5月2日(木)~3日(金)の1泊で、山岳部仲間と総勢8名で、
那須岳(茶臼岳)に登ってきました。
そう、皇太子・・・じゃなかった、天皇陛下がよく登られてる山です^^
日本百名山の一つなんだけど、ロープウェーもあるし、登りやすいですね。
私も、凄い昔に一度登ったことがある、って感じ。
んで。
この日は朝起きた途端に胃がムカムカ(>_<)
胃薬と吐き気止めは呑んだけど、どうもイマイチ本調子ではない。
集合場所の宇都宮駅に着き、そこからレンタカーでロープウェー乗り場へ。
11時半過ぎ頃到着し、身支度を・・・って、メチャクチャ寒いんですけど(>_<)
ちなみに山頂駅は雪がちらついていたΣ(゚д゚;)
私、アイゼン忘れてきちゃったわ・・・il||li _| ̄|● il||l
だって、5月だから要らないかなぁ・・・なんて(>_<)

山頂駅に着いたのが12時だったので、まずは腹ごしらえ。
みゅうは、前晩作っておいた、サンドイッチ。
ハムサンドが一番好きだな

ちなみに、胃の調子が本調子じゃないのと、ゆっくり食べる時間が無くて、
卵サンドはお残ししました・・・(後でちゃんと食べたけどね)。

山頂駅から那須岳(茶臼岳)までは30分くらいかな?
スカートはいてる観光客も登れるくらいの山。
とは言え、この日はあり得ないほどの強風で、まっすぐ立ってられない程!
いつも混雑する山頂付近、誰も居ない!
みゅう、アイゼン忘れたのと、強風で立ってられないのとで、テンションだだ下がり




山頂からこれまた凄い強風大嵐の中、この日の宿を目指して歩く。
高低差はあまり無いので、普段は歩きやすいと思うんだけど、
この日はとにかく風が強くて、みゅうに至っては飛ばされて転んだ_| ̄|○ガクッ w
転んだら立てなくなった_| ̄|○ガクッ w
しかし、山の裏側に下ったら、風がナンとか止み。
雪も止んで、青空がキレイ!

那須岳(茶臼岳)山頂より先は、やっぱり積雪が。
ただ、暖かいのでグサ雪のためアイゼンを付けなくても歩けた・・・(〃´。`)~3
山頂から先は、観光客には無理です。

そして2時半過ぎ頃、この日泊まるお宿に到着!
憧れの、
三斗小屋温泉 煙草屋旅館露天風呂等温泉が湧き出ており、部屋は個室です。
しかし、山の中にあり、徒歩で無いと行けない。
つまり、山小屋と旅館の間、くらいのお宿です。

凄い雰囲気が良いの!
今の時期、GWでも部屋が取れました!
大嵐だったり、積雪が凄いからかな。
本当のトップシーズンは予約が大変かも~。
ちょうど15時~17時までは露天風呂は女子時間!
なので、早速入浴してきました。
ただ、ここは山中なので、石鹸類は使えません。
熱からずぬるからず、ちょうど良い湯加減でした^^

部屋では男性陣が早速呑んでおりました。
みゅうも、本絞りグレフル味を担いできたし、茜霧島も持ってきたし!
(茜霧島を担ぎ上げてくれたのは、黒いダウン着たA氏ですが(≧∇≦))

夕飯は箱膳て言うの?雰囲気ある~(〃´。`)~3
おかずも、普通の山小屋よりやっぱり豪華!
生姜焼きや甘露煮や煮物や和え物や漬物等、どれもとっても美味しかった!
これらはみんな、小屋の方たちが担ぎ上げてるそうです。
もちろん、残さず頂きました(^人^)
その後は、また部屋に戻ってみんなで呑む!
とは言っても、元々胃の調子がおかしかったし、ほどほどの量。
8時半頃寝ちゃったしね┐(  ̄ー ̄)┌

そして翌朝、天気も景色も良い!
・・・んだけど、みゅうは胃と頭が痛かった(>_<)
温泉つかると治るかな・・・なんて思ったけど、温泉に入っても治らず。
頭痛薬と胃薬と吐き気止めを服用il||li _| ̄|● il||l
そしてテンションマックス低かったので、朝食の写真も撮れず(>_<)
大きなソーセージや(これはお残ししてしまった)、温泉卵や海苔など、
普通の旅館みたいな豪華な朝食!
みゅうは、ソーセージ以外をやっとのことで食べた状態(>_<)

歩き始めたら、景色や光や風などで、気分が良くなってきました~(〃´。`)~3
本当はこの辺りをずっと歩いて下山する予定だったんだけど、
やっぱり雪が凄すぎて、アイゼンとピッケルが必要とのこと。
みんなピッケルは持ってなかったので、来た道を戻りました~。
・・・もしかして、みゅうがアイゼン持ってなかったから戻ったのか?(>_<)

こんな感じの場所を歩く。

みゅうは帽子を取りました。
だって、この日ももの凄い強風!
帽子が飛ばされそうになるし!
しかし、前日のあり得ないほどの強風を経験したので、この日は楽勝(^_^)v

分岐点から、ロープウェー駅に戻るか、山頂に向かうか・・・
せっかくだから・・・と、山頂へ。
だって、前日全然楽しめなかったからね。
この日は観光客もたくさん居ました!
この後は温泉に寄ってお風呂に入り・・・

宇都宮駅からグリーン車に乗って車中宴会!
名物の餃子を頂きましたが、美味しかった^^
ちなみに、グリーン車は満席。
私たちは宇都宮駅始発だったから良かったけどね~。
関西支部のメンバーは、グリーン車の乗り方を知らなかった。
関西にはグリーン車って無いんだって。
まぁ、私もこの会に入るまで乗ることが無かったから知らなかったけどね。
今回のルートは、歩きやすい初心者向けかな~。
ただ、季節がまだ早いからか、雪と風が大変だったけど。
また良い時期に歩きたいですな!
テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ