fc2ブログ

タッパードンブリ弁当&二段弁当で会社持参弁当&再検査

IMG_8118.jpg

10月27日(火)の会社持参弁当。

久しぶりにタッパードンブリ弁当!
ウェンディーちゃん弁当も好きだけど、こっちもやっぱり好きだなぁ

IMG_8119.jpg

チンジャオロース丼。

チンジャオロースを作ったら、絶対に弁当用にも残しとく!
オンザライスが、これまた美味しんだよね~(〃´。`)~3
味が染みたご飯が旨い

IMG_8120.jpg

こんな感じで、下1/3ほどご飯を入れております。
量が分かるように、マジックで線を引いている(爆)。


IMG_8137.jpg

10月29日(木)の会社持参弁当。

何だか懐かしい感じになってしまった、2段弁当箱。
この日はお弁当の色合いが悪かったので、
ウェンディーちゃん弁当は諦め。

IMG_8139-1.jpg

ぜんまい薩摩揚げ煮・から揚げ・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

これ、ウェンディーちゃん弁当じゃ、無理あるでしょ!
二段弁当箱だと、まだマシに見えるかも・・・。

から揚げは、前に新しくで出来たから揚げ屋さんで買ったモノ。
食べきれなくて冷凍しといたので、弁当に持参。
やっぱり味が濃くて、ご飯が進むわぁ~。





人間ドックの検査結果が来ました。

私は自分で言うのもナンですが、結構健康体で、数値は全体的に低め。
割と下限ギリギリ辺りを漂ってる感じ。
要経過観察もあったけど、それは昨年と変わらず。

しかし!
今回、1か月後再検査項目が出てしまったΣ(゚д゚;)
昨年より数値が悪い・・・下限にも届かず、さらに下回ってる。
その項目とは・・・

白血球数

免疫力落ちてるのかなぁ。
今コロナに感染したら、もしかしてヤバい!?

実は、数年前にも数値が足らなくて、再検査したんですね。
その時は再検査では数値が戻ってたんだけど、
要は、常に低めってことで。
ちなみに、両親も白血球数の数値がギリギリラインで低いので、遺伝ですね~。
低い、と言っても、少し足りない程度なので、再検査はしないかな。

まぁ、風邪とインフルエンザとコロナに気を付けて生活します(^▽^)/

ちなみに、γ-GTPは、32でした~


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ガッツリ焼肉!熙楽苑@鶯谷

IMG_8122.jpg

10月27日(火)、地元友人と呑み。

平日だから食事の方がイイね~・・・って、鶯谷にある、熙楽苑と言う焼肉屋さんへ。

鶯谷~日暮里~三河島界隈は、コリアンタウンで。
美味しい焼肉屋さんがたくさんあるのです。
鶯谷にも予約が大変な有名約肉屋さんはありますが、
友人曰く、ここもおススメなんだとか。

友人はビール、みゅうはレモンサワーで喉を潤す

IMG_8121.jpg

キムチ盛り合わせ。

普通に旨し!

IMG_8123.jpg

上タン塩。

これも最初に頼むね~。

基本的に、1人前ずつ注文です。

IMG_8125.jpg

黒毛和牛セット(ロース・カルビ・ハラミ)。

みゅうはオーソドックスお肉しか食べられないので。
カルビが脂が凄くて食べられなかったけど、ロースとハラミを中心に食べた。
すんごく美味しい!!!
量もしっかりあります!

IMG_8126.jpg

サンチュ。

もちろん、、これは必須!

IMG_8127.jpg

ミノ。・・・だったか。

私は内臓系は食べないので、よく分からん。

IMG_8132.jpg

サービスカルビ。

安いお肉なんだけど、普通に美味しかったです。

写真に撮ってないけど・・・
黒毛和牛ロース&玉ねぎも、追加注文。

二人でお肉7人前オーダー・・・
食べ過ぎでしょ

IMG_8130-1.jpg

友人注文の、ビビンバ。

私も少し頂きました。

IMG_8131.jpg

付属に付いてきた、わかめスープ。

これが超絶品で!
牛骨(ダシダ?)から丹念に取った出汁に違いない

IMG_8133-1.jpg

みゅう注文の、ユッケジャンスープ。

これも激ウマ!!!
辛味はあまり感じなかったかな?
でも旨味が抜群でした!

IMG_8128.jpg

ちなみに友人は、ビールの後はマッコリを呑んでました。
私は一口貰ったけど、ちょっと無理だな・・・(-_-;)
なので、グラスワインを3杯ほど頂きました^^
食べ中心だったからたいして呑めず。

コチラのお店、お肉がメチャクチャ美味しいです!
しかも、1人前の量も多い気がするし。
某有名焼肉店に並ぶくらいなら、こっちで食べたほうが全然いいかも!
是非またリピしたいお店でした!

ただね・・・
もの凄くお腹いっぱいになってしまい。
暫く歩いたのち・・・

IMG_8135.jpg

やっぱり行ってしまう、カフェっローリエ

ワインだけ頂きました。
お腹一杯でおつまみも食べられず・・・

IMG_8136.jpg

友人は、デザートを食べておりました。

若かりし頃は、焼肉なんて、何人前食べたんだ!?ってくらい食べたんだけど。
今は、3人前ほどで満腹になるとは、年取ったもんだ・・・_| ̄|○ガクッ w
でも、牛肉食べてると、シアワセ感が湧くね!
たまには焼肉もいいもんだ!

これで翌日からの激務にもたえられそうだわ(≧∇≦)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

キムチ鍋の〆はうどんで!&眼鏡の度がキツイ

IMG_8113.jpg

10月26日(月)の晩御飯。

この日はテレワークにつき、ジムチケットは昼休憩中に買いに行きました。
なので、ジム前の晩御飯。

IMG_8101.jpg

前晩食べたキムチ鍋の残りにニラを足し、
お一人様用ちょうど良い6号土鍋に移し替え。

お肉はほとんど無かったけど、野菜は結構残しときました~。

IMG_8114.jpg

そしてグツグツ。
出汁が溢れんばかり

IMG_8116.jpg

キムチうどん。

キムチ鍋の〆って、ご飯(雑炊)でもラーメンでもうどんでも何でも合う気がする。
取り敢えず今回は、前回食べて美味しかったうどんで。
ちょうど特売品になってたので、また3玉入り買っちゃった(*´艸`)

今回は卵も入れて~。

IMG_8117.jpg

卵がとってもイイ塩梅に出来上がった
黄身がトロトロで、白身は火が通ってて。

しかしながら、キムチ鍋には卵は要らないかもな・・・(-_-;)
と言うのも、マイルドになっちゃうんですよ!

ただでさえ今回のキムチうどんは、全く辛味が無かった。
その上、卵を絡めて食べたら、美味しかったんだけど、さらにマイルド・・・
辛さを取るか、美味しさを取るか・・・悩むね。
ラーメンだったら、辛ラーメン入れてもいいんじゃないか・・・ってちょっと思ったわ(-_-;)

でも、美味しいのは変わらず(^▽^)
お鍋も美味しいけど、一日置いて再度火を通した”〆”は、超絶品ですね!





この日は定時に仕事を終え、J!NSに眼鏡を取りに行ってきました。
早速眼鏡をかけて本を読むと・・・
凄くはっきり見える!
と言うか、はっきり見えすぎる。
眼鏡を外すと、頭痛が・・・

これって慣れるのかなぁ(-_-;)

頭痛は起こらないけどはっきり見えないイライラを募らせるか、
しっかり見えるけど、頭痛が起こってしまうのを我慢するか。

無料でレンズを交換してくれるそうなので、
次のテレワークの時にでも行って、度を下げてもらってきます・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

休日の朝ごはんでも&どんどん目が悪くなる・・・

IMG_8090.jpg

10月24日(土)の朝ごはん。

この日の朝、父が新鮮なしらすを買ってきたので、私も貰って。
なので、週末朝ごはんにしらすが続きます~

IMG_8089.jpg

しらすおろし。

我が家のしらすおろしは、大根おろしにしらすと青ネギを散らし、
お酢と醤油をかけて頂きます。
しらすおろしと言ったら普通は醤油だけだと思うんだけど、
お酢が平気な人は、騙されたと思ってお試しください。
すんごく美味しいから!
ご飯にもお酒にもよく合いますよ~


IMG_8103.jpg

10月25日(日)の朝ごはん。

温玉しらす丼とお味噌汁。

お箸の向きが逆ですね
お恥ずかしい・・・

新鮮なしらすがある時は、このしらす丼も必ず食べる!

お味噌汁の具は、えのき・もやし・長ネギ・大根葉。
前晩お鍋の余りものですね

IMG_8104.jpg

ご飯の上に海苔を敷き、海苔の上にしらす、その上に温玉乗せて、刻み海苔を散らす。
ちなみに、食べるときに、刻み海苔は倍量散らしたので~

Cpicon 簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ

温玉はいつもコチラのレシピです。
13分で切り上げたら、白身がまだちょっとナマナマしい感じ。
寒くなってきたので、15分がベストかな・・・
黄身はトロトロで大成功ヽ(´▽`)/
お醤油をかけて頂きました(^人^)


IMG_8110.jpg

10月26日(月)の朝ごはん。

チーズトーストとお味噌汁。

お味噌汁の具は、白菜・大根・大根葉・長ネギ・えのき・油揚げ・豆腐。
どの具材も少しずつ。
これだけ色々種類を入れると、美味しい出汁が出る~

この日はテレワーク。
朝ノンビリ起きて朝ごはん食べられるのは、テレワークのいいところですね。
そんなわけで、お昼ごはんにもこのお味噌汁を頂くので、
なのでたくさん作るべく、種類を色々入れて作れたんですね~。


オマケ

IMG_8112.jpg

この日のテレワークのお昼ごはん。

お味噌汁、朝食べたときより美味しく感じるのはなぜだろう。
いったん冷まして再び煮返してるのが美味しいのかな。
何でも一度冷ますと美味しくなるもんね~。


この日はこのお昼ご飯を食べて、ソラマチ散歩・・・
・・・ではなく、J!NSに行って、眼鏡を作ってきました。

と言うのも、左目だけ老眼が進んだようで、眼鏡をかけてもよく見えず。
検眼してもらったら、右目も進んでる様子。
怖い~(>_<)
このトシでこれじゃ、老人になったらどうなってるんだろう(>_<)

なので、レンズ取り換えではなく、眼鏡一つ作ってきました。
まぁ安いからいいけど。
会社用にちゃんとしたものを、家・お出かけ用に今までの弱めなの、と、
使い分け・置いておけるのもいいかも^^

これからは無理しないで眼鏡かけることにしようっと。
仕事で間違えちゃ、大変だもんね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チンジャオロースやイカ里芋煮つけで晩酌&地方のグルメ

IMG_8106.jpg

10月25日(日)の晩酌。

IMG_8107.jpg

豚肉のチンジャオロース。

月に一度は食べたくなってしまう、チンジャオロース。
このまま食べて良し、翌日ドンブリ弁当にしたらなお良し!
この日は赤パプリカがあったので入れました。
結構量があったけど、完食!

IMG_8109.jpg

母作・イカと里芋煮つけ。

何ていうイカなんだろう・・・凄く小さいイカで、そのまんまの姿(-_-;)
里芋も柔らかく炊けてあって美味しかったです~。
私は、ジャガイモより里芋の方が好きなので、
こういう煮物は好きだなぁ(〃´。`)~3


この日はテレビで、『バナナマンのせっかくグルメ』と言う番組見ながら晩酌。
この番組、大好きなんだよね~。
地方に行って、地元の美味しいお店で食べまくる、って番組なんですが・・・

私は旅行とかに行くと、とにかく地元の名物を食べないと気が済まないタイプ。
登山で地方へ行く際も、絶対何か食べる!
時間が無くて食べられなかったら、家で食べる用にお土産で買って帰る!

そんな私にはうってつけの番組
東京から割と近い県に行ってるようで、じゅうぶん行動範囲!
いつか行ったらアレ食べよう、コレ食べよう・・・って観てます。

食べ物は、地方の方が美味しそうなものが多い気がするのは私だけか?
東京では食材ってあまりとれないからね~。

と言いつつ、なかなか山も旅行も行けない状況(-_-;)
私の友人たちは、今ちょうど、中高生の子育て真っ最中のママさんが多い。
なので、子供置いて旅行って行けないんですね・・・

休みも余っていて取れ取れ言われてるし、
また一人で旅行に行ってこようかな・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

シーズン初鍋!キムチ鍋で晩酌

IMG_8095.jpg

10月24日(土)の晩酌。

後ろにちょこっと見えますが・・・

IMG_8092.jpg

お一人様にはちょいデカ7号土鍋の出動

シーズン初のお鍋です~。
この日は暖かかったんだけどね
前々からお鍋にしよう!と決めていたので。

IMG_8093.jpg

Cpicon キムチ鍋 by meg115

ちょうど、賞味期限が切れたくらいの牛角キムチが残ってたので。
キムチ鍋にするには、賞味期限が切れたくらいの、
少し酸っぱく発酵が進んだキムチがよく合うんだよね~

レシピはコチラのレシピばかりです!
味噌ベースで美味しいの^^
一人なので、鍋つゆの素は使わないです。
一度使ってみたいとは思うんだけどね・・・

画像は、豚肉とキムチを炒めて、出汁と調味料を入れたところ。

IMG_8096.jpg

具は、豚肉・キムチ・白菜・長ネギ・ニラ・もやし・えのき・豆腐・春雨。

IMG_8098.jpg

グツグツ煮えると、野菜から水分が出て、美味しい出汁が増えます^^

IMG_8099.jpg

ちょっと味が薄かったかな?
でも、煮込むと濃くなるはず。
春雨を入れ過ぎてしまった感満載。
野菜は足さずにお腹一杯になってしまいました(>_<)

もちろん、お鍋の残りはしっかり取っておいて、
後日の〆に登場させますよ~ヽ(´▽`)/
さぁ、後日食べる〆の炭水化物は何でしょうね?(*´艸`)


IMG_20201024_141021.jpg

午前中ジムへ行って、午後はウォーキング。
久しぶりに天気が良くて、テンションも上がるね~

私はウォーキング途中、不忍池のベンチで一休み。
前は休憩入れなくても、家まで歩き通せたんだけど、
最近は途中休憩入れないと、体がキツイかも(>_<)

体がメチャクチャなまってる(-_-;)
来年これで北アルプスを縦走出来るんだろうか・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

和風おろしハンバーグやポテトサラダで晩酌&マスクと吹き出物

IMG_8081.jpg

10月23日(金)の晩御飯。

週末金曜日は、恒例の母ちゃん飯の日。
が、この日は仕事が忙しいと言うことで、作れないから!と言われていた。
もちろん、私も出社してる日だし、帰ってすぐ食べたいので作りませ~ん。

IMG_8084.jpg

肉のすずき工房の、冷凍の和風おろしハンバーグ。

母がお茶仲間に、この、肉のすずき工房の冷凍ハンバーグが美味しいと聞いてきて。
一食分ずつレトルトになってて、それが冷凍になっているもの。
和風おろしとデミソースがいくつかあったので、和風おろしを食べてみました。

おろしも入ってることは入ってるんだけど、よく分からないくらい少量なので、
追加で自前の大根おろしをドーンと乗せて!

IMG_8085.jpg

このハンバーグ、もの凄いクオリティ!
手作りです~・・・って出されても、普通に納得出来ちゃう感じΣ(゚д゚;)
画像じゃわかりませんが、肉汁がもの凄い出てきてね~(〃´。`)~3
いくらするか分からないけど、多少高くても仕方ないかなぁ・・・って感じ。
・・・自分で作るのが、バカバカしくなる(-_-;)

地元に、肉のすずき、と言うお肉屋さん直営の高級焼肉店があるんだけど、
そこと繋がりあるのかなぁ・・・

IMG_8086.jpg

赤魚の粕漬。

母の朝食のお残しを頂く(-人-)
母曰く、『朝からこんなの食べられないわよっ』とのこと。
母は朝が弱いので、パンとコーヒーくらいで良いらしいんだけど、
老人らしく朝早くから起きて行動してる父がお腹空くらしく、色々用意するらしい。

IMG_8083.jpg

スーパーお総菜の、ポテトサラダ。

ライフではございません。
昔、一人暮らししてた時によく行っていたスーパーに寄ったので、ついでに購入。
全国規模のスーパーではなく、地元密着型のスーパーなんですが、
毎週金曜日が特売日で安いので寄ったんですね。
ここのポテサラが美味しくて、よく買ったなぁ・・・なんて思いだして買いました^^





会社の社員証や入館証や履歴書に載ってる、自分の顔写真。
もう10年くらい同じ写真を使ってるんですね。
髪型も顔も少しずつ変わってるけど、特にクレームが出てるわけでもなく。
何も不都合もないし。

ところが、11月に社員全員、写真を撮り、変えるという。
それはイイんだけど・・・
いや、良くない!(-_-;)

今、マスクのせいで、肌荒れしてる人が多いと聞く。
同僚も肌荒れで悩んでる人が多いし、
私も鼻の辺りに吹き出物が出来てしまったil||li _| ̄|● il||l

どうしてこんな時に、写真を撮り変えるかな!?
今じゃなきゃダメなの!?

幸い、私の鼻付近の吹き出物は小さくなっていて、
撮影するころには消えてるだろう・・・とは思うんだけど(-_-;)
新規が出来ないことを祈るばかり(-人-)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ウェンディーちゃん弁当箱で週2会社持参弁当

IMG_8065.jpg

10月20日(火)の会社持参弁当。

前日購入したウェンディーちゃん弁当箱が、早速登場です!
憧れの、乗っけ盛り弁当

IMG_8064-1.jpg

チキンBBQソテー・卵焼き・竹輪煮つけ・小松菜ポン酢びたし。

メニューも量も、いつもと同じ。
だけど、何か違う感じ・・・

まず、容器がデカい!
今までの2段弁当箱は600ml
それに対し、ウェンディーちゃん弁当箱は630ml
30mlしか容量が増えてないのに、何だかデカくてスカスカっぽい!?

しかも、と彩が揃ってるのに、何だか微妙・・・
乗せただけの男子弁当!ってビジュアル
今までの二段弁当箱の方が、まだ見た目マシだったか!?

うーん・・・改善の余地、大あり_| ̄|○ガクッ w

IMG_8066.jpg

こんな感じで、上にはみ出ても大丈夫(^_^)v
今までは蓋が開いてしまってたけど・・・

IMG_8067.jpg

この通り、蓋が盛り上がってるので大丈夫(^_^)v
食べるときに蓋を開けたら潰れてないので、フワフワのまま

ただ・・・
この弁当箱、深さが深い。
今までが浅めだったため、違和感ありあり。
これから徐々に慣れていくのかな・・・

乗っけ盛りについては、これはいいかも!
弁当箱があまり汚れません。
おかずの味が付いたご飯も旨し。
ただ、水分ビショビショのおかずは、直乗せはダメだな。
下にカップか海苔を敷いたほうが良いですね~。


IMG_8078.jpg

10月22日(木)の会社持参弁当。

せっかくの透明でクリアな蓋、曇って中が見えず(-_-;)
食べる直前も、水滴が付いて中が見えず(-_-;)
クリアな蓋の意味、無し(涙)。

IMG_8080-1.jpg

竹輪煮つけ・エビフライ・ヒレカツ・根菜煮

前回よりひどいです(>_<)

ていうか、この日は根菜煮を持参する!と言う使命があったので、見た目は二の次!
と言うのも、前晩は母が、超久々にお友達と食事会だったそうな。
その時、余った根菜煮を持ち帰ってきたので、私が頂いたのです。

もうね、何見ても、弁当に持参できるか?冷凍出来るか?って、
そればっかり考えちゃう、今日この頃

ネットで見たんだけど、乗っけ盛り弁当の秘訣は、
メインの主菜を、真ん中にドーンと置くことらしい。
しかも、ちょい斜めにね(*´艸`)

この弁当箱、中が白いでしょ。
それが美味しそうに見えないのかも・・・(-_-;)

嗚呼、難しい・゚・(ノД`)・゚・、


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

超久々!お一人様サイゼ呑み@地元

IMG_8070.jpg

10月21日(水)、恒例のお一人様サイゼ!

母や友人とは行ってたけど、一人ってのは1か月以上ぶりかも!?

IMG_8071.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

玉ねぎが甘酸っぱいドレッシングでマリネされてるんだけど、
それがコッテリなサイゼリヤドレッシングと合って美味しい気がする。

IMG_8072.jpg

若鶏のディアボラ風。

毎度、玉ねぎ追加(¥100)しようか悩む。
それくらい、この玉ねぎとガルムソースだっけ?が好き

IMG_8073.jpg

黒胡椒をターップリ振って!

後半戦は、タバスコも少々振って、味変です^^

IMG_8074-1.jpg

レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ。

この日はすっごくお腹が空いてたので、具沢山スープも追加。
スープだから〆にも良いし、カロリーも低い
もちろん、タバスコもガッツリ振ったよ~ヽ(´▽`)/

IMG_8069.jpg

この日のお供は、漫画とLINE。

この漫画、ボロボロになりつつある。
それくらい、何度読み返して素晴らしい作品

この日は凄く調子が良く、赤大
平日から呑み過ぎだ・・・
きっと、1か月以上ぶりのお一人様サイゼが嬉しかったのね(*´艸`)

IMG_8075.jpg

この日は随分カロリー摂取したので、食後のウォーキング!

五重塔って初めて写真撮ったかも。

IMG_8076.jpg

そして、しょっちゅう行ってるソラマチですね~。

いつも、オフになってるお総菜をゲットするんだけど、この日はお総菜はスルーして、
明太子おにぎりが30%オフになってたので、3ヶゲット!
これらを冷凍しておいて、朝ごはんとかに食べたりするのです。

この日は結構酔っぱらいでしてね・・・
そりゃ、赤大2いっちゃえばね、仕方ないんだけど。

家に帰ってベッドにゴロンとしたら、意識が無くなり・・・
ふと気づいたら、夜中の2時Σ(゚д゚;)
そこから寝支度ですよil||li _| ̄|● il||l
朝、若干二日酔い気味でした(>_<)

そして、部屋には明太子おにぎりの残骸が・・・
あらあら、1ヶ食べちゃったのね。
全く覚えないんだけど・・・
明太子おにぎり好きだから、記憶無いのは悔しい(>_<)
って、そうじゃなくて。
翌朝の体重、0.6k増えてました_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

海老天2本入り鍋焼きうどんで晩御飯&ウェンディーちゃん弁当箱

IMG_8053.jpg

10月19日(月)の晩御飯。

この日はテレワーク。
本来だったら、晩御飯食べてジムへー・・・なんだけど、この日はジムが休館日。
嗚呼、テレワーク日にジムが休みって、何だかもったいなくて悔しいなぁ(>_<)

なので、お酒呑めるんですが、一応月曜日だし、晩酌は止めとくかな、なんて。

まずは、お約束の野菜サラダ。
貝割れもプチトマトも無くなっちゃって、きゅうりとワカメにて。

IMG_8054.jpg

この日も土鍋が出動!
お一人様にはちょいデカ7号土鍋です

IMG_8057-1.jpg

鍋焼きうどん。

具をたくさん乗せるので、普通の6号土鍋だと小さくて入らないのです!

具は、海老天2本・卵・長ネギ・油揚げ・わかめ・ほうれん草・ピンク蒲鉾。

海老天、久しぶりに食べたなぁ・・・美味しかったです^^
天丼とかよりも、うどんやお蕎麦に入ってる海老天の方が好きかも~。
出汁に浸かって、ちょっとフニャってなった感が(*´艸`)

味付けは、麺つゆ使って簡単に。

IMG_8058.jpg

ちなみに、蓋して暫く置いといたら、黄身が完全に固まってしまった(>_<)
煮立てが浅いとナマナマしいし、難しいわぁ

私はうどんよりお蕎麦派なんですね~。
つか、麺類の中で、スパゲティの次に好き!ってくらいお蕎麦好き
長野とか行くと美味しいお蕎麦屋さんを必ずチェックするし!
なので、うどんて凄く久しぶりなんですね~。
何かの時に3ヶ入りを買って、残りが暫く冷凍庫に眠ってて。

久しぶりに食べたら・・・
あ、普通に美味しいジャン、て思いました。
たまにはうどんもイイね!





この日は、鍋焼きうどんを食べ終え、その後はお酒は呑まず。
お酒も呑まずに向かった先は、昼にも行った、ソラマチ。

IMG_8059.jpg

そう、結局ウェンディーちゃん弁当箱を買ってしまったのです
お給料日前日なので、もちろんカード払いでね!

IMG_8060.jpg

弁当箱の底にも、絵が描かれております。

IMG_8061.jpg

何と言っても蓋が盛り上がってるので、
今までみたいに蓋が開く(;´Д`)ノってことが無くなります

いや、昼間買わずに帰ってきて、ネット見たら、通販もやってた。
が、たくさん種類はあれど、この赤のクリアな弁当箱だけがソールドアウト。
えっΣ(゚д゚;) と焦ってしまったみゅう。

それに・・・
深さがあるから、憧れの乗っけ盛り弁当も出来る

乗っけ盛りにすると、汁気がご飯に吸収されてビシャビシャしない。
ご飯にもおかずの味が移って、さぞかし美味しいであろう。

食べ終えても、弁当箱がキレイじゃん!て。
弁当を食べ終えたらウェットティッシュで綺麗に拭いてるので、
多少の手間が省けますね~

¥2000の散財ですが、これで弁当作りのテンションが上がれば、
結果良かろう!と思った次第です。
無駄遣いじゃない!と自分に言い聞かすw


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お昼ご飯で食べた、新商品たち

ワタクシみゅうは、新商品や期間限定にヨワイ。
ついつい買ってしまう

そんな、最近買った、新商品&期間限定品等々。

IMG_8037.jpg

10月17日(土)のお昼ご飯。

雨だったのでジム後のウォーキングが出来ず、家に帰ってカップ麺のランチ。

ライフのプライベートブランド?
前に食べた、タンメンのお仲間です。
期間限定らしい。
トマト系スープは大好きなので、ついつい買ってしまった

ちなみに、後ろの方に、ヘパリーゼが映りこんでしまってますね(≧∇≦)
私は外呑みしに行くときは、必ず服用していっております。
二日酔い防止になる!ような気がするので。

IMG_8038.jpg

野菜のみで、お肉や海鮮系は入ってません。
野菜も、私は乾燥野菜を自分で増し増しにしたからこんなだけど、
乾燥野菜もそれほどたくさんは入ってないかなぁ・・・

お肉は、カップヌードルやペヤングソース焼きそばの謎肉があまり好きじゃないので、
特に入ってなくても、自分的には全然OK。
謎肉も、昔と比べると、美味しくなったとは思うけど・・・

IMG_8039.jpg

スープは、香辛料が利いたトマトスープ!って感じ。
値段が安いので(¥88)全然期待してなかったんだけど、
普通に美味しかったので、リピありかな^^

もちろん!
私はタバスコをたーっぷり振って頂きました

ちなみに、お安い分、量もカップヌードルに比べても少ないです。
女子の軽いお昼ご飯、くらい。
男子は2ヶ食べないと満腹にはならないでしょう(^▽^)/


IMG_8051.jpg

10月19日(月)の、テレワーク中のお昼ご飯。

この日は久々にテレワーク。
なので、いつものテレワーク飯ですね~。

お味噌汁は、朝食の残りだし。
具は、白菜・玉ねぎ・豆腐・わかめ・長ネギ。

IMG_8052.jpg

ランチパック、今まで見たことないのが売ってたので、ついつい購入!
新商品?今までも売っていた?私が知らなかっただけかな。
3種のチーズとは、何とも美味しそうですね~。

IMG_8068.jpg

中はこんな感じ。
オレンジと白のチーズが二層になってます。
少し温めたんだけど、温めなくても滑らかなチーズクリームですね~。
チーズ臭がする割と本格的なチーズで、
これはワインと合わせたいなぁ!って感じ。
そんなにボリューミーではないので、肴っぽい。


食後は、ちゃんと1時間のお昼休憩を設けております。
ずっと座ったきりだし、出社してる時と違って、
頭も気も使って無いため、何の消耗もしてない。
なので、いつもソラマチへブラブラしに行きます。
この日も行ってきましたよ~。

んで。
ウェンディーちゃん弁当の前で、ずーっとずーっと悩んで、結果買わず。
怪しい客だ_| ̄|○ガクッ w

本当に必要かどうか、自分の中でまだ理由付けが出来てなかったのです。
嗚呼、答えが出ない


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

焼き秋刀魚やカニカマ豆腐のトロ旨煮で晩酌&フットルース知ってる?

IMG_8044.jpg

10月18日(日)の晩酌。

グリーンサラダ、ですね~。
プチトマトが無くなって、買い忘れてしまった。
なので、貝割れを全部投入

IMG_8045.jpg

秋刀魚の塩焼き。

シーズンお初の秋刀魚
今年は高級魚となってしまったようですね・・・
でも段々漁獲量も上がってきたとか?
シーズンもう一度くらい食べられるかな?

まぁまぁ太った秋刀魚だった気が。
大根おろしをたっぷり付けて、レモン汁(この日はリキッドレモン)もタップリ!
焼酎と、メチャクチャ合って美味しかった~

IMG_8047.jpg

お一人様用ちょうど良い6号土鍋の出動
シーズンお初土鍋です~。
土鍋の季節がやってきましたね^^

IMG_8048.jpg

Cpicon カニカマIN白菜と豆腐のトロトロ旨煮 by まゆみ母ちゃん

買い過ぎたカニカマ救済メニューです

作る時、白菜が土鍋から溢れんばかりに凄かったのに、
火を通したら、ショボ~ンとこれだけに。
しかも、最初は汁気がほとんど無かったんだけど、
白菜とお豆腐からこんなにたくさん出たΣ(゚д゚;)
結果、見ため貧祖になってしまった

でも、トロミも付いてて、熱々で美味しかったです^^

土鍋って、調理して食器としてそのまま出して食べられるから、
洗い物が減ってイイですね~。
しかも、いつまでも熱々だし

IMG_8046.jpg

前々晩残りの、母作・ひじき煮。

ほとんど冷凍してしまったので、ほんの少しだけ。

IMG_8050.jpg

牛角キムチ。

キムチはやっぱり、ホカホカご飯の方が合うなぁ・・・




最近、呑みながらYouTubeで音楽観たりしてるんだけど、
Footlooseって知ってます?

何十年も昔の映画なんだけど・・・
これ、私が中学だか高校だかの時、
LLの授業で先生が流してくれて、観たんですね。
字幕スーパーがあったかどうか覚えてないけど、
面白かったのでレンタルビデオで借りて、ダビングまでして観まくってました。
最後のダンスシーンが圧巻でね~
今観ても、ハマるなぁ・・・なんて思ったな。
懐かしい(〃´。`)~3


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鮭ちゃんちゃん焼きや酢の物で晩酌&三社祭!

IMG_8040.jpg

10月17日(土)の晩酌。

IMG_8043.jpg

Cpicon 【ルクエ】簡単♪鮭のチャンチャン焼き by koumedesu

この日は一日雨で、たいして動いてないので、
前に買った生鮭で何か作ろう~と。
野菜は、キャベツ・玉ねぎ・えのき、にて。

随分前に作った際、美味しかった記憶が。
なので作ってみたところ・・・

すんごくしょっぱく感じた(>_<)
私、血圧が上がってから味付けに気を付けだしたから?
昔と比べると、しょっぱいと思う率が高しil||li _| ̄|● il||l
野菜をもっとたくさん入れれば、水分が出て、濃さが気にならないかな。
昔の写真と見比べたら、野菜が少なかったようだ(-_-;)

ちなみに、バターを入れ忘れました_| ̄|○ガクッ w

IMG_8041.jpg

Cpicon ☺酢の物に!簡単な三杯酢の作り方☺ by hirokoh

家にカニカマがあったのに、安くなってたから~・・・って、また買ってしまった(>_<)
失敗続き

三杯酢のレシピはもうこればかりです!
超簡単!


IMG_20201017_145103.jpg

一日中雨のこの日は、三社祭でした。
本来なら5月に開催されるんだけど、今年はコロナで5月なんてもってのほか。
で、10月のこの土日に延期。

と言っても、担ぎ手が居るわけじゃないし、
宮神輿がトラックに乗って廻る~・・・みたいな。

この日は結構な雨&激寒だったから人もまばらで良かったけど、
もし人がたくさん出ていたら、どうなんるんだろう?
我が地元はコロナ蔓延???

我が地元は、観光で成り立ってるようなものだから、
三社祭などはお金がまわるからね~・・・
やりたい気持ちも分かる。
花火大会も無かったしね。

来年は無事に、花火もお祭りも出来ますように・・・(-人-)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

魚のから揚げおろしポン酢やひじき煮で晩酌&ジャニーズメドレー♪

IMG_8030.jpg

10月16日(金)の晩酌。

週末金曜日につき、母ちゃん飯で~す。

このビジュアルがダサ凄い野菜サラダだけ、みゅう作です(-_-;)

IMG_8032.jpg

魚のから揚げおろしポン酢。

何の魚だろう・・・クセのない、淡白な食べ易い魚。
それを青ネギおろしポン酢で食べました~。
我が家はみんなニンニクがあまり好きじゃないので、
魚自体に下味は付けてなかったです。

おろしポン酢がさっぱりで美味しかった^^

IMG_8031.jpg

ひじき薩摩揚げ煮。

お弁当用にも取り分けるので、凄い量が出来ておりましたΣ(゚д゚;)

IMG_8033.jpg

ほうれん草のお浸し。

普通に、鰹節と醤油にて。

これらを食べつつ、焼酎を呑みつつ観ていたのは・・・

IMG_8034.jpg

ジャニーズメドレー

今回のはジャニーズJr.。
総勢何人いるんだろう・・・
Jr.の中でも、グループ分けされてるようですね。

と言うのも、もうここまでくると、誰が誰だかさっぱり分からん┐( ̄o ̄)┌
ジャニーズメドレーは好きだけど、もうちょっと年代上じゃないとね

IMG_8036.jpg

と言いつつ、このステージが圧巻で、最後まで見入ってしまいました
ジャニーズって、パフォーマンスが凄いですよね~。
LDH系もいいと思うけど、私はどちらかと言うとジャニーズかなぁ・・・

ちなみに、母はEXILEが大好き。
中でもTAKAHIROが一番好きだったらしい。
前はEXILEも色々冠番組持っていて、夜遅くにやってることが多く。
母は一生懸命観ておりましたよ。
元気なうちに一度コンサートに連れて行ってあげたい・・・
・・・と思いつつ、連れてったら死んじゃいそうなので止めとくか

ちなみに、EXILE以外だと、五木ひろし氏が好きらしい。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ジム前の定番な晩御飯2種&健康診断結果一部

IMG_7994.jpg

10月12日(月)・13日(火)の、ジム前晩御飯。

今まで特にブログにはUPしてませんでしたが、
ジムに行く前は、ルク鍋が登場することが多いです~。

IMG_7995.jpg

中身は、野菜スープ。
結構具沢山にしております。
キャベツ・玉ねぎ・にんじん・セロリ。
肉類は入れません。
じゃが芋は、ずっと昔は入れてたけど、
煮崩れるし、太るイメージがあるので入れず。

IMG_8004.jpg

味付けは、コンソメ・おろしニンニク少々・塩・胡椒。
凄くシンプルな味付けですね~。
野菜は、セロリは絶対に外せない!
セロリからいい香り&出汁が出る気がする~。

これを、この器で3杯くらい食べるかな?
体のリセットですね

IMG_8005.jpg

そして、みゅうと言ったら、お酢とタバスコ!
お酢は何にでも入れちゃいます。
スープにも少々、お蕎麦やラーメンにも少々入れることも。
特に、コッテリ味噌ラーメンとかだと、お酢を入れるとちょうど良くなる気が。

IMG_8027.jpg

10月14日(木)の、ジム前晩御飯。

このパターンは、コロナ渦前は、ラップや容器に入れて出勤時に持参し、
日中は会社の冷蔵庫に入れといて、ジムでトレーニング前に食べてました。
が、コロナ渦で食事スペースが使えなくなったので、
こうして家で食べてる次第です。

コロナめっ

IMG_8028.jpg

野菜サラダ。

中身は・・・レタス・キャベツ・プチトマト・わかめ・貝割れ・茹で卵。
卵が凄いことになってる(>_<)
盛り付けセンスが全く感じられないサラダだ(-_-;)

IMG_8029.jpg

蒸し鶏。

これも作る時は一気にたくさん作っといて、小分け冷凍してます。
この日は、マヨ&イタリアンドレッシングで。
この味にも慣れてきて、美味しいな、と少し思えるようになってきた

こんな感じで、平日は、体重と体調に気を使う夕飯だったりします~。
こんなに気を遣うのも全て、お酒を呑むから
いつまでも美味しく楽しくお酒が飲めますように(-人-)





人間ドック、行ってきましたよ~。
毎年胃カメラの予約が一杯で取れず、バリウム。
毎年このバリウムが憂鬱でねぇ・・・
来年こそは胃カメラにしたい(>_<)

そして、身長が数ミリ縮んでたΣ(゚д゚;)
そんな年齢ではないはず・・・と思いたい(>_<)
筋力が低下したかな・・・?なんて。
体重はまぁ、こんなもん。

そして、血圧、これが毎年引っかかるんですよね~。
上130台・下100台。
それが今年は、上110台・下70台
超健康的な人みたい~ヽ(´▽`)/
何でだろう・・・とずっと考えていた。
そして、多分これかな・・・と言う理由が思い当たった!

私は、低音障害型難聴を患っていて、最近症状が出ていたので、
イソバイドと言う、耳のお薬を服用してたんですね。
そのイソバイドと言う薬の副作用として、血圧低下があるという。
普通の人にとっては副作用だけど、私に至っては、
血圧が正常になるという美味しいオマケとなっていたと思われる
まぁ、今現在は症状が無くなってきたので薬は服用してませんが、
だから、今後はまた血圧も元どおりになり、上がるんだろうなぁ・・・と。

あとは、2週間後に血液検査等の結果が出るのを待つのみ。
私は他は特に何も引っかからないので、心配は無いかな。
ピロリ菌も無いしね~(数年前に検査済)

あ、肝血管腫と言うのになってたな。
その後どうなってんだろ┐( ̄o ̄)┌


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏つくねやヒレカツで週2会社持参弁当&弁当の思い出・・・

IMG_8008.jpg

10月13日(火)の会社持参弁当。

久しぶりに見たなぁ・・・この蓋の開きよう(≧∇≦)
これはダメでしょ!
実際、ちょっと漏れた模様。
ちょこっとね。包んでた布が濡れてた(>_<)

これ見ると、やっぱりウェンディーちゃん弁当箱が必要かなぁ・・・
あれは、蓋が盛り上がってるので、上にはみ出ても潰れないし、
蓋が閉まらないわけでもないという優れもの、なんでね

IMG_8007-1.jpg

切干大根薩摩揚げ煮・鶏つくね・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

鶏つくねが、自画自賛で申し訳ないんですが、
メチャクチャすんごく美味しかった。
時間が経つことによって、旨味って増すんですね・・・
またたくさん仕入れよう!

卵焼きも、味付けがちょうどいい塩梅で、しかもジューシーに出来上がってた。
これはいつもテキトーなので、こんな具合に出来上がるのは多分マレ(爆)。


IMG_8022.jpg

10月15日(木)の会社持参弁当。

IMG_8026-1.jpg

ひじき薩摩揚げ煮・ヒレカツ・プチトマト・小松菜ポン酢びたし・焼たらこ・焼鮭。

何だか品数が多いですが、要はスカスカだったと言う。
ヒレカツが意外と小さかったのです。
困ったな~・・・と、急遽隙間埋めのために少しずつお残ししていた、
焼たらこ&焼鮭(&プチトマト)を投入した次第です
だったら、卵焼き入れとけば良かったなぁ・・・(自家製冷食保存あり)。

いやぁ、この日はご飯が進んだおかずでした


お弁当熱がアゲアゲなんですが、おかずがマンネリ気味。
かと言って、頑張って作ろう!と言う発想は無し。
冷凍食品は避けたいんだよね・・・
健康云々ではなく、市販冷凍食品に手を出したら、
もう市販冷食しか入れない気が(≧∇≦)b
自分に甘いみゅうです


思い出したこと・・・

結婚してる時、社食が無いダンナに毎朝お弁当を作ってあげてた。
私が前晩呑みに行ったり、朝寝坊してお弁当が作れないときは、
自分への罰として、ダンナにお昼代として¥1000渡すことにしておりました。

昼代に¥1000は大きいしイタイ。
頑張って弁当作ってたよー。

それくらいの罰を自分に与えないと、一度弁当サボったら、
ずっと作らなそうだと思ったから(爆)。
もっとも、ダンナとしては、たまに¥1000渡されると非常に嬉しいらしく、
しまいには、弁当と¥1000と、嬉しさが逆転してるんじゃ・・・
なんて思ったことも多々ありますが(≧∇≦)

・・・頑張って作るとするか!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

人間ドック後は友人とランチ呑み@サイゼリヤ

10月14日(水)、11時頃人間ドックが終わり、
お腹も空いたし、さぁお昼ご飯だ!

この日は、やっぱり有休が余っていて、
且つ仕事が暇~と言う旧友mariを誘い、サイゼへ!

IMG_8009.jpg

ってことで、人間ドック後、初めて口にしたのはサイゼの赤ワインでした(爆)。

IMG_8011-1.jpg

ランチサラダ。

コールスローなんだけど、芋も入ってました。
意外と美味しかった!

IMG_8014-1.jpg

茄子のミートソーススパゲティ。

ランチメニューより。
これ、結構な量でした。
味はちょい薄めだった感じ。
私はタバスコたっぷりだからいいけどね~。

IMG_8012-1.jpg

チキンのトマト煮。

ランチメニューより。
味はしっかり濃く、トマトソースとチーズがたっぷりで美味しかった!
量は少ないかも。
まぁ、ライスと一緒に食べるからね~普通は(*´艸`)

IMG_8013.jpg

プチフォッカ。

チキンのトマト煮に付いてくるライスを、これに変えてもらいました。
ソースを付けて食べるとウマ!

IMG_8015.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

ダラダラ呑むので、おつまみに。
これ、みゅう的に大好きなんだよね~^^
mariはイマイチのご様子で、ほとんどみゅうが食べた

IMG_8016.jpg

キャベツとアンチョビのソテー。

mariセレクト。
と言いつつ、あまり食べてなかったかも。
私もアンチョビが苦手なので、アンチョビ無いところを少々頂きました。

IMG_8017.jpg

最後の方になって、mariが注文した逸品。
やっぱり美味しい!
けど、私はお腹一杯気味で1本だけ食べました。

ワインは、赤大を3本は注文したのは覚えてる。
が、私がトイレに行ってる間にmariが注文して注いじゃうので、
分からないんだよね。
4本目もいった気がする(-_-;)

でもしっかり食べたから、酔っぱらわなかったし、二日酔いも無し!

IMG_8018.jpg

お店を出てから、mariがカラオケに行きたいと。
ダメダメダメ。
翌日仕事だし、それにカラオケはなぁ・・・抵抗あるんだよね(-_-;)
まだまだ全開モードにはなれないんだよね・・・カラオケ店には申し訳ないが(>_<)

そんなわけで、スタバでお茶して帰ってきました~。

結果についてはまた後程~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

BBQチキンやお惣菜ナポリタンで晩酌&人間ドック前晩

IMG_7996.jpg

10月11日(日)の晩酌。

何故に缶チューハイだけの画像かと言うと・・・

IMG_7997.jpg

ワンプレート盛りにしたから~

・・・って、相変わらず、センスの欠片もございませんが

IMG_7998.jpg

野菜サラダ。

少なく見えるけど、いつもの透明な器に盛る量です。
このお皿が大き過ぎなのです!

IMG_8000.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、チキンのBBQソテー

余りの美味しさに、リピしました
トマトソースに見えますが・・・
すりおろし玉ねぎ1/4・おろしニンニク少々・ケチャップ大2・ソース大1/2・醤油大1/2。
このソースがメチャクチャ美味しいんだわ!
今回、柔らかく出来たんだよね~・・・小麦粉まぶしたからか???

少なそうに見えますが、150gほど。
倍量は食べられるな!

IMG_8001.jpg

付け合わせの、お総菜のナポリタン。

前に酔っぱらってソラマチに行った際、
スーパーでナポリタンが30%オフになっていたので買ったモノ。
それを半分に分けて冷凍しておりました。
ちょこっと食べたいときとか、付け合わせとかになるかな~・・・なんて。

お総菜のナポリタンて、結構好きなんだよね~^^
柔らかい極太麺で、野菜の味が凄くして。
柔らかい極太麺なんて、イタリアンではあり得ないよね

IMG_8002.jpg

前々晩残りの、里芋と薩摩揚げの煮物。

じっくりレンチンしたせいか、里芋が柔らかくなってた気が・・・
煮物は日を置いた方が美味しいね^^

IMG_8003.jpg

蕪の甘酢漬けっぽいお新香。

これで最後なので、タッパーのままにて失礼。





これを書いてるリアルタイムでは、翌日は人間ドックです。
つまり、今現在はドック前晩。
何がツライって、飲食は10時まで・・・
つまり、10時までしか呑めないってこと。
私、いつもは寝る寸前まで飲んでるんでね┐(  ̄ー ̄)┌
だって、いつも通りの体調と生活習慣で受信しないと、意味ないジャン!
・・・と、自分に言い聞かせてる(≧∇≦)b

ジムから帰ってきて、お風呂入って、さぁ呑むぞ!
って言うのが、この日はいつもより早めで9時。
(10時までしか呑めないんで早めに切り上げた)
1時間の勝負だからね~!

こんなんで、私は肝臓・・・γの数値は30以下。
元々肝臓が強いんですね、きっと。
心配なのは、血圧il||li _| ̄|● il||l
昨年は、胡麻麦茶を飲んだりしてたので、若干良かった(気が)。
今年は何もしてないので、要経過観察かな・・・

ってことで、そろそろ呑み納めとするか!また翌日呑むけどねw


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鮭ホイル焼きや生ハム貝割れ巻きで晩酌&好きなカップ麺

IMG_7989.jpg

10月10日(土)の晩酌。

IMG_7993.jpg

Cpicon 麺つゆで簡単☆サケときのこのホイル焼き by 蒼緑茶

久しぶりに生鮭を買ったので(今回はちゃんと”生鮭”)、
簡単に、えのきと玉ねぎを入れて、ホイル焼きにしました~。
味噌ベースにしようか悩んだんだけど、
今回は、麺つゆ+バターの、美味しいコンビで^^
サッパリだけどコクが出て、大満足でした~

ちなみに、レシピでは、トースターで10分になってるけど・・・
とても10分じゃ焼けず、生焼けだった(>_<)
なので、さらに15分追加!
鮭も野菜も常温にしといたのに、何でだろう・・・
皆さんはホイル焼きって、何で焼いてるんですかね?
フライパン?オーブン?

IMG_7990.jpg

Cpicon 切り落とし生ハムのかいわれ大根巻き by Piyoonn

前に、カルディーで買っておいた生ハムが、この日が賞味期限だったΣ(゚д゚;)
なので、食べちゃいましょう(^▽^)/

そのまま食べると何だかしょっぱいので、貝割れ巻き巻きで。
ちなみに両親は、ドレッシングをかけたオニオンスライスと一緒に食べてました。

IMG_7991.jpg

市販の、蕪の甘酢漬けっぽいお新香。

まだある。


この日は朝からずーっと雨。
全くやむ気配なし!
午前中にジム行って、午後はウォーキングも出来ないので、
家に帰ってお昼ご飯。

IMG_7987.jpg

もちろん、昼から作る気なんて無いので、カップ麺で~す。

これは、ライフのプライベートブランドかな?
一つ¥88と言う安さ(ちなみに、量も少し少なめですので~)。
こういうプライベートブランド系はあまり手にしなかったんだけど、
これは、タンメンが凄く美味しいの!

と言うのも、旧友mariが、数年前までライフでアルバイトしてたらしく、
『このシリーズのタンメンが凄く美味しいんだよ!』と教えてもらって。
醤油と白湯シーフードは常に置いてあるんだけど、タンメンはたまにしか置いてない。
先日見つけて、買い置いたのです~。

IMG_7986.jpg

乾燥野菜を少々足し、胡椒ドバっと投入。
しっかり味わい深く、これが¥88とはお買い得な感じ!
カップ麺は、このタンメンorカップヌードル醤油味かな~

・・・って、カップ麺を熱く語るなんて、何だか哀しい・・・_| ̄|○ガクッ w

いや、言い訳じゃないんだけど、山に行かなくなってから、
食べる機会も減っていて(カップ麺は山での昼食と言う位置付け)、
何だか食べたくて仕方なかったのよー。

体には良くないだろうけど、また食べようっと。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

エビフライや里芋煮で晩酌&物欲と読みたい漫画

IMG_7982.jpg

10月9日(金)の晩酌。

普通に出社して、ジムも行かない金曜日。
嗚呼晩酌出来る~・・・って、そんな金曜日って久しぶりかも?

金曜日は、母ちゃん飯なので、全部母作で~す。

IMG_7984.jpg

エビフライ。

サクサクに揚がったエビフライ、美味しかった~
まぁまぁ太めだったからか、2ヶで満足。 燃費良くなったなぁw
残った1ヶは冷凍庫行き~。
そのうち、お弁当にでも入れよう!

IMG_7983.jpg

里芋と薩摩揚げの煮物。

里芋が堅かった

IMG_7985.jpg

白菜漬け。

母が白菜を漬け始めた模様。
もうそんな季節なのねぇ・・・(〃´。`)~3





私は元々あまり物欲はそれほど無い方なんだけど、
最近は貯金とか意識し始めてるので、あまり余計なものは買わない。

が、そんな私も、最近はちょっと欲しいものが出てきた!
その一つが、例のウェンディーちゃん弁当箱なんだけど、もう一つは・・・

漫画。

私の部屋にはかつて、溢れんばかりの漫画本があり、
結婚時は、新居にみゅう専用の漫画本棚まで購入し、
嫁入り道具として持参したほど。

しかしながら、年齢とともに読みたい漫画も変わってきて、
家にあったほとんどの漫画は、もったいないことに捨ててしまいました。
それでも、ちょっと前に買ったモノとかは残ってるけど。

最近思うのは、漫画本て家にたくさんあると、散らかって見えるというか、
結構邪魔者かも・・・と思うようになり。
NANA』が読みたくて欲しくなった時も、マン喫行って読んだしね。
まぁこれは、凄い巻数出てるから、買うわけにいかなかったんだけど。

んで、長くなりましたが、私が今欲しい漫画がありまして。
まだ4巻までしか出てないので、買おうと思えば買える。
その漫画とは、『裏世界ピクニック』と言う漫画。
都市伝説的なものがわんさか盛りだくさんな漫画なんですが、
私、都市伝説系とか意外と好きなんだよね~。

とは言え、実は定期的に買ってる漫画もあるし(きのう何食べた)、
これ以上部屋が散らかるのもイヤだし・・・って、
弁当箱に続き、買うかどうか悩み中。

ちなみに、漫画はスマホとかで見ればいいじゃん!と思うかもしれませんが、
やっぱり『本』で読みたいんだよね~。

さて、どうしましょ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

韓国風丼やヒレカツで週2会社持参弁当

IMG_7962.jpg

10月6日(火)の会社持参弁当。

この日は、愛しのドンブリ弁当

IMG_7964.jpg

Cpicon ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan

前々晩残り、ですね~。
これはやっぱりオンザライスで食べるべき!
味付けが味噌ベースだから、ご飯と合うんですね~
これは、私が好きなドンブリ弁当ベスト3に入る


IMG_7981.jpg

10月8日(木)の会社持参弁当。

久々に、少し蓋が開いてますね~^^

IMG_7980-1.jpg

ゼンマイ薩摩揚げ煮・プチトマト・ヒレカツ・小松菜ポン酢びたし。

ヒレカツ、ひと切れがデカかった上に、2ヶも入れてしまった。
美味しいし大満足だけど、見た目が残念ですね~。
まぁ、自分で食べるだけだから、見た目どうでもいいけどね┐(  ̄ー ̄)┌

プチトマトは彩に、無理矢理IN。

お弁当の写真見てると・・・
どんどんウェンディーちゃん弁当箱を手に入れたい欲が湧いてくる・・・
あの可愛い弁当箱にどう詰めようか・・・とか(*´艸`)

しかし、蓋のウェンディーちゃんの画はそのうちハゲ消えてしまうだろう。
クリアな透明の蓋も、使ううちに透明さが無くなって濁ってくるだろう。

うーん・・・やっぱりもうちょっと考えよう(-_-;) ←衝動買いしないタイプですw


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

和風ボロネーゼでジム前のパスタ晩御飯

IMG_7969.jpg

10月7日(水)の晩御飯。

この日は水曜日でしたが、
家業が休みの母は友達と晩御飯食べに行くと言ってたし、
私はテレワークだったので、昼休憩中にジムチケットを買い行ったので、
この日はジム前に晩御飯。

ちなみに、この日はパスタ。
・・・数日前、夜の炭水化物は太るから禁物!
なんて言ってたのは私でしたね(;´Д`)ノ

IMG_7970.jpg

野菜サラダ。

この日は和風ドレッシングで。

IMG_7971-1.jpg

味噌が決め手 和風ボロネーゼ(レシピはコチラ→クラシル

ずっと気になってたレシピ。
この日はジムに行く前だし、テレワークだからゆっくり調理も出来たのでね。

レシピとちょっと具材を変えて・・・と言うか、具材が揃わなかったり

・しめじ → 無し(嫌いだし)
・合いびき肉130g → 鶏ひき肉120g+合いびき肉30g(半端残り)
・長ネギ → 玉ねぎ

IMG_7976-1.jpg

粉チーズをどっさり振って!

えっと、味は、何となく多分美味しいです。
と言うのも、味付けが薄いのですよ!!!
コメント見ると、薄い、ってのが多かったので、
調味料の味噌とケチャップを、1.5倍量にてIN。
それでも薄かった・・・味がしないというか、2倍量がいいね。
挽肉あんだけ食べると、普通に塩気があるんだけど。

と言うのも・・・
これは汁気が無いし、だから麺とあんが絡まない。
だから、麺と具が別々に口に入る形で、なかなか麺じたいに味が移らない。
かな?
しかも、鶏ひき肉は、コクがほとんどないです(>_<)
合いびき肉とか、油ギッシュじゃないと~。

でも、肉!スパゲティ!って感じで、精神的に大満足でしたヽ(´▽`)/

あ~次は、ちゃんと家でゆっくり食べられる肴の晩酌タイムで食べたいな。
急いで食べるのは、急かされるようでやっぱりイヤだわ(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ウェンディーズのキッチングッズ&最近買った雑貨@ソラマチ

IMG_7965.jpg

10月7日(水)はテレワーク。
その、テレワーク中のお昼ご飯。

まぁ、こんなもの。
お味噌汁は朝食の残りで、白菜・長ネギ・わかめ・油揚げ。

それらをサクッと食べて、お昼休憩は気分転換に、ソラマチへ。

IMG_20201007_133957.jpg

見て見てこれ!
ウェンディーズのキッチングッズが売ってるの!
こんなのあったんだ~

ソラマチにカルディがあるんだけど、そのお隣がキッチン雑貨のお店で。
そのお店の店頭に並んでおりました。
か、可愛すぎる・・・
全部欲しい!

IMG_20201007_134101.jpg

左の赤い弁当箱が欲しい・・・(〃´。`)~3
でも、税抜き¥1980Σ(゚д゚;)
・・・高い(>_<)
マジ悩んでます(-_-;)

ここでも何度か書きましたが、私は学生時代、5年くらい?もっとか?
ウェンディーズでバイトしておりました。
今は無き、神田店。
ヘルプで、湯島店・西銀座店・麻布十番店とかも行ったりしてましたね~。

たまにこのブログにも登場する旧友mariや山梨在住の友人は、
ウェンディーズ時代のバイト仲間。
10代の頃からの仲なのです
学校は違えど、授業が終わったら一緒に働いて。

それにしても、この企画した人、きっと私と同世代だな(*´艸`)

IMG_7966.jpg

弁当箱は取り敢えずこの日は買わず、代わりと言ってはナンですが、
ナチュラルキッチンでまたまた食器を買ってしまいました~ヽ(´▽`)/

木の器は¥300で、お菓子とか乾き物系のおつまみ入れるのに良さげ。

IMG_7967.jpg

ガラスの豆小鉢は¥100で、何かちょこっと入れる系。
例えば、塩辛とか、そんなん。

IMG_7968.jpg

足つきで、¥100にしてはなかなか。
・・・って、使う時あるのか?┐( ̄o ̄)┌

もちろん!
家に帰って母に見せたら、『また食器買ってきてっ』と怒られた
私も、もう絶対買うまい!と思ったんだけどね~。

IMG_7977.jpg

ちなみに、前回ナチュキチにて買ったもの、その①。
これは、七味入れですね。
オサレ~!私七味大好きだし使おう!と買いまして。
結果、一度も使っておらず(爆)。
まぁ¥100だし、良かろう。

IMG_7978.jpg

前回買ったモノ、その②。
お寿司屋さんで、お刺身とかお寿司が乗ってる板の、ミニチュア版。
板わさとかかんぴょう巻きをちょこっと食べるときに乗せよう
なんて思って買ったけど、結果、一度も使っておらず(≧∇≦)b
これも¥100だから、まぁ良かろう!(爆)
そんな感じで、相変わらず、散財しております~。

そして、ウェンディーちゃんの弁当箱も、マジ悩んでます・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鰈の煮付けや日本橋小洞天の焼売で晩酌&出勤時間について

IMG_7958.jpg

10月5日(月)の晩酌。

この日はジムも無いし、週頭だし、テキトーに晩御飯予定だったんだけど、
急遽、晩酌に変更~。

IMG_7959.jpg

鰈の煮付け。

前晩父に、鰈を買ってあるけどどうやって食べる?と聞かれ。
鰈と言ったら、みゅう的には煮つけ、だなぁ・・・

ってことで、急遽晩酌に(≧∇≦)
人様に作ってもらってナンですが、甘みが足りずちょっとしょっぱかったかな・・・?
しかし、久々の煮魚、ほじくってほじくって、無駄なく頂きました(^人^)

IMG_7961.jpg

頂き物の、日本橋小洞天の焼売。

前に、妹ダンナのロバートから頂いて、
その日は食べられずに、冷凍しておいたもの。
これがねぇ・・・崎陽軒と並ぶくらい美味しいんですよΣ(゚д゚;)
いや、最近みゅうの中では、崎陽軒を上回ってるかもしれない!

ほんのり生姜の味がして、味付けは濃厚な感じ。
The中華!って感じd(⌒o⌒)b

デパ地下とかでも売ってるので、一度お試しする価値あり!

IMG_7960.jpg

市販の、蕪の甘酢漬けっぽいお新香。

甘い





最近ぐっと涼しくなってきて、本当に過ごしやすい
朝、目覚ましで目が覚めた後も、布団の中が気持ち良くて、
ついつい二度寝やグダグダマッタリ~・・・

・・・ってことが多くなったので、家を出る時間が遅くなった(>_<)
まぁ、会社には8:30前には着いてますが。

8:40始業なんだけど、前は、8:10~15くらいには席についてて。
席について何してるわけじゃないんだけど、まぁネットニュース見たり、
早く来てる同僚と話したり、ゆーっくり仕事の支度始めたり。
私、時間に追われてバタバタするのがイヤなので、
早め&ゆっくり、なのです。

ところが昨今凄く厳しくなり、早く来ても残業代が出るわけじゃないんだから、
・あまり早く来過ぎないこと(入室時間制限あり)、
・仕事の支度は、8:30になるまで行ってはいけない、
等々、様々な制限が設けられた。

ってことで、早く行きすぎても注意受けるし、
行ったところで支度出来るわけじゃないし!

そんなわけで、お布団の中が気持ち良い季節にもなってきたし、
家を出る時間がどんどん遅くなって行くのでありました

私が若かりし頃は、早く出社する人=優秀、みたいな雰囲気があったんだけどね~。
変わったもんだ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

韓国風炒めや酢の物で晩酌&もうすぐ人間ドック

IMG_7952.jpg

10月4日(日)の晩酌。

IMG_7956.jpg

Cpicon ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan

もう何回も作ってるリピ・レシピ。
具は、豚肉・白菜・小松菜・にんじん・玉ねぎ・春雨、で作成。
レシピには白菜は無いんだけど、小松菜がちょっとしかなかったので、急遽IN。

味付けは、ニンニク&味噌の味で、とっても美味しい!
野菜もたくさん摂れるしね~。

本来はドンブリで食べるとのことですが、もちろん私は肴なので単品で。
けど、後日お弁当で食べると、さらに美味しいの

ちなみに、韓国風と言うのに、鷹の爪を入れるのを忘れた_| ̄|○ガクッ w

IMG_7953.jpg

酢の物。

サッパリしたものが食べたくて、テキトーにカニカマで作成。

Cpicon ☺酢の物に!簡単な三杯酢の作り方☺ by hirokoh

三杯酢は、こちらのレシピを参考に。
分量が覚えやすくて、普通に美味しいです~。
私は甘み抑えめで。
そして、酢の物にはおろし生姜を少々入れるのが好きです~(この日はチューブだけど)。

IMG_7954.jpg

お総菜の、ポテサラ&マカサラ、少々。

母が自分たち用に買ってきたものを、少々頂きました(^人^)


もうすぐ、人間ドック。
最後の悪あがきでダイエットを頑張ってますが、
最近体重がUP気味・・・
ストレス発散が爆食いになってる気が(>_<)
つか、酔っぱらったときに、コンビニであれこれ買い食いしちゃうのがダメだな。
意思を強く持たねばp(≧ヘ≦)q

ちなみに、私は年齢の割に、まぁ健康的かな?
毎年引っかかるのは、血圧。
これだけトレーニングとかしてるのに高めなんだよなぁ・・・
上130台、下100台。
下が100台ってヤバいらしい。
やっぱ酒の飲み過ぎか(≧∇≦)b


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

けんちん汁や銀鮭白醤油漬けで晩酌

IMG_7948.jpg

10月3日(土)の晩酌。

IMG_7950.jpg

前晩残りの、母作・けんちん汁。

残りと言うか、この日の分も、敢えて取っておいたもの。
煮込み系は二日目が美味しいもんね~。

IMG_7951.jpg

ライフで買った、銀鮭白醤油漬け。

いや、これ、母が間違って買ってきたもの。
私は”生鮭”買ってきて、と言ったら、これがあった。
生鮭無かったわよ~、これも生鮭でしょ~?って。
いや、確かにナマだけど、漬け系だからコレ!
ちなみにこちら、受け皿のままレンチンして食べられます!
って言いう、ナンとも優れもの
ちなみに、買って割とすぐ食べたし、少々お高かったので、
胃もたれしませんでした~。
私は、古い魚の脂とかダメなので(>_<)


この日は、久々に旧友mariと呑みたいな~・・・
と思ってLINEしたら、翌日次男クンが総合型試験(旧・AO試験)とのこと。
なので、大人しく家で待機なんだとか。
私には子供が居ないから分からないんだけど、もうそんな時期か!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

けんちん汁やすき焼き残りで晩御飯

IMG_7947.jpg


10月2日(木)の晩御飯。

この日はテレワークにつき、昼休憩中にジムチケットを買いに行けたので、
晩酌ではなく、晩御飯。
行けるときに行っとかないとね~。

けど、トレーニング食ではありません。
この日は母が作っていたので。

IMG_7944.jpg

野菜サラダ。

いつも食べるサイズです~。

IMG_7945.jpg

母作・けんちん汁。

大きな具がゴロゴロ。
寒くなると作る逸品。
これ見ると、季節を感じるわぁ(〃´。`)~3
もちろん、七味をたっぷり振って^^

IMG_7946.jpg

前晩残りの、すき焼き。

両親は前晩すき焼きだった模様。
翌日のお弁当用に~・・・って残しといてくれたんだけど、
私はテレワーク・・・って言ってなかったっけ!
ごめんよ(-人-)
ってことで、この日の晩に食べました~。
お米は食べなかったんだけど、これだけだとしょっぱ!
すき焼きとは、ご飯かお酒が必須ですね~。


仕事は、相変わらずテレワークが続いてます。
10月に入り、無くなった部署もあるんだけどね~。
うちの部署は期初(4・10)が忙しいため、無くなると思ったんだけど。
この日も、会社は激務のはず。
ってことては、週明け出社した時が大変だわΣ(゚д゚;)

って、これ書いてる今日ですね。
では頑張ってお仕事してきます~。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ジム前のサラダボウル晩御飯&都内でBBQをやろうとすると・・・

IMG_7938.jpg

10月1日(木)、この日はジムへ行くので、サクッと晩御飯。

IMG_7939.jpg

野菜サラダ。

いつものデカボウルです。
レタス・キャベツ・プチトマト・貝割れ・茹で卵・わかめ、で作成。
この日はわかめ入りなので、和風ドレッシングにしました~。

IMG_7942.jpg

蒸し鶏。

そのままだと美味しくないので、こんな感じで、マヨとドレッシングを掛けてます~。

ちなみに、マヨは高カロリーっぽいですが、低インシュリンダイエット的には、
お酢を使っているので、OKなのです~。
ダメなのは砂糖なので、ケチャップとかはアウト!って感じです。

ちなみにちなみに、砂糖も白いのはダイエット的にあまり良くない。
黒い砂糖のほうが良いのです。
きび砂糖とか、三温糖とか・・・もちろん私も黒いの使ってます(^▽^)/

うどんよりお蕎麦、白米より玄米、等々、白より黒!なのです。

IMG_7941.jpg

母が前日、美味しいお店(越後屋)でお稲荷さんとかんぴょう巻きを買ったんだそうな。
みゅう用に、かんぴょう巻きを取っておいてくれたので、この晩頂きました(^人^)
夜の炭水化物はあまり良くないけど、まぁこれからジムでトレーニングするし、いっか!
やっぱりスーパーのかんぴょう巻きとは違う感じ^^





涼しくなってきたし、色々解禁になってきたし、
ジム仲間とBBQをやろう!と言う話になって。
前も東京都の公園にある施設を借りてやったことがあるんだけど(→)、
前回同様、家族とかも来ると、総勢16~17名くらいは集まりそう。

ところがこのコロナ渦で、色々制約が付いた!

・1サイト10名まで。
・サイトの場所指定は出来ない(2サイト取っても隣になれない)。
・サイト間の行き来は禁止


だって。
えーっ、外なんだからイイじゃない!と思うんだけど、
まぁ公共の施設だからね・・・
お役所とは融通が利かないなぁ(-_-;)

別々の場所で行き来が出来ないとなると、楽しさも半減だね、なんて。
機材も2つ分必要になるし。

なので、今回は中止になりました。
無理してやってもね・・・

ジムも区営のだから12名で人数制限設けらてるし、
やっぱりお役所のは厳しいね(>_<)

色々解禁になっては来たけど、まだまだな感じだわぁ(涙)。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2軒目はワイン!カフェローリエ@入谷

IMG_7935.jpg

9月30日(水)、街中華のお店を出て向かった先は・・・
いつもの、カフェローリエ
やっぱりワインが呑みたい・・・

今回は、珍しく白ワイン。
何故かと言うと・・・

IMG_7936-1.jpg

明太子とイカの和風パスタ・・・って名前だったか。

友人は、和風パスタの気分だったらしい。
納豆パスタ!と言われたんだけど、私が納豆がダメなので(好き嫌い多し)、
こちらの、私も大好きな明太子スパを。

イカ・・・火が通ってるだろう!と思ったら、生のイカが乗ってて。
細切れだったので、避けるのが大変だった
しかしながら、モチモチの生麺が美味しかったです~^^

IMG_7937.jpg

ココアイス&珈琲。

これは友人だけ。
お酒はもういいや、って気分だったらしい。
私はワインのスイッチが入っちゃったので、ワインオンリー。

9時半頃オヒラキになった・・・気がするんだけど、
如何せん、お店出た後の記憶が薄い(>_<)

歩いて帰った?電車で帰った??
朝起きたら、コンビニスイーツの残骸が残ってて
記憶に無いんだけどーっ

最近ちょっと色々悩みやストレスもあったし、ふさぎ込んでたから、
久しぶりに友人と呑んで、凄い発散!
だから、平日から呑みすぎちゃった
翌日は、軽い二日酔い~くらいで済んで、良かった良かった!

たまには発散呑みも必要!
・・・あ、いつもか(≧∇≦)b


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

街中華呑み!栄龍@入谷

9月30日(水)、地元友人と軽く呑んで帰ろうか~・・・と。

行ったお店は、入谷の街中華のお店、栄龍
日本人が経営する、ラーメン屋~中華料理屋の間くらいのお店。

IMG_7929.jpg

お通し。

もやしとワカメに、醤油ベースのタレが掛かってます。
私は取り敢えずレモンサワーを。

IMG_7933-1.jpg

ザーサイ。

前に来た時も注文したんだけど、その時はもの凄いネギまみれだった
今回の、このくらいでちょうどいいよね~。

IMG_7930-1.jpg

八宝菜。

あんかけ系大好きな友人&みゅうなのでね~。
それにしても・・・
椎茸がそのままドドンと乗っていて、強烈なビジュアル・・・
私は椎茸がダメだから、細切れで混ざってるよりは、よけ易くていいけど

味付けは絶妙で美味しかった!
時間が経ってもトロトロのままってのが凄い
私はいつもシャバシャバになっちゃうので

IMG_7931-1.jpg

肉団子(小)。

普通に美味しい、中華料理屋さんの肉団子でした^^

IMG_7932-1.jpg

から揚げ(小)。

小と言っても、4ヶ来ました!
から揚げ屋さんのと違って、ニンニク味はほとんどせず。
ほどよく醤油味が付いてて、これだったらいくらでも食べられる

IMG_7934.jpg

私はレモンサワーの後は、紹興酒。
常温で、と言ったんだけど、冷たかったな。
友人は、温かいのが良かったらしい。
ごめんよ。

この日友人はあまりお腹が空いてなかったらしい。
これでお腹一杯!って。
チャーハンとか食べたかったけど、私はまだ呑みたい気分だったので、
別のお店に行くことに。

街中華呑みもいいよね~。
BSで玉ちゃんが街中華呑みの番組やってて、おお!と思うもん(笑)。

このお店は、とにかくメニューが多い!
ミニ丼とかもあって、セットに出来たりとか。
呑みより食べのお店かな?

かに玉も食べたいし、チンジャオロースも食べたい・・・
大人数で行くのがイイね~。

ってことで、2軒目に続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR