
あんかけ焼きそばで晩酌&晩酌人の鉄則とは!


3月24日(日)の晩酌。
この日はいつもの、単調なみゅうバージョンのサラダ。
レタスがたくさんあるので、レタス祭りです~。

冷奴。
冷奴、メチャクチャ久しぶりかも!
この日は減塩醤油を掛けて~。
味が薄すぎて、ドバドバ掛けてしまった。
減塩の意味無し・・・(-_-;)


こちら、お一人様には嬉しい”一人分”レシピ

味も美味しいので、リピ・レシピです(オイスターソースちょこっと足してるけど)。
具は、豚肉・白菜・玉ねぎ・にんじん・小松菜、で作成。
1/2¥90の白菜がまだ残ってて、救済メニューなのです

しかし、あんが足りない・・・
他の人のつくれぽ見ても、あんが少ない気が(笑)。
次回はもっと多めにあんを作ろう。
と言いつつ、いつも忘れちゃうんだけど

そして、あんかけ焼きそばは、晩酌には向きません!
なぜなら、ゆっくり食べてると、冷めてあんがシャバシャバになっちゃうから

★
晩酌人は酒を呑むから炭水化物を摂らない。
それが鉄則。
しかし、白菜救済と焼きそば麺消費と言う名目で、晩酌に炭水化物。
嗚呼・・・やってはいけない組み合わせ・・・



と思ったんですが。
翌朝の体重、-0.3kg。
ちょこっとですが減ってました。
前も、ソース焼きそば食べた翌日、体重減ってたんだよな。
みゅうの場合、野菜たくさんで作るためお腹一杯になり、
余計なちょこちょこ食いが無くなるのが勝因なのであろうか┐( ̄o ̄)┌
とにかく、焼きそばに限っては、晩酌=炭水化物=太る、の式は崩れたわけだ。
焼きそば麺はあと一つ残ってるので、次回は塩焼きそば作ろうかな

スポンサーサイト