fc2ブログ

ドンブリ弁当&から揚げきんぴらで週2会社持参弁当

IMG_5650.jpg

11月26日(火)の会社持参弁当。

またドンブリ弁当

IMG_5649-1.jpg

から揚げの甘酢炒め丼。

いつぞやの、レシピ本のです。
から揚げと玉ねぎとパプリカで作るんだけど・・・

パプリカ、今回は黄色にしたんだけどね。
色が混ざって映えなくて、マズそう(>_<)

でも、普通に甘酢味でしっかり美味しいので、これはリピです!
ちなみに、から揚げは母が買ってきた、不味いお弁当用冷食です~。
こうやって食べるにはちょうど良い!


IMG_5659.jpg

11月28日(木)の会社持参弁当。

蓋がカナーリ開いている。
バンドとハンカチできっちりしめたはずなんだけど、カバンの中で漏れた(>_<)
私のジムTシャツがほんのり醤油の匂い(>_<)
恐らく、ポン酢かと(>_<)

IMG_5658-1.jpg

きんぴらごぼう・鶏のから揚げ・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・プチトマト。

小松菜プチトマト以外は全て、自家製冷食。
至って普通のお弁当ですね~。
ドンブリ弁当もいいけど、おかずがいくつもある普通のお弁当も楽しくていいね^^

毎日持っていきたいけどね~・・・
会社から社食代が食券で支給されてるし(給料天引き)、
出来るだけ社食で食べないとねぇ・・・
作るのも用意するのも大変だしね┐( ̄o ̄)┌

週2はキープ!
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_5653.jpg

11月27日(水)、母とサイゼへ。

何だか超久しぶり!
母とサイゼに来たのは約1か月ぶり。
お一人様サイゼなんて、10月の初旬に行ったきりだ!
友人たちとは時々行ってたけどね~。

IMG_5651.jpg

チキンとブロッコリーのサラダの普通サイズ。

サイゼは値段が若干上がったけど、サラダは量も増えた。
今までのLサイズだと多すぎなので、普通サイズ。
これでも、母とならちょうど良い!

味も、マリネしてある玉ねぎが美味しい!

IMG_5654.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

この日はお腹空いてたのでね。

IMG_5655.jpg

みゅう注文の、若鶏のグリルディアボラ風。

安定の美味しさd(⌒o⌒)b

IMG_5656.jpg

母注文の、リブステーキ。

相変わらず、硬そう。
というか、硬い。

あとは、写真に撮り忘れたけど、バッファローモッツアレラのピザのWチーズ

メニューが変わってから、サイゼのピザにハマってます。
まず、ピザ生地が美味しくなった気がする。
んで、ダブルチーズにすると、また格段に美味しい!
この日のバッファローモッツアレラは、とてもミルキーで激ウマ!

ワインは赤大&小を呑み。
この日は体調良くてもっと飲めそうだったけどやめといた。
まだ平日だしね~。

で、ソラマチウォーキングを提案も、母から却下され。
寒いし、体調がイマイチらしい。
よく行くスーパー(ライフ)でアレコレ買い物し、帰宅したのでした。

帰宅したら、テレビでジャニーズメドレーがやってて。
最近ジャニーズ好きなので(爆)、芋ロック呑みながら観たり(≧∇≦)

久々にゆっくりできた晩でした~。

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

湯豆腐やランチパックツナマヨで晩酌&料理熱ゼロ

IMG_5640.jpg

11月24日(日)の晩酌

IMG_5641.jpg

お一人様用ちょうどいい6号土鍋、出動!

と言ってもお鍋ではありません。

IMG_5644.jpg

湯豆腐。

具は、家にあったもので・・・
白菜・豆腐・長ねぎ、以上!

一応、ちゃんと昆布は敷いたよ~。

IMG_5645.jpg

中央に写ってるのは、鳥のフンではありません。
チューブタイプの柚子胡椒です~。
ポン酢はサッパリしてて美味しいね~(〃´。`)~3

IMG_5643.jpg

ヤマザキのランチパックのツナマヨ。

この日は特売で安かったので。
ツナマヨ命

IMG_5647.jpg

昆布と野菜の味が出た出汁を捨てるのはもったいないので、
くず野菜を残し、ワカメを入れ、ほんだしも少々入れ、お味噌汁に!
翌朝は、これにご飯をごく少量入れて、雑炊にしました~。

湯豆腐の出汁も決して無駄にはしない!p(≧ヘ≦)q

・・・と、これ見て分かる通り、全く料理らしきことはしてません。
ホントにどうしちゃったの?ってくらい、やる気ゼロ。

お腹は空くし、何か食べたいんだけどね・・・
作る気がしないんだよね┐( ̄o ̄)┌

いつか回復するのかしら・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

すき煮とポテサラクラッカーで晩酌&一日雨

IMG_5635.jpg

11月23日(土)の晩酌。

IMG_5633.jpg

母作・すき煮。

中途半端に牛肉が余ったらしい。
なので、しらたきもあったし、作ったとのこと。
私はコッテリすき焼きがあまり好きじゃないので、やや薄味のすき煮でした~。

IMG_5629.jpg

前晩残りの、ポテトサラダ。

この日は、量ガッツリと!

IMG_5638.jpg

そういえば、クラッカーがあったんだ~・・・って思いだして乗せて食べたり。

IMG_5639.jpg

クラッカーが余ったので、チーズ乗せて食べたり。

この日は一日ガッツリ雨。
ジムに行って、帰りにスーパーで色々買い物して、それだけ。
まぁ、前週はサイクリングに行ったり、姪っ子とショッピングしたり、
アクティブに動いてたからね~。

それにしても・・・

料理する気が全く起きないil||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

揚げ物盛り合わせ&ポテサラマカサラでガッツリ晩酌

IMG_5628.jpg

11月22日(金)の晩酌。

ここのところ、祝日があったり有給取ったりで週4勤務が続いたので、
週5も会社に行くと疲れるなぁ_| ̄|○ガクッ w

IMG_5630.jpg

アジフライ&エビフライ。

エビフライは2ヶありました。
女子高生時代だったら軽く食べられた。
が、40代女子は無理無理。
エビフライ1ヶはお弁当用に冷凍庫行き。

IMG_5631.jpg

ポテトサラダ。

母のポテサラは具沢山。
下味に茹でたてジャガイモにお酢を少々振り、少々濃いめの味付けに。

それにしても・・・
揚げ物にポテサラ。
20代にタイムスリップしたようなラインナップだな。

IMG_5634.jpg

スーパーお惣菜の、マカロニサラダ。

この日は帰りにスーパーに寄りまして。
私が行くスーパー(ライフ)は、私が帰りに寄る時間帯はまだ値引きなし。
が、この日は雨だったので、値引きシール満載ヽ(´▽`)/
取り敢えず、マカサラ30%オフ¥98をGetしたのでした!

が!
母がポテサラ作ってるとは・・・(;´Д`)ノ
なので、ポテサラの器が小さめだったのです(>_<)

40代女子は、無理して食べない!
私は残すのが嫌なのでいつも食べ切ってたけど、捨てなきゃイイだけじゃん!
ということに気づき。
残ったものは冷蔵庫行き、そして翌日食べます。

翌朝の体重は、-0.2kg
(^_^)v

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

最後の居酒屋利楽@入谷&二の酉参り@鳳神社

11月20日(水)、地元友人と、居酒屋利楽へ。

よく行ってた利楽ね、12月いっぱいで閉店しちゃうんだって。
お店は一軒家だったし、お料理と値段が釣り合わないくらいコスパ良かったし。
経営厳しかったんだなぁ・・・
今後、大将は知り合いのお店手伝うんだって。
もったいないなぁ・・・

IMG_5615-1.jpg

お通しの、コロッケ&きんぴらレンコン。

コロッケ、熱々揚げたて!
ジャガイモだけのコロッケなんだけど、ジャガイモってこんなに美味しかったっけ?
って言うくらい、ジャガイモの味がダイレクトにガツンと来る逸品!
お通しにはもったいないくらい!

IMG_5620.jpg

煎り銀杏。

IMG_5617.jpg

栃尾揚げ1/2。

IMG_5616.jpg

ほっけ。

やっぱり、ほっけはうんまい!

IMG_5619.jpg

刺し3種盛り。

友人ご所望。
私がナマモノ食べないものだから、色々な種類を盛ってもらうらしい。

IMG_5621.jpg

鶏のから揚げ。

このから揚げ、超絶品で!
熱々ほくほくの鶏肉で、味もほんのりニンニクとか薬味が風味良くて。

この日はこの後、酉の市へ。
この日は二の酉までなので、この日が最後。
なら、行ってみよう!ってことで・・・

IMG_5623.jpg

二の酉!

この日が最後ってことで、メチャクチャ混んでる!
お参りも数十分掛かるってことで、出来なかった(>_<)

IMG_5626.jpg

屋台も、どこも大混雑・大行列で・・・
平日なのに、何でこんなに混雑してるんだ!?

IMG_5625.jpg

どうしても焼きそばが食べたくて。
大行列のお店に並んで、お買い上げ。
ほんのりガーリック風味の美味しい焼きそばでした~。
ビールも飲んじゃったり(*´艸`)

他、カステラボール食べたり、今川焼き食べたり。
夜中寝てる最中、胃がムカムカしてしょっちゅう目が覚めた(;´Д`)ノ
さぞかし翌日の体重が・・・と思ったんだけど。

翌日体重は大して増えてなかった。
万歳ヽ(´▽`)/

あと一回くらい、利楽に行けるかな?
残念だけど、ね。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

青椒肉絲やハンバーグ&から揚げで週2会社持参弁当

IMG_5610.jpg

11月19日(火)の会社持参弁当。

この日もドンブリ弁当で~す

IMG_5608.jpg

青椒肉絲丼。

前晩、両親の夕飯がチンジャオロースだったらしい。
結構な量が残ってたので、私が貰った次第です。
母曰く、『凄くしょっぱかったから食べ切れなかった』とのこと。

・・・私、高血圧なんだけどね
しかしながら、お昼にお弁当で食べたら、あまりしょっぱさは感じなかった。
お弁当に持参するには、濃いめの味付けでちょうど良いのね~。


IMG_5613.jpg

11月20日(水)の会社持参弁当。

いつ以来だって言うくらい、久しぶりの二段弁当箱

IMG_5611-1.jpg

切干大根煮・煮込みハンバーグ・卵焼き・塩鮭・冷凍から揚げ。

から揚げ以外、ALL自家製冷食です!
ハンバーグがメチャクチャ美味しかった!
当日食べるよりもお弁当で食べる方が美味しいかも。
メンドクサイけどまた作ろうっと。

から揚げも冷食なんですが、買ってきた冷凍食品!
お弁当用の冷凍食品って10代の頃以来かも!?
母が、半額セールで買ってきた模様。
これがね・・・激マズ
まず、小さい!から揚げじゃなくてナゲットみたいだ。
しかも、固まり肉じゃなく、寄せ集めのような挽肉のような・・・
から揚げ味のナゲットって感じ

冷凍から揚げだったら、鈴木亮平さんがCMやってる、
ニチレイの特からが食べてみたい

暫くお弁当熱は続きそうです^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグとツナ缶で質素な晩酌&コアラ

IMG_5604.jpg

11月17日(日)の晩酌。
 
遊びに来ていた姪っ子ミコスケが夕方に帰り。
晩酌の支度・・・と思ったけど、全くお腹が空いておらず。
お昼にマックでガッツリ食べたからねぇ・・・
全く、燃費が良くなったもんだ_| ̄|○ガクッ w

IMG_5605.jpg

ハムエッグ。

ドクロに見える~

何か食べようと思えば食べられるけど、作る気が全く起きず。
そんな時は、簡単且つ美味しい、ハムエッグ

黄身が半熟でトロトロだったんだけど、
フライパンの蓋をしたままにしてたら、あっという間に固まった

IMG_5607.jpg

ツナ缶。

何となくもの足りなくて、でも作る気しないし、ツナ缶をそのまんまで
レモン汁・減塩醤油・マヨ・黒胡椒で味付けした、スペシャルバージョン

IMG_5606.jpg

ミコスケ朝食お残しの、キムチ。


ところで。

オーストラリアの山火事。
ニュース映像で、火傷したコアラが助け出されたところを観たんだけど・・・
涙が出そうになった。
辛いなぁ。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

姪っ子とソラマチショッピング&マックランチ

11月17日(日)、姪っ子ミコスケが朝、我が家に遊びに来ました~。

ミコスケはカナーリ本格的にスイミングをやってまして(大会とか出てる)。
日曜日朝は、朝練してましてね。
たまーに朝練後、うちに寄る。

IMG_5596-1.jpg

みゅう手作り朝ごはん(鮭おにぎり・具だくさん味噌汁・キムチ)を食べて、
その後、デザートのりんごを食べながらマッタリテレビ見て。

その後、二人でソラマチへ行ってきました~ヽ(´▽`)/
この日は良いお天気。
ゆっくり歩いていきました~。

IMG_5602.jpg

あちこち色々見たり買ったりして、お昼時。

こちらのスカイツリー真下のテラス?広場?にて昼食。
店内激混みで、席が全く取れなかったので、テイクアウトにした次第です。

IMG_5597.jpg

何食べたい?何でもいいよ!と言ったんだけど、ミコスケはマックがイイと。
・・・マ、マック!?

みゅう、マックは20代の頃食べて以来かも!
時間つぶしにコーヒーくらいは飲んだりしたけど、バーガーは食べたことないな。

IMG_5599.jpg

こちらの、旨辛テリヤキマックバーガーなるものがずっと食べたかったらしい。
流行ってるの???

IMG_5598.jpg

みゅうは、悩みに悩んで、全然分からず、ベーコンレタスバーガー。
レタスが入ってるだけ、良かろう。

ぺったんこ~。
薄っ!
何でこんなに薄いんだ!?
こんなんだっけ?

意外と、普通に美味しかったです。
でも、何か物足りない感じ・・・

そして、ポテトが美味しい!
・・・んだけど、独特の風味が気になる。
つか、胃が重い・・・(;´Д`)ノ

IMG_5600-1.jpg

ミコスケ、美味しそうに食べるんだよなぁ~(〃´。`)~3

周りにお店とかが出てて、ビールもあった。
だったらセットにしないでビールにすれば良かったかな?

IMG_5603.jpg

私たちの席の後ろに大きなツリーがあって。
よく見たらポケモンだ。
この日からテレ東でポケモンが始まるらしく、
ちょうどこのツリーの後ろで番宣の生中継してました。
ミコスケに、『顔出せば映るよ!』と言ったら、
『興味ない。ハズいし!』と。
はーい。

ミコスケ、ただ今6年生。
あまり女子女子しておらず、ボーイッシュな女子。
しかし!
やはり女子は女子。
イヤリングに興味を持ってました。
ピアスはもちろんNGなので、イヤリングね。
なので、オバちゃんが買ってあげました~
小さめの、ピアスっぽい、ボーイッシュ女子にも似合いそうなヤツ。

これからは、どんどん同じ目線で会話が出来るようになるんだろうな。
寂しいような、楽しみのような(*´艸`)

テーマ : ファーストフード
ジャンル : グルメ

リメイク!おでんの出汁で炊き込みご飯作成!

IMG_5588.jpg

おでんを食べたら、翌日はおでん出汁で炊き込みご飯!
出汁一滴たりとも無駄にはしません(≧∇≦)b

IMG_5591.jpg

具は、鶏肉・にんじん・ごぼう。
おでんの具が余れば刻んで入れればいいんだろうけど、
我が家は余らないので。

味付けは、出汁だけだとちょっと薄いかも?
今回は1合分にも満たなかったので、お水をちょい足し、
ほんだし・薄口醤油・みりんを適当に入れて。

IMG_5592.jpg

お焦げもしっかり!

IMG_5593.jpg

ほわ~っといい香りが~
練り物からも良い出汁が出てるからね~。

IMG_5594.jpg

みゅう用ちょいデカ2ヶ&母用極小サイズ1ヶが出来ました~。
まだ食べてないのですが、ハズレるわけが無い!d(⌒o⌒)b


次回の炊き込みご飯は、エビピラフ予定で~すヽ(´▽`)/
まだ結構先だけど。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

二日目おでん&市場購入かきたねで晩酌

IMG_5583.jpg

11月16日(土)の晩酌。

この日はサイクリングに行き、4時半頃ご帰還。
友人とはバイバイし、家に帰ってお風呂に入って、まずはプシュ~!

サラダは朝のうちに作っておきました~。

IMG_5582.jpg

もちろん!
この日も、お一人様用ちょうど良い6号土鍋、出動!

IMG_5585.jpg

二日目おでんです~。
おでんは、二日間はみっちり食べるよ!

IMG_5584.jpg

昆布・大根・卵・ちくわぶ・・・大好物だらけ

IMG_5586.jpg

お腹いっぱいなんだけど、なんか口サミシイというか・・・
なので、お菓子なんぞを食べたり。

私は芋ロックを呑むので、甘いお菓子とかがよく合って美味しいんだよ~(;´Д`)ノ

IMG_5587.jpg

豊洲市場で買ってきた、柿の種。
スタイリッシュですね~
チーズペッパーとカレー味、味見したのでお味は保証済み
結構たくさん入ってて、一袋¥180・・・安っ!
味は、凄く美味しかったです!
他にももの凄い種類のフレーバーがありました~。

・・・ランチもお土産も、魚介系ではないという

久々にガッツリ自転車をこいだこの日。
全身が痛い!
自転車って全身の筋肉を使うのね~・・・
・・・って、ボロママチャリだから余計か_| ̄|○ガクッ w

でも心地良い疲れ。
自転車でチャリチャリするだけで、遠くまで行けて楽しいとは、新たな発見!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サイクリング!豊洲市場&お台場@湾岸エリア

11月16日(土)、地元友人とサイクリング!

・・・と言っても、友人はロードバイク、私はボロママチャリil||li _| ̄|● il||l

IMG_5562-1.jpg

この日はもの凄い晴天でね

安全上、ちょっと遠回りだけど、荒川土手を走っていきましょう。
1時間弱で、もう葛西の近くまで。

IMG_5563-1.jpg

そして、13時前頃、豊洲市場に到着!
超~近代的な建物!

今までの築地市場のように、街中にちょこちょことお店があるわけではない。
全てが建物内にある。

ナンだかなぁ・・・

IMG_5571-1.jpg

取り敢えず、お昼ご飯。

・・・と思ったんだけど、もの凄い人!
お昼時というのもあるけど、朝~昼頃までの営業なので、もう売り切れメニューも続出。

友人は並ぶのが嫌だ。
みゅうはナマモノが食べられない。

IMG_5569-1.jpg

ってことで、並んでない&お肉、ってことで、こちらのお店に。
鶏肉も親子丼も大好き

IMG_5567-1.jpg

特製親子丼。

二人とも同じ、親子丼を。
特製ってのは、軍鶏のようです

IMG_5568-1.jpg

実にしっかりした噛み応え、さすがは放し飼いの軍鶏!
味付けは、江戸前的なとても濃い味付け。
しょっぱいというのではなく、甘めな感じ。
もちろん、七味タップリ^^

量的にはちょい少ない。
みゅう的に、ちょうど良いか少ない感じなので、男性には明らかに少ない。
つまり、やっぱりコスパは悪いかも。

他の長蛇の列のナマモノのお店はもっと高かったので、うーん・・・
観光客狙いかも?
もう行かないかな。
もっと美味しくてコスパ良いところ、一杯知ってるし。

IMG_5570.jpg

喫茶店が一軒だけあり、食後の珈琲タイム。

その後の計画を練り・・・

IMG_5572-1.jpg

豊洲市場から、お台場へ!

すぐにレインボーブリッジが見える

IMG_5574-1.jpg

そして、お台場に着き、あちこち自転車で観光し、お台場海浜公園へ。
海だ!

IMG_5578-1.jpg

自転車を降り、ギリギリのところまで行き。

東京のど真ん中で海が見れるのね~・・・(〃´。`)~3

IMG_5579-1.jpg

レインボーブリッジ、こんなそばで見たの、初めて。

レインボーブリッジは、徒歩で渡れます。
が、自転車では渡れない(>_<)
残念。

そして、また元の道をたどって、家に帰る。

IMG_5581-1.jpg

もちろん遠回りだけど、安全上、荒川土手を走ってね。

この夕暮れ・・・と言ってもまだ4時頃だけど、
この日が暮れたオレンジの土手の風景の写真が、本当に好き。
ホームに戻れたッていう安心感ていうの?感じる。

今回、豊洲&お台場に行って。

この辺りのいわゆる湾岸エリア。
バブルが弾けた辺り・・・みゅう20代の頃ね、よく遊びに行った場所。
湾岸食堂とか、芝浦のクラブとか、天王洲とか、色々行ったなぁ・・・(〃´。`)~3

今は高層マンションがたくさん建って、未来都市!
お金持ちっぽい雰囲気~(〃´。`)~3
みゅう地元と大違い!(爆)

一度は住んでみたいとは思うけど、でもやっぱり、
我が地元から離れられないんだよな。
みんな、生まれ育った土地が一番!ってことで^^

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

シーズンお初!おでんで晩酌&ディズニープリンセス

IMG_5556.jpg

11月15日(金)の晩酌。

IMG_5553.jpg

この日は、お一人様用ちょうど良い6号土鍋出動!

IMG_5555.jpg

シーズンお初!おでんです~

IMG_5558.jpg

昆布は、旧友mariから以前貰った昆布。
凄く立派な昆布で、凄く美味しかった!!!
出汁も、昆布だけで他は何も入れてないのに、凄く良い味!

IMG_5559.jpg

ちくわぶも絶対食べたい大好物

練り物は、海老や玉ねぎ等が入ったものが好きかな~。

IMG_5560.jpg

お鍋一杯食べたけど、ちょっと物足りなくて、キムチ食べたり^^

おでんに和酒、いいよね~(〃´。`)~3
寒い季節はおでんとかお鍋とか最高!

この日は、アナ雪①がテレビでやってて観ました。
こう見えて、意外とディズニー好き。
つか、ディズニープリンセスが大好き

今はディズニープリンセスのお話が、色々実写化されてますね~。
それもきらびやかで大好き

ディズニーに年齢は関係ない!(≧∇≦)b

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

イタリアン居酒屋で反省会!Bella,Bella!@北千住

11月13日(水)、友人と栃木県の龍王峡&鬼怒川温泉に行き、
そのまま特急でご帰還。

途中、北千住で下車し、反省会へGo!
行ったお店は、イタリアンのお店、ベッラベーラ
レストラン<居酒屋、って感じかな?
美味しくてリーズナブルな上に、会社支給のカードでさらに20%オフになる

IMG_5544-1.jpg

ロメインレタスのシーザーサラダ。

量的に少量盛りです。
なので、二人でちょうど良い感じ。
一人で来てる人も結構居る。

IMG_5545.jpg

茄子とトマトのグラタン。

これ、超~大好きな逸品
トマトソースとチーズがよく合う!

IMG_5546-1.jpg

ごろごろフライドポテト。

ジャガイモがゴロゴロなので、ほくほく~(〃´。`)~3
ガーリックバターをつけて食べるんだけど、ハマる味!

IMG_5548.jpg

イタリアンソーセージのグリル。

フライドポテトや色々なソーセージがちょこっとずつ食べられるので、
行くと必ず食べるかな~。

IMG_5549-1.jpg

牛肉のラグー(じっくり煮込んだ牛肉のミートソース)のS。

これ、前回食べて凄く美味しかったので再度注文。
友人はお腹いっぱいでもう何も食べられない!
というので、スモールサイズをみゅう一人で完食!

IMG_5547.jpg

お酒は、みゅうはレモンサワーの後は赤デキャンタ大1&グラス2。
友人はずーっとサワーを飲んでました。

ハイキングの反省会・・・といえども、やっぱり話は、それ以外(爆)。

5時くらいから飲み始めて、7時にはオヒラキ。
この日は8時半くらいにはもう寝てしまいました~。

朝から夜まで充実した一日でした^^

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

紅葉ハイキング!龍王峡@栃木県

11月13日(水)、この日は有給を取って、友人と紅葉を見がてらハイキングへ。

行ったのは、栃木県の川治温泉付近にある、龍王峡
ちょうど今、紅葉が見頃らしい^^

IMG_5517.jpg

浅草から特急に乗って、2時間半。

IMG_5518-1.jpg

川治湯元駅下車。

一番端っこから龍王峡まで3時間のコースタイムです!

IMG_5523-1.jpg

道のりは平たんな道。
高低差は全くない。
が、足元は歩きづらい岩場歩きなどあるので、登山靴がおススメです!

IMG_5521-1.jpg

今がちょうど紅葉が見頃!

IMG_5532-1.jpg

ずーっと紅葉の木々の中を歩き続けます!

IMG_5534-1.jpg

渓谷沿いを歩くんですが・・・

IMG_5530-1.jpg

途中、下に降りて行って、川遊びしたり^^

龍王峡辺りまで来ると、車などできた観光客でいっぱい!
スカートで来てる人もいたりね

私たちは2時間半くらいで到着しました~。
で、時刻は12時。
お昼を食べようか~・・・ってことで・・・

IMG_5543-1.jpg

お店がたくさんあります。
今回は、この『めし処龍王』というお店へ。
 
IMG_5539-1.jpg

みゅう注文の、生湯葉蕎麦。

お蕎麦も食べたいし、湯葉も食べたいし~・・・って、こちらを。

IMG_5540.jpg

湯葉が真っ赤になるほど七味を振る!

ちなみに、お出汁がとーっても美味しかったです!
もちろん、お蕎麦も!

IMG_5541-1.jpg

友人注文の、いわな定食。
お蕎麦も付いててお得感満載。

IMG_5542.jpg

いわな2匹も食べられない~!って、1匹貰いました。
友人はお箸でお上品に食べてたけど、みゅうはガブっと噛り付く!
こういう川魚の塩焼きってメチャクチャ大好き!

この後は、バスで鬼怒川温泉まで行き(10分)、温泉に入ってきました。

今は鬼怒川温泉も閑散としてる感じだなぁ・・・
今度は温泉にお泊りで行きたいですな^^

とーっても心のお洗濯が出来た一日でした!

んで。
私たちは、反省会に向かいます!
続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

から揚げ甘酢炒め&焼きそばで週2会社持参ドンブリ弁当

栃木の紅葉&ハイキングの前に、ちょっとお弁当記事でも・・・・
(写真整理中~)

IMG_5509.jpg

11月12日(火)の会社持参弁当。

このタッパーどんぶり弁当にハマっております

IMG_5507-.jpg

から揚げの甘酢炒め丼。

”朝15分でできる丼弁当”と言うレシピ本より、
『から揚げのユーリンチー風炒め丼』
図書館で借り出来た本です~。
ドンブリ弁当にハマってるので!

しかし・・・
いや、これはユーリンチーじゃないでしょ・・・
甘酢炒めじゃない?って味付け
味付けは、醤油大1・お酢大1・砂糖小1・水大1・片栗粉小1/2、なので。
具は、から揚げ大2ヶ(3ヶが良かった)・玉ねぎ1/4コ・赤パプリカ1/2コ。

けど、味は抜群に美味しかった!
酢豚っぽい味付け。
ケチャップが入ってないから、やっぱり甘酢炒めか。
普通にお店で食べる味!
冷凍から揚げとかでも作れるし、これはハードリピだわ!


IMG_5550.jpg

11月14日(木)の会社持参弁当。

諸事情により、ドンブリ弁当。

IMG_5552.jpg

焼きそば。

冷凍しといた焼きそば麺が一玉あったので。
具は、豚肉・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ピーマン。
野菜が多すぎたかなぁ・・・と思ったけど、意外とショボーンとなるのでちょうど良かった。

この日は、紅葉ハイクの翌日で、会社は午前半休取ってた(用意周到

・朝食を、やや遅い時間にしっかり摂ったので昼食は軽くて良い。
・午前中時間があったので、調理&片付けの時間がたっぷりあった。


以上の理由で、メンドい割に満腹感が無い焼きそばにしたのでした。
ちょうどイイじゃん!て。

午後に喉が渇きました~。


翌週の弁当は、さすがに普通の2段式弁当にでもするかな?
でも、ドンブリ弁当レシピ本には色々載ってたので作ってみたいし。

どうしましょうかね~^^

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

秋刀魚や切干大根煮や白菜漬けで和食晩酌

IMG_5510.jpg

11月12日(火)の晩酌。

翌日は仕事を有給休暇取って休むため、この日はジムへ行かず晩酌。

IMG_5511.jpg

焼き秋刀魚。

今年は秋刀魚が高いんだとか?
何だかほっそりした秋刀魚だなぁ・・・
でも、味はとーっても美味しかった!

塩鯖を食べると調子悪くなる私。
塩鯖の脂かな・・・なんて。
この秋刀魚も脂が乗ってたし、ちょっと不安だったんだけど、大丈夫だった(^_^)v

この秋刀魚は父が足立市場で買ってきたもの。
だから大丈夫だったかな・・・?
いや、スーパーがどうとか言うわけじゃないんだけど、何だろう?

IMG_5514.jpg

母作・切干大根煮。

この切干大根は、私が群馬の産直で買ってきたもの。
農家のお母さん手作りの切干。
歯ごたえがあって、味わい深く、美味しい切干でした!

IMG_5513.jpg

母作・白菜漬け。

やや漬かり過ぎな感じで、酸味が出てました。
私はお新香は何でも、漬かり過ぎの発酵してるほうが好きなので美味しく頂きました!
お店で出すには、漬かり過ぎはダメなんだそうな。

IMG_5515.jpg

何となくもの足りなくて、冷凍してた具なしナポリタン。

これは、前に酔っ払った後にスーパーへ行ったら半額になってたもの。
ついつい買ってしまったんですね
それを3等分して冷凍してたんだけど、使い道が無くて冷凍庫に入れっぱなしに。
3等分したうちの2つを食べました。
ナポリタンには太麺が合うよね~^^
意外と美味しかったのに驚き。

そして、やっぱりパスタは3等分の1つで良かったかも・・・
お腹いっぱいだε=( ̄。 ̄;A フゥ…

そして、翌日は5時起き予定なので、早めに就寝
栃木の方までハイキングがてら、紅葉を見に行ってきます

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

イカ里芋煮や豚キムチ春巻きで晩酌&ま、またもや・・・(;´Д`)ノ

IMG_5503.jpg

11月10日(日)の晩酌。

誰か、サラダの盛り付け方教えて~(;´Д`)ノ

IMG_5504.jpg

冷奴。

冷たいので食べるには、ちょっと寒くなってきたかなぁ・・・
そろそろ、柚子胡椒で温奴の季節でしょうか^^

IMG_5505.jpg

母作・イカと里芋の煮つけ。

イカ大根も美味しいけど、里芋好きとしては、里芋煮もイイねd(⌒o⌒)b

IMG_5506.jpg

豚キムチ春巻き。

ずーっと前に作って、冷凍庫に眠ってたモノ。
発掘したよー。
刷毛でサラダ油を薄く塗って、トースターで焼いた。
それだけなのに・・・みゅう胃もたれil||li _| ̄|● il||l
思うに、油とキムチが悪かろう・・・なんて。
つか、酒とも相性悪いのか_| ̄|○ガクッ w

おかげさまでこの晩はあまり飲めず。
体重も翌朝少し減っておりました。

胃腸について。
みゅうは、多少便秘気味ですが、腸は丈夫
胃は、ここ最近弱ってるかも。
神経性の病名が付いたからな・・・

胃袋ばかりは、食事療法はきかないからね、まずは気から、ですかね・・・(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

炊飯器でケチャップライスを作成!

IMG_5498.jpg

ある日のこと。
会社ランチ用に、炊飯器でケチャップライスを作成!

具は、チョリソー・玉ねぎ・ピーマン。

IMG_5499.jpg

Cpicon しっかり味のチキンライスで✿オムライス by ゆぴもも

レシピはいつものこちら。
味付けがしっかりしてるのがイイ!

IMG_5500.jpg

お米の炊き具合は、いい塩梅に炊き上がりました。
玉ねぎの野菜から水分が出るのか、いつもの水分量だと柔らかくなちゃう。
お米は1時間ほどお水に浸して置き、水分量はやや控えめで炊き上げ。

IMG_5501.jpg

ご飯の量は、やはりちょいデカ、ですね~(*´艸`)

味見してみたら、ちょっと薄かった。
ケチャップが途中でなくなっちゃったからなぁ・・・
そのまま食べるには薄いけど、母のようにオムライスにするのであれば、
ケチャップも卵にかけるわけだし、まぁちょうどいいでしょ。

IMG_5502.jpg

みゅう用ちょいデカ4ヶ&母用普通サイズ2ヶ作成。

母は炊飯器炊き込みシリーズの中で、このケチャップライスが一番好きらしい。
オムライスが楽しみ~と喜んでた。
良かった良かった

次回は、エビピラフ・・・の番だったか???

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

旧友と発散ランチ呑み!@ガスト

11月9日(土)、旧友mariとランチ呑み。

罪悪感無く、リーズナブルに飲める・・・となると、やっぱファミレス呑み(≧∇≦)
今回は、ガストへ行ってきました~。

ガストって我が地元には無い、かな?
あまり馴染みが無いんだけど、mari曰く、リーズナブルで美味しいらしい。

今回、ガストで使えるお食事券が¥2000分あったので、行ってきました。

IMG_5494-1.jpg

根菜とカリカリチーズの20品目シーザーサラダ。

クリーミーなドレッシングとカリカリチーズがワインに合う。

IMG_5495-1.jpg

チキンとモッツァレラのトマトオーブン焼き。

何となくトマトソース系が食べたかったので。

IMG_5496-1.jpg

ミックスグリル。

mariがコチラの半額券を持ってたので注文。
この手のものは、ちょっとずつ色々なものが食べられるので、
良いおつまみになるよね~。

それにしてもボリューミー!
これ、すべてがどデカいの。

IMG_5497-1.jpg

トマトソーススパゲティ。

どうしても〆に食べてしまう、トマトスパ。
普通に美味しかった!
どこで食べてもトマトスパはハズレが無い!

お酒は、ビールやサワー呑んだ後、赤ワイン500ml×3。
サイゼと比べて、ワインの味は美味しかった!
しかも、翌日二日酔が一切無い!

いやぁ、ガスト、侮れないですね。
人生2度目のガストだけど、激混みなのが分かる気がする。

昼間にプラッとランチのついでに呑むなら、いいかもね。

もちろん、溜まりに溜まった話を色々話してきたよ~。
次回はどこにしましょうかね((笑)。

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

同僚と女子会!鳥のぶ@日暮里

11月8日(金)、会社同僚の女子3名で、呑みに行ってきました~。

行ったのは、日暮里にある居酒屋の、鳥のぶ

IMG_5484-1.jpg

お通しの、大根煮。

出汁がきいてて超ウマっ!
上に乗ってるのはとろろ昆布。

IMG_5486.jpg

ねぎま&皮。

どっちも塩。

IMG_5488-1.jpg

豚の味噌漬け串。

味付けが濃いめでウマっ。

IMG_5491-1.jpg

ピーマン串。

出汁醤油がかかってます~。

IMG_5485-1.jpg

四川風よだれ鶏。

IMG_5487-1.jpg

鶏のから揚げ。

時間が経っても、サックサク!

IMG_5490-1.jpg

明太ポテトサラダ。

IMG_5489.jpg

がっこチーズ。

みゅう大好物!
いぶりがっことクリームチーズが不思議と合う!

IMG_5492-1.jpg

ピリ辛きゅうり。

IMG_5493-1.jpg

トマトソーススパゲティ。

普通に、イタリアンで頂くような美味しさ

お酒は、ビールやサワーを飲んだ後、赤ワインのボトルを注文。
3名のうち1名が、お酒は強いし大好きなんだけど、ワインしか飲めないという。
ビールも日本酒も焼酎もダメ、本当ワインだけ!

このお店、数年ぶりに来ました。
吉田類の酒場放浪記にも出たお店!
超久々に来たら、少しだけ洋風な感じになってました。
洋酒の瓶やワインの瓶なんか並んでて、雰囲気がちょっと今ふうに変わってた気が・・・
メニューも、半分くらいがワインにも合うような洋風メニュー。

超おススメのお店なんだけど、場所が日暮里というところが、
ある意味、場所的に万人ウケしないところですね~。
みゅう的には、ホームな場所なんですけどね。

4時間くらいお喋りして、楽しかったです!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレー&すき焼きで週2会社持参ドンブリ弁当

IMG_5472.jpg

11月5日(火)の会社持参弁当。

メンドクサイ型ドンブリ弁当です~。
らっきょうがあるということは・・・

IMG_5470.jpg

カレーです~
これはレトルトカレー!

IMG_5469-1.jpg

家にレトルトカレーが結構あって。
北アルプス縦走用に買い置いてたんだけど、ほとんど行ってないんで余ってるの。
ところがレトルトカレーって意外と具が無い。
なので、鶏肉と玉ねぎのレンチンワイン蒸しを入れております~。
具がゴロゴロしてるカレーの方が好きなんだよね~。

IMG_5480.jpg

ちなみにカレーは、こちらの銀座カリーが一番好きです~。


IMG_5483.jpg

11月7日(木)の会社持参弁当。

一番大好きな弁当箱タッパー。

IMG_5482-1.jpg

すき焼き丼~!

両親は前晩すきやきを食べていた。
なので、私のお弁当用にも貰った次第です。
凄いしょっぱかったんだけど、お弁当にオンザライスで食べたら普通だった。
お弁当には濃いめでちょうど良いのね~。

ドンブリ弁当はご飯染み染みで美味しいし、朝もラクチン!

オンザライスのドンブリ弁当、今後も続きます!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

味噌鍋の〆ラーで晩ごはん・・・呑んじゃったけどw

IMG_5474.jpg

11月5日(火)の晩御飯。

一応、晩御飯
一応、ってのは、後からお酒飲んじゃったからさ。

IMG_5476.jpg

前晩のお鍋の残りを、お一人様用ちょうど良い6号土鍋に入れ替え。

IMG_5475.jpg

中身はこんな感じ。
スープがやっぱり濃いめですね~。

野菜は若干残しておいたものの、肉類は食べてしまった・・・
いつもなら、冷凍庫に鶏団子があるんだけど、まだ作ってないので無い。

IMG_5473.jpg

この日は、前々から買い置いてあった、〆ラーを頂きます(^人^)

ノンフライ麺なのでヘルシーだし、ちょい硬めの麺が気に入って、
数個買い置いてあります~。

IMG_5477.jpg

卵を落としてこんな感じ。

この麺、スープを凄く吸うんですね~・・・
たくさんあったスープが無くなりつつある。

IMG_5478.jpg

七味とネギをタップリと!
卵もトロトロ~(〃´。`)~3

IMG_5479.jpg

ゆっくりゆっくり頂きましたが、麺はそれほど伸びず。

やっぱりお鍋の〆って美味しいよね~
お鍋よりも、〆の方が楽しみかもw

みゅう的に・・・

味噌鍋・塩邉にはラーメン。
キムチ鍋にはうどん。
豆乳鍋・カレー鍋にはチーズ散らして雑炊。
醤油系鍋には普通に雑炊。
トマト鍋にはスパゲティ。

かな。

この日はこの後、手羽中焼き2ヶやチーズなんか食べてしまい。
食欲が戻りつつあるというか、和食は体に優しいと思った晩でした^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

シーズン初!温か~い豚味噌鍋で晩酌

IMG_5461.jpg

11月4日(祝)の晩酌。

IMG_5462.jpg

この日は、シーズンお初のお鍋!
おひとり様用ちょいデカ7号土鍋、出動
ずっとお鍋が食べたかったんだよね~(〃´。`)~3

この日は登山翌日で体が痛かったので、ちょこっとウォーキングしただけ。
なので、ヘルシーで良かろう。

IMG_5463.jpg

具は豚肉の他、白菜・長ねぎ・えのき・豆腐・春雨。
いたって普通。

が!
白菜と長ねぎは、前日、群馬の産直で購入したもの。
白菜はぎゅーっとつまってて、泥ネギは太くてお見事!

IMG_5464-1.jpg

Cpicon コクうま味噌鍋 by さよちん♪

今回は、人気のこちらのレシピで。
ほんだしで作れるので、お手軽ですね~。

IMG_5465.jpg

もちろん、七味はたっぷり

味は、結構濃いめかも。
野菜から水分が出てるけど、それでもしっかりした味が付いてました!

そして、太い泥ネギが凄く甘くてトロトロで美味しかった~!

IMG_5466.jpg

ちなみに、第一陣を食べ終えてから、ニラがあったのを忘れて、急いで入れた。
味噌鍋にニラはあった方がいいよね~。

この日はたいして動いてないし、その割にお昼結構食べちゃったし。
なので、ヘルシーに野菜中心のお鍋だったんだけど・・・
あっさりだったせいか、いつものような、不快感な満腹感ではない。

IMG_5467.jpg

なので、これを一人で一袋、一気食いしてしまったil||li _| ̄|● il||l

母は毎週日曜日に、お友達のおばちゃんたちとモーニングを食べに行くんだけど、
仲間のおばちゃんから、『コレ美味しいのよ~』と頂いたそうな。
確かに美味しかった。
普段この手のお菓子は食べないので、なおさら美味しく感じたのかも。

この日は不快感が無かったので、結構ガッツリ食べてしまった。
翌朝の体重、どえらく増えてたしね・・・_| ̄|○ガクッ w

けど、やっぱり和食は体に良いのね^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ★ 至仏山@群馬県

連休中日の11月3日(日)、会社山岳部メンバー9名で登山。
行ったのは、尾瀬の横にある至仏山。
私は何度も行ってて、今回で3回目。

4時半に起き、6時上野発の高崎線に乗る。
ちなみに私はグリーン車というものを覚えてしまったので、毎回グリーン車。
だって、¥800で空いてる席に座れるんだもん。

東京上野ラインになって、上野は始発ではなくなってしまったのです!
神奈川からずっと続いてるので、座れないというil||li _| ̄|● il||l

IMG_5453.jpg

空いてるグリーン車に乗り、ゆっくり朝ごはん^^
ハムチーズきゅうりサンド~

高崎駅からはレンタカーで2時間半くらいか。
駐車場に着き、大型タクシーに乗り換えて鳩待峠へ。

そして、鳩待峠に着いたとき、運転手さんの携帯が鳴り。
どうやら私は車のそばに、ポーチを落としてきてしまったらしい。
がーんil||li _| ̄|● il||l

帰りにまたタクシーに乗るんで持ってきてもらえるんだけど、
デジカメが無い_| ̄|○ガクッ w

1_20191105220516b3f.jpg

ってことで、ここからは仲間のスマホ画像です~。

何だか、デジカメより画像がキレイなんだけどーっ!!!

2_2019110522052619e.jpg

10時半出発です!

3_201911052205258ac.jpg

30分も歩くと、木道に出る。
木道で道は整備されてるんだけど、階段道が多くて、結構シンドイ(;´Д`)ノ

6.jpg

これは、ベンチがある休憩場所から撮ったのかな?
向かいの山は、燧ケ岳。
同じく日本百名山で、もちろん、私も登ったことあり。
燧ケ岳の方が時間掛かるし、大変だったかな?

その間の湿原が、尾瀬ケ原の散道です。

ちなみに、地図上コースタイムが1時間半のところ、1時間で到着。
追い越しのあおり歩きですよ

4_20191105220527fa5.jpg

景色はいいんだけど、最後の岩場の登りがキツかった(>_<)

これは、先頭W部長が撮った写真。
私は写ってないほど後ろの方に居りますil||li _| ̄|● il||l

5.jpg

そして、コースタイムを40分縮めて、12時半、山頂到着ヽ(´▽`)/

ちなみにお昼ごはんは、お初!ハンバーグサンドを作りました。
シューコさんには『美味しそう!』って言われたんだけどね・・・
写真が無いのは残念だ(>_<)

ちなみにハンバーグは、イシイのレトルトチキンハンバーグ(爆)。
まだ一つ残ってるので、そのうちブロブにも登場する予定(≧∇≦)

そしてゆっくり休憩し、13時過ぎ、下山開始。

みゅう、膝がメチャクチャ痛い!
それでもなるべくゆっくりめ(それでも普通レベルではあるけど)に歩いてもらい。

IMG_5454.jpg

14時半過ぎ、鳩待峠に到着。

そして運転手さんにポーチをもらい、ようやく自分のデジカメでパチリ。
紅葉がきれいだなぁ(泣)。

今シーズン初か!?っていうような、普通に良い天気でした。
今年は雨や台風が多かったからね~・・・

そんなときに写真に撮れないのは凄く残念。
みゅう、老化が始まってるil||li _| ̄|● il||l

その後は温泉に入り、産直で野菜を買い(激安!)。
白菜1玉¥180、白仁田泥ネギ5本入り¥180、切干大根¥100。
大根も太いのが2ヶ¥120とか、あり得ない価格!
重いので、白菜とネギと切干しか買えなかったけど(>_<)

帰りはまたまたグリーン車に乗り、車中宴会して帰ってきました~。

久々の登山、メチャクチャ大変だった(>_<)
体力無くなったわぁ(;´Д`)ノ
でも楽しかったです^^

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

ビーフシチューリメイクオムレツ&春雨レモンマヨサラダで晩酌

IMG_5446.jpg

11月2日(土)の晩酌。

IMG_5448.jpg

冷奴。

この日は麺つゆで。
やっぱり麺つゆで食べるのが一番美味しい!気がする。

IMG_5449.jpg

ビーフシチューオムレツ。

前晩残りのビーフシチューが、1杯分だけ残った。
1杯分だけじゃ足りないなぁ・・・なんて、いつものコレ。
オムレツには卵2ヶ使い、チーズもIN!
美味しくてあっという間に完食!

ビーフシチューが余った時、皆さんはどんな感じでリメイクするんでしょうか?

IMG_5452-1.jpg

Cpicon 春雨とカニカマのレモンマヨネーズサラダ by まんまるまうちゃん

冷凍庫から、いつのものか分からないカニカマを発掘
何となく、春雨で食べたいな~・・・と、こちらを作成。
レモンがサッパリ!
けど、妙齢みゅうは、さらに減塩醤油を少々入れて、さらにサッパリさせました
甘酢醤油もいいけど、たまにはマヨ醤油もイイね~。

しかしながら・・・
チーズ入りオムレツが原因か、マヨ春雨が原因か・・・
またまた胃もたれil||li _| ̄|● il||l
結果、お酒もあまり飲めず。

その胃もたれのまま、この日は10時半過ぎころには就寝。
翌日は、尾瀬の横にある、至仏山に登山予定。
朝4時半起きの予定なんでね。

続く

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ビーフシチューと赤ワインで週末晩酌&イライライラ

IMG_5441 - コピー

11月1日(金)の晩酌。

食べる玉ねぎドレッシング、これで使い切ってしまいました。
こっちで売ってないかなぁ・・・
でも高そ(-_-;)

IMG_5442 - コピー

母作・ビーフシチュー。

超~久しぶりのビーフシチュー!
いつ買ったか忘れたこのお皿に盛り付け。
シチューとかロールキャベツとかにいいな~・・・なんて買ったんだっけ。

IMG_5444 - コピー

牛肉、煮込み過ぎてホロホロに崩れてました。
スプーンで切れるくらい柔らかぁ~(〃´。`)~3
野菜は、ジャガイモ・にんじん・ペコロス(小玉ねぎ)。

母のビーフシチューは、もちろんルー使用ですが、
赤ワインは使っておらず、トマトピューレで煮込んでる、トマトっぽい感じです~。

ちなみにお代わりして、これ×2.5皿食べました。

IMG_5445.jpg

珍しく、赤ワインを開けて。
買い置きがあったんでね~。
せっかくのビーフシチューだし、仕事で客とトラブルがあって鬱々してたし、
気分的に、やっちまえ!的な感じ?(笑)

ほかに、チーズ食べたりパン食べたり。
カナーリお腹いっぱいになりました~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


仕事でね。
お客さんと上司の板挟み。

客:『何でサインが必要なんですか?絶対にしません。』
上司:『サインもらわなきゃ手続き出来ないからね。しちゃだめだよ。』

あんたたち二人でやり取りしてくれよ┐( ̄o ̄)┌
どちらかというと、上司の方にイライライラ。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

居酒屋利楽&生パスタの店エッコエッコ@入谷

IMG_5427.jpg

10月30日(水)、地元友人と久しぶりに居酒屋利楽へ。

IMG_5426.jpg

一杯目は、生レモンサワー。
追いレモンもくれる^^

IMG_5428.jpg

お通しの、冷奴。

大将手作りのお豆腐Σ(゚д゚;)
それがお通しなんて、贅沢な・・・

IMG_5429.jpg

栃尾揚げのハーフサイズ。

カリカリふわふわで、みゅう大好物

IMG_5432.jpg

秋刀魚の塩焼き。

凄くイイ色に焼きあがってる~(〃´。`)~3
生臭みもなく、本当に美味しかったです!

IMG_5433-1.jpg

赤魚。

本当はホッケが食べたかったんだけど、
友人がお昼にホッケ定食を食べちゃったんだって。
『夜はホッケ食べるよ』って言ってあったのに、何で食べるかなぁ・・・

ちなみに、この赤魚、次食べるかというと、もういいかなぁ・・・

IMG_5430.jpg

カキフライ。

みゅうは牡蠣が食べられないので、友人が一人で平らげてました。
どうしても食べたかったんだそうな。
その代わり、千切りキャベツは私が全部平らげた!

IMG_5431.jpg

ちなみに、フライに付いてくる大将手作りのタルタルソース。
これがもうね、超絶品で!
ピクルスや玉ねぎが利いてる、さっぱりした味。
これ単品で食べても立派な肴になるほど。
ほとんどみゅうが平らげました~。

IMG_5434.jpg

おでん。

出汁が濃く、メチャクチャ美味しかったです!
卵もちゃんと半分に切ってくれてた^^
私は、昆布と卵としらたきが好き

IMG_5435-1.jpg

バターコーン。

ソーセージ入り。
ベーコンよりソーセージの方がいいかも~。


この後、〆のパスタが食べたくなって、いつものカフェローリエへ行ったら、
貸し切りだった(>_<)

IMG_5437-1.jpg

トマトベーコンバジルソース。

エッコエッコという生パスタのお店へ行きました。
お店の前はよく通りかかってたんだけど、入るのは初めて。
お値段がリーズナブルなイタリアンです~。

私はトマトバジルソースを注文したつもりだったんだけど、ベーコン入りが来ました。
けど、ベーコン入ってた方がコクが出て美味しいかも^^
ジェノベーゼ、最近メチャクチャお気に入りです!
美味しかったし、量もたっぷりで大満足!
もちろん、友人にも分けましたので~。
みゅうは赤ワインもグラスで注文。

IMG_5436.jpg

友人注文の、アイスが乗ったワッフル。

お腹いっぱいだからデザートにする、って注文してました。
そりゃね、一人でカキフライ平らげてるわけだし。

この日は食べた食べた食べた!
翌朝の体重、+1.2kgil||li _| ̄|● il||l

久しぶりに楽しい晩でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

和中挽肉対決&シーフード和食で会社週2会社持参弁当

IMG_5425.jpg

10月28日(月)の会社持参弁当。

この日は蓋がきっちり閉まっております!

IMG_5424-1.jpg

麻婆豆腐(両親昼食残り)・卵焼き・小松菜ポン酢和え・大根そぼろ煮。

朝起きても、まだ塩鯖脂による胃もたれだった、この日の朝(-_-;)
前晩食べようと思ってた、両親夕飯残りの麻婆豆腐や大根そぼろ煮を詰め詰め。
何だかまるで、和中挽肉対決のようですね~
これね、勝者は中華の麻婆豆腐かな?
とにかく味が濃いのでご飯に合う!
ちなみに、父作はメチャクチャ油っぽいので、急遽囲いを作って入れた(-_-;)


IMG_5440.jpg

10月31日(木)の会社持参弁当。

しっかり蓋が開いております!
これぞ、みゅうd(⌒o⌒)b

IMG_5439-1.jpg

母土産の根菜煮・焼鮭・焼たらこ・エビフライ・卵焼き

前晩(水)、母は月イチ恒例の、友人とのお食事会に出掛けた。
その時、たくさん残った根菜煮を持ち帰ってきた。
もれなく私のお弁当へスライド~。

この根菜煮、余るのが分かるがする。
味付け自体は薄味なんだけど、凄く甘いの。
薄味なら出汁を利かせて甘みを抑えるか、
甘いならもっと醤油入れてコッテリ煮つける方が好きだなぁ。

あとは、エビフライも焼鮭も焼たらこも、残り物を冷凍しといたヤツです~。
残り物自家製冷食、万歳~ヽ(´▽`)/

会社ランチが自作弁当だと、胃袋が絶好調です
満腹になり過ぎず、けど腹持ちも良い。
そして、なぜか翌朝の体重も減ってる

週2、頑張るぞっp(≧ヘ≦)q

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR