fc2ブログ

崎陽軒のシウマイやレトルトおでんで平日晩酌しちゃったよ

IMG_3999.jpg

3月28日(木)の晩酌。

基本的に平日(翌日仕事の日)は晩酌しません。
だいたいジムに行ってるし。
(ジムから帰って寝酒をします)

この日は翌日仕事だというのに、ジムへ行かずに帰宅して晩酌・・・

私は白や黒などのモノトーン系な食器や食卓が好きですが、
こうやって見ると、鮮やかなカラフル食器の食卓もイイなぁ~・・・

IMG_3992.jpg

野菜サラダ。

ジム用に作ったので、パックに入ってるのです。
こんな感じで持参しております。

IMG_3994.jpg

崎陽軒のシウマイ。

でっかい高級バージョン。
お彼岸に来た叔父が、お土産に持って来てくれたもの。
冷凍しといたので、この日頂きました。

ジムに行くと思ってたから、何も用意してないからね~・・・

IMG_3996.jpg

レトルトおでん。

非常食用に買い置いてるもの。
まさにこの日が食べ時の日ですね。
何も無いからね~・・・

これ、意外と美味しいです。
特に卵。

IMG_3993.jpg

茹で卵。

ジムに持参してるもの。
ジムの日は、サラダと蒸し鶏と茹で卵を夕飯に食べてるのです。
なるべく筋肉を落とさないように・・・

IMG_3998.jpg

母のお食事会の残りの根菜煮。
かなりたくさんあって、お弁当に入りきらなかったので頂きました。
ちなみに、私は椎茸が大嫌いなので食べてません!!!


この日は何でジムに行かなかったかと言うと、体が痛かったから。
まず腰が痛い。
最近膝もまた痛くなってきた。
肩は1年くらいずーっと痛い。

膝と肩は年齢による軟骨すり減りか?で済むけど、
腰は、歩いてると足の付け根がビリっとした痛みが走るので、もの凄くヤバい状況です。
なので、この日はジムをやめといたのです。

腰痛なのにそのままジム等行ってたら、足の付け根まで痛くなってきた。
ヘルニアになると、足の付け根がビリっと痛むのです。
私はそれがヘルニアによるものと知らず、ジム等無理して動いてたら、ヘルニアになった。
ヘルニアになった後は、徹底的に動かず安静的に過ごしていたら、治った。
つまり、腰痛になったら、絶対的に安静にしてるのが一番なのです。

あの、全く動けない悪夢の日々。
痛くて寝がえりどころか、真夜中に目が覚めて痛みで眠れない悪夢の日々。

気を付けたいと思います!
んで、酒を呑む(爆)。
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

煮物お浸し鮭鶏で和風な会社持参弁当

IMG_3990.jpg

3月28日(木)の会社持参弁当。

IMG_3989.jpg

久々に、蓋が閉まらないのを見ました。
浮いてる~(≧∇≦)b

IMG_3988-1.jpg

根菜煮物・小松菜ポン酢びたし・焼鮭・鶏スモーク。

根菜煮は母の友人のお店のもの。
前晩、仲間内のお店でオバちゃん仲間での集まりがあったそうな。
煮物が余るから貰ってきたの~!って。
余る理由が分かる。
あまり美味しくないんですね・・・みゅう的に、はですが。
すんごく甘い!

もの凄いテキトー&粗食ですが、やっぱり持参弁当は精神的満足度が高いです。

次回は何を持参するかなぁ~(〃´。`)~3

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

あんかけ焼きそばで晩酌&晩酌人の鉄則とは!

IMG_3983.jpg

3月24日(日)の晩酌。

この日はいつもの、単調なみゅうバージョンのサラダ。
レタスがたくさんあるので、レタス祭りです~。

IMG_3984.jpg

冷奴。

冷奴、メチャクチャ久しぶりかも!
この日は減塩醤油を掛けて~。
味が薄すぎて、ドバドバ掛けてしまった。
減塩の意味無し・・・(-_-;)

IMG_3985.jpg

Cpicon 誰でも作れる美味しいあんかけ焼きそば by 玄米さん

こちら、お一人様には嬉しい”一人分”レシピ
味も美味しいので、リピ・レシピです(オイスターソースちょこっと足してるけど)。
具は、豚肉・白菜・玉ねぎ・にんじん・小松菜、で作成。
1/2¥90の白菜がまだ残ってて、救済メニューなのです

しかし、あんが足りない・・・
他の人のつくれぽ見ても、あんが少ない気が(笑)。
次回はもっと多めにあんを作ろう。
と言いつつ、いつも忘れちゃうんだけど

そして、あんかけ焼きそばは、晩酌には向きません!
なぜなら、ゆっくり食べてると、冷めてあんがシャバシャバになっちゃうから



晩酌人は酒を呑むから炭水化物を摂らない。
それが鉄則。
しかし、白菜救済と焼きそば麺消費と言う名目で、晩酌に炭水化物。
嗚呼・・・やってはいけない組み合わせ・・・

と思ったんですが。
翌朝の体重、-0.3kg。
ちょこっとですが減ってました。
前も、ソース焼きそば食べた翌日、体重減ってたんだよな。

みゅうの場合、野菜たくさんで作るためお腹一杯になり、
余計なちょこちょこ食いが無くなるのが勝因なのであろうか┐( ̄o ̄)┌

とにかく、焼きそばに限っては、晩酌=炭水化物=太る、の式は崩れたわけだ。

焼きそば麺はあと一つ残ってるので、次回は塩焼きそば作ろうかな

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タイ料理でお誕生会!DeeDee@入谷

3月23日(土)、この日は入谷にあるタイ料理屋さんのDeeDeeへ。
この日は常連ナオちゃんのお誕生日会!
時間差ではありましたが、5名が集まりました~

IMG_3973.jpg

アボカド入りヤムウンセン(アボカド入り春雨サラダ)

ナオちゃん大好き、アボカド入りヤムウンセン!
もちろん、みゅうも大好き!
女子はみんな好きですよね~。

味は、メチャクチャ辛いです~。
みんな、辛っと。
みゅう的には辛くて美味しいんだけどね~。

IMG_3974.jpg

ソムタム(青パパイヤサラダ)

ヤムウンセンに比べると、格段に甘い味付けです。
けどみんな、辛いと・・・(-_-;)

IMG_3972.jpg

サイグロークルアムミッ(ソーセージの盛り合わせ)

ちょっと酸味のあるソーセージです~。
生姜と一緒に食べると美味。

IMG_3975.jpg

トードマングン(エビのすり身揚げ)

万人受けする、日本人向けのお料理。
スイートチリソースを掛けて食べると美味!

IMG_3976.jpg

ガイヤーン(タイ風鶏肉のナンプラー焼き)

みゅう大好物!
写ってませんが、辛いタレを掛けて食べると一段と旨い

IMG_3977.jpg

手羽先のナンプラー揚げ。

常連ケンちゃんイチオシらしい。
普通に食べやすくて美味しいです~。

IMG_3978.jpg

ラーブガイ(鶏挽肉のハーブ和えサラダ)

これは、みゅう、ちょっと苦手なんだよなぁ・・・
パクチーがみじん切りで入ってるからね・・・(-_-;)

IMG_3981.jpg

サイクローン。

ちょっとクセのあるソーセージ。
生姜と一緒に食べるのがおススメ。

IMG_3980.jpg

ほうれん草炒め(パッコムファイデーン)

今の時期は空心菜が無いとか?
ほうれん草はクセが無いので、私は空心菜の方が好きかも・・・
しかし、味付けが超絶品!

IMG_3979.jpg

もち米。

これだけで食べるわけではありません。
残ったサラダのタレとか炒め物のタレとかに浸して頂きます。
意外と美味しくて、みんな手が出る(笑)。

IMG_3982-1.jpg

牛肉煮込み麺。

ちょこっとずつ食べたくて、5人でシェア。
みゅう、牛肉を食べた記憶がないかも・・・
もちろん、パクチーもよけたけどね。
みゅうは、ナンプラーとお酢をドバドバ入れて頂きます(^人^)


この日は、ボトル入れました~!
と言うのも、来月4月は、また別メンバーのお誕生日会があるのです。
どうせ呑むんだからと、ボトルキープしてきた次第です。

久々のタイ料理、やっぱり美味しい。
タイ料理、本当に好きだなぁ・・・
調味料が複雑で自分で上手く作れないのが悔しいですね~。

タイ料理なら、この入谷のDeeDeeか、赤坂のティーヌンですね~。
ティーヌンは色々店舗がありますが、店舗によって味が違う。
絶対的に美味しい&お酒が安いのは、赤坂店!

翌週末はナオちゃん行きつけの、日暮里のタイ料理屋さんに行ってきます!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

具沢山サラダや里芋煮や塩焼きそばで週末晩酌

IMG_3967.jpg

3月22日(金)の晩酌。

用事があって会社は午後半休取ってたんですが、用事が夕方前には終わったので、
呑みに行っちゃうか悩んだけど、今月は出費が多そうなので我慢しておうち晩酌。

IMG_3966.jpg

母作・具沢山サラダ。

具は、レタス・きゅうり・玉ねぎ・茹で卵・ハム・海老。
自分ではめんどくさくて、こんなに色々入れない。

IMG_3971.jpg

前晩残りの、豆腐と挽肉で油揚げの五目巾着煮。

ぎゅうぎゅうに詰めてるので、3ヶ食べると結構食べ甲斐がある!
翌日の方が味が染みてて美味しい気がする^^

IMG_3968.jpg

これも前晩残りの、ほうれん草煮びたし。

コチラも二日目は味が染み染み。

IMG_3969.jpg

母作・里芋煮。

みゅう、じゃが芋より里芋のほうが好き
自分じゃ作らないから、久しぶりに食べたな~(〃´。`)~3

IMG_3970.jpg

父作・両親昼食残りの、塩焼きそば。

父作は、野菜をほとんど入れないのが特徴的。
画像ビジュアルは貧祖ですが、これが意外と美味しかったです~。
塩焼きそばもたまにはいいな!


この日は、用事が早く終わったのでジムに行く予定でしたが、
何だか精神的にモヤモヤしていたので、ジムは取りやめ。
自転車見に行ったり、ちょっと買い物したりして帰宅。

結果、5時半からの晩酌となったのです~。
早めに食べ終えたので、翌日の体重は、+0.1kgでした~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

今来月は歓送迎会等色々あるので、体重もお小遣いも気を付けないとね~!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社ランチ用の鶏ごぼう炊き込みご飯を作成

IMG_3951.jpg

会社ランチ用のおにぎりが無くなったので、作成。

これは、炊き込む前の画像。

IMG_3953.jpg

Cpicon 鶏ごぼうの炊き込みご飯 by わんこmama

今回は順番的に、和風の炊き込みご飯。
レシピはいつもの、こちらのレシピです~。
みゅう的にHITだったので、炊き込みご飯はこればかり!

IMG_3954.jpg

お焦げもしっかり!

IMG_3955.jpg

色は黒いですが、そんなにしょっぱくないです。
みゅうは、減塩醤油を使ってるので、ね~。

IMG_3956.jpg

ご飯は、最近いつものこの量。
チョイ前までは184g食べてたんだけどね~。
さすがに食べすぎで、お腹が苦しくなったわ。

IMG_3958.jpg

この日は、みゅう用5ヶ。
母は要らない~って。
でも、今回はちょっと少ないなぁ・・・
どうしてご飯の量は同じなのに個数が均一にならないのか。
これは具もそんなに多くないのにな。

とは言いつつ、和風の炊き込みご飯は落ち着く味なので、食べるのが楽しみです^^

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

五目巾着煮&ほうれん草煮びたしで和風晩酌

IMG_3960.jpg

3月21日(祝)の晩酌。

前晩残りの、母作・野菜サラダ。
貝割れを足しました^^

IMG_3951-1.jpg

Cpicon *豆腐と挽肉で油揚げの五目巾着煮* by meuco

前々から気になっていたレシピ。
この日は時間もあるし、何だかやる気もあったので、作ってみた。
意外と簡単にパパっと出来てしまいました!
嬉しい誤算

中身のタネがたくさん出来てしまったので、油揚げにぎゅうぎゅうに詰めましたよ!
なので、食べごたえアリ

煮汁の味も、油揚げのコクも足され、凄く美味しく出来上がりました!
これはリピだな!

IMG_3964.jpg

『常備菜』と言うレシピ本より、ほうれん草のおひたし

出汁と塩と薄口醤油でだし汁を作る。
薄口醤油を買ったので、作ってみました~。
ちょいしょっぱくなっちゃったけど、父が旨いと。

IMG_3965.jpg

前晩残りの、かんぴょう巻き。

冷蔵庫に入れてたから硬くなってたけど、美味しかった


この日はついうっかり呑み過ぎました。
だってだって、翌日は日曜日のような気がしてならなかった!

最近有給取りまくってるせいか、休み慣れしてしまったな。
いかんいかん、4月は激忙しくて休めないんだよな

この日は酔っぱらって早めに就寝しました~

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

母と休前日晩の晩酌

母は一滴も呑めないので、”晩ごはん”ですが。

親子でこうも違うものなのか・・・
(ちなみに妹も呑めます)

IMG_3947.jpg

3月20日(水)の晩酌。

腰もマジ痛いし、翌日休みだし、ジムはやめて家で晩酌。
呑みに行こうか、悩んだんだけどね~・・・
最近出掛けることが多かったので、この日は家でマッタリ。

IMG_3944.jpg

母作・具沢山サラダ。

具は、レタス・きゅうり・玉ねぎ・アスパラ・ハム・海老・茹で卵。
具が豪華

それにしても・・・
母は、器一杯に盛り付ける癖が。
大きな器であっても、溢れんばかりに盛る。

結果、この盛り盛りサラダも食べきれず、翌日に繰り越し~。

IMG_3945.jpg

冷やしトマト。

母はトマトが大好物なので。
が、みゅうは冷たいトマトはそれほど好きじゃないので食べません。
なんか青臭いというか・・・
温かいトマトなら食べます。
オーブンで焼いたりとかね~。

IMG_3950.jpg

焼き餃子。

スーパーで売ってる、焼くだけ餃子。
安くて美味しいんだけど、もうちょっと具が多い方がイイなぁ・・・

そして。
母は焼くとき並べない?
せっかくのブラパラ食器に、バラバラに盛る・・・(-_-;)

IMG_3949.jpg

買ってきた、かんぴょう巻き&お稲荷さん。

これは母が食べる用だけど、みゅうもかんぴょう巻き好きなので食べるよ!
近所の、メインストリートからちょっと外れた通りにある甘味処のお店のモノ。
酢飯が酸っぱめで、かんぴょうは濃い味付け。
実にパンチがある美味しい味付けなのです!

この日は翌日休みだったから、母とソラマチウォーキングに行こうかと思ったけど、
母は『相棒』が観たいと、あっさり拒否られました。

私も一緒に観て、そして呑み過ぎた休前晩でした~^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

見るからに味が薄そうなすき焼き丼で会社持参弁当

IMG_3937.jpg

3月19日(火)の会社持参弁当。

IMG_3938.jpg

すき焼き丼。

前晩両親はすき焼きだったらしく。
お肉も野菜も余ってるから~・・・って煮てくれたんです。が。

IMG_3941.jpg

味が、いや、ニオイがすでにしょっぱい
mari宅から帰り、少々酔っ払い気味のみゅうは、少しお水を入れて薄めよう・・・

・・・と思ったら、ドボドボっと入ってしまいΣ(゚д゚;)
ちょっと味見したらやっぱりカナーリ味が薄くなってしまいました(>_<)

IMG_3943.jpg

なので、いつもの七味の他、お醤油も持参。

この醤油、スーパーでお寿司とか買うと入ってるヤツ。
捨てずに取っておいてます。
こうやってお弁当とかに持参するのに良いので

ちなみにお醤油を掛けて食べたら、まだ味が付いて良かったです^^

薄味は大切ですが、薄味になり過ぎないように気を付けないとね~。
・・・って、単に酔っ払っていて手元が狂い、薄くなっただけな気もするが(≧∇≦)b

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

平日ランチ後の二次会はガストでハッピーアワー呑み!

3月18日(月)、友人mariとカフェランチの後・・・
三男坊を幼稚園にお迎えに行き。

その後は近所のガストへ行き、呑み
ハッピーアワーと言って、アイドルタイムに格安で呑めるとのこと。

IMG_3930.jpg

キッズハンバーグプレート。

まずは、三男坊にお子様ランチ的な。
時刻にして3時頃ですが、mari曰く、これは夕飯らしいです
これを完食するのに、2時間近く掛かっておりました・・・ 

IMG_3933.jpg

ほうれん草とベーコンのソテー。

IMG_3931.jpg

チキンとモッツアレラのトマトオーブン焼き。

これは美味しかった!

IMG_3932.jpg

アジフライ。

生臭みも無く、普通に美味しかったです!

お腹一杯だったのに、何となくつまんでしまいました
ちなみに、mariはビールジョッキを5杯、みゅうはレモンサワージョッキを4杯呑み。
お会計は全部で、¥2700くらいでした~(安)。
あ、ミールクーポン使ったけどね。

そして、翌日は仕事だし、母に『スーパーできゅうり買ってきて!』と言われてたので、
そのまま帰ろうと思ったんですが・・・

IMG_3934.jpg

やっぱりこうなる(爆)。

mariにすんごい強烈に『寄って行って!』と言われ。
スパークリングを空けて帰ってきましたよ。

美容師やってるmariのママ友が来ていたんですけどね~・・・
私、子供の話も地元の話も出来ないし合わないんで、ちょっときびちいんですが

ちなみに、特売きゅうりは売り切れておりました

昼呑みは楽しいね

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

平日カフェランチ!38 cafe @八潮

3月18日(月)、有給消化のため、用は無いけど会社を休みました

子供が居る友人でも、最近は大きくなってきたからみんな仕事を始めてる。
が、その中で未だ幼稚園児のママであるmariは、まだ仕事をしていない。
なので、仕事休みだからランチ(呑み)しよ~!と声掛けしたところ、
mariが連れて行ってくれたお店は・・・

IMG_3929.jpg

待ち合わせた駅から車で30分ほど走らせた住宅街にあるカフェ、38 cafe

ホント、住宅街にあり、私なんか何処をどう行ったのか分からないほど
普通の一軒家を、オサレ~に改築した感じ^^

IMG_3923-1.jpg

mari注文の、ハンバーグランチ。

メインが選べて、付属の小鉢と言うか小さいオカズはみな一緒。
とにかく、品数が多い!
女性が好みそうな感じ

IMG_3924-1.jpg

みゅう注文の、ローストビーフランチ。

付属の小さいオカズは・・・
野菜サラダ・茄子の揚げびたし・サーモンマリネ・マカロニサラダ・ひじき煮つけ・
かぼちゃと大葉の天ぷら・鶏の唐揚げ・たくわん。

こんなにちょこちょこっと色々食べられると、すんごく楽しいヽ(´▽`)/

IMG_3926-1.jpg

ローストビーフは、ご飯の上に山ほど乗せられて、ドンブリになっておりました!
すんごく柔らかいローストビーフで、ご飯を包んでお口に入れました~^^

IMG_3925.jpg

お味噌汁。

普通~のお味噌汁。
油揚げがたくさん入ってて、コクが出てました~。
お味噌汁、ランチに付いてくるとシアワセな気分になるんだよね~。

IMG_3928.jpg

ホットコーヒー。

デザート付きもありましたが、みゅうはこの後のこと()も考えて、珈琲のみ。

大食いみゅうも、結構お腹一杯になりました。
男性も、普通に満足する量なんじゃないかな?

と言いつつ、12時頃入店したら、すでに満席(私たちは予約済)。
しかも、100%全部女性ばかりでした!
しかしお土地柄か、みゅう母くらいの年代のお母様方が多かったです~。
ランチメニューは鰻もあったし、鶏の唐揚げとか、鮭ハラス焼きとか色々ありました。
mariは、ママ友とたまに行くみたいね~。
いいね~平日カフェランチ(〃´。`)~3

今回のランチ代は、メニューの中でも若干お高めの¥1000。
コスパが良くて美味しくて、大満足な、オサレ~なカフェランチでした!

テーマ : cafe
ジャンル : グルメ

BBQから帰宅後の疲れた晩酌?晩ごはん?はサンドイッチと麻婆春雨

IMG_3917.jpg

3月17日(日)の晩酌。晩ごはん?

BBQから帰ったのが4時半頃。
それから作る気力も無いし、家にも何も無いし!

・・・って、サラダだけは、ぶっ倒れそうになりながらも作ったわ。

IMG_3919.jpg

スーパーお惣菜の、サンドイッチ。

みゅうが大好きな、チマチマ系サンドイッチ。
これ、肴にちょうどいいんだよね~

IMG_3921.jpg

永谷園の麻婆春雨の素(辛口)。

前に買ってきておいたのがあった。
もやしだけ買ってきて、ササっと作成。
半分だけ食べるつもりが、全部食べてしまった
それだけ美味しかったということです~(みゅう的にね)。

いつもはこう言うのって、もやしやキャベツや色々な野菜と煮るか、
もしくは、濃いめに作って春巻きの具にするか~・・・なんだけど。
この日はとにかく疲れた&お腹が空いた、ので、てっとり早くジャンキーに。

IMG_3922.jpg

たくわん。


BBQでお腹一杯と思いきや、炭水化物を全く食べてないので、
意外と腹持ちは悪かったらしい。
家に帰ってお風呂から出たら、お腹が減った( ̄Д ̄;;

疲れてても、お腹はしっかり減るのね・・・切ない。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ジム仲間とBBQ!@舎人公園

IMG_3910-1.jpg

3月17日(日)、ジム仲間とBBQしてきました~。

都内はBBQ会場を探すのもホント大変で。
東京都が管理する公園がいくつかあって、そこにBBQ場があるので、やる。
ところが、予約が殺到するので、予約開始時限には、すさまじくスタンバイが必要なのです。

それに打ち勝って、この日を迎えたわけです!!!
今回は、大人12名&子供3名。

今回予約が取れたのは、足立区の舎人公園.
最近は舎人ライナーが通ってるので、行くのが若干ラクになりました~。
都内とは思えないほどノンビリした風景~(〃´。`)~3

IMG_3880-1.jpg

器具は貸し出しもあるようですが、今回はキャンプ好きのS氏が全部持参。

これは、調理台の下にドリンクラックが付いてる。
人数が多いので、お酒もこんなに!
これはラクチンだね!

IMG_3885-1.jpg

お肉は、アニキM氏の知り合いのお店で、特別に用意してもらいました!
全部、高級赤身!

これは、シャトーブリアンとか!?

IMG_3887-1.jpg

これは、ヒレ。

IMG_3896-1.jpg

これは、ロース?

他にも色々な部位を用意して頂き、しかも人数が多いから、量もカナーリ凄い!

IMG_3892-1.jpg

男性陣が焼いて行ってくれます。

IMG_3889-1.jpg

このトシになると、やっぱ赤身が一番イイ

みゅうは、ダース買いしたフランスワインを持参。
お肉によく合いました~(〃´。`)~3

IMG_3901-1.jpg

他に、焼鳥焼き機を持って来てもらって、焼鳥!

IMG_3891-1.jpg

みゅうが前晩、寅さん観ながら一生懸命に巻き巻きした豚串もあります!
自分で言うのもナンだけど、買ってきた焼鳥と比べても、超絶品!

IMG_3894-1.jpg

あとは、S氏が仕込んできてくれた、鶏のダッチオーブン焼き。

IMG_3907.jpg

途中で野菜も放り込んで、焼き上がり~!

IMG_3912-1.jpg

鶏のお腹の中には、冷凍のチキンピラフが詰めこまれてて、これまた美味!
お米が鶏の旨味をじっくり吸収してました。

IMG_3914.jpg

デザートは、マシュマロ焼き。
これ、子供たちに大人気!

他に、コストコのディナーロールやロールケーキも頂きました。
焼きそばと鮭ホイル焼きも用意してあったけど、食べきれず。
ちょい買い過ぎたな~。

IMG_3908-1.jpg

男性陣もまったりご歓談。

アニキM氏は半袖・・・この日は天気は良かったけど、結構寒かったんだけどな

IMG_3916-1.jpg

女子でパチリ。

みゅう、でっかいのに一番前に出てしまい、結果、腰をかがめる事態に。
後ろに行かなきゃダメ!ですね~。


この時期はやっぱりまだ肌寒く。
暖かくなったらまた一段と楽しいだろうな~^^

曇ってきたので、3時前には終い初めて帰りました。
健全!
まぁ、みんな翌日会社や学校だからね~。

みゅうは、仕事休み取ったけど(* ̄m ̄) ププッ

テーマ : こんなの食べてみました。
ジャンル : グルメ

豆乳クリームシチューで晩酌&翌日BBQの下ごしらえ

IMG_3872.jpg

3月16日(土)の晩酌。

IMG_3871-1.jpg

今宵はクリームシチュー。

みゅう、何十年ぶりで食べるクリームシチュー。
母は、ビーフシチューは作るけど、クリームシチューは作ったことないかも。
そんなわけで、クリームシチュー食べたい気はあるが、晩酌にありか無しか・・・(-_-;)

具は、ブロックベーコン・ソーセージ・白菜・玉ねぎ・にんじん・コーン。

IMG_3873.jpg

Cpicon 手間なし簡単♥白菜のクリームシチュー by komomoもも

今回はコチラのレシピを。
白菜1/2¥90で買ってしまった
ので、せっせと白菜を消費せねば。

白菜の水分が多いせいか、あっさり&サラサラ気味の、食べやすいシチューでした。

IMG_3876.jpg

前晩、杉本彩さんが何だかの番組で、クリームシチューを作ってて。
ヘルシーだから、豆乳で作ってるんです~・・・って、それが凄く美味しそうだった。

家に豆乳あるし、って、スイッチが入っちゃったんですね~・・・(〃´。`)~3
実際、凄く美味しかった!
あっさりで食べやすいし、ゲプっって言う感じが無いのが良いです。

画像×2杯頂きました(^人^)
ちなみに、食後にチョコとかお煎餅とか食べちゃったけど、
翌朝の体重、-0.3kg

豆乳ってば、カナーリ優秀

IMG_3878.jpg

ソラマチお惣菜の、スモークチキン。

随分前に買ったもの。
お弁当用に・・・って半額購入したんだけど、この日はちょっと物足りなかったので。
スモーク味って、ソーセージの味がする。

IMG_3879.jpg

晩酌しながら、寅さん観ながら、翌日の仕込み。

翌日は、ジム仲間とBBQ予定。
都内にもBBQする場所があるんですね~。
場所取りが大変だったけど。

で、焼鳥やるので、うずら卵・長ねぎ豚バラ巻き・トマト豚バラ巻きを作成。
画像の倍は作ったけど、串焼き屋さん、大変だわぁ~( ̄Д ̄;;

翌日に続く

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

嫌なことがあった日は、お一人様サイゼ@地元

NEC_0001_20190316223428acb.jpg

3月14日(木)、この日はサイゼリヤに行ってきました。

突発呑みなので、デジカメ持参しておらず、写りの悪いガラ携写メにて。

本当はジムに行く日だったんだけどね・・・
色々嫌なことがあって、とてもトレーニングする気分でもなく。
こういう時は、パーッと呑むに限る。

ちなみに、酔っ払いながらも、デキャンタ大2!

NEC_0002_2019031622343077e.jpg

柔らかチキンのサラダ。

ド定番。

NEC_0003_20190316223431935.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

前回来たときは辛味チキン食べたので、今回はコチラ。
みゅう、やっぱりコレが好き

この後は酔っ払いによる空きっ腹現象により、何か食べるか…
・・・と思ったけど、理性が勝ってたので、食べずにお店を出る。
んで、お一人様ソラマチウォーキング!

ところが、私が行く時間帯って、半額セールをやってるのね。
今回は、韓国料理のお惣菜屋さんで、韓国風海苔巻きを半額で買った模様。

模様、って言うのは、食べた記憶が曖昧だから。
翌朝、部屋に残骸が残ってた。
何を食べたんだ・・・?って、レシート見たら、案の定。
(レシートは必ず取ってます。前晩の証拠物件なのでw)

そういえば、韓国風海苔巻きのごま油風味とたくわんが美味しいなぁ・・・
・・・なんて思ったことを思い出した。

しかしながら、翌朝の体重は、+0.3kgだけ。
ふうε=( ̄。 ̄;A フゥ…

毎回、綱渡り状態ですね┐(  ̄ー ̄)┌

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレーライスで会社持参弁当

IMG_3867.jpg

3月14日(木)の会社持参弁当。

この日は久々のドンブリ弁当です~。

IMG_3868.jpg

カレーライス!

母が前に作った際に大量に出来たので、お弁当用に冷凍。
それを解凍したんだけど・・・

IMG_3869.jpg

解凍したカレーって、分離してる感じと言うかザラ付いてる感じと言うか・・・
出来たてと明らかに違う。
レンチンじゃなくて、お鍋で温めれば違うのかしら?

じゃが芋は冷凍ダメと認識があるから入れてないけど、人参もダメなのかなぁ・・・

IMG_3870.jpg

福神漬けとらっきょうは必須!
特に福神漬けね!
我が家にあったのは、生姜風味が強いもので、みゅう好みでした

カレーは作りたてと明らかに見ため違いますが、味は普通に美味しかったです。

夜食べると太るカレー。
けど、お昼に食べると太らないと、何となく分かった。
だって、食べてから寝るまでの間、凄い時間経つし、その間凄い動くし。

やっぱりカレーはお昼に食べるのが良いのでしょうかね~。

そして、会社ではデスクワークなので座ってるだけなのですが、
これだけガッツリカレーを食べてもしっかり消化し、夕方にはお腹がすくという・・・

会社ってホント、動かないけど神経的に消耗が激しいんだろうな!( ̄m ̄〃)ププ!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ソース焼きそばで晩酌

IMG_3861.jpg

3月10日(日)の晩酌。

この日はお腹一杯になるメニューかな~・・・と思ったので、
サラダは小さい器にて。
サラダ食べるのやめようと思ったけど、でもやっぱりサラダは食べておこうと。

IMG_3862.jpg

手作りの、ツナ缶オイルドレッシング~。

前晩使ったツナ缶の油を捨てずに利用。
ツナ缶油大1・醤油大1・出汁大1・お酢大1/2・砂糖小1/2、で作成。
サラダにツナが入ってなくても、ツナサラダの味がするドレッシング(爆)。

IMG_3865.jpg

Cpicon 粉ソース付き焼きそばの美味しい作り方 by FarmersK

ブロガーさんたちがソース焼きそばを食べてるのを、最近よく見た。
ソース焼きそばって、見ると食べたくなっちゃうんだよね~。

具は、豚肉・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ニラ、で作成。
野菜はちょこっとずつ入れたつもりだけど、結構な量になってしまいました。
ちなみに、みゅう的にソース焼きそばにニラは絶対に必須!

IMG_3866.jpg

紅生姜も必須なんですが・・・

父が何をボケたか、みじん切りになってる紅生姜を買ってきた。
これって、たこ焼きに入れる用だよねぇ・・・
ドえらく食べづらかったです。

IMG_3863.jpg

前晩残りの、ブロッコリーのサラダ。

他にも色々残り物とか賞味期限間近なものとか食べるものが色々あったんだけど、
お腹一杯になって食べられず。

焼きそばを半分食べたところでお腹一杯に。
まぁ~私も少食になったもんだ!
まぁ、ゲプっとなりながらも、全部食べきっちゃったけどね。

数年前までは、1人前じゃ足りず、野菜を超盛りだくさんにして作ってたっけ。
最近本当に少食になってきたんだよな~・・・

なのに痩せない。
痩せない。

これも加齢による新陳代謝の低下でしょうかねぇ・・・(;´Д`)ノ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

妹一家と我が家でホムパ!と言う晩酌w

3月9日(土)、我が家にて、妹一家と夕飯。と言うか呑み。

土日は自分で作ってるので、誰かが来たらそのまま宴会!
ちなみに、狭いテーブルに4人ぎゅうぎゅうで食べてるので、
テーブルが凄いことになってます・・・

IMG_3851.jpg

生ハムシーザーサラダ。

レンチン温玉がまたもや固くなってしまった。
思うに、レンジUPした後も、ずっとお湯に浸けたままが良くないのかも。

IMG_3856.jpg

ロバート&ミコスケのお刺身。

IMG_3854.jpg

ロバート&ミコスケの焼鳥。

IMG_3855-1.jpg

『やせ鍋』と言うレシピ本より、豆腐とたらこブロッコリーの鍋

これは、妹&ミコスケ、大絶賛!
出汁にたらことブロッコリーと豆腐を入れて、とろみを付けたもの。

が。
ロバート&ミコスケ、ブロッコリーが好きじゃないらしい。
ブロッコリーをよけて食べておりました。

IMG_3859.jpg

Cpicon 元ハンバーグ職人直伝!牛ステーキの焼き方 by しるびー1978

またまたステーキです。
と言っても、お安いオージービーフだけどね~。
でも、焼いた後寝かせる方式で、すんごく柔らかくなる!

肉食女子のミコスケ、大絶賛

IMG_3860.jpg

チョリソー。

雑な盛り付けでお恥ずかしい(/ω\)

IMG_3853.jpg

Cpicon デパ地下風♥ブロッコリーマヨカレーサラダ by 干芋くん

これ、みゅう個人的に大ヒットメニューなんだけど、
如何せん、妹一家はブロッコリーが好きじゃない。
次回から気を付けねば。

IMG_3852.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

みゅうの大好物

IMG_3857.jpg

カルディの生ハム食べたり。

もう、オサレに盛り付けしてられない(>_<)
こういう場でもオサレに盛り付け出来る人って凄すぎる・・・

あとはチーズ食べたり・・・

IMG_3858.jpg

白菜漬け食べたり。

ミコスケは、子供ビール→コーラ→マンゴープリンで大満喫したご様子だし^^

お酒は、ビール・缶チューハイ・赤ワイン!
ロバート&みゅうは、ディアブロがお気に入りです

テレビは、寅さんを観てました。
木の実ナナがキレイ
何十年も前のなのに、今とほとんど変わらないのが凄い!

誰かのためにお料理をするって、やる気が出ますね^^
まぁ、毎日じゃそうも言ってられないんだろうけど・・・

楽しい週末土曜日になりました!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

記憶が無くなった2軒目!カフェローリエ@入谷

3月8日(金)、居酒屋利楽を出て、向かったのはカフェローリエ
最近お気に入りのカフェです~。

まずは、大好きな赤ワインデキャンタを注文。

IMG_3848.jpg

ホタテの葱まみれアヒージョ。

アヒージョ好きな友人が、どうしても食べたいと。
赤ワインだったけどね~、美味しく頂きました^^

このお店のアヒージョは、バターがかなり入った味です。

IMG_3849-1.jpg

ベーコンときのこのペペロンチーノ。

元々〆のパスタが食べたくてこのお店に来た。
なのに!
この時点で食べた記憶が無し・・・il||li _| ̄|● il||l
きっと美味しかったと思うんだけど、どういう風に食べたんだろう・・・
ガッツいたんだろうか

ちなみにこのお店のパスタは生パスタなので、モチモチです~。

IMG_3850-1.jpg

ココアイス。

友人はいつもデザートを要するので、きっと注文したんでしょう。
もちろん、記憶が無いのでみゅうは食べたんだか不明ですが┐(  ̄ー ̄)┌

デキャンタは、お代わりした記憶はある。
けど、何本吞んだかは、不明・・・
何せ、記憶が無いのでね。

家まで歩いて帰ったのかなぁ・・・多分帰ったんだろうな。
朝、目が覚めたら足が痛い。って言うか、膝が痛い。
何と、擦り傷が!!!
何と、ジーンズも膝が切れて穴があいていた!!!

お気に入りのジーンズだったのに・・・
・・・って、そんなことを気にしてる場合じゃない。

みゅう、最近右膝がまた痛いんですね。
歩いてると時々ガクッとなるというか。
この晩も多分ガクッとなったと思うんですが、
お酒が入ってたので、そのまま転んだんでしょうね。

来週、数か月ぶりの登山なのに、大丈夫かなぁ・・・

トシのせいか、膝が痛い、肩が痛い、腰が痛い(腰は元々だけど)。

はぁ~・・・

テーマ : cafe
ジャンル : グルメ

居酒屋利楽@入谷

IMG_3838.jpg

3月8日(金)、地元友人と呑み。

久々に、居酒屋利楽へ行ってきました~。

IMG_3840.jpg

まずは、レモンサワーでの喉を潤して・・・

ちなみにみゅう、どうも未だにビールが呑めない。
苦くて、美味しいと思えないんだよね・・・こんなに大酒呑みなのに。

IMG_3839-1.jpg

お通し2種・・・酢の物&アジフライ。

このお店、お通しがワクワク系(笑)。

酢の物のもずくかな?ドゥルドゥルなのが好き
アジフライは大人気メニューなので、お通しで頂けるのは嬉しい

お通しとは、注文した肴が来るまでの間、すぐに楽しめる肴。
まさにそんな感じのお店です^^

IMG_3841-1.jpg

豚しゃぶサラダ。

豚肉のビタミンBは疲労回復に良いんだよね~^^
大根おろしは胃に良い!

IMG_3842-1.jpg

酢だこ。

酢だこならナマモノじゃないので食べられる。
私は酸っぱいものが好きだしね~。

凄く美味しかった!

IMG_3843-1.jpg

生タラフライ。

アジフライと悩んだんだけど、アジフライはお通しで出たので、こちらを。
やっぱり美味しいタラでした~。

IMG_3844-1.jpg

利楽特製のタルタルソース。

ちなみに、魚のフライにはこちらのタルタルソースが付いてくる。
これがもう超~絶品でね!
香味野菜の味がよく利いた感じの、さっぱりしてるタルタルソースです~。

IMG_3845-1.jpg

はんぺんのハムチーズフライ。

友人&みゅう、一目惚れ(爆)。
凄いボリュームでした~。

IMG_3846.jpg

ほっけ焼き。
和酒にはこれが一番


この日は、ジムに行ってその後2時間弱のウォーキング。
お昼ごはんはおにぎり1ヶ
しかもこの日はお酒が美味しかった。

イイ感じに酔っ払ってきたんですね~・・・

ってことで、〆に何か食べようってことになって、
いつものカフェローリエに行こう!って。

みゅう、どうなったでしょう。

続く

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

100均便利グッズで温玉のっけしらす丼の朝ごはん

IMG_3836.jpg

3月8日(金)の朝ごはん。

有休取りました。
特に何か予定があるわけじゃないんだけど、有給取得率が悪いので。
ママさんたちがたくさん取ってるし・・・と遠慮する気持ちもあったけど、
バカバカしくなったので、しっかり頂くことにします。

3月中に、あと二日休む予定。

IMG_3832.jpg

最近ダイソーで買った便利グッズ。
母は、レモンでも絞るの?なんて言ってたけど・・・

IMG_3833.jpg

レンジで温泉卵が作れるグッズです~。

温玉って今までは結構メンドくさくて、
お湯を沸かしたら火を止めて卵を入れて10分放置、だったんだけどね。

これは、卵を割り入れて水を張り、500wで50秒!
実際は50秒じゃ緩すぎて、私は+30秒やったんだけど、固くなり過ぎた
1分くらいがちょうど良いですね~。

でも簡単に手早く出来るので、これは買って良かったわ

IMG_3835.jpg

Cpicon 江ノ島のシラス丼,温泉玉子のっけ! by ななまま

ご飯の上に海苔を敷いて、しらす・温玉・ネギを散らし、減塩醤油を掛けて頂きました!
刻み海苔を乗せ忘れたのが悔しい(-_-;)

父が美味しいしらすを買ってきたので、久々にしらす丼を食べたくなった。
子供の頃はしらすって好きじゃなかったんだけどね~・・・

やはり温玉は固くなっていたので、次回からは気を付けようっと。

IMG_3834.jpg

お味噌汁。
具は、大根・えのき・油揚げ・長ねぎ。

油揚げを入れると、お味噌汁にコクが出る気がする^^


朝から凄いお腹一杯になりました~(〃´。`)~3
まだまだしらすがあるので、今度はしらすおろしでも食べようかな。

この日はようやく晴天
いつものように、ジムに行ってウォーキングに行って、夜は呑みに行ってきました

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

寄せ集め肴で週末晩酌&どうして私だけ?

IMG_3830.jpg

3月7日(木)の晩酌。

前晩サイゼに行っちゃったから、この日はジムに行こう!
と思ってたんだけど、会社で凄く嫌な気分になり、ジムに行く気が無くなった。

私の心とは裏腹に、何だか鮮やかな食卓になったなぁ

IMG_3825.jpg

野菜サラダ2つ。

左は私がジムで食べるように用意してたモノで、
すりおろしオニオンドレッシングで食べました。

右は母が食べるように用意してたモノで、大量にあったので貰った。
シーザーサラダドレッシングで食べました~。

IMG_3826.jpg

崎陽軒のシウマイ。

冷凍しといたものです。
崎陽軒のシウマイは、賞味期限が短いんでね。
こういう時に便利ですね~

IMG_3831.jpg

スーパーで買ってきた、炊き合わせ。
20%オフになってたんですね~。

入れ物が歪んでるのは、そのままレンチンしたから。
もう、お皿に移し替える気力も無かったil||li _| ̄|● il||l

IMG_3827.jpg

ジムで食べる予定だった茹で卵&両親朝食残りの焼たらこ。

茹で卵はマヨをたっぷり付けて。
コレステロール上がりそうなラインナップ

IMG_3828.jpg

白菜漬け。


翌日有給取るので、チーム内で引継ぎをやっていた。
今握ってると言うか滞ってる案件が5件あって。
同僚たち、『5件もあって、しかも全部通常方式!?』と。
通常方式と簡略方式があって、内容によって上司が判断を下すんですが、
当然、通常方式はやり方が複雑で、こちらも顧客も大変になる。
そんな中、同僚の一人が、『同じ条件で私は簡略OK貰ったよ~?』と。

・・・それ、今私に言う言葉か、おいおい。
その上司と同僚は割と仲が良いんですが、仲が良くないとOK貰えないのか?
何を基準にOK出してるのか?
って言うか、私も全て報告しないで、OK貰えるような報告しようかな、マジで。

ただでさえ、その5件の案件のことを考えると気が重いのに、
私だから複雑な通常方式にされたのか?と思うと、何だかやりきれなくなったというか。

上司には正直な状況報告を心掛けてたんですが、
正直者は馬鹿を見る、の典型でしたね。
もっと仕事の内容をよく理解して、省けるところは省くなどして、上手く立ち回ろう。

上司にはもっと強く出ようと思う。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

スーパーで見掛けたオバちゃんとサイゼ@地元

3月6日(水)、ジムに行く前に、スーパーに寄った。
この日、先着100名様の特売品国産ブロッコリーを買うため。

ブロッコリー売り場に近づいた際、一生懸命見てるオバちゃんが。
んもう、邪魔だなぁ・・・なんてオバちゃんを見てみると、なんと!

母だった。

NEC_0001_201903072125374d0.jpg

そんなわけで、この日はジムに行かず、そのままサイゼに行ってしまいました(爆)。

なので、写真はみゅうのガラ携で~すヽ(´▽`)/

NEC_0002_201903072125382e3.jpg

柔らかチキンのサラダ。

いつもは大きめなシーフードサラダにするところだけど、
この日の母はあまりお腹が空いてなかったそうな。

NEC_0004_20190307212541164.jpg

みゅう注文の、若鶏のグリルディアボラ風。

相変わらずウマい

NEC_0003_20190307212540ffa.jpg

母注文の、リブステーキ。

硬そうだけど、完食してました。

NEC_0005_2019030721254353b.jpg

シーフードグラタン。

母は〆のパスタは要らないとのこと。
私はちょこっと食べたい。
なので、カロリー低めのものを選びました~。
これ、カロリー低めだったのでね。

画像は不味そうですが、メチャクチャ美味しかった!
シーフードたっぷりで、ホワイトソースもサッパリめでした~。

この後は、一人でソラマチウォーキングへ。
母は体調がイマイチらしく、帰ると。
みゅうは色々買い物もあったので、巡ってきました。

で、家に着いてアレコレ用を済まして。
済まし終えた途端、恐らく途端だと思うんですが、また意識を失う・・・

行き倒れil||li _| ̄|● il||l

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ヒレカツで会社持参弁当&部長からのホワイトデーのお返しは・・・

IMG_3822.jpg

3月5日(火)の会社持参弁当。

IMG_3821.jpg

若干蓋が浮いてます・・・

閉まらないので仕方ない!(爆)
なので、ハンカチでギューッと締めました

IMG_3819-1.jpg

きんぴらごぼう・ヒレカツ・プチトマト・アスパラ菜のお浸し。

きんぴらごぼうのみ自家製冷食で~す。

今回はヒレカツが大きかったので場所を取り、卵焼きが入らなかった~!
だからか、食べごたえがあったお弁当でした!
嗚呼、毎日お弁当でもイイんだけどなぁ・・・

IMG_3823.jpg

ところで。

部長から、ちょっと早いけどホワイトデーのお返し!って頂きました。
湘南地区お住いの部長セレクトの、鎌倉名物の、レーズンウィッチ。

IMG_3824.jpg

2個くらい頂けるかな・・・と思ってたら、箱ごと!
す、すみません、ありがとうございます~
うちの部署って大きな部署なので、人数がメチャクチャ多いんですよ~

つくづく。
貰うより、お返しを渡す方が大変だな。
男性陣の気持ちがよーく分かる!
世の奥様方、義理で貰ってくるとは言え、ダンナさんのお返し考えるの大変だね!

特に、私くらいの年代だと、お金もセンスもどっさり持ってる女性が多いので、
お返しとかプレゼントとか、すんごく悩みます。
みんな、素敵なのをくれるんだよね~・・・(〃´。`)~3

みゅう、酒呑み故、甘いものをそれほど好まないので、素敵なお菓子が分かりませんw
センスもありません!
美味しい肴だったら得意分野なんだけどね~(≧∇≦)

しかしそんなことも言ってられず。
学ばないといけませんね。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

味噌鍋の〆ラーで晩ごはん・・・呑んじゃったけどw

IMG_3808.jpg

3月4日(月)の、晩御飯(一応)。

呑んじゃってるけどね・・・

IMG_3807_201903042047493fb.jpg

前晩の残りのお鍋を、お一人様用ちょうど良い6号土鍋に入れ替えて。

IMG_3805_20190304204747d46.jpg

これだけ残りました~。

って言うか、残しました~。
この日は〆ラーにする予定だったので、具が無いと寂しいなぁ・・・と思ったので。

IMG_3809.jpg

〆ラーの麺は前に買ったコチラを。

〆ラー専用の麺らしい。
なのでスープは付いておらず。
また、グツグツ煮込んでも、ふやけづらいらしい。

ノンフライ麺なので、少しはカロリーも低かろうと

IMG_3811-1.jpg

ニラと卵を追加して。

出汁が全然足りなかったので、急遽追加。
お水足して、味噌・ウェイパー・ほんだしで、簡単テキトーに味付け。
雑炊の時は、それほど出汁を要さなかったのでね。
しかも今回jは出汁が美味しくて、前晩飲んじゃったからな~。

IMG_3814.jpg

麺はこんな感じで、ノンフライ麺!って感じ。

で、何となく何かが足りない・・・と一口食べて思い出した!

IMG_3816-1.jpg

七味と青小葱。

七味は超~どっさり入れたよ!
青小葱は風味が良くなるね~^^

IMG_3817.jpg

両親がお昼ごはんに食べた残りのヒレカツ、小さいのを一つ。
揚げたてのカツ、久々に食べたいなぁ・・・

〆ラー、実はお初だったりする。
だいたいいつもご飯入れて雑炊にしちゃってたし。
外でお鍋食べても、〆は食べないか、もしくはやっぱり雑炊かうどんだし。

〆ラー、メチャクチャ美味しかったです!
これは大発見
もう春になるけど、この〆ラーの麺、まだ売ってるかなぁ・・・(〃´。`)~3

そして、超~お腹一杯になりました
具もだいぶ残しといたからな~。
一緒にウーロンハイ呑みながらだったから、余計にお腹に溜まったんだろうな。
食後、いつものチマチマ食いが無かったので、
さて、翌朝の体重、どうなるでしょうね~・・・

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

鶏団子の鶏みそ鍋で温か晩酌

IMG_3795.jpg

3月3日(日)の晩酌。

カセットコンロが見えますが・・・

IMG_3797.jpg

お一人様用ちょいデカ7号土鍋、出動

週一恒例の、お鍋晩酌です

IMG_3799.jpg

具は、鶏団子・白菜・キャベツ・長ねぎ・えのき・もやし・ニラ・豆腐・春雨、で作成。
まぁ、いつもの具ですね

ちなみに鶏団子は、前にまとめて作っておいて冷凍しといたもの。
時間がある時に大量に作っておくと、後々ラクチンだね~

IMG_3802.jpg

Cpicon 絶品! 子供も大好き、 鶏みそ鍋 by カズまぁま

味付けは、こちらのレシピで。
ニンニクとか生姜とか入ってて、すんごい旨味が出て美味しいの!

IMG_3804.jpg

七味をたっぷり振って

いつも出汁はあまり飲まないんだけど、今回は美味しくてついつい飲んじゃった!

IMG_3796.jpg

前晩残りの、コールスロー。

IMG_3798.jpg

白菜漬け&大根葉のお新香。


この日は朝からずっと雨。
ウォーキングも出来ないなぁ・・・なんて思ったけど、
お昼ごはんをガッツリ食べちゃったので(画像無し)、雨の中ソラマチへ。

今回は色々買い物がありましてね~。
思えばもうすぐホワイトデー。
今は、女子同士でもプレゼントしあうんですね~・・・
私はあげてないんですが、3つ頂きました(-人-)

一つは姪っ子ミコスケで、お返しはアフタヌーンティーのハンドクリーム
あと二つは同僚なので、チーズガーデンのチーズにしました。

気に入ってくれるかなぁ。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社ランチ用に炊飯器チャーハンを作成!

会社でお昼に食べる炊き込みおにぎりが無くなったので、作成。

IMG_3789.jpg

Cpicon 炊き込むチャーハン☆ by れっさーぱんだ

今回作ったのはコチラ。
4種類くらいをローテーションしてるのです^^

IMG_3790.jpg

炊き上がったら、青小葱とマヨ和え炒り卵を混ぜる。

何でマヨ和えなんだろう・・・
今回マヨを入れ過ぎて、中華味が台無し・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_3791.jpg

炊き込みご飯モードで炊いてるので、お焦げが出来ます。
こういうのって、普通モードで炊くものなんだろうか・・・

IMG_3792.jpg

青小葱多めが美味しいので、どっさり入れました!

IMG_3793.jpg

いつも通り、176g。
ちょいデカです。

IMG_3794.jpg

みゅう用ちょいデカ176gが4ヶ&母用普通サイズが2ヶ。

マヨが多くて上手く作れなかったのが超残念
これを、(月)と(水)と翌週に食べる予定。
(火)はお弁当、(木)は社食で何か、(金)は有給取る予定~。

有休・・・取りたいけど取れない。
難しいですね・・・┐(  ̄ー ̄)┌

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ロールキャベツグラタンで晩酌!&300名山一筆書き『裏銀座編』

IMG_3773.jpg

3月2日(土)の晩酌。

IMG_3776.jpg

温奴。

お豆腐、超久しぶりだな~。

IMG_3779-1.jpg

ロールキャベツグラタン。

前晩残りのロールキャベツを、グラタンにしました~。
よく見てるブロガーさんが、ロールキャベツは二日目のグラタンが美味しい!
って書いてたので、ずっと食べてみたかった。

IMG_3782-1.jpg

トマトソース(スープ)も煮詰めてロールキャベツに絡めたので、色がちょっと付いてる^^

ホワイトソースは、数年ぶりか!?ってくらい久々でしたが、イイ塩梅に出来ました~。
ホワイトソースたっぷり!です。
太る?どうでもイイや!って思ってしまったのです(≧∇≦)

一日目のオーソドックスなロールキャベツより、
二日目のロールキャベツグラタンの方が、確かに美味しい

IMG_3780.jpg

ちなみに、ロールキャベツの中身のタネはこんな感じ。
玉ねぎが超タップリで、食べごたえ無いほどヘルシーです

IMG_3778.jpg

塩鯖。

一応焼いたんですが、お腹一杯になってしまい、
半身の半分(画像一切れ)しか食べれず。
残りは翌朝日曜日の朝ごはんに食べましょう^^

今回はフライパンで焼きました。
トースターはニオイが付いちゃうからダメだわ。
フライパンで、ニオイもあまりなく普通に焼けたので、こっちの方が良いですねd(⌒o⌒)b

IMG_3774.jpg

前晩残りの、コールスロー。

やはりお腹一杯で、少しお残し。
翌日ちゃーんと食べきりますよ~。

IMG_3783.jpg

この日の晩酌の友は、図書館で借りてきた、大奥。

前週借りてきたのより、一巻前のです。
が、時代背景が明確なので、前後しても普通に読めちゃうかな。

この巻は、おぞましく、切なく。
凄く内容が濃かったです・・・

IMG_3784.jpg

そしてテレビは、大嫌いなNHKだけど、大好きな山関係。
田中陽希さんの300名山一筆書き。

IMG_3787.jpg

何と、北アルプス・・・それも、私の大好きな、裏銀座!!!

IMG_3788.jpg

懐かしいなぁ・・・北アルプスは、雲の平以外はほぼほぼ行った。
自転車云々言ってるけど、やっぱり北アルプスが好きだわ。
行きたい。行きたい。行きたい。
けど、年々体力が落ちてきて、キツくなってきてるんだよなぁ・・・焦る。

そんな、グラタンで美味しく、漫画で楽しく、テレビで感動した、週末晩酌でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ロールキャベツ&コールスローでキャベツ消費晩酌!

IMG_3760.jpg

3月1日(金)の晩酌。

IMG_3761.jpg

マリネサラダ。

具は、レタス・貝割れ・ハム・コーン・プチトマト。
レタスを新しく買ったので、ついつい残りをガツンと使いたくなった~。

IMG_3764.jpg

ロールキャベツ。

我が家にキャベツが3玉もある!
安い~!って、母もみゅうも、1つずつ買っちゃったんですね。
母用・みゅう用と、それぞれ半玉ずつ残ってるってのに・・・(別々に使用)。

取り敢えずロールキャベツにしてみました!
トマトジュースもあったしね~(前の鍋の残り)。

買ったはイイが、ほとんど使ってない器を使いました~。

IMG_3766-1.jpg

Cpicon 簡単!とろとろの絶品ロールキャベツ by チョリベー

買い過ぎキャベツまみれになった前晩(木)。
焦った私はジムから帰ってから急遽作ることにした。
挽肉が足りなかったので、お豆腐を入れて、ヘルシーなタネにヽ(´▽`)/

フライパンで焼いてから煮込むというひと手間が、メンドいですが美味しかった!
ロールキャベツって、意外とめんどくさくなく、簡単に出来るかも。
大きな葉っぱでキャベツタップリがイイかも!

IMG_3762.jpg

コールスロー。

同じく、キャベツ消費メニュー。
前々から作りたかったからちょうど良かった!

味付けは、塩・胡椒・マヨ・白ワインビネガー・粒マス・砂糖。
今回はちょっとマヨが多くなってしまった

IMG_3772.jpg

セリのお浸し。
セリだか根三つ葉なんだかよく分からないけど、セリなんだそうな。


家に帰ったら、母が風邪でダウン。
ロールキャベツとコールスローは母にも食べてもらう算段だったので、予想外に余った。
頑張って翌日食べる、って言ってたけどね~。

最近、料理熱がUPして、色々作ってみたいものがたくさん
胃もたれしなくなってきたから、食欲UPしてきた、ってのもあると思いますが

会社はまだあと3~4日は有休消化しなきゃかな?って言う感じなので、
家に居る時間が多い=太る、って図式で・・・il||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様呑み!サイゼリヤ@地元

IMG_3753.jpg

2月27日(水)、一人でサイゼで呑んできました~。

サイゼのお一人様吞み、いったいいつ以来だ
ランチにはちょくちょく来てたんだけど、夜は覚えてないや~。
って言うくらい、久々か?

IMG_3754.jpg

柔らかチキンのサラダ。

結構なボリュームです。

IMG_3755.jpg

辛味チキン。

ディアボラ風チキンと悩みに悩んで、今回はコチラを。
前回2週間くらい前だったか?母と来た時にディアボラ風は食べたのでね。

熱々はカリカリで、それをハフハフしながら食らいつくのがまたシアワセなヒトトキ

IMG_3756.jpg

ミートソースボロニア風。

〆はやっぱりコレでしょ!
相変わらず美味しいわ、コレ!
サッパリしてる味なのが、私の好みなのかも


それにしても、外人さんの店員さんが増えましたね~・・・地元のお店では。
夜は結構な混雑店なので、人手不足なのは分かる。
だって、中学生とかも食べに来てるからね~。
OLさんも主婦も、そしてご老人も普通にピザとか食べてる時代。

でもね、外人さんの店員さんて、ちょっと雑。
まぁ、サービス求めるなら、もっと高い店で呑み食いしろやっ
って話なので、何も言えませんが。

ところで、この日はソラマチウォーキングに行くぞ!と思ってたら、外に出たら雨が。
仕方なく家に帰ったんだけど、部屋着に着替えた途端、意識が無くなり、行き倒れw

ていうか、いつ行き倒れたのか全く記憶にないんだけど(≧∇≦)
ちゃんとベッドで寝てるんだよね~。
メチャクチャ不思議。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR