
初体験♪お一人様温泉宿泊!@石和温泉

2月5日(火)、旧友ノンちゃんに送ってもらって、この日のホテルにチェックイン。

なぜこのホテルにしたかと言うと・・・
・駅から徒歩5分
・チェックアウトが遅い(AM11:00)
・間際格安プランがあった
・お一人様値段設定があった
特にこの4番目が大きかったでしょうか・・・
お一人様温泉宿泊が初体験なみゅう。
ほとんどの宿は、一部屋が2名料金なのです。
つまり、一人だと、2名分払うってこと!?
コチラの宿は一名分料金設定になってたので、
調べてる時間も無かったし、予約ポチリ。

10畳と言う、広い部屋。
けど、椅子の向きがちょっと違う気が・・・
これじゃ、テレビが見れないジャン。
ほれ、よくサイゼでプレートを逆に置く外人店員さんのような・・・(-_-;)

お食事時間まで温泉に浸かり、入浴後は缶チューハイとたくわんで一杯!
嗚呼、至福の時・・・もうオッサンそのまんま。

この日の献立。
一見品数は多いんだけどね・・・

最初に並んでたお料理。
鮮魚はみゅうは食べられないので事前に申請済み。
そしたら、湯葉&こんにゃく&海藻オンリー!
マジっすか( ̄Д ̄;;

後から出てきた、ゆり根の茶碗蒸し。

天ぷら。
超~ショボ!
あり得ないんだけど!

ほうとう。
唯一美味しかったかな・・・

果物とデザート。
これにご飯とお吸い物が。
兎に角出てくるのが遅くて。
って言うか、みゅうが単に早食いだっただけ。
いや、白ワインのグラスで2杯頂いたし、ゆっくり味わいたかったけど・・・
ふすま一枚隔てた隣で、
会社の慰安旅行の団体さんが
カラオケで絶叫してた!
超~うるさかった!!!
こんな平日に慰安旅行!?
それはいいんだけど、壁薄すぎないか!?
中国人のお客さん(やっぱり居た)も、超冷めた冷ややかな目。
完全アウトだよ・・・
って言うか、私たち山岳部も、こんなにウルサイのかしら???

夜景。
やっぱ夜景はキレイですね~。
大好き
夜は買ってきたワイン呑んだけど、半分で胃が重くなって、11時過ぎに就寝~。

朝の窓の外の風景。
この部屋は、窓から山梨の名山が良く見えると言う、ちょっと良い部屋。
が、この日は朝からどんより天気で、山も曇ってて見えず・・・_| ̄|○ガクッ w
しっかり朝風呂も楽しみましたよ~。
温泉は良かったと思います。
お湯の温度も高すぎず、ちょうど良かったし。

朝食はバイキング。
和食6・中華3・洋食1、ってところでしょうか。
みゅうは、サラダ以外全部和食で。
しかも、魚以外全部根菜+果物を+ご飯は半膳で。
中華にもそそられたけど、朝からねぇ・・・ってかんじだったし、
何よりも、お昼ごはんのためにお腹に余裕を持たせなければ!
この日は10時頃までお部屋でゆっくりし、その後、甲府へ行ったのでした。
★
みゅう的に星1つなので、ホテル名はあえて出さないけど・・・
もう二度と泊まりたくないな。
みゅうが20代の頃泊まった石和温泉のお宿が、割烹旅館で。
部屋出しで食べきれないほど出て、料金も一人設定あって。
ただ、温泉ではなくて、ただのお湯だった気がするんだけどな・・・
今は違うのかな?
そこにすれば良かったか(-_-;)
兎に角、たかだか¥4000ケチっただけでこんな仕打ちとは!
旅行でケチってはいけない、ってことを学んだお一人様泊でした!

なぜこのホテルにしたかと言うと・・・
・駅から徒歩5分
・チェックアウトが遅い(AM11:00)
・間際格安プランがあった
・お一人様値段設定があった
特にこの4番目が大きかったでしょうか・・・
お一人様温泉宿泊が初体験なみゅう。
ほとんどの宿は、一部屋が2名料金なのです。
つまり、一人だと、2名分払うってこと!?
コチラの宿は一名分料金設定になってたので、
調べてる時間も無かったし、予約ポチリ。

10畳と言う、広い部屋。
けど、椅子の向きがちょっと違う気が・・・
これじゃ、テレビが見れないジャン。
ほれ、よくサイゼでプレートを逆に置く外人店員さんのような・・・(-_-;)

お食事時間まで温泉に浸かり、入浴後は缶チューハイとたくわんで一杯!
嗚呼、至福の時・・・もうオッサンそのまんま。

この日の献立。
一見品数は多いんだけどね・・・

最初に並んでたお料理。
鮮魚はみゅうは食べられないので事前に申請済み。
そしたら、湯葉&こんにゃく&海藻オンリー!
マジっすか( ̄Д ̄;;

後から出てきた、ゆり根の茶碗蒸し。

天ぷら。
超~ショボ!
あり得ないんだけど!

ほうとう。
唯一美味しかったかな・・・

果物とデザート。
これにご飯とお吸い物が。
兎に角出てくるのが遅くて。
って言うか、みゅうが単に早食いだっただけ。
いや、白ワインのグラスで2杯頂いたし、ゆっくり味わいたかったけど・・・
ふすま一枚隔てた隣で、
会社の慰安旅行の団体さんが
カラオケで絶叫してた!
超~うるさかった!!!
こんな平日に慰安旅行!?
それはいいんだけど、壁薄すぎないか!?
中国人のお客さん(やっぱり居た)も、超冷めた冷ややかな目。
完全アウトだよ・・・
って言うか、私たち山岳部も、こんなにウルサイのかしら???

夜景。
やっぱ夜景はキレイですね~。
大好き

夜は買ってきたワイン呑んだけど、半分で胃が重くなって、11時過ぎに就寝~。

朝の窓の外の風景。
この部屋は、窓から山梨の名山が良く見えると言う、ちょっと良い部屋。
が、この日は朝からどんより天気で、山も曇ってて見えず・・・_| ̄|○ガクッ w
しっかり朝風呂も楽しみましたよ~。
温泉は良かったと思います。
お湯の温度も高すぎず、ちょうど良かったし。

朝食はバイキング。
和食6・中華3・洋食1、ってところでしょうか。
みゅうは、サラダ以外全部和食で。
しかも、魚以外全部根菜+果物を+ご飯は半膳で。
中華にもそそられたけど、朝からねぇ・・・ってかんじだったし、
何よりも、お昼ごはんのためにお腹に余裕を持たせなければ!
この日は10時頃までお部屋でゆっくりし、その後、甲府へ行ったのでした。
★
みゅう的に星1つなので、ホテル名はあえて出さないけど・・・
もう二度と泊まりたくないな。
みゅうが20代の頃泊まった石和温泉のお宿が、割烹旅館で。
部屋出しで食べきれないほど出て、料金も一人設定あって。
ただ、温泉ではなくて、ただのお湯だった気がするんだけどな・・・
今は違うのかな?
そこにすれば良かったか(-_-;)
兎に角、たかだか¥4000ケチっただけでこんな仕打ちとは!
旅行でケチってはいけない、ってことを学んだお一人様泊でした!

スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ