fc2ブログ

エビフライやほうれん草おひたしで晩酌

IMG_8414.jpg

11月27日(金)の晩酌。

週末金曜日なので、母ちゃん飯の日。

IMG_8417.jpg

エビフライ。

時間が経っても、サクサクのエビフライ、美味しい!
いつも2本しか食べないんだけど、お腹が空いてて3本食べてしまった。

IMG_8415.jpg

業スーのごぼうサラダ。

まだありました。
でもこれで最後。
1週間、一日置きくらいに食べてたけど、特に変な味もしなかった。
けど、結構飽きたかな・・・
やっぱり、家族が多い家向きだ

IMG_8416.jpg

ほうれん草おひたし。

普通にお醤油をかけて。

色々、紅葉風景とか撮ったので載せたいんだけど、また後日。
アマリチョウシガヨロシクナイ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

盛り盛りサラダボウルで晩御飯&テレワークランチとか

11月26日(木)、この日は会社から帰ってから食事して、ジムへ。

IMG_8412.jpg

野菜サラダボウル。

レタス・キャベツ・貝割れ・プチトマト・わかめ・茹で卵・スモークチキン。

久しぶりに、盛り盛りサラダ!
いつ以来だろう?
盛り盛りサラダは作ってて楽しいです(笑)
何を入れてやろうか!?って

この日は和風ドレッシングで食べました~。

IMG_8409.jpg

蒸し鶏。

これ、前にまとめて作って冷凍庫に入れておいたもの。
いい加減食べちゃわないとなぁ・・・って、気になってて。

不気味で不味そうな画像ですが、しっとりフワフワに仕上がってました
イタリアンドレッシング&マヨで食べました。

IMG_8413.jpg

マグカップヌードルのシーフード。

マグカップヌードルって知ってますか?
カップヌードルが、マグカップサイズ量を食べられるの。
この前買ったので食べたかったのと、
この日は何だか食欲が凄くて物足りなかったのと。
お昼は確か社食で、サラダとミニカレーだった気が・・・





写真はこれだけだし、ちょっと寂しいので、他に写真でも。
前に撮ったきりだったのを。

IMG_8266 (2)

テレワークのお昼ご飯。

相変わらず、こんなんです。
動いてないしね。

IMG_8140.jpg

また別の日のテレワークランチ。

この日はカップタンメンですね~。
このカップ麺はライフのプライベートブランドなんだけど、
量が少ないのでちょうど良いd(⌒o⌒)b


こんな感じで、テレワークは続いてます。
終わるかな・・・と思いきや、感染者数が500人超えてるので、
暫くは続くだろうなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2段 vs ウェンディーちゃんで会社持参弁当

IMG_8320-1.jpg

11月18日(水)・・・だったか、会社持参弁当。

安定の、2段弁当箱ですね~。
この日は2段の気分だったのかしら?(*´艸`)

ひじき煮・ミートボール・いんげんツナ和え・卵焼き。

ミートボールは、いつぞや作った際に、小分けにして冷凍しといたモノ。
お弁当にちょうどいいね

いんげんツナ和え、これは前晩だったか食べた残り。


IMG_8397.jpg

11月25日(水)の会社持参弁当。

ウェンディーちゃん弁当箱の登場!
これ、盛り付けが難しいから、何気にハードル高い

IMG_8396-1.jpg

ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・ヒレカツ・ぜんまい煮。

この日は、すっごくお腹が一杯になった!!!
ヒレカツ2ヶ入れたからか・・・?
今まで、1ヶを半分に切って入れてたからさ。

ご飯の量・煮物の量・お浸しの量、それは今までと変わらない。
なぜかと言うと、ちゃんと計ってるから。

卵焼きは卵1ヶ、煮物やお浸しは、この器のここまでの量、
ご飯は〇g、とかね。
だから、お弁当箱が変わろうとも、中身の量が変わることはまず無い。
が、今回は、メインの肉の量をタップリ入れてしまったかも・・・


IMG_8405.jpg

11月26日(木)の会社持参弁当。

この日もやる気満々、ウェンディーちゃん弁当箱

IMG_8407-1.jpg

小松菜ポン酢びたし・卵焼き・つくね・ひじき薩摩揚げ煮。

前日よりは、満腹感もまぁまぁ、普通な感じ。

とりわけ自画自賛ですが、つくねが美味しすぎ!

全体的に和食な感じだったので、まぁイイ感じ。

が、ひじき煮が凄い圧迫感・・・
やっぱりこの弁当箱、大きく見えるんだよなぁ・・・

しかも、煮物の下に敷いてるご飯が、ボロボロして食べづらい(-_-;)

でも、これからは、思う存分お弁当を持参できるので、
朝は大変だけど、お昼は楽しみだったりする(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_8398.jpg

11月25日(水)、この日は仕事が休みの母とサイゼへ。
もう水曜日はサイゼの日!で決まりですね。

この日も定番の、赤大1・赤小1。

IMG_8399.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_8401.jpg

母注文の、リブステーキ。

堅そう・・・

IMG_8400.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

やっぱりコレ、美味しいなぁ・・・
一番好きかも

IMG_8402.jpg

黒胡椒たっぷり!
そして、最後は味変でタバスコも掛けます

IMG_8403.jpg

バッファローモッツアレラのピザ・ダブルチーズで。

このピザは、チーズが凄くミルキーで美味しい!

IMG_8404.jpg

もちろん、タバスコタップリ!

この日は、母も私もあまりお腹が空いてなくて。
お肉の後の炭水化物を悩んだんだけど、
食べなきゃ食べないで、ヘンな時間にお腹空いたり、
物足りなさを感じちゃうんだよね~・・・って話になり。
まぁ、サイゼは量的にもそんな大盛でもないし、じゃあピザでも頼もう!と。
ナンダカンダ言って食べきっちゃった

お店を出た後は、ライフでアレコレ買い物をしたら、結構イイ時間。
ソラマチへ行こうか悩んだけど、遅いので止めときました。
酔った勢いで、漫画を買っちゃいそうだしね~・・・

お腹一杯だったんで、そんな酔っぱらった感じがせず、
焼酎でも呑むか~・・・って、一口呑んだら行き倒れ(た様子)。
やっぱりチャンポンてダメなのね(*_*)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

お鍋の翌日は野菜たっぷりワンタン麺で晩御飯&買っちゃった♪

IMG_8381.jpg

11月24日(火)の晩御飯。

この日はテレワークでした。
夜はジムへ行くため、”晩御飯”。

サラダには、業スーごぼうサラダを入れました~。
まだある

IMG_8377.jpg

前晩残りのお鍋は、お一人様用ちょうどイイ6号土鍋に移し替えて・・・

IMG_8378.jpg

ワンタンも3ヶほど入ってます。

味が薄かったので、創味シャンタンを足しました。
見ため、しょっぱそうに見えるんだけどね・・・

IMG_8380.jpg

お鍋の後に食べるラーメンは、いつもコレ。
ノンフライ麺だからヘルシーだろうし、
マルちゃんだから間違いなさそうだし。

IMG_8384.jpg

華が無くて不味そうに見えますが、とても美味しかった!
刻んだ長ネギを入れて、黒胡椒をタップリと^^
野菜たっぷりワンタン麺、ってところでしょうか。

IMG_8386.jpg

ボケ画像で失礼m(_ _)m
埋もれてますが、卵もしっかり入れてるよ~。

夜の炭水化物・・・しかも小麦粉系は良くない!と思いつつ、
これからトレーニングするから、まぁいっか!ってことで、完食。
ラーメンて美味しい! 太るけどw





この日はテレワークだったので、昼休憩中に、恒例のソラマチぶらぶら。

IMG_8383.jpg

またもや、ナチュキチで買ってきてしまいました。
¥300です。
一人でお茶するのにちょうど良い大きさだなぁ・・・って。

我が家で使ってる急須、元々はお店で使ってたものなので、デカい。
みんなでお茶を飲むにはいいけど、私一人で飲むにはデカ過ぎる。
・・・そう、テレワークがこれからも続きそうなのでね。
これからの季節、仕事中に一人でお茶を飲むことが多くなるのでね。

使った感想。
まさに、The お一人様用!って感じでちょうど良い(*´艸`)

IMG_8391.jpg

そしてもう一つ、漫画を買ってしまいました(≧∇≦)b
お給料日を迎えたので、今月の1冊です、ハイ。
仕事そっちのけで読みふけってしまいました・・・。

早くも、3巻が読みたい・・・
嗚呼、一気に3・4巻買ってしまおうか!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

手作りワンタンでワンタン鍋の晩酌&何処も行ってない3連休・・・

IMG_8369.jpg

11月23日(祝)の晩酌。

IMG_8370.jpg

この日は、お一人様にはちょいデカ7号土鍋の出動

IMG_8367.jpg

この日はワンタンを作りまして。
お初ワンタンです!
一度作ってみたかったの。

レシピはコチラを参考にしました(→)。

意外と簡単に出来てしまった!
餃子や焼売より、遥かに簡単だ~!

ちなみに、30ヶ出来上がったので、半分は冷凍しました~。

IMG_8371.jpg

お鍋の出汁は、醤油ベースで。
水3C・創味シャンタン小2・醤油大2・酒大2・みりん大1。
色は黒いけど、ちょっと薄かったです。

IMG_8374-1.jpg

具はワンタンの他に、白菜・長ネギ・ニラ・もやし・豆腐・春雨。
最近、えのきの匂いがダメになってしまい、入れてません。

ちなみに、量は控えめに。
お鍋も意外とお腹一杯になってしまうのでね~。

IMG_8375.jpg

胡椒を振って食べると、さらに美味でした~。

普通ワンタンて、ワンタンスープとして食べるんだろうけど、
私は晩酌型なので、スープは要らない。
なら、お鍋にして野菜具沢山にしよう!と思ったのは正解かも。

ワンタン自体の味も、
お肉に、長ネギ・おろし生姜・醤油・塩胡椒(私は隠し味的に砂糖も少々)
だけなのに、普通に美味しかったです^^

またお鍋の時に入れてみようっと

IMG_8376.jpg

業スーのごぼうサラダ。

この日も食べました。
つか、翌日も食べる予定。
多分、翌々日も・・・





連休三日目のこの日は、ジムが大盛況!
定員いっぱい居ました。
その後、いつものウォーキングに行ったけど、不忍池もボートが普段通り出てました。

つまり・・・
1~2日目は東京を離れてお出掛けしていたのかな?
3日目のこの日は帰ってきて近場で・・・とか。

私は、何処も行かなかった。
友達(女子)は家族以外と出掛けるのを、凄く恐れてるんだよね。
自分がよそから菌を持ち込む・・・ってのを避けてんだろうけど。
分かるような、分からないような。

まぁ、気を使って貴重な休日を過ごすより、
一人でノンビリ好きな時間を過ごす方が無難かな。
遠出は出来ないけどね~・・・
こんな状況だし、まぁ我慢かな。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

秋刀魚塩焼きや二日目肉じゃがで晩酌&溜まるアルファ米

IMG_8353.jpg

11月22日(日)の晩酌。

IMG_8360.jpg

秋刀魚の塩焼き。

父が市場に行って買ってきた、生秋刀魚。
シーズン二度目ですね~。
今は普通に買えるのかな?

今回ちょっと細めですね~。
でもとても美味しかったです!

IMG_8358.jpg

前晩残りの、無水肉じゃが。

残りと言うか、二日目が一番美味しいので、もちろん食べます!
何度も煮返してるので、イイ塩梅に味が濃くなりました。

一日目は薄め、二日目は濃いめ・・・
醤油を+大1追加しましたが、+大1/2でいいのかなぁ・・・
肉じゃがは大好きなので、ついつい完璧を目指したくなってしまう

IMG_8355.jpg

業スーのごぼうサラダ。

やっぱり普通に美味しいですね~。
母もモリモリ食べてました^^





IMG_8352.jpg

溜まってしまった、アルファ米・・・

会社で備蓄してるものなんですが、賞味期限が近付くと、社員に配る。
特に私なんかは登山してるから、『山で食べるだろう!』と余分にくれる。
大変ありがたいのですが・・・

・賞味期限がホントに間近(3か月前とか)
・ここ数年、体力低下により、小屋泊自炊の山行が減った
・今年はコロナで全く山へ行ってない


等々の理由により、こんなに溜まってしまいました(;´Д`)ノ

ちなみに・・・
画像の右側の味付きご飯は貰ったばかりで、賞味期限は来年4月。
白米は昨年貰ったので、賞味期限は今年の4月(つまり半年オーバー)
真ん中の味付きご飯は、何と、賞味期限が2年半切れil||li _| ̄|● il||l

アルファ米は腐るものではないので、お腹は壊さないはず。
とは言え、もしものこと・・・山でお腹を壊す恐怖を考えると、
賞味期限切れ・・・しかも2年半も過ぎたものは持参したくない(-_-;)

ってことで、この日のお昼に、2年半切れのエビピラフを食べました。
水分量が多かったせいか、父のパスタのように、
モッチリふにゃふにゃ柔らかごはんに(;´Д`)ノ

超マズっ_| ̄|○ガクッ w

水分量に気を付けて、山やチャリの時に、地道に食べて行こう・・・
捨てるのはもったいないからね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

リベンジ!無水肉じゃがで晩酌&誰も居ない不忍池

IMG_8346.jpg

11月21日(土)の晩酌。

手前に盛られてるのは、お豆腐。
わかめも乗せて、この日は和風サラダです

IMG_8344.jpg

この日は、ピコ・ココット オーバル23cmの登場。

IMG_8342.jpg

Cpicon 野菜の甘みだけで★ストウブで肉じゃが by さくらぶん3

無水肉じゃがをリベンジ!p(≧ヘ≦)q
味を良く染み込ませるため、午前中のうちに作っておきました。

前回は汁気が少ない・味が染み込まない等あり。
無水調理に失敗した人のブログ等を読んでみたところ・・・

お鍋に入れる野菜等の順番もあると言う。
水分が多く出るもの・・・玉ねぎやしらたきは一番下、
余り水分の出ないもの・・・肉やじゃが芋等は上、とのこと。

私は今まで、じゃが芋・にんじんを下にして、
玉ねぎ・しらたきを上にして蓋をする感じで煮込んでた。

今回は、玉ねぎ・しらたきは下、じゃが芋・人参は上にしたら、
おおっ、水分が出てる~ヽ(´▽`)/

しかし、新たな問題が。
じゃが芋を上にしたので、結果、出汁(水分)に浸らず。
蒸した状態なので火は通ってるんですが、味が染みてない。
やはり、じゃが芋は一番下にした方が良かったか・・・
しかも、玉ねぎを下にしたため、煮込まれ過ぎてクタクタに。

IMG_8349.jpg

出来上がってから、慌ててじゃが芋を下に入れて、
無理矢理、出た出汁に浸しといた(爆)。
つか、じゃが芋自体、超巨大だったため、もっと小さく切れば良かったかな。

味付けは、醤油を+大1追加。
と言うのも、レシピではしらたきは入れて無いんですね。
私はしらたき入りが好きだから入れたけど、
しらたきって水分が随分出るので、なので、その分醤油も追加。
もうちょっと追加しても良かったかな・・・

でも、前回よりかは遥かに美味しく出来ました~!
あとちょっとp(≧ヘ≦)q

IMG_8347.jpg

前晩残りの、母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

もちろん、翌日も食べる!
お弁当用に冷凍しとこうかと思ったんだけど、
小松菜とかって冷凍すると、水分が出てビショビショするイメージが・・・
どうなんでしょ

IMG_8350.jpg

両親昼食残りの、ミートソーススパゲティ。

両親の昼食は、とんかつだったらしい。
その付け合わせに、ミートソーススパゲティを作ったらしい。
作ったと言っても、レトルトだけど。
量的に、多く見えますが、ちょこっとですので~。

レトルトの割に美味しいミートソースだったんだけど・・・
麺が超メチャクチャ柔らか(;´Д`)ノ
アルデンテの真逆と言う感じ。
イタリアンのシェフが食べたら、ショック死しそう(-_-;)
父は歯が悪いので、柔らかいものを好むんですね。
私は逆で、何でも堅めが好き。

ちなみに母は、柔らかくて不味そう、と思ったらしく食べなかったんだそうな。
だから残ってたのか。

IMG_20201121_140639.jpg

3連休初日のこの日、午前中はジムに行って、午後は上野公園までウォーキング。
この日の不忍池はガラガラΣ(゚д゚;)
いつもはボートでいっぱいなんだけど、この日は2~3艘くらいしか出て無かったです。

そういえばジムも、いつもはチケット争奪戦になるくらいなのに、
この日はガラガラだったな~。

やっぱりコロナ感染者数が500人を超えてるので、自粛気味の3連休なのかな。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

崎陽軒のシウマイや業スーごぼうサラダで晩酌&・・・

IMG_8333.jpg

11月20日(金)の晩酌。

週末金曜日なので、母ちゃん飯で~す。

IMG_8336.jpg

崎陽軒のシウマイ。

前に、叔父からお土産に頂いたもの。
自分の分は冷凍しておいたのでした。

大きさが違いますが、デカいの2ヶは、恐らく帆立入り高級バージョン・・・かと。
食べた感触が、帆立っぽかった。
ウマっ

IMG_8335.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

これ、超久々に食べた!
肉厚で立派な小松菜があったので、リクエストした逸品です

IMG_8339.jpg

業スーで買ってきた、ごぼうサラダ。

3連休+テレワークでずっと家に居るので、とうとう封を開けた次第です!
さぁ、食べねば!

味は、これがあの値段で買えるなら、コスパ良いんじゃないかなぁ・・・と。
もちろん、ライフのお総菜のごぼうサラダの方が美味しいですが、
量と値段が全然違う!
味の差が歴然!ではなく、業スーサラダも負けじと美味しいので、
これはリピあるかも!?

・・・ただ、量が多いのが、ハードル高い

IMG_8334.jpg

母作・白菜漬け。

暖かいので、すぐ漬かってしまうらしい。
つまり、発酵が進んで酸味が出るってことですね。
所謂古漬け的な感じで、私はこっちのほうが好きなんだけどね。

IMG_8340.jpg

会社の社食で買ってきたポテチ。

食券が余って使い切れなくて、仕方なしにお菓子を。
チョコとかお煎餅とか、人気商品はすでに無くなっていたil||li _| ̄|● il||l
しょうがないなぁ・・・って買ったけど、これがまた美味しい!
軽くてサクサクで、サワークリーム味の酸味が美味
もちろん、半分お残ししましたよ~。





この日帰ったら、中高時代の同級生から喪中はがきが。
最近はあまりやり取り無かったけど、実家同士が近いため、
仲良かったんですね。

ご両親・・・?と思ったら、ダンナ様が51歳の若さで亡くなったらしく。
酒タバコやらず、病気も一切無し。
突然死だったそうです。

私もすぐにメールしたんだけど、
本人はまだ自分がどうなったか分かってないんじゃないかなぁ・・・って。
それほど突然だったのね。
ダンナ様とは昔会ったこともあるので、ショック・・・。

思ったのは、どんなに健康的であっても、
人の一生の時間は最初から決まってる、
もしくは神様が決めてるのかな、って。

神様が、ご主人を早く呼びたかったのかな・・・
自分の手伝いをせい!なんて。

とにかく早すぎる死と、突然死と言うことが、
今までは他人事だったけど、確かに自分のすぐ近くにもにあるんだ・・・
と思ったら、怖くなった。
今をしっかり生きなきゃなぁ・・・って思いました。

友人にはかける言葉が無い。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元

IMG_8325.jpg

11月18日(水)、この日はまたもやサイゼ呑み。
この日は一人。
もう水曜日恒例になってしまってるね。

またまた騒がしい園ママ家族たちが居たら・・・と思ったけど、
まぁ、あれくらいだったらまだ我慢できるのでいっか!と思ったのと、
この日は居ない気がしまして。

と言うのも、この日はコロナ感染者数が、初の400突破の日だったので、
流石に4~5家族団体では来ないだろう・・・と踏んだ。

はい、大当たり!
小さい子供はほとんど居りませんでした。

IMG_8324.jpg

この日のお供は、ポーの一族の新刊!

待ちに待った新刊
これだけは、貧乏になろうが部屋が散らかろうが、絶対買う!

1900年頃とか1950年頃とか、その世界観が凄く素敵に描かれてて。
ホント、何度も読み返しちゃう(〃´。`)~3

IMG_8326.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_8327.jpg

辛味チキン。

ディアボラ風チキンと悩んでコチラに。
先週も食べたけどね~。

お料理が来た途端、ついついガッツいて食べてしまった。
熱々が美味しいんだよね~(〃´。`)~3
ってことで、後で気づいたときは最後の1ヶ。
食べ跡があまりにもアレなので、モザイクで隠し

そして。
この日は何と、これ食べ終えた時点で満腹感がΣ(゚д゚;)
日によってマチマチだなぁ。

IMG_8329.jpg

ミートソースボロニア風。

辛味チキンの時は、パスタを食べます!
何となく満腹感だったけど、やっぱりこれが食べたい!
私は、パスタの中でこれが一番好きだなぁ
なぜか、カロリーも低め。

IMG_8330.jpg

カロリーが低めとは言っても、チーズをこんなに掛けたらカロリーアップだ
タバスコは、食べながらどんどん掛け足します!

ちなみに、翌日は出社だったため、チキン&パスタにしたってのがある。
炭水化物を食べると、お腹が一杯になって体重増えるけど、
不思議と翌日、二日酔いにはならない率が高いんだよね~。

この日は赤大1・赤小1。
何だかお腹一杯でね・・・たいして酔わず。

IMG_8332.jpg

そしてお腹一杯なので、腹ごなしにソラマチまで行こう!
と言ってもダルいので、家に帰って自転車で行きました。
昔と比べると、歩けなくなったなぁ・・・ヤバい。

・・・画像の橋、まだ渡ったことが無し。

IMG_8331.jpg

この日のスカイツリーは赤。
これ、何か意味があるのかなぁ?
400人突破だからか?

ソラマチでは、また酔った勢いでアレコレ買って帰りました~。

そして、翌日、体重UPil||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

目玉焼きは酒の肴!+いんげんツナ和えで晩酌&有給とお菓子

IMG_8312.jpg

11月17日(火)の晩酌。

この日のサラダは、スモークチキン入り。
スモークチキンの味が強くて、サラダがスモーク味

IMG_8313.jpg

ハムエッグ。

土手チャリ&ジムから帰ったら、何だか疲れた(-_-;)
しかも、急の休みだから、晩の肴のことまで考えてなかったし。
(前晩残りのスープ予定だった)

そんな時は、目玉焼きに限る
朝食で食べるなんてもったいない!
私にとって目玉焼きは立派な酒の肴です

・・・相変わらず、美味しそうに焼けない(-_-;)

IMG_8316.jpg

私は、ソース派ヽ(´▽`)/
甘めのオタフクソースをターップリ掛けます

この日の黄身は、ちょい硬めになってしまいました。

IMG_8315.jpg

インゲンのツナ和え。

立派なインゲンがあったので、ツナと麺つゆで簡単和え物。
ちょっとしょっぱい麺つゆのような気がしたので、
だしの素少々とみりん少々も入れました~。

後で、胡麻和えでも良かったな・・・と思ったんだけど、
あの甘めの味付けがあまり得意ではないので、取りやめ。

IMG_8317.jpg

牛角キムチ。

珍しく、お皿に盛って。

IMG_8318.jpg

同量から貰った、ベビースター。

同じチームの同僚が有休を取った翌日、
お休みありがとうございました!って、くれたもの。
保育園に通う娘ちゃんのおやつなんだそうな(爆)。
凄く久しぶりに食べたけど、美味しかった!
・・・もんじゃ焼きに入れると美味しいんだよね~(〃´。`)~3





うちの会社は、有休を取った翌日は、チームのメンバーに、
『お休みありがとうございました』って、お菓子を配る。
チームのメンバーだけだから3~4人だし、
決して高級菓子なんかではない(夏季休暇後はそれなりの品だけど)。
お煎餅とか、小袋のポテチとか、そんなの。

どこもそうかなぁ・・・と思ってたんだけどね。
いや、前にスキー仲間の、ドイツ人のダンナ様にその話をしたら。

有休だったら、休むのは当たり前!
何で、ありがとうございました、ってお菓子まで配るの!?

と。

うーん・・・
確かに言われてみれば、その通りだ。
だけどね、自分の仕事をチームのメンバーにやってもらってるわけで・・・
・・・って、それ有休でしょ!と言われると、言葉が無いw

いやいや、日本人は日本人気質と言うか。
外国人から見ると、アホらしく見えるのかねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一人ノンビリ土手でお外ランチ

IMG_8300.jpg

11月17日(火)、この日は荒川土手へ行ってきました~。

・・・と言うのも。
この日はテレワークだったんですが、私の有休消化率が悪いため、
急遽、休んで!と言われ、午後半休になったのです。
午後からだから何処に行けるわけじゃ無し、
予定も立ててなかったし、取り敢えず、いつもの土手へ。

IMG_8299.jpg

この日は仏間に置いてある愛車を出せたので、久々に乗りました~。
やっぱり、ママチャリとは全然違う!
あっという間に到着。

お気に入りの、千住新橋付近のベンチで休憩。

IMG_8301.jpg

もちろん、お昼ごはんも持参!

お昼に食べようと思ってたお味噌汁も持参。
具は、白菜・玉ねぎ・わかめ・長ネギ。

IMG_8302.jpg

それと、途中にある美味しいパン屋さんで買った、ソーセージドック。
パン屋さんのパン、メチャクチャ美味しい!
また買って食べようっと!

IMG_8306.jpg

いつものおにぎりも持参🍙

超お腹一杯になってしまった。
食べ過ぎだε=( ̄。 ̄;A フゥ…

でも、お外で食べる食事って、何でこんなに美味しいんだろうね

IMG_8308.jpg

海鳥が一人で黄昏・・・

IMG_8310.jpg

いえいえ、ちゃんとお仲間がいらっしゃるご様子。
見事な等間隔で横並び

この日は平日だからか、前回同様、土手はガラガラ。
とっても走り易かった!
でも、出だしが遅かったし、この日はジムにも行きたかったので、近場にて終了。

この日は凄く天気が良くて、メチャクチャ暖かかった!
軽く汗ばんだくらい。
もっと遠出したかったなぁ・・・

次はいつにしようかな


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

麻婆もやし&オムレツやチキンで残り物晩酌

IMG_8287.jpg

11月15日(日)の晩酌。

IMG_8289.jpg

Cpicon 節約!簡単!もやし入り麻婆茄子★ by すぴかか

豚ひき肉とピーマンを使うべく、コチラのレシピを。

ちなみに、うちに茄子が無かったし、私も茄子が好きじゃないので入れてません。
つまり、豚ひき肉・もやし・ピーマン、のみ。
・・・麻婆もやし、だね

前晩、胃もたれを起こしたので、麻婆系は悩んだんだけどね・・・

コチラのレシピのいいところ、それは、ニンニクが入ってないところ。
ニンニクが入らなくて美味しい麻婆が出来るんか!?と思ったけど、
刻み生姜をたくさん入れれば、美味しい中華になることが判明。

あんかけ大好きだし、もやしはビタミンあるし、これは美味しかった(^▽^)

IMG_8290.jpg

前晩残りの、スパニッシュオムレツ。

二日目のオムレツの方が旨し
近いうちにまた作ろう!

IMG_8291.jpg

母作・蕪糠漬け。

まだあります。
段々よく漬かってくる

IMG_8292.jpg

胃もたれも無くなって絶好調だったこの日、何だか足りず。
買い置きのよっちゃんイカを食べる(*´艸`)

イカも胃に良くないというけどね~・・・


IMG_8295.jpg

これは、翌日16日(月)、野菜スープの晩御飯(画像無し)の後、
お酒を呑んだので、その晩酌肴セット。

早速スモークチキンを、そのまま食べましたよ~。
ハムみたいと書きましたが、目をつむって食べると・・・
ハムと言うより、ソーセージみたい。
もしくは、合鴨スモークとか。
スモークの香りが強いのね。

でも肴にはちょうど良く、これは冷凍庫に常備してあるといいかもな!
と思いました。

ちなみに、野菜嫌いの父も、このローストチキン入りのサラダだったら、
美味しいと食べていた様子。
アレンジレシピも見つけないとね。

つか、冷凍庫パンパンなの、何とかしないと・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

スパニッシュオムレツや屋台風焼きそばで晩酌

IMG_8281.jpg

11月14日(土)の晩酌。

IMG_8285.jpg

前晩残りの、母作・けんちん汁。

二日目のけんちんも味が染み染みでウマ!
翌日もしっかりイタダキマス!

IMG_8276.jpg

トルティージャ。
・・・スパニッシュオムレツですね。

具は、卵・ジャガ芋・玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカ・ローストチキン
味付けは、塩胡椒・マヨネーズ・おろしニンニク・牛乳。

野菜をレンチンした後、卵液に入れて焼いて行く。
凄く簡単に出来るので、たまに作ります~。

IMG_8283.jpg

今回は卵5ヶ使ったわりに、低いなぁ・・・

この日の昼間買った、業スーのローストチキンを入れました!
ローストの風味が凄く出て、味がしっかり出てる感じがする!
とても美味しくできました!

IMG_8286.jpg

父作・両親昼食残りの焼きそば、少々。

縁日の屋台で買わなくて良かった!
父と意思疎通が出来ていたのでしょうか(* ̄m ̄) ププッ

しかもこれ、麺が太く、肉・野菜が少なくて、見ため屋台っぽい(≧∇≦)
見ためだけではなく、味も屋台っぽい感じ。
付いてる粉ソースでは無いような・・・
何で味付けてるんだろうか┐( ̄o ̄)┌

ところが!
これ食べた後、何だか胃がムカムカムカ・・・
異常な胃もたれを起こしてしまったのです_| ̄|○ガクッ w

お酒もはかどらず、結局ほとんど呑めず、
寝る前に胃薬のんで寝ました。
まぁ、翌朝は絶好調に戻ってたんだけどね。
あれは何だったんだろう・・・?

IMG_8280.jpg

大根葉の炒め煮ふりかけ。

大根を4本も買ってきたものだから、葉っぱがもったいなくて。
短い葉っぱ4つ分でこんな感じ。
味付けは、醤油・砂糖・みりん、を同量ずつ投入後、仕上げに炒り胡麻を。
強火でジャーっと炒めていきます。
これ、ホカホカご飯に乗せて、ワシワシっと掻っ込むと、美味しいんだよ~(^▽^)
翌朝の朝食に食べる予定で作りました~。


今が一番良い陽気な気がする。
なので、料理熱がちょこっとUP
UPしてるうちに、せいぜい作りましょう。
どうせまた、下がる日が来るからさ(≧∇≦)
下がったら料理しない。
無理しない、無理しない!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お酉様&お初!業務用スーパー等々の休日


IMG_20201114_135103.jpg

11月14日(土)は、酉の市でしたね。
二の酉。
今年は三の酉までありますね~(ちなみに三の酉は11/26だった気が)。
三の酉まである年は火事が多いというけど、どうなんだろう?

ジムの後に、ちょこっとプラッと行ってみました~。
と言っても、今年はコロナの関係で、事前申し込みで当たった人しか入れません。

IMG_20201114_134608.jpg

屋台もしっかり出てました!

土曜日だったからか?結構人が出てたな~。
狭い場所で呑んでたりして。
第三波がどうとかはここ最近の話なので、
お店とか企画した段階では今の事態は予測してなかっただろうしね・・・

私は、広島風お好み焼きor焼きそばを買おうか迷ったけど、
何となく買わずにそのまま帰ってきました。
今年は止めておこう。

で、もう一つ行った場所があって。
それは、業務用スーパー
最近よくテレビで観るけど、実は行ったことが無かったんですね。
同僚からも、事前に美味しいものをリサーチしといたよ

IMG_8275.jpg

ごぼうサラダを買ってきました!
お値段は、¥398。

ごぼうサラダが大好きなんだけど、スーパーお総菜は少ない。
もっとガツンと食べたかったので!

それにしても、凄い量・・・
これ、我が家で食べきるのだろうか(-_-;)
開けたら最後、暫くはごぼうサラダを食べ続けなきゃなぁ・・・
アレンジレシピ、検索しよ(-_-;)

他に、ポテトサラダ・ポテトマカロニサラダ・スパゲティサラダ、
ナポリタンサラダなんてものもありましたΣ(゚д゚;)

IMG_8272.jpg

スモークチキン!

国産若鶏使用、と書いてあるので買ってきました。
お値段、¥895。

これも、凄い量Σ(゚д゚;)

IMG_8273.jpg

中はこんな感じ。
ちょっと画像が微妙ですが・・・(-_-;)

早速つまみ食いしてみたら、味はスモークなのでハムと似た感じ。
だけど鶏なので、ハムより歯ごたえアリ。
スモークの香りが強いので、量はそんなに食べられないかなぁ。
でも、味はとても美味しいと思います!

が、量が凄すぎる・・・
もっと少ない量で、安く売ってくれないかなぁ(-_-;)
これは色々アレンジ出来そうかも
そのままおつまみとして食べてもいいし、サラダに乗せてもいいし、
スパゲティにもいいかも~。

早速、この日の晩酌のお料理に、使いました~。

で、残りは小分けにして冷凍。
おかげで我が家の冷凍庫はパンパン(*_*)
コストコや業スーは、むやみやたらと行けないなぁ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

けんちん汁やひじき煮や蕪糠漬けで晩酌&コロナに感染したら・・・

IMG_8267.jpg

11月13日(金)の晩酌。

週末金曜日なので、サラダ以外は母ちゃん飯で~す

IMG_8270.jpg

けんちん汁。

寒くなる時期定番の、けんちん汁!
これ食べると、もう冬だなぁ・・・と思う(〃´。`)~3

具は、豆腐・里芋・にんじん・大根・こぼう・こんにゃく・竹輪。
私は晩酌につき、汁少なめの具多め、にて。

数日前、スーパーで特売の大根を2本買ってきたら、
父も2本買っていたΣ(゚д゚;)
なので、大根がたくさん入ってました~

IMG_8269.jpg

ひじき煮。

私が前に、ひじき煮が美味しい!と言ったからか?
ひじき煮がよく登場する気が・・・

もちろん、お弁当用にも取り分け。

IMG_8271.jpg

蕪糠漬け。

蕪糠漬け、美味しいよね~。
定番のきゅうりも美味しいけど、大根糠漬けも好き。


コロナ第三波???
またまたカナーリ人数増えてますね。

うちの会社でも、戦々恐々と言うか、ザワザワしてます。
もし誰かが感染したら・・・って。
何と、感染者の半径2メートル内に居る人は、自宅待機なんだそうな。
割と席が近かったりするので、じゃあ結構な人数がダメじゃん!って。
仕事にならないわけですね。
私の仕事は縦割りの担当制を敷いてるので、
みんなが同じことしてるわけじゃないので、
誰かがポッと休むと割と大変だったりして。

そんな中、第一号にはなりたくない・なるわけないはいかない・・・
・・・と、改めて厳しい現状ナンだなぁ・・・と思いました(>_<)

私なんて、ジムに行ってるし、サイゼに行ってるし、BBQに行ってるし、
これって結構マズイのかなぁ・・・なんて。

インフルエンザの方が、よっぽど病状は重いと思うし、
コロナに感染しても私は重症化しない気もするんだけど、
我が家の年寄りに感染したら重症化しちゃうし、
やっぱり周りの目が怖いんだよね。
『あの人インフルになったんだって』と聞いても、ふ~ん、って感じだけど、
『あの人コロナになったんだって』と聞くと、みんな、ザワって感じになりそう。

コロナの怖さってここなんだよねぇ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

友人とサイゼで爆食い@地元&うるせー!

IMG_8253-1.jpg

11月11日(水)、いつもの地元友人とサイゼ呑み。

って言うか、サイゼ食いだな。
友人は、食べ呑み、なので。

しかしながら、食べる人と一緒に行くと、色々なものが食べられる利点がある!
呑んべはあまり食べないからね~・・・

IMG_8254.jpg

待ち合わせより早く行けることが分かってたので、マンガ持参。
ワイン飲みながら読んでたのは、この前買った、裏世界ピクニック1巻。
大事に大事に読み返してるよ~。

こんな感じのマンガ。
好き嫌いがあるかな

IMG_8255.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_8256.jpg

セロリのピクルス。

友人ご所望。

IMG_8260.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

みゅうも友人も大好きな逸品

IMG_8258-1.jpg

アロスティチーニ。

ラムの串焼き、ですね。
凄い人気なんだとか?
残念ながら私は羊はダメなので、友人が一人で食べておりました。

スパイシーなニオイはいい香り(〃´。`)~3

IMG_8259.jpg

辛味チキン。

みゅうイチオシ!
3ヶ頂きました。

IMG_8257.jpg

エスカルゴのオーブン焼き。

友人ご所望。
私は、何となくニンニクが強いので、敬遠気味。
1ヶだけ食べた。

IMG_8261.jpg

バッファローモッツアレラのピザ・Wチーズ。

アンチョビのピザを食べたい友人と、アンチョビがダメなみゅう。
この日はコチラに譲ってもらいました~ヽ(´▽`)/
ミルキーなチーズが濃厚で激ウマ!

IMG_8262-1.jpg

フレッシュチーズとトマトのサラダ。

友人ご所望。
チーズが食べたかったんだそうな。

・・・もう注文しないかな。

IMG_8264.jpg

プロシュート。

友人ご所望。
私は随分前にこれ食べて、あまり美味しいと思わなかったので食べず。

IMG_8263.jpg

エビクリームグラタン。

みゅうご所望。
激ウマな逸品
これ、マジ激ウマです!

IMG_8265-1.jpg

ペストジェノベーゼ。

最後にパスタが食べたくて。
珍しく、友人とみゅうの食べたいパスタが一致した!
これ、前から気になってたんだよね~・・・
私はジェノベーゼが好きなので、興味津々。
普通に美味しいパスタでした。
リピありだな。

って言うか、かなり酔っぱらってあまり覚えて無いんだけど(≧∇≦)
ワインは赤大2.5くらい飲んだかも・・・

この後は暫く歩いてお茶して帰ってきました。
翌日も一日中お腹一杯満腹感が・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


この日は、4~5家族のママさん&園児の家族が居ましてね。
ベレー帽っていうの?珍しい帽子かぶってるママさんだから覚えてるんだけど、
先週母と行った際も居たメンツ。

まぁ、子供たちのお行儀が悪いわけですよ。
走り回る → ベテラン店員さんに『走ったらダメだよ~』と注意される。
お皿とか置いてある台に半乗りしワイワイする → 友人曰く、唾が付いてる、と。


私には子供が居ないので、子育ての大変さは分からないんですが・・・
姪っ子ミコスケはしょっちゅう我が家に来てたし、私も面倒見てた。
ミコスケが元々手のかからない子供だった、ってのもあるけど、
母である妹は、結構怖いというか厳しいママである。

今の若いママさんて、怒らないのね~。
私なんて、外だろうがお店だろうが、母からガッツリ怒られて育ったんだけど。
・・・って、それ言う私自身が、昭和の産物なんだろうな(爆)。

サイゼみたいな安いファミレスだと仕方ないのかなぁ。
安い値段には、我慢料金が加算されてると言うか。
なので、友人は、ファミレス呑みが嫌いなんだそうな。

イライラする私は、まだまだ悟りが足りないな。
母なんて、『あらあら元気ね』くらいにしか思わないんだそうな。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

YouTubeで学んだ弁当&米沢牛すき焼き丼で会社持参弁当

IMG_8158.jpg

11月2日(月)の会社持参弁当。

だいぶ前のになりますが・・・。
11月はお弁当持参少なめ。
11/24で社食の食券が使えなくなってしまうので、使い切らねば!

IMG_8160-2.jpg

ヒレカツ・ひじき薩摩揚げ煮・卵焼き・中華もやしサラダ。

ちょっとはマシになった・・・か???
YouTube見て勉強しましたよ!

まず、ご飯は半量は普通に詰め、且つ斜めに。
残り半量は、敷く。
ご飯量が少なく見えますが、ひじき煮の下に敷いておりますので~。

そして、仕切りにはレタスや大葉を使う!
今更ですが、私はめんどくさくて使ったことなかったわぁ。

それにしてもこの弁当箱は深さが深い!
今までの2段弁当箱は浅かったため、
卵焼きは3等分、ヒレカツは半分に切って詰め。
それが、この弁当箱では、卵焼きは半分に、ヒレカツは切らずにそのままIN!


IMG_8249.jpg

11月10日(火)の会社持参弁当。

大好きな、タッパードンブリ弁当です

IMG_8250-1.jpg

すき焼き丼

前晩、両親がすき焼きを食べたため、私の弁当分も取り分け。
これ、ただのすき焼き丼ではございません!

IMG_8231.jpg

バン!
箱入りの米沢牛、しかもA4~A5ランクのモノです

IMG_8232.jpg

ロース500g入り。

私は今年で今の会社に入社してちょうど〇〇年なんですが、
うちの会社は〇周年記念と題し、カタログギフトをくれるらしい(&特別休暇)。
それが(私にとっては)結構な金額分で。

IMG_8246.jpg

両親はすき焼きが大好きなので、
取り敢えず両親に、すき焼き用の米沢牛をプレゼント。

私、家でこんな高価なお肉を食べるのって初めてかも・・・

IMG_8248.jpg

みんなテンションUP
私は夕飯を食べてしまったので、食べておりませ~ん。
写真とニオイだけ(≧∇≦)b

IMG_8252.jpg

その、お肉です。
流石に、美味しいと分かる味
今まで食べたすき焼き(丼)の中で一番美味しい!
ここぞとばかりにぎゅうぎゅうに詰めたから、お腹一杯になり過ぎた

ちなみに、ギフトはダイソンの掃除機も貰おう・・・
と思ってたんだけど、悩んでたら品切れになっていたΣ(゚д゚;)
カタログギフトで品切れなんてあるの!?

なので、その分別のモノにする予定なんですが・・・
結構食品を注文してしまいました

これから徐々に届く予定なので、また頂きたいと思います!
つか、貰った分、ちゃんと仕事しないとなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏つくねやスパサラで晩酌&年取ったなぁ

IMG_8240.jpg

11月9日(月)の晩酌。

ママチャリサイクリングから帰って、何だか疲れたので簡単に。

IMG_8241.jpg

冷奴。

お味噌汁に入れたお豆腐がちょこっとだけ残ったので。
凄く久しぶりだけど、やっぱ美味しいな~。
ネギは、刻むのがメンドかったので省略!
・・・やっぱネギはあった方がいいかな

IMG_8243.jpg

鶏つくね。

前に大量に作って、冷凍しといたモノ。
あの時の私、ナイス

大葉があったので飾り的に乗せましたが、
そもそも盛り付けセンスがゼロだし学んだこともの無いので、
凄くヘンになってしまった(>_<)
どうやって盛り付ければいいんだろうね・゚・(ノД`)・゚・

IMG_8242.jpg

前々晩の残りのスパサラ。

本当は前日晩、BBQの夜に食べようかと思ってたんだけど、
前晩はあまりにも疲れて激しい頭痛が起きたため、
夕飯抜きで寝ちゃったんですね。
なので、この日に繰越。

味付けにお酢を入れてるので、ギリギリ日持ちはしてると思う。
そして、無糖ヨーグルトを入れてるので、トロトロ具合も持続
マヨだけだと固まっちゃうからね~。


いやいやいや、前晩はBBQから帰って、何だか疲れてね。
ゴロンと横になって少し寝ちゃったんだけど、
お風呂に入ったまではいいんだけど、頭痛が起きてきて。
お酒は、2時頃まで飲んでて、その後はコーヒーだったしなぁ・・・

昨年は、スーパーに寄って帰って、色々買って、
ちゃんと晩酌した・・・と記憶してる。
今年はどうしてこんなに疲れたんだろう・・・
ちなみに、メンバーみんな疲れて、お昼寝しちゃったんだそうな。

天気が良くて暖かかったから、陽に当たって疲れたってのもあるけど、
みんな確実に年取ってる


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

心のお洗濯&お外ランチ@荒川土手

11月9日(月)は、会社は有休取ってました。
前日(日)は一日中出掛けてたし、疲れるだろうし、有休余ってるし!

で、ジムへ行こうかと思ったけど、たまにはお出掛けでも・・・

IMG_8236.jpg

・・・ってことで、チャリで荒川土手へ。

ママチャリですil||li _| ̄|● il||l

自分の愛車(クロスバイク)はちょっと事情があって、
仏間(いつも仏間に置いてる)から外に出せなくてね(´Д⊂グスン

いやぁ~、母のだからサドルの高さが低いし、
ちょこっとお買い物~・・・にはちょうど良いけど、
土手を走るにはこれじゃやっぱダメだわ_| ̄|○ガクッ w

IMG_8238.jpg

ガラ~ン。

この日はお天気は良かったんだけど、寒かったぁ~(>_<)
しかも平日だから、凄く閑散としてて。
けど、空いてる土手を、ノンビリ走るのって、サイコーだな^^

んで、ここの場所でお昼休憩としましょうかね。
鹿浜橋の手前です~。
ホントはクロスバイクで、戸田か葛西臨海公園まで行こうと思ってたんだけどね・・・
ママチャリじゃ無理だわil||li _| ̄|● il||l

IMG_8235.jpg

このタッパーのようなお弁当箱のような容器には・・・

IMG_8237.jpg

Cpicon ☆高菜チャーハン☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

コチラのレシピで、高菜チャーハンを^^
色が黒いのは、発芽玄米で作ったからです~。
朝、ご飯を炊いたのでね。
なので、それほどしょっぱくは無いです。

高菜は、前に楽天セールにて買った、博多久松の辛子高菜。
高菜漬け、美味しいよね~
私は、チャーハンとパスタで使い切っちゃいます!

IMG_8239.jpg

もう、景色はすっかり秋~初冬って感じでした~^^
ついこの間までは暑くて死にそうだったのにね~。

午後になったらさらに寒くなってきたので、
ちょっと遠回りして、スーパーに寄って帰ってきました。

たまにはこんな休日もイイかも(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ジム仲間とBBQ!@舎人公園

IMG_8230-1.jpg

11月8日(日)、ジム仲間と9名でBBQしてきました!
うーん・・・居酒屋で飲み会やるよりかはイイんじゃないの?ってことで・・・

場所は、足立区の舎人公園。
予約開始とともに電話かけまくり、何とか予約が出来た
が、コロナ渦で色々制限が出ており・・・

1サイト10名まで。
2サイト予約しても隣同士のサイトに出来るかは分からない。
切ったりの調理も基本しないこと(メニューは最低限で)。


昨年やったときは(→)、確か16名くらい居たんじゃなかったっけ?
家族とかも呼んでたからね。
今年は家族が呼べず、寂しい限り(´Д⊂グスン

IMG_8208-1.jpg

お酒もスタンバイOK!
ワインの他、ビールや缶チューハイや、
メンバー行きつけのスナックのママさんが差し入れしてくれた、
焼酎一升瓶とかありました

IMG_8213-1.jpg

取り敢えず、最初はスパークリングで!
昼酒はウマいね!(≧∇≦)

line_632748294641303-1.jpg

最初の方は、私もマスクをして飲み食いしてたんですが・・・
マスクを下にずらして食べてると、タレでマスクが汚れるんだよね(-_-;)
なので、段々と途中で外していく・・・
やっぱり人数制限は大切かも。

IMG_8215-1.jpg

お肉たち

私は脂身がダメなので、買出し班のYOKOさんに、
『脂身の無い部位でお願い(-人-)』と頼んでおきました。

IMG_8217-1.jpg

脂が少なくて、食べ易かった~。
なので、ガツガツガッツリ頂いてしまいました!

IMG_8218-1.jpg

他、ブロックベーコンとか・・・

IMG_8219-1.jpg

海老やイカ、フランクフルトも!

海老は生でも食べられる用を、レアにてパクリ。
イカ焼きは、醤油をジュっと垂らして(´ρ`)bジュル
フランクフルトは超激ウマでしたd(⌒o⌒)b

IMG_8223-1.jpg

最後の〆は、焼きそばヽ(´▽`)/
前回はお腹一杯で食べられなかった焼きそば。
今回はちゃんと食べられました!

今回は、焼きそば用ソースと言うのを買ってきてくれて。
そんなの売ってるんだ~Σ(゚д゚;)
付属の粉ソースよりも全然美味しかったです

IMG_8228-1.jpg

みんな、おつまみやデザートも持ち寄ったんだけど、
みゅうは、浅草ブランデーケーキ、と言うのを持参。

母がお友達から頂いた品ですが、母はアルコールが一切ダメなので、
もれなく私がBBQに持参。

IMG_8229-1.jpg

パウンドケーキみたいのを想像してたんだけど、
超フワフワでビックリ(*_*)
シフォンケーキのさらに柔らかい版て感じ
ブランデーはそれほどキツくなかったので、アルコールダメな人でも平気そう。

他、ぶどうも頂きました(^人^)

これらは、食後の珈琲を沸かして。
BBQで最後に飲む珈琲ってウマ!

line_635671530617897-1.jpg

今回私たちは、9名だったので、こんな感じで。
ソーシャルディスタンスを保って、優秀です

が、周りのサイトは、2サイトくっつけていたり、
ヒドイのは、1サイト15名だったり!
施設の人が監視してるわけでもないので、割と緩かったです・・・
これなら家族とか呼べたじゃん、なんて_| ̄|○ガクッ w

でも!
こういう輩から、コロナは出る!
と思ってるので、私たちからはきっと出ないはず!

節度を保ち、楽しむときは楽しんで、
新しい生活をストレスフリーに過ごしたいと思います(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

手作りミートボールとスパゲティサラダで晩酌&食後の落花生って・・・

IMG_8201.jpg

11月7日(土)の晩酌。

IMG_8205-1.jpg

Cpicon 揚げない★超簡単ミートボール★ケチャップ by りくたんMammy

イシイのおべんとくんミートボールが好きな私。
小さい頃、お弁当に入ってたような・・・
あんなミートボールが食べたいなぁ・・・と、コチラを作ってみました!

ソースがケチャップベースなので、ハンバーグっぽい感じかな?

IMG_8200.jpg

タネをこねて丸めて(手に付かない!)、ケチャップベースのソースで煮るだけ。
揚げないのでヘルシーだし、とにかく超簡単!
手間いらずで、ハンバーグの何倍も時短で作れる
これはリピだな

IMG_8202.jpg

スパゲティサラダ。

久しぶりに作りました~。
具は、ハム・玉ねぎ・ピーマン・キャベツ・コーン。
味付けは、お酢・マヨネーズ・無糖ヨーグルト・麺つゆ。

キュウリじゃなくピーマンを入れるのが美味しいポイント!かな?
何かのレシピで、隠し味に麺つゆ入れると美味しいと書いてあったんだけど、
ほんのり甘くて和風な味付けが、サッパリしてて美味しいです^^
ヨーグルト入れてるからサッパリしてるし、時間たってもトロトロです

IMG_8199.jpg

お腹一杯食べたつもりなんだけど、テーブルに置いてある、落花生。
これをついついポリポリ食べちゃうんですね~。
父の友人が、遊びに来るたびにお土産に持ってきてくれるの。
美味しい落花生がだから止まらない~!

私、晩酌の肴については、それほど量を食べてない気がするんですが、
体重がちっとも全く減らないのは、
この落花生をポリポリ食べてるせいかなぁ・・・なんて。
それしか考えられない!?

落花生ってカロリー高いのかしら???


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

週末は生姜焼きで晩酌&これから・・・

IMG_8194.jpg

11月6日(金)の晩酌。

この日は出社日&金曜日なので、母ちゃん飯の日。
が、テレワークが始まって以来・・・
(金)がテレだったり、スケジュールの関係で(金)にジムに行ったり。
結構バラバラなので、予定なんて有ってないようなもの。

なので、母ちゃん飯も、以前と比べたら簡単です~。

IMG_8196.jpg

豚の生姜焼き。

すっごい久しぶり!
いつ以来か!?
我が家のは、玉ねぎをターップリ入れます!
味は、甘辛い感じ。

量はコレの倍量くらいあって、お弁当用にも取り分け冷凍しときました。
私の頭の中は、お弁当でいっぱいなのでね(-_-;)

IMG_8195.jpg

両親朝食残りの、野菜薩摩揚げ煮。

所謂、野菜天、かな?
玉ねぎがゴロゴロ入ってて、野菜の甘みが凄かった!
お酒によく合うわぁ~(〃´。`)~3

IMG_8197.jpg

大根たまり醤油漬け。

まだ残っておりました。
この日、完食。

IMG_8198.jpg

母買い置きの、よっちゃんイカを発見!
私か妹が好んで食べるので、ライフに行くと買い置いてくれます^^





これをUPした本日、これからBBQしに行ってきます!
また後程UPしますね~。

コロナに気を付けて楽しんできます(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

トロトロ野菜あんかけうどんで晩御飯&大好き都市伝説♪

IMG_8185.jpg

11月5日(木)、この日はテレワークだったので、
昼間のうちにジムチケットを買い、夜は晩ご飯の後、トレーニング!

IMG_8189-1.jpg

Cpicon ☆野菜あんかけうどん☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

うどんをまとめて買って冷凍してあるので、うどん消費です。
うどん、美味しいね~

今回は大好きな、あんかけ+野菜の組み合わせ
具は、鶏肉・白菜・長ネギ・大根・にんじん。

IMG_8192.jpg

もちろん!七味をたーっぷり振って
とろとろの野菜あんかけは、メチャクチャ美味しい!
これはリピですねd(⌒o⌒)b





この日、お昼休憩中にソラマチへ行き、本屋さんをうろついていたら・・・

IMG_8184.jpg

見つけてしまった、欲しかったマンガ

ネットでも購入できるんだけど、イマイチ買う勇気と言うかポチが出来なかった。
が、本が目の前にあって、手に取って感触が分かった途端、
欲しい欲が凄くて、ついつい買ってしまいました!
やっぱり、ネットショッピングより、現物購入だなぁ・・・と(〃´。`)~3

悩んだよ・・・
断捨離中だし、貯金中だし、余計なものを増やしたくないから。
でも、本はやっぱり現物で!
現在4巻まで出てるみたいだけど、1か月に1冊ずつ買うってことで!
理性理性!
・・・保てるか!?

このマンガは、女子大生二人が、異世界に行ってしまうというお話。
都市伝説がベースとなっております。

都市伝説・・・
八尺様・きさらぎ駅・くねくね・異世界エレベーター・・・
そういうの、大好きなんですね(*´艸`)
現実世界には『無い』というのが分かってるので、
マンガの世界に求めてしまいますね~。

一気に4巻まとめて買い占めてしまわないか、理性と戦っております(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元・・・たくさん食べてしまった

IMG_8176.jpg

11月4日(水)、仕事がお休みの母とサイゼへ。

この日、インフルエンザの予防接種をしまして。
激しい運動&過度な飲酒はダメ!ってことらしいんですが、
過度な飲酒じゃなきゃ大丈夫なんだ・・・
・・・と理解し、サイゼへGo

IMG_8175.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_8177.jpg

母注文の、リブステーキ。

デカっ!と思ったけど、薄かった。
まぁ、薄いほうが噛みやすいか。

IMG_8178.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

芋、多し

今はソースも+¥150だかで余分に注文出来るようになったからか、
ソースの量が減った気がする・・・(-_-;)

IMG_8179.jpg

黒胡椒たっぷり!
そして、最後は味変でタバスコも掛けます

IMG_8180.jpg

ミートソースボロニア風。

母はピザが好きなんだけど、この日はパスタな気分だったので~。

最近、サイゼのメニューランキングとかよくテレビでやってたりするんだけど、
パスタの中では、パルマ風スパゲティが一番美味しいらしい。
一流シェフイチオシなんだって。
母もそれがパスタの中では一番好きみたいだけど、
私は、このミートソースボロニアが一番好きなんだよね~。

IMG_8181-1.jpg

玉ねぎのズッパ。

いつもはパスタすらもお腹いっぱいでやっと食べきるくらいなのに、
この日は満腹感がそれほどなく、コチラも注文Σ(゚д゚;)
これは、オニオングラタンスープだね。
とっても甘くて、母も美味しい!と絶賛してました~。

そして、ワインもこの日は呑んだね~・・・赤大2
翌日テレワークだから、安心感があったのかな
・・・って言うか、絶対に胃が大きくなってる気がするil||li _| ̄|● il||l

この後は、一人ソラマチへ行こうと思ったんだけど、
母が、スーパーで重いものを買いたいらしく、一緒にライフへ。
あれこれ買い、家に帰ったらもう8時近く。
これからソラマチか・・・
・・・なんてゴロンとしたら、またもや行き倒れ(;´Д`)ノ
12時頃目が覚めて、寝支度をして寝るという・・・

呑み過ぎだ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

ビーフステーキやニラ卵とじで晩酌&図書館で借りたレシピ本

IMG_8168.jpg

11月3日(祝)の晩酌。

お風呂上がりに缶チューハイは呑んでしまったので、
これはウーロン杯です~。

IMG_8169.jpg

ビーフステーキ。

前に、ステーキ用の牛もも肉を買ってあったのを思い出し。
この日はステーキな気分だったので焼きました!
と言っても、安いオージーだけどね

Cpicon ハンバーグ職人直伝!牛ステーキ肉の焼き方 by しるびー1978

焼き方は、いつもコチラを参考にさせて頂いております。
レシピに忠実に焼くと、レアっぽくなります。
今回はミディアムレアで
これくらいが一番好きだな~。

Cpicon 5分超簡単 市販より旨い!ステーキソース by chipu516

ソースはコチラのレシピばかり!ってくらい美味しいです
今回は、すりおろし玉ねぎが足りなかったのか、調味料が多かったのか、
何だか凄いシャバシャバして、ソースが多かった。
しょっぱいので、撮影の後に少し捨てましたが・・・

ステーキなんて久しぶりに食べたけど、激ウマでした!
月に一度は食べたいな~。
私は脂身がダメなので、買うのは赤身ばかり。
自分で食べる晩酌用だし、こんなんでじゅうぶん(^_^)v

IMG_8173.jpg

Cpicon とっても簡単♪ニラの卵とじ by ☆まきりん☆

ニラがまだ余ってるので、消費メニュー。
これ、一人暮らしの時によく食べたなぁ・・・
懐かしの味

今回は、ニラが少量だったので、ごぼうも入れました。
ごぼう入れると風味が出て、さらに美味しくなる気がする^^

これ作りながら水戸黄門観てたら、黄門様に集中し過ぎてしまい、
卵に完全に火が通ってしまった(´Д⊂グスン
トロフワとは程遠い・・・(;´Д`)ノ





IMG_8182.jpg

図書館で、こちらの本を借りてきました。

ストウブ鍋、まだ上手く使えてないんですね。
水分が凄く出るので、シャバシャバになったり、味が薄くなったり・・・
まずはレシピを見て作ってみようかな、と

その図書館ね・・・
私はコロナに対してそれほど敏感では無いんだけど、
カラオケと図書館は、何となく気が進まず、今まで行けてなかったんですね。
この時、ちょっと図書館に行かなければならない事情が出来て行ったんですが、
空いてたね~さすがに。

そして、何となく図書館クリア。
よく消毒すれば平気かな~・・・?なんて。
と言っても、用が無ければあまり行くことも無いんだけどね。

図書館で色々な本が読みたいなぁ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

塩ちゃんこ鍋の〆はラーメンで!晩御飯

IMG_8164.jpg

11月2日(月)の晩御飯。

翌日休みだし、この日はジムも行って無いんだけど、
炭水化物食べるんで、一応晩御飯。
まぁ、結局後で呑んじゃうんだけどね。

IMG_8153.jpg

前々晩のお鍋を、お一人様用ちょうど良い6号土鍋に移し替え・・・

IMG_8152.jpg

ニラを足し・・・

IMG_8163.jpg

この日のお鍋の〆は、ラーメン!
こちらの、〆用ラーメンがお気に入り。
ノンフライ麺だから、罪悪感も無いし(爆)。

IMG_8166.jpg

卵を入れ忘れました_| ̄|○ガクッ w

ラーメンとして食べるには、ちょっと味が薄い気がしたので、
創味シャンタンをチョイ足し。
黒胡椒をたっぷり振ったら、超~激ウマでした!
お鍋本体として食べるより、〆で食べるほうが何故美味しいんだろう(〃´。`)~3
この、〆のラーメンだけ、また食べたいわぁ・・・

IMG_8165.jpg

両親食べた残りの、お惣菜のポテサラ、ちょこっと。

ちなみに、この日は腹八分目でした。
胃袋が大きくなったか・・・?(-_-;)
この後、チーズとか煎餅とか食べてしまいました(>_<)

翌日は文化の日で休み。
テレワークもあるし、有休も取ってるし、
出社したりしなかったりが交互に入り混じってるので、テンポ狂いそう。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

餃子やもやしサラダで中華な晩酌&ビタミンとYouTube

IMG_8154.jpg

11月1日(日)の晩酌。

IMG_8156.jpg

チルド餃子。

賞味期限間近と言うことで、20%オフだった!
つられて購入~。

それにしても、超残念な画像だ
私が一人暮らしの時に使ってた、使い勝手が良い小さなフライパン。
テフロン加工が取れてきたのか、すぐ焦げる。
なので、恐る恐る焼いてたら、焼き目が付かず、不味そう(>_<)

しかも、激安なモノだから?
値段が変わらないせいか、餃子の中身がさらに少なくなった気が・・・
餃子の皮の食感ばかりが印象的なil||li _| ̄|● il||l
もう買わない(-_-;)

IMG_8155.jpg

Cpicon ☆中華もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

中華な酸っぱい副菜が食べたい・・・
・・・って、最近作るのはコチラばかり。
春雨サラダと同じ味だけど、もやしバージョン。

もやしは、ビタミンCが結構あるらしい。
ビタミンCは、コラーゲンの吸収を良くするという。
春雨もやし、な今日この頃・・・

ちなみに、私はサプリメント愛用者。
そんなに種類は服用してないけど、コラーゲンとビタミンCサプリは服用してます。
このトシになるとね・・・食べ物からだけじゃ賄いきれないのですよ(>_<)


この日は暇でしてね。
って、いつも暇ですが・・・
YouTubeなんか見ていて。
何を見ていたかと言うと・・・

お弁当の詰め方。
そういうのやってるママさんユーチューバーとかいるんですね~。
動画見たら、なるほど!と。

ちょっと頑張ってみますp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

塩ちゃんこ鍋で晩酌&元ダンナとたくあん

IMG_8144.jpg

10月31日(土)の晩酌。

後ろにチラっと見えてますが・・・

IMG_8143.jpg

お鍋!
お一人様にはちょいデカ7号土鍋、出動

先週キムチ鍋をしたときに、食材があまったのですよ。
なので持ち越しで、この週もお鍋にしたわけです。

IMG_8147.jpg

Cpicon 簡単★ウエイパーで塩ちゃんこ鍋 by orange_peko

今回はコチラで。

具材はほぼ一緒で・・・
鶏だんご・白菜・長ネギ・もやし・ニラ・えのき・豆腐・春雨。

IMG_8145.jpg

Cpicon つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじき

鶏団子はコチラのレシピにて。
パン粉が入ってるから、鶏ハンバーグっぽい感じかな?

いちいち作るのが面倒なので、倍量を一気に仕上げ。
半々にしましてね。
半分余った鶏団子は冷凍、残りの半分は鶏つくねにして冷凍。

もちろん、お弁当用にも取り分け冷凍!
常に私の頭には、お弁当のことがよぎっております~(*_*)

IMG_8148.jpg

鍋つゆは、みりんを入れ過ぎたかな、ちょっと甘めになってしまった。
且つ、薄め。

IMG_8149.jpg

父作・ぜんまい厚揚げ煮。

弁当用にも冷凍した後の残りです~。
厚揚げって、冷凍したらどうなるんだろう┐( ̄o ̄)┌
まぁ、自分が食べるんだから、いっか!

IMG_8151.jpg

買ってきた、大根のたまり醤油漬け。

母が買ってきました。
久しぶりに食べたけど、超美味しい!
けど、賞味期限が短いので、食べきらねば!

結婚してる時、元ダンナに弁当作っててね。
隙間が出来て入れるものも無かったので、
私が夕飯に食べていた、たくあんを入れたんですね。

そしたら、蓋を開けた途端凄い匂ったらしく、
普段弁当でクレームの無いダンナから、
『弁当にたくあんを入れるな!凄い匂う!』と。

今なら分かる、元ダンナよ!(≧∇≦)b


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久々同僚とワインで乾杯!エッコエッコ@上野

10月29日(木)、会社の先輩と久しぶりに呑んで帰りました。

先輩はワインが大好きだし、二人とも帰る方向が同じため、
行ったお店は大好きな、エッコエッコ
二人で色々な話をしながら気楽に呑みたいし、
リーズナブルで美味しいのでコチラのお店へ!
先輩を一度連れて行ってあげたかったんですね~

IMG_20201029_184003.jpg

席について、まずは樽生スパークリングで乾杯!

これで¥350は超お得!
一口飲んだ後の写真ですが、来た時は表面張力ギリギリで凄かった!

食事は、アンティパストが3品+一人一皿パスタが付く、ミニコースにしました~。

IMG_20201029_184155-1.jpg

冷しゃぶサラダ。

胡麻ドレッシングがあっさりめで美味しい!
太めに刻んだ大葉と一緒に食べたら激ウマでした。
家でもマネしてみよーっと。

IMG_20201029_184949.jpg

鴨のくん製。

先輩も私も赤ワイン派なので、やっぱ鴨くんいっちゃうでしょ!

IMG_20201029_185745.jpg

若鶏のオーブン焼き。

鶏肉の気分だったので。

IMG_20201029_185803.jpg

赤ワインをボトルで。

デキャンタは500mlだと言うし、二人とも呑むし、じゃあボトルで、って。
お値段の割に、ミディアムなしっかりした赤でした~。

IMG_20201029_194842.jpg

ツナとトマトのバジリコペペロンチーノ。

みゅうセレクト。
ツナもトマトもバジリコも入ったペペロンチーノって、凄く満足感!
先輩も気に入ったご様子^^

〆に食べるにはさっぱりで食が進むね~。

IMG_20201029_194855-1.jpg

きのこと二種のチーズのトマトソース。

結構量が多いΣ(゚д゚;)
ここでトマト系って食べたことないし、まだ呑んでたんで、
トマト系いこうか~・・・って、先輩セレクト。
チーズが濃厚!
これは、ゆっくり食べてるとチーズが固まる・・・
最初の方にパパっと食べないとダメですね。

っていうか、私たちはゆっくり呑みながら食べていたので、
パスタ2皿は多かったなぁ・・・
申し訳ないことに、お残ししてしまった(>_<)
パスタ1皿で、おつまみをあと1品くらいでちょうど良いかな・・・
女子2名呑んべには(≧∇≦)

結局、赤デキャンタ1追加した私たち(爆)。

コチラのお店、パスタの量が多い気がする。
なので、サラリーマン男性客が多いですね~。

話題はやっぱり仕事や会社のことになるかな。
と言っても深刻な話じゃなく、ゲラゲラ笑いながら話せる話題。
会社の同僚と呑みなんて、どれくらいぶりだろう・・・
6月にこの先輩+同僚1名と焼き鳥屋に行った以来か?

最近会社からようやく、同じ会社のメンバーとの呑みが解禁になって。
と言っても、まだ4名以下で!と厳しく言い渡されてますが。

私も、呑みに行くときは、一人~社外の友人と二人、程度かな。
何だか寂しいですね

久しぶりに呑んで食べて喋りまくって、楽しい晩でした!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR