fc2ブログ

(水)恒例お一人様サイゼ呑み@地元&スマホデビューの日

IMG_7524.jpg

7月29日(水)は水曜日恒例の、サイゼの日!

仕事が休みの母を誘おうと思ったら、この日は友達と夕飯食べに行くんだとか。
なので、一人で行ってきました~。

結果、一人で良かったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
それは、また後程。

IMG_7523.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_7525.jpg

辛味チキン。

ディアボラチキンと並ぶくらい美味しくて好き

IMG_7526.jpg

ミートソースボロニア風。

この日の〆はコチラ。
シシリー風タラコスパと悩んでコチラに。
超~久々に食べたかも!
久しぶりに食べた感想は・・・

パスタが熱々で凄く美味しい!!!

最近ぬるいパスタが続いていたせいもあってか、これは激熱に感じました!
昔から、このミートソースは激熱なんだよね~・・・
ふうふうしながら頂きましたよ!
意外と量が多かったけど、ゆっくり味わいながら楽しみました~^^

ちなみに、ワインは、赤大1&赤小1。


この日はテレワークだったんだけど、仕事は3時上がりにしてもらって、
携帯ショップに行っておりました。
そう、とうとうみゅう、スマホデビューですよ!
1時間くらいで終わるかな・・・と、4時に予約してたんだけど、
終わったのはなんと6時前
この日は偶然にも肌寒い日で、店内も冷え冷えで、
この暑がりみゅうが、寒く感じたほどよ。

なので、母と待ち合わせをしなくて良かった~ってやつです。

初期設定とか説明とか色々時間かかるものなんだね~。
私を担当してくれてたのが研修生みたいで。
ロケバス運転手と結婚した新川優愛チャン似の美人さんで、
色々親切に応対してくれて、良かったです!

この日はサイゼに漫画も持参してたんだけど、漫画要らず(-_-;)
もう、スマホの設定とか、いじるのに時間と神経を要し。
酔ったり、ほろ酔い散歩をするどころではなかったです。

でも、これがメチャクチャ大変で、慣れるまで視力悪くなりそう・・・(>_<)

PCが一番いいや!と、改めて感じたみゅうでした!
スポンサーサイト



テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

ウインナーキムチ焼きうどんでジム前の晩ごはん

IMG_7522.jpg

7月28日(火)の晩ごはん。

この日はテレワーク。
この日は、って言うか、木曜日まで3日間のテレ。
3日間もテレワークは、久しぶりだわ~。
ここんところ、ずっと出勤してたし。
8月からはテレワークも週1になるし、まぁ最後くらい連続でやっとくか、と。

で、夜はジムへ行くため、ジム前の晩ごはん。

IMG_7517.jpg

野菜サラダ。

いつもの、ね。
ドレッシングは、和風が無くなったので、サウザンドレッシング。

IMG_7518-1.jpg

ウィンナーキムチ焼きうどん(レシピ→)。

何せ、キムチがたくさんあるんでね。
うどんもあるし、それで一品。
けど、豚肉が無い。
が、ソーセージはある!
ってことで、検索しててこちらがヒット。
ただ、だいぶ自己流に変えてますが
玉ねぎ入れて、砂糖&醤油→濃縮麺つゆ+ほんだし少々にて。
普通に美味しかったですd(⌒o⌒)b





画像の、食器を乗せてるトレーね。
今まで運ぶのに使ってたのがダメになったので、急遽買ってきた。
ちょい小さめの。
何だかランチョンマットみたいな感じ^^

この白いテーブルが自分的にイヤでね・・・
夏は白!って母が言うもんだから、こんなんだけど。
やっぱり下は、白より茶系のほうがイイ気がする(-_-;)

これは、ソラマチに入ってる、ナチュラルキッチンで買ったの。
100均のお店だけど、500円でした。
合羽橋だともっと高いので、ナチュキチはやっぱり普段使いするのにイイね
何だか色々と、要らぬものを細々と買ってきてしまいました。

無駄遣いってしないタイプなんだけど、たまには楽しいね^^
まぁ、ナチュキチですが


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏肉大葉チーズ弁当&チンジャオロース丼で週2会社持参弁当

IMG_7478.jpg

7月21日(火)の会社持参弁当。

この日も蓋が開きまくってますね~。
もっと大きい弁当箱にすれば!?とのご意見もありましたが、
大きい弁当箱にしても、それにさらにぎっしり詰め込む気がしてね_| ̄|○ガクッ w

IMG_7479-1.jpg

ひじき薩摩揚げ煮・鶏胸肉の大葉チーズ挟み焼き・
・焼鮭・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。


左半分が同じ茶色系でゴチャゴチャしてますね(-_-;)
この弁当箱、意外と入らないので、気を付けないとなぁ。

鶏肉大葉チーズは前に肴で食べた余りを冷凍しといたヤツなんだけど、
解凍して弁当にしても、普通に美味しく頂けました(^人^)
今更ながら、大葉って美味しいなぁ~


IMG_7514.jpg

7月27日(月)の会社持参弁当。

大好きな、タッパードンブリ弁当
久しぶりの登場ですね~。

IMG_7515-1.jpg

チンジャオロース丼。

例の、タケノコ抜きのヤツil||li _| ̄|● il||l
しょっぱいけど、オンザライスで食べるとちょうどいいなぁ
・・・なんて思いながら食べてたっけ。

でも、どうして気づけなかったんだろうなぁ・・・
すっごく不思議。
頭が腐ってたとしか言いようがない(-_-;)

8月からは出勤日も増えるので、お弁当も増える予定。
頑張ろうっと。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チンジャオロースもどきで晩酌&A型気質と失敗した時

IMG_7507.jpg

7月26日(日)の晩酌。

IMG_7508.jpg

チンジャオロース(レシピ→)。
コチラのレシピの分量が、自分的にちょうど良いので最近コチラのレシピばかり。

ところで、画像を見て、『あれ・・・?』と思ったアナタ!
まぁ、ちょっと聞いてくださいよ(-_-;)

レシピでピーマン4ヶのところを、ピーマン5ヶ+赤パプリカ1/2コ使い。
そんなにピーマン使ったのに、食べてみて、味がしょっぱい!?
このレシピ、決してしょっぱいレシピじゃないはずなんだけど・・・!?
しかも、お弁当用に取り分けた後の肴としてこの日食べる量、少なっ!
ピーマンあんなに使ったのに、どうして?

食べてても気づかず、そして翌日お弁当で食べてても気づかず。
ブログ書くときに、レシピの写真見てようやく気付いた。

タケノコ入れ忘れたーっ!Σ(゚д゚;)

いつもよりピーマン多いので、目に見える量で満足してしまったのか・・・
はたまた、いつも入れない赤パプリカなんて入れたから、目で満足したか・・・
(母曰く、ピーマンの緑一色だったら気づくはずだ、と)

大好きな大好きなチンジャオロースでこんな大失態してしまうとは(>_<)
ボケ老人のようなことをしてしまった自分に落ち込む_| ̄|○ガクッ w
せっかくタケノコ水煮を買ってあったのに・・・(>_<)

IMG_7510.jpg

頂き物の、仙台の蒲鉾。

キープしておいた、自分の分。
マヨ&醤油でイタダキマス(^人^)

ちなみに、マヨネーズは味の素のピュアセレクトマヨネーズ派。
キューピーよりも酸味が少なく、味がまろやかな気がする。
キューピー派に言わせると、物足りないらしいw

お醤油も、以前は減塩醤油を使ってたんだけど、
如何せん、物足りない感満載_| ̄|○ガクッ w
ドボドボ掛けてしまって、結局意味無いので、普通の醤油に戻したw

IMG_7511.jpg

マヨと醤油をかけて、ガブリ!
マヨ醤油って最強だよね~!

この日は何となく物足りなくて・・・
そりゃね、本来だったら、チンジャオロースをもっとたくさん食べてるはずだったし。
なので、お煎餅とチーズをこの後食べてしまいました。





思いがけない失敗をしてしまった時・・・

① まぁ次回失敗しないようにすればいっか!
② どうして失敗してしまったんだろう・・・何で?何で?何で?

皆さんはどちらのタイプでしょうか。
みゅうは、意外と、②の考え込むタイプ。
日々ちょっとした失敗や後悔は多いんですが、そのたび、考える。
そして、二度と失敗しないように、自分に誓う。

まぁ、だから、難聴になんてなっちゃうんだけどねil||li _| ̄|● il||l

小さい頃から失敗すると母に、どうして!?とか怒られたりてたな。
次回失敗しないようにすればいいわよ!と言われるようになったのって、
大人になってからだなぁ・・・と、何となく。

何処かで見聞きしたことなんだけどね。

A型・・・どうして地球は廻ってるんだろう・・・と考え込むらしい。
B型・・・地球は自分の周りを廻ってる!と思ってるらしい。
O型・・・地球は自分が廻してる!と思ってるらしい。
AB型・・・忘れた

ちなみに、母も私も、A型です・・・(-_-;)

そんなわけで、ただ今、どうしてタケノコを入れ忘れたのか!?
と言う、お気楽なことに落ちこんでおります

まぁ、三日もしたら忘れちゃうけどね(≧∇≦)
あまり引きずらないのもA型!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

半熟目玉乗せハンバーグで晩酌&明けない梅雨に体が悲鳴

7月25日(土)の晩酌。

いつもの缶チューハイ画像は撮り忘れ。
まぁいつもの、キリン本絞りグレフルですので~

IMG_7501.jpg

ハンバーグプレート。

缶チューハイ画像を撮り忘れたのは、サラダを一緒盛りにしたから、かも(*´艸`)
この手のメニューは、ワンプレートがイイね

IMG_7500.jpg

ハンバーグは、ダンナのロバートからの頂き物。
ふるさと納税って言ってたかな?何だかレトルトハンバーグがたくさん届いたらしく、
我が家にも何個かお裾分けを頂いた次第です。

これ、メチャクチャ美味しいハンバーグだった!
何処のなんだろう・・・聞いておこうっと。
ソースも美味しいけど、ハンバーグ自体も手作り感満載の味でした!

IMG_7503.jpg

今回は、目玉焼きを乗っけて~

私はいつも目玉焼きを作る時は、蓋をして焼いてる。
というのも、生のドロドロ白身がダメなんですね。
白身はよく火を通したいので、蓋が必須。
けど、蓋すると黄身がピンクっぽくなってあまりキレイに焼けないんだよね~。
今回はハンバーグに乗せる、”The 目玉焼き!”ってのを作りたかったので、蓋をせず。
蓋しないとキレイに焼けるね~。
ちなみに、白身はちゃんと焼けました。
黄身が生過ぎるけど、ハンバーグと絡めて食べると超美味でした

IMG_7499.jpg

前晩残りの、中華春雨サラダ。

翌日の方が味が馴染んで美味しいんだけど、
春雨は硬くなっちゃうね~(>_<)
食感がボソボソって感じで良くない。
多分保存方法が悪いんだろうけど、何か良い方法は無いもんかね┐(  ̄ー ̄)┌

IMG_7506.jpg

牛角キムチ、ライフで特売¥198!
これは最安値だ!
両親も私も好きなので、個数制限も無いことだし、4ヶお買い上げ!
こんなに買ってるの、私だけだった(* ̄m ̄) ププッ

賞味期限が8月末頃まででね。
キムチって買ってすぐ食べるよりも、賞味期限ギリギリになった方が
美味しく感じるのは私だけだろうか┐( ̄o ̄)┌
酸味と旨味が増す気がするんだよね~。

とは言え、買ったばかりのキムチも、食べやすくて美味ですが^^

IMG_7505.jpg

美味しいたくあん。





ところで。
雨が続きますね~。
すっごく重たそうな雲。
降ったりやんだり、強雨だったり弱雨だったり。

低気圧ーっ!って感じ。

この低気圧が苦手でしてね・・・
頭がどよーんとして頭痛頻度が高くなるのはもとより、
気圧に弱いと言ったら、

ってことで、この長雨による全く梅雨が明けない状態に、
私の体がまずは悲鳴を上げてしまいまして。
メニエール系の難聴(右耳)とテニス肘っぽい肘関節痛(右肘)。
とりあえず、週明けに耳鼻科と整形外科へ行かねば。

私は風邪とかひかないんで、内科はほとんど行かないんだけどね~・・・
耳鼻科と整形外科はしょっちゅうだわ。

暑いのも嫌だけど、梅雨ももう飽きたね(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏チリソースや春雨サラダで晩酌&山と自転車のヘルメット

IMG_7492.jpg

7月24日(祝)の晩酌。

IMG_7493-1.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”鶏と卵のチリソース炒め”

チリソースの作り方と言うか分量っていうの?レシピ本よって色々。
このレシピのチリソースは、濃い感じかな?
今まで食べたチリソースと違う・・・

・・・と思ったら、豆板醤じゃなくて、辣豆板醤(辛口)って言うのを買ってきた様子。
普通の豆板醤じゃないのかしら?
ちょっとショック
蓋開けたばかりだからなぁ。

IMG_7496.jpg

Cpicon ☆中華 春雨サラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

中華な甘酸っぱい味が食べたくて、久しぶりに春雨サラダを。
コチラのレシピは、お総菜に近い味付けなので、もうこのレシピばかりです^^
具は春雨の他、ハム・きゅうり・わかめ、にて作成。





この日は、お茶の水にある、自転車専門店のY'sRoadへ。
前々から買わなきゃ・・・と思ってた、自転車用ヘルメットを買ってきました。
ちょうどセール中でした

IMG_7497.jpg

こんな感じの。

ヘルメット、高っ!
登山用のヘルメットも持ってるけど、もうちょっとリーズナブルだった気が・・・
11000円ので気に入ったのがあったけど、サイズが無く。
なので、7800円の、初心者用のヘルメットを購入。
日本のメーカーのものらしく、日本人の頭にフィットするらしい。
ヘルメット・・・私、メチャクチャ似合わない(>_<)

山用ヘルメットで自転車に乗ろうと思う、と仲間に伝えたところ、
ダメだ、やめてくれ!と言われてしまってね_| ̄|○ガクッ w

IMG_7498.jpg

ちなみにこれが、山用のヘルメット。
滅多に使わないし、ってことで、まぁリーズナブルな部類のものじゃないかな?
全然覚えてないけど。
クライミングの練習と、あとは北アルプスの危険と言われてる山に行ったとき使ったのみ。
今では宝の持ち腐れ_| ̄|○ガクッ w

お店では、他にもレースパンツとか買おうかと思ったけど、
今売ってるのは夏用とのこと。
登山と違って、夏冬違うんだ~。
夏の間は暑くてさほど本格的に自転車には乗らないと思うので、
冬物が入荷する9月になったら買うことにしよう・・・
・・・と思って買わずに帰ってきたけど、私は暑がりなので、
夏前とか春先でも使えるかなぁ・・・と、悩み中。

こうやって、趣味のものがどんどん増えていくんだなぁ(-_-;)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハヤシオムレツやほうれん草お浸しで晩酌&アルプスに行けない

IMG_7488.jpg

7月23日(祝)の晩酌。

IMG_7489-1.jpg

ハヤシオムレツ。
中にチーズがたっぷり入ってます^^

ハヤシを小分け冷凍しといたもので、これが最後。
半解凍後にお鍋で軽く煮込んで。
シャバシャバせず、トロミがありました。
やっぱりALLレンジ使用はダメなのかなぁ・・・(-_-;)

ストウブで作ったからか、ちょっと味が薄くなってしまったのが残念だったけど、
また機会があったら作ってもいいかな~。

IMG_7490.jpg

『常備菜』と言うレシピ本より、”ほうれん草のおひたし”

漬け汁は、出汁1C・薄口醤油小2・塩小1/2の分量で作成。
出汁はほんだし使用だけど、とーっても簡単&美味なので、リピ率多し

IMG_7491.jpg

頂き物の、笹かまぼこ&揚げかま。

本場仙台の笹かまぼこ、メチャクチャ超激ウマで、あっという間に無くなる。
なので、自分の分をキープ(爆)。

仙台は、新幹線で通り過ぎたことはあるけど、下車したことは無く。
笹かまぼこや牛タン、観光や温泉など、一度行ってみたい場所。
いつか行けたらいいなぁ・・・


4連休が始まったけど、特に予定も無いのでジムへ行った。
そしたら、混んでる
よく会うおじさんが、
『どこにも行けないから、いつも通りジムに行くしかないよね』
と言っていた。
その通り(-_-;)

北アルプスの山小屋なんかは一応オープンしたようで。
けど、完全予約制で、収容率も普段の1/3程度での営業らしい。
もちろん登る人も居るんだろうけど、東京からは行っちゃマズイんだろうなぁ・・・
・・・ってことで、いつもなら我が登山部も北アルプスへ行くんですが、
今年は全く予定を立てておりません!
秋頃に、感染率が減って、特効薬やワクチンが出来たら行ける・・・か?

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&水曜日はサイゼ曜日に決定

IMG_7482.jpg

7月22日(水)、会社帰りに急遽母を呼び出し、サイゼへ。
もうね、水曜日はサイゼの日!って決めてしまおう!
結局、毎週末サイゼだ!

一応、他の店も候補に出したんだけど、今にも雨が降りそうだったので、
母は家が近い、サイゼを指定。

IMG_7481.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_7483.jpg

母注文の、リブステーキ。

相変わらず、硬そう・・・
つか、実際硬かった( ̄Д ̄;;
母が、筋が切れない!って格闘してました(-_-;)

IMG_7484.jpg

みゅう注文の、若鶏のグリルディアボラ風。

安定の美味しさ

IMG_7485.jpg

こんな感じで、最近は黒胡椒をたっぷり振ってイタダキマス!

ちなみに、このゴロンとした芋が好き
ディアボラの醤油ダレが付いた味も美味しんだよね~(〃´。`)~3

IMG_7486.jpg

バッファローモッツアレラピザのダブルチーズ。

パスタよりピザが好きな母。
ピザが食べたいと言うことで、チーズたっぷりのピザを、さらにダブルチーズで!

サイゼのピザは最近格段と美味しくなったので、おススメです!
難点は、呑みながらゆっくり食べてると、硬くなるという・・・
時間が経っても硬くならず、チーズトロトロのピザって開発されないかなぁ・・・

IMG_7487.jpg

ちなみに、私はこんな感じでタバスコを、これでもかっ!ってくらい掛けて


この日は4連休前日。
やっぱりお外呑みしたいなぁ~・・・なんて。
以前だったら、同僚akiと間違いなく呑みに行くんだけど、
今はakiも一児の母。
そう簡単には、ね。

今の部署も酒呑みアラフォーが居るって言えば居るんだけど・・・
ほとんど結婚してる&ママさん。
私みたいな独り者と違って、そう簡単に出て来れないご様子。

なので、一人サイゼか、母とサイゼ。
もしくは、たまに地元友人と。

一人サイゼも好きだからイイんだけどね。

この日はモワッと湿った空気の、不快な暑さ。
ソラマチまで行くのも考えちゃうほど。
家に帰って涼しい服装に着替えて行くか・・・
・・・なんて考えてたら、行き倒れてしまいました。

せっかくの休前日、〆は行き倒れだなんて

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

盛岡だだちゃ麺と具沢山お味噌汁で晩ごはん&ジムに行けず

IMG_7475.jpg

7月20日(月)の晩ごはん。

この日はジムはお休み。
だけど、せっかくの月曜日、たまには晩御飯に^^

IMG_7476.jpg

つけうどん。

盛岡の方のうどん?で、だだちゃ豆を練りこんであるらしい。
麺の名前を忘れてしまいましたが、友人からの頂き物。
両親がお昼に食べて、その時多めに茹でたのを、夜私が頂きました。

滑っこい感じで、とっても美味しいうどん?でした~。
私は元々お蕎麦派だったけど、冷たいうどんも美味しいね

IMG_7477.jpg

前朝残りのお味噌汁。

前日お昼に食べようと思って、結局翌日まで繰り越してしまった。
量的に結構多いです。
具は、白菜・玉ねぎ・ごぼう・わかめ・油揚げ・長ネギ・卵。
下の方に卵が沈んでおります。
イイ塩梅にトロトロ半熟で成功


翌日7月21日(火)は野菜スープの晩ごはんをサクッと摂って、ジムへ。
ところが!!!
10分前に到着したにも係わらず、もう10名達したらしく、売り切れ
なので、トボトボ家に帰って、呑み始めた次第ですil||li _| ̄|● il||l

もうさぁ~勘弁して~(;´Д`)ノ
いつ元通りになるの?と思うけど、ますます感染者数が増えて、戻るどころではない!

どうやってチケットを手に入れようか、思案中です・・・
私は地元外の会社に通勤してるので、分が悪いんですね。
と言うのも、ロッカールームが使えないので、
家からトレーニングウェアで来るような人って、自営とかの人が多い。
我が地元は元々自営が多いし、そういう人って昼間にサクッとチケット買いに行くからね。

あー誰か買っといてくれる人居ないかな(爆)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏肉ホイル蒸しやひじき煮で晩酌&私のガラケーが壊れたよ(涙)

IMG_7468.jpg

7月19日(日)の晩酌。

今、和風ドレッシングを使ってるので、今更ですが、
サラダにワカメを入れると美味しい^^

IMG_7474.jpg

”鶏むね肉100”と言うレシピ本より、『鶏とわかめのホイル蒸し』

この日はアッサリ食べたかったので、コチラのホイル蒸しに。
酒・塩・おろし生姜で鶏肉を数時間マリネし。
それを、ワカメと長ネギと一緒にホイル蒸しにする。
わかめと長ネギがイイ仕事してくれてるんだよね~(〃´。`)~3

IMG_7473.jpg

ホイル蒸しは、ポン酢と柚子胡椒を付けて食べる。
食欲が無い暑い日でも食べられちゃいます

IMG_7470.jpg

両親作・ひじき煮。

母が具材を買い&刻み、父が味付けした模様(爆)。
味がちょっとしょっぱかったけど、美味しかったです~。

結構たくさんあったので、お弁当用にも取り分け^^

IMG_7469.jpg

前晩残りの、スパニッシュオムレツ。

結構ガッツリなので、二つも食べるとお腹に溜まります~。





私のガラケーが壊れつつあります・・・il||li _| ̄|● il||l

・メールを打ってると、フリーズしてしまう。
・すぐ電源が落ちてしまって再起動が必要になる。

長文大作のメールを打ってる途中にフリーズして消えちゃうと、
マジ泣けてくる

本格的に壊れちゃうと、データも全部ダメになっちゃうので、
非常に非常に悔しいのですが・・・

スマホに買い替え決定。

ショップの予約を行いましたよ(>_<)
いや、私のガラケーに一番ダメだししてるのは、仲間たち。
ジム仲間や山仲間ね。
一斉連絡しようにも、私はLINEやってないんで、個別メールが必要とのこと。
これがとってもメンドクサイらしい_| ̄|○ガクッ w
山仲間なんて、時には私に連絡をしないことすらある(哀).。
親切な女子がわざわざメールで教えてくれてねー・・・
申し訳ない(>_<)なんて思ったもんだ。

でもまぁ、愛すべきガラケーが壊れちゃったんだから仕方ない。
再びガラケーを買いなおす度胸は流石に無い(-_-;)

私の生活、どう変わるんでしょうね~

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鮭大根煮やスパニッシュオムレツで晩酌&ルーツは長野県?

IMG_7462.jpg

7月18日(土)の晩酌。

この日は、お昼に焼きスパ食べてきたんで、それほどお腹は空いてない。
いやぁ、土日は頭も神経も使わないから、消費しないね~┐(  ̄ー ̄)┌

IMG_7466.jpg

母作・鮭大根煮。

前晩我が家は鮭大根煮だったらしい。
私の分もしっかり残しておいてくれたので、頂きました^^
それほどお腹が空いてなかったので、あっさりちょうど良かったな~。
味も、優しい薄味で、美味しかったです。
私が作ると、薄いか甘いかしょっぱいか、になっちゃうのでね(-_-;)

我が家では、鰤大根て出たことない。
つか、母は作ったことが無い。
母が嫁いできたときから、我が家では鮭大根だったらしい。
鮭大根なんて、我が家だけのような・・・

IMG_7463.jpg

スパニッシュオムレツ。

トルティージャとも言いますが、スパニッシュオムレツの方が馴染みやすい^^
具は、ジャガイモ・玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカ。
味付けは、牛乳・塩・胡椒・チーズ・チューブにんにく・マヨネーズ。

今回チーズは、ピザ用チーズではなく、切れてるチーズを使ったので、
イイ塩梅に溶けなくてチーズが残ったので、チーズチーズしてて良かったな。
次回もそうしよう!

何も付けなくても味は付いてるけど、ケチャップを少量付けて。

IMG_7452.jpg

これは朝のうちに作っておきました~。
冷めても美味しいし、温めなおして食べられるので。
卵5ヶも使ったわりに、何だか高さが出なかったなぁ・・・(-_-;)

IMG_7467.jpg

母の宝の籠にも手を出してしまいました~。
焼きスパも小サイズだったし、食後ウォーキングしたし、お腹もこなれたのね(*´艸`)





父方祖母は長野出身(祖母は長野とは言わず、”信州”と言ってました)。
父方祖父は東京生まれだけど、両親(私の曾祖父母)が長野出身。
要は祖父母はいとこ同士婚なわけで、ルーツは長野県であり。

うちは3代東京の江戸っ子だけど、ルーツは長野なので、
多分、色々な箇所で、長野県文化が出てると思うんだよね~。
先ほどの鮭大根も、こっちで見聞きしたことないので、長野のもの???

私は個人的に長野が好きなので、長野県民の血が少しでも入ってて良かった

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ジム後の焼きスパランチ!カルボ@地元

IMG_7461.jpg

7月18日(土)、午前中ジムに行き、ジム後はジム仲間とランチへ。

行ったお店は、焼きスパのお店、カルボ
ガッツリ大盛焼きスパのお店。
女子が一人で食べてるのは見掛けたことが無い系のお店ですね~。

IMG_7456.jpg

ハートランド小瓶。

トレーニングを終えた後なので、ちょこっと喉を潤す程度に。
私は小さなグラス半分くらい。
苦みがあまり無くて、非常に呑みやすいビールでした!

IMG_7457.jpg

ジム友注文の、ミート(小)の厚切りベーコン乗せ。

いつもナポリかカルボのジム友が、この日は珍しくミート。
小サイズと言っても、よそのお店の普通盛りくらい。

IMG_7458.jpg

みゅう注文んお、ナポリ(小)。

もうね、ナポリタンがメチャクチャ食べたかったの!
炒め野菜の甘みとケチャップの甘みが美味しい!
ケチャップの炒めて焦げた感の味がなんとも言えず・・・(´ρ`)bジュル

IMG_7459.jpg

ちなみにこれ、各テーブルに置いてあるんだけど、
粉チーズとパン粉?のブレンドしたもの。
これを・・・

IMG_7460.jpg

ドバっとかける!
もちろんタバスコも、ドバドバっとかける!

この日は軽めに小サイズにしましたが、ダイエットに成功したら、中サイズをガッツリ食べたい!
いつになることやら・・・(;´Д`)ノ

お店を出たら雨も止んで涼しくなってて。
バイバイした後は、私は美味しい食パンを買いに、御徒町の佐竹商店街までウォーキング。

美味しくてシアワセな、お外ランチでした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

お疲れ様呑み!カフェローリエ@入谷

IMG_7441 (2)

7月17日(金)、友人とカフェローリエへ。
久しぶりだね~。

店内はこんな感じで明るい感じ。
小さい子供を連れたオサレなママさんとかも来てたり。

IMG_7442.jpg

私はまずは、レモンサワー。
ジョッキでガツンと呑みます!

IMG_7445.jpg

シーザーサラダ。

クルトンが大きい!
私はクルトン狙い(≧∇≦)

IMG_7446-1.jpg

サラミ&ハラペーニョ。

友人もみゅうも、辛いものが大好き。
ハラペーニョ、辛いピクルスって感じで美味しかったです~。

IMG_7447.jpg

ホタテと青ネギのアヒージョ。

こちらのアヒージョは、バター風味です。

IMG_7448.jpg

バゲット〜ホイップバター添え〜。

このホイップバターがまた美味しくてね~(〃´。`)~3
たっぷり付けて頂きました^^

IMG_7449.jpg

八幡平ポークの肩ロースソテーたっぷりフライドポテト付き。

肉汁をたっぷり吸ったフライドポテトも美味しいんだよね~。
ポテトは止まらない!

IMG_7450-1.jpg

牛すじのミートソース。

お腹一杯にはなってたんだけど、やっぱりパスタが食べたいみゅう。
大食いの友人が食べてくれるかな・・・と思ったら、友人は食欲が無いという。
お腹一杯になりつつあったけど、ガッツリ食べてしまいました。
美味しかった!気が・・・
気が、と言うのも、この辺りは記憶が薄いil||li _| ̄|● il||l

友人と私は赤ワインをデキャンタで。
ところが、途中から友人が、調子悪くなってきたらしく。
激務で疲れていたらしい。
8時半過ぎ頃オヒラキとし、この日はそのまま帰ってきました。

みゅうは帰ってきて、そのまま行き倒れ_| ̄|○ガクッ w
行き倒れ、久しぶりだなぁ。
私も仕事忙しいからね・・・
テレワーク予定も幾日か取りやめた次第で。

でも、翌日は二日酔い無し。
たくさん食べたからね~。

お疲れ様でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

詰め込み過ぎ弁当&ドンブリ弁当箱で会社持参弁当

IMG_7430.jpg

7月14日(火)の会社持参弁当。

この日は蓋が開きまくりで、閉まらない!
どうしたものか・・・(-_-;)

IMG_7432-1.jpg

父作ぜんまい煮・エビフライ・ヒレカツ・ほうれん草海苔酢和え・卵焼き。

うーん・・・詰め込み過ぎたな(-_-;)
エビフライは要らなかったかな。
結局エビの尻尾を取ったら、何とか収まりましたε=( ̄。 ̄;A フゥ…
けど、やっぱりエビフライは冷めても美味しい

ほうれん草の和え物は、本当はポン酢和えにする予定だったんだけど、
前晩ツナとコーン使ったので、それを少し取り分けて作成。
海苔が水分吸ってくれて、イイ仕事してくれますね


IMG_7438.jpg

7月16日(木)の会社持参弁当。

IMG_7440.jpg

写真、カナーリぼけてますが・・・

久しぶりに、このお弁当箱を使用しました!
洗い物が増えるんで、なるべく使わないようにしてたんだけどね。

IMG_7439-1.jpg

ハヤシライス。

前に作って冷凍しておいたもの。
味は普通にとっても美味しいんだけど・・・
トロミが無くなって、シャバシャバしてた
しかも、お米も発芽玄米だったから、汁かけご飯みたいな感じに(>_<)

そういえば、カレーライスも冷凍&解凍して弁当持参にすると、
シャバシャバな感じになってたなぁ・・・
カレーは汁より具をたくさん入れるんで、そんなに気にならなかったけど。

ちなみに、やはり冷凍したハヤシライスを家で解凍して食べた母は、トロトロだったと。
レンジ解凍ではなくお鍋で温めたからじゃないの?と言ってたけど・・・
どうなんでしょうね?┐( ̄o ̄)┌

ハヤシライスはお弁当持参に向かないかなぁ・・・って感じかも(-_-;)

もうすぐ梅雨あけて暑くなるから、冷やし中華も復活させたいし、
そうめん弁当なんてのにも挑戦してみるか!
麺弁を色々試してみたいですね~^^

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&頑張れ外国人店員さん!

IMG_7434.jpg

7月15日(水)、お一人様サイゼ呑み。

前週も行ったよなぁ・・・と思いつつ、この週も行ってしまいました
色々ね・・・思うことや、色々まぁあったりするんですよ(-_-;)

IMG_7435.jpg

辛味チキン。

この日は、これが先に来てしまいました。
しかも、レシートも持ってこられて。
なので、『サラダがまだ来てないんですけどー・・・』と。
そりゃー言うでしょ!

IMG_7436.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

お店の人は、タイ人?ベトナム人?インドネシア?
分からないけど、その辺りの若い男の子。
サラダを持ってきてない!と気付き、その後サラダを持ってきたときの対応・・・
すみません、を何度も連発し、一生懸命でした。

オバちゃん、その姿を見てちょっと感動。
そうだよ、こういう青年も居るんだよ!
精一杯の笑顔で(怖)、『ありがとうね^^』と言いましたよ。

この辺りの国の若者、コンビニとか色々見かけますが、一生懸命と言うか。
応援したくなっちゃうね。

IMG_7437.jpg

ほうれん草のグラタン。

スパゲティを食べるほどお腹に容量が無かったので、大好きなグラタンを。
この日は何となく、ヘルシーかな・・・と、ほうれん草のグラタンを。
こっちの方がボリューミーな気がしたし、確かに美味しいんだけど、
ほうれん草のエグミというか、舌にザラザラ感がちょっと残って、
それが凄く気になったというか・・・
味はこっちの方が美味しい気がしたんだけど

ワインは、翌日も出社だし、赤大・赤小。
これくらいが、ほろ酔い程度でちょうど良いかもね~。

お店を出たのが7時半前だったので、
8時閉館のソラマチまで行けるかも!
なんて思い、早歩き&時々小走りでソラマチへ!
そしたら、閉館は9時になってましたΣ(゚д゚;)

なので、ゆっくり見て回ったよ~。
お総菜30%オフや、カルディで色々買っちゃったり。
まぁ、それも楽しみ、ってことで!

ささやかな、ストレス発散でした!

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

ジムに行く前にサラダうどん&豚汁で晩御飯&懐かしの器

IMG_7424.jpg

7月13日(月)の晩ごはん。

この日はテレワークだったので、ゆっくり支度出来ました~。
で、夜はパパっと食べて、ジムへ。

作ったのは、前々から食べてみたいな~・・・と思ってた、サラダうどん。
うどんなんて太りそうなもの、お酒と合わせるのは怖いし(笑)、
ジムに行く前に食べるのはイイかもね!と思い。

IMG_7427-1.jpg

Cpicon ☆サラダうどん☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

一応、お初ってことでレシピを参考に。

野菜は家にあるものでー・・・ってことで、
レタス・きゅうり・プチトマト・貝割れ・コーン、それとツナマヨ&刻み海苔を乗せて。
追いマヨして、麺つゆかけて、イタダキマス(^人^)

IMG_7428.jpg

野菜がたっぷりでうどんが見えないけど、ちゃーんとしっかり入れてます!

これが結構お腹いっぱいになってねぇ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
私の胃袋、可愛くなったもんだ(-_-;)


IMG_7433.jpg

7月14日(火)の晩ごはん。

この日は出社日&夜はジム。
いつもの野菜スープでも作るか・・・と思ったんだけど、母が豚汁を作ると。
じゃあ私の分もね(^▽^)/
ってことで、この器×3杯&ご飯判膳くらい。

以前は豚汁って、豚肉が入った具沢山お味噌汁、って位置付けで。
お味噌汁自体は普通に食べてるし、
それほど豚汁に何の思い入れも無かったんだけど・・・

ある時たまたま母が豚汁を作ったら・・・
豚汁って意外と良い出汁が出て美味しいのね!
と家族みんな、今更ながら気づいた、と(爆)。





サラダうどんのこの器、遥か昔20代の頃、私が結婚した時に買ったもの。
あの頃は食器に疎かったんで、安い普通のお皿だと思うんだけど・・・
2枚買って1枚割れて、もう1枚はちゃーんと家にある。
ほとんど使ったことが無かったので、ウン十年ぶりなんじゃないか!?

何となく覚えてる。
結婚したての時、レトルトの冷製スパゲティを作ったとき、この器を使った気が。

懐かしいなぁ・・・と思えるようになったことが、年月と言うか、進歩だよな。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チリチーズオムレツで晩酌&今更ながらポテサラ

IMG_7419.jpg

7月12日(日)の晩酌。

この日はもの凄く暑くて、缶チューハイが特に美味しく感じた!

IMG_7422.jpg

チリチーズオムレツ。

何と盛り付けセンスの無いことっ

前晩持参したチリビーンズ、自分用にちょこっと取り分けておいたもの。
トルティーヤチップスで食べる以外と言ったら、
この、オムレツにかけて食べる・・・くらいしか思いつかないなぁ。

ちなみに、オムレツにはたっぷりチーズを入れました~。
で、たっぷりタバスコ振って頂きました

IMG_7421.jpg

前晩残りの、イカ明太スパサラ。

これも、2~3口分くらいちょこっと取り分けといた分。
明太スパサラはやっぱ美味しいね





Yahooニュースや色々なブログとかで、『ポテトサラダ』ってのが出てて。
これ何だろう・・・?と今更ながら、チェック。

なるほど、ポテトサラダくらい・・・ってヤツか。

ポテサラって私も大好きなんだけど、
じゃあ頻繁に作るかと言うと、作らない。
なぜなら、メンドクサイから。

我が家も母のポテサラが一番美味しいと思うけど、
居酒屋やスーパーのポテサラも、自分では出せない味で、好きなんだよね~。

そう、別モノ、ってことで

ちなみに私にとって、スパサラは作るけど、マカサラは買うもの(爆)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カップ麺ランチ ☆ エースコックわかめ3.5倍ラーメン!

IMG_7411.jpg

7月12日(日)のおうち昼ごはん。

この日は家に居ましてね。
まぁ、理由は後程書くとして・・・
家に居るので、せっかくだから、食べたくて買っておいたカップ麺を食べよう!と。

こちら、前にも買った、わかめ増量シリーズです~(コチラ→)。
今回は麺入り。
麺なしは、あれから見掛けないので、期間限定だったのかな。

IMG_7412.jpg

こんな感じ。
やっぱり、わかめのインパクト大!

IMG_7415.jpg

カップ自体大きくて、ガバっとつかんでもわかめばかりで麺に到達できず。
これは期待大!

IMG_7418.jpg

ようやく麺が出てきました~(≧∇≦)
麺の量は普通の量で、そんなに多くは無いです。
カップが大きいのは、わかめが多いからですね。
わかめが食べ応えあって、わかめ好きにはイイですね~

私、このエースコックわかめラーメンて結構好きで。
さっぱり味なんだけど、しっかり中華っぽい味のラーメンで。
わかめ増量シリーズはまた買っちゃうかも~(≧∇≦)


さて。
いつもはジムに行くのに、何で家に居たかと言うと・・・

11時半からのクラスに行こうと思い、ちょうど11時半頃券売機に到着。
で、チケットを買おうと思ったら、もう10名到達で売り切れ!
えーっ!前日土曜日は空いてたのに!
ちょうど前に居た男性が、フロントのおばさんに、
『これって売り切れ?』と聞いていて、おばさんも『ハイ』と。
なので、次の14時からのチケットを購入して家に帰ったのです。
そのままウォーキングしようかと思ったけど、この日は晴天激暑で断念。
しかも、ジャージだったしね~。

ちなみに、14時のクラスも10名しっかり居まして。
トレーナー曰く、こんなに10名しっかり居たのは再開以来初めて!って。
天気良かったからみんな出てきたのかな。

このチケット争奪戦が精神的にイヤと言うか、ストレスかも・・・(-_-;)
どこまで事前スタンバイしとけばいいんだ!?って感じで、
安心感が無いというかナンと言うか・・・

早く安心できる日常が戻らないかな(´Д⊂グスン

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

妹宅でホムパ!けど妹不在w&スカイツリー花火ライティング

7月11日(土)、久々に妹宅で呑み。

夜行ってもいい~?とメールしたら、
妹はお出掛けだけど、ダンナ&ミコスケは居るからいいよ~と。

IMG_7398.jpg

行ったら妹はまだ居た。
会社の同僚と近所で呑みなんだって。

ダイニングテーブルが新しくなってました。
四国の何処か・・・だっけ?そっちのほうの有名な高級家具らしい。
椅子も凄く座りやすかった~!

IMG_7396.jpg

姪っ子ミコスケがスイミングから帰るまで、缶チューハイ呑みながら待ち、
ミコスケが帰ったら、スパークリングで乾杯

IMG_7399.jpg

スイミングが入ってるビル前にから揚げ屋さんがあるんだけど、
そこの唐揚げが美味しいんだよ~と、スイミング後に買ってきてくれました!
ちょうどから揚げが食べたかったんだよね

左が黒胡椒から揚げ、右が普通の唐揚げ。
黒胡椒は2ヶしかなかったらしい。
普通の唐揚げもデカくって、トースターで焼き直したからカリカリで激ウマ!

IMG_7400.jpg

こちらは、甘辛ダレに漬け込んだ?唐揚げとのこと。
しっかり味でこちらもウマし!

このから揚げ屋さんは、お店の前をよく通るから知ってたけど、
こんなに美味しいとは知らなかったなぁ~・・・
今度買ってみようっと!

IMG_7397.jpg

Cpicon 大人気☆チリコンカン by せつぶんひじき

こちらはみゅう作。
みんなチリビーンズが好きなので作っていきました~。

ちなみに、妹宅ではダンナのロバートがチリを作るらしいんだけど、
みんなキドニービーンズが好きじゃないらしく、挽肉のみで作るらしい。
まぁ、マメは入ってても入ってなくてもどっちでもいいからねぇ・・・
今度はマメ抜きで作ってみようかな。

IMG_7395.jpg

イカ明太スパゲティサラダ。

いつもの明太スパサラに、ボイルイカを入れてみました。
明太子とイカって、合うかな~・・・なんて。
ロバートに『ウマい!』を頂きました~ヽ(´▽`)/

IMG_7393.jpg

いんげんとツナの和え物。

インゲン・油を切ったツナ・炒りごまを、麺つゆで和えただけ。
麺つゆの出汁と甘みの味付けが意外と美味しです~。

IMG_7401.jpg

スパークリングの後は、赤ワイン呑んだり^^

IMG_7410.jpg

ちなみに、この日は本来は、隅田川花火大会の予定でした。
延期ではなく、中止になっちゃったけどね・・・

で、本来は花火大会だったので、この晩はスカイツリーが、
花火のライティングをするという。

IMG_7403.jpg

下から花火を打ち上げてるところ。
ひゅう~って感じですね。

IMG_7406.jpg

バーン!と花火が打ち上がったところでしょうか^^

来年は無事に、花火が見れるといいなぁ・・・


色々話をしてね。

今年のミコスケの夏休みは、3週間とのこと。
まぁねぇ・・・コロナでだいぶお休みしちゃったから、今年は仕方ないよね。
スイミング合宿や塾で忙しいらしく、旅行どころじゃない、って。

仮に旅行に行くにしても、受け入れる地方の方はどうなんだろう・・・って。
経済的には来て欲しい気持ちはあっても、東京=コロナ、だから、
地方の観光地とかも、微妙だろうなぁ・・・なんて。

今年の夏は計画たてづらいですね~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

オムレツとポッキーで晩酌&テレワークの縮小

IMG_7387.jpg

7月10日(金)の晩酌。

この日は本当はテレワークの日だったんだけど、急遽出社することに。
なので、母ちゃん飯です~。

IMG_7389.jpg

オムレツ。

ちょっと破けちゃったみたいですね~。
子供の頃から食べ続けてる逸品

IMG_7390.jpg

我が家のは、あい挽肉と玉ねぎで。
たったそれだけなんだけど、自分で作っても同じ味にならないんだよね~。

他に茹でたいんげんとかがあったんだけど、
お腹が一杯になってしまって、食べられず。

IMG_7391.jpg

時間が経ったらちょっと口寂しくなってしまい、チョコポッキー。
母が買ってきたと思われる。
久しぶりに食べたな~。


世の中、コロナ感染がまた増えてきましたが、
私のテレワークは少しずつ減らしつつあります。
テレワークについては、会社も以前ほどは厳しくはないかも。
子供の学童が始まらない!って困ってるママさんは出社も厳しいから、
テレワーク続けてるし、出社出来る人はしてもいいんじゃないかな、なんて。
この日は出社したけど、結果、出社して良かった!ってくらい忙しく。
担当先が増えたんで、忙しくなるのは仕方ないことだからね。
今後はテレワークは週1ペースくらいかな?
全く無くなることは無いからね~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ストウブ鍋で作成!ハヤシライスで晩御飯&コロナとお年寄り

IMG_7381.jpg

妹ダンナのロバートから頂き物の、ストウブ。
この日、ドドーンと登場です!

IMG_7386.jpg

7月9日(木)の晩ごはん。

この日はテレワーク日であり、夜はジムに行くため、
日中作っておいたもので晩御飯なのです。

IMG_7384.jpg

人生、2回くらいしか食べたことが無い、ハヤシライスを作りました~。
汁だくさんに見えますが、牛肉と玉ねぎがどっさり!です。

何せ、ハヤシライスなんてほとんど作ったことが無いんで、
律儀にパッケージに書いてある通りに作ってみました。
具沢山にしたかったので、牛肉350g→385g、玉ねぎ中3ヶ→中3ヶ半弱、で作成。

煮込み時間もそんなにかからないし、具材も2種類だけだし、
カレーに比べて凄く簡単に作れちゃった感じ!

最初に具材をじっくり炒める工程があるので、
ルクルーゼよりストウブかなぁ・・・と。
ルク鍋は炒めてると焦げ始めるので。

IMG_7382.jpg

これが、ライフで特売¥159で売っていて。

私は普段夜はお米を食べないので(昼食は軽め・夜はお酒呑む)、
こういったものは、ほとんど買って食べたことが無かったんですね。
けど、その日はどういうわけか、もの凄く買いたくなってしまったのです。

IMG_7385-1.jpg

盛り付け・・・ルーを掛けるときにご飯にタラりと大失敗(>_<)
まぁ、みゅうっぽいと言えばそれまでですがil||li _| ̄|● il||l

ストウブ使用なので、水を若干少なめにしました。
が、それでも味が何だか薄い気がしないでもない。
カレーやビーフシチューで慣れてるので、薄く感じるのか?
それとも、玉ねぎを多めにしたので、水分が出てしまったか?
けど、トロミは凄い付いてたので、薄くは無いんじゃないかなぁ・・・

何せ、ハヤシライスと言うものをほとんど食べたことが無いので、
基本形が分からないんですが・・・

でも、取り敢えずは大成功!・・・だと思う(^_^)v
作れたことに、大満足。

IMG_7383.jpg

もちろん、野菜サラダも食べましたよ~。


この後はジムに行きました!(だからご飯は軽めにしといた)

コロナ感染者が凄い人数なので、いつジムがまた閉鎖されるか、ビクビクもの。
だからか、ジムには60代以上の年代はほとんど見掛けません。
実際、ジムに来たからと言って感染はしないと思うんだけど、
もし感染したら、お年寄りは若者と違って、死んじゃいかねないからね。
うちの両親も、そりゃ~用心してますよ。
と言っても、ジムに仕事に行きまくってる私と同居してるんだから、
ある程度は覚悟してると思いますが(-_-;)

うちの両親も孫(ミコスケ)と会えなくて、寂しがってるよー。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

超久々!お一人様サイゼ呑み@地元

IMG_7376.jpg

7月8日(水)、超久々に、サイゼにてお一人様呑みしました。

超久しぶり、と言っても、前のブログ見てみたら、1か月と5日ぶりくらい。
まぁ、超が付くほどでもないか。
前は、毎週のように来てた時もあったからなぁ~(〃´。`)~3

IMG_7378.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_7379.jpg

辛味チキン。

久しぶりに食べたけど、美味しかったぁ

IMG_7380-1.jpg

エビクリームグラタン。

シーフードグラタンが無くなって、こちらが新メニューになってました。
お値段は¥100下がって、¥400。
ほうれん草のグラタンと同じ値段になったのね~。
エビの旨味のほうが美味しいかな?と思ってこっちにしたんだけど、
ほうれん草のほうがヘルシーなのかもね。
”魚介の旨味の特製トマトクリームソース”って書いてあったけど、
トマトっぽくはないかなぁ・・・
でも、相変わらずグラタン美味しい

お酒は、久々の赤大2。
ソラマチは今、閉館が早いため、サイゼ後のウォーキングはしてません。
ちょこっとドンキをのぞいて、そのまま帰宅。
翌日はテレワークだ~・・・と気が緩んだのか、そのまま行き倒れ。
11時頃目が覚めてシャワー浴びたりしてたら、今度は眠れなくなったし。





雨、凄いことになってるようですね。
九州はいつもいつも、台風や雨の被害が多いけど、大変だ・・・。
ここ最近、こっちも嵐のようなもの凄い風が吹きつけていて、
折り畳み傘だとペコっと折れてしまって使い物にならない!
何だか異常気象だね。

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

ヒレカツや鶏と大葉焼きや肴残りで会社持参弁当

IMG_7370.jpg

7月7日(火)の会社持参弁当。

IMG_7372-1.jpg

中華もやしサラダ・ヒレカツ・薩摩揚げ煮・卵焼き。

中華もやしサラダは、前々晩残りの肴。
お酢が入ってるから、まぁ大丈夫であろう、と。
お弁当用には、おろし生姜をちょこっと入れとけば尚良かったかな。

ヒレカツと薩摩揚げ煮は、前晩両親昼食残り。
ヒレカツは、やけに横にデカかったので、止むを得ず、斜めに入れた。
斜めってるの、お初かもね。


IMG_7373.jpg

7月8日(水)の会社持参弁当。

相当蓋が開いてますね。
これ、パッキンって言うの?蓋のゴムもちょっとおかしくなってる感じ(-_-;)
このお弁当箱、何気に気に入ってるので、大事に使おうっと。

IMG_7374-1.jpg

薩摩揚げ煮・鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

何だか似たような色合いが重なって、ゴチャゴチャしてますね~

ゴロゴロ焼きは、前にたくさん作って冷凍しといたもの。
これは激ウマだったんだよね

Cpicon お弁当にも♪鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き by ★おぺこ★

冷めても凄く美味しかったので、これはまた作ろう!
ただ、玉ねぎを入れたからか?ポロポロ崩れて、お箸でつかみ辛い(>_<)
お弁当には食べづらいかなぁ・・・
そもそも玉ねぎ入れなきゃいいのか?
でも美味しいからなぁ・・・
要改良。


最近、夕飯と言うか肴を作るたびに、
『これは冷凍出来るかな?』
『これはお弁当に持って行けるかな?』

とか考えるようになって。
まるでお弁当と肴、どっちがメインだか分からないね

ただ、時期にもよるけど、まだ週2くらいはテレワークが続いてるので、
お弁当は作っても週2くらいなんだけどね~・・・
食券を使い切らねば!という使命もあるし(-_-;)

毎日お弁当がいいけど、ネタ切れになりそうだし、
毎日作り続けられるかが、自信なかったりする(>_<)

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

味噌漬けポークソテーと中華もやしサラダで晩酌&親不知

IMG_7366.jpg

7月5日(日)の晩酌。

この日も、缶チューハイ単独。
これって・・・

IMG_7367.jpg

野菜サラダ&ポークソテー。

両親昼食残りのポークソテー、サラダと一緒盛りです、ハイ。
でっかいの2枚焼いたらしいんだけど、二人揃って食欲無く、
1枚分余ったそうな。
なので、もれなく私の晩酌の肴に。

余りもの、大歓迎。
絶対に捨てません!
もったいないし、自分で作る手間も省けるし!(^_^)v

IMG_7368.jpg

これはどうやら、味噌漬けらしいです。
普通に美味しい
が、年老いた父には、お肉が少々硬かったらしい。
私には、全然OKな食感なんだけどね~。
それにしても、豚肉って久しぶりに食べたな。
最近、鶏胸肉ばかりだったし(貧)。

IMG_7369.jpg

Cpicon ☆中華もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

ハムがあったので何かサラダ的な副菜を~・・・って、コチラ。
春雨サラダと迷ってこちらにしたんだけど、味付けは一緒ですね~。
もやしか春雨の違い。
何となく、もやしの気分でした~。





最近、歯が痛い。
と言っても、普通の歯ではなく、親不知。
一番奥にヘンに生えてる、アレですよ。

上2本はまだ20代の頃抜いてしまったんだけど、
下は抜くのが大変・・・てことで抜いてなかったんですね。

歯医者の先生曰く、凄くヘンな生え方してるから、
周りの歯と歯茎に良くない、って。
しかも、精神的にも体力的にも弱ってる時、炎症を起こしやすいらしい。

なので、抜いたほうがイイと思います・・・と。
体力がある、若いうちにやっといたほうがイイです!と。

先生、私、もう若くないんですが・・・il||li _| ̄|● il||l

抜くにはやはり大変で、大学病院を紹介します、って。
術後、1週間は痛くておかゆしか食べられず、お酒なんてもってのほか・・・
って生活なんだろうな。

コロナ渦の今、特に旅行なんかの計画は無理だから、
その分の休暇を口腔手術&術後ケアに充てるか・・・
でもそれではあまりにも寂しい。
けど、痛くて寂しいなんて言ってられないし!

あー悩ましいなぁ(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

焼いたソーセージや前晩残り物で晩酌&トレーナーの一言

IMG_7361.jpg

7月4日(土)の晩酌。

一日中が降ったりやんだり・・・
真夏の酷暑よりはいいけど、ウォーキングが出来ないんだよね~・・・

IMG_7364.jpg

焼いたソーセージ。

結局この日も、ジムに行った以外はあまり動けてなかったし、
前晩からの繰越品が多かったから、メインはコレね。

ソーセージはボイルよりも、焼きめが付いてパキって感じのソテーのほうが好き
ソーセージって味が強いので、3本も食べれば充分かな~。

IMG_7362.jpg

前晩残りの、明太スパゲティサラダ。

この日も旨し
また作ろう!

IMG_7363.jpg

前晩残りの、母作・里芋煮。

前晩より1ヶ減って、この日は3ヶ完食。
出汁がよく利いてて美味しかったです~(〃´。`)~3
里芋も柔らかくて良い里芋だったし^^
私はジャガイモより里芋のほうが好きかな~。

IMG_7365.jpg

何となく口さみしくて、よっちゃんいか。





ジムでトレーナーの先生に色々教わってる時、ついでに、
『有酸素のときマスクが苦しいんですよね~』と言ってみた。
そしたら、トレーナーの先生曰く・・・

でもね、マスクしてトレーニングしてると、
それは標高が高い高地でトレーニングしてるのと一緒ですよ!
つまり、心肺機能が強くなって、
登山にはいいんじゃないですか!


と。
モノは言いようですね~・・・
一気に良いトレーニングになってる気分

まぁ、試そうにもまだまだ暫く登山は出来なそうなんだけどね~・・・

ずっとジムも登山もしてなくて、本当に体がなまってて。
私は登りが強くて下りが弱いので、
ついつい、下りの弱さを登りでフォローしたくて、心肺機能とかに敏感というか。

嗚呼、山に馳せる思いは強いけど、いったいいつになったら行けるのやら・・・(;´Д`)ノ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏ごぼう炊き込みご飯でおにぎり作成&Zoom

IMG_7355.jpg

ある日のこと、会社でお昼に食べる炊き込みおにぎりが無くなったので、作成。
今回は、和風の炊き込みご飯です~。

IMG_7356.jpg

この通り、お焦げもしっかりと出来ておりました

IMG_7357.jpg

Cpicon 鶏ごぼうの炊き込みご飯 by わんこmama

レシピは、毎度のコチラ。
もう、炊き込みご飯はこのレシピばかり!
鶏肉とごぼうの他、にんじんだけ入れてます~。

IMG_7358.jpg

こんな感じで、みゅう用はちょいデカサイズ!

IMG_7360.jpg

今回は、みゅう用ちょいデカ4ヶ&母用普通1ヶ&極小1ヶが出来ました~。

色は黒いが、あまりしょっぱくなかったです。
薄口醤油を使えば見ためキレイに出来るかな・・・と思ったんだけど、
薄口醤油はしょっぱいんじゃないか・・・と、関東人の私は思ってしまいまして。
結果、いつもの濃口醤油で作ったら、色は黒いが味は薄い、と。

しかも!
太くて立派なごぼうを調理していて、少しの間、水に浸してあく抜きを・・・
・・・と思ったら!

水に浸してる間に、Zoomにて打ち合わせに入ってしまったΣ(゚д゚;)

結果、ずーっと水の中だったので、あくは抜けたけど、
ごぼうの風味まで無くなってしまった(>_<)
ごぼうの風味が無い炊き込みご飯なんて~・゚・(ノД`)・゚・、

そのZoom、ね。
妹ダンナのロバートと、ちょっと話したいことがあって。
この日は一日雨予報だったので、じゃあお互いのPCでZoomを・・・って。

みゅう、Zoomとは何ぞや?ってところからですよ( ̄Д ̄;;
しかも数日前、会社から研修受講のお知らせが来て。
自宅PCにZoomをインストールしといて、と。
よく分からんが、とりあえず使える状態にして、難なくクリア(^_^)v

嗚呼、近未来的

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ハムエッグや明太スパサラで晩酌

IMG_7350.jpg

7月3日(金)の晩酌。

金曜日は母ちゃん飯の日ですが、この日はテレワークだったので、自作。
と言ってもあまりお腹が空いてなかったので、簡単に~。

IMG_7352.jpg

ハムエッグ。

作る気力無いけど、でもなんかつまみたいな~・・・ってときの目玉焼き。
作るのも簡単だし、チマチマ食べられるし!
私にとって目玉焼きは、朝食メニューではなく、酒の肴(爆)。

今回は、黄身が固まってしまって残念
しかも、見ため美しく焼けないんだよな~。
でも、オタフクソース掛けて、美味しく頂きました(^人^)

IMG_7351.jpg

明太スパゲティサラダ。

これは、テレワークの合間に、ちょこちょこっと作っていたもの。
味付けは、塩・胡椒・マヨ・牛乳少々・レモン汁。

見ためもイイ感じだし、美味しいし、たまに作るのもいいかもね~。

IMG_7353.jpg

母作・里芋煮。

4ヶ煮てあったけど、1ヶだけ食べて、あとはお残し。
お腹一杯で食べられなかった・・・
翌日に繰越。

IMG_7354.jpg

明太子。

本家本元と言うか、父が買ってきた元。
ちょっとだけ身をほじくって頂きました~。
和酒に合う


またコロナ感染が増えてるみたいで・・・

私も、徐々に登山に行こうかな~・・・なんて思ってたんだけど、
他県への移動は謹んで、みたいなことが発表されたし。

姪っ子とか、子供なんか一生懸命気を付けて我慢してるのにね。
気を付けることが出来ない、一部のオトナ(若者?)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カジュアルイタリアン!エッコエッコ@入谷

7月2日(木)、地元友人とカジュアルイタリアンのお店、エッコエッコへ。
イタリアンと言うか、生パスタのお店なんですが、
パスタ以外のメニューも充実してて、且つ、リーズナブルで美味しい!

今回はいつもの上野店ではなく、入谷店へ~。

IMG_7340-1.jpg

サーモンのカルパッチョ。

私は15分ほど遅れて行ったんですが、友人は先にこれでビール呑んでました。

IMG_7344.jpg

私は駆け付けレモンサワー呑み、その後は、赤ワインデキャンタ。

このお店のデキャンタは、デキャンタの割に凄く美味しい
物足りなさは全く感じない!

IMG_7342.jpg

カプレーゼ。

美味しい赤ワイン呑んでるので、モッツアレラを。
このドレッシングも美味しいんだよね~。

IMG_7343-1.jpg

鴨のくん製。

鴨燻、大好きな逸品
これも赤ワインに合うからね~。

IMG_7341.jpg

若鶏のオーブン焼き。

パリッと焼かれてました~^^

IMG_7345.jpg

マルゲリータ。

このお店は、トマトソースが絶品
パスタメインのお店だけど、ピザももっちりしてて美味しいです~。

IMG_7346.jpg

アンチョビポテト。

アンチョビ大好き友人が、どうしてもアンチョビ系を食べたいってことで。
私はアンチョビって苦手で食べておりません。
このお店のアンチョビポテトは、アンチョビの匂いが凄いΣ(゚д゚;)

IMG_7347.jpg

ツナとトマトのバジリコペペロンチーノ。

〆に、トマトソース系と悩んでコチラに。
お腹が結構一杯になりつつあったので、サッパリ食べたいな~・・・と。
〆のパスタはどうしても、塩系かバジリコ系のアッサリ系に傾いちゃうね~。
これはツナもトマトも入ってて、お得感満載(^_^)v

IMG_7349.jpg

お腹も一杯になったし、腹ごなしにちょっと歩いて、アイスコーヒーを。

友人は、お酒の後は甘いものが食べたくなるのか、
クリームだかアイスだかが乗っかってますね~。
みゅうは甘いものはそれほど好きじゃないので、普通のアイスコーヒー。

若かりし頃は、呑んだ後は必ずカラオケへ。
そこでも悪酒呑んで、酔っぱらって、歌って踊って、翌日二日酔いがお決まりコース。
最近は、2軒目ってお茶するパターンが多いかな?
お酒の後の珈琲が美味しく感じるんだよね~・・・

トシですね。

そういえば、カラオケって最近全然行かないなぁ~・・・

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&レジ袋有料

IMG_7335.jpg

7月1日(水)、仕事が休みの母と、サイゼリヤ。

何だか超久しぶりな気がするなぁ・・・

IMG_7336.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_7338.jpg

みゅう注文の、若鶏のグリルディアボラ風。

安定の美味しさ
最近は、黒胡椒をたっぷり振ってイタダキマス!

IMG_7337.jpg

母注文の、リブステーキ。

相変わらず、硬そう・・・

IMG_7339.jpg

フレッシュトマトのスパゲティ。

夏になると期間限定で出るパスタ。
これが結構美味しいの!
結構、でなく、普通にとっても美味しい。
ま、”期間限定”という言葉に弱い、ってのもあるけど、毎年食べてるな~。





レジ袋、有料化になりましたね~。
我が家では、もうだいぶ前からマイバッグを持参してたから、
これと言って変わりは無いんだけど・・・

ふと疑問。
私はコンビニってほとんど利用しないし、
行っても小さいものしか買わないんだけど、
お昼のお弁当やパスタをコンビニで買う人って居るじゃない?
ランチ時、OLさんはお財布入るくらいの小さな手提げで買いに行き、
サラリーマンなんかは手ぶらだったり。
今後は、お昼のお弁当買いに行くときは、ビニール袋持って行くの?
それとも、3円だっけ?それくらいなら・・・って毎回払うの?

お弁当をそのまま手にして帰る自分を想像して、
何ともヘンだなぁ・・・と思った、みゅうでした

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

豚×豚鶏+晩酌肴残りで会社持参弁当

IMG_7303.jpg

6月26日(金)の会社持参弁当。

IMG_7304-1.jpg

ひじき煮・豚生姜焼き・ほうれん草ポン酢びたし・焼たらこ・卵焼き。

ALL晩酌肴の残りを冷凍しといた分です~。

ひじき煮はみゅう作。
なぜなら、竹輪が入ってるから!
ひじきに竹輪を入れるのは私だけ(爆)。

焼たらこがご飯に合って、メチャクチャ美味しかった~(〃´。`)~3


IMG_7331.jpg

6月30日(火)の会社持参弁当。

IMG_7333-1.jpg

切干大根煮・ヒレカツ・チキンBBQソテー・ほうれん草海苔酢和え。

BBQチキンソテーが涙が出るほど美味しかった
海苔酢和えは、お酒のほうが合う気が・・・(≧∇≦)b


これも、残り物を冷凍しといたり、肴の残りだったり。
最近は、お弁当をもの凄く意識するようになり、肴もお弁当用にも考えて、
多めに作って冷凍するようになりました^^

自分の弁当だから、疲れずに作り続けてるのかも・・・
適当でいいし、不味かろうが自分で食べるわけだし。
これが、ダンナさんや子供相手だと・・・
気を使うだろうなぁ・・・なんて。
見栄え良く、栄養考えて、美味しく作って。

世の奥様方は大変だ!凄いなぁ

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR