
和風エスニック鍋(?)でお鍋晩酌


2月11日(祝)の晩酌。

連日の外呑みで太ってしまったので、久々のお鍋です~。
お一人様用ちょうど良い6号土鍋。

『やせ鍋』と言うレシピ本より、ソーセージとセロリのクミン風味鍋。
ホントは、セロリ丸ごと1本とソーセージのみで作成する鍋。
が、家にセロリはあったんだけど、茎の部分半分のみ。
存在感も量も少ないので、香りの野菜である玉ねぎと、あとはえのきを入れました~。

味付けは、出汁に味噌や醤油、そしてクミンパウダー。
すっごく変わった味!
でもこれがハマりそうなほど美味しんだよね~


食べてるときは美味しい美味しいって食べたけど、
お腹一杯になると、このスパイシーなニオイがキツく感じるかも・・・
ソーセージ、切込みを深くすると、クリンクリンになって可愛い


母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。
もちろん全部食べてないよ!半分しか食べてないですからぁ~!
母は、器一杯山盛りに盛るクセがある。
もっと大きな器を選べばいいのに~・・・っていつも思う(-_-;)
お鍋もそんなに多くなかったし、腹7分目くらい?
でも、それくらいが胃にはちょうど良かったかも~。
ちなみに、この日は10連休の最終日。
翌日から仕事・・・
本当に本当に嫌だった!
色々あるんですよ。
子供が居ないとね、仕事量がハンパないんですよ。
モヤモヤモヤモヤ。
翌日のお弁当の用意をして、早めに就寝しました~。
スポンサーサイト