
白菜ツナ春雨の炒め物で晩酌&テレワークのための部屋作り


6月15日(月)の晩酌。
テレワーク一日目。
と言っても、この日は午前中だけ家で仕事して、
午後は半休取って美容院へ行きました~。

冷奴。
意外と美味しい!


それほどお腹は空いてないし、けど何か食べたい・・・
冷蔵庫に白菜が残ってるし、ツナ缶もたくさんある!
ってことで、前に作って美味しいなぁ・・・と思ったコチラのレシピを。
何だかなぁ・・・
やる気の無さが料理に出てる気がする

でも、味は普通に美味しかったです。
ただ、人参が何だかもの凄く硬くて不味かった(>_<)

冷凍枝豆。



15(月)~17(水)まで、お初のテレワーク。
初日は午前中だけ仕事して、午後は美容院へ。
自分の部屋で仕事してたんだけど、パソコンデスクが小さ過ぎてやり辛いっ!

んなわけで、テレワーク二日目。
この日は一日中ずっとテレワークだったんだけど、
今は使ってない、お店のお座敷で仕事をしよう!と、セッティング。
どう?なかなかでしょ(爆)。
こんなに端っこに居るのは、コンセントが必要だから。
テーブルが広いし、部屋は静かだし、まずまずの環境d(⌒o⌒)b

お昼も、お座敷仕事部屋で摂りましょう

この近くにはコンロが無いので、カセットコンロを予め持参してきましたよ!

ちなみにこの日のランチメニューは・・・
おにぎり・鰹の佃煮・白菜漬け・お味噌汁(朝食残り)、でした~。
お昼も座敷で摂り、まぁ居心地イイね!
・・・と思ったんですが、この部屋はネットの電波が非常に入りづらい!
イライラするっ

そんなわけで、三日目は、またまた狭い自室に戻ったのでした_| ̄|○ガクッ w
でもまぁ、自室だと、近くにキッチンもあるから時々夕飯の下ごしらえとかも出来るし、
疲れたらベッドもあるし、漫画も読める!
けど・・・
会社支給の端末が小さすぎて非常に打ち辛く、効率悪い(-_-;)
家で出来ることも少ないし(基本は顧客と直接やり取りだから)、
会社はテレワークを推奨してるけど、現場向きではないですな。
スポンサーサイト