fc2ブログ

けんちん汁で週末晩酌&ミス連発

IMG_4573.jpg

6月28日(金)の晩酌。

この週は、平日(月)(火)(木)と3回もジムに行きました。
いやぁ、頑張った!

IMG_4576.jpg

母作・けんちん汁。

いつも冬の寒い時に頂くんですが、この前の冬はあまり登場しなかったような。
みゅう大好物なので、冬じゃないけど最近登場率高し!
偶然にもここ最近涼しいのでちょうどイイですね~。

もちろん、お代わりしたよ!

IMG_4575.jpg

茹でモロッコいんげん。

減塩醤油とマヨ付けて頂きます(^人^)

IMG_4574.jpg

たくあん。

2~3切食べて、あとはタッパー保存ですから~。

あと、ちょっと物足りなくて、冷凍しておいた手羽中焼きをレンチンして食べた。
他、チョコとかバームロールとか、お菓子ちょこっと。


この日は、朝から頭がクラ~。
前晩はジムだったからお酒もあまり呑んでないし、二日酔ではない。
何だか頭がモヤ~ンとしてたのですよ。

だから、ってわけじゃないんだけど、仕事でミス連発。
大きなミスではなく、小さなミス。
例えば、印鑑押し漏れとか、日付印押し漏れとか、計算してなかった、とか。


今の部署は、それで怒られるとか注意されるとか嫌味言われるということは無く、
ただ普通に、『ここ漏れてますよ~』って言われるだけ。

だから、何だかなおさら申し訳なさで一杯というか、
後輩の手前、恥ずかしさで一杯と言うか・・・
今まであまり無かった凡ミス、昨日だけで1年分やってしまった感じです(>_<)

周りからの信用問題にも係ることだから、気を付けないとなぁ
なんか、しっくりこない(-_-;)
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

蛍観賞&ル・マーキーにてカクテル♪@椿山荘

6月26日(水)、同僚たちと4人で、椿山荘へホタル観賞に行ってきました~。
この時期、椿山荘の蛍は有名だよね~

今回はこれに、ル・マーキーというバーで飲み放題プランを付けて!
結構良いお値段するんですが、会社から¥5000補助出るのです。
組合費を使いましょう~ってヤツですね。

子供が居るママさんたちは子供も連れてディズニーのナイトプランとか、まぁ色々。
私たちは呑んべなので、呑み放題付けて(≧∇≦)b

IMG_4564.jpg

まだ外は明るかったので、まずはバーで飲みましょう!

IMG_4559.jpg

『期間限定 蛍カクテルセレクションより1杯』ということで、
スペシャルカクテルが1杯頂けます。

これはモヒートベースのカクテル。
レモンも入ってて、これは想像できる味。

IMG_4561.jpg

これはミントベースのカクテル。
不思議な味~。

IMG_4560.jpg

これはブルーハワイっぽいもの。
甘かったです~。

IMG_4558-1.jpg

スティック野菜サラダ。

ソースがコッテリしてて、とっても美味しかった!
チーズベースのソースが美味。

IMG_4562-1.jpg

オープンサンドやケークサレ。

カナッペっぽく。
味は普通。

IMG_4563-1.jpg

ローストビーフ。

これ、画像ではよく分かりませんが、メチャクチャ分厚いお肉!
ステーキサイズのローストビーフが人数分4枚ドカッと盛ってある!
これは凄すぎる~!!!
柔らかいお肉で、激ウマでした!

和風ソースやホースラディッシュや岩塩など、色々楽しめました。
みゅうは、ホースラディッシュが気に入りました~。

カクテル1・スパークリング2、その後はひたすら赤ワインを4杯くらいかな?

ゆったりとしたソファー席で2時間ゆっくり出来ました~(〃´。`)~3

IMG_4566.jpg

で、庭に出てホタル観賞を。

お庭は、当たり前ですが、真っ暗(*_*)

IMG_4570.jpg

私の普通のデジカメじゃ、上手く撮れない・・・il||li _| ̄|● il||l
本当はもっと凄かったんだけどね!
池のほとりなんかに集団でピカピカ

これは凄かったです!
毎年夏には観たいなぁ~・・・

ホタル観賞だけなら、無料のようです。
お庭は普通に解放されてるので、誰でも行けます。
会社が近くだったらしょっちゅう行っちゃいそう!

非日常で癒された日でした~!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ヒレカツや味噌炒め煮で会社持参弁当&80’ユーロビート

IMG_4557.jpg

6月25日(火)の会社持参弁当。

IMG_4556.jpg

蓋は・・・うーん、微妙に閉まってるような、閉まってないような(-_-;)

IMG_4555-1.jpg

茄子と万願寺唐辛子の味噌炒め煮・ヒレカツ・焼鮭・卵焼き。

味噌炒め煮は母作。
両親前晩の残り物。
万願寺唐辛子、初めて食べたかも~。

ヒレカツは、2切れです。
一切れが凄く大きかったので、半分くらいに切ったので、こんな感じ。

隙間埋めはプチトマト・・・って無かったので、おにぎり具用に小分けにしてた鮭w

この日はお弁当持参!って思って前晩から用意してたんだけど、
朝が辛かったぁ~(;´Д`)ノ
理由は明白、夜更かししてるから!
夜更かし、と言っても0時半前には寝てるんだけどね

ついついYouTubeとか見ちゃうのですよ、最近。
しかも、懐かしの80’ユーロビート系な(≧∇≦)b
懐かしいなぁ~

断捨離大好きで、何でも仕分けが出来てしまうみゅうですが、
昔のカセット(!)が押し入れの奥深くから出てきて、聞いたりも。
嗚呼、私も子供で青春してたわぁ(〃´。`)~3

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ちまちまサンドイッチやキムチグラタンで晩酌

IMG_4551.jpg

6月23日(日)の晩酌。

この日のサラダもブサイク。
思うに、器が小さいんじゃないかと思う・・・(-_-;)

IMG_4552.jpg

スーパーで買ってきたサンドイッチ。

お酒の肴にちょうど良い、チマチマ系サンドイッチヽ(´▽`)/
この日はお腹が空いてなかったので、買ってきました~。

IMG_4553.jpg

キムチグラタン。

結構前に作って、残りを冷凍しといたもの。
あの日のアタシ、ナイスd(⌒o⌒)b
器が小さいので、量的にはちょこっとです。
けど、それが肴にはちょうど良い量だったりする^^

この日は家業が予約入ってて忙しいため、お手伝い。
なのでジムも行ってないし(ていうか行けないと思うけど)、
ヘンな時間にお昼を食べたし・・・

なので、夜はお腹があまり空いてなかった。

体が筋肉痛と腰痛で激痛のため、体をってのもある。
料理する気もまったく起きなかったし。

体調管理って大切だね(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

炊飯器で炊き込みジャンバラヤを作成!

IMG_4546.jpg

ある日のこと、会社ランチ用の炊き込みおにぎりが無いので作成。

ソーセージの他、玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカ・コーン等、野菜盛りだくさん!

IMG_4547.jpg

Cpicon ☆ジャンバラヤ☆〜炊飯器使用〜 by ☆栄養士のれしぴ☆

今回は超~久々にコチラを作成!
チリパウダーもクミンパウダーもあったしね~。

こちらは炊きあがった画像なんだけど・・・

IMG_4548.jpg

こちら、一見普通に見えますが、実は凄く芯が残ってしまってるil||li _| ̄|● il||l
なぜなぜなぜ?初めて(>_<)

なので、お水を極少量足して、再度二度炊きしてみることに。

IMG_4549.jpg

今度は芯が残らずに炊き上がってた~(〃´。`)~3
・・・って、食べてみて驚き!
すんげー柔らかい( ̄Д ̄;;
老人の介護食みたい(涙)。

ちなみに、分量はだんだん少なくなってきております。
これでじゅうぶんな量。

色合いは、ケチャップライスよりは黒っぽい感じだね~。

IMG_4550.jpg

べちゃっとしてたけど、それでも何とかおにぎりに。
みゅう用ちょいデカ176g5ヶ&母用1ヶ。

この日のお昼に早速食べてみたけど、すっごく柔らかい!(涙)
私、柔らかく炊き上がったご飯て好きじゃないので、哀しいの一言だわ(>_<)

何がいけなかったのかなぁ・・・

・お米は吸水しなかった。
・炊き込みモードじゃなく普通モードで炊いた。

原因はこれくらい?

炊き込みご飯のお米の炊き上がりって、難しいねぇ・・・(;´Д`)ノ

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ベーコンエッグや崎陽軒のシウマイで苦行後のご褒美晩酌

6月22日(土)、山から帰り、5時半前頃家に到着。
荷物を片付けてすぐにお風呂に入り・・・

IMG_4542.jpg

呑むっ!!!

こんなに缶チューハイが美味しいと感じたことは無かったよ・・・
サラダがブサイクなのは許してね(-人-)

IMG_4543.jpg

ベーコンエッグ。

冷凍しといたベーコンがあったので。
目玉焼きって、簡単且つ美味しいので、ホントよく登場するよ。

みゅうは、オタフクソースで頂きます(^人^)

IMG_4544.jpg

崎陽軒のシウマイ。

父の友人が来ていて、お土産に頂きました
崎陽軒のシウマイは本当に美味しい

IMG_4545.jpg

キムチ。

ちょこっとだけ残ってたので、もうこのまま食べ切っちゃったよ。
いいのいいの、疲れてるしさ。


帰りにスーパーに寄ってお惣菜でも・・・と思ったけど、
それも出来ないくらい自分がドロドロになってたので、止むを得ず、そのまま帰宅。
家にあるもので手っ取り早く肴の用意!!!

嗚呼、至福の晩酌・・・
苦行の後のご褒美、ってところでしょうか(〃´。`)~3

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

大雨の縦走 ★ 陣馬山~高尾山@東京都

6月22日(土)、会社山岳部先輩シューコさんとトレーニング登山。
来月、白馬岳登るんでね。

この週末は雨・・・と思ったんだけど、3時までは曇りだから、
それまでに下山できれば大丈夫じゃない~?

・・・って、前晩遅くまでカナーリ悩みましたが、取り敢えず行ってきました。
雨も不安だけど、それ以上に、白馬岳も不安なんでね_| ̄|○ガクッ w

IMG_4533.jpg

行ったのは、お馴染みの神馬山~高尾山の縦走。
何度も行ってるし、距離は長いけど高低差はそれほどじゃないし、練習には良かろう。

8:10のバスに乗り、8;40頃バス停着。
バス停から歩き、9:05、登山口に着。

実は、高尾駅のバス停に居るときから雨に降られ。
いったん止んだけど、登山口辺りからまたまた降り出した。
・・・夕方から雨じゃなかったっけ?

IMG_4534.jpg

森の中だから、そう雨に当たることも無かったんだけど、
とにかく暑くて湿度が高くて、それだけで不快感&暑い。

しかも、この縦走路は陣馬山頂までガーっと登る。
この日はキツかった・・・
今までで一番キツかった。
2月の残雪期に一人で登った時よりも、今回の方がきつかった。
何でだろう・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_4535.jpg

10:00頃、山頂着。
コースタイムギリギリ掛かってしまった(>_<)
私はコースタイムの7~8掛けくらいで歩くので、この日はカナーリ遅い。

IMG_4536.jpg

ココからはなだらかな、斜度が無い道を歩くんだけど・・・

徐々に雨が強くなっていく。
そして、お昼時前頃には超~本格的な大雨!(涙)

IMG_4537.jpg

普段は、スキップでもしたくなるような雰囲気の良い道も、
この日は雨が凄くて、早くお昼休憩のできる場所まで行かねば・・・
って、それで精いっぱい(>_<)

IMG_4538.jpg

景信山に11:45頃到着し、屋根のある場所を何とか確保。
予報は雨じゃなかったので、結構混んでたのよ。

買ってきたサラダと・・・

IMG_4539.jpg

カップヌードル。

実は、自分でカップ麺も水も(これが重い!)担いできてた。
が、バーナー&コッヘルを忘れてきてしまった(>_<)
シューコさんは保温ボトルにお湯を入れてきてたし、お湯無いじゃん!

・・・と思ったんだけど、景信山頂には茶屋があったので、購入(〃´。`)~3
しかし、¥350・・・仕方ない、忘れたアタシがいけないんだil||li _| ̄|● il||l

でも、大雨の寒い中、このカップ麺が最高の温かいご馳走でした

そう、食べ始めた途端、バケツをひっくり返すほどの大雨。
何だこりゃ!
お隣の人がスマホで検索したら、八王子に大雨洪水警報が出てたらしい。

この大雨の中歩くのもイヤなので、待機。
そして、小降りになってきた途端、カッパ着て出発!

もう嫌だ!早く下山したい!早く家に帰りたい(>_<)

ところが、いったん止んだ雨も、再び降り出し。
途中、超~土砂降りになり、ザックも自分もドロドロになりながら、3:15頃下山。
前回来た時より、1時間もオーバーしてしまいました。

何だか超ショック(>_<)

IMG_4540.jpg

けど、途中の一丁平でお花がキレイに咲いてました~。

IMG_4541.jpg

何の花だろう、紫陽花っぽい色合いの鮮やかなピンク。


もう、今回は何のトレーニングにもならなかった、修行のような登山でした。
しかも、腰痛勃発il||li _| ̄|● il||l
梅雨時期の山なんて、もう絶対行かない!
もうね、土砂降りの中歩いてたら、山が嫌いになりかけた。
っていうか、あの瞬間は嫌いだった。
腰も足も痛かった。雨に濡れて寒かった。

みゅうは、梅雨時期のトレーニングは、地道にジムで行います(-_-;)
腰が痛くならないように、トレーナーの先生に教わりながら、
インナーマッスル鍛えるコアトレーニング始めたよ。

1~2回山に行ったところで、白馬岳が余裕で歩けるようになるわけじゃない。
日々のトレーニングが一番大切なのです。

私の持論だけど、その持論を実行します!(涙)

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

トマトオニオンサラダや豚生姜焼きで週末晩酌&明日は登山だ!

IMG_4527.jpg

6月21日(金)の晩酌。

IMG_4529.jpg

母作・トマトときゅうりのオニオンフレンチサラダ。

そのまんまのサラダ(爆)。
トマトときゅうりを切り、玉ねぎは粗みじん。
それをフレンチドレッシングでマリネしただけ。

昔々、亡くなった明治生まれの祖母が、トマトオニオンサラダをよく作って食べてたの。
輪切りにスライスしたトマトの上に、
みじん切りしてフレンチドレッシングでマリネした玉ねぎを乗せて食べてました。

IMG_4531.jpg

豚肉生姜焼き。

超~久しぶりの豚生姜焼き!
タップリの玉ねぎと炒めてるから、玉ねぎの甘いが出てて甘旨っ!

画像よりちょっとお代わりして食べました~。

IMG_4530.jpg

アスパラ菜のお浸し。

鰹節をたっぷり乗せて~。
高血圧のみゅうは、減塩醤油をタップリかけて~。意味無しw

来月に北アルプスの、白馬大雪渓&三山を縦走してきます。
それを皮切りに、南アルプス光岳・穂高岳・五竜唐松鹿島槍、と続く。
今シーズンは結構詰め込んだ感あり。
私も年々体力の衰え・関節や腰の痛みが出てるので、今からトレーニングしとかないと!

ってことで、梅雨真っ盛りでありますが、お山に行ってまいります。
修行ですね(-人-)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_4522.jpg

6月19日(水)、この日は家業が休みの母とサイゼに行ってきました~。

実はお一人様サイゼとかもやってたんだけど、
突発だからデジカメ持ってなくて、記事もUPしてなかったの~。

IMG_4523 (2)

シーフードサラダ。

IMG_4524.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

相変わらず、ウマっ
今回のサイドの、芋&ベジは少なっ!

IMG_4525.jpg

リブステーキ。

硬いけど、牛肉はウマっ
母のベジは多め。

IMG_4526.jpg

ほうれん草のグラタン。

食べかけでスミマセン
わ~いヽ(´▽`)/って、写真撮らずに食べ始めてしまいました

実は、鶏肉だけでお腹一杯になってしまった。
けど、もうちょっと飲みたいし、何か食べたいなぁ・・・と思い、久々の、クリーム系。
サイゼのホワイトソースは、凄くサッパリしてて、妙齢みゅうには嬉しい(笑)。

この後は、恒例のソラマチウォーキング・・・
・・・は行かなかった。
母は、水曜日に観たいドラマがあるらしい。

なので、ライフに寄って、色々買い物して帰りました~。
マグカップ麺とか、どうしようもないもの、色々(≧∇≦)b

んで、家に着いた途端、行き倒れ。
何で行き倒れるかねぇ~(;´Д`)ノ

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

お初!冷やし中華で会社持参弁当

IMG_4515.jpg

6月19日の会社持参弁当。

この日はドンブリ弁当。
と言っても、ドンブリじゃないです。
取り敢えず、また”お試し”なので、この日はドンブリ型弁当箱で持参。

IMG_4516-1.jpg

おかず箱には・・・
煮豚・ハム・カニカマ・きゅうりをIN。

そう、これは・・・

IMG_4517-1.jpg

冷やし中華弁当で~すヽ(´▽`)/

大好きな冷やし中華
基本、家で昼食を食べないので、冷やし中華を食べることもあまりない。
だったら、会社弁当で持って行けばいいじゃないか!

お初なので、この日はドンブリ型弁当箱にて。
事前に冷蔵庫で冷え冷えにしといた。
会社に冷蔵庫があるとはいえ、みゅうは2~3駅歩いてるので、保冷は大事なのです。
それに、麺と野菜を一緒に盛らない方が良い、と何かに書いてあったので。
(次回はタッパーにて、麺と具の間にラップでも敷きますが)

麺の量は1人前がちょうど弁当箱に入る量でした。
ご飯の、”ココまでライン”に、ちょうどピッタリ!

IMG_4518.jpg

ちなみに、付属物も一緒に・・・

味玉・フリーズドライ味噌汁・紅生姜。

なんかね、物足りないような気もするので、保険ね。

IMG_4520-1.jpg

この日は会社にデジカメ持参してたので、食べるときにパチリ。

まずですね。
麺が固まって、お箸でつかむのに苦労しました。
お箸は割り箸のほうががいいね!

そして、冷凍しといた煮豚がメチャクチャ美味しかったので、またストックしておこう!

量的には、意外とお腹一杯になりました!
そりゃね~・・・味玉もお味噌汁も食べたしね。

ちなみに、紅生姜(みゅう的にマスト)はラップで包むだけじゃいけません。

漏れる。

面倒でもタッパーに入れとかないとな。

IMG_4519.jpg

味玉は、めんどくさかったので、3倍濃縮の麺つゆにドボンと漬けただけ。
そしたら、超~メチャクチャしょっぱかった
ちゃんと砂糖orみりんとだし汁入れないとね!
次回はちゃんと作ろうっと。

お初の冷やし中華弁当、みゅう的に大ありでした!
意外や意外、お腹一杯になったし(男性には物足りないかも?)。

ただ、午後メチャクチャ喉が渇いた
味玉のせいかもしれないけどね・・・

次回は、タッパーにて試そうと思います!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

和風ポークソテーや冷製ラタトゥイユパスタで晩酌&住みたい街は・・・

IMG_4501.jpg

6月16日(日)の晩酌。

この日は前日と打って変わって、日差しが暑かったぁ~(;´Д`)ノ

IMG_4503.jpg

この日はお料理がんばって、ポークソー。&素スパゲティ。

IMG_4504.jpg

Cpicon 掴め男の胃袋!簡単絶品ポークソテー by こじまぽん助

超~分厚い豚ロース切り身を買いまして。
早速ポークソテーです!

分厚い切り身も、タップリの油で低温でじっくり時間を掛けてソテーしたので、
ちゃんと火が通ってて、しかも柔らかかった

IMG_4505.jpg

そして前晩残りの、ラタトゥイユ。
タッパーに入れて冷蔵保存しておりました!
冷え冷え~

IMG_4507.jpg

その、冷え冷えラタトゥイユを、スパゲティの上に乗せる!

こんな感じ。
ビジュアル的にはちっともオサレではありません!(涙)

IMG_4506.jpg

このスパ、実は冷水でしめてあります。
冷製スパにしたくて。

冷製パスタにするには、ラタトゥイユはちょっと薄味だったかな?
パスタと和えるなら、もうちょっと塩気が強くてもイイかな。
でも、自己満

パスタの下の方は、ポークソテーのタレにまみれてまして。
甘辛いタレと和えたパスタも、なかなか美味しかったですd(⌒o⌒)b

IMG_4510.jpg

ラタトゥイユはまだまだたくさんあったので、小さい器に移し替えて。

ガラスのスプーンは、ナチュキチ¥100!
凄く可愛いので、あといくつか買おうっと!

ちなみに、ガシガシ洗ったら割れたので、要注意(>_<)

IMG_4512.jpg

キムチ。

前晩に引き続き、ね。


この日は、前日と打って変わって暑かったぁ~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
ジムの後いったん家に帰って涼んでゆっくりしてから、ウォーキングに出たよ。

でも、浅草も谷中も上野も合羽橋も、この辺は凄く大混雑。
みんな暑いのに元気イイなぁ~・・・

私は松本に住みたい(-_-;)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ベーコンとほうれん草のオムレツやラタトゥイユで雨の日晩酌

IMG_4495.jpg

6月15日(土)の晩酌。

この日は朝からずーっと雨。
しかも、寒いし!

IMG_4493.jpg

ラタトゥイユ。

寒いから~・・・ってわけじゃないんだけど、朝から煮込みました~。
玉ねぎ・赤パプリカ・黄パプリカ・ピーマン・ズッキーニ・茄子を、
オリーブオイルとみじん切りニンニクで炒めて、トマト缶・コンソメで煮込むだけ。

冷やして食べるとこれまた美味
白ワインなんかとよく合うよ~

IMG_4497-1.jpg

ベーコン&ほうれん草オムレツのラタトゥイユかけ。

この日は温めて、オムレツにかけて食べました~。
オムレツには、ベーコンとほうれん草を入れました。
オムレツにベーコンの味がよく出てて、美味しかった!^^

ほうれん草は、前に間違えてたくさん買ってしまった時に、
まとめて茹でて、冷凍保存してある。
使いたいときにそのまま使えるので便利

IMG_4498.jpg

前晩残りの、母作・けんちん汁。

もちろん、翌日も食べるよ~!

IMG_4499.jpg

これまた前晩残りの、茹でとうもろこし。

半分も食べると超お腹一杯・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_4500.jpg

キムチ。

賞味期限ギリギリになってしまったので、慌てて食べてます
賞味期限ギリギリの酸味が出てしまったキムチって、
本当はキムチ鍋とかにすると美味しいんだけどね~・・・
・・・って、この日は寒かったからキムチ鍋でも良かったか(-_-;)


この日は朝から雨で、しかも超寒いし!
半袖で外に出て、後悔したよ(>_<)

結構な大雨だったので、ジムには行ったけどその後のウォーキングは無し。
スーパーにだけ寄ってまっすぐ帰宅。
たまには家でゆっくりするのもいいね~。

たいして動いてない日だったのに、なぜか食欲のあった晩でした

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

けんちん汁や鰤照やお惣菜で週末晩酌&ハズレの缶チューハイ

6月14日(金)の晩酌。

この日は午後半休取って美容院へ行ってきました~。
クセっ毛が強いので、この時期はいつも縮毛矯正をするのです。
4時間くらい掛かるので、空いてる平日に行くわけです。

IMG_4487.jpg

この日は予想外に早く終わったので、まだ5時半頃だったし、晩酌前の0次会。

スーパーで買った、期間限定商品。
私、期間限定とかに弱いんだよねぇ・・・(;´Д`)ノ
本絞りって美味しいし、そのままの値段だけど買ってしまいました。
(私はいつも缶チューハイは底値の時にまとめ買い)

オレンジと桃とマスカットなんて、不味いハズが無い!
と思って呑んだら、ナンの味もしない。
ただただ、甘いだけ。
大変申し訳ないが、これは不味いっ!
皆さん、要注意

多分呑めない人向けかなぁ・・・
私みたいに毎日飲む人は、基本的にあまり甘いお酒が得意じゃない人が多いと思う。
無理だわ、これは┐( ̄ヘ ̄)┌

IMG_4488.jpg

もったいないが1/3くらい捨てて、ウーロンハイを作りました。
安定の美味しさ(^▽^)/

IMG_4491.jpg

母作・けんちん汁。

冬の間、あまり食べなかったかも。
週末寒くなるようだし、何となく食べたくなったので。
七味ターップリヽ(´▽`)/

お代わりして、×2杯。

IMG_4489.jpg

鰤の照り焼き。

小さな切り身です~。

IMG_4490.jpg

お惣菜のマカロニサラダ。

私がいつも行くスーパーはライフなんだけど、新商品が出ていたのでお買い上げ。
期間限定に加え、新商品にも弱いです~(;´Д`)ノ
これは、母と半分こにしました^^

”フレッシュトマトのマカロニサラダ”と命名されておりました。
マヨネーズ系じゃなく、生トマトを使ってるので、冷製パスタって感じ。
だからか、カロリーが他のに比べて低いです。

みゅう的に当たり
ガーリック風味、ベーコンや粉チーズも入ってるので、ワインによく合いそう
また買ってみようっと。

IMG_4492.jpg

茹でとうもろこし。

もちろん、半分だけ食べて、残りはまた翌日へ繰り越し。

この日は何だかもの凄くお腹一杯になってしまい、苦しかった~


さてさて、美容院へ行って髪を切ってきたわけですが・・・
前髪を異常に短くされてしまいました(>_<)
参ったなぁ_| ̄|○ガクッ w

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社ランチ!普通の弁当&驚きのカレー弁当Σ(゚д゚;)

IMG_4468 (1)

この週も、2回!会社にお弁当を持参出来ました~ヽ(´▽`)/

IMG_4465-1.jpg

きんぴらごぼう・唐揚げ・アスパラ菜のお浸し・卵焼き。

この日のラインナップは至って普通です。
アスパラ菜以外は、いつもの自家製冷食ってヤツです。

IMG_4485.jpg

そして、この日が凄い大発見のお弁当なのです!!!

IMG_4484.jpg

いつもの、タッパー弁当箱。
ってことで、ドンブリ弁当。

IMG_4482.jpg

ご飯が敷き詰めてあるだけ?
そう思ってしまう、梅干しも無い、日の丸弁当以下。

IMG_4480.jpg

ご飯の下には、カレーが入ってるのです!!!

上に乗せると汁漏れしそうだし~・・・って、今まで別々に入れてました。
私はドンブリ型保温弁当箱だったけど、まぁ、洗い物が増えてめんどくさかったわけです。

ブログにコメントしてくれた方が、こうやってみれば~・・・って、教えてくれて(^人^)
え~・・・どうなん?なんて思いながらも初挑戦!

IMG_4481.jpg

横から見た分量。
ちょっとカレーが多かった感じです。
お肉とにんじん多め。
玉ねぎシナシナ、じゃが芋は無し(冷凍保存してたので)。

IMG_4483.jpg

ご飯はいつもの量なのですが、蓋が閉まるかドキドキしました(≧∇≦)b
量が凄くて、すんごくお腹一杯になってしまったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
カレーの量はもう少し少なくしないとな。

IMG_4486.jpg

らっきょうと福神漬けは必須。
別途持参ですが、これは仕方なし!

これはね、目から鱗ってやつで、カナーリ良いです!

まず、カレーの上にご飯を乗せてるので、レンジがカレー臭くならない。
会社のレンジを使ってるので、ちょっと気を使うわけですよ。

洗い物が少ない!
今回はカレーは別のタッパーで保存してましたが、これからは・・・
このタッパーにカレーを半分入れて冷凍or冷蔵保存→持参する時レンチン→ご飯乗せる!

実に効率的ですねd(⌒o⌒)b
ご飯も思ったほどカレーの中に埋まってシャバシャバするわけでもなく、普通。

あわびさん、ありがとうございました!

お弁当作りがまた楽しくなってきた、大発見でした

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カフェでワイン呑み!カフェローリエ@入谷

6月12日(水)、地元友人と、カフェローリエにて呑み。

本当は新規開拓でもしようか~・・・と話してたんだけど、
ハズレたらショックなので、安定の美味しいお店へ流れるという。

IMG_4469.jpg

8品目野菜とローストビーフのサラダ。

しっかりしたローストビーフが8枚も入ってます(数えたw)。
色々なお野菜も入ってて¥880は安いと思う!

IMG_4470.jpg

これが、このサラダのドレッシング。
バルサミコ酢ベースで、玉ねぎとか野菜が入ってる。
これが超~メチャクチャ美味しいの!
レシピが知りたい!

IMG_4472.jpg

ホタテの葱まみれアヒージョ。

友人がアヒージョ好きなので、いつも注文。
他に、牡蠣とアサリがあるんだけど、みゅうは牡蠣がダメだし、アサリはそれほど・・・
なので、結果いつもホタテ。

オイルはバターが強い系なので、結構コッテリ
だからか、バゲットとよく合う

IMG_4471-1.jpg

スパイシーフライドポテト。

超~大盛り!
スパイスたっぷり味で、止まらない!
翌日体重激増は、これが原因かも・・・ってほどたくさん食べた!

IMG_4474.jpg

みゅうは、レモンサワーをジョッキで2杯ほど呑んだ後、赤ワインデキャンタへ。
いつも二日酔するので、この日は恐る恐る、ちょこっとずつ呑みました・・・(>_<)

IMG_4473-1.jpg

鶏もも肉のコンフィ。

いつもは豚ロースを食べるんだけど、この日は鶏の気分、ってことで。
コンフィって初めて食べました~。

鶏肉もトマトソースもウマ~!
私はこっちの方が好きかも!
骨の細部までほじくって、キレイに完食しました~

IMG_4475-1.jpg

3種の肉盛り。

3種のはずが、この日は4種!
もしや店長さん、4種にしてれた・・・?
生ハム・サラミ・ボローニャソーセージ、そしてこの日は鴨のパストラミ。
合鴨大好き!
メチャクチャ大好き!
3個はみゅうが食べた(爆)。

IMG_4476-1.jpg

オリーブのマリネ。

オリーブ、美味しいですね~。
チーズは塩っ気が強かった。
癖も強かったので、多分山羊・・・かな?
赤ワインと凄く合うので、癖の強いチーズは好きです^^

IMG_4477-1.jpg

エビとルッコラのペペロンチーノ。

お腹一杯だったけど、どうしてもパスタが食べたかった!
友人ご所望で、ペペロン系を。

お腹一杯食べ、呑み。
お店の雰囲気も、味も、サービスも、値段も、ここはホント凄いのです。
この界隈のイチオシかも
女子が一人でも入りやすい雰囲気ですよ~。
たまに、子供連れのオサレなお母さんも居ます!
夜に子供が居ても、普通な雰囲気なお店。

IMG_4479.jpg

お店を出て、ちょっとお茶したいね~・・・って、稲荷町のカフェベローチェへ。
結構遅い時間までやってるので、貴重ですね~。
この辺で、遅い時間にお茶できるお店ってあまり無いので。

みゅうは、ホットコーヒーとバナナマフィン。
友人は、エスプレッソとモンブラン。

お腹一杯なのに、甘いものは別腹。
バナナマフィンが美味しかった!

そして、翌日の体重は・・・

1.1kg増加il||li _| ̄|● il||l

ちなみに、翌日は朝2時間休を取ったので、ゆっくり寝れました~

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

塩鯖や冷奴で日曜日晩酌♬

IMG_4456.jpg

6月9日(日)の晩酌。

サラダは前晩の残りです~。

IMG_4458.jpg

冷奴。

家に青ネギがたくさんあったので、刻んだら凄い量になったΣ(゚д゚;)
でも、ネギだくさんの冷奴は旨い!

IMG_4462.jpg

塩鯖。

近所のスーパーで買った、骨無し塩鯖。
お安いんだけどね、何だかやたらと脂っぽい・・・

結果。
胃もたれしてしまい。
みゅう、青魚の脂ってだめかもしれない

IMG_4459.jpg

母作・中華風きゅうりの甘酢漬け。

まだある。

IMG_4464.jpg

明太子。

どうやら父が勝ってきた様子。
それを勝手に食べるw
明太子って美味しいな~(〃´。`)~3
しかも、やっぱりホカホカご飯と一番合うような^^


この日は寒かったですね~。
って言うか、この日からずっと寒い(-_-;)

寝るとき、暑がりな私はすでにタオルケットにしてたけど、
布団を引っ張り出してきたよ(-_-;)

今年の夏は、こんな感じで涼しいと良いなぁ。
去年は梅雨明けも早くて地獄を見たからな。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社ランチ用!鶏ごぼう炊き込みご飯作成

IMG_4439.jpg

週末のある日、会社ランチ用の炊き込みおにぎりが無いので作成。
この日は和風で~^^

IMG_4440.jpg

お焦げもこの通り、しっかり美味しそうに

IMG_4441.jpg

Cpicon 鶏ごぼうの炊き込みご飯 by わんこmama

毎度のコチラのレシピです~。
鶏肉・ごぼう・にんじん、で作成。

具材を一度煮込んでから炊くので、味が染み染みです~。

IMG_4454.jpg

毎度お馴染みの、ちょいデカ176g。

色は黒いですが、味は薄めでしょっぱくはないです。
減塩醤油使ってるからかしら~?

IMG_4455.jpg

みゅう用ちょいデカ用&母用普通サイズ。

色が黒いな・・・
しかも、ちょっと柔らかめに出来上がってしまった(;´Д`)ノ
私はちょい硬めが好きなので。

久々の和風炊き込みご飯、楽しみ

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

祝 ★ 姪っ子お誕生日会!@我が家

6月8日(土)は、姪っ子ミコスケのお誕生日。
ちょうどこの日、みんなが都合良かったため、我が家でお誕生日会をしました~

IMG_4446.jpg

と言っても、いつもの食卓。
ゴチャゴチャっとした、ちっともオサレでもお誕生日会的でもなく_| ̄|○ガクッ w

IMG_4443.jpg

大人はスパークリングで乾杯!
ミコスケのは、子供ビールですよ~。
ホンモノと見紛うほどのそっくりさ!

IMG_4442.jpg

みゅう作・野菜サラダ。

これもセンスのかけらも無く・・・il||li _| ̄|● il||l
言い訳じゃないんだけど、この日は暑くてね。
ウォーキングしたら疲れてしまった(>_<)

それにしても、サラダボウルがデカい。
結構量があるのに、スカスカに見えてしまう。
もう一回り小さいタイプが欲しいなぁ・・・

IMG_4444-1.jpg

Cpicon お肉屋さん直伝。絶品!簡単!煮豚&煮卵♡ by *つむぢmama*

前に作って美味しかったので^^
確かに美味しいんだけど、この日は漬込み時間が足りず、味が薄かった。
朝作ったんだけど、やっぱり前晩から作らなきゃダメだなぁ。

そして、茹で卵7分だと柔らかすぎて中身が出てしまう(>_<)
7分だと、やっぱり一晩漬けこんでおかないと、固まらないね。

けど、お肉はホロホロに柔らかかったです!

IMG_4445.jpg

お刺身食べたり・・・(みゅう以外)

IMG_4450-1.jpg

天ぷら食べたり・・・(みゅう以外)

IMG_4447.jpg

母作・きゅうりの中華風甘酢漬け。

夏になるとよく作る一品。

IMG_4449.jpg

近所の美味しい鶏屋さんで買ってきた、中焼き。

IMG_4448.jpg

カルディの生ハム

あとは、ミコスケの大好きな、ベルキューブのチーズを食べたり。

IMG_4451.jpg

そして、ケーキの登場!
近所の、高いけど美味しいケーキ屋さんのです!

IMG_4453-1.jpg

ミコスケ、12歳になりました~。
子供の成長ってメチャクチャ早い!
ついこの前まで、幼稚園児だった気がするんだけどなぁ~・・・
微妙なお年頃だけど、でもまだ私とも仲良くしてくれて、メチャクチャ良い子に育ってます!

そして、ミコスケお楽しみのケーキはというと・・・

この日は、ミコスケのことが大好きなおじいちゃんたち(父友人)が3人も来ていて。
ケーキは9等分に分けなければならず、ミコスケ、ちょっと微妙な顔Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
でも、おじいちゃんたちはメロンとかも持って来てくれたので、ありがたいね^^
もちろん、メロンも9等分(爆)。

この日はワインとか飲みながら、10時頃までワイワイやっておりました!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

美味しい中華料理で週末外呑み!好好@江東区

6月7日(金)、会社帰りに同僚akiと呑んで帰ることに。

会社帰りに二人で呑むの、いつ以来だろう。
かつては、週2ペースで呑んでたんだよね。
この日は、ダンナさんが仕事休みらしい。

で、行ったお店は、昔よく行った、好好
中華料理屋さんなんだけど、餃子がメチャクチャ美味しいんだよね!

まずは、akiは生ビール、みゅうは冷凍レモンサワーで乾杯!
冷凍レモンサワーとは、氷の代わりに凍ったレモンがたくさん入ってて、
飲み干したら中だけお代わりできる。
ホッピーみたいね(*´艸`)

IMG_4433-1.jpg

メンマ。

今さらながら、メンマ美味しい!
凄く良い肴になるね~。

IMG_4432-1.jpg

蒸し鶏の塩味冷製柚子胡椒付き。

ハーフサイズです。
1~2人用に、ハーフサイズのお料理もいくつかありました。
ネギ塩がウマっ

IMG_4434-1.jpg

名物焼き餃子2人前。

一人前5個。
一つがすんごくデカいです!
凄くジューシーで、齧ると汁がピューっと飛び出る!

IMG_4435.jpg

サワーとビールを2杯ずつ飲んだら、紹興酒をボトルで。
常温で砂糖無し。

IMG_4436-1.jpg

にんにくの茎と豚肉の醤油炒め。

これは普通サイズ。
ニンニクの芽って美味しいんだよね~!
普段家であまり食べることが無いので注文。

IMG_4438-1.jpg

叉焼チャーハン。

一見白っぽくて味が薄そうですが、凄くしっかり味が付いております。
超ウマーっ!!!
この中華味、どうやって出すんだろう・・・
ずっと食べたかったので、大満足です!

お酒は紹興酒の後は、再びサワーに戻る。
その後も、3杯ずつくらい呑んだかな?
何せ、4時間くらいずっと居たのでね

とにかく凄くお腹一杯になった!
相変わらず、変わらない美味しさで、精神的にも大満足!

昔よく行ってた時、お店でチョロチョロしてたお店の子。
今は19歳になったんだって。
時を感じるなぁ・・・

おススメのお店ですd(⌒o⌒)b

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

会社持参弁当、週2で持参しちゃったよ♪

6月1週目は、2回もお弁当を持参しました~
私ってば凄い!これでもw

IMG_4418.jpg

6月3日(月)の会社持参弁当。

IMG_4417.jpg

キャン★ドゥの100均タッパーです!

IMG_4416.jpg

青椒肉絲弁当。

前回の記事の使いまわしではございません!
ほら、蕪糠漬けが入ってるし(≧∇≦)

両親が前晩に青椒肉絲を食べたらしい。
多かったので残ったしく、私に回ってきた。

父作の青椒肉絲は、クックドゥの素を使用したらしい。
箱があったw
クックドゥは美味しいよね~

IMG_4431.jpg

6月6日(木)の会社持参弁当。

IMG_4430.jpg

この日はいつもと形相が違う!

IMG_4429.jpg

前晩残りのサラダ。

どうしたもんか・・・と思い、タッパーに詰め替え、会社に持参。
そこで問題なのは、ドレッシング。
以前、やさぐれ日記shinさんがこうしてて、おおっっと思ったのでマネっ子。

IMG_4427-1.jpg

レンコンきんぴら・ヒレカツ・卵焼き。

ALL自家製冷食で~すヽ(´▽`)/

卵焼きは薄口醤油使用。
やっぱり仕上がりがキレイです~これでもw

この日は弁当箱に野菜が入ってなくてもOK!
サラダを持参してるから~♪

お弁当も基本は週1だけど、この日は週2をクリア!
週2ベース普通になれればなぁ~・・・

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母と焼き餃子で晩酌&カルディでついつい買ってしまうもの

IMG_4419.jpg

6月5日(水)の晩酌。

この日はジムはお休みしました。
平日は、3日連続で行くと、精神的に疲れるの( ̄Д ̄;;
なので、一日おきってことで、この日は行くのやめた。

じゃあサイゼでも・・・
・・・と思ったけど、ちょっと外食が続きそうなので、おとなしく家に帰りました。
で、家業が休みの母と、晩酌(母は呑めないので、普通に晩ごはんだけど)。

IMG_4420.jpg

野菜サラダ。

取り分けた後の、テキトー盛りですが(-_-;)
レタス・きゅうり・茹で卵のみ。
けど、シーザーサラダドレッシングがこの3つとよく合うのです

それにしても・・・
きゅうりがデカすぎないか(-_-;)

IMG_4421.jpg

冷奴。

超~久しぶり!
奮発して(って程でもないけど)、高くて美味しいお豆腐だそうな。
やっぱり冷奴で食べると、お豆腐のグレードがそのまま出るね~

IMG_4422.jpg

買ってきたポテサラ。

そのままで失礼m(_ _)m

IMG_4423.jpg

焼き餃子。

そのまま焼くだけの餃子。
母は餃子を作ったことが無い。
けど、どんな餃子でも、カリッカリに美味しそうに焼くことが出来るのは才能だな!
この日もカリッカリに香ばしく焼けておりました~(〃´。`)~3

最初に食べたお豆腐が意外と大きく、お腹一杯になってしまいました(*_*)
翌日太るだろうなぁ・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_4425.jpg

ところで。
ジムに行かない日はいくつか先の駅から歩いて帰るのですが、
その駅にはカルディーがあってね、ついつい寄ってしまう。
この日も寄ってしまい、とうとうストックが3つもΣ(゚д゚;)

左から・・・
緑はガイヤーンの素・青はガーリックシュリンプの素・黄色はレモン粒マスソース。

そう、私はカルディの、『〇〇の素』と言うのが大好きなのですっ
美味しそう~!食べたい!作ろう!と、購入~。
お値段も、一つ¥150くらいか?安いしね。

と言いつつ、未だ一つも作ってないのですが(;´Д`)ノ

レシピを検索すれば、COOKPADだってレシピがあるけど、
イチから作らずとも、出来合いと半々で良いのかなぁ・・・と、最近思うように。

ちょっと前までは、『手作り』と言うのにもの凄くこだわってて。
その結果・・・かどうか分からないけど、ただ今料理熱急降下中

友人宅へ行くと、手作りなんだけど、素を使って味付けした~ってのがあって。
それが意外と美味しいんだよねΣ(゚д゚;)
みんな子育てや仕事で忙しいからね、その辺旨い具合に折り合いつけてるというか。
それでイイんじゃないかな~・・・なんて最近凄く思うようになりまして。

そんなわけで、素を買ってはいますが、それを料理するに至らず。
って言うか、そこまでも行ってない、それ以下・・・_| ̄|○ガクッ w

近いうち、頑張って作ってみま~す

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

残念な鮭のクリーム煮で晩酌&村上春樹小説がマイブーム

IMG_4408.jpg

6月2日(日)の晩酌。

IMG_4411-1.jpg

Cpicon 簡単!鮭としめじのクリーム煮 by りばーびっぐ

カナーリ前に買った生鮭、早く使っちゃわなきゃ・・・と思い。
クリーム系メニューは外で食べるとコッテリだけど、
自分で作るとアッサリめに出来るので、この日はクリーム煮に。

ところが、事件は起きたのです。
何と、鮭を食べたらしょっぱいの

思えば・・・
生鮭と塩鮭を一緒に冷凍してしまった。
どっちが塩か生か、多分こっちが塩鮭!って、
ある時焼いて食べたら味が薄かった。
イマドキは減塩ブームだから薄いんだ、と、醤油をかけて食べたんですね。
思えば、あれは生鮭だったんだわ・・・
塩鮭と思い込んでたんだけど。
根拠のない自信てヤツですね(>_<)

鮭がしょっぱいのはカナーリ残念でしたが、
クリーム煮自体は、バターをオリーブオイル半々でコッテリ感半減だし、
玉ねぎ・ほうれん草・コーンを入れてヘルシーになったし、それは美味しかった!
今度は鶏肉でまた作ってみようっと!

IMG_4409.jpg

前晩残りの、春雨サラダ。

味が染みてて美味しい!
が、春雨がちょっと硬かったな。

ちなみに私は、酢の物や春雨サラダにおろし生姜を入れるのが好きです~。

IMG_4410.jpg

これまた前晩残りの、蕪の糠漬け。





私は昔から村上春樹氏の小説の大ファン!
小説は、ほとんど持ってます。
もちろん、ほとんど全部読んだかも?

最近また読み返しててね。
特に、ちょっと前のを。

羊をめぐる冒険・ダンスダンスダンス・ねじまき鳥のクロニクル、とか・・・

色々な角度から、色々な解釈が出来て、ついつい深読みをしてしまう。
でもね・・・
字が小さくて読みづらい(爆)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグや春雨サラダで晩酌

IMG_4402.jpg

6月1日(土)の晩酌。

IMG_4406.jpg

ハムエッグ。

料理する気になれないし、それほど食欲もあるわけじゃないし。

しかし!
超久々にハムエッグ食べたかも
ちょっと生生しかったので、蓋をして暫く置いて置いたら、今度は固くなってしまった。
けど、美味しかったぁ

IMG_4405.jpg

Cpicon ☆中華春雨サラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

この日は、隣町のスーパーでハムの特売をやってて。
4枚1パックになってるハムじゃなくて、
スーパーの精肉担当が厚切りして売ってる、美味しそうなハム。
なのでハムエッグを作って、あとは久々に春雨サラダにしました~。

普通は、ハム・きゅうり・にんじん・玉子、なんだろうけど・・・
みゅうは、ハム・きゅうり・ワカメ、で作成。
にんじんと錦糸卵があまり好きじゃないのです。

IMG_4403.jpg

前晩残りの、切干大根煮。


ハムエッグね。
とても美味しかったんだけど、やっぱり食欲が普通にある時には物足りないかもね。
その後、パン耳とかチーズとか煎餅とか色々食べちゃった

そんな、ちょい食欲が戻った晩でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

塩鯖や切干大根煮や酢の物で和風週末晩酌&

IMG_4396.jpg

5月31日(金)の晩酌。

この日、うちの会社は、昇格発表の日でした。

IMG_4398.jpg

塩鯖。

私がスーパーで買うような塩鯖じゃない!
1匹くっついてるような、超デカデカな、父が市場で買ってきた塩鯖。
ずっと冷凍庫に入ってたのが気になってたので、私が食べた次第です。
デカ過ぎて、全部食べきれなかった~ゲプっ

ちなみに、デカ過ぎて、お皿からはみ出しております。
母はあまりお皿に気を使わないタイプw

IMG_4399.jpg

酢の物。

これは、父作のちゃんとした三杯酢。
みゅう作は、お酢と麺つゆでナンチャッテ酢の物だからね~

IMG_4401.jpg

母作・切干大根煮。

量が多いですが、1/3量は会社弁当用に冷凍したので、
食べたのはもっと少しですので~。

IMG_4400.jpg

母作・蕪糠漬け。

この日は魚が大きくて脂コッテリで、超~お腹一杯に。
魚も切干も蕪も、ちょこっとずつお残ししてしまった。
お残しは好きじゃないんだけど、まぁ翌日また食べれば^^


5月末日は、うちの会社の昇格発表の日。
私はまだ昇格の対象ではないので関係ないんだけどね。
それはイイんだけど。

なんか、このままでいいんだろうか・・・
・・・と、今更ながら焦り始める日々。
焦るの、遅いって^^;
キャリアを選んだ人、結婚を選んだ人、どっちも手に入れた人、
そして、どっちもスルーした私・・・

何だかなぁ・・・
・・・なんてことを考えた、週末でした。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ジム友とサイゼリヤ@地元&三日酔い!?

IMG_4389.jpg

5月29日(水)、超久々にジム友YOKOさんとサイゼ呑み。

YOKOさんとは4月のジムBBQ以来かも!?
最近土日もお仕事のシフトを入れてるそうなので、
なかなかご一緒出来なかったんだよね~。
水曜日はお仕事が休みってことなので、この日にお約束!

IMG_4390.jpg

シーフードサラダ。

IMG_4388.jpg

セロリのピクルス。

IMG_4391.jpg

キャベツとアンチョビのソテー。

IMG_4392.jpg

辛味チキン。

この日はお肉のプレートじゃなく、辛味チキンの気分だった。

IMG_4393.jpg

ムール貝のガーリック焼き。

これ、大好き!
上に乗ってる野菜ソースがこれまた美味しいんだよね~

IMG_4394.jpg

野菜ときのこのピザ。

一人じゃ食べられないピザ。
だって、ピザって時間経っちゃうとカチコチになるでしょ。
二人だったら、カチコチになる前に食べ切れるかな~・・・なんて。

これも、野菜ソース系をチョイス。
久々のピザは激ウマだった!

IMG_4395.jpg

タラコソースシシリー風。

この辺りはもう酔っ払ってて、胃がバカになってるのか、何か食べたいモードに。
結構食べた後なので、軽く食べられるものを~・・・って、タラコパスタを。

ワインは、赤大3いきました!
と言っても、2強は私が呑んだ気がするけど(-_-;)

でも、いつも二日酔になるから、この日はYOKOさんと一緒に、
私もドリンクバーを注文し、アイスコーヒーがぶがぶ飲んだし。

翌日の体重が凄いことになった!くらいたくさん食べたし!

そして、この後は恒例の、ソラマチウォーキングにも行ったし!
ちなみに、またまたカルディーで色々買っちゃった

なのに!
翌日は超強烈な二日酔に_| ̄|○ガクッ w
朝に頭痛薬と吐き気止めを服用し、昼過ぎにまだダメで再度頭痛薬を服用。
夕方にもまだダメで、この日はジムもお休みしました。
ちなみに、その翌日もまだ本調子では無く・・・三日酔い?

この日はヘパリーゼ飲むの忘れたためか・・・_| ̄|○ガクッ w

もうアタシ、終わってるーっ

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

タッパー弁当箱って優秀かも!?青椒肉絲丼で会社持参弁当

IMG_4387.jpg

5月27日(月)の会社持参弁当。

IMG_4385.jpg

なんと!この日はタッパー弁当ですっ!!!
タッパーは、キャン★ドゥと言う100均で買ったもの。
コレが結構優秀なのですよ。

と言うか、この日は試験的に・・・

IMG_4384-1.jpg

青椒肉絲丼。

前晩残りの青椒肉絲をご飯に載せただけ~。
オンザライス、これがやりたくて、前晩頑張って青椒肉絲を作った!ってのもある。

IMG_4386.jpg

この弁当箱タッパーに詰めると、ご飯とおかずの比率はこんな感じ。
覚えておかなきゃ( ..)φメモメモ


私がタッパー弁当にしてみた理由!

①弁当箱を洗うのがメンドクサイ。

今まで使ってたドンブリ型弁当箱は、保温弁当箱でしてね。
保温型の入れ物に、ご飯入れとおかず入れ、それに内蓋に外蓋と・・・
合計5つも取り外して洗っておりました。
このタッパーは、入れ物と蓋のみで簡単(^_^)v

②今までのドンブリ型弁当箱がデカくてかさばる!

保温型なんで、大きさもかさばるのは当然です。
が、しかし!
うちの会社の弁当食べるスペースには(リラクゼーションルームと言う名がある)、
電子レンジが完備されてるため、実は保温弁当箱は要らないんじゃ・・・
(しかも各業務室に冷蔵庫もある)

③一緒盛りにしたい

ドンブリ型弁当箱だとおかず入れとご飯入れが別々で、食べるときにご飯に乗せる。
しかし!私、おかずの味が染みたご飯て、結構好きなんですね^^
なので、直接乗せて、お昼時には茶色く染みたご飯・・・
なんてのは如何だろうか?なんて

④お昼はいつも一人で食べてるし、周りはパートのオバサマが多い。

何事も形から入るため、立派な弁当箱を買いましたが、
ふと周りを見渡すと、パートのおばちゃんばかり。
(社員以外、社食代が会社からあまり出ないらしい)
そんな私も一人で食べてるし(お昼時くらい一人になりたいタイプ)。
素敵な男性が周りに居るわけじゃ無し、タッパーでイイじゃん!という発想w

⑤タッパーの機能の優秀さ

このタッパーの優秀なところは、蓋をしたままレンチン出来るということ!
しかも、ドンブリ型弁当箱と容量がほぼ一緒というのが、
今まで通りの腹分量でイケる便利さ。

以上を踏まえて、試験的にタッパー弁当にしてみました。

結果、味の染みたご飯も美味しいし、
普通にレンチン問題無いし、洗い物も簡単だし!

とは言え、カレーライスとか麻婆豆腐丼とか、
汁しゃばしゃば系はやっぱりオンザライスにして持参出来ないので、
今まで通りの、ご飯入れ&おかず入れが別々の
ドンブリ型弁当箱じゃないとダメだと思うので、それで持参しますが。

嗚呼・・・
お弁当箱って、凄く深い。
考えれば考えるほど、色々欲しくなっちゃいますね~(*´艸`)

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR