fc2ブログ

再び!トロトロ温玉しらす丼で朝ごはん

IMG_4987.jpg

8月25日(日)の朝ごはん。

父が市場で新鮮なしらすを買ってきたので、温玉しらす丼!

IMG_4985.jpg

Cpicon 簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ

刻み海苔の下の温泉卵は、前回と同様、こちらの作り方にて。
前晩作っておいた。
これだったら会社にも持参できるなぁ・・・

それにしても。
何で白い器にしちゃったかなぁ(;´Д`)ノ

IMG_4988.jpg

黄身はこの通り、トロットロ!
減塩醤油をかけて、しらすと混ぜ混ぜしながらパクリ

IMG_4986.jpg

お味噌汁は、大根・わかめ・長ねぎ、だった気が。


この日は朝食食べて暫くして、旧友mari宅へ。
お互い翌日は仕事だから、早めに初めて夕方にはオヒラキにしよう!って。
正午には行くことになってたんだけど、北千住まで歩いて行こうかな~・・・
・・・なんて早めに家を出た。

が、まだまだ暑いしil||li _| ̄|● il||l

続く
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

赤魚粕漬けやアボカドサラダで晩酌

IMG_4981.jpg

8月24日(土)の晩酌。

この日は、あのどーしょもない理由で一日沈んでおり。
ジムもどうにかこうにか、重すぎる腰をやっと上げて行ってきた次第です(-_-;)

IMG_4983.jpg

両親朝食残りの、赤魚粕漬け。

朝からこんなん食べてるのかー・・・
これは多分、母が朝から食べられない(>_<)て丸々残したものであろう。
私は粕漬けとか漬け系好きなので、美味しく頂きました(^人^)

IMG_4984.jpg

アボカドとトマトのサラダ。

切って混ぜただけ。
けど、料理やった感満_| ̄|○ガクッ w

IMG_4982.jpg

味付けはコチラを使用。
前に、よく拝見するブロガーさんが使ってて。
美味しい!ってことだし、確かに美味しそうなので、買ってみた次第です。
レモンの酸味が爽やかで、これは自分じゃなかなか出せない味だね~。
おススメですd(⌒o⌒)b


この日は、旧友mariと会う予定だったんだけど無くなった。
なので、一日ゆっくり・・・じゃないね、グダグダグダ。
まぁこんな日のあるさ。
って、最近こんな日ばかりのような・・・

そのmariとは翌日会うことになりまして。
翌日mari宅へ行ってきた次第です~。

その様子は後程

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

炊飯器でケチャップライスを作成!

IMG_4974.jpg

ある日のこと、会社ランチ用のおにぎりが無くなってきたので作成!

今回は、玉ねぎ・ピーマン・チョリソーで・・・

IMG_4976.jpg

Cpicon しっかり味のチキンライスで✿オムライス by ゆぴもも

みんな大好きケチャップライス~

炊き上がったら、バターを少量入れて混ぜ混ぜ。

IMG_4977.jpg

炊き込みモードで炊いてるので、お焦げも出来てる。

炊き込みご飯じゃないけど、似たようなモンなので、炊き込みモードで炊いてます。
温度が高いから良い。らしい。

IMG_4978.jpg

今回は一番上手く炊けた!
30分超水に浸してから炊いて。
パラパラのピラフに出来上がった~!
ベチャベチャばかりだったから、結構嬉しいかも

IMG_4979.jpg

今回は、176gで作成。
前回よりちょい減らしたものの、食べてみたら結構多い。
もっと減らした方がイイなぁ・・・

燃費良くなったわぁ(;´Д`)ノ

IMG_4980.jpg

みゅう用ちょいデカ4ヶ・母用小さめ2ヶ出来上がり~ヽ(´▽`)/
母はケチャップライスが大好きなので、嬉しそうでした~。
ちなみに母は、和風炊き込みご飯と中華風チャーハンがあまりお好みではない模様。

食べてみたら、ケチャップ味がしっかり付いてて、これはやっぱり美味しいレシピ!
いつか、卵をかぶせてオムライスで食べてみたいなぁ~。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

肉団子キムチ酢の物明太子等寄せ集め晩酌&長野県民

IMG_4966.jpg

8月23日(金)の晩酌。

この日は週末金曜日だったけど、ジムに行こうと思ってた。
が、やっぱりどうしても、気力が追いついていかず、家に帰ることに。

そんなわけで、ジムで食べようと思ってた容器入りサラダ。

IMG_4968.jpg

父が買ってきた肉団子。

昼食に食べようと買ってきたらしいけど、結局別のものを食べた模様。
凄く小さな、つくねサイズの肉団子ですからぁ~。
結構美味しかったです!

IMG_4970.jpg

酢の物。

カニカマとワカメを、三杯酢に漬けただけ(爆)。
カニカマ、ほぐしても無いし!
これで酢の物って言っていいのだろうか・・・_| ̄|○ガクッ w

IMG_4969.jpg

茹で卵。

これも、ジムで食べようと思ってた一品。

IMG_4972.jpg

明太子。

水曜日に両親と夕飯食べた際に余ったのを冷凍しといた。
それを一切れ食べました~。
明太子って、ホカホカご飯が欲しくなる~(;´Д`)ノ

IMG_4971.jpg

キムチ食べたり・・・

IMG_4973.jpg

落花生食べたり。


前晩木曜日は、本来はジム日。
ジム行こうと思ってたんですけどね・・・

エゴサーチってしたっことあります?
私は自分の名前でしたことはないんだけど、昔昔の元カレとかの名前でしたりする。
っていうか、してみた。
そしたら、長野に家を建てていたΣ(゚д゚;)
平日は東京で、週末は長野で暮らしてるらしい。

何だかそれ見て、もの凄いショック受けてしまい。
元カレがどうとか言うよりも、長野に家を建てる・長野で暮らしてる、っていうことが、ね。
何だか悔しいなぁ・・・なんて。

三日間はなぜかショック受けて落ち込んだ。
でも三日間で立ち直った。
やっぱ、吹っ切れてたんだな。

でも、私も長野県民になりたいよー!
これは吹っ切れてない!(爆)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

冷やし中華&すき焼きシウマイで週2会社持参弁当

IMG_4949.jpg

8月20日(火)の会社持参弁当。

この日はドンブリ型弁当箱の登場!
ってことは・・・

IMG_4950.jpg

いつも物足りないので、ギュウギュウに詰めたよ!
きゅうり・ハム・カニカマと・・・

Cpicon 5分で簡単!胸肉やわらか鶏チャーシュー✿ by emyo

冷凍しといた、この鶏胸チャーシューが超絶品なの!
凄くしっとりしていて、味もしっかり付いてて。
これは超おススメです!

IMG_4953.jpg

今回の麺は、何と!茹でない麺!
水でザっとほぐすだけってのが売ってるのね~!
元は、母が普通の茹でるタイプのと間違って買ってきたんだけど、
朝、水でほぐすだけなので、お弁当用にするには優れものd(⌒o⌒)b

IMG_4954.jpg

物足りない気がしたので、インスタントスープと乾燥野菜。


IMG_4965.jpg

8月22日(木)の会社持参弁当。

IMG_4962.jpg

しっかり蓋が空いてます!

IMG_4963-1.jpg

両親残りのすき焼き・崎陽軒のシウマイ・小松菜ポン酢びたし。

すき焼きの残りが凄い微妙な量・・・お肉もそんなに多くないし。
ってことで、前に頂いて食べきれずに冷凍しといた崎陽軒のシウマイも出動!
何気に贅沢な弁当となりました!
・・・色が地味だけどね~。


お弁当も、週2ペースが出来上がってきた
持参弁当だと、お腹一杯になり過ぎず、けど腹持ちもイイ。
凄く体調が良くなるので、出来ればもっと増やしたいけどね~・・・
会社から食費も引かれてるので、社食も利用しないと。

まぁ、出来る範囲で、頑張らない範囲で

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

具沢山サラダや餃子で晩ごはん&久々に両親と食事して・・・

IMG_4955.jpg

8月21日(水)の晩酌晩ごはん。

晩酌のつもりだったんだけど、結果、これ1本しか呑んでおらず・・・
この日は家業が休みの両親と一緒だったので、あれこれ食べたら呑めなくなった(>_<)

IMG_4957.jpg

冷奴。

ねぎ・おろし生姜・麺つゆで頂きました~。
普段私が買う安いお豆腐じゃなく、母がお高いお豆腐を買った模様。

IMG_4958.jpg

盛りだくさんサラダ。
レタス・ハム・きゅうり・玉ねぎ・茹で卵、入り。

母は器いっぱいにギュウギュウに盛る。
もっと大きなお皿で盛ればイイに!

IMG_4961.jpg

焼き餃子。

スーパーに売ってる、焼くだけ餃子。
美味しいわりにお値段安くていいんだけど、中身がスカスカ!
ってことに最近気づいた、母と娘・・・

これまた、せっかくのブラパラ皿に、テキトーに盛る母il||li _| ̄|● il||l

IMG_4959.jpg

母作・きゅうりの古漬け。

きゅうりの糠漬けを、色が変わって酸っぱくなるまで漬ける。
それを細かく刻んで、やはり細かく刻んだ生姜と一緒に頂きます。
これが、ほかほかご飯によく合うんだわぁ~(〃´。`)~3
子供の頃から食べていた逸品
シブい子供w

IMG_4960.jpg

買ってきたポテサラ。

あとは、写してないけど、明太子とか野菜スープとか、色々。

両親と一緒だと、食べすぎちゃうね~
もう私もトシだからそんなに食べられないって言うのに、色々用意しちゃうんですね・・・
きっと母の中で私は、20歳前後で止まってるんだろうな

私は毎日毎日3食、両親とは別々に用意して食べてます。
生活時間帯が合わないってのもあるし。
でも、今は不思議と寂しさはなく、一人で伸び伸び楽しく食べてます!
なので、たま~に両親と食べると、もう自分のペースが崩れてストレスかも(-_-;)
父とは喋らないし、母はお酒が一滴も呑めないので、食事のペースが違うしね。

翌日体重が凄く増えてました_| ̄|○ガクッ w

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

シャウエッセンやランチパックツナマヨで簡単晩酌

IMG_4945.jpg

8月18日(日)の晩酌。

IMG_4946.jpg

シャウエッセン。

高級ソーセージ、自分では絶対買いません!(貧)
が、両親は逆に、シャウエッセンしか食べない。
別にお金持ちってわけではございませんが、やっぱり一番美味しいらしい。

私も久々に食べたけど、当たり前に美味しかったです~(〃´。`)~3

IMG_4947.jpg

ケチャップと粒マス。

私は粒マスの方が好きかな~。
パキっと激ウマなんだけど、1袋6本入り全部食べたら、
さすがに40代の胃袋にはハードすぎた・・・

IMG_4948.jpg

ヤマザキのランチパックのツナマヨ。

本当は翌日の朝食用に買っておいたんだけど、食べたくなったので。
おにぎりもサンドイッチも、ツナマヨ大好き

もう・・・作る気無し。作る気ゼロ。
涼しくなったら作る気力でるのかしら?

毎日家族のために作らなきゃならない妻でありお母さんは大変だなぁ・・・
私も結婚したら当たり前に出来るようになるのかしら?
いや、無理そう
一人暮らしの時も、金土日しか作らなかったからね~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

温玉しらす丼で休日朝ごはん

IMG_4943.jpg

8月18日(日)の朝ごはん。
記事が遅れております・・・

冷凍庫に微妙に残ってたしらすを使い切ろう!ってことで、しらす丼。
ご飯の上にちぎった海苔も敷いてるので、海苔タップリ!ヽ(´▽`)/

IMG_4940.jpg

刻み海苔の下は、温泉卵。

Cpicon 簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ

温玉、今回はコチラのレシピで。
お湯を沸かして沸騰したら卵を入れて12~3分放置。
この作り方だと、ほぼ100%私の希望通りに出来る。
私の希望とは、卵はトロトロ・白身は火が通ったユルユル状態。
ホント、温泉旅館の朝食に出てきそうな感じです

100均で買ってきたレンジで作るヤツは、うーん・・・ダメ、かな。
白身が固まらない(ドゥルドゥルの生はダメ)。
白身が固まると、黄身もカチコチに固まってしまう。
ガスと鍋を使うけど、もう次回以降これだね!

IMG_4941.jpg

お味噌汁。
具は確か、大根・長ねぎ・わかめ、だった気が・・・

もう、トロトロ黄身が掛かったしらすとご飯が最高で
朝からガッツリ食べちゃいました!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚キムチ春巻きや竹輪マヨサラダで晩酌&油と胃もたれ

IMG_4934.jpg

8月17日(土)の晩酌。

IMG_4935.jpg

この日はちょっと変わった春巻きを作りましょう~^^
普通のに比べて、何だか手間暇掛からずに出来た

IMG_4937.jpg

Cpicon めちゃウマ♡サクサク豚キムチ春巻♡ by タイシーン

コチラが出来上がりました~。
春巻きの皮は、ミニサイズを使用です~。
味は普通に美味しかったんだけど・・・

欲張ってたくさん中身を入れて巻いたら敗れた(-_-;)
で、その状態で揚げたら、中に油が入ってきて、超油っこくなって(涙)。
ミニサイズ4本食べたら、胃もたれがハンパないil||li _| ̄|● il||l

IMG_4939-1.jpg

貝割れとちくわのわさびマヨネーズ和え

揚げ物の時に、これまたしつこいマヨサラダとはΣ(゚д゚;)
わさびは結構入れたつもりだったんだけど、あまり味と辛味が分からず。
お手軽サラダでたまにはいいんじゃないかな^^


余った春巻き6本は、3本×3本に分けて冷凍。
揚げると胃もたれするので、どうするかなぁ・・・と検索したら、
刷毛で油を塗って、オーブン(トースター)で焼く!と。
なるほど~(〃´。`)~3
胃もたれしなそう!

ちなみに夜中に胃もたれで目が覚めて不快感満載だったので、
胃薬を飲みました

普段油っこいもの・・・揚げ物なんかも滅多に食べないので、
たまにこんなん食べると、ダメージが大きいのよ(>_<)

嗚呼燃費よくなったわぁ(;´Д`)ノ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

俺のGrill&Bakery@大手町、その後クラブへ@銀座

IMG_4933.jpg

8月16日(金)、同僚と3人で大手町にある、俺のGrill&Bakeryへ行ってきました!

世間一般がお盆休み中のこの日、同僚のダンナさんが休みにつき、
子供たちを預けられるから遊べる!と(笑)。

で、このお店、普段は予約が凄くてなかなか取れないらしいんだけど、
さすがにお盆期間中につき、予約が取りやすかったらしい。

店内、天井が高くてゴージャス

IMG_4928-1.jpg

俺のグリーンサラダ。

ちょっと取り分けた後。
ドレッシングがサッパリして美味しかったです~。

んで。
スポットライトが当たって、色が変わってます。
スポットライトの理由については後ほど。

IMG_4930-1.jpg

Lボーンステーキ 500g 〜焼き野菜添え〜

骨付きのTボーンステーキが有名らしいんだけど、骨付きとは言え、900g。
女子(しかも酒呑み!)3名じゃちょっとキツイかなぁ・・・なんて、こちらを注文。

オリーブのソースや岩塩などで頂きました(^人^)
甘みのあるようなしっかりした味のお肉、すんごく美味しかった!!!
結構食べごたえあったような気が・・・
お値段もリーズナブルで言うこと無し!

IMG_4931-1.jpg

銀座の食パン~香~

このお店に何度もリピしてる先輩女子のイチオシらしい。
お肉も美味しいけど、このパンが最高なんだ!って。
凄くしっとりした生地で、ほのかに甘みがあるような。
エシレバター?如何ですか?と聞かれたけど、
もうこのパンだけで味わいたいので注文せず。

IMG_4929.jpg

スポットライトの理由はこちら。
広いフロアの中央にステージがあり、バンド等歌のサービスがあり。
ディズニーの曲を歌ってくれたりして楽しいんだけど、
如何せん、私たちはステージの真ん前・・・
喋り声が何も聞こえない!お喋り出来ない!
結局2時間の間に、20分×2回のステージがあり。

うーん・・・
サービスなんだろうけど、このお店は結構ザワザワ賑やかなお店で。
みんな仲間とお喋りしながら呑み食いしてて。
バンドはどうかねぇ・・・聞いてる人があまり居なかった。
バンドの人も可哀想。

IMG_4932.jpg

私も、1時間半の間に、ワイン4杯呑んだよ~。
ホントは2時間制なんだけど、この日に限って忙しいというか揉め事があったらしく、
開始が30分遅れたのです・・・もったいない。

しっかり8時にお店を出された後は、この日のもう一つのお楽しみである、
クラブへ。

私が10代の頃は”ディスコ”と言っておりました。
離婚した後、30代でまたちょこっと行きだしたけど、その時は”クラブ”と言っていた。
その、30代の時にちょこっと言ってたクラブへ行こうか~・・・と、40代にして冒険(爆)。
場所は銀座だったので、客層も普通のOLさんやサラリーマン系が多かった気が。
年齢層も30~40代がメインだった気が。

写真を撮ろうと思ったんだけど、ついついバッグごとロッカーに入れてしまい。
これが¥300で、お金が戻ってこない悪どいロッカーだったので、もういいや!って。

銀座にも何軒かクラブがありますが、多分老舗の、割と有名なクラブへ行ってきました。
久々に行った感想・・・
こんなに狭かったっけ?
集まってる人(特に女性)がちょっと地味かも。

女子3名+妹ダンナのロバートにも来てもらい(心強い)、4人で踊ってきたよ~。
つか、踊れた(爆)。
超ノリノリで、色々な人と喋って踊って楽しかったw

しかし、知ってる曲が全くかからなかったので(爆)、
次は、80’sナイトに行こうね~・・・って、11時頃オヒラキとなりました。
フロアに居た男性が、別の銀座のクラブの80’sナイトが楽しいよ~と教えてくれたので。

また次行くことがあったら写真撮ってリポートしますね

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

デミ煮込みハンバーグで会社持参弁当

IMG_4927.jpg

8月15日(木)の会社持参弁当。

サイゼで呑んだ翌日だけど、しっかり作成(^_^)v

IMG_4926.jpg

蓋もしっかり開いてるし!(^_^)v

IMG_4925-1.jpg

きんぴらごぼう・デミハンバーグ・塩鮭・卵焼き。

前晩飲んで帰ったら、青菜を茹でるのがメンドくさく、無し。
なので、隙間は冷凍しといた半端の塩鮭を入れといた。
お弁当用に、あえて少しだけ残しときます(^▽^)/

デミハンバーグは、前に作った際、お弁当用に小さめを作って、これまた冷凍。
自画自賛でスミマセンが、普通にメチャクチャ美味しかった!
ただ、ハンバーグって作るのがめんどくさいので、次回いつ登場するか不明。

この日は、ご飯は発芽玄米。
フンワリ盛ったら、腹八分目くらいでちょうど良かった。
いつもが盛り過ぎなんだな(-_-;)
翌日の体重も減ってたし、食べすぎ注意!だね(^▽^)/

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_4921.jpg

8月14日(水)、仕事が休みの母とサイゼリヤへ。

翌々日の金曜日に同僚と食事予定だったから悩んだんだけど、
真っ直ぐ家に帰るのもイヤだったし、ジムに行く気も無かったし!

IMG_4920.jpg

チキンとブロッコリーのサラダのLサイズ。

新しいサラダになってから、こればかり。
トマト・玉ねぎ・きゅうりがマリネしてあって美味しいんだよね~。
ただ、Lサイズがすんごい量!
前からこんなにたっぷりだったっけ???
普通の小さいサイズも量が増えてる気がするので、
次回からは小さいサイズでイイかなぁ・・・
サラダだけでお腹一杯ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_4923.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

芋が少ない・・・
しかも、醤油ソース?の味が超薄い気がした。
黒胡椒と醤油(置いてあった)を別途かけて頂きました。

IMG_4922.jpg

母注文の、リブステーキ。

母も、芋少なっ!と言っておりました(≧∇≦)

ちなみに、オニオン&醤油ソース(ガルムソースと言うらしい)は
別料金で別途注文出来るみたいね。
友人は、ソースを掛けずに、塩とタップリの黒胡椒で食べてたな。
それも美味しかったけど。
でも肉が硬いのには変わらない(-_-;)

この後は、トマトスパゲティを注文したけど、写真撮り忘れ。
美味しかったけど、とにかくお腹一杯になったわぁ(;´Д`)ノ

ワインは、赤大&小。
私の胃袋も肝臓も、燃費良くなったわ(-_-;)

帰りはいつものソラマチには行かず(暑いしね)、スーパーに寄って帰宅。
あれこれ買い、ついでにミコスケ用の花火も買い。
ミコスケよ、夏の間にあと一回くらいおいで~。

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

牛肉生姜のしぐれ煮とラタトゥイユで晩酌&夏季休暇について考える

IMG_4914.jpg

8月12日(祝)の晩酌。

誰か、サラダの盛り付け教えてください~(;´Д`)ノ
卵を盛るときは、違う器使おう・・・
そんなに量多くないんだけどな(-_-;)

IMG_4915.jpg

冷奴。

久しぶりかも~。

IMG_4917.jpg

母作・牛肉と生姜のしぐれ煮。

作るのめんどくせーなー・・・なんて思ってた時、食べる~?と出てきたヽ(´▽`)/
ご飯が欲しくなってしまう味です~。

IMG_4916.jpg

前晩残りの、ラタトゥイユ。

冷た~く冷やして頂きます(^人^)
スパークリングとか白ワインが合う感じ。
私は焼酎とだったけど・・・(-_-;)

IMG_4918.jpg

枝豆。

冷凍のだだちゃ豆です。
ちょっと物足りなくてね。

IMG_4919.jpg

よっちゃんいか!
最近我が家にある。
もうちょっとたくさん入ってる大袋が欲しいな~。


3連休が終わってしまう~・・・と感じたこの日。
やっぱり『夏季休暇』って必要かも。
夏季、ね。

まぁ、今の時期はママさんたち優先だからね~・・・
私は11月とか2月とか、オフシーズンに取ります。
旅行代金が安かったりするので良いんだけど、
その時期に休みが取れる人がほとんど居ない!

やっぱり長期休暇は夏、ですかね・・・(寂)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タイ料理で納涼呑み!DeeDee@入谷

8月11日(日)、タイ料理を食べに、いつものDeeDeeへ。
ご一緒したのは、DeeDee仲間のナオさん&ケンちゃん。
8月は私のお誕生日月なので、乾杯してくれるとのこと。

ここの仲間たちは、みんなお誕生日月に集まって、乾杯する。
いいよね、こういうの^^

IMG_4908.jpg

ポピアトード(揚げ春巻き)

普通に春巻き。
けど、やっぱり味はタイ(笑)。

IMG_4909.jpg

ヤムウンセン(春雨サラダ)

みんな大好き!
この日のは超~辛かった

IMG_4910.jpg

ガイヤーン(タイ風鶏肉のナンプラー焼き)

みんなで、『何じゃこりゃ』状態。
いつもの骨付き肉じゃないね~。
お盆休みで仕入れ出なかったのかしら?

IMG_4911.jpg

プーパッポンカリー(ソフトシェルクラブのカレー卵とじ)

やっぱりこれが一番好きかも

IMG_4913-1.jpg

センレックトムヤム(トムヤムクンヌードル)

もしかして私、初めてかも???
酸っぱいスープがメチャクチャ美味しかった!
お腹一杯だったんだけど、お代わりしたかったもん!

IMG_4912.jpg

お誕生日月~と言ったら、お店のオーナーのNちゃんが仕入れておいてくれました。
みんなで乾杯!

9時過ぎた辺りからタイ人が集まりだしてワイワイと。
けど、私たちはこっちで色々語り合うことがあったので、お喋り三昧。

次は、誰の誕生日でもないけど、来月辺り焼肉食べに行こう~って。
ケンちゃんイチオシのお店とか。

また宜しくですヽ(´▽`)/

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

3連休だし納涼ホムパ@妹宅

IMG_4901.jpg

8月10日(土)、三連休初日は妹宅で呑み!

この景色のように清々しい気分・・・
うちの会社には”お盆休み”ってのが無い。
なのでこの三連休は、何となく夏季休暇気分

IMG_4899.jpg

はるか遠くに橋が見えた。
超~ズームでパチリ。
これはレインボーブリッジ?
じゃあ、その奥の山は???

IMG_4904.jpg

美味しい鶏屋さんの、中焼き。
母の差し入れ^^

有名なお店でテレビにもよく出てるんだけど、中焼きは本当に激ウマ!
この山があっという間に骨だらけです!

IMG_4895.jpg

みゅう作・ひじきとツナの和風サラダ。

ひじき・ツナ・にんじん・レタス入り。
味付けは、麺つゆ・お酢・ごま油・ほんだし少々。
本当に和風な味付けです~。

IMG_4896.jpg

みゅう作・ラタトゥイユ。

夏の定番ですね~。
赤パプリカ・黄パプリカ・ピーマン・茄子・ズッキーニ・トマト・玉ねぎで作成。
味付けは、トマト缶・コンソメ・塩だけだけど、野菜の水分がとても美味しいです^^

IMG_4902-1.jpg

Cpicon 塩サバフィレで★簡単★焼きさば寿司♪ by achakoxx

みゅう作。一度作ってみたかったの(>_<)
上野駅に売ってる焼鯖寿司弁当が激ウマでね。
だけど、超お高いんですよΣ(゚д゚;)
検索したら自分でも作れそうだし、初挑戦p(≧ヘ≦)q

母が、『鯖はよーく焼きなさいよ!』と言うのでよく焼いたら焦げた(>_<)
でも、酢飯とガリと大葉がさわやかで、これは美味しい!
ロバートとミコスケにも好評でした^^

IMG_4893-1.jpg

Cpicon ♪簡単!時短!レンジでいなり寿司のあげ♪ by もるで

これも気になってたレシピ。
稲荷寿司の揚げはグツグツ煮含めるんですが、これは5~6分レンチンするだけ!
減塩醤油を使ったからか、ちょっと薄味に仕上がってしまいましたが、
お稲荷さん好きなロバートにも、『美味しいよ』と太鼓判貰ったヽ(´▽`)/
中の酢飯に、細かく刻んだガリも入れたら美味しいんじゃないか~・・・って。
確かに!

IMG_4894.jpg

妹作・きゅうり浅漬け。

これは多分、茅乃舎の浅漬けの素かな?
メチャクチャ美味しいのです!

IMG_4898.jpg

白菜漬け。

これも買ってきたもの。
お新香がホッとするお年頃・・・

ちなみに、お新香を食べるのは、みゅう&妹だけです。
ロバート&ミコスケはなぜか食べない。

IMG_4906.jpg

デザートの桃。

IMG_4907.jpg

二次会はソファーに移り、、枝豆。
茹でたてホクホク!激ウマ!

IMG_4903.jpg

ミコスケ作の味噌!

何と今、手作り味噌を作ってるんだそうな。
夏休みの研究家何かかしら?
豆!って感じでした~。

IMG_4905.jpg

んで。
みゅう、8月生まれなもんで、姪っ子ミコスケから誕プレ貰いました~ヽ(´▽`)/
ジムに行くとき着てるTシャツがボロいので、買ってくれたとのこと(´Д⊂グスン
MかLか悩んでMにしたんだ~!って。
みゅうちゃん、Mで余裕だよ~ヽ(´▽`)/

この日はワインで結構酔ってしまい。
寝落ちそうだったので、10時前には帰ってきました。

ご馳走様でした(^人^)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

玉ねぎ挽肉のオムレツと蕪糠漬けで週末晩酌&観てるドラマ

IMG_4888.jpg

8月9日(金)の晩酌。

金曜日だけは、母に作ってもらってます。
金曜日晩は家で呑むぞデーなのでジムに行かない。
しかし、会社から帰って料理はメンドいので、作ってもらってます。

IMG_4889.jpg

オムレツ。

久しぶりに食べたかも~。
凄く大きくて、お皿からはみ出してるっw
卵何個使ったんだろう・・・

IMG_4890.jpg

中身は、合挽肉と玉ねぎ。
子供の頃からずっと食べてる母の味ですね~。
付け合わせは千切りキャベツ。
もちろん、千キャベにはオタフクソース

IMG_4891.jpg

蕪の糠漬け。
よ~く漬かっておりました。

この日も凄くお腹一杯になってね。
そりゃね~・・・あんなに大きなオムレツを食べればねw

そして、金曜日の晩は、『凪のお暇』を観る!
私はあまりドラマって観ない。
”きのう何食べ”はマンガを持ってるので観てたけど、他ドラマはあまり興味無し。
しかし、凪は何となく初回観たら、あら面白い!
ってことで、観ております~。
The ☆ 夏休み!って感じ。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

肉肉しい男弁等会社持参弁当2連チャン

IMG_4882.jpg

8月8日(木)の会社持参弁当。

呑みに行った翌日に弁当作成
・・・な~んて!翌日は朝2時間休貰ってたので、余裕があったんだよね(^_^)v

ちなみにこのタッパー弁当箱、妹も職場に持参してることが判明。
やっぱりこれでドンブリ弁当を作ってるらしい。
『蓋しめたままレンチン出来るのがイイんだよね~』と、私と全く同意見!

IMG_4881-1.jpg

牛豚ハーフ&ハーフ弁当味玉付き。

左半分が牛肉と生姜のしぐれ煮、右半分が豚の生姜焼き。
どっちも少しずつ残ったのを冷凍しといたもの。
片方じゃ少ないし・・・って両方乗せたら今度は多い。
しかも、味玉も作ってたしね・・・
この肉肉しい男弁は超お腹一杯になったよε=( ̄。 ̄;A フゥ…

軍配は、牛肉と生姜のしぐれ煮に上がったかな。
味がしっかりしててお弁当向きだったな~。

IMG_4887.jpg

8月9日(金)の会社持参弁当。

2連チャン!
アタシ、凄い

IMG_4886.jpg

蓋、開きまくり!

けど、バンドをギュッと巻くし、さらにハンカチでギュッと縛るので、大丈夫、閉まります。
中身が潰れるけどw

IMG_4885-1.jpg

レンコンきんぴら・ヒレカツ・小松菜ポン酢びたし・プチトマト・卵焼き。

この日もぎゅうぎゅう詰め弁当。
どうも私はぎゅうぎゅうに詰めてしまう~。
お腹一杯になりました

週2弁当、イイ感じに慣れてきました!
麺弁当をもっと色々作ってみたいな~。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

居酒屋利楽&カフェローリエ@入谷

IMG_4871.jpg

8月7日(水)、地元友人と居酒屋利楽へ。

IMG_4870.jpg

こんなに酒呑みなのに、なぜかビールが飲めないみゅうは、まずはレモンサワーを。
コチラのお店は、追加用レモンをたくさん置いてってくれます

IMG_4872-1.jpg

この日のお通し2種・・・冷やしトマト&魚のから揚げおろしポン酢。

何このトマトって言うくらいフルーティな甘いトマト!
もうすでに野菜ではない美味しさ!
かけてある岩塩も味わい深くて美味

魚は何だっけ・・・カレイだったか?違ったか?
おろしポン酢はハズレの無い美味しさですね~。
もっとガッツリ食べたいくらい

IMG_4874.jpg

栃尾揚げのハーフサイズ。

みゅう大好物!

IMG_4878.jpg

ポテトサラダ。

コチラのお店は、さらした玉ねぎが上に乗っかってる。
食べるときシャキシャキで、いつもと変わった美味しさです~。

IMG_4873-1.jpg

鰹刺し。

みゅうはナマモノがダメなので食べてません。
鰹好きな人って多い気がする~。

IMG_4875.jpg

ホッケ焼き。

みゅう大好物!

IMG_4876.jpg

はんぺんのハムチーズはさみ揚げ。

もちろん、美味しい!

IMG_4877-1.jpg

ズッキーニの天ぷら。

ズッキーニが凄くみずみずしい!
塩で頂きました~。

お酒は、芋ロックを呑みました。

結構お腹一杯になったんだけど、〆とデザートが食べたいね~・・・
ってことで、いつものカフェローリエへ。

IMG_4879-1.jpg

海老とルッコラのペペロンチーノ。

モッチリの生パスタが美味しい。
ペペロンチーノのソースの味も抜群

IMG_4880.jpg

パンナコッタ。

これは一人一つずつ。
最初、『デザートは要らない!』と言ってたんだけど、食べ始めたらあっという間に完食!
呑んだ後の甘いものって美味しいねぇ~

呑んで食べて喋って・・・
ガッツリ発散出来た晩でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

具沢山サンラータンやそうめんで晩ごはん

IMG_4867.jpg

8月4日(日)の晩酌。

この日は早めにお風呂に入ったので、早めに缶チューハイぷしゅ~!
晩酌タイムには呑み終えてしまったので、ウーロンハイ。

ところが、この日はこのウーロンハイ1杯しか呑めなかった。
と言うか、この1杯すら、少し残してしまったほど

その理由は、ですね・・・

IMG_4868-1.jpg

”鶏むね肉100”と言うレシピ本より、『おかずサンラータン』

鶏胸肉・豆腐・長ねぎ・白菜・卵で、具沢山ヘルシーd(⌒o⌒)b
味付けは、酒・醤油・酢・ウェイパー。
大好きなお酢が入ってて酢っぱ旨っ

これをこの器で2杯食べたら、意外とお腹一杯になった。
缶チューハイも飲み干してるしね・・・

IMG_4869.jpg

そうめん。

両親が昼食に食べたらしい。
で、私の分も茹でといた、と。

ありがたや・・・
ってことで、お腹一杯だったけど、少ししたらこなれてきたので食べた。
やっぱり美味しいんだよね~・・・そうめん
わーいヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ってツルツル~っと全部食べてしまった。
そしたら、胃が気持ち悪いくらいにお腹一杯になってしまい。

だから、お酒が呑めなくなってしまったのでした_| ̄|○ガクッ w
満腹って、酒呑みには大敵だからねー。

しかしながら・・・
野菜とかツナとか乗せたぶっかけそうめんとか食べたいな
と思いつつ、結局いつもの、おろし生姜や葱のつけそうめんになってしまう。
これが一番美味しいのかな

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ジム納涼会!上野精養軒ビアガーデン&スナックずっけろ

8月3日(土)、ジムで納涼会と称してビアガーデンに行ってきました~。
行ったのは毎年恒例になった、上野精養軒ビアガーデン

IMG_4843.jpg

不忍池の畔にあり、周りに高い建物が無いため、凄く涼しい!
しかも、景色が抜群!

今回8人で行ってきたので、食事は1~2人前ずつ注文。

IMG_4844-1.jpg

枝豆。

IMG_4845-1.jpg

鶏肉から揚げ&オニオンリングフライ。

IMG_4850-1.jpg

イカゲソ揚げとガーリックシュリンプ。

IMG_4849-1.jpg

ビアウインナー盛り合わせ。

IMG_4847-1.jpg

牛タンと牛ハラミの炙り焼き。

これはビミョーだった。

IMG_4848-1.jpg

牛ロースステーキ。

これは超激ウマだった

IMG_4846-1.jpg

ベーコンと野菜のピザ。

IMG_4855-1.jpg

チーズ盛り合わせ。

IMG_4853-1.jpg

来年もまたこうやって集まれたらいいね^^

二次会は地元に戻り、いつものスナックずっけろ。

IMG_4862.jpg

M氏とMちゃん。

M氏は合羽橋道具街で商売やってる社長さん。
Mちゃんは、ダンナさんの転勤で日本にやってきた韓国人^^
日本のヒット曲を韓国語で歌ってくれます!

IMG_4865.jpg

T氏。
T氏も合羽橋道具街で食器屋さんの店長さん。

IMG_4864.jpg

いつものYOKOさんも、今はT氏の食器屋さんで働いてる。

合羽橋にあるジムなので、合羽橋道具街絡みの人が多いです

この日は1時半まで歌って騒いで!
私は普段11時過ぎには寝てしまうので、この日はキツかった~
T氏とYOKOさんは翌日も昼から仕事らしいのに、凄いなぁ・・・

しかし、たまにはこういう大騒ぎも必要!ってことでd(⌒o⌒)b

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

炊飯器で中華チャーハン作成!

ある日のこと、会社ランチ用の炊き込みおにぎりが無くなったので作成。

IMG_4836.jpg

Cpicon 炊き込むチャーハン☆ by れっさーぱんだ

ローテーションで色々作ってるんだけど、今回はコチラの番です~。
ウェイパー使うので、間違いが無い美味しさ

IMG_4837.jpg

お米と調味料と、具は玉ねぎとチャーシュウだけ入れて炊き込み。
この段階では、カナーリ地味でチャーハンと呼べるか否か・・・

IMG_4838.jpg

炊き上がり後に、フライパンで炒めた卵と刻んだ青ネギをタップリ入れて・・・

IMG_4839.jpg

混ぜると、どこから見てもチャーハンだ~d(⌒o⌒)b

IMG_4840.jpg

今回は、ちょいかなり多めの178g!
調味料を多めに入れたら、いつもより美味しく出来上がった・・・気がしたので

IMG_4842.jpg

みゅう用デカサイズ5ヶ&母用普通サイズ1ヶ出来上がりました~。
母はチャーハンがそれほど好きじゃないらしいので、1ヶ。

会社ランチに食べたけど、味がしっかり付いてて美味しかったです!
調味料はちょい多めがイイみたいね~。

次回は、母も大好きなケチャップライス!
私はそのまま持参するけど、母はそれでオムライスにしたりするらしい。

しかしながら、5ヶも出来たので、暫くはチャーハンを楽しみま~す(^▽^)/

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

茹で卵サラダやベーコンエッグで卵晩酌

IMG_4832.jpg

8月2日(金)の晩酌。

前晩木曜日、ジムへ行く予定でサラダや茹で卵を用意したんだけど、
予想外な残業になってしまい、同僚とサイゼになだれ込んだ。
なので、ジムも行かず・サラダや茹で卵は翌日金曜日晩にスライド~。

茹で卵とシーザーサラダドレッシング、凄く合う

IMG_4834.jpg

ベーコンエッグ。

黄身は、若干やや硬めに仕上がりました。
それにしても、目玉が離れてる・・・
私が作ると必ず目玉が離れるの。
うちのフライパンに問題があるのだろうか┐( ̄o ̄)┌

オタフクソースを掛けて頂きました(^人^)
皆さんは目玉焼きに何を掛けますか~?^^

IMG_4833.jpg

両親朝食残りの、鰤照り焼き。

朝からこんなん食べてるのか。
美味しかったです~。

IMG_4835.jpg

キムチ。

大好きな、牛角キムチ。
特売の時に大量に買い込んでおきます~。


この日は、我が家に予約が入ってて、私の夕飯の支度が出来ないと、予め言われてた日。
こういう日に、本来はサイゼとかに行くんだよなぁ。
さすがにこの日行ったら、”サイゼ週4”と言うアホなことになるので行かなかったけど

会社から帰って料理って出来ないなぁ・・・
目玉焼きがせいぜい。

でも、一人暮らしの時はやってたんだよな。
もちろん、前晩に下ごしらえとか色々してたけど。
人間、ラクを覚えるとダメね┐(  ̄ー ̄)┌

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カツ丼とか、週2会社持参弁当!

IMG_4826.jpg

7月30日(火)の会社持参弁当。

4連休後に早速弁当作り開始p(≧ヘ≦)q

IMG_4825.jpg

もちろん、蓋も開いてるよ~!

IMG_4824-1.jpg

切干大根煮・から揚げ・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

切干大根煮は母作の冷凍。

から揚げはソラマチお惣菜の冷凍。

卵焼きは自分で作って冷凍。

小松菜だけ、茹でた(爆)。
自家製冷食、万歳ヽ(´▽`)/


IMG_4829.jpg

8月1日(木)の会社持参弁当。

今や、愛すべきタッパーどんぶり弁当です

IMG_4827.jpg

この日は、カツ丼。

私は親子丼派だけど、カツ丼も美味しいね~!
結構味が濃かった気がするんだけど、お弁当に持参すると薄く感じるね。

IMG_4831.jpg

もちろん、刻み海苔・一味も持参。
女子なので木製スプーンで食します


今のところ、どんぶり弁当に軍配が上がってるかな

暫くは、週2弁当持参、頑張るぞっp(≧ヘ≦)q

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

そうめん始めました。で晩ごはん

晩ごはん特集。
ってわけじゃないんだけどw

IMG_4809.jpg

7月28日(日)の晩ごはん。

この日は、白馬岳から帰ってきた日だね~。
帰りの新幹線で呑んできたし(爆)、東京は暑いし、何だかツルツルっと食べたかった。

IMG_4810.jpg

生姜と青じそが無くて。
なので、チューブで代用~。

チューブ青じそって出たんだね~Σ(゚д゚;)
やや塩気がある感じ。
普通に青じそ風味はある!

チューブ生姜は、ちょっと冷奴とかに使うんで買っただけなんだけど。
そうめん食べるには、ちょっと風味と言うかパンチが足らないなぁ。
そうめん食べるには、やっぱりちゃんとおろした生姜が良いかも。

IMG_4812.jpg

夏はやっぱりそうめん
頻繁にお世話になりそうです

IMG_4811 (2)

あとは、父がお昼にたくさん作ってしまったらしい、焼きそば少々。
これくらい、食べ切っちゃえばイイに。
でも味は普通に本格的に美味しかったです^^

この日は食べるだけ食べて、お酒は飲まなかったです。
何だかどエラく疲れてしまって&暑くて暑くて。
帰りの新幹線で呑んだ缶チューハイでじゅうぶんでした。


IMG_4819.jpg

7月29日(月)の晩酌。

この日は、昼にサイゼ呑みしたんだった。
なので全然お腹空かず、スーパーで春雨サラダだけ買って呑んだ。
これでじゅうぶん!


山の後なので、体重は凄く増え、体脂肪は凄く減ってました。
筋肉が付いたのね・・・筋肉痛だったからなぁ

ちなみに、この週はジムへ行けず。
足が筋肉痛で痛くて痛くて(>_<)

(火)・・・家で野菜スープの晩ごはん。
(水)・・・お一人様サイゼ 写真無し
(木)・・・残業したので同僚とサイゼ 写真無し

なんと、(水)(木)と二日続けてサイゼ(≧∇≦)b
さすがに自暴自棄になり過ぎでしょうw

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

休日のお一人様サイゼランチ呑み!@地元

7月29日(月)、私は有給を取りました。
だって、余ってるんだもん。
ママじゃないけど、取らな。

IMG_4814.jpg

んで行ったのは、休日恒例のランチ、サイゼ!

もちろん、デキャンタ大行っちゃうよ~ヽ(´▽`)/

IMG_4815.jpg

チキンとブロッコリーのサラダ。

ランチでは、小さなサラダと、大好物のパスタがある。
が、何だか体が野菜を欲していた・・・
思えば、北アルプスに行く前から野菜食べてなかったもんね。

なので、ガッツリ野菜が食べられるアラカルトを。

IMG_4817.jpg

この、トマト・玉ねぎ・きゅうりのマリネが酸味があって美味しいと思う!

IMG_4816.jpg

辛味チキン。

赤ワインの肴にちょうど良いからさ

IMG_4818.jpg

もちろん、肴はコチラ、山岳地図です~。
白馬の余韻に浸ってたのよ^^

ワインは、赤大1本で抑えました~(〃´。`)~3
だって、翌日から仕事だし、酔っ払わないようにしなきゃ!だしね。


嗚呼、こっちは暑かったぁ。
長野も暑いと思うけど、何かが根本的に違う気がするんだよね┐( ̄o ̄)┌
空気がよどんでると言うか。

あー何だっけ、この日は思い出せない。
暑かったからなぁ~。

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

1泊登山 白馬岳 ★ 二日目!栂池へ下山@長野県

7月28日(日)下山の日。
朝から雨。
つか、前晩から雨&強風il||li _| ̄|● il||l

本当は、三山(白馬岳・杓子岳・白馬槍ヶ岳)を縦走して
猿倉に下山のプランだったんだけど、槍の分岐直下にある
槍温泉小屋が8月から営業とのことで、道も未開通につき荒れてると。
それに加え、雨風。

槍温泉辺りの道は、普段でも結構荒れてる道。
案内でも、熟練者向けでおススメしてません、とのことだったので、
栂池に下山することに。

早く帰りたい関西支部メンバーは本当は大雪渓下る予定だったけど、
それも雨風で危険(雪崩とか)なので、栂池へ。

IMG_4800-1.jpg

ってことで、6時に雨&強風の中、下山開始。
すぐ止むと思ったら全然止まないの!

この辺りは、尾根沿いを歩くので、素晴らしい景色が続く道。
なのに、雨と風とガスで何も見えずil||li _| ̄|● il||l

この日のリーダーは、早く帰りたい関西支部メンバー。
とにかく早く歩かれたんですよ。
コースタイム5時間20分なら、4時間半で片付くかな、とかナンとか。
雨・強風・ガスだよ!?
普通に下山したって12時頃には到着するんだからイイじゃん!と言いたかった。

みゅうは、ヘルニアを患った際、坐骨神経痛も患い。
ヘルニアは治ったけど、坐骨神経痛は治らず。
左足にまだ痺れが残ってて、それをカバーしようとしてるので、右膝が痛い。

IMG_4801-1.jpg

だいぶ下まで来たら、突然ガスが晴れてきて。

IMG_4802-1.jpg

景色も開けてきた!

IMG_4803-1.jpg

ココは、白馬大池ですね!

IMG_4804-1.jpg

その脇にあるのが、白馬大池小屋。

IMG_4806-1.jpg

みゅうは数年前、ここに泊まりました~。
2泊で来たのでね、白馬大池小屋と白馬槍温泉小屋に泊まったのです。
懐かしいな

ここで暫し休憩してから・・・

IMG_4807-1.jpg

乗鞍岳。

景色が開けてきた途端、今度は森の中へ突入~。
何と運の無いうちの会_| ̄|○ガクッ w

しかも、ここからは大きな岩場の下り。
泣きそうなくらい辛かった(>_<)
数年前に登りで使った際は、雨降ってたけど全然平気だったんだけどなぁ・・・

栂池コースは、登りで使うに限ります!
まぁ、天候が良ければまた違ってるのかもしれないけど。

で。
コースタイム一杯一杯かかり、11時過ぎ頃栂池に到着。
お疲れさん!

時間があるんだからそんなに焦らずとも。
下山を急かされるの、凄く嫌。
早く帰りたい関西支部と一緒は辛いなぁ・・・
二手に分かれるとか考えないとな。
(と言っても私に権限は無いけど)


下山後は温泉に入り、お昼用に持参してきたパンを食べ、
(本来は三山縦走のため、14時半頃下山予定だった)
長野駅までバスで行き、新幹線で帰ってきました~。

ホント、うちの会って雨率高し。
去年も雨ばかりで、北アルプスは一度しか行けず。
その一度も大雨で途中撤退。

次回は8月下旬に北アルプス穂高岳に申し込んでたけど、キャンセルしました。
また関西支部と一緒だし、穂高岳の下山は普通に歩いても13時とかになるから、
それこそ急かされそうだから。
みゅうには無理です。
力不足でごめんなさいm(_ _)m
時間気にせずに歩けるメンバーと行きたいなぁ。

ちなみに、腰痛は出なかった!
コアトレーニングのおかげだな
しかし、脚力が弱ってきたので、これを何とかしないと。

白馬岳、大雪渓のみ大成功!な1泊山行でした!

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

1泊登山 白馬岳 ★ 山小屋お食事編@白馬山荘

7月27日(土)、白馬岳山頂往復も済ませ、
この日泊まる白馬山荘にチェックイン。

IMG_4792-1.jpg

私たちはだいぶ前から予約を入れてたので、個室が取れました。
と言っても、ここは破格に高く、こんな個室料金が高い山小屋は初めてΣ(゚д゚;)
何と、7人部屋¥29500!(別途宿泊料金が掛かります)
7人部屋と言っても、5~6人しか寝れないんだけど。
この部屋を10名で2室押さえていたので、一人頭¥6000!(激高)

うちの会社の男性陣は高給取りなんでへっちゃら、ってのもあるけど、
数年前、北岳山荘にて、布団1枚に3人で寝た経験があるので、
高くても個室を好むという・・・

私も高いからイヤ!と思うけど、北岳山荘の悪夢を経験してるので、否めない。
って言うか、平日(金)とか絡ませて行けば空いてるのに。

IMG_4791-1.jpg

取り敢えずお着換えして向かった先は、”スカイプラザ白馬”。
この、北アルプス山頂とは思えない煌びやかな場所は、レストランです~。
スキーゲレンデのレストランみたい

IMG_4789-1.jpg

みゅう注文の、中生¥850&おでん¥850。
この時すでに13時だったんですが、夕飯が17時からだったので、軽く。

おでん、スーパーで売ってるパックのだ・・・
でも、こんな北アルプス山頂で中生とおでんなんて、贅沢な

IMG_4790-1.jpg

O役員&M部長注文の、ラーメン¥1100。
もちろん、ビールも付けてました

豚骨醤油味だそうで、メチャクチャ美味しそうだった!
時間が早ければ私も食べたかったんだけどね。

IMG_4795-1.jpg

部屋に戻って暫くしたら、14時過ぎ頃、栂池組が到着!
さっそく宴会が始まります!

みんなで色々持ち寄り~。
みゅうは、母作の糠漬けや切れてるチーズや生ハム等々濡れ系を持参。

IMG_4794-1.jpg

Ⅰ部長がワインを持って来てくれた

他にも、芋とか日本酒とか、お酒は男性陣が持参してくれました!

IMG_4796-1.jpg

17時から夕飯。
ハンバーグを中心に、おかず色々。
北アルプスの山小屋は、ハンバーグが定番なんですかね。
絶対ハンバーグが出る。
味は、普通に美味しかったです^^
お味噌汁とご飯ごお新香は食べ放題。

が、私たちのグループは宴会やってたのでそれほど食べられず。

みゅうは基本、自炊派。
好きなものだけお腹一杯食べたい派。
しかし、今回はシーズン初&大雪渓の山行。
体力的に不安だったので夕飯付きにしました。

食事を終えたら、各自部屋に戻り、ゴロゴロ。
まだ18時だったんだけどね~。

そして消灯後、寝ようとしたら!

同室男性陣のイビキがうるさ過ぎる!
耳栓も役に立たない!
朝までほぼ眠れず!il||li _| ̄|● il||l

IMG_4798-1.jpg

朝食。
みゅうは自分で持参したパン等食べたので、朝食は付けなかったです。
この画像は、シューコさんに頼んで撮ってもらいました^^
しかし!
シューコさんはお肉が食べられない人なので(アレルギー)、
他の人はこれにお肉が付いていたかも?ね


夜も朝も、食堂は凄い大混雑!
働いてる人たちも凄い人数だけど、泊ってる人も凄い人数!
食事の用意、メチャクチャ大変そう。

これだけ素晴らしい施設だから、お年寄りの登山者も多いです。
みんな元気だなぁ。
私も頑張らねばp(≧ヘ≦)q

そんなわけで、二日目下山に続く

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

1泊登山 白馬岳 ★ 一日目!白馬大雪渓@長野県

IMG_4746-1.jpg

7月27日(土)、とうとう大雪渓を登る日!

大雪渓組と栂池組に別れ。
みゅうは大雪渓組。
大雪渓組の方が出発が早く、6時のバスに乗らねばならない。

これは、白馬槍かな?
この日は天気良かったので、この日に登りたかったなぁ・・・

IMG_4749-1.jpg

結局タクシーで、登山口である猿倉へ。

バスは一人¥1000。
タクシーは¥3200。
メンバーは4名だったので、タクだと一人¥800になる。

この時の時刻は5時半。
結果、お金も時間も短縮できるタクシーにしました~ヽ(´▽`)/

IMG_4750-1.jpg

猿倉の登山口から45分歩いたら、白馬尻小屋に到着。
ココから大雪渓!
(正確にはここから10分ほど行ったところ)

IMG_4752-1.jpg

雪渓の入り口に到着。
ここでアイゼンを装着します。

IMG_4753.jpg

みゅう、3回目くらい?のアイゼン。

私が持ってるアイゼンは、4本爪の軽アイゼン。
小屋で貸してくれるのも4本爪の軽アイゼンらしいんだけど、
HPとかでは6本爪をお勧めしてる。
なので、私もメンバーに6本爪を借りました(-人-)

IMG_4754-1.jpg

さぁ、歩き始め!

この日は、台風がどうとか言ってたときだったので、それほど混んでなかったかも。

IMG_4758-1.jpg

まだ雪がそれほど荒れてなかったので、超歩きやすかった!
しかしながら、やっぱり6歩爪をお勧めします!

そして、メチャクチャ涼しいです。
だからか、山頂までずっと雪渓を歩いていたかった!ってくらい快適でした~。

IMG_4759-1.jpg

雪渓通過を2時間半みてましたが、1時間半で通過。
あっけないくらい。

IMG_4760-1.jpg

それにしても、景色が、涙が出るほど美しい。

IMG_4761-1.jpg

しかし、上に行くにつれて、ガスが立ち込める。

IMG_4762-1.jpg

途中の休憩ポイントにて。
もうこんな感じでガスってます。

その後は雪渓終了ってことでアイゼンを取り外し、普通の登山。
ところが、この日は超有名ツアー会社による団体客が居て。
大渋滞どころじゃない!
こんなに進めないのは初めて、ってくらい進まない。

途中で我がリーダーが、『追い抜くぞ!』とΣ(゚д゚;)
他にも個人登山客などから文句が出始めたので、一気に追い抜くことに。
15人くらい一気に抜いた?
ゼーハー息が切れて、でもその後の歩きは快適でした!

IMG_4763-1.jpg

小雪渓。
またアイゼン装着したけど、要らないかなぁ・・・
ベテランっぽい人たちは付けないで渡ってた。

IMG_4764-1.jpg

小雪渓より先は、一面お花畑!
・・・なんだけど、一面ガスってて、ちょっと寂しい構図

IMG_4766-1.jpg

お花畑からは、村営の頂上宿舎が見える。
あとちょっと!と思いきや、ここが一番ツラかった!
結構な斜度です~。

IMG_4771-1.jpg

そして、11時10分くらいか?頂上宿舎に到着~。
ツアー団体客の渋滞で止まり、休憩もちょくちょく取って約5時間15分。
まぁまぁのコースタイムじゃなかろうか。

IMG_4774-1.jpg

しかし、私たちが泊まるのはここじゃなく、その上の白馬山荘。
ここからさらに10分ほど登る。

IMG_4776-1.jpg

到着ヽ(´▽`)/
日本で一番なのかな?大きな山小屋

ところが、到着したら小雨が降りだした。
予定より早いぞ!?

IMG_4778-1.jpg

小屋から20分ほど登ったところにある、白馬岳山頂へ。

もう何も見えないil||li _| ̄|● il||l
私は二度目だからいいけど、でも残念(>_<)

IMG_4781-1.jpg

雨は降ったりやんだり、その合間にガスも晴れたり。
ホントはこんな素晴らしい景色が広がってるんだけどね~・・・

ここ最近、登山と言えば雨かガス。
ホント、ついてないわ・・・
晴れた北アルプスって、一昨年が最後かも。
ここ1~2年、台風が多いよね。

この日は、標高差約1700Mを登った。
途中結構休憩取ったけど、昼過ぎには山頂も往復終了~。
標高差があるからきつかったけど、私は登りが割と大丈夫なほうなので、
気持ち的に辛くはなかったな^^

ってことで、山小屋でのお食事編、続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR