンディーちゃん。

IMG_8518-1.jpg

卵焼き・ほうれん草ポン酢びたし・大根油揚げ煮・ミートボール。

ミートボールはこれで最後。
トマトソースが染みたご飯が美味しかった~。
また作ろうっと!

大根煮も、これで食べきった。
さすがに大根は冷凍できないかなぁ・・・と思って、連日持参。
まぁ、自分で食べるだけだし、良し!

それにしても。
ご飯は、白米+発芽玄米のハーフ&ハーフなんだけど・・・
弁当箱が大きくなった気がしたので、ご飯はギューッとせず、
ふんわり盛ったんですね。
そしたら、ただでさえ玄米なものだから、
ボロボロしてお箸で食べづらい(>_<)

若い女子のように、フォークで食べようか・・・
うーん・・・(-_-;)


IMG_8536.jpg

12月11日(金)の会社持参弁当。

大好きな、タッパードンブリ弁当

IMG_8538.jpg

親子丼。

久しぶりだな~。
週に三日も弁当持参なんだから、一日くらいドンブリ弁当でも良い気がしてきた。

結構濃いめに味付けた気がするんだけど、
いざ食べてみたら、味が激薄い

市販のお弁当はどれだけ濃く味付けしてるんだろう。

IMG_8535.jpg

ちなみに、親子丼には必ず・・・
刻み海苔・七味・木彫スプーン、の3点セットは必須です

こんな感じで、週に三日、持参弁当で楽しくお昼ご飯を食べております^^


あと一日はテレワークや有休で不在、残りの一日は社食にて。
週1くらいは社食で食べないとね~・・・
本格的に社食が撤退しちゃってもイヤだし、
私も毎日弁当持参はきついからね~。

まぁ、出来る範囲で緩~く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&酔った勢いの買い物

IMG_8524.jpg

12月9日(水)、この日はお一人様サイゼ!

誰かと行くサイゼも好きだけど、お一人様も大好き

IMG_8523.jpg

この日のワインのお供は、前々日に買った、3巻。

じっくりじっくり読みたかったのでね。

IMG_8526.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_8527.jpg

辛味チキン。

新メニューで、辛味チキンの骨付きもも肉バージョンが出ていたΣ(゚д゚;)
お値段は倍額、カロリーは同じ。
お得なんだか、よく分からん。
食べづらそうなので絶対に注文しないと思うけど。

ちなみに、この小さいサイズのヤツ、冷凍のが売ってました。
たくさん入って¥2000くらい?
これはイイかもね~。

IMG_8528.jpg

エビクリームグラタン。

パスタな気分でも無かったし、熱々グラタンが食べたいな~・・・って。
サイゼの中でも、ベスト3に入るくらい好きだな~

IMG_8529.jpg

ソースがたっぷりで、海老の味が濃厚に出てます!
海老だけど、赤ワインとも合う、って感じかな~。
サイゼのワインは軽めだしね。

ワインは、いつもの赤大1・赤小1。
うん、翌日出社だし、ちょうど良いね^^

IMG_8532.jpg

で、まだ早い時間だったので、歩いてソラマチへ向かう。
歩きって、久しぶりだなぁ。
最近億劫になって、自転車率高かったからな。
いかんいかん。

IMG_8530.jpg

この日のスカイツリーは、グリーンでした。
クリスマスツリー色ですね~。

この日は、ユニクロでジーンズを買おうかと色々試着したのですが・・・
私は男性並みの高身長なので、丈が足りない!
背の高い女子だって居るだろうに、どうしてるんだろう???

っていうか、背の高い女子は、どこでジーンズ買ってるんだろう?
メンズを買わなきゃダメなのかなぁ(-_-;)

IMG_8534.jpg

・・・なんて思いながら本屋さんに立ち寄り、
酔った勢いで買ってしまった、4巻!!!

いや、言い訳なんだけど。
この前ネットで検索してたら、新刊(5巻)が12/11に出るらしい。
新しいのを読みたい!
だったら、まず4巻買うべきでは?
なんて思ったこともあり、ついついお酒の勢いで買ってしまいました。
もう、どうにでもなれ!

お酒の勢いって怖い


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

和風カレー鍋残りでカレーうどんの晩御飯&あまり太らなかった理由は・・・

IMG_8503.jpg

12月7日(月)の晩御飯。

IMG_8487.jpg

前晩の和風カレー鍋は、お一人様用ちょうどイイ6号土鍋に移し替え・・・

IMG_8502.jpg

お肉類も無く、具材が寂しかったので、
作り置き冷凍してあった鶏団子と、竹輪があったので入れました~。

IMG_8505-1.jpg

〆の、カレーうどん!

いや、カレー鍋にはいつもご飯にチーズ散らしてリゾットにしてたので、
今回は悩んだよ~。

と言うのも、いつものカレールー使用だと、洋風だからリゾットも良かろう。
だが、今回は、和風出汁+カレー粉の、和風カレー。
ならば、うどんが合うのでは!?
ちょうど、冷凍庫にいつのだか分からないうどんもあったし!

長くなりましたが、結果、うどんに決定!

IMG_8506.jpg

真ん中の白いのは、卵です~。
トロトロの黄身を絡めて食べると美味しいんだよね~(〃´。`)~3

刻みネギと七味をドバっと入れて、イタダキマス(^人^)

IMG_8509.jpg

スープがサラサラだったので、片栗粉でトロミを付けました。
これは超絶品なカレーうどんとなりました!
まず、出汁が美味しい。
そして、油分が無くサッパリしてるし、野菜からも良い出汁が出てるしね!
お蕎麦屋さんのカレーうどんみたいでした~

ちなみに、この日はテレワーク&ジムも休みで全く動かなかった上に、
朝昼晩と炭水化物を食べ、しかも夜はカレーうどん。
さぞかし太ったであろう・・・と思ったら、+0.2kg。
やっぱり、ルーではなくカレー粉ってのが良かったのかもね。

カレールー使用だと、カレーライス食べてもカレーうどん食べても、
翌日は、+1kgは太るからね~・・・
不思議だったんだけど、きっと油分が凄いんだろうな。

それにしても・・・
夜の炭水化物はなるべく控えるようにしてるんだけど、
炭水化物って美味しいね~!
しかも麺類は特に!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

週末3日分の朝ごはん&カルディーや本屋さんで買ったモノ

(土)(日)(月)と3日間も家に居たので、朝食でも。

私は休日(含・テレワーク)の朝食は、ちゃんとしっかり食べるのです!
平日は、豆乳珈琲・ヨーグルト・果物・ご飯100gくらい、とかそんなんテキトーに。

IMG_8365.jpg

12月5日(土)の朝食。

温玉しらす丼とお味噌汁。

お味噌汁の具は、豆腐・油揚げ・大根葉・長ネギ・わかめ・・・だった気が。
お味噌汁に油揚げが入ると、コクが出て美味しくなる気がする^^

前に父からしらすを貰って冷凍しといたモノの最後。
トロトロ温玉と醤油としらすを軽~く混ぜて、大きな一口分をパクリ。
温玉しらす丼バンザイ!\(^o^)/

IMG_8489.jpg

12月6日(日)の朝食。

明太子とか鮭フレークとか海苔とか。

この日の朝食のおかずは好きなものベスト3かも!
明太子と鮭フレークがあれば、永遠にご飯が食べられる~

お味噌汁は、前日と同じ。
お豆腐も油揚げも、一度買うと暫く続くのです。
私は好きな具材だったら、続いても大丈夫な人(^_^)v

IMG_8501.jpg

12月7日(月)の朝食。

この日はテレワークに付き、簡単且つ軽く食べられるトースト。
って言うか、ご飯も三日目になると飽きてくるので
ちなみに、私はチーズトーストが好きなのでこればかり。

そして、今まで買ってた佐竹商店街の食パン屋さんが閉店してしまいΣ(゚д゚;)
止むを得ず、近所のパン屋さんのパンを買ったら、これが超激ウマで!
凄くしっとりモチモチで、焼くとカリカリサクサク!
灯台下暗しとはこのことですね。

お味噌汁は、いつものに、玉ねぎや白菜など余りものを少し入れてます~。
テレワークだったんで、お昼の分もたっぷり作ったので。





この日、月曜日はテレワークの日。
ランチに、朝食残りのお味噌汁やおにぎりを食べた後、
いつものソラマチへブラブラ。

IMG_8511.jpg

カルディーで買ったモノ。

スパゲティ・スパークリングワイン・塩バタかまん。

スパークリングは、妹たちが来た時に飲む用に。
フランスのスパークリングなので、美味しいかどうかは不明。

みゅう的に・・・
安いテーブルワインが美味しいのは、イタリア・スペイン・チリ。
高級ワインが美味しいのは、フランス。
今回買ったのは高級じゃないので、全く予測不能。

塩バタかまんは、同僚から貰ってからのお気に入り。
カマンベールチーズクリームを、塩バタ―クッキーでサンドしたもの。
あまり甘くなく、クッキー生地はほんのりしょっぱい。
お酒と合いまくりのクッキーなのです!
お値段¥198、呑んべの皆様、騙されたと思ってお試しあれ。

IMG_8512.jpg

本屋さんで買った、裏世界ピクニック3巻。

お給料が出た後1冊ずつ買うって約束でしょ!?と思った皆様方。
翌日は賞与日のため、一日前倒しで買ってしまいました~
山も行かないしさ~、旅行もしないしさ~、そんなに呑みにも行ってないしさ~、
賞与でマンガ買うくらいいいジャン、って、ささやかなお楽しみです。
嗚呼、早く4巻が読みたい

午後は仕事そっちのけで読みふけってしまいました(* ̄m ̄) ププッ

んで。
翌日は出社なんですが、前週の大ミスに対して、今後どう対策をしたらいいか・・・
と言うのを部長を交え、会議と言うか、ディスカッションをしなければならないのです!
何を意見するか考えとかないとな~・・・と思いつつ、
すっかり忘れ、マンガを読みふけってしまった私ってば、バカバカ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏肉大葉のゴロゴロ焼きやブロッコリーツナマヨカレーや大根炒め煮で晩酌&私はオバちゃん

IMG_8490.jpg

12月6日(日)の晩酌。

IMG_8491.jpg

この日は一緒盛りのワンプレート盛り。
センスの無さが光ります(;´Д`)ノ

ちなみに、野菜サラダはいつもの量です。
私、おおよそ計ってるので!
お皿が大きいので、量が分からないですね~。

IMG_8493.jpg

ナポリタン。

付け合わせナポリタンは、随分前にソラマチの閉店間際のタイムセールで、
半額近くになってたので買った・・・んじゃなかったかなぁ。
小分けにして冷凍。
付け合わせに良し!

太っくてもっちりしてて柔らかなナポリタン、大好き!
こういうナポリタン出してるお店無いかなぁ・・・
スーパーでも太麺てあまり見かけないんだよね~。

IMG_8494.jpg

Cpicon お弁当にも♪鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き by ★おぺこ★

使ってしまいたい大葉があったので。

これ、超メチャクチャ激ウマで、何回リピしたことか
今回は油が多かったのか?ベチャッとしてしまってそれが残念でしたが、
相変わらずの美味しさでした

IMG_8495.jpg

Cpicon デパ地下風♥ブロッコリーマヨカレーサラダ by 干芋くん

今まで¥200近くしていたブロッコリーが、¥98だったΣ(゚д゚;)
なので、即購入
とっても美味しい、コチラのレシピを久々に作りました~。

IMG_8476-1.jpg

Cpicon ルクルーゼ☆ブロッコリー蒸し by がっこいぶり

ちなみに、ブロッコリーは茹でずに、ストウブ鍋で蒸してみました。
甘くて味が濃くて、凄く美味しかった!

しかしながら、ブロッコリーの房の大きさをマチマチにしてしまうという
初歩的なミスのため、柔らかかったり堅かったり、マチマチになってしまった(>_<)

IMG_8496-1.jpg

『100円おかずの知恵』 と言うレシピ本より、大根と油揚げのいため煮。

ビンボくさいタイトルのレシピ本ですが、結婚する際に買った本。
なので相当昔のモノなんですが、何気に使えるレシピが多く、
未だに重宝しております^^

これも、出汁200cc・醤油大1強・砂糖大1、で煮込んだだけ。
ルク鍋で、煮たり・冷まして味を含めて~と言うのを繰り返し。
味がやや薄めなので醤油を多めに入れましたが、
油揚げのコクも出たし、優しい味でした^^

つか、大根がすんごく大きいのが1本¥78とは!
農家の人、これで利益出るのかなぁ・・・





この日は、ジムを終えた後、いつものウォーキング。
途中、日曜日が特売のスーパーに寄ってみたら・・・

野菜が安い!
大根¥78、ブロッコリー¥98、長ネギ2本¥98、
きゅうり3本¥98(6本購入)、セロリ¥138(これは普通ですね)・・・

ついついこれらを購入してしまい、ウォーキングへ。
ちょうどザックだったので、中に入れて担いだし、
重い荷物を担ぐのは平気なんだけど・・・

あまりにも巨大な大根や、ネギやセロリがザックからはみ出る。
はみ出た野菜を担ぎながら、上野公園をグル~っとウォーキングしてきましたよ。
もうね、私はオバちゃん。
あまり恥ずかしくなくなってきました・・・って、それじゃイカン(;´Д`)ノ

安い野菜をたくさん買いたい!
ウォーキングもしたい!
じゃあ、どっちもやりましょう!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

和風あっさりカレー鍋で晩酌&出汁の大切さ

IMG_8482.jpg

12月5日(土)の晩酌。

缶チューハイはお風呂上がりに飲み干しちゃったので、
これはウーロンハイです。

IMG_8477.jpg

お一人様用ちょいデカ7号土鍋、出動

この日は朝からジメジメした霧雨が。
降るか降らないか、どっちかにしろっ

しかも、もの凄く寒くて。
暑がりの私が寒く感じたんだから、本当に寒かったのです(-_-;)
なので、この日はお鍋!と、決めておりました!

IMG_8483.jpg

前に作った際、大量に出来てしまったため、冷凍しといたワンタンを解凍。
たくさん作っておくと、こういう時便利だね~。

年末年始に差し掛かり、冷凍庫の中のモノを食べつくして、
空きを作っておかないと!

IMG_8481.jpg

Cpicon 和風あっさりカレー鍋*つゆ by タヨン

具はワンタンの他、白菜・豆腐・春雨・長ネギ・玉ねぎ・じゃが芋・油揚げ。

カレー鍋なので、玉ねぎとじゃが芋を入れてみました~。

IMG_8484-1.jpg

スープ、いつもはルーを使うんだけど、
今回はレシピ通り、和風出汁に醤油+みりん、それにカレー粉にしてみました!

出汁も、いつもはほんだし使っちゃうんだけど、
今回は、頂き物の高級出汁を使ってみることに。

と言うのも、出汁って半永久的に日持ちするのかと思ったら、
賞味期限が切れかかってる!?
と言うので、慌てて使うことに。
いやぁ、ビンボー癖が付いてて、ケチっちゃったわ~(;´Д`)ノ

IMG_8499.jpg

ちなみにこちらのお店の、出汁パックです。
うちの近くだと、ソラマチにも入ってた気が。

パックだけど、もの凄く美味しくて、
醤油とみりん入れただけで美味しい麺つゆになって、
カレー粉入れるの躊躇った(爆)。

いつも、私は出汁を取らずにほんだし使用だけど、
ちゃんとした出汁を使うと、こうも味が違うのか~・・・とただ単に驚き。
父のそばつゆとか美味しいのはそれだったのかなぁ・・・?なんて。

出汁をしっかり取ったり勉強したり、ちょっとしてみたくなったかも。

IMG_8485.jpg

肝心のお鍋の味ですが、ルー使用より、みゅう的に好きかも!
と言うのも、サッパリしていて、和風だしが味わい深い!
出汁が美味しかったのが成功の基、と言うのもありますが、
カレー粉、侮るなかれ!
しかも、ルーと違って油分が少ないためヘルシーかと


この日のお鍋は初回作っただけでお変わりなし。
って言うか、少し母にお裾分け。
それでも結構お腹一杯になり、だらだら呑んでたら、最後にもたれがil||li _| ̄|● il||l

うーん・・・これ、なんだろう_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚の生姜焼き&竹輪煮つけで晩酌&ミスとテレワーク

IMG_8468.jpg

12月4日(金)の晩酌。

金曜日は、母ちゃん飯の日です~。

IMG_8470.jpg

母作・豚の生姜焼き。

我が家の生姜焼きは、玉ねぎをたっぷり入れます。
味付けは、甘じょっぱい味付け。

つい2週間前も食べた気がするけど、好きだからリクエスト。
多めに作ってもらって、お弁当用にも取り分けて冷凍しときました。

IMG_8472.jpg

母作・竹輪煮つけ。

これも、お弁当用に冷凍出来るであろう・・・と作ったご様子。
いくつかつまんで、あとは小分けにして冷凍しときました。

IMG_8471.jpg

母作・白菜漬け。

白菜が安くなってるからね~・・・
母もせっせと漬けてるご様子。
これはイイ塩梅に漬かってました。
食べごろかな?
私はもうちょっと発酵して酸っぱくなりかけたものの方が好きだけど(*´艸`)





この週、我が部署から大きなミスが発覚。
私じゃないけど、あ~明日は我が身。
原因は、テレワークのせい!
でもテレワーク取らないと、お上から何等か減点があるのかしらね?

・・・って、部署がザワザワしてる中、私は週明け月曜日はテレワーク。
うーん・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

3種の弁当箱で週3会社持参弁当

IMG_8443.jpg

11月30日(月)の会社持参弁当。

週明け月曜日は起きるのがツラいので、
簡単且つお気に入りの、タッパードンブリ弁当で

IMG_8444-1.jpg

生姜焼き丼&すき焼き丼のハーフ&ハーフ。

前に、晩に食べた生姜焼きが残って冷凍しといたのと、
前晩に両親が食べた残りのすき焼きの残りを一緒盛りにしただけ。
どっちも中途半端な量だったので、一緒に盛っちゃえ!と。

豚VS牛は、豚の勝ち・・・かな?
ただ、煮込んでるだけあって、牛の方がお肉が柔らかかったです~。

見映えゼロだけど、美味しければ良し!


IMG_8451.jpg

12月2日(水)の会社持参弁当。

この日は2段弁当箱にしようと決めておりました。
何故なら・・・

IMG_8453-1.jpg

竹輪煮つけ・唐揚げ・ほうれん草のお浸し・卵焼き。

唐揚げは、前にから揚げ専門店で買ったモノ。
食べきれず冷凍しといたモノで、やたら大きいので半分にしました。
味が濃いので、お弁当向きかな。

唐揚げから油分が出でご飯に移ったらイヤだな・・・と思ったので、
2段弁当箱にしたのです。


IMG_8467.jpg

12月3日(木)の会社持参弁当。

この品気分はウェンディーちゃん弁当箱な気分。
何故なら・・・

IMG_8465-1.jpg

小松菜ポン酢びたし・卵焼き・切干大根薩摩揚げ煮・煮込みハンバーグ。

煮込みハンバーグが超美味しい!
お弁当向きですね~。
煮込みのソースがご飯に移って、それがまたウマっ。

この日は見ため洋風なのとソースがご飯に移っても良かったので、
ウェンディーちゃんにしたのでした。

お弁当のおかずによって、お弁当箱の使いまわし、だね~。


社食の食券制度が無くなり、電子マネーとなりまして。
会社からは食券の代わりに現金支給になったんだけど、
社食でしか使えない食券では無いから、
使わなきゃ!と言う強迫観念が無く、好きなだけお弁当持参できる
もちろん私も週に1~2回は社食で食べる予定だけどね。
毎日お弁当作りは、さすがにキツい。
抜け道作らないと続かないわ~。

社食は、普通に使ってる人が多かったです。
みんな自作弁当にすると思いきや、
作らない!と言う女子って意外と多いんですね~。
まぁ、社食は社食の良いところはあると思うんだけど。

お弁当を作る気があるうちは作ろう!と思ったみゅうでした


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カジュアルイタリアン!エッコエッコ@上野

IMG_8454.jpg

12月2日(水)、地元友人と久々に呑みと言うか食事。

行ったのは久しぶりの、カジュアルイタリアンのエッコエッコ

暫くお酒は控えめだったせいなのか、
胃も落ち着いてきたので、行ってきてしまいました。

と言っても、この日は呑みは控えめで、食べに走りましたが!

IMG_8455.jpg

シーザーサラダ。

IMG_8456-1.jpg

サーモンのカルパッチョ。

スモークサーモンなら食べられるので、
美味しく頂きました^^

IMG_8457-1.jpg

あさりのワイン蒸し。

ニンニクの風味がきつ過ぎず、美味しかった!

IMG_8458-1.jpg

若鶏のオーブン焼き。

友人は若鶏のトマト煮が食べたかったようだけど、
私はこの日はトマトソースパスタが食べたかったので、
ダブルからこっちにしてもらいました。

IMG_8459.jpg

マルゲリータ。

ピザ好き友人ご所望の逸品。

このお店は生パスタがウリのお店だけど、ピザも凄く美味しいの!
薄くてモッチリした生地に、やっぱりトマトソースが絶品で。

友人はピザのお代わりをしたいと言ってたけど、却下。
この後、私はパスタが食べたかったので。

IMG_8460-1.jpg

二種のチーズのトマトソーススパゲティ。

これが食べたかったパスタ!
前に、会社の先輩と来たきにこれ食べて(その時はキノコ入りだったけど)。
すんごく美味しかったんだけど、お腹一杯になってお残しした。
その美味しかった記憶が残り、食べたかったの。

クリーム&オイル派の友人も、これは美味しい!と絶賛
ほんのりニンニクが利いたトマトソースに、チーズのコクが。
ニンニクもきつ過ぎないので、程良く。
トマトの味も濃厚なので、これはまた是非食べたい!

最後の〆にするとコッテリな感じで食べられないかなぁ・・・
と思ったので、中盤で登場させました。

IMG_8461.jpg

カプレーゼ。

ちょっとサッパリとつまみたいね~・・・って。

IMG_8463.jpg

ポテトグラタン。

友人もみゅうも大好きな逸品を〆に!
これ、所謂ホワイトソース系のポテグラではなくて。
何だろう・・・ベーコンの味が凄くする。
マヨネーズとチーズ?
いや、マヨじゃないか・・・
とにかく、普通のグラタンとはちょっと違うんだけど、不思議とクセになるの。
友人と行くたびにこれ食べてる気がする。

美味しい美味しい言ってたら友人に、『ここで修行させて貰ったら?』と。
あと20年若かったら、修行させてもらってたかもなぁ・・・
それくらい、何食べても美味しい!

お酒は、スパークリングの後は赤を呑んだけど、
この日はとにかく食べまくったな。

家に帰って普通に就寝。
ところが!
翌朝、強烈な胃もたれがil||li _| ̄|● il||l
あ、頭痛もね(最近お酒控えてたので弱くなったか、二日酔い)。

やっぱりまだダメか・・・
っていうか、お酒が原因な気がする・・・
なになに!?

ちなみに、この日は雨が降ってたこともあり、ガラガラ。
雨・・・と言うよりも、コロナが原因ですね。
12月に入ってた予約も、キャンセルが相次いだ、って店長が。

お店も大変。
生産者も大変。
経済まわしたいけど、やっぱり大人数の飲み会は怖いんだよね・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

高菜ベーコンスパゲティで晩酌&胃カメラと見事な銀杏

IMG_8445.jpg

12月1日(火)の晩酌。

晩御飯のつもりだったんだけど、結果的にお酒も普通に呑んでしまった

IMG_8446-1.jpg

Cpicon 高菜とカリカリベーコンのスパゲティ by KT121

セールで買った博多久松の高菜漬けの賞味期限が近付いてる!
なので、晩ご飯にも晩酌にもなるスパゲティで頂きましょう!←逃げを作るw

これ、一人暮らしの時はしょっちゅう作ってたなぁ・・・
チャーハンもいいけど、パスタも激ウマ!

もちろん写真を撮った後、刻み海苔は倍増して乗せたし、
タバスコもたっぷり振って頂きました(^人^)

IMG_8450.jpg

両親昼食残りのうどん。

ほんの一口ね。
のびて凄く柔い麺になってるのに、何故かウマい!
出汁をちゃんと取ってるからなのかな~・・・

IMG_20201128_132402.jpg

この日はテレワークだったんだけど、午後半休にしまして。
で、近所の総合病院に行ってきました。
今度胃カメラやることになってね。
人間ドックではバリウムばかりだったんだけど、
ちゃんと胃カメラやらないとダメみたい。
正確な診断出来ないんだって。

この日は、前晩それほど呑まなかったせいか、朝から快調。
なので、病院の後ジムへ行ったり買い物に行ったりと、
精力的に活動いたしました。

その途中、銀杏が見事な公園があり、パチリ。

嗚呼、今年は山で紅葉見れなかったなぁ・・・(´Д⊂グスンn


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

煮込みハンバーグや土鍋卵とじで晩酌&胃もたれ悪化と原因?

IMG_8437.jpg

11月29日(日)の晩酌。

この日は朝から強烈な胃もたれ。
って言うか、真夜中に胃もたれで目が覚めたし!

IMG_8435.jpg

時間が経ったら胃もたれも引いてきたので、
この日の晩に食べる予定のハンバーグのタネ作り。

Cpicon 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ

レシピは最近コチラばかりです~。
普通のハンバーグが食べたい・・・と思いつつも、
豆腐入りの方がヘルシーだし、カサ増しで量が作れるので(貧)。
そう、お弁当用にも作り置きしたいのでね。

IMG_8438.jpg

Cpicon やわらかジューシー♪ハンバーグ by ジュンジュン

ソースはコチラを参考にすることが多いです~。
赤ワインもちゃんと入れてしっかり煮込んでます(^▽^)/
赤ワイン+バターが凄く美味しい

IMG_8439.jpg

すんごくフワッフワに出来上がった!
味付けも、塩・胡椒・コンソメ・ナツメグをしっかり入れたので美味。

タネは、レシピをちょこっとアレンジ・・・ってほどでも無いんだけど・・・
お豆腐はしっかり水切りして、パン粉は多めにして少し牛乳で浸し。
合いびき肉は常温に戻し、脂が出るまでしっかり捏ねてから、
朝作成 → 夜食べるまで冷蔵庫に寝かせる。

IMG_8440.jpg

そして、副菜でお一人様用にちょうど良い6号土鍋が出動

IMG_8442.jpg

ニラとごぼうの卵とじ。

先週、お鍋に入れたニラが残ってたので、ごぼうも入れて大好きな卵とじに^^

よく拝見するブロガーさんが、卵とじを土鍋で作ってて。
そうだ!どじょうの柳川だって鍋で作ってそのまま出すんだし、
これもお一人様用土鍋で作ったらイイじゃん!て。

フライパンや普通の鍋で作るより、何倍も美味しく感じました
今まで作ってきた卵とじの中で一番の出来になりました(〃´。`)~3
しかも、調理器具+食器を兼ねてるので、洗う手間が一つ省ける





この日は真夜中に胃もたれで目が覚め。
朝起きても胃もたれで朝食もいつもの半分。
それでも時間が経ったら回復してきた。

で、夜にハンバーグ食べて、お酒呑んで・・・
そしたら、まだまだ中盤なのに、またもや強烈な胃もたれが・・・
なので、切り上げて早めの就寝。

ところが、、また真夜中に胃もたれで目が覚めて。
もう翌朝もなかなか治まらず、
お弁当はかろうじて作ったけど、ニオイ嗅ぐだけで吐き気が(-_-;)

そして、またもや時間が経って仕事していたら良くなってきた。
何だろうか、これは・・・
お酒が原因なのは確かだな。

人間ドックでもちょっと引っかかってるところもあるため、
大人しく病院へ行ってみようかなぁ・・・と。
だってね・・・

お酒呑めないのはイヤだから!
要は呑まなきゃいい話なんだろうけど、それはイヤだし。

まぁ、ストレスっちゃぁストレスなのかな?

会社でね、ちょっと風邪ひいて熱出た人が居ましてね、
もう半径2M以内に居た人出社するなー!
って大騒ぎですよ。

明日は我が身。
風邪一つひくことが許されない。
そして、何だってこんな時に風邪ひいて熱出すかな・・・って目で見られる。

嗚呼、何て世の中だ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR