fc2ブログ

チキンBBQソテーとパン耳チーズで晩酌&マスクおじさん

IMG_7311.jpg

6月27日(土)の晩酌。

いつものサラダが無い理由は後ほど・・・

IMG_7315.jpg

冷奴。

暑くなると美味しく感じてくる^^

IMG_7312-1.jpg

センスが無いワンプレート。

冒頭のサラダが無い理由は、ワンプレートにしたから。
お肉がちょこっとなので、たまには一緒盛りにするかなぁ・・・と。
お皿が大きいため、サラダとのワンプレートが可!
急遽ワンプレにしたため、プチトマトがさらに小さいし!

IMG_7314-1.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”チキンのBBQソテー”

すりおろし玉ねぎに、おろしニンニク・ケチャップ・ソース・醤油などを混ぜたタレで焼く。
ケチャップが多めなのでトマトソースっぽいかな?
これがですね・・・
このレシピ本NO.1の激ウマ!
ゆっくりつまむつもりが、一気食いしてしまいました(;´Д`)ノ

IMG_7316.jpg

前晩残りのたくさん。

ラップして冷蔵庫に入れといたんだけど、ちゃんとラップしてあるにも係わらず、
冷蔵庫内が凄いたくあんの匂いで充満
たくあんて美味しいけど、ニオイが強烈だよね~。

IMG_7317.jpg

パン耳チーズ。

この日は、御徒町の佐竹商店街まで食パンを買いに行ってね。
目の前に食パンがあると、ついついパン耳にチーズを挟んでつまんでしまう~
私、パン耳って大好き
昔と違って、今はパン耳が硬くないし、香ばしくて美味しいんだよね~(〃´。`)~3





この日もジムに行けましてね。
なのでお腹空き空きで、パン耳まで食べてしまったのです。
ジムの後、おにぎり1ヶ食べ、ウォーキング(この日はパンを買いに行ったけど)。
いつもの休日が戻ってきた感じ

が、この日は天気が良くて暑くてね~。
マスクして歩いてるんで、体力消耗ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

我がジムでも、トレーニング中でもマスクは必須なんだけど、
有酸素運動してる面々からは、『苦しいし暑いし、これ危険だよね』って雰囲気が。
実際、ランニングマシーンなんかも、壁に向かってるし、
一人一枚タオル渡されて、マシーン使い終わったら徹底的に拭き掃除してるし。
要らないよね~・・・とは思うんだけど。

ところが!
ジムでよく会う有酸素運動大好きおじさん曰く、
マスク外してランニングマシーン使ってる人がいたらしいんだけど、
別のおじさんが、『マスクは必須でしょ!守れないんだったら来ちゃダメ!』
みたいなことを言い放ってたらしく、もうそれ見たらマスク外せない、って

居るんだよね~・・・マスクに敏感な人って。
私に言わせれば、そんなにコロナを気にするんだったら、
オメーが区営の施設になんか来んなっ
なのですが。

だって、普通の私営のジムなんかは、マスクは必須では無いんでしょ?

確かにまたコロナ感染者が多くなってるけど、限られた一部だと思ってる。
絶対に絶滅はないんだから、完全防備して共存するしかないでしょう。

私はちゃんとした知識を身に着け、新しい生活様式を守って、
なるべく今まで通りの生活をしたいと思ってる。
仕事して、稼いで、遊んで、使って。
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

エビフライやひじき煮で晩酌&夏休み行きたいところ

IMG_7306.jpg

6月26日(金)の晩酌。

この日は出勤日だったので、母ちゃんごはん。
サラダのみ、自作。

IMG_7309.jpg

母作・エビフライ。

私は、天ぷらはあまり好きじゃないけど、エビフライは好き
おかず何も無いわ~思い浮かばないわ~・・・ってときは、エビフライ率多し。
(作るのは母ですが)

それほど大きな海老では無かったんですが、缶チューハイ炭酸でお腹膨れたので、
今回は、2ヶ食べて、1ヶはお残しのため冷凍庫行き。
いつかお弁当として日の目を見ることでしょう

IMG_7307.jpg

父作・ひじき煮。

父のひじき煮は、味が薄め。
且つ、出汁が利いてて(おそらくお店の鰹出汁)、味は美味しい。
が、野菜嫌いの父は、他に具を入れないil||li _| ̄|● il||l
今回は、にんじんがチョロ~っと入ってた。
恐らく、母が何か入れろと文句を言ったと思われるw

IMG_7308.jpg

お総菜のマカロニサラダ。

これは母が東武ストアで買ってきた・・・と思われる。
家族皆それぞれ、行きつけのスーパーが違うんでね(爆)。
美味しくも不味くも無く。
私は、ライフのマカサラが一番美味しい・・・と思う。

IMG_7310.jpg

たくあん。





この週は、(月)(金)出社、(火)(水)(木)テレワークの予定でした。
が、(火)に、『システム不具合により手作業発生につき出来るだけ出社』要請が。
で、本来テレワークの(水)(木)も出社した次第です。
と言っても、予め予定を組んで日々過ごしてるママさんたちは、
いきなりの出社は無理、って感じでしたが。

テレワークでも仕事が出来るように、ってシステムを少しずつ変えてるとこ。
が、やっぱり最初は不具合が生じるよね~・・・
それが、25日と言う一番忙しい日に当たってしまったものだから、我が部署パニック。

いつになったら落ち着くのやら・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
夏は好きな時に休んで、長野辺りに旅行に行きたいんだよなぁ・・・
行けるかなぁ・・・行きたいなぁ・・・
長野にお住いの方、行っても宜しいでしょうか

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

同僚と呑み復活!紅とん@日本橋

コロナによる自粛が解除になったけど、我が会社は、
まだ社員同士で呑みに行ってはいけない!ってなってて。
それが6月中旬頃か、ようやく解禁となった!
と言っても4名以下で、部署等の、所謂”飲み会”はまだ禁止。
あくまで、4人以下で会社帰りにちょこっと寄るのみ。
しかも、2次会禁止・2時間くらいで帰ること。
・・・笑えるくらい凄い(爆)。

まぁそんなわけで、6月24日(水)、同じ部署でよく呑みに行く仲間と3名で呑みに!
行ったお店は、日本橋にある焼きとんのお店、紅とん

何年か前、たまに行ってたんだよね~。
同僚が、日本橋界隈のガヤガヤうるさい系の串焼き屋に行きたい!って。
じゃあココしか無いでしょ!

6時半前頃行ったんだけど、店内はほぼ満席状態!
みんな仕事上りが早いんだね~(≧∇≦)

IMG_7292.jpg

枝豆。

IMG_7291.jpg

マカロニサラダ。

具無しだけど、旨し

IMG_7293.jpg

キャベツ3種のタレ。

タレの写真を撮ってませんが、マヨ・塩ダレ・辛味噌。
特に塩ダレが凄く美味しかった!

IMG_7294.jpg

ささみ柚子胡椒&とり皮(塩)。

IMG_7295.jpg

つくね(タレ)。

軟骨が入ってるタイプ。

IMG_7296-1.jpg

うずら卵&銀杏。

IMG_7298.jpg

トントロ(塩)。

せっかく焼きとんのお店に来たんだし、豚も食べなきゃね~。
私はこのトントロが凄く好き!
本当は、ワサビで食べるのがイイんだけどね~・・・

IMG_7297.jpg

ねぎまみれハラミ。

食べたような、でも食べた記憶が無いような・・・

IMG_7302-1.jpg

ネギ塩ホルモン。

私はホルモン系がダメなので、食べておりません。

IMG_7301-1.jpg

鶏の唐揚げ。

これ、一つが超デカくて、でも5ヶ¥380で、コスパ良し!
味もメチャクチャ美味しくて、しかもカリッカリで、
みゅう、3ヶ食べてしまいました(爆)。

IMG_7300.jpg

ニラ玉。

食べかけ~。

IMG_7299-1.jpg

わかめポン酢。

わかめは生ワカメっぽい感じで、ヌメヌメ感がありました。
玉ねぎとポン酢って美味しいんだよね~(〃´。`)~3

お酒は、みんな個々それぞれ。
みゅうはウーロン杯ばかり。
同僚はビール&ホッピーばかり。
先輩女性はワインばかり。

お店は、年齢層が結構高い。
私たちが平均か、もしくは平均より下くらい。
8~9割方男性です。
しかも、女性だけのグループは私たちだけ。
そんな雰囲気のお店でね。

店内は、コロナ前と同じでした
透明なシートって言うの?無いし・・・
入口を開けっ放しにしてるくらいか。
私たちは入り口のすぐ横だったので、それはラッキーでした(^_^)v

結構長時間居たんだけど(爆)、
途中、2軒目で立ち寄りました!的な若いサラリーマンが居て。
それが4人で大騒ぎ、挙句の果て、店内でいきなり倒れ。
仲間が外に運び出したら、リバース。
先輩女性がトイレ行った際仲間に聞いたら、
〇〇生命(CM等で流れてる)の新入社員だそうな。
こういう馬鹿な若者が、コロナに感染してるんだよなぁ・・・

周りは40代以上のおじさんサラリーマンばかりでしょ。
みんなマトモに呑んでるわけですよ。
はぁ( ̄Д ̄;; って感じで、見ていた。

若者が居ないお店を選んだつもりだったんだけど、意味無かったな。
呑みに行くなら、お店を選ばなきゃダメですね~。
紅とんは安くて美味しくて、大好きなお店なだけに、悔しいなぁ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

サラダと温かいお蕎麦で晩御飯&A型気質

IMG_7288.jpg

6月23日(火)の晩ごはん。

この日は一日家でテレワーク。
夜はジムに行くため、お酒は抜きの晩御飯。

IMG_7289.jpg

両親昼食残りのお蕎麦。

両親はお昼にお蕎麦を食べたらしいんだけど、大量に茹でたそうな。
なので、もれなく私が頂く。
が、ただでさえ、柔らか好きな父、麺がメチャクチャ柔らかい!
ちなみに、みゅうは麺も米も硬いのが好き。
まぁ、残り物なんだから仕方ないか。
けど、出汁は、ちゃんと鰹節から取った出汁らしく、しっかり味わい深かった!
何度も煮返してる出汁つゆ、激ウマでした!





ジムは、初めての夜タイム(7時~9時)。
仕事帰りの人で賑わう時間帯。
若い人が多いから、みんな来るだろうなぁ・・・
・・・と、テレワーク中コソッと抜け出し、午前中にチケットだけ購入しといた。
一クラス10名までだけど、今回8~9名いました。
上限は達してなかったけど、ギリギリ居た感じ。

そのひとつ前の時間帯に行きたいけど、4時半~6時半。
テレワークとは言え、終業時間が5時10分だから、
それから行ったところでたいしてトレーニングできない。
今回は、5時10分の終業からトレーニングに行くまで1時間半くらい間があって。
何だか時間配分が上手く出来ないんだよなぁ・・・

私はA型気質がしっかり出てて、無駄な時間を出したくないんですね~。
しっかりスケジュール立てて、いかに無駄なく時間配分できるか!(爆)
お金も、ちゃんとエクセルで支出を管理し、使い方・貯め方をチェック(爆)。
ぼんやりしてるうちに、あら時間もお金も無くなっちゃったわ~・・・なんて絶対イカン!

お小遣い帳?家計簿?付けてますか~?
あれつけてると、何にお金を使ってるかが一目瞭然。
私?もちろん、ほとんどが飲食代ということが発覚Σ(゚д゚;)
お洋服とかあまり買ってないことも判明。
ちょっとはオシャレしたほうがイイのかしらぁ~・・・なんてことも分かりますよ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏肉×鶏肉+生姜佃煮で会社持参弁当

IMG_7257.jpg

6月18日(木)の会社持参弁当。

ドンブリ弁当はラクチンであります!

IMG_7258.jpg

から揚げ甘酢炒め丼。

月2回は登場してるであろう、このドンブリ。
冷凍から揚げで手軽に出来るのと、野菜もタップリ摂れる。
且つ、前晩に作っておいて、翌朝レンジで温めるだけなので、超お手軽!


IMG_7282.jpg

6月22日(月)の会社持参弁当。

これまた久々に、盛り盛り蓋が開いております~(≧∇≦)

IMG_7286-1.jpg

切干大根煮・つくね甘辛焼き・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き
それと、生姜佃煮乗っけごはん

つくねは、前に作ったときに、お弁当用に小さめに作っておいたもの。
これは冷めても激ウマでした!
嗚呼、手間を考えると、もっと大量に作っておけば良かったなぁ・・・

生姜佃煮は、よーく汁気を切ってオンザライスに。
(私はつゆだくご飯があまり好きではないので)
これは、オンザライスが凄く合う!
これも、手間暇考えたら、日持ちもするし、
もっと大量に仕込んでおけば良かった…

この日は大満足弁当でした!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏肉大葉のゴロゴロ焼き&ホットドッグで晩酌

IMG_7276.jpg

6月21日(日)の晩酌。

IMG_7277.jpg

冷奴。

この日はデカバージョン。
他に作ってなかったし、お腹空いてたし、冷奴が美味しい季節だし!

IMG_7279.jpg

Cpicon お弁当にも♪鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き by ★おぺこ★

この日は、前々から目を付けていたコチラのレシピを。
夏になると、大葉を使ったレシピを食べたくなるんだよね~(〃´。`)~3
作り方も簡単だし、何より味がメチャクチャ美味しい!
これは是非ともリピしたいわ~!
もちろん、お弁当用にも取っておいたよ~

ちなみに私は、他の方のコメントにもあった通り、玉ねぎを入れてみました。
カサ増し&旨味倍増で、入れたほうが絶対イイ!
が、玉ねぎがボロボロとはがれてまとまらず、それは結構大変だった( ̄Д ̄;;

IMG_7281.jpg

母モーニング土産のホットドッグ半分。

母は毎週日曜日の朝、友達4人でモーニングを食べに行く。
毎週これを、凄く楽しみにしてるご様子。
ただ、場所が離れてて自転車で行かなきゃならないため、雨だと行けない。
この日は残念ながら雨だったため、家で私と朝ごはんを。
ところが!食べ終えたら徐々に雨が上がってきた!
で、結局母はお茶だけしに行ったんだけど、
珈琲だけ頼んでも、モーニングを頼んでも値段が変わらない、ってことで、
これを注文し、持ち帰ってきたと、そういうことです。

半分食べて、残り半分は翌朝頂きました~。
超メチャクチャうま!
ホットドッグが肴・・・これ、イイかも(≧∇≦)b

っていうか、この日もジムに行ってきたので、お腹が空いたね~。
デカ冷奴ペロっと完食、ゴロゴロ焼き4ヶじゃ足らず、ホットドッグ半分食べて。

この二日間、こんだけ食べても体重は増えず平行線。
うんうん、やっぱり有酸素運動&筋トレはしたほうがいいね。
体調もいいし、お腹も減るし、たくさん食べられるし!

二日間みっちりトレーニングしただけで、体中が筋肉痛。
今まで体がなまりきってたのね~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タンドリーチキンや手作り生姜の佃煮で晩酌&マスクしながらトレーニング

IMG_7264.jpg

6月20日(土)の晩酌。

この日はお腹が減り減りだった。
実はこの日からジムが再開しましてね、行ってきた次第です。
久々にガッツリ有酸素&筋トレしたら、お腹が減ったよヽ(´▽`)/

IMG_7265-1.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”

ジムから帰ったのが微妙な時間だったので、
作るのをやめて、前に仕込んで冷凍しといたモノを。

レシピでは2人前量になっており、私はこの日食べる分+お弁当用、のつもりで。
が、食べ始めたら・・・

超激ウマ!!!Σ(゚д゚;)

自分で作ったものが美味しく感じるのは、超久しぶりだ!
このレシピ本でいくつか作ったけど、一番美味しいかも!
この大量の肉の塊、お弁当用にも残さず、全部完食!

IMG_7273-1.jpg

Cpicon 常備菜*生姜の佃煮*混ぜご飯にも♬ by ぽろん526

父が、すんごい大量の生姜を買ってきまして。
ふと思い出し、作りたかったコチラを作ってみました。
細かく刻むのがメンドいのと、煮込むのに時間要りますが、総じて作り方は簡単。

ちなみに、倍量で作って母にもあげたんだけど、母も大絶賛!
これはマジでメチャクチャ美味しいので、騙されたと思って作ってみるべし!

IMG_7275.jpg

そのまま食べるには、ちょっと辛いかな~・・・
ご飯とかお豆腐とか、何かの上に乗っけて食べるのがよろしかろうと。

IMG_7287.jpg

これは後日食べた冷奴だけど、お豆腐の上に乗せたら、これまた激ウマ!
お豆腐にはこれくらい味の濃いのがよく合う

IMG_7274.jpg

あとは、焼酎のお供に、父の友人土産の、ラスク。
太りそうだけど、ウマっ。





お腹が空いた、という感覚が久しぶり。
そして、あんなにガッツリ大量のお肉をペロっと完食。
そう、何故なら・・・

ジムでガッツリトレーニングしたから!

それ以外理由は無かろう!

私が通ってるジムは区営なので、条件付きで再開。

・2時間入れ替え制
・1クラス10名まで
・ロッカールームとシャワールームは使えない(家からウェアでそのまま来るべし)
・チケットは完売したら終わり


この日からジム再開は知ってたんだけど、土曜日でしょ・・・
混むに決まってる。
だって、10名までだし。
この日、ウォーキングがてら、フラ~っと行って券売機を見てみたら、
何と、チケットがまだ売ってる!
ってことは、まだ10名達してないってこと!?
その時は手ぶらだったためあきらめ、次の時間のチケットを購入。
ってことで、14時~16時までのクラスに入りこみ、トレーニングしてきた次第です。

以外とみんなまだ知らない?

ちなみに、トレーニング中はマスクを必ずすること、と。
ところがですね・・・
マスクをしながらランニングとかしてると、まぁ~暑いわ苦しいわ
でもこれは守らねばならないマナーだから徹底してるけど、
涼しい室内でこれなんだから、外をランニングしてる人は、マスクしながらって大変だなぁ・・・

マスクに慣れないとね・・・(-_-;)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚生姜焼きや茄子揚げびたしで晩酌&炭酸苦手

IMG_7260.jpg

6月19日(金)の晩酌。

この日は出社日。
労働してき後の酒は旨い
ただ、この日は凄く肌寒かったので、缶チューハイをグビーって言う気分でもなく、
麦焼酎ウーロン茶割です~。

サラダは、前々晩の母作てんこ盛りサラダの残り。

IMG_7261.jpg

母作・生姜焼き。

この日は出社日の週末金曜日につき、母作。
私は玉ねぎターップリの生姜焼きが好き
この倍量作ってありましたが、残った分はお弁当用に小分け冷凍しときました~

IMG_7262.jpg

母作・茄子の揚げびたし。

これを食べると、嗚呼夏だなぁ・・・と思う。
私は茄子が好きではない(きっぱり)。
けど、揚げびたし・煮びたし・麻婆茄子だったら食べられる。
つまり、クタクタに煮こまれた系ね。
煮びたしもいいけど、揚げてトロトロになった茄子もいいね!
お出汁は甘さ控えめな味でした~。





ジムに行かなくなってから、代謝が落ちたのか、あまり食べられなくなった。
空腹感も以前のように感じない。
まぁ、年齢が年齢だから、これが適量なのかもしれないけど・・・

でも、この日は違った!
何だかお腹が空いて空腹感があって、生姜焼きをガッツリ食べ、
大量の茄子も全部平らげてしまったΣ(゚д゚;)

・・・と、この日は缶チューハイを呑んでない。
あ、腹が膨れる炭酸系、私は苦手だったんだっけ。
なるほどね。
それもあるのかぁ~。

でもね、翌日から区営のジムが再開されるのですよ!
と言っても、2時間交代制で、各時間10名まで。
チケットは10名分完売したらおしまい。

・・・と言うハードルの高さΣ(゚д゚;)
土日なんて特に混雑するだろうからまず無理だろうね・・・
って、この時は、翌週からぼちぼち始めるかぁ~・・・と思っておりました!

でも実際はね・・・続く

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

大葉入りつくね甘辛焼きやたこ焼きで晩酌&テレワーク中のトラブル対処について

IMG_7254.jpg

6月17日(水)の晩酌。

この日は、仕事が休みの母も一緒にごはん。
最近、外食が続いてたので、この日は家で作って食べました~。

IMG_7252.jpg

母作・野菜サラダ。

この盛り付けは、母以外ないであろう・・・
器いっぱいにぎゅうぎゅうに入れるクセ。
しかしながら、小さなボウル一杯分だけ残して、二人で食べてしまったΣ(゚д゚;)

IMG_7253-1.jpg

Cpicon つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじき

またまた鶏胸肉を買ってまして。
そのままじゃマンネリだなぁ・・・って、フープロでミンチに。
鶏ミンチで何作ろうか・・・と悩み、何度も作って味も美味しいコチラに決定!

IMG_7255.jpg

この日は、大葉をターップリ10枚分入れてみました!
入れたほうが絶対美味しい!!!
母も美味しい美味しいと、半分以上食べてました。
私も食べたかったけど、サラダでお腹一杯に・・・(;´Д`)ノ

IMG_7256.jpg

買ってきたタコ焼き。

お腹一杯になった理由の一つに、これもあろうかと。
仕事休みの母は、友達とランチに行ってきたらしい。
場所は、駅から徒歩圏内ではなく、バスに乗ってさらに歩いて・・・っていう場所。
母たちは自転車でささ~っと行っちゃうけど、まぁ地元以外の人は居ないエリア。
だもんで、その辺りにあるタコ焼き屋さんが安くて美味しいらしく、たまに買ってくる。
確かにタコも大きくて、食べ応えあり&紅生姜たっぷりでみゅう好み
オタフクソース&マヨをたっぷり付けて頂きました(^人^)





テレワークの日は、ギリギリまで寝てパパっと朝食を摂るため、
所謂お昼時間になってもお腹が減らない。
動かないし、神経も使わないし。
なので、この日は13時半頃お昼休憩に入り、そのままウォーキング。
歩く距離はだいぶ減らしたけど、1時間以上掛かってしまった(-_-;)

で、14時半に端末の前に座り、ONしたら、待ってましたとばかりに、連絡が。
私の割と大きな担当先が、何やら数字が合わないとか言い出してきたらしい。
事が事なので電話モードにして直接話すも、モノを見てないので私にも分からない。
つか、こっちは何もしてないので、恐らく担当先の見落とし?間違い?
ちょうど翌日出社だったので、翌日私が連絡するってことで落ち着いたんだけど・・・

私の仕事内容でテレワークって無理、って事態が発生、だね・・・
だからテレワークは嫌なんだ。
テレワーク出来る業種はどんどんやればいいけど、私は違うんだ。
逆に、私が出社してる時に、テレワーク中の同僚の担当先から分からん書類が来たり。
各それぞれ担当制を敷いてるので、難しいんですね~。

どうしたもんかね┐( ̄o ̄)┌
早く、コロナのワクチンなり特効薬が開発されないかなぁ。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏の中焼きやほうれん草煮びたしで晩酌&再び太る

IMG_7246.jpg

6月16日(火)の晩酌。

テレワーク二日目。
一日通しての仕事は、実質この日はお初日。
マジメにずっと家に居たら・・・と言うか動かなかったら、お腹が空かない。

IMG_7248.jpg

美味しい鶏屋さんの中焼き。

お腹空いてないと作る気もなくなるね~。
これは、母がいつでも食べられるように~・・・って、
大量に買って小分けにして冷凍してるもの。
最後の一つ・・・と思ったけど、まぁいいや!って食べちゃった。

IMG_7247.jpg

『常備菜』と言うレシピ本より、”ほうれんそうのおひたし”

くたっとしかけたほうれん草があったので、これだけ作りました~。
鰹出汁(私はほんだし)に薄口醤油とか塩で味付けしたものに漬けとく。
この日のは凄くしょっぱくなってしまった(>_<)

IMG_7249.jpg

お昼に食べた残りの、白菜漬け。

IMG_7250.jpg

ランチパックのツナマヨ。

翌日食べようと思ってたんだけど、何だか何かが食べたくなって。
結局、食べ始めると勢いづいて、あれこれ食べたくなっちゃうんだよね。
だったら作れ!って話なんだけど、つまりは、作りたくないってことだΣ(゚д゚;)

IMG_7251.jpg

よっちゃんイカがあったので。
これ、焼酎ともあうんだよね~


コロナ太りの後は、テレワーク太りですil||li _| ̄|● il||l
端末が全社員に配られ、これからもずーっと続く模様・・・
これだけは新しい生活様式、やだ(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

白菜ツナ春雨の炒め物で晩酌&テレワークのための部屋作り

IMG_7238.jpg

6月15日(月)の晩酌。

テレワーク一日目。
と言っても、この日は午前中だけ家で仕事して、
午後は半休取って美容院へ行きました~。

IMG_7239.jpg

冷奴。

意外と美味しい!

IMG_7240.jpg

Cpicon 白菜とシーチキンの甘辛春雨炒め by はごろもフーズ

それほどお腹は空いてないし、けど何か食べたい・・・
冷蔵庫に白菜が残ってるし、ツナ缶もたくさんある!
ってことで、前に作って美味しいなぁ・・・と思ったコチラのレシピを。

何だかなぁ・・・
やる気の無さが料理に出てる気がする
でも、味は普通に美味しかったです。
ただ、人参が何だかもの凄く硬くて不味かった(>_<)

IMG_7242.jpg

冷凍枝豆。





15(月)~17(水)まで、お初のテレワーク。
初日は午前中だけ仕事して、午後は美容院へ。
自分の部屋で仕事してたんだけど、パソコンデスクが小さ過ぎてやり辛いっ!

IMG_7243.jpg

んなわけで、テレワーク二日目。
この日は一日中ずっとテレワークだったんだけど、
今は使ってない、お店のお座敷で仕事をしよう!と、セッティング。
どう?なかなかでしょ(爆)。

こんなに端っこに居るのは、コンセントが必要だから。
テーブルが広いし、部屋は静かだし、まずまずの環境d(⌒o⌒)b

IMG_7245.jpg

お昼も、お座敷仕事部屋で摂りましょう
この近くにはコンロが無いので、カセットコンロを予め持参してきましたよ!

IMG_7244.jpg

ちなみにこの日のランチメニューは・・・

おにぎり・鰹の佃煮・白菜漬け・お味噌汁(朝食残り)、でした~。

お昼も座敷で摂り、まぁ居心地イイね!
・・・と思ったんですが、この部屋はネットの電波が非常に入りづらい!
イライラするっ

そんなわけで、三日目は、またまた狭い自室に戻ったのでした_| ̄|○ガクッ w

でもまぁ、自室だと、近くにキッチンもあるから時々夕飯の下ごしらえとかも出来るし、
疲れたらベッドもあるし、漫画も読める!

けど・・・
会社支給の端末が小さすぎて非常に打ち辛く、効率悪い(-_-;)
家で出来ることも少ないし(基本は顧客と直接やり取りだから)、
会社はテレワークを推奨してるけど、現場向きではないですな。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

妹&姪っ子と食事!BEER&SPICE SUPER “DRY”@東京スカイツリータウン・ソラマチ店

6月14日(日)、妹&姪っ子ミコスケと3人で、ソラマチへお買い物。

ミコスケのお誕生日プレゼントを買う予定だったのと、
妹もミコスケも、色々買いたいものがあったご様子。
結構早い時間に行き、2時間くらい?あちこち行ってショッピング。

で、5時過ぎ頃、買い物も済んだし、お腹も空いてきたし、何か食べよう!と。
我が地元に戻るか、ソラマチで食べて行くか・・・って、結局・・・
30階にある、スーパードライ 東京ソラマチへ行ってきました~。

ここは、近くに本社がある、アサヒビール直営店。
夜景を見ながらビールやワインをカジュアルに呑めるのです

IMG_7226-1.jpg

1杯目は、みゅうも妹も、スーパードライなんとか、というビールを頂く。
妹はビール好きなため、アレが美味しいコレはイマイチ、と詳しい。
確かに、美味しいビールで、私でも難なく呑めた!

その後は、赤ワインをボトルで。
イタリアだかフランスだかのミディアム~フルと言われたけど、薄めだった(-_-;)
だから、ゴクゴク呑めちゃった(≧∇≦)b

写真撮ってたら、ミコスケがのぞいてきた

IMG_7225-1.jpg

シーザーサラダ。

3人で分けるのにちょうど良い量。
クルトンが大きくて美味しい!

IMG_7222-1.jpg

ポテトサラダ。

カレーのスパイシーな味で、ウマー!
ミコスケは、ふーん・・・って感じだったので、オトナのポテサラって感じ

IMG_7221-1.jpg

生ハム。

ミコスケ好物。

IMG_7223-1.jpg

リブロースステーキ・・・150gか?200gか?

お腹減り減りのミコスケが美味しい美味しいと、一生懸命食べておりました!
ソースが和風で美味しかった~。

ちなみに、バゲットが付いてきたので、もれなくワインと一緒に頂く^^

IMG_7227-1.jpg

飛騨牛のコールドビーフ。

ローストビーフもあったんだけど、こっちをオーダー。
コールドビーフって何だろう┐( ̄o ̄)┌って注文したけど、
ローストビーフとどう違うのか
牛のたたき?

玉ねぎとワサビ?とポン酢と一緒に食べると、ツーンと涙が出る旨さ

IMG_7228-1.jpg

チーズ盛り合わせ。

ワインのお供にちょうど良し!
ミコスケも、こういう肴メニューが大好き。

IMG_7229-1.jpg

リブロースステーキ100g。

お肉が美味しかったのか、追加。
お肉も美味しいが、フライドポテトが美味しくて、
こっちをついついつまんでしまった。

IMG_7233-1.jpg

ジェラート2種盛り。

ミコスケデザート。
ミルクと、あと何だったっけ?

IMG_7236.jpg

帰りに、虹色になったスカイツリーをパチリ。


ちなみに、お料理のメニューの量と価格帯が、前と若干変わってた。
サイドメニューが¥500均一になってて、その代わり、量も少なくなってて。
座席も交互に一席空けて座るようになってるので、
恐らく、大人数を受け付けて無いんだと思う。

そしてドリンクは、だいたい¥500。
ビールも、グラスだけど¥500だった。
ちなみに、ミコスケのソフトドリンクも¥500・・・
絶対ビール呑むことをお勧めします!

この日は妹にゴチになり、気分上々で帰ってきました!ゴチ!(^人^)

次はミコスケの期末が終わったら(中間は無く、いきなり期末)、
また食べに行きましょ!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

鶏vs牛で肉肉しい晩酌&自堕落な・・・

IMG_7217.jpg

6月13日(土)の晩酌。

一日中雨で、お昼にカップ麺を食べてからずっと家に居たため、お腹空かず。
つまり、作る気も起きず。

IMG_7219.jpg

Cpicon 鶏ささみときゅうりの和え物 by mestyle

ジム夕飯用に冷凍しといた蒸し鶏が一つだけ残ってたので、それを使い切り。
食欲もそれほどなかった上に、メチャクチャ暑かった!!!
なので、サッパリしたもの・・・って、昔作ったことがある、コチラを。

麺つゆ&梅干しで和えるので、サッパリ和風な味付けで、
これは食欲無い時食べると、だんだん食欲が湧いてくるかも(笑)。

IMG_7220.jpg

母作・牛肉と生姜のしぐれ煮。

食欲がちょっとわいてきたので(笑)、しぐれ煮を解凍
作らないよ~お酒呑んじゃってたしね。
前に母が作ったとき、食べなかったんで冷凍しといたんですね。
お弁当にでも入れようかな~・・・なんて。
それを思い出し、結構量もあるし、食べちゃえ(≧∇≦)bって。
これは、母のお料理の中でNo1くらい好きかな。
私は生姜どっさり!が好きです~。

これらをつまみつつ、ちんたらちんたら呑んでおりました。
でも、肴が足りなかったか?9時過ぎたあたりで、頭痛がしてきた(-_-;)
ベッドでゴロゴロしていたら、いつの間にか寝てました~。
夜中2時とかに起きだして、歯を磨いて寝るという、自堕落パターンですね

電気代がもったいない・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カップヌードルからお蕎麦が出た!?

IMG_7214.jpg

ある日のお昼ごはん。

もうね、ネタ切れ。
こんだけ家に居たら、もうお昼食べるものも無いわ。

そんなとき、100均(ダイソー)で、こんなものを見つけた。
カップヌードルがお蕎麦!?
しかも、税抜¥100円ですよ!

IMG_7215.jpg

例のごとく私は後入れで、乾燥野菜&ワカメ&長ネギを投入。

元々の具は、乾燥ネギ・卵・謎鶏肉・・・
つまり、普通のカップヌードル醤油と同じ具材。

IMG_7216.jpg

この通り、普通のお蕎麦!
おつゆも、出汁が利いた和風出汁!
お蕎麦じゃ~んヽ(´▽`)/

普通に美味しいです。
が、油モノ・・・油揚げとか天かすとかかき揚げとかが皆無なので、コクは無い。

しかしながら、カップヌードルも蕎麦市場に参入か!?
な~んて思いながら食べた、お昼ごはんでした~。

ちなみに、ライフ等普通のスーパーでは見かけません。
あくまでも、100均で見掛ける商品。
なんでしょうね・・・胡散くさっ!?

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

やっぱりワインで2軒目!エッコエッコ@上野

うおや一丁で不完全燃焼した友人とみゅう。

週末金曜日だし、もう一軒行っちゃうか!と行ったのが・・・

IMG_7210.jpg

いつもの、エッコエッコ

何だか落ち着くねぇ・・・(〃´。`)~3
私は赤ワインデキャンタを。
ここでは(も?)いつもデキャンタんなんだけど、ここのデキャンタは凄く美味しいの!

IMG_7211.jpg

カプレーゼ。

ドレッシングとバジルペーストがウマっ!
こういうバジルベースとが欲しいんだよねぇ・・・

IMG_7212.jpg

ツナとトマトのバジリコペペロンチーノ。

このパスタの凄いところ。
それは・・・
トマトとバジリコとペペロンチーノの3種の味が、ツナの旨味も加わって食べられるとこ。
全ての味が一緒だと、大味でダメでしょ!と思われがちですが、
イイ塩梅にミックスされて、激ウマ&お得感満載なのです!
だいたい〆に食べることが多いし、そうなるとサッパリ塩味がいいね

IMG_7213.jpg

友人オーダーの、ミルクレープ。

みゅうは一口だけ頂く。
友人はこれに珈琲。
珈琲紅茶ソフトドリンクは、ドリンクバーで飲み放題なのです!


最初からこっちに来れば良かったかな?とも思ったけど、
和食が食べたかったんだから、まぁ良しとしよう!

行き慣れたお店って、絶対的な安心感があるので、
やっぱり冒険て難しいんだよねぇ・・・

つか、私がワインとか大好きだから、こういうお店が好きなんだけど(笑)。

久々、食った!呑んだ!の週末でした^^

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

和食で呑みたい1軒目!うおや一丁@鶯谷

IMG_7202.jpg

6月12日(金)、地元友人と呑み。
行ったのは、うおや一丁

和食が食べたくてね~。
それも、チェーン系の、ちょっと洋が入った和食。

うおや一丁は昔、会社の同僚とハマってよく行ったお店。
秋葉原店や銀座店ね。
ホントよく行った!
美味しかった記憶があったので、それを思い出して行ってきました~。

まずは、黒ウーロン茶ハイ。

IMG_7201.jpg

お通し(キムチ&冷奴)。

こういったお通しはイイね。
キムチも冷奴も食欲が出る系^^

IMG_7203.jpg

塩ダレキャベツ。

IMG_7204.jpg

オニオンスライス。

超~激ウマ!
中に卵黄が入ってるんですが、それがマイルドになって、ポン酢とも合う!

IMG_7205.jpg

出汁巻き玉子のハーフサイズ。

まぁ、普通に旨し。

IMG_7206.jpg

一丁名物ザンギ(5ヶ)。

美味しかったけど、ちょいしょっぱかった。

IMG_7207.jpg

特大縞ほっけ。

これがね・・・何だか生臭い感じがしたんですよ。
2口くらいしか食べられなかった(-_-;)
友人は、特に何も感じない~と言ってたけど。

IMG_7208.jpg

しらすおろし。

これも、しらすの風味がちょっと気になった(-_-;)

IMG_7209.jpg

バターコーン。

普通に激ウマ!

お酒はずっとサワーを呑んでました~。

店内は、広い店内3席くらいしか埋まってない。
何だかな~・・・昔と比べても、味が落ちてる感が。
特に、魚介系ね。
そういえば、メニューにお刺身が無かった気が・・・

あまりお客さんが来てないから素材の質が落ちた?
私の舌が肥えてしまったのか?

どっちもあると思うんだよな~・・・

最近は、和食っていうと利楽(閉店)とか、
個人経営の小料理屋系居酒屋ばかりだったし。
こういうお店は、お値段はお高めだけど、味は抜群に美味しいからね。

嗚呼・・・何だかスッキリしないなぁ・・・
ってことで、2軒目に行くことに!

続く

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ヒレカツや親子丼で週2会社持参弁当

IMG_7190.jpg

6月10日(水)の会社持参弁当。

IMG_7191.jpg

切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・焼鮭・ヒレカツ。

まぁ何と言うか、普通のラインナップですね~。
隙間が空いたので、プチトマトと悩み、やっぱり焼鮭を。
焼鮭のほうがご飯に合う気もするし、隙間用にひとかけら分、冷凍してるので。


IMG_7198.jpg

6月12日(金)の会社持参弁当。

この日は、ドンブリ弁当+七味+刻み海苔を持参と言うことは・・・

IMG_7199.jpg

親子丼弁当

ずっと食べたくて、ようやく食べられたヽ(´▽`)/
ドンブリの中では親子丼が断トツ一位で大好き
ドンブリ弁当の中では、青椒肉絲丼と1~2位を争うほど好き

ちなみに、この日のはちょい薄めな味付けになってしまった。
結構お醤油入れてる気がしたんだけどな・・・
恐る恐る入れてるから、そんなに入ってないのかな。
濃いめ甘めにするには、相当お醤油&砂糖を入れるのであろう・・・

次は何のドンブリ弁当食べようかな!
・・・なんて考えてるけど、社食の食券使い切らないと・・・
という使命感もあったりする、ランチタイムでした。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

行き過ぎ!母とサイゼリヤ@地元

IMG_7193.jpg

6月10日(水)、母と地元サイゼへ。

たまには違う店に行ってみる?と提案するも、『サイゼがイイ』と。
まぁ家から近いっていうのと、冒険するのを嫌がる傾向がある母。
私もつい最近、旧友mariと行ったけど、サイゼは好きだからまぁいっか!

IMG_7194.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_7195.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

安定の美味しさ・・・
毎日でも食べられる自信あり

IMG_7196.jpg

母注文の、リブステーキ。

相変わらず、硬そう・・・つか、硬かった!
今回は特に!
と言うのも、硬くて、母が切るのに一苦労。
なので、私も手伝った次第でして・・・硬かったε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_7197.jpg

バッファローモッツアレラピザのダブルチーズ。

パスタよりピザが好きな母。
ピザが食べたいと言うことで、チーズたっぷりのピザを、さらにダブルチーズで!
サイゼのピザは昔と比べて格段と美味しくなったので、是非おススメです!
ただ、ピザの難点は、冷めるとカチコチになるので、早食いしなきゃならないことかな。
私は呑みながらゆっくり食べたい派なのでね。

お店は、結構混んでました。
水曜日はこの近辺、自営業はお休みが多いので、混むのかな?
お一人様サラリーマンと年配夫婦が多い感じですかね。

オーダーの仕方は、やっぱり紙に書いて提出。
ところが、店員さんが確認作業で読み上げるんだけど、えっと・・・となる。
番号だからすぐに出て来ないんだね。
私が、サラダと・・・とか言うので、母が、『紙に書く意味無いわね』と。
番号じゃなくて、商品名を書くようにすればいいのにね~。

サイゼリヤはお客さんがいっぱいで、やっぱり大人気店でした!

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

わかめラーメン麺なしで晩酌&これがイイんだわぁ・・・

お台場から帰ってきたけど、お腹が空かないなぁ・・・と。
そりゃあね、あんなにでっかいハンバーガー食べたし!

IMG_7178.jpg

そんな、6月9日(火)の晩酌。

サラダは前晩残り。
結構たくさんです。
これだけでイイかな~・・・と。

IMG_7179.jpg

前晩残りの枝豆。

IMG_7180.jpg

お新香(たくあん&白菜漬け)。

IMG_7181.jpg

牛角キムチ。

残りちょこっとなので、そのまま食らう。

IMG_7182.jpg

前晩残りの赤ワイン。
それと一緒に、チーズも(画像無し)。

IMG_7185.jpg

これらを、最近お気に入りの、水戸黄門を観ながら、ダラダラと。

相当昔のだと思うんだけど、観てるとなかなか面白いのですよ!
正義が勝って、悪が負ける。
いやぁ、爽快爽快!(≧∇≦)b

IMG_7186.jpg

意外と、途中でちょっと何か食べたくなってしまった。
やっぱり、暑い中自転車こいだからかな。
しかし、太りたくない。

なので、この前買った、コチラを食べてみることに。
何と、麺なしのわかめラーメンですよ!
これ好きなんだけど、麺なし!?って、何となく。

IMG_7187.jpg

こんな感じ。
麺が沈んでるふうに見えますね~。

私は後入れで、長ネギと乾燥野菜を入れました。

IMG_7189.jpg

ワカメがあり得ないほどたくさん!!!
ワカメは後入れしてないからね!
まさに、ワカメを食らう!って感じで、こりゃ~イイね(≧∇≦)
スープまで全部飲み(血圧には悪いね)。
あり得ないほどお腹一杯に~

しかしながら、翌朝の体重は±0kg。
麺なしわかめラーメンの素晴らしさか?自転車効果か?

お昼ガッツリ食べたら、夜は軽くしようと思った、みゅうでした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハンバーガーでランチ!クアアイナ@お台場

6月9日(火)、自宅待機と言う名の休暇はこの日が最後。
なら、ちょっとお出掛けしてみるか。
この日はシーズン一番の暑さになるらしいけど・・・

IMG_7177.jpg

自転車でお台場までやってきました~ヽ(´▽`)/

もうね、暑いのナンのって(;´Д`)ノ
走ってる時はいいけど、信号等止まると、もう汗が流れてくる。
そして、チリチリ焼け付くほど強い日差し。
ゆっくり走って、それでも、往路は1時間10分くらいで到着したかな?
チャカチャカ走れば、1時間掛からず行けると思います。

ちょうど12時過ぎ頃到着したので、まずはお昼ごはん。
暑いので、冷たいお蕎麦が食べたい気分だった。
冷たいぶっかけおろし蕎麦とか、冷たいかき揚げおろし蕎麦とか・・・
ところが、アクアシティにもデックスにも、お蕎麦屋さんが入ってないのですよ!

IMG_7172-1.jpg

なので、前にも行った、クアアイナへ。
普段、あまり食べないものを食べようかと!

注文したのは、チーズバーガー&アイスコーヒー。
凄いボリューミーなので、他に色々入れると、間違いなく食べきれなそう・・・

ちなみに、ポテトはパンの下にも敷かれてて、凄い量でしたΣ(゚д゚;)

IMG_7174-1.jpg

持つのにも一苦労ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
ケチャップ&マスタードを自分で入れて味付けるんだけど、
最初からたくさん入れると、ドボドボこぼれて大惨事になるので、
ちょこっとずつ入れて食べることに^^

IMG_7175.jpg

ギューッと抑えて、ガブっと!
とっても美味しくて美味しくて・・・
一口ずつ、ゆっくり味わって頂きました(^人^)

お腹一杯になるんだけど、不思議と、ゲプって感じにはならない。
その辺が、単なるファーストフードのハンバーガーとは違うね!

食後は、アクアシティの中をプラプラ。
私のお気に入りのお洋服屋さんでTシャツ買ったり、
フライングタイガーで雑貨を色々買ったり。

2時頃、少し涼しくなってきた気がするので、帰ることにしました~。

余りの暑さに、途中で引き返そうかと思ったけど、行ってきて良かった!
また平日有休を取ったときにでも行ってみようかな^^
帰りは日影なんかも出来ていて、1時間くらいで帰ってこれました。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

姪っ子13歳のお誕生日会!@我が家

6月8日(月)、この日は我が家にて、姪っ子ミコスケのお誕生日~

平日月曜日ですが、妹夫婦&みゅうは、翌日仕事が休み&自宅待機&テレワーク。
ミコスケは学校。
ヒドイ大人でごめんね(爆)。

IMG_7167-1.jpg

毎回載せるか悩むんですが、ごちゃ~っとしたテーブル。
うちの両親は、一人一人個別に盛って出す傾向があろうかと。
こういう時は一緒盛りでいいんだって!

IMG_7159.jpg

枝豆。

前日、旧友mariからの頂き物。
いつも買う美味しいお店に並んでたんだとか。

IMG_7160.jpg

みゅう作・野菜サラダ。

中身は、レタス・サラダほうれん草・グリーンアスパラ・プチトマト・茹で卵。
茹で卵を入れる前まではサマになってたんだけど、入れたら一気にセンス悪くなった

IMG_7166.jpg

ししゃも。

なぜにししゃも・・・
ミコスケ、食べず。

IMG_7161.jpg

お刺身盛り。

みゅう、食べず。

IMG_7162-1.jpg

この日のメイン!
妹ダンナのロバートから頂いた、ストウブ鍋にて作成したもの。
初めてストウブを使ってみたんだけど、火の通りがもの凄く、水分の出方も凄い!
レシピ通りに作ったら、煮込まれ過ぎてボロボロ崩れるし、汁だくさんにΣ(゚д゚;)

IMG_7164.jpg

Cpicon 簡単♪豚ヒレ肉のデミグラスソース煮込み♡ by Non☆☆

ビーフシチューではなく、豚ヒレのデミ煮です~。
イメージとしては、タンシチューっぽくしたかったんだけど、崩れたil||li _| ̄|● il||l
でも味は、普通にとっても美味しかったです!
次回は、豚ヒレ肉は切らずに一本丸ごと煮て、食べるときに切って食べよう。
リベンジだ!p(≧ヘ≦)q

IMG_7169-1.jpg

そしてみんなでケーキです~。
ちなみに、我が家では、ハッピーバースデーの歌は、主役本人が歌います(爆)。
ハッピバースデートゥーミー って

IMG_7170-1.jpg

ミコスケ、もう13歳ですよ!
早いなぁ~・・・(〃´。`)~3
中学生になったけど、まだまだオバちゃんを嫌がらず、一緒にお出掛けしてくれます~。
いつまでお出掛けしてくるかなぁ・・・

呑んで食べて喋ってお祝いして歌って、楽しいお誕生会でした!
ちなみに、プレゼントは後日一緒に買いに行きま~す!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

友人とサイゼリヤにてランチ呑み

旧友mariとここ最近割と頻繁にメール。

mariも会社にお願いして在宅勤務にしてもらい、
まだ小学校低学年の子供の面倒を見ているのだとか。
一番大変なのは、学校からの宿題?課題?プリント?らしい。
ダンナは在宅にしてくれないし(出来ないらしい)、何で私だけっ
・・・ってストレスが溜まってるようなんですね。

ってことで、6月7日(日)、旧友mariとサイゼでランチ呑み。
さぁ、話を聞くよ!

IMG_7151.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_7154.jpg

アスパラと温玉のサラダ?

季節の新メニューですね~。
アスパラの味は美味しいんだけど、ちょっと柔らか過ぎ・・・かな?

IMG_7152.jpg

ムール貝のガーリック焼き。

久しぶりに食べたな。
ガーリックソースはムール貝にも合う!
エスカルゴよりもムール貝のほうが好きかな。

IMG_7153.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

二人の時に注文するのはお初かも。
実はmariもこれが大好きらしい。
ガーリックソースは万人受けしますね~^^

IMG_7155.jpg

辛味チキン。

やっぱり食べちゃう(≧∇≦)
もちろん、油はペーパーでギューッと取ってね!

IMG_7156.jpg

牛すね肉のラグーソース。

〆にパスタ。
お値段が高い分、それなりに美味しいです。
が、このパスタはどの店舗で食べても、ぬるい。
どうしてだろう・・・それが難点。


ワインは、赤大3本。
まぁ、半分強はみゅうだね

お店は、土日はいつも混む店舗だけど、カナーリ空き空きでした。

1時半~5時半までじっくり話し込み。
私も友達とまだあまりご一緒出来てないので、実はストレス溜まりまくってるんだよね。
mariと色々話が出来て良かったぁ~(〃´。`)~3

ホント、こういう時間も凄く大切。
自粛も大切だけど、精神衛生管理もしていかないとね!

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

ベーコンエッグとお惣菜ポテサラで晩酌&暑さに弱く・・・

IMG_7144.jpg

6月6日(土)の晩酌。

IMG_7145.jpg

冷奴。

超~久しぶりの冷奴!
最近すぐお腹いっぱいになっちゃうんで、何となく避けてたというか。
でも、夏は冷奴が美味しいね!
美味しい鰹節を貰ったし、また食べようっと。

IMG_7146.jpg

ベーコンエッグ。

料理熱が無かったわけじゃないんだけど、ムショーに目玉焼きが食べたかった。
たまーに食べたくなるんだよね~・・・
しかも酒の肴にね(*´艸`)

IMG_7148.jpg

この日は大成功で、黄身が時間が経ってもトロ~ンと半熟でした
甘めのオタフクソースを掛けて^^

IMG_7147.jpg

スーパーお総菜のポテトサラダ。

この日、私が一人暮らしをしていたマンションの近くのスーパーに行ってきてね。
ここのお総菜のポテサラが特売になってて、見たら、食べたくなった。
結構量が入ってたので、みゅうが2/3・母が1/3。
久しく食べてなかったからか、うーん・・・こういう味だっけ・・・?


暑くて暑くて暑くて・・・
これからは、冷たい肴が登場することが増えるかなぁ・・・
っていうか、食欲も酒欲も下がりそう(>_<)

それほどまでに、暑さに弱いみゅうでしたil||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チキンのキムマヨチーズ焼きで晩酌&生活必需品色々

IMG_7138.jpg

6月5日(金)の晩酌。

IMG_7142.jpg

Cpicon チキンのキムマヨ・チーズ焼き by putimiko

鶏胸肉、ある!
キムチ、ある!
チーズ、ある!

って三拍子揃ってる時に、ほぼ食べるこのレシピ。
もう何度作ってるか分からないほど、美味しくてリピしまくってます~。

お肉を小さめに切ったら、キムチーズや落ちちゃったりして、残念な画に(>_<)
なので、後ろのほうは微妙にボカシて切ってます

それにしても・・・
何で盛り方が、片方に寄ってるんだろう
平衡感覚がおかしい

IMG_7139.jpg

前晩残りの、母作・切干大根と薩摩揚げ煮。

キムチーズがしょっぱめなので、この日は美味しく頂きました(^人^)

IMG_7143.jpg

前晩残りの、母作・蕪糠漬け。

糠漬けはよく漬かってる酸っぱめなのが好きかな~^^





えーと、この日は何してたんだっけ。
暑い中、いつものウォーキングしつつ、
上野の丸井がやってたんで、途中、買い物に。
平日だから、空いてました~。
買ったものは、出勤用ストッキングと髪留め。
丸井は種類やサイズが豊富なので、いつも丸井で買っていたのです。

いやぁ、丸井もROXもソラマチもやっと営業になり・・・
3密とか言われて良くないかもしれないけど、
生活に必要なものがやっぱりあるわけで、
ネットでばかり買っていられない現状もあるわけで・・・

やっぱり営業してるとありがたいです(^人^)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

醤油と砂糖で甘じょっぱい煮物晩酌&テレワークなんてメンド

IMG_7134.jpg

6月4日(木)の晩酌。

この日は出社していたので、サラダ以外は両親作です~。
まぁ、最近作ってもらうことが多いけど。

IMG_7137.jpg

父作・煮魚。

何の魚か不明ですが、淡白で食べ易い魚でした~。
が、味が甘い!しょっぱい!(*_*)

IMG_7135.jpg

母作・切干大根と薩摩揚げ煮。

煮魚に比べたらアッサリめの味付けですが・・・
でも、煮物×煮物・・・
口の中が甘しょっぱい

IMG_7136.jpg

母作・糠漬け。

この日のオアシス的な味付け(〃´。`)~3





仕事が、波に乗り出したぞ!って調子が出てきたら、また自宅待機。
週3勤務ってあっという間だなぁ(;´Д`)ノ

緊急事態宣言が解除されたけど、6月いっぱいまではまだ週3勤務が続くよう。
とは言っても、自宅待機と言う名の休みではなく、
『テレワーク』が始まるため、今までのようにサイクリングに行くわけにもいかない。

端末操作の研修とか色々始まるようだし、
また何かをイチから覚えなきゃならないなんてメンドくさいなぁ。
ってのが本音だったりする

半数での出社のため、有休も好きな時に取れないので、それも微妙。
決して元通りには戻らない日常であり、新しい生活様式が始まるわけだけど、
7月からは普通にみんなで出社したいところだわ・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

週2会社持参弁当

この週は、2(火)~4(木)の出勤。
そのうち二日間、お弁当を持参しました~。

IMG_7125.jpg

6月2日(火)の会社持参弁当。

愛すべき、乗っけ盛りドンブリ弁当です
味が染み込んでるご飯て美味しいんだよね~(〃´。`)~3

IMG_7124.jpg

すき焼き丼

何だか不味そうに見えますが、しっかり美味しかったです~。
これは前晩両親夕飯(すき焼き)の残りですね。
残り、と言うか、敢えて取り分けておいてもらった次第です。
白滝が凄いことになってるけど、牛肉もたくさん入ってるよ~^^
春菊も欲しかったなぁ~。


IMG_7131.jpg

6月4日(木)の会社持参弁当。

蓋が開きまくってるし!

IMG_7133-1.jpg

ひじき厚揚げ煮・冷凍から揚げ・ほうれん草ポン酢びたし・ソーセージ・卵焼き


珍しく、品数が多いです。
残ってるものを総動員したら、こんな感じに。
冷凍から揚げは、CMで人気の、紫のパッケージの『特から』。
今まではアレンジして入れてたんだけど、初めてそのまんま入れました。
大きいし、普通にアリですねd(⌒o⌒)b





弁当作りと詰め詰め作業、朝からメンドクサイです。
イヤです。
けど、お弁当だと、お昼が楽しみ!
何でだだろう・・・
自分で作ったものや冷凍食品なんだけど、お弁当のほうが好きなんだよね^^

細々と頑張っていきますp(≧ヘ≦)q

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

懐かしの、お一人様サイゼ@地元&色々変わってました

IMG_7127.jpg

6月3日(水)、超久々の、お一人様サイゼ!

一応、緊急事態宣言は解除になってるし、まぁ一人なら良かろう・・・と。

IMG_7126.jpg

この日のワインのお供はコチラ。
愛してやまない、ポーの一族の続編
早く新刊が出ないかなぁ・・・(〃´。`)~3

IMG_7128.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

IMG_7129.jpg

辛味チキン。

旧友mariを真似て、ペーパーナプキンでお肉をギューッと握りました。
油が結構出て、ぎょっ!

IMG_7130.jpg

シーフードグラタン。

みゅうイチオシの逸品
ホワイトソースはさっぱり&緩い感じ。
あっさりしてるので飽きずに食べられるんだけど、
チーズがたっぷりなので、コクや旨味もたっぷり





ワイン一人1つまで!は撤廃されてて、私は、赤大1・赤小1を注文。
大満足

営業時間も多少延びて、9時くらいまでになってました。

来店してるお客さんは、ほとんどが一人客。
時々二人客で、3人以上は居なかった・・・と思う。
あれだけ多かった子連れ客も、一組のみ。
そう、外食はまだまだ一人or二人、が基本ですね~。

そして、変わったことと言えば・・・
横の席との間が、クリアファイルみたいなのでふさがれてた。
急の応急処置!って感じで見た目はアレだったけど、
お店側が考えてるなぁ・・・と言う感じ。

そして一番変わったことは、オーダーの仕方。
各テーブルにオーダー専用用紙とペンがあり、
メニュー表に書かれてる番号を書いて、渡すだけ。
自分で書くところはアナログ感満載ですが、これはいいね!
そのうち、寿司屋焼肉屋チェーンのように、ピピっと出来る日が来るね~。

そもそも、口頭でのオーダーは、唾が飛ぶ可能性が大。
そして、マスクしながらモソモソ言っても、キチンと伝わらない可能性も大。
店員さんには外国人も居るし、まぁ、書いて渡す方がいいね。

ところが、我が地元にはお年寄りのお客さんも多いんですね。
お年寄りは、普通に店員さんに、口頭で注文。
それも大きな声で・・・それがダメってことでしょ(-_-;)

でも、新しい生活様式ってことで、どんどん変えて受け入れていかないとね!

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

焼きソーセージと冷たい素麺で晩酌&ROXやソラマチは

IMG_7119.jpg

6月1日(月)の晩酌。

この日は一日雨・・・だった気が。
なのに、ほとんど家の中だった気が。
なので、それほどお腹も空くわけもなく。

IMG_7120.jpg

焼いたソーセージ。

炊き込みケチャップライスを作るにあたり、ソーセージが必要となったため購入。
大きな袋にどさっと入ってるものを買ってるんですね~。
で、冷凍しといて、使いたいときに使う、と言う。

こうやって普通に食べることって、考えてみたらあまり無かったかも。
私はボイルより、焦げめの付いたソテーのほうが好きだな~

ソーセージって、味が結構強いですね~。
4ヶも食べたらじゅうぶんε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_7121.jpg

素麺。

両親が素麺と素麺つゆを買ってきたらしく、見たら食べたくなった!
私は、長ネギ・大葉・おろし生姜、が必須です~。

IMG_7122.jpg

肴として、ゆっくり少しずつ頂きました。
肴が素麺、てアリかも!
超久しぶりに食べた素麺、サイコーに美味しかった!
まだあるみたいだから、また近いうちに食べよう!





この日は午後になって雨の中、ソラマチへ。
私が使ってるソーセージは、ソラマチのお肉屋さんで売ってるものなんですね。
ずっとソラマチがやってなかったので買えなかったんだけど、この日ようやく購入。

知らなかったんだけど、この日からオープンしたらしいです。
でも、平日月曜日の雨、館内はガラガラ。
もちろん、まだオープンしてないお店もチラホラ。
でも、これくらいがちょうど良いんだろうなぁ・・・
こんなにお客さんが少ないと、お店側は大変だろうけど。

前日日曜日は、無印良品で買いたいものがあって、ROXへ行ってきまして。
(会社で使ってる手帳兼スケジュール帳)
ずっと休館だったから買えなくて、オープンしたからようやく購入できた!
が、土日とあって、メチャクチャ混雑!
こりゃ~マズイでしょ!

・・・ってわけで、私は土日は避けて、買い物は平日会社が休みの時にしよう・・・
・・・と改めて思った次第です~(*_*)

また感染者数が増えてきてるし、自粛ももうそんなには出来ないだろうし、
これからがまた大変になるねぇ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

超久々!炊飯器でケチャップライスを作成!

コロナ騒動で、会社の社食のメニューがだいぶ減ってしまい、
食べたいものが無いから、お弁当をこまめに持参してる私。

ところが、最近メニューが増えてきたヽ(´▽`)/
ってことで、会社のお昼に食べる用の炊き込みおにぎりを作成することに!

IMG_7114.jpg

Cpicon しっかり味のチキンライスで✿オムライス by ゆぴもも

久しぶりに作ったのはコチラのケチャップライス。
だいぶ前から作ってないので、今回何を作る番だっけ・・・
・・・鶏ごぼう炊き込みご飯だった気がするけど・・・
・・・なんて思いながら、ケチャップライスを作りました~。
ピーマンやパプリカが冷蔵庫にあったし、
何より母がこのケチャップライスが好きらしいので^^

IMG_7115.jpg

炊き上がったら、バターを入れて混ぜ混ぜ。

今回はお米がベチャッとせず、イイ塩梅に仕上がった

IMG_7116.jpg

入れた具は、ソーセージ・玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカ・黄パプリカ・コーン。
半端に残ってた野菜を総動員。
野菜、たくさん入れた気がしたんだけど、炊き上がるとショボーン(´・ω・`)

IMG_7117.jpg

安定の、ちょいデカサイズ^^

IMG_7118.jpg

今回、みゅう用ちょいデカ4ヶ&母用普通サイズ2ヶ。
それと、その晩に両親が食べる用にも作ったので、今回は3合作った次第です~。
両親は卵で包んで、オムライスにしたのかしら?
私はそのまま食べちゃうけど、卵で包むほうが絶対美味しいよね~。

炒めるケチャップライスのほうが美味しいのかもしれないけど、
量をたくさん作るには、炊き込むほうが絶対ラクチン!

次回は、和風の鶏ごぼう炊き込みご飯を作りたいな~^^

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ほうれん草&パンチェッタで和風パスタの晩酌

IMG_7111.jpg

5月31日(日)の晩酌。

IMG_7113.jpg

Cpicon ☆ほうれん草とベーコンの和風パスタ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

前に作ったとき、パンチェッタが多くて使えきれなかった分を冷凍してて。
パンチェッタで他のメニューでも・・・
例えば、カルボナーラとかトマトソースとか・・・
・・・と思ったんだけど、手間をかけずに簡単に作れるし、美味しかったし、
料理熱も下降中なことだし、以前作ったコチラをリピしました。

味は、ほんだし入れてるから和風出汁の風味がして、アッサリ美味しいよ~。
前回しょっぱくなってしまったので、この日は塩分に気を付けました~。





最近、前みたいにあまり食べられない。
ジムに行ってないから、代謝が落ちたんだなぁ・・・
・・・と思うんだけど、食べると凄い満腹感が(>_<)

そして、それ以上に、お酒も以前ほどの量が呑めずil||li _| ̄|● il||l
翌朝まで胃がムカムカしちゃう(>_<)

だからか、最近おつまみ系よりも、炭水化物お食事系が食べたくて。
パスタ・グラタン・うどん・素麺・・・あ、人類は麺類だ(≧∇≦)b

この日のスパゲティも美味しくてちょっと食べ過ぎてしまった。
だからか、そんなに呑めず。

早くジムに復帰し、元の生活に戻りたいなぁ(´Д⊂グスン

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR