fc2ブログ

青椒肉絲&愛して止まないランチパックツナマヨで晩酌

IMG_4377.jpg

5月26日(日)の晩酌。

画像を加工してたら、変なところをいじってしまったのか、
サラダがアップになってしまった

IMG_4380-1.jpg

簡単 豚肉のチンジャオロース

前々から青椒肉絲が食べたくて、この日は材料揃えて作りました~。
レシピはお初の、クラシル。
薄くもしょっぱくもなく、これからはこのレシピの配合に決まり!

IMG_4381.jpg

前晩食べ残しの、茹でとうもろこし。

私はこんなふうに、一列ごとに縦にもいで食べます。
結構細かい。
というよりか、齧ると口周りがベタベタするのがイヤなんだけどね。

IMG_4382.jpg

ランチパックのツナマヨ。

この日は食欲ありました。
が、何が食べたいんだか分からないし、だから作る気も起きない。

・・・と、そんな時、スーパーの広告の品でコレが売ってたので即買い!
どんなに食欲無くても、サンドイッチなら食べられる(特にチマチマ系が好み)。
この日はサンドイッチじゃないけど、まぁ似たようなもんでしょ!

IMG_4383.jpg

結構玉ねぎがたくさん入ってる。
しかも、玉ねぎがほんのり甘い。
このチープな味が、最近どハマりして、実は結構買って食べてたりする。

それにしても・・・
お腹は空くし、何か食べたいんだけど、何が食べたいんだか思いつかない。
そして、それ以上に作る気力が沸かない。
多分ね、放っておくと、サンドイッチ買って来るか、サイゼに行くか、だね(≧∇≦)b
ちょっと、料理ウツになってるっぽいなぁ~(-_-;)

毎日料理してる、世の奥様方は、こういう時どうしてるんだろうか。
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社ランチ用に炊飯器チャーハンを作成!

会社ランチ用のおにぎりが無い!
ってことで、週末に炊き込みおにぎりを作成~。

IMG_4363.jpg

Cpicon 炊き込むチャーハン☆ by れっさーぱんだ

Cpicon びっくり!炊飯器で☆本格パラパラ炒飯♡ by おぶうさま

ローテンションにより、今回は炊き込みチャーハンです~。
いつも見てるレシピはどっちも良い感じなので、私は良いとこ取りって感じで両方見る。

IMG_4365.jpg

炊き上がったら、溶き卵を入れて、再加熱。
今回は冷蔵庫から出したての冷え冷え卵だったので、上手く固まらず(-_-;)

IMG_4367.jpg

その後に、小葱をタップリ入れる。

IMG_4368.jpg

何だか、チャーハンぽい感じ

青ネギはあんだけタップリ入れても、混ぜると存在感が無くなるので、
本当にタップリがイイなぁ・・・と思いました。

IMG_4370.jpg

量は、いつもより若干少なめ、174g。

数年前は184gとかだったので、確実に減ってるねぇ・・・

IMG_4371.jpg

いつもの、みゅう用ちょいデカ4ヶ&母用普通サイズ2ヶ作成。

炊き込み系って、相当味を濃くしとかないと薄く仕上がらないか?
って、私だけ???
今回も、レシピ通り炊いたら、味が薄いー・・・( ̄Д ̄;;

それはそうと・・・

今私は、中華料理屋さんの、パラパラ炒飯が食べたい。
すんごく食べたい。
先週金曜日に食べられなかっただけに、余計食べたい。

あれは作れないよね~。
今は冷凍炒飯とか凄いらしいから、今度買ってみようかな~。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

食欲も作る気も無い!ピリ辛鶏炒めで晩酌&ヘパリーゼと夏対策

IMG_4372.jpg

5月25日(土)の晩酌。

前晩お外呑みしたけど、この日は二日酔は一切無し!
お腹一杯食べたからか、はたまた、帰り道にヘパリーゼを飲んだからか。
恐らく、両方でしょう~ヽ(´▽`)/

ちなみに。
”ウコンの力”は、アルコールの弱い人がお酒を飲めるように助けるもの。
”ヘパリーゼ”は、二日酔として残ってしまうアルコール分を分解してくれる。

ってことで、お酒に弱い人は”ウコンの力”にすべきですが、
みゅうのように二日酔に悩んでる人は、”ヘパリーゼ”の方が良いらしい。です。

体重はどエラく増えましたが、二日酔が無いのが嬉しい

IMG_4373.jpg

Cpicon ピリ辛鶏炒め by かどや製油

先週買ったニラが残ってて。
鶏肉もあることだし~・・・って、前に作って美味しかったコチラのレシピを。
この日はちょっとラー油を入れ過ぎたからか、辛かった(*_*)

IMG_4374.jpg

茹でとうもろこし。

みゅう家の夏の風物詩とも言える、とうもろこし!
本当に本当に、夏になると母はよく買います&茹でます。
そして、私が消費させられます(-_-;)

この日のとうもろこしは結構良いシロモノかも。
粒がきちんと並んでて、もぎやすかった。

ちなみに、夏になると出てくるものとして、他にはスイカです。
母はスイカが大好きらしい。
みゅうは、種がメンドくさいのと、カブトムシになった気分になるので好きじゃない(-_-;)

・・・と、この日はこれだけ。
この日は二日酔が無かったので、お昼にちょっと食べすぎてお腹が空いてなかったの。

それ以前に、最近はあまり食べたい気分にならない。
特に夜ね。
朝も昼もご飯が美味しいと思うけど、夜はナンだかなぁ・・・
その割に体重増えて減らないんだけどね。
多分、夕飯前に缶チューハイ呑むので、炭酸でお腹が膨れるからか?
それと、何も作りたくない症候群。
これ一番重症ね。
私、主婦で無くて良かった・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_4376.jpg

ところで。
会社の健保のポイントってやつが溜まっていたので、こちらの商品と交換。
高血圧予防対策の、胡麻麦茶ですよ!
友人曰く、『これダンナが飲んでるけどイイらしいよ~!』とのこと。
しかも、麦茶は利尿作用が少ないので、真夏の水分対策にもってこい!
ってことで、この夏は、熱中症と高血圧対策はバッチリです(^_^)v

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

中華呑み!中華ダイニングいい田@浅草

5月24日(金)、地元友人と呑み。

中華が食べたいなぁ・・・
・・・ってことで、手っ取り早くバーミヤン?て思ったんだけど・・・

IMG_4351.jpg

中華ダイニングいい田というお店にお邪魔いたしました。

お店の前は前々から通りかかってたんだよね~。
メインの大通りから一歩入った場所にある。
ちょっと小綺麗な街の中華屋さん。って感じのお店。

取り敢えず、友人は瓶ビール・みゅうはレモンサワー。

IMG_4350-1.jpg

メンマ。

すんごく美味しいメンマだった!

IMG_4354-1.jpg

大葉餃子&普通の餃子。

普通の餃子の方が美味しい気が。
とっても優しい味でした。

IMG_4357.jpg

みゅうはレモンサワー2杯呑んだ後、紹興酒をボトルで注文。

温かいものを注文し、みゅうはそのまま・友人は砂糖?ザラメ?を入れて。

IMG_4355-1.jpg

八宝菜。

うーん・・・これはちょっとなぁ・・・ショボ。
豚肉と野菜だけ。
イカも海老も入ってないわ。

IMG_4356-1.jpg

青椒肉絲。

普通に美味しかったです。

IMG_4358-1.jpg

春巻き。

これも、優しい味と言うかパンチが無いとうか。

IMG_4359-1.jpg

温泉玉子とスライスオニオン。

こういうのは最初に注文しなきゃダメだね。
凄く美味しかったです!・・・って中華じゃないかもしれないけどw

玉ねぎは新玉葱かな?甘くて美味しい。
ドレッシングは純和風でした。

・・・と、ここでお腹一杯に( ̄Д ̄;;
チャーハン食べたかったのにー!!!

この日は金曜日晩だったけど、お客さんは2組くらい?
お店の雰囲気も良いし、清潔感満載だし、サービスも良いし・・・
何がダメなんだろうか。

一品料理より、ラーメンとかチャーハンとか、そういう炭水化物メニューメインかもね。
食べログ読んでると、ランチの方が活性化してるそうなので。
¥500ワンコインランチやってて好評らしい。

んで、お腹もいっぱいだし、甘いもの食べたいね~・・・って、お店を出たけど・・・

この日は普通の金曜日じゃなかったの?どのお店も超満席で入れない!
つか、この界隈には遅くまでやってるカフェがないだけなんだけどね(-_-;)

週末カフェ難民になり、たどり着いたのは・・・

IMG_4362.jpg

上野駅前のプロント。
超~狭っ!空いてるだけ良かったんだろうけど。

友人は温かい珈琲、みゅうはアイスコーヒーとグラス赤ワインを。
取り敢えず、ワインは必須!みたいなw

IMG_4361.jpg

みゅうは、苺のミルフィーユを食べ・・・

IMG_4360.jpg

友人のモンブランの方が美味しかった。

上野はもうどこも満席でね。
特に、カフェとか喫茶店。
上野界隈で遅くまでやってるカフェって儲かると思う。

あ~~~カフェよ、遅くまでやってて欲しい!

・・・って、そう、お酒が呑めなくなってるみゅうでした_| ̄|○ガクッ w

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

鶏から揚げやきんぴらレンコンで会社持参弁当

IMG_4349.jpg

5月21日(火)の会社持参弁当。

IMG_4348.jpg

蓋が完全に開いております!
しかもこの日は何と、漏れた( ̄Д ̄;;

IMG_4346①

きんぴらレンコン・鶏から揚げ・プチトマト・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

から揚げは前にソラマチへ行った際、値引きお惣菜を冷凍しといたもの。
ソラマチのお惣菜は美味しい気がする^^

卵焼きは、薄口醤油を使ったんだけど、やっぱり色がキレイですね~
この日は甘みは少なかった気がする。

持参弁当は満腹になり過ぎず、腹持ちも良いし、やっぱり毎日持参したいですね~。

無理だけど!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

キムチ雑炊で晩ごはん&休肝日となりました

IMG_4340.jpg

5月20日(月)の晩ごはん。

この日はジムの無い月曜日だったので、”晩ごはん”。

これは前日残りの、大根ツナサラダ。
ちょうど一人分だけ残った

IMG_4338.jpg

この日は、お一人様ちょうど良い6号土鍋出動

IMG_4339.jpg

これは、前々晩残りの鶏団子キムチ鍋。
6号土鍋に入れ替えました~。
んで、まだあった鶏団子・えのき・もやし・ニラを追加して。
これで鶏団子食べきった!

IMG_4342.jpg

ご飯と卵を入れて、キムチ雑炊!

スープが足りなくて、お湯・お味噌・ウェイパーを適当に追加。

ご飯も、そんなにたくさん入れたつもりは無かったんだけど、
煮ていたらどんどん増えて、凄いことに

IMG_4343.jpg

色が同じでよく分かりませんが、卵もトロトロです~(〃´。`)~3

IMG_4345.jpg

具もたくさん残ってたので、ご飯は要らなかったか・・・?
とも思ったけど、やっぱり雑炊が食べたかったので、これで良し!

いつもは晩ごはんでも、その後寝るまで飲んだりするんだけど、
この日はお酒は一切無し、休肝日となった!!!

実は休肝日、5月に入ってから2回目かな?
『よし、休肝日にしよう!p(≧ヘ≦)q』と思ってそうしたのではなく、
呑む気分になれなかったから。

そう、呑めなかったのです。
この時は背中も痛かったし、完全に肝臓がイカれてますね、きっと。

あ~~~お酒が呑めなくなった!(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2019年三社祭&家族で乾杯!の食事

IMG_4328.jpg

5月の第3土日は三社祭!

5月19日(日)は、三社様の宮神輿が出ます。
我が家の地域は、今年は二之宮。
昨年は一之宮、来年は三之宮ですね~。

我が家の前には1時半予定だったんだけど、押せ押せで2時頃来ました~。
凄い人と勢いで、離れてないと押しつぶされるっ!

IMG_4321.jpg

叔父や妹一家も来て、お昼はお祝い膳・・・というにはショボいですが、乾杯

IMG_4317.jpg

煮物・枝豆、それと、みゅう作の大根ツナサラダと・・・

IMG_4318.jpg

大根の煮物はみんな大好きですぐ無くなります!

IMG_4322.jpg

私は食べてないけど、お刺身とか・・・

IMG_4316.jpg

買ってきた揚げ物盛り合わせ。

ミコスケが海老のから揚げ?食べたいってことで買ったけど、
もう恒例高齢の我が家、揚げ物は誰も手を付けず・・・(-_-;)
確かに美味しくない!
けど、から揚げは唯一美味しかった気がしますd(⌒o⌒)b

IMG_4315.jpg

買ってきた焼きそば。

作ればナンてことないんだけど、作るのがメンドくさい!
しかし、買った焼きそばは、何だか重たいです・・・
最初の1~2口は美味しいんだけど、だんだん胃がもたれてくる。
小さいサイズで良かったな。

それと、みんなはお赤飯を食べます。
みゅうは食べない。
なぜなら、好きじゃないから。
もちもちのもち米もダメだし、お赤飯の豆がダメ。

IMG_4334-1.jpg

ミコスケは、スイミングの朝練の後我が家に来て。
今年は山車を引いてました。
中神輿担ぐには小さいし、子供神輿担ぐには大きいし。
只今6年生なので、微妙なところです。

三社祭は、ガラが悪い気がしませんか?(笑)
私にとってはこれが普通で、小さい頃からの風景なんだけど。
うちの町会は極々普通の町民ですが、隣町の町会は組関係の人が多くて圧巻だったり。

今年も無事に終わって何よりでした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

初夏ですが、鶏団子キムチ鍋で晩酌

IMG_4307.jpg

5月18日(土)の晩酌。

この日は三社祭。
私は担ぎませ~ん。
似合いそうと言われますが、うーん・・・同じ町会に友達いないし。

日中少し家業を手伝いするくらい。

IMG_4308.jpg

この暑いのに、この晩はお鍋にしました。
多分、シーズン最後かな。

IMG_4311.jpg

鶏団子キムチ鍋!

この日は豚キムチじゃなく、鶏団子キムチ。
消費したい、冷凍しといた鶏団子があったので。

IMG_4312.jpg

味噌ベースなので、辛さはそんなにないかな。
この日のは特にマイルドでした~。

7号土鍋で食べたら、結構お腹一杯にε=( ̄。 ̄;A フゥ…
昔は2回転くらい食べてたのが嘘のようだわ( ̄Д ̄;;

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

赤身牛ステーキ&お惣菜サラダで週末晩酌

IMG_4300.jpg

5月17日(金)の晩酌。

基本、食事は自分で用意してるけど、金曜日だけは母に用意してもらってる。
が、この日は予め、『用意出来ないから!』と言われていた。

IMG_4299.jpg

なので、珍しくスーパーのお惣菜サラダを購入~ヽ(´▽`)/
最近料理熱が急降下中なので、全く作る気が起きないのです。

私がスーパーに寄る時間はまだ早いので、値引きはあまり無いです(>_<)

IMG_4301.jpg

鶏胸肉とくらげの中華サラダ。

サッパリして美味しいんだけど、くらげが何だか食べづらい・・・_| ̄|○ガクッ w
半分お残しして、母にあげた。

IMG_4302.jpg

海老とブロッコリーの玉子サラダ。

特に美味しくも不味くもなく。
要は味が薄いのです。
しかし、何だかマカロニサラダが美味しく感じ、これは完食。
結果、すげーお腹一杯にε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_4303.jpg

メインのステーキは、自分で焼きました~。

Cpicon 元ハンバーグ職人直伝!牛ステーキの焼き方 by しるびー1978

焼き方は、↑こちらのレシピを参考にm(_ _)m

今回の焼き方は大失敗(>_<)
前回作った時はやけに生々しかったのでゆっくり焼いたら、
完全火が通ってしまい、超ウェルダンになってしまった(涙)。
私はミディアムレアくらいが好きなんだけどなぁ(>_<)
気持ち硬い気もした(>_<)

お肉はオージーの安い赤身肉。
いいのいいの、私が夕飯にちょこっと食べるだけだから!
ちなみに、今回は210gだったんだけど、超お腹一杯に
お肉だけひたすら食べればいいんだろうけど、
お酒呑みながらだとそんなに食べられないなぁ。

IMG_4306.jpg

Cpicon 元ハンバーグ職人直伝わさびステーキソース by しるびー1978

ソースはコチラのレシピで。
うーん・・・わさびの味が全くせず。
この方のレシピだったら、すりおろしオニオンソースの方が美味しいかも。





この日、なぜ母は夕飯の用意が出来ないと言ったかというと、
我が地元は三社祭だったのです!
母もお店も忙しかったらしく、私の夕飯は当然のごとくはぶかれ。

この週末はお祭りウィークだったので、ちょこっとご報告いたします~^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_4294.jpg

5月15日(水)、家業が休みの母とサイゼへ。

この日はジムには行かない日だったのでね。

何だかねぇ・・・
平日に家で夕飯食べる気になれないんだよなぁ・・・最近。

IMG_4295.jpg

シーフードサラダ。

昔と比べて、ドレッシングが少なくなった気がする・・・

IMG_4297.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

相変わらずウマっ
この日は芋の盛りが凄い!

IMG_4296.jpg

リブステーキ。

母の芋も凄い!
母は、フライドポテトよりこのゴロっとした芋の方が好きらしく、喜んでいた。
良かった良かった

この日は私の鉄板も母の鉄板も、ジュウジュウしてなかった。
母のステーキに至っては、何だか生焼けっぽい・・・

IMG_4298.jpg

フレッシュトマトのスパゲティ。

時期限定品のよう。
そういうのに弱い私。
でもこれは初夏の時期によく出るんじゃなかったっけ。
確か前も食べたことあるもんな。
ホント、”フレッシュ”って感じで美味しいんだけど、
ちょっとオリーブオイルかけ過ぎな味がした。
マズいオリーブオイルの味。
それさえ無きゃリピかな。

ワインはいつもの、赤大1小1。
最近赤大2は無理なんだよねぇ~(-_-;)

食べ終えたら、久々にソラマチウォーキング。
カルディーで色々買いました!

母は、ドライ無花果。
みゅうは、カットトマト缶・無糖アイスティー。

カルディのアイスティー、凄く好きなんだよね~。

他、タイムセール時間にあたったので、お弁当用にいくつかお惣菜を買い。

まぁ~平和な週中の水曜日でした(^▽^)/

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

カツ&親子のハーフ丼で久々のドンブリ弁当♪

IMG_4290.jpg

5月14日(火)の会社持参弁当。

超久々の、ドンブリ弁当

IMG_4291.jpg

カツ&親子のハーフ丼。とでも言いましょうか。

ヒレカツが一切れ、鶏肉がほんのちょこっと、あった。
なので、両方入れちまえ!ってことで。
味付けは同じだしね~。

IMG_4292.jpg

味は、カツ丼よりでした。
そりゃね~、衣があるだけでコクが出るよね。

カツと鶏肉と両方楽しめて、贅沢なドンブリでした(*´艸`)

IMG_4293.jpg

お供に、刻み海苔&一味も持参。
親子丼やカツ丼に、刻み海苔と一味は必須なのです!
タップリかけるので、これごと持参(爆)。


ずっとドンブリ弁当でもイイんだよな~・・・なんて思ったランチでした^^

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

豚キムチグラタンで晩酌&膝が痛い

IMG_4285.jpg

5月12日(日)の晩酌。

まだ本調子では無かった。
金曜日、そんなに呑んだつもりは無かったんだけどなぁ・・・
〆のワインがいけなかったか(-_-;)

IMG_4286.jpg

冷奴。

超~久しぶり!
夏は冷奴が美味しくなるね~^^

IMG_4288-1.jpg

Cpicon キムチグラタン by liqueur☆

冷蔵庫にキムチがやたらとたくさんあるので、キムチ消費メニュー。
且つ、ずっとグラタンが食べたかったので~。

レシピでは、牛乳200ccとありましたが、全然足りないため、みゅうは400ccで。
多分書き間違い???

IMG_4289-1.jpg

キムチ味って強烈かと思ってたけど、ホワイトソースの方が勝っていた!
バターと牛乳って強烈なんだなぁ!
キムチの味がややぼんやりしてました。
もっとたくさん入れれば良かったか?
いや、結構入れたんだけどね。


この日は、前日よりは体調が持ち直したけど、まだ本調子ではなかった。
が、ジムへ行ってきました~。
ジムへ行ってしまえば、それはそれでナンとかなるもの。
体を動かして汗をかけば、悪いものも汗と一緒に出て、体調が良くなります^^

何だか久しぶりに料理した感あるなぁ・・・グラタンだけど

それにしても、少食になったわぁ(;´Д`)ノ
ちょっとお腹一杯(昔に比べると少しの量)食べると、翌日体重が凄いことになるし。

代謝が落ちた、ってヤツですね。
ますますジムで頑張りたいところなんだけど、膝が痛いんだよねぇ・・・_| ̄|○ガクッ w

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

超~二日酔のためレトルトおでんで晩酌・・・ってまだ呑むか

IMG_4280.jpg

5月11日(土)の晩酌。

この日は一日中二日酔・・・
ジムにも行けず
なので、お腹空かない晩酌です。

IMG_4284.jpg

レトルトおでん。

これがねー、すっごく重宝するんですよ。
何もしたくないときに。

そこそこ普通に美味しいし、一人分にちょうど良い量。
1パック¥150くらいで売ってるので、特売の時は買い!

IMG_4281.jpg

母作・里芋とイカの煮つけ。

両親の前晩おかずの残り。
さすが母、いい仕事してます!

色は真っ黒だけど、全然しょっぱくないです。

IMG_4282.jpg

父作・朝食残りの、薩摩揚げ煮。

これぞ、味が濃かったです。
薩摩揚げは玉ねぎとか野菜が入ってて美味しかった~。


この日は強烈な二日酔で、ジムに行けず。
お昼はどん兵衛天ぷらそばを(画像無し)。
これ、好きなの

で、ちょっと元気が出たので、御徒町の佐竹商店街までウォーキング。
母が食べる朝食用のパンを買いにね。

そこで結構調子が戻った・・・と思ったけど、お腹が空かないので、晩酌はテキトー肴。

呑みに行くときは、ヘパリーゼ飲むとか、何か対策練らないとな。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

居酒屋利楽@入谷 & 世界の終わりに柴犬と

5月10日(金)、地元友人と、居酒屋利楽にて呑み。

IMG_4268-1.jpg

この日のお通しは、板わさ&筍の土佐煮。
このお店は、お通しもお楽しみでもあります

・・・と。
友人が仕事が終わらずに、1時間近く遅れると。
みゅうは定時上がりで時間持て余しちゃうし、ってことで・・・

IMG_4270.jpg

漫画を買って、一足先に到着。
漫画を読みながら、お酒を呑みながら、ゆっくり待つことにしましょう。

買った漫画は、結構マイナーな感じ?
ツイッターで連載中のマンガらしいです。
ミコスケが持ってて借りたんだけど、翌日には取りに来たので返しちゃったのね。
もっとずっと読んでいたかったので、お買い上げ~。

主人公の女子高生は、世界でただ一人生き残った人間。
その終末世界を、飼い犬の柴犬”ハルさん”と日本中を旅する、と言うマンガ。
なぜ世界は終わったのか、なぜ動物と話せるのか、
なぜ宇宙人や合羽や人魚等が居るのか、
そういう事を追求しなければ、面白く読めます(≧∇≦)b

ミコスケは柴犬が可愛いから、と読んでる感じですが、この漫画は深いんですよ!
何せ”終末世界”なので、哲学的な問いかけが多いの。
凄く考えさせられます。

そして、終末世界こそ、実は人にとっての理想郷なんじゃないかなぁ・・・なんて。
何にもとらわれず、目的を持たずにひたすら歩く。
何だかね、私の現実逃避的な漫画なんだよね・・・

最後が切なくて泣けてくるオチなのは、また別の世界軸のお話で・・・
この狂った世界が本軸で良かった。

兎に角、超おススメな漫画です!

IMG_4271.jpg

栃尾揚げのハーフサイズ。

10分ちょっと漫画読んでたら、友人が到着。
あら、早かったのね。

IMG_4273.jpg

鶏の唐揚げのハーフサイズ。

栃尾揚げにしても唐揚げにしても、ハーフサイズが出来てました。
そう、普通のサイズだと盛りが凄すぎて、一人とか個人で来る人は食べられない。
ハーフサイズが出来れば、個人客ももっと増えると思うな~^^
色々食べたいからね。

IMG_4272.jpg

ほっけ。

ここのほっけは美味しいので絶対食べる!

IMG_4274-1.jpg

鰹刺し&酢だこ。

友人はお刺身が好きだけど、みゅうはダメ。
けど、火が通ってる&酸っぱ系が好きなので、酢だこを食べました~。

最近タコって高いの?

IMG_4275-1.jpg

ズッキーニと筍の天ぷら。

筍の天ぷらは文句なしに激ウマ!
ズッキーニは、コレと言って味が無いので、みゅう的にどうだろうか(-_-;)

美味しい塩でお上品に頂きました(^人^)

IMG_4276-1.jpg

豚肉と春キャベツの炒め物。

味付けは普通に生姜焼きでした。
旨しd(⌒o⌒)b

IMG_4277.jpg

〆のタラコスパゲティ。

ここのタラスパは超絶品!
タラコの他に、シバ漬けが入ってる。
そしてスープパスタのように汁が残ってるんだけど、これまた汁が美味しいんだよね!

IMG_4278.jpg

この後は、いつものカフェローリエに行き、みゅうはグラスワインを注文。

そして、パンナコッタを頂きました。
呑んだ後のスイーツって何でこんなに美味しいんだろうねぇ・・・(〃´。`)~3
甘いもの食べてる時って、凄く幸せ感じる

IMG_4279.jpg

ワインがあまり飲めなかったので、エスプレッソを。
濃いコーヒーが美味しかったです。

で、この日も歩いて帰ったと思うんだけど、記憶が曖昧。
とりあえず、転んではいない模様。
そのまま行き倒れて寝ちゃったけど、翌日土曜日で良かったぁ・・・

・・・と言うのも、これまたキョウレツな二日酔だったのですよil||li _| ̄|● il||l
最近のアタシ、だいぶ弱ってるわ・・・(>_<)

そんなわけで、やっと迎えた土日は、すんごくゆっくり過ごしましたよー!
終末世界読みながらね!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

大きなヒレカツ&切干大根煮で会社持参弁当

IMG_4267.jpg

5月7日(火)の会社持参弁当。

IMG_4266.jpg

蓋は、ぴったり閉まってるような、若干空いてるような・・・

IMG_4265-1.jpg

切干大根煮・ヒレカツ・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

前晩に小松菜を湯がいただけで、あとはALL自家製冷食で~す。
卵焼きは、やっぱり薄口醤油を使うとキレイな仕上がりだな~

ヒレカツ登場率、メチャクチャ高いです。
なぜなら、両親がしょっちゅうヒレカツ食べてるから。

おかずがマンネリ化(-_-;)
わざわざ弁当のためだけに料理ってする気になれないし、
冷凍食品、買ってみようかな~・・・
イマドキの冷凍食品て、きっと色々あって凄いんだろうな

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お惣菜サンドイッチ&サッポロ一番塩で晩ごはん

IMG_4261.jpg

5月6日(祝)の晩ごはん。

イマイチ調子が戻らない晩。
翌日から仕事だしな~・・・って、晩ごはんなんだけど、
風呂上がりの缶チューハイぷしゅーっ!は必須(≧∇≦)b

IMG_4262.jpg

スーパーお惣菜のサンドイッチ。

スーパーの、このチマチマしたサンドイッチが好き
ちょこっとずつ、ゆっくり味わえる、つまみ系サンドイッチですねd(⌒o⌒)b

私の晩ごはんは以上!
なんですが・・・

IMG_4263.jpg

サッポロ一番の塩ラーメン。

カップ麺ですが。
ちなみにこれは、後から母が、『お母さんの晩ごはん無いからコレ食べるわ~』
と持ってきたものを、1/3程、私も頂いたものですからぁ~

”きのう何食べた?”のケンジは、味噌派なんだよね
ちなみに我が家は、父は醤油派・母&みゅうは味噌派。
なぜにこの日のサッポロ一番は塩かと言うと、母が間違えて買ったからw
ちなみに、野菜は乾燥野菜を別に買っているので、それ入れて増し増しですので!
あ、コーンとワカメも後入れね!

母娘共にお初の塩ラーメン!
みゅうは、醤油より好きかも!
塩って味わい深いな~・・・って感じがするw

お酒はほとんど飲んでないけど、好きなものをちょこっとずつ食べて、
胃袋も何だか落ち着いてきた感じの、10連休最後の晩でした。

ちなみに・・・
メチャクチャ仕事行くのがイヤだった(-_-;)
でも、正直10連休にもちょこっと飽きてきた頃でもあった。

何が一番良いのか、未だ分からないねぇ・・・

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

会社ランチ用に炊飯器エビピラフを作成♪

5月6日(祝)、10連休最後の日。

この日は前晩の胃もたれにつき、ジムには行かないで、家でゆっくりすることに。
朝食も昼食も、おかゆil||li _| ̄|● il||l

んで、会社でお昼に食べる用の炊き込みおにぎりが無いことに気付き、暇だし作成。

IMG_4255.jpg

Cpicon 炊飯器deエビピラフ♪ by おこじょ1027

今回はコチラ、エビピラフの番です~。
レシピはいつものコチラを。
冷凍エビピラフの味に、限りなく近いです!

IMG_4256.jpg

具は、海老・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・コーン、で作成。
今回は、野菜が具沢山です!

IMG_4258.jpg

みゅうお決まりの、一食分計量です(≧∇≦)
最近安定の、ちょいデカ176gですね~。

IMG_4260.jpg

みゅう用ちょいデカ4ヶ、母用普通サイズ2ヶ作成。
母のがちょっとお焦げチックになってますね~。

母曰く、炊き込みピラフの中で、このエビピラフがNo1の好みらしい。
確かに美味しい!
コンソメとバターの味付けがイイんだろうな~(〃´。`)~3

しかし!
バターが指先に付いたりするので、手がバター臭くなって気になるのが悩みだな(-_-;)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

串焼き系居酒屋で晩ごはん

5月5日(日)、夕方頃にピク呑みを現地解散し、妹宅経由で帰ろうかと思ってたら、
妹一家は夕飯は近所の串焼き屋さんに行くとのこと。
じゃあ・・・と私も一緒に。

IMG_4249.jpg

行ったお店は、店名は忘れましたが、チェーン系。
しかし、結構評判が良くて、ジム仲間もよく行くとか言ってたっけ。
ミコスケも大好きらしく、よく行くとのこと。

お通しは、小鉢が3品選べるらしい。
みゅうはしらすおろし、妹はシナチク、姪っ子ミコスケが何だか選んでました。

嗚呼、疲れた胃袋に、こういうのは凄くイイ!

IMG_4250.jpg

ミコスケ注文の、エイヒレ。

シブい!

IMG_4251.jpg

ミコスケ注文の、フライドポテト。

サクサクで美味しかった!

IMG_4253.jpg

串焼き色々。

一串から注文できるので、あれやこれや。
美味しかったです。

IMG_4254.jpg

みゅう注文の、出汁巻き玉子。

出汁が濃く、普通にとても美味しかったです!

IMG_4252.jpg

妹注文の、もつ鍋1人前+野菜盛りだくさん。

みゅう(&ミコスケ)はモツが食べられないんだけど、野菜とは食べるので。

これがですね・・・多分、原因はコレなんですよ・・・。
もちろんモツは食べてないし、野菜だけしか食べてない。
しかし、もつ鍋とは、ニンニクがガツンと入ってる&脂っこい。

これを食べて暫くしてから、ミョーに胃袋が重くなった。
いや、何だか気持ち悪い。
ミコスケも、『胃が痛い~(>_<)』て。

お酒は、ジョッキ2杯くらいしか呑んでないんだよね。

ナンだナンだナンだこれは。

店内は激混みで、注文したものもなかなか来ないし、
みんな疲れて店員さん呼びつけるのもメンドくさくなってきたし、
みゅうは気持ち悪くなってきたし、で、この日はそのまま解散。

で、家に帰って、速攻リバース
久しぶりだね~吐いたの!
お酒に酔ってのことで無いのは明白。
ちなみに、妹一家はバクバク食べてたけど、何とも無いって。

みゅうは、弱ってる体にニンニク系ガツンが、もの凄くダメなことが判明。
美味しいとは思うんだけどね~・・・だから食べたくなるんだけど(涙)。

これまた胃薬と吐き気止めに助けられた晩になりました。

とほほ(;´Д`)ノ

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

妹一家&ママ友一家とピク呑み@汐入公園

5月5日(日)、妹一家&ママ友一家とピクニック。と言う名の吞み。

ホントはBBQしようかと話してたんだけど、如何せん、場所が取れず。
まぁ、GWだからね~。

ってことで、手短に、近所の公園でピクニックです~。
行ったのは、南千住にある、汐入公園。
妹一家はナンダカンダ毎年GWはこの公園に来てるらしい。

IMG_4244.jpg

広い公園です~!
写真中央には噴水があって、子供たちが水遊びが出来るようになっている。
野球場やアスレチックまであり、一日中遊べます。

ただ、今どきの南千住は右向いても左向いても同じようなマンションだらけ。
どこにいるか迷ってしまい、みゅうは到着が遅れてしまった( ̄Д ̄;;

IMG_4238-1.jpg

みんなでイタダキマス(^人^)

そう、今回は全てお惣菜。
最初、作ろうか?と提案したんだけど、『今回は全てお惣菜にしよう!』と。
誰か一人作ったらみんな作らなきゃならないし、GWは誰も作りたくない(笑)。
なので、みゅうも今回ばかりは素直に作りませんでした(≧∇≦)b

ホントは焼きそばくらい作ろうかなぁ・・・と思ったんだけど、
材料買ってないし、朝は超~ダルダルだったので、お酒とチーズを持参しただけ。

IMG_4240-1.jpg

ロバート&みゅう&ママ友CACOちゃん。

ちゃんと赤ワインは持参しましたよ~。
ちなみにCACOちゃんとは一回りくらい年齢違います(爆)。
でも、普通にお付き合いできてます。
CACOちゃんがオトナなんやね。

IMG_4241-1.jpg

さーちゃん・Oちゃん・ミコスケ。

この3人は可愛さレベルがメチャクチャ高いです
女子2名、モデルばりの笑顔で写ってくれました^^

ちなみにこの女子2名は顔が可愛いわりに、超~スポーツ女子で、
スカートも滅多にはかないサバサバ系です~。
プレ保育からのお友達だもんね^^

IMG_4246-1.jpg

ミコスケはママ大好きっ子。
妹『重い~潰れる~

写真はあまり撮りませんでした。
だって、ひたすら呑んで食べて喋って・・・だから(爆)。

けど、お天気がメチャクチャ良くて爽やかで、お外ご飯は美味しいなぁ!
って、気持ちの良いGW終盤でした!

テーマ : 外メシ
ジャンル : グルメ

妹一家とサイゼ呑み

GWが終わり、再び激務の日々が始まり。
ところが、体調が良くないんですね・・・
10連休でリズムを崩してしまったか(-_-;)
会社には行けてるけど、仕事以外のことをする余裕が無い1週間でした。

と言うことで、記事もだいぶ前のことを、今更UPil||li _| ̄|● il||l

IMG_4228.jpg

5月4日(土)、この日は山の翌日だったので、ジムは行きませんでした。
そしたら、お昼を食べに、妹一家がやってきた。
ミコスケはパパと仙台へ行ってきたんだとかで、お土産を持ってきたのです。

んで、ミコスケはそのまま私やババ(母)と遊んでたんだけど、
もう疲れてやる気無しモードのみゅう、妹とロバートに連絡し、
夜はサイゼへ行こうと提案。

IMG_4229.jpg

シーフードサラダ。

IMG_4230.jpg

キャベツとアンチョビのソテー。

みゅうは好きなんだけど、妹一家には大不評でした。

IMG_4231.jpg

ガーリックトースト。

ミコスケ用。

IMG_4234.jpg

エスカルゴのオーブン焼き。×2。

ロバートがメチャクチャ好きらしい。
ひたすらこれだけ食べてました。
みゅうはあまり好きではない。

IMG_4232.jpg

セットのプチフォッカ。

これも、×2。

IMG_4235.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。×2。

みゅうイチオシの逸品
ミコスケはお初だったらしいんだけど、『野菜のソースが美味しい!』と、
もう一皿追加注文。

ちなみに、妹一家、気に入ったものがあると、お代わりして、
ひたすら同じものを食べ続けることが判明。

IMG_4233.jpg

リブステーキ。

ミコスケ用。だけど、大人三人が一切れずつ食べたので、
ミコスケもちょっとしか食べられなかったと思う

IMG_4237.jpg

パルマ風スパゲティ。のダブルサイズ。

妹はオイルベースがダメ、みゅうはイカ墨がダメ、クリーム系はコッテリだからなぁ・・・
ってことで、サッパリとトマト系を。
みんなで食べるのでダブルサイズを注文したけど、
予想に反してミコスケがパスタを食べなかったので、お腹一杯食べた

IMG_4236.jpg

シチリア風レモンのソルベ。

ミコスケはこちらのデザートを食べてました。

ワインは、ロバートは白ワインを、みゅう&妹は赤ワインを頂きました(^人^)
4人で色々お喋りに花が咲き^^

翌日は、妹一家&ママ友一家とピクニック予定。
ホントはBBQやろうと思ってたんだけど、場所が取れなかった(>_<)
なので、お弁当持って公園に行ってきます!

ってことで、この日は早めの解散でした~。

10日も休みがあると、ホント、料理をする気が失せたわ。
世の主婦様方は毎日料理して、凄いなぁ・・・(〃´。`)~3

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

呑んべブロガーオフ会!ITALIAN RESTAURANT & BAR GOHAN @日本橋

5月3日(金)、那須岳(茶臼岳)より、早めの帰宅。
雪が凄くて、予定のルートが歩けなかったからね~。

みゅうはいったん家に帰り、荷物を置いて、まだお出掛け。
向かった先は、ITALIAN RESTAURANT & BAR GOHAN 八重洲店

なぜここに向かったかと言うと、何と、オフ会だったのです!

普段、割とひっそりブログUPしてたみゅうですが、数少ないブロ友の
やさぐれ日記のshinさんが東京にいらっしゃるとのことで、お声を掛けて頂きました
そしてこれまた、ブログがUPされるたびに読んでた、
ちゃぶ台で飯のkitamuraさんもご一緒とのこと!!!

山の後だろうがナンだろうが、絶対行っちゃうでしょ!
お店は、東京駅の近くってことで、こちらにいたしました。

IMG_4220.jpg

shinさんのブログでよく出演されるお友達と4名で、まずは乾杯

何だか初めて会ったとは思えないノリ
ちなみに、shinさんとkitamuraさんは昼間から飲んでたそうです(爆)。

IMG_4221-1.jpg

大きなクルトンのシーザーサラダ。

IMG_4222-1.jpg

アンチョビポテトサラダ。

IMG_4224-1.jpg

グリルシュリンプ。

IMG_4225-1.jpg

2種ソーセージ盛り合わせ。

IMG_4223-1.jpg

マルゲリータ。

IMG_4226-1.jpg

きのことベーコン・ブラックオリーブのペペロンチーノ。

お料理ですが、実はあまり食べられなかった。
と言うのも、もともと胃が本調子では無かったのもあるけど、車内で餃子を食べたり。

それよりも、人気ブロガーさんたちと初めてお会いして飲めるなんて、緊張マックス!
緊張すると、食べられなくなってしまうのです!(そして酔って撃沈するパターン)
今思えば、画像を見ると、あれもこれも食べたかった!(爆)

IMG_4227-1.jpg

お料理が来ると、皆で撮影会(爆)。
これぞ、ブロガー魂でしょ(≧∇≦)b

呑んべに悪い人は居ない。

これは私の格言。
皆さん、本当に面白い方たちでした。
shinさんもお友達も、オサレ~且つ酒が強そうなp(≧ヘ≦)q
kitamuraさんは、何とサバサバ美人系のお姉様でありーの!
(年齢は私より少し下くらい?か?)

緊張してしまったのが、唯一の心残り。
是非是非また東京にいらしてください。
そして、今度こそガッツリと呑みましょう!

帰りにはお土産まで頂き、本当に夢のような一日でした~(〃´。`)~3

GW10連休、バンザ~イヽ(´▽`)/

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

1泊登山 ★ 那須岳&三斗小屋温泉煙草屋旅館@栃木県

5月2日(木)~3日(金)の1泊で、山岳部仲間と総勢8名で、
那須岳(茶臼岳)に登ってきました。
そう、皇太子・・・じゃなかった、天皇陛下がよく登られてる山です^^
日本百名山の一つなんだけど、ロープウェーもあるし、登りやすいですね。
私も、凄い昔に一度登ったことがある、って感じ。

んで。
この日は朝起きた途端に胃がムカムカ(>_<)
胃薬と吐き気止めは呑んだけど、どうもイマイチ本調子ではない。
集合場所の宇都宮駅に着き、そこからレンタカーでロープウェー乗り場へ。

11時半過ぎ頃到着し、身支度を・・・って、メチャクチャ寒いんですけど(>_<)
ちなみに山頂駅は雪がちらついていたΣ(゚д゚;)
私、アイゼン忘れてきちゃったわ・・・il||li _| ̄|● il||l
だって、5月だから要らないかなぁ・・・なんて(>_<)

IMG_4192-1.jpg

山頂駅に着いたのが12時だったので、まずは腹ごしらえ。
みゅうは、前晩作っておいた、サンドイッチ。
ハムサンドが一番好きだな

ちなみに、胃の調子が本調子じゃないのと、ゆっくり食べる時間が無くて、
卵サンドはお残ししました・・・(後でちゃんと食べたけどね)。

IMG_4193-1.jpg

山頂駅から那須岳(茶臼岳)までは30分くらいかな?
スカートはいてる観光客も登れるくらいの山。
とは言え、この日はあり得ないほどの強風で、まっすぐ立ってられない程!
いつも混雑する山頂付近、誰も居ない!

みゅう、アイゼン忘れたのと、強風で立ってられないのとで、テンションだだ下がり

IMG_4194-1.jpg

山頂からこれまた凄い強風大嵐の中、この日の宿を目指して歩く。
高低差はあまり無いので、普段は歩きやすいと思うんだけど、
この日はとにかく風が強くて、みゅうに至っては飛ばされて転んだ_| ̄|○ガクッ w
転んだら立てなくなった_| ̄|○ガクッ w

しかし、山の裏側に下ったら、風がナンとか止み。
雪も止んで、青空がキレイ!

IMG_4195-1.jpg

那須岳(茶臼岳)山頂より先は、やっぱり積雪が。
ただ、暖かいのでグサ雪のためアイゼンを付けなくても歩けた・・・(〃´。`)~3

山頂から先は、観光客には無理です。

IMG_4198-1.jpg

そして2時半過ぎ頃、この日泊まるお宿に到着!
憧れの、三斗小屋温泉 煙草屋旅館
露天風呂等温泉が湧き出ており、部屋は個室です。
しかし、山の中にあり、徒歩で無いと行けない。
つまり、山小屋と旅館の間、くらいのお宿です。

IMG_4200-1.jpg

凄い雰囲気が良いの!
今の時期、GWでも部屋が取れました!
大嵐だったり、積雪が凄いからかな。
本当のトップシーズンは予約が大変かも~。

ちょうど15時~17時までは露天風呂は女子時間!
なので、早速入浴してきました。
ただ、ここは山中なので、石鹸類は使えません。
熱からずぬるからず、ちょうど良い湯加減でした^^

IMG_4202-1.jpg

部屋では男性陣が早速呑んでおりました。
みゅうも、本絞りグレフル味を担いできたし、茜霧島も持ってきたし!
(茜霧島を担ぎ上げてくれたのは、黒いダウン着たA氏ですが(≧∇≦))

IMG_4203-1.jpg

夕飯は箱膳て言うの?雰囲気ある~(〃´。`)~3
おかずも、普通の山小屋よりやっぱり豪華!
生姜焼きや甘露煮や煮物や和え物や漬物等、どれもとっても美味しかった!
これらはみんな、小屋の方たちが担ぎ上げてるそうです。
もちろん、残さず頂きました(^人^)

その後は、また部屋に戻ってみんなで呑む!
とは言っても、元々胃の調子がおかしかったし、ほどほどの量。
8時半頃寝ちゃったしね┐(  ̄ー ̄)┌

IMG_4210-1.jpg

そして翌朝、天気も景色も良い!
・・・んだけど、みゅうは胃と頭が痛かった(>_<)
温泉つかると治るかな・・・なんて思ったけど、温泉に入っても治らず。
頭痛薬と胃薬と吐き気止めを服用il||li _| ̄|● il||l

そしてテンションマックス低かったので、朝食の写真も撮れず(>_<)
大きなソーセージや(これはお残ししてしまった)、温泉卵や海苔など、
普通の旅館みたいな豪華な朝食!
みゅうは、ソーセージ以外をやっとのことで食べた状態(>_<)

IMG_4213-1.jpg

歩き始めたら、景色や光や風などで、気分が良くなってきました~(〃´。`)~3

本当はこの辺りをずっと歩いて下山する予定だったんだけど、
やっぱり雪が凄すぎて、アイゼンとピッケルが必要とのこと。
みんなピッケルは持ってなかったので、来た道を戻りました~。
・・・もしかして、みゅうがアイゼン持ってなかったから戻ったのか?(>_<)

IMG_4214-1.jpg

こんな感じの場所を歩く。

IMG_4215-1.jpg

みゅうは帽子を取りました。
だって、この日ももの凄い強風!
帽子が飛ばされそうになるし!
しかし、前日のあり得ないほどの強風を経験したので、この日は楽勝(^_^)v

IMG_4216-1.jpg

分岐点から、ロープウェー駅に戻るか、山頂に向かうか・・・
せっかくだから・・・と、山頂へ。
だって、前日全然楽しめなかったからね。

この日は観光客もたくさん居ました!

この後は温泉に寄ってお風呂に入り・・・

IMG_4219.jpg

宇都宮駅からグリーン車に乗って車中宴会!
名物の餃子を頂きましたが、美味しかった^^

ちなみに、グリーン車は満席。
私たちは宇都宮駅始発だったから良かったけどね~。
関西支部のメンバーは、グリーン車の乗り方を知らなかった。
関西にはグリーン車って無いんだって。
まぁ、私もこの会に入るまで乗ることが無かったから知らなかったけどね。

今回のルートは、歩きやすい初心者向けかな~。
ただ、季節がまだ早いからか、雪と風が大変だったけど。
また良い時期に歩きたいですな!

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

母とイタリアンランチ!BOSCO-iL-CHIANTI@上野

5月1日(水)、この日は実家稼業のお休みの日。
母と、ランチに行くかor夜食べに行くか悩み、この日はランチを食べに行くことに。
みゅうは翌日から山だったのでね~。

行ったお店は、せっかくだから・・・と、上野のキャンティへ。
母もこのお店は大好きなんだけど、若干遠いので(母は地元から基本出ない)、
なかなか行けなかったんだよね。

IMG_4183.jpg

まずは、白ワインのデキャンタ250ml。
母娘揃って、『小さ~い!』って言葉が出たほど、
デキャンタ大(500ml)が目と頭に染みついてるご様子(爆)。
私は赤が好きだけど、やっぱりランチはキリっと冷えた白がいいですねd(⌒o⌒)b

ちなみに店内は超満席で待ってる人も多い。
予約をして行って良かった~(〃´。`)~3

IMG_4182.jpg

母注文の、ランチのサラダ。

ランチメニューには、パスタセットとか色々あったはずなんだけど・・・
と思って聞いてみたら、休日は限定ランチだそうな。
¥1800と高いし、興味があったので、取り敢えず母の分だけ。

と言うのも、メニューには生魚があったので、みゅうは無理だったのです。
火を通して出してもらえるか聞いてみたら、ダメだったので。

結構量が多かったので、母とシェアでちょうど良かった^^
やっぱりキャンティドレッシングは激ウマ!

IMG_4184-1.jpg

母注文のランチセットの、お魚。
何だろうか、鰹っぽいような・・・母もよく分からず。

IMG_4185-1.jpg

母注文のランチセットのメイン、お肉とパスタのハーフ&ハーフ。

何だこりゃ!
超~量が少ない!
母だからちょうど良いかもしれないけど、男性は絶対足りないって!

IMG_4186 (1)-1

お肉は、トンカツっぽい。
枝豆のソテーと、スパイシーなポテトが添えてあります。

IMG_4187 (1)-1

パスタはオイルベースのペペロンチーノ。

母、オイルベースが好きじゃないので、半分は私が食べました。
味は普通に美味しかったですが。

IMG_4189 (1)

ランチセットのデザート&ドリンク。

スイーツ好きの母は、デザートには喜んでおりました。
そして、このアイスコーヒーが超~メチャクチャ美味しかった!

IMG_4188 (1)

みゅう注文の、真夜中のスパゲティ。

ランチセット以外と言ったら、アラカルトを注文するしかなかったので。
これは大当たりメニューですね~。
1/3くらい母に分けました。
これは母も大好きなので。
ちなみに、小さなデキャンタ白は飲み干してしまったので、グラスワイン白を追加です!

いやぁ、休日のキャンティは行っちゃダメだわ!
平日だと、ステーキやパスタ等色々ランチあるし、サラダやスープとか付いて普通の値段。
周りを見渡したら、ランチセット頼んでるの、うちとお隣だけでした。
赤ちゃん連れとか若いカップルが多かったけど、みんな夜みたいにアラカルトにしてました。
絶対そっちの方がイイ!

母は美味しかったわぁ~・・・と喜んでましたが、このお店は夜行くに限るな。
そして、お会計の時カードだしたら、やっぱり使えなかった。
20%オフは、うちの会社は外れてしまったようですね・・・(>_<)

この後ウォーキングでも・・・と思ったら、雨が降ってきたので急いで家に帰った。
そして夕飯は、みゅうに至っては全くお腹減らずに食べられず。
胃が張ると言うか・・・

実はGWに入ったとたん、風邪を引いたil||li _| ̄|● il||l
治りかけにこんなニンニクたっぷりメニュー食べたから、胃がビックリしたのかも。
翌朝も、胃が気持ち悪くて、いやぁ山なのに参ったわ(*_*)

続く。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

あんかけ野菜ラーメンで晩ごはん

IMG_4175.jpg

4月30日(火)の晩ごはん。

今さらですが、平成最後の晩餐ですね~。
あまり飲む気が無かったこの日、でも最初は缶チューハイから。

IMG_4176.jpg

両親お昼ごはんの残りの、ニラ豚もやし炒めをちょこっと。
しょっぱそうに見えますが、そんなにしょっぱくないです。

これを肴に缶チューハイ呑みーの。

IMG_4177-1.jpg

Cpicon 簡単1品★激うま!激安!とろ〜り八宝菜☆ by smooth

前に鍋の〆に使ったマルタイラーメンが一束残ってたのが気になって。
で、この日はあまり飲む気も起きなかったし、こちらのレシピであんかけ野菜ラーメンを。

一見、あまりトロトロしてなくて、ただの野菜炒めに見えますが、
ちゃんとあんかけになってるよー。

IMG_4179.jpg

これくらい胡椒をたっぷり入れて食べる!

IMG_4180.jpg

ほらね、ちゃんとトロ~ンとなってる。

これね、スープもトロ~ンとしてた。
そんなに片栗粉をたくさん入れたつもりないんだけどなぁ・・・と思ったんだけど。
原因は、麺の粉?が溶けたから・・・かと。
と言うのも、スープが粉臭かった(-_-;)
昔々、山でよく食べたんだけど、こんなに粉臭かったっけ???

なので、この野菜あんかけ?八宝菜?の味が、あまりよく分からなかった(爆)。

でも、久々にラーメン作って食べたなぁ~(〃´。`)~3
ラーメン美味しい

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

キムチーズチキンでGWおうちでゆっくり晩酌

IMG_4169.jpg

4月29日(月)の晩酌。

IMG_4173.jpg

Cpicon チキンのキムマヨ・チーズ焼き by putimiko

鶏胸肉もキムチもチーズ(切れてるチーズ)もあったので、こちらを。
薄く削ぎ切りした鶏肉をフライパンでさっと焼いて、
刻んだキムチを少量のマヨで和えたものを鶏肉に乗せて、
その上にチーズを乗せて、トースターで焼くだけ。
メチャクチャ美味しいのでハードリピレシピ

IMG_4171.jpg

Cpicon 高野豆腐とひじきの煮物 by ぴっちい

前に使い残した高野豆腐があったので、こちらを。
ひじき、本当は芽ひじき(小さいヤツ)にしたかったんだけど、
母が間違えて、デカい長ひじきを買ってきてしまった!
なので、見栄えが悪いですが、これで(-_-;)

味付けは、醤油・砂糖・みりんで薄く煮含めたら、仕上げに味噌でしっかり味付け。
味噌味の煮つけって初めてだけど、コクが出て美味しかった!

IMG_4174.jpg

アスパラ菜のお浸し。

我が家の定番、アスパラ菜。
減塩醤油を掛けて頂きました。
減塩醤油って、薄くてお料理には微妙だけど、お浸しとかざっとかけるにはちょうど良い!

二日間飲み歩き、結構疲れたε=( ̄。 ̄;A フゥ…
この日はジムに行ったり、ウォーキングしたり、まぁ、いつもの休日ね。

連休の三日目、こんな感じではないでしょうか┐(  ̄ー ̄)┌

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR