fc2ブログ

塩鮭やシウマイでヘルシー会社持参弁当

IMG_3752.jpg

2月26日(火)の、会社持参弁当。

IMG_3750.jpg

蓋は閉まってる。

閉まってる。

閉まってるんですよ。

IMG_3749-1.jpg

アスパラ菜のポン酢びたし・崎陽軒のシウマイ・プチトマト・焼鮭・切干大根煮。

プチトマトが赤い焼鮭と色がかぶってるし_| ̄|○ガクッ w

アスパラ菜とプチトマト以外は、シウマイも焼鮭も切干大根煮も、自家製冷食で~す!

切干大根煮は凄いしょっぱかった
まだあるんだよな~・・・
合わせるおかずに悩むね┐(  ̄ー ̄)┌

ところで。

カバンの中が、ホワ~ンと香ばしいニオイ。
お弁当を机の中に入れ替えたら、またホワ~ンと。
じっくり弁当箱の包みを見てみると、うっすらと茶色い染みがΣ(゚д゚;)

そう、漏れてたのですil||li _| ̄|● il||l

ちょっと考えなきゃね。
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

赤身肉ステーキ&鍋残りのトマトスパゲティで晩酌

IMG_3735.jpg

2月24日(日)の晩酌。

シーザーサラダドレッシングには茹で卵が合う!気がする。
しかしながら、器が小さいですね

IMG_3736-1.jpg

この日はステーキ!

前に食べようと思って買ったけど食べずに冷凍しておいた牛肉があったので。
まぁ、もも肉だけどね・・・
みゅうは脂身がダメなので、ヘルシーな赤身が大好きだから、良し!

もうね、お昼もちょこっとにして、間食もせず、お腹空かせておいたよ!

IMG_3737-1.jpg

Cpicon 元ハンバーグ職人直伝!牛ステーキの焼き方 by しるびー1978

ステーキの焼き方は、こちらのレシピを参考にさせて頂いて。
ステーキなんてまず滅多に食べないし、自分で焼いたこともほとんど無いし!

レシピに忠実に作ったら、自分好みのミディアムレアになりました

IMG_3739-1.jpg

Cpicon 5分超簡単 市販より旨い!ステーキソース by chipu516

ステーキソースはコチラのレシピを参考に。
おろし玉ねぎ&おろしニンニクなんて王道でしょ
実際これは、本当に本当に美味しかった!
レストランで出てくるような味に仕上がりました!

レシピ考える人たちって凄いなぁ・・・

IMG_3742-1.jpg

ドバっと掛けて、こんな感じでイタダキマス(^人^)

お肉がメチャクチャ柔らかく焼けてた!
焼き上がった後ホイルをかぶせて暫く置いとくらしい。
すぐに切ると、肉汁が出ちゃうんだって~。

200gの赤身肉、あっという間に完食!

IMG_3743.jpg

前晩のトマト鍋の残りのスープにて、トマトスパゲティを作りました。

食欲に火が点いたのと、トマトスープがあまりにも美味しかったので、ついつい
お肉でシアワセ気分になってたので、太ってもイイ!って気分になってしまいました

スープに直接パスタを入れて、ワンポットパスタ、ですね~。

IMG_3745-1.jpg

サラサラのスープも、麺が水分吸って、普通にトマトソースになりました~。
チーズも少し入ってるので、コクも出てました!

最初、母と半分こしよう・・・と思って、麺は100g入れた。
が、パスタが美味しくて止まらなくなり、全部自分で完食il||li _| ̄|● il||l

IMG_3744.jpg

この日の晩酌の友は、図書館で借りてきた、大奥14巻。
ホントはもっとたくさん出てますが、図書館で借りてるので、まだ14巻。
地元の図書館はマンガも置いてあるので、ありがたいですね~(^人^)


この日は胃もたれもせず、翌朝の体重も増えず、けど体脂肪は少し下がり。
全ては赤身牛肉200gのおかげでしょうか!

安いもも肉と言えども、牛肉は高い。
けど、月に1度くらい食べてもいいかな~・・・って思いました。
やっぱ美味しい!
そして、ヘルシー。
焼き方を工夫すれば柔らかくなるしね^^

月に一度は赤身肉ステーキを食べよう!と思った晩でした^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

妹一家と鰻重やトマト鍋で週末晩酌

IMG_3718.jpg

2月23日(土)、妹一家が来て、一緒に晩酌。

この日は我が家は鰻の日だったらしい。
妹とみゅうは食べませんでしたが(それほど好きじゃない)、
ロバートとミコスケは鰻重を食べてました。

IMG_3721.jpg

最近、サラダにプチトマトと貝割れを散らすのがお気に入り。
何だか可愛い

IMG_3726.jpg

この日の私のメインはお鍋です。
お一人様用ちょうど良い6号土鍋で。
お昼に天ぷら盛り合わせや大盛りへぎそば食べたから、それほどお腹空いてないし・・・

IMG_3727-1.jpg

”やせ鍋”と言うレシピ本より、『高野どうふとアボカドのトマト鍋』

材料が少ないのに惹かれて。
材料はたったの二つ、高野豆腐とアボカドのみ。
トマト鍋になぜ高野豆腐なんだ

食べてみて、皆にメチャクチャ不評il||li _| ̄|● il||l
実際、高野豆腐とトマトスープが全然合わない・・・
このレシピ本イケてるけど、これだけはアカン!

ちなみに、スープはメチャクチャ簡単な割に超激ウマです!
これだけはマネしようっと!
トマトジュース2:コンソメスープ1、です。

真ん中の白いのは、スライスチーズをちぎったの。
ピザ用チーズがなかったので・・・(-_-;)

IMG_3722.jpg

前晩残りの常備菜、小松菜と竹輪の煮びたし。

涙が出るほど美味しい
メチャクチャ安定した美味しさ!

IMG_3719.jpg

くさや。

妹しか食べません。
大好物なんだそうな。

しかし、臭い!臭すぎる!!!

IMG_3724.jpg

ししゃも。

父、また買ってきた模様。
まぁ、美味しいからいいけど。

IMG_3725.jpg

お刺身。

みゅうはナマモノがだめなので食べてませ~ん。

IMG_3730-1.jpg

ミコスケはいつもの子供ビールを飲みつつ・・・

IMG_3728.jpg

鰻重
完食しておりました。

子供の頃は大嫌いだった鰻。
年取った今食べてみると、まぁまぁ美味しく感じるようになった。
トシと共に味覚が変わるなぁ・・・
私も次回は食べてみようかな?

IMG_3731.jpg

肝吸い。

みんな出汁だけのんで、肝は食べず。

IMG_3723.jpg

母作・白菜漬け。

IMG_3732.jpg

父の友人差し入れの、高級メロン。

ミコスケが赤ちゃんの時から可愛がってくれてる。
いつもミコスケにメロンを買ってきてくれます。

この他に、イチゴも食べてました~。

IMG_3733.jpg

オトナは、白ワイン呑みながら、チョコ&ナッツを食べる。


この日はミコスケは、スイミングクラブの大会だったらしい。
一番のタイムが出て、一家全員で大喜び!
ただ、頑張ったから超お疲れだったらしく。

今度はまた、体力が有り余ってる時においでね~^^

そして私も、お腹空かしておいて、色々作るからね~^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お初のへぎそば!越後屋@末広町

2月23日(土)、ちょっと用があって、友人と上野の先へ。
上野と秋葉原の間くらいですね~。

その用事が済んで、ちょっと遅いお昼ごはんを食べようか~・・・ってことで。

NEC_0002_2019022411011537b.jpg

行ったのは、へぎそばのお店の、越後屋さん。

ここを目指して行ったのではなく、用事があった場所の斜め前にあったので。
意外とランチのお店が無く、二人ともお蕎麦が好きだったので、ここにしよう!って。

ちなみに、悔しいことに、さぁ写真を撮ろう!ってところで、バッテリー切れ。
嗚呼il||li _| ̄|● il||l
なので、私のガラ携と友人のスマホで撮影_| ̄|○ガクッ w

DSC_0526.jpg

蕎麦猪口が大きいね~。
蕎麦つゆも、味が薄い気が。

DSC_0527-1.jpg

上へぎそば(1.5人前)。

1人前・1.5人前・2人前がありました。
お店の人に、『女性は多くて食べられないかも・・・』と言われたが、
友人が、『大丈夫です!』って(-_-;)

へぎそばは、1人前でも普通のお蕎麦より多いんだとか。
実際、食べぎれず、少し友人に食べてもらいました。

お蕎麦はメチャクチャ美味しかった!
やっぱり普通のお蕎麦とちょっと風味が違うかも!

NEC_0004-1.jpg

天ぷら盛り合わせ

セットで付いてきた盛り合わせ。
いも天等々ほぼほぼ二つずつ付いてきた。
不思議だったんだけど、これ、シェアして食べるんですねΣ(゚д゚;)

よそのテーブル見たら、二人前をシェアしてる人とか居ました。
こっちは友人も私も大食いだから、一人前じゃ足りなかっただろうけど

店内には、日本酒で昼から上品に呑んでる初老の男性が多く。
とってもコアなお店でした。
また行きたいな^^


んで。
用事と言うのは、自転車屋さんに行ったのでした。
自転車を買おうかな~・・・と思って、友人に付き合ってもらったの。

ロードバイクを買うほど本格的にやるわけじゃないので、クロスバイクにしようかな、と。
ビアンキとトレックと悩んで、クロスなのでトレックにするかも。
そこそこのモノでイイや、と思ったけど、見たらイイのが欲しくなっちゃうね~(>_<)

それに乗って、お台場や晴海とか、私が20代の頃よく行ってた場所を巡りたいな~と。
買ったらまた載せます^^

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カラフルサラダ&カレーのアタマで週末晩酌

IMG_3710.jpg

2月22日(金)の晩酌。

この日は猫の日らしいですね~。
また猫飼いたい・・・

IMG_3712.jpg

野菜サラダ。

カラフルですね~!
母、頑張った模様^^

レタス・玉ねぎ・きゅうり・プチトマト・アスパラ・生ハム・茹で卵、で作成。
ドレッシングは最近凝ってる、シーザーサラダドレッシング!

ちなみに、生ハムはカルディのもの。
特売やってたので、久々に買いました~。
父も母も、カルディの生ハムが大好きなのでね^^

IMG_3713.jpg

カレーのアタマ。

私は晩酌なので、ライスではなく、”アタマ”。
具を多めによそりました。

母が凄いカレーが大好物で。
けど、父はカレー好きじゃないし、私は晩酌するからカレーはあまり食べないし。
だからあまり作れないカレーだけど、この日はどうしても食べたかったそうな。

って言うか私、カレーを食べると、なぜか凄く太るのです。
だからなるべく避けてたと言うこともある。

IMG_3714.jpg

らっきょうと福神漬け。

福神漬けは絶対に必要!
一人で半分くらい食べちゃいます!

IMG_3717.jpg

小松菜と竹輪の煮びたし。

箸休め的な常備菜も欲しかったので。
立派な小松菜があったのでそれで作ったら、小松菜の味がしっかり!
小松菜って栄養がありそう!って味でした^^
たくさん出来たので、翌日も食べる予定です~。

ところで・・・

翌朝の体重・・・+1.5kg!
なんで
カレー、ご飯は食べてないのに!!!
カレーって美味しんだけど、これだから食べるの躊躇するわil||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タッパー弁当の中身はオムライス!で会社持参弁当

IMG_3706.jpg

2月21日(木)の会社持参弁当。

出た、タッパー弁当!
こういう日が来ると思ってた!と思う方、多いと思います(≧∇≦)b

ドンブリ型弁当箱があるんだから使えばいいのに~・・・
・・・と思うかもしれませんが、ちゃーんと理由があるんだよ~。

IMG_3709.jpg

オムライス弁当&野菜サラダ。

数日前、母がお昼ごはんにオムライスを作って食べたらしい。
ご飯がたくさん余ってたので、私の分も作ったとのこと。
しかし、私は夜はお米は食べない・・・しかも、オムライスがつん!みたいなのは特に。

でもオムライスは好きだし、いつ以来食べてないんだ・・・?と思って、
タッパーに入れ替え、冷凍しといたのでした。
卵もケチャップライスも冷凍出来るからね~。

ドンブリ型弁当箱に入れ替えるか・・・?とも思ったんだけど、
温かいオムライスと冷たいサラダを一緒に入れるのはヤダな、
と思ったので、そのままタッパーのまま持参

ちなみに、ケチャップは残り僅かなのを絞ったのでこんなテキトーに。

オムライス弁当、普通にありかも!
しかも冷凍しとけるので、暇な時に作って冷凍しとくのもイイな

だんだんモノグサな知恵がつく、みゅうでした^^

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

豆乳鍋の残りで豆乳味噌リゾットの晩ごはん&休肝日が設けられない

IMG_3701.jpg

2月18日(月)の晩御飯。

一応、晩ごはん。
と言いつつ、食後に翌日の支度をした後、呑んじゃったけど
ダメだ、休肝日が設けられない・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_3698.jpg

前晩の豆乳鍋の出汁は、お一人様用ちょうど良い6号土鍋に入れ替え。

また吹きこぼれて大惨事になるといけないので、目の前で調理

IMG_3703-1.jpg

Cpicon 豆乳鍋★しめは、豆乳味噌リゾット♡ by akanetty

コチラのレシピを参考に^^

豆乳鍋自体に味は全く無いので(ほんだしは入れてるけど)、味噌を入れて味付け。
そこにご飯を入れてドロドロのおじやになるまで煮込み、仕上げにチーズを散らす。
写真はちょうどチーズを散らしたところ。

IMG_3704.jpg

あまりに具が無かったので、白菜少しと冷凍ストックの鶏団子をIN。
白いので見栄えが良くないですが、これ、メチャクチャ超激ウマっ
普通にホワイトソースのドリアを食べてるような感じ。
味噌とチーズが凄いコクを出してるんですね

IMG_3705.jpg

チーズ、残りが微妙だったので、袋に入ってたのを全部投入。
多めのチーズが良かったのかも^^
画像じゃ白くてよく分からないですね・・・(-_-;)

ご飯の量は、お茶碗に軽めで一膳。
いつもよりカナーリ少なめ。
けど、よく煮込むので、結構増えてお腹一杯に!

IMG_3700.jpg

両親朝食残りの、焼たらこ。

大好物の焼たらこ。
冷蔵庫に入ってたのを見つけてしまった・・・
これがあった故、食後にこれを肴に呑んじゃったんですよ(-_-;)
お酒にもホカホカご飯にもよく合うよねー

ちょくちょく遊びに行かせて頂いてるブロガーさんは酒呑みが多い。
皆さん、キチンと休肝日を設けていらっしゃるけど、どうして出来るんだろうか(-_-;)

疑問その①:夕食食べた後が長くない?
疑問その②:手持ちぶたさで呑みたくなるんだけど。
疑問その③:夕飯食べた後寝るまでの間、何してるの?

以上の理由で、みゅうは休肝日設けられません(>_<)

昔々結婚してた時は、相手がそんなに呑む人じゃなかったので、私も何となく呑まず
つか、その時はあまり呑めなかったしね。

じゃあ、もし今後、お酒を呑む人と一緒に暮らしたら?
・・・恐ろしい・・・毎晩宴会状態で、エンゲル係数もγの数値も上がるのか

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豆乳鍋で週イチお約束のお鍋晩酌

IMG_3688.jpg

2月17日(日)の晩酌。

IMG_3689.jpg

お一人様用ちょいデカ7号土鍋で、週イチお約束のお鍋!

IMG_3690-1.jpg

”やせ鍋”と言うレシピ本より、『鶏肉と白菜の豆乳鍋』

具は本来のレシピ本によると、鶏肉・白菜・青ネギ・にんじん、なんですが・・・
みゅうは、鶏肉・白菜・長ねぎ・えのき・豆腐、で作成。

IMG_3693-1.jpg

ちょっと目を離した隙に、鍋が煮えすぎてふいた
大惨事

白いと、あまり美味しそうに見えませんね~。
豆乳6:出汁4、の割合です~。

IMG_3696.jpg

ポン酢と柚子胡椒で頂きました。
豆乳で煮るとまろやかになるね~。

でも、ポン酢味なので、うーん・・・普通。

IMG_3695-1.jpg

”毎日のおかず”と言うレシピ本より、『小松菜とにんじんの酢のもの』

お鍋の時は、軽い箸休めが必要ですね~^^
レシピ通り作ったら、甘酢あんが凄くかたくなってしまった(>_<)

お鍋、豆乳鍋自体に味は無いので、何だか普通過ぎて微妙だなぁ・・・
・・・と思ったんだけど、この豆乳スープで作った雑炊がこれまた激ウマだった!

続く

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

妹一家と4人で楽しい土曜日晩酌

IMG_3676.jpg

2月16日(土)の晩酌。

IMG_3679-1.jpg

この日は、妹&ロバート&ミコスケが来て一緒に晩ごはん。

ミコスケ、どんどん髪が短くなっていく・・・

IMG_3675.jpg

母作・牛肉と生姜のしぐれ煮。

みゅう大好物な逸品で、母が死んだら食べられないです、多分。
同じ味は出せないなぁ~・・・

ホントはホカホカご飯に乗せて食べると美味

IMG_3674-1.jpg

”毎日おかず”と言うレシピ本より、『海老とレンコンのおろし和え』

茹でた海老とレンコンを、甘酢味の大根おろしで和えたもの。
さっぱり食べられて、これは美味しいです!
妹、気に入ったらしい

IMG_3681.jpg

ししゃも。

父が美味しそうなシシャモがあったから買ってみた、と。
確かに卵がたくさん!
ロバート3つ・妹2つ・みゅう1つ。
ミコスケは要らない~って。

IMG_3680.jpg

母作・里芋煮。

美味しかった!
が、汁っ気が無い・・・

IMG_3683.jpg

たくわん。

・・・と、みゅうが食べたのここまで。
お昼にアレコレ食べてしまったので、あまりお腹が空いてなかったの。

IMG_3677.jpg

他3名は、お刺身食べたり・・・

IMG_3682.jpg

焼鳥食べたり・・・
天ぷら盛り合わせ食べたり・・・(写真無し)。

IMG_3686.jpg

ロバートが呑んだ、日本酒。
頂き物です~。
純米吟醸生酒、メチャクチャ吞みやすくて、これは危険なお酒だ!

グラスは、この前山梨のガラス館で買ってきた冷酒グラス。
やっぱり素敵だな~

IMG_3687.jpg

これはワインではございません。
お気に入りワイナリーの蒼龍葡萄酒でミコスケに買ってきた葡萄ジュース。
500mlのボトル1本で、ワイン1本分のお値段する高級ジュースよ!!!

ミコスケも、ワイングラスでチビチビ飲んでました~。

IMG_3684.jpg

ミコスケから貰った、手作りのバレンタインクッキー。
もちろん、ママ(妹)もカナーリお手伝いして作ったらしいけど
ドーナツとスペードらしい^^
とっても美味しかったよ~ヽ(´▽`)/

4人でテレビ観ながらたくさん喋って食べて吞んで。
翌日日曜日はミコスケはスイミングの朝練があるとかで、
9時頃帰って行きました~。

次週土曜日は、我が家に鰻を食べに来るらしいです。
じゃあ、みゅうも何か作りましょうかね^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ポテサラと鯖味噌で週末晩酌&母vs娘で大喧嘩!

IMG_3667.jpg

2月15日(金)の晩酌。

シーザーサラダ、相変わらず美味しい
飽きず!

IMG_3669.jpg

母作・鯖の味噌煮。

子供の頃は嫌いだったけど、大人になったら好きになっていた鯖味噌。

最初味見したら凄い甘かった。
そして味を直したら、今度はしょっぱくなっていた( ̄Д ̄;;
なので、食べるときコソっとお湯を足しました・・・
鯖味噌は難しいね┐(  ̄ー ̄)┌

IMG_3670.jpg

みゅう作・ポテトサラダ。

みゅうのは、じゃが芋の他、玉ねぎ・きゅうり・ハム、のみ。
下味にお酢を振りかけております。

前晩、ポテトサラダを作る作らないで母と大喧嘩。
『お母さんは平日作って食べるからいいわ!』って。
ポテトサラダが凄い食べたかった私に対して、
平日は家で普通に夕飯摂らない私に対して、凄い意地悪な発言。
本気でそう思ってるわけじゃなく勢い余って口に出てしまっただけなんだろうけど、
私は凄いイヤな気分になったので、前晩ジムから帰ってから作った次第です。

たくさん作ったので、半分はちゃんと母にもお裾分け。
私はあなたと違って勢いあまることはしないのよ!ってことです。

IMG_3671.jpg

私のポテサラは細かく作ってるので、クラッカーと一緒に食べます。
このクラッカーは小麦胚芽のザクザクがとっても美味しいの!

IMG_3672.jpg

こんな感じです~。
そのまま食べるより美味しい気がする

食後にチョコとかお菓子食べてたら、また胃が重くなってしまいましたil||li _| ̄|● il||l
お菓子とお酒がダメなのかも・・・


実家に戻って1年半くらい経ちました。
もうね、しょっちゅう親子喧嘩。
近すぎるとダメだね~。
親も昔と比べて感情的になってきた気がするし。

親と一緒に住んでても、なるべく自分は自分て感じで出来ることは自分でやらなきゃな。
金曜日だけは母に食事を作ってもらってるけど、金曜日も自分で作るようにするかな・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_3664.jpg

2月13日(水)、母とサイゼリヤ。

約1ヶ月ぶりですね~。

IMG_3663.jpg

シーフードサラダ。

盛りがショボくなった気がする。
って言うか、ドレッシングが凄くちょこっと

IMG_3666.jpg

みゅう注文の、若鶏のグリルディアボラ風。

これ、毎日でも食べられるくらい好き!

ところで、またもや向きを逆に置かれた!(これは直した後)
何でかねぇ┐( ̄o ̄)┌

IMG_3665.jpg

母注文の、リブステーキ。

硬そう・・・

サイゼリヤ・タラコソースシシリー風スパゲティ-1

タラコソースシシリー風。

この日は珍しくコチラを。
あっさりと和風なのが食べたかったんだよね~。
タバスコをたっぷり振って頂きました(^人^)

この日は何だか食欲旺盛だった!
もの足りない気分…
けど、豆とか野菜とかそういうのを食べたい気分ではない。
炭水化物が食べたい気分だ!

ってことで、写真撮り忘れまたが、エビと野菜のトマトクリームリゾットを注文。
炭水化物だけどカロリーが低かったので。
これは凄い美味しかった!
あとちょっと足りない気分のときイイかも!
酸味のあるトマトスープとよく合うd(⌒o⌒)b

ワインは、赤大1・小2。
いつもは小1なんだけど、呑み足りなくて。
この日の私の胃は調子よかったのね~。

この日は寒かったので、母からソラマチウォーキングはお断りされた( ̄Д ̄;;
なので、スーパーに寄ってアレコレ帰りました~。

帰ってすぐに意識が薄れて行き倒れた_| ̄|○ガクッ w

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

海老天親子丼で会社持参ドンブリ弁当

IMG_3659.jpg

2月12日(火)の会社持参弁当。

超久々のドンブリ弁当!🍚

IMG_3660.jpg

海老天親子丼弁当。

海老天も鶏肉も見えませんが、結構入ってますよ
意外と汁だくさんになってしまった

IMG_3661.jpg

Cpicon 1人前♪おいし~カツ丼タレ&作り方♡ by ゆちめちゃん♪

味付けはコチラのレシピで。
結構濃いめの味付けにしたつもりだったんだけど、
お昼にご飯と一緒に食べると、薄い感じになっていた。
お弁当にするには、カナーリ濃いめに作るってことですね。

ご飯はぎゅーぎゅーに詰めてしまったので、お腹一杯になりました~

IMG_3662.jpg

親子丼の時の3点セット!
刻み海苔と七味はマストで外せないね!

次回は普通のご飯とおかず弁当の予定です~。


この日からお仕事開始。
休み明けはさぞかし仕事が溜まってるだろう・・・
・・・と思ったら、半分くらいは終わってた。
引継ぎしてくれていたS代理、ありがとうございました(-人-)

けど、また新たなのがこの日ドカドカっと来ましてil||li _| ̄|● il||l
嗚呼、巡る巡るよ仕事は巡るil||li _| ̄|● il||l

モヤモヤモヤモヤ。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

和風エスニック鍋(?)でお鍋晩酌

IMG_3648.jpg

2月11日(祝)の晩酌。

IMG_3649.jpg

連日の外呑みで太ってしまったので、久々のお鍋です~。
お一人様用ちょうど良い6号土鍋。

IMG_3651.jpg

『やせ鍋』と言うレシピ本より、ソーセージとセロリのクミン風味鍋

ホントは、セロリ丸ごと1本とソーセージのみで作成する鍋。
が、家にセロリはあったんだけど、茎の部分半分のみ。
存在感も量も少ないので、香りの野菜である玉ねぎと、あとはえのきを入れました~。

IMG_3654-1.jpg

味付けは、出汁に味噌や醤油、そしてクミンパウダー。
すっごく変わった味!
でもこれがハマりそうなほど美味しんだよね~

IMG_3657.jpg

食べてるときは美味しい美味しいって食べたけど、
お腹一杯になると、このスパイシーなニオイがキツく感じるかも・・・

ソーセージ、切込みを深くすると、クリンクリンになって可愛い

IMG_3653.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

もちろん全部食べてないよ!半分しか食べてないですからぁ~!
母は、器一杯山盛りに盛るクセがある。
もっと大きな器を選べばいいのに~・・・っていつも思う(-_-;)

お鍋もそんなに多くなかったし、腹7分目くらい?
でも、それくらいが胃にはちょうど良かったかも~。

ちなみに、この日は10連休の最終日。
翌日から仕事・・・
本当に本当に嫌だった!

色々あるんですよ。
子供が居ないとね、仕事量がハンパないんですよ。
モヤモヤモヤモヤ。

翌日のお弁当の用意をして、早めに就寝しました~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

スキー仲間と激安イタリアン!Bella,Bella!@北千住

2月10日(日)三連休の中日、昔のスキー仲間YUKIと吞み。

数年前までは、毎週のように一緒にスキーに行っていた仲間。
私がスキーをやめ、彼女が転職して土日も仕事になってから、疎遠に。
家も離れてるのでなかなか会えなくて、年に1~2回程度。
それすらも最近無かったんだけど、久々に会えることに!

行ったお店は、北千住にある、ベッラベーラ
高級イタリアンではなく、超カジュアルイタリアンです。
単価が安いです(爆)。

お互いの家の中間あたり、ってことで、ややみゅう家寄りではあるけど、北千住。
さらに、このお店は、みゅう会社支給の法人カードで20%引きになる!

IMG_3642-1.jpg

彩り野菜のバーニャカウダ 2種のソースで。

何だか凄い野菜盛り盛り!
葉野菜が多いような・・・
カナーリのボリュームでした(*_*)

IMG_3643.jpg

これが2種のソース。
普通のアンチョビベースのバーニャカウダソースと、マヨネーズベースのソース。
味が変えられるので、飽きることなく食べられました~。

IMG_3641-1.jpg

ブロッコリーのアラビアータ。

IMG_3646-1.jpg

レンコンのフリット。

中にチーズが入ってる。
YUKIの超~ツボだったらしい。

IMG_3644-1.jpg

茄子とトマトのグラタン。

チーズがたっぷりで、トロトロの茄子とトマトによく合う!
みゅう、こういうのに目が無いのです

IMG_3645-1.jpg

イタリアンソーセージのグリル。

写真ではよく分からないけど、かなりの量のポテトが敷かれてます。
フライドポテトって、ついついつまんじゃうんだよね~。

IMG_3647.jpg

マルゲリータ。

薄いカリカリの生地でみゅう好み
こちらもチーズとトマトソースがたっぷりで、メチャクチャ美味しい!

ホントはパスタとかも食べたかったけど、二人だとこれが限界だわぁ。
これでも、結構食べた気がする

コチラのお店、生ビール&サワーが7時まで¥290!
みゅうはサワーを2杯&スパークリング1杯の後は、赤ワインデキャンタを。
YUKIはサワーの後はずっとスパークリングだったかな?

5時に入店し、8時までひたすら絶え間なくお喋り出来ました!
YUKIはあの頃の仲間と、まだ年1くらいでスキーに行ってるそうです。
彼氏と別れた子、4人目の子供が出来たパパ、みんな色々だよね~・・・
変わらないのは私だけか(-_-;)

20%割引もかなり大きかったので、次回もまたここだね!なんて言いながら、
名残惜しくバイバイしたのでした

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

会社ランチ用に炊き込みカレーピラフを作成♪

IMG_3599.jpg

休暇中のある日のこと、会社ランチ用の炊き込みご飯を作ることに。
冷凍庫にストックが無くなってきたのでね~まとめ炊きです!

IMG_3600.jpg

Cpicon 炊き込み☆カレーピラフ by ゆうたま

今回はローテーション的に、カレーピラフにしました。
れしぴはいつものコチラ。
ちょい味が薄い気がするので、この分量で2合+ケチャップ入れます。

IMG_3601.jpg

お焦げ~!

なんか足りないなぁ・・・と思ったら、コーンを入れ忘れました。
あったのに、悔しい(>_<)
まぁ、色的に分からないと思うけど・・・

IMG_3603.jpg

やや巨大な176g。
昔は184gだったので、少し食が細くなったのかしら?

IMG_3604.jpg

みゅう用やや巨大おにぎり4ヶ+母用普通サイズ2ヶが出来ました~。

前回、エビピラフを作るときに、冷凍ミックスベジタブルを使った。
前に使った残りを使い切りたかったって理由で。
けど、ラクだしあれいいわ!
次回からピラフ系はミックスベジタブルを使おうっと(^_^)v

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

友人宅でホムパ!

IMG_3626-1.jpg

2月9日(土)、友人mari宅にお邪魔して吞んできました。

mariの長男くんの受験も終盤にきた模様。
みんながストレス抱えながら迎えた受験、大変だったみたい。
じゃあストレス発散しようぜ~!ってことでワインを開ける(笑)。

IMG_3627.jpg

キャロットラペ&コストコチキンサラダ。

IMG_3631.jpg

キャベツの酢漬け。

IMG_3632.jpg

白菜漬け。

IMG_3628-1.jpg

トマトとアボカドのサラダ。

アボカド、最近大好き!

IMG_3629.jpg

コストコの、BLTハイローラー。だっけ?

みゅうの中で、コストコNo1メニュー
これだけなら、いくらでもいつまででも食べられるくらい激ウマ!
超おススメですd(⌒o⌒)b

IMG_3630-1.jpg

おでん。

mari宅は前晩おでんだったそうな。
味が超染み染みで激ウマ!

IMG_3633.jpg

みゅう持参のバゲット。

入谷に美味しいパン屋さんがあって、そこの。
NO1バゲットだと思ってます!d(⌒o⌒)b

IMG_3636-1.jpg

レーズンチーズ。

mariのママ友が、家族でお店をやってるそうな。
そこのレーズンチーズがあまりにも評判で、お店の外に自販機置いて、
お店のレーズンチーズを販売してるらしいΣ(゚д゚;)

確かに、お上品な美味しさ!
バターが決してしつこくなく、ほんのりしょっぱさがカナーリうまっ!

IMG_3637-1.jpg

コストコのプルコギ。

初めて食べました。
お肉が柔らかくて、味もこれは日本人が好きな味!
私たちはおつまみなのでバゲットに乗せましたが、これも合うね~(〃´。`)~3
こういう食べ方もあるのかφ(..)メモメモ

IMG_3638-1.jpg

コストコのロティサリーチキン。

これもお初です~。
コッテリに見えますが、とっても食べやすいあっさり味です。
お肉は、私は胸とかが好きなのでその辺りを頂きました。
これも美味しいね~。
が、かなーり巨大なので、パーティ向けor大家族向け、かな。
mariもお初なんだって。
お腹一杯だったのでちょっとしか食べませんでしたが、
きっと息子くんたちがガッツリ頂いたでしょう!

ワインは、2人で3本くらい空けたかな?
けど、かなーり食べたので、そんなに酔っ払いにはなりませんでした。
且つ、時間かけて吞んだからね~。
2時くらいから始めて、7時過ぎにおいとましてきました。

mariも、山梨に嫁いだノンちゃんのことを知ってるので(なんと同じバイト仲間)、
懐かしい!今度は私も行きたい!って、色々盛り上がりました。

みんな20歳くらいで、毎日が楽しかったもんね~・・・
あの頃の仲間は、実は意外と年賀状で繋がっていたりする。
恐るべし、ウェンディーズ神田店仲間!(爆)

全てが落ち着いたら、また呑みましょう!
ご馳走様でしたm(_ _)m

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

美味しいピザでワイン呑もう!BUZEN@入谷

IMG_3616.jpg

2月8日(金)、地元友人と呑み。
美味しいピザが食べたいね~・・・って、行ったお店はBUZEN

お通しのフライドパスタ?これ、大好きなんだよね~^^
ついついつまんじゃう!

IMG_3618-1.jpg

シーザーサラダ+生ハムトッピング。

今ハマってるシーザーサラダ。
友人が生ハム好きらしいので、トッピングしてもらう。

IMG_3617-1.jpg

自家製ピクルス。

IMG_3621-1.jpg

小エビのアヒージョ。

バゲットが付いてきました。

IMG_3619-1.jpg

わかさぎのフリッター。

超美味しかった!
特にこのタルタルソースが!

IMG_3623-1.jpg

国産鳥もも肉の香草焼き。

鶏肉も美味しかったけど、お芋が多くてびっくり!
食べごたえアリ!

IMG_3622-1.jpg

ピッツアマルゲリータ。

このお店のピザはとにかく美味しい!
ピザの土台が、薄くなく、かと言って厚くも無く。
そして何よりも、フカフカで美味しいのです!
チーズも多くて、トロットロ!

IMG_3624-1.jpg

トマトソースペンネ。

お酒呑みながらつまむので、ペンネがいいかな~なんて注文。
味は、これは美味しくなかったなぁ・・・
あまりトマトソースの味がしないという不思議さ。

コチラのお店、8時まで生ビール(グラス)が1杯100円。
けど、それにすると、10%引きクーポンが使えない。
且つ、みゅうはビールが好きじゃない&友人も色々吞みたいタイプ。

周りのお客さんはひたすらビールを飲んでましたが、私たちはクーポンを使うことに。
ってことで、みゅうは赤ワインをひたすら呑んだよ~!

これだけ呑んで食べて。
超~お腹一杯に!
写真見てみると、随分食べたもんだ!
洋食メニューって、やっぱ食が進んじゃうんだな~。
洋食メニュー好きなだけに、要注意だわ!

ちなみに結構金額も張ったので、やっぱり8時まで
ひたすらビールを飲むに限ると思います!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

久々料理した!大根そぼろ煮&はんぺんマヨチーズ焼きで晩酌

IMG_3605.jpg

2月7日(木)の晩酌。

レタスが飛び出てるよ~!

IMG_3606.jpg

温奴。

超久しぶりかも~。

IMG_3608-1.jpg

Cpicon 大根とひき肉で♪簡単とろ〜り煮物 by きちりーもんじゃ

最近胃の調子があまり良くないので、意に優しいもの・・・
・・・ってことで、煮物が食べたくなった。

鶏ミンチは、前に鶏胸肉を買ってきて、フープロでミンチにしてたのがあったんですね~。
凄くイイ塩梅に出来上がりました

ただ、挽肉あんが、時間が経ったらシャバシャバになってしまった。
時間が経ってもトロトロのままって、どうやるんだろうか・・・

IMG_3613.jpg

Cpicon 包丁いらずな♡はんぺんマヨチーズ焼き♡ by あいのおうちごはん♡

作ろう作ろうと思いつつなかなか作れなくて、
冷凍庫に眠らせてたはんぺんとカニカマをやーっと解凍しました。
(カニカマもはんぺんも冷凍出来ます^^)

チーズやマヨも入ってるので、不味いハズがない!
片栗粉も入れてるので、モッチリでした~^^


この日は木曜日。
木曜日って大抵ジムに行ってる。
もしくは呑みに行ってるか。
家に居ることはまずない。
だからか、7時過ぎ頃晩酌しながら思ったこと・・・

観たいテレビ番組が無い。

こういう時映画とか観るといいんだろうけどね~・・・
うちのテレビ、DVDが観れないのですil||li _| ̄|● il||l

この日は胃に優しいメニューだったからか、胃も特に重くならず。
そしたら普通にお酒も呑めてしまい、11時には眠くなって寝てしまいました。

仕事が休みなのに、超健全なみゅうでした(-_-;)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

レトルトおでん&焼たらこで簡単晩酌

IMG_3598.jpg

2月6日(水)の晩酌。

この日は家業が休みなので、母と一緒の晩酌。
母は友人とガッツリランチを食べてきたらしく、あまりお腹が空いてないと。
私もガッツリと小作ほうとうを食べてきたのであまりお腹が空いていない。

家に帰ってきて缶チューハイ呑んじゃったので、晩酌時にはウーロンハイです~。

IMG_3596.jpg

母作・野菜サラダ。
レタス・きゅうり・玉ねぎ・茹で卵。

やたらと茹で卵がインパクトあるサラダ
シーザーサラダドレッシングを使おう!と話してたので、こうなりました~。
卵に合いそうな気が^^

よく拝見するブロガーさんが、いつもモリモリ野菜をシーザーサラダドレッシングで食べてる。
シーザーサラダドレッシングかぁ・・・と、あまり食べたことが無かったため、興味で購入。
いつもフレンチか和風であっさりだったので、シーザーのコッテリが新鮮で美味
ちょっとハマってしまったのです

IMG_3595.jpg

レトルトおでん。

パックに入ってるレトルトおでんを、何かの時のために~・・・って買い置いてたんだよね。
何かの時とは、この日でしたね。
お腹空いてないし、疲れて動きたくないし、そういう時にちょうど良い!
また買い置いておこうっと!

IMG_3597.jpg

焼たらこ。

これはみゅうが食べた焼たらこ。
冷蔵庫から、父が買ったと思われる立派なたらこが発見されたので。
トースターで焼きました~。
焼たらこはトースターで焼いてもクサくならないのでOKd(⌒o⌒)b

ちなみに母は、美味しい鶏屋さんの中焼きを食べてました。

あとは、チーズ食べたり、チョコレート食べたり、ダラダラ食いですね(-_-;)

10時から家売るオンナを観ようかと思ってたんだけど、
部屋でちょっと横になったらそのままぐっすり。
嗚呼、見逃してしまったぁ~・・・

やっぱり家が落ち着くね!な晩でした^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

武田神社と小作のほうとう@山梨県

2月6日(水)、山梨二日目。

チェックアウトは11時だけど、この日は10時頃にホテルを出て。

IMG_3588.jpg

駅まで徒歩5分は便利ですね~。

石和温泉駅から甲府駅まで出て、そこからバスに乗り。
小雨の中、向かったのは・・・

IMG_3589.jpg

武田神社!

こちらは勝負運のパワースポットなんだそうな。
勝負運、それは今の時期、受験。
みゅうの周りには、友人mari他何人か、子供が受験生!ってのが居るのでね。
ちょうどこの日、子供が試験中!ってパパさんも居て。
子供たちのためにお参りをしてきた次第でして。

IMG_3590.jpg

冬の平日で小雨が降ってて。
けど団体さんとか、結構たくさん参拝に来てました。

友人ノンちゃん曰く、みんなこの辺りの人たちは、
新年は武田神社にお参りに行くんだそうな。

その後、バスを待とうにも1時間に1本くらいしかなく。
乗車時間も10分弱だったので、時間もあったし、そのまま歩いて甲府駅まで向かい・・・

IMG_3594.jpg

ちょうど12時前、行きたかったほうとうを食べに、小作さんへ。
こちらは有名なお店ですよね~。

IMG_3592-1.jpg

今回は、豚肉辛口ほうとうを。

いつも無難に豚肉ほうとうを注文するみゅう。
辛いもの好きとしては、辛口ほうとうってどんなんだろう・・・って気になっていた。
で、この日は気分を変えて、豚肉辛口ほうとうを注文したのでした。

豚キムチほうとうジャン・・・(-_-;)

IMG_3593.jpg

さらに七味を振る!

大きなじゃが芋とかぼちゃが2切れずつ入ってて。
かぼちゃって好きじゃないんだけど、残すのもイヤなので頑張って食べました。
結果、超~お腹一杯に

この日は雨降ってるし寒いし、荷物は重いし・・・
食事の後はお土産買って、13時半のあずさに乗って帰りました^^

お一人様、全然平気。
自分の思うように、好きなように行動出来てストレスフリー!
だけど、やっぱりちょっと寂しいかな?
寂しさを感じるだけ、まだちょっと良かったかも

楽しい二日間でした!

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

初体験♪お一人様温泉宿泊!@石和温泉

2月5日(火)、旧友ノンちゃんに送ってもらって、この日のホテルにチェックイン。

IMG_3587.jpg

なぜこのホテルにしたかと言うと・・・

・駅から徒歩5分
・チェックアウトが遅い(AM11:00)
・間際格安プランがあった
・お一人様値段設定があった

特にこの4番目が大きかったでしょうか・・・
お一人様温泉宿泊が初体験なみゅう。
ほとんどの宿は、一部屋が2名料金なのです。
つまり、一人だと、2名分払うってこと!?

コチラの宿は一名分料金設定になってたので、
調べてる時間も無かったし、予約ポチリ。

IMG_3570.jpg

10畳と言う、広い部屋。
けど、椅子の向きがちょっと違う気が・・・
これじゃ、テレビが見れないジャン。

ほれ、よくサイゼでプレートを逆に置く外人店員さんのような・・・(-_-;)

IMG_3572.jpg

お食事時間まで温泉に浸かり、入浴後は缶チューハイとたくわんで一杯!
嗚呼、至福の時・・・もうオッサンそのまんま。

IMG_3581.jpg

この日の献立。

一見品数は多いんだけどね・・・

IMG_3575.jpg

最初に並んでたお料理。

鮮魚はみゅうは食べられないので事前に申請済み。
そしたら、湯葉&こんにゃく&海藻オンリー!
マジっすか( ̄Д ̄;;

IMG_3580.jpg

後から出てきた、ゆり根の茶碗蒸し。

IMG_3582.jpg

天ぷら。

超~ショボ!
あり得ないんだけど!

IMG_3583.jpg

ほうとう。

唯一美味しかったかな・・・

IMG_3584.jpg

果物とデザート。

これにご飯とお吸い物が。

兎に角出てくるのが遅くて。
って言うか、みゅうが単に早食いだっただけ。
いや、白ワインのグラスで2杯頂いたし、ゆっくり味わいたかったけど・・・

ふすま一枚隔てた隣で、
会社の慰安旅行の団体さんが
カラオケで絶叫してた!
超~うるさかった!!!


こんな平日に慰安旅行!?
それはいいんだけど、壁薄すぎないか!?

中国人のお客さん(やっぱり居た)も、超冷めた冷ややかな目。
完全アウトだよ・・・
って言うか、私たち山岳部も、こんなにウルサイのかしら???

IMG_3574.jpg

夜景。

やっぱ夜景はキレイですね~。
大好き

夜は買ってきたワイン呑んだけど、半分で胃が重くなって、11時過ぎに就寝~。

IMG_3586.jpg

朝の窓の外の風景。

この部屋は、窓から山梨の名山が良く見えると言う、ちょっと良い部屋。
が、この日は朝からどんより天気で、山も曇ってて見えず・・・_| ̄|○ガクッ w

しっかり朝風呂も楽しみましたよ~。
温泉は良かったと思います。
お湯の温度も高すぎず、ちょうど良かったし。

IMG_3585.jpg

朝食はバイキング。

和食6・中華3・洋食1、ってところでしょうか。
みゅうは、サラダ以外全部和食で。
しかも、魚以外全部根菜+果物を+ご飯は半膳で。
中華にもそそられたけど、朝からねぇ・・・ってかんじだったし、
何よりも、お昼ごはんのためにお腹に余裕を持たせなければ!

この日は10時頃までお部屋でゆっくりし、その後、甲府へ行ったのでした。



みゅう的に星1つなので、ホテル名はあえて出さないけど・・・
もう二度と泊まりたくないな。

みゅうが20代の頃泊まった石和温泉のお宿が、割烹旅館で。
部屋出しで食べきれないほど出て、料金も一人設定あって。
ただ、温泉ではなくて、ただのお湯だった気がするんだけどな・・・
今は違うのかな?
そこにすれば良かったか(-_-;)
兎に角、たかだか¥4000ケチっただけでこんな仕打ちとは!

旅行でケチってはいけない、ってことを学んだお一人様泊でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

旧友と再会!&山梨観光一日目

2月5日(火)~6日(水)の1泊で、山梨に旅行してきました~。

実は、学生時代のバイト仲間で仲良かったコが、結婚して山梨に住んでいる。
近いようで遠いような、微妙な距離。
且つ、私は登山でしょっちゅう山梨には行ってるけど、なかなか彼女に会う機会が無く。
今回長期休暇中だし、意を決して会いに行ってきました!

火曜日は仕事が休める~ってことで、この日、あずさに乗ってGo!

ところがこの週って、春節だったのね。
私の指定席の周りは全部中国人?台湾人?
隣の席のコが5歳くらいの男の子で、喋りかけてくる!
イチゴを食べてるんだけど、『見て見て!美味しいよ!』と言ってる感じ(言葉が分からず)。
そしたら、お父さんが私にもイチゴをくれました
ボソボソっと小さい声で喋る一家だったので、恐らく台湾人ですね。
合羽橋で仕事してるジム仲間曰く、声が大きいのが中国人、小さいのが台湾人らしい。

・・・と、しょっぱなから色々あり。
駅を降りて改札口に彼女を見つけたときは、ついつい歓声を上げてしまった

まずはまだ早かったし、彼女のお宅へ。
綺麗好きな友人、凄い片付いた素敵なお宅!
そこで喋って喋って、時刻は11時半過ぎに。
まずはお昼を食べようってことに。
彼女は夫婦して超ラーメン好きらしい。
美味しいラーメン屋と聞けば、他県でも車を飛ばして行っちゃうらしい。

IMG_3563-1.jpg

まず彼女が案内してくれたのは、担々麺のお店、風神
マジおすすめッス!と言ってました。
期待

ちなみに、お店の写真撮ろうと思ったら、友人がみゅう込みで撮ってくれました(爆)。

IMG_3561-1.jpg

友人とみゅう注文の、担々麺。

オーソドックスに、普通のを。
辛口とありましたが、辛いもの好きみゅうには、前々辛くなかったです。
スープにやや酸味を感じました。
だからか、凄くさっぱり頂けました!
野菜もたっぷりで全然くどくない!

これは美味しくて、スープもがっつりのんじゃった!
超おススメです!

IMG_3562.jpg

Aセットの餃子。
3つと言うのが、ランチにはちょうど良い。
とても食べやすい餃子でした^^

メニューにはおつまみメニューなども結構豊富で、夜はちょい呑み出来ますね~。

IMG_3566.jpg

そして、腹ごしらえした後向かったのは、ワイングラス館。
私は食器・・・特にガラス系好きなので楽しみにしてました!

IMG_3564.jpg

こんな感じでテンションUP

IMG_3565.jpg

これは、みゅうが購入した、冷酒グラス。
私はワイン好きなのでワイングラスは色々持ってるんだけど、
普段あまり日本酒を飲まないせいか、冷酒グラスはあまり無い。
こういう、足があるグラスがちょうど欲しかったの^^
山梨らしい葡萄の柄も素敵

IMG_3568.jpg

お次は、ワイングラス館の近くにある、マンズワイナリーへ。
随時無料で工場見学をやってるらしい。
私たちが行ったとき、ちょうど団体さんが見学するときで、ご一緒させて頂きました。

見学自体は10分くらいで、その後試飲が出来ます。
試飲は心ゆくまでしてきましたよ~。
ただ、ちょっとみゅう好みでは無かったかな?
なので購入せず。

友人はそれほど大酒呑みってわけじゃないので、葡萄ジュースで我慢できたご様子
ごめんね!

IMG_3569.jpg

お次はどうしても行きたかった、蒼龍葡萄酒
残念ながら、工場見学は事前要予約のため出来ませんでしたが、
店内で試飲はタップリ出来ました!

もちろん!大好きなワイナリーなので、白ワインを購入!
ミコスケ用に、葡萄ジュースも購入!

みゅうは甘いワインが苦手なため、日本のワインてあまり好きじゃ無かったりする。
けど、ここだけは別。
日本のワインだったら、蒼龍しか呑まない!ってくらい、ここのは美味しいの!
まず、凄いフルーティで、葡萄の味満載。
かと言って甘いかと言うと、やっぱりフルーティとしか言いようがない。

20代の頃友人と山梨のワインイベントに行って、様々なワイナリーのワイン呑んで、
ここが一番美味しくて、以来お気に入りなのです。

その後はまたマルスワイナリーに行ったけど、ちょこっと試飲したのみで終わり。

この日は、石和温泉に宿を取ってまして。
友人は火曜日は仕事休んだけど、翌日水曜日はお仕事みたいだし、
温泉宿にゆっくり泊まるって、なかなか無いので勇気を出して予約したのです。

5時半頃チェックイン予定だったので、それまでまた友人宅でお喋り。
もうね、喋っても喋っても時間が足りないくらい。

軽く15年くらいは会ってないのに、普通に話せるんだよね。
初めて会ったのは、みゅう20歳・友人18歳の時。
お互いトシとったけど、中身はあの時のまんまだよね^^

突然来たのに色々連れて行ってくれて、本当にありがとう。
ノンちゃん、また会おうね!
山梨なんて、近い近い!私なんてしょっちゅう行ってるし!

本当に楽しい、夢のような一日でした^^

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

豚肉とキャベツのもつ鍋風でお鍋晩酌

IMG_3554.jpg

2月4日(月)の晩酌。

通常、月曜日は晩酌しないんだけど、この日は長期休暇中だったので晩酌。

IMG_3555.jpg

メインはお鍋です~。

って言うか、お鍋だけです。
最近、すぐ満腹になっちゃうのと、胃がムカムカするので。

IMG_3556.jpg

『やせ鍋』と言うレシピ本より、豚肉とキャベツのもつ鍋風。

ニラの救済メニューです~。
前週よりニラが残ってたんだけど、捨てるのはイヤだったのでね。

IMG_3557-1.jpg

豚肉の他、キャベツ・白菜・豆腐・もやし・ニラ・えのき・春雨、で作成。
お鍋にはやっぱり白菜を入れたくなっちゃう(>_<)

IMG_3558.jpg

豚肉に味が超~染み染み!
何でこんなに染みたんだ!?ってほど!

ニンニクとニラのパンチが強い味でした。
何となくこのお鍋にしちゃったけど・・・

みゅう、翌日から山梨に行ってまいります。
旧友と会って、その後は一人温泉泊!

何でも一人でOK~ヽ(´▽`)/
つか、一人がお気楽でイイ~

って言うふうになりつつある・・・





IMG_3560.jpg

ちなみに、これは翌日出発日の朝に作った、前晩残りの出汁で雑炊。
溶き卵入れてドロドロおじやにしたら、普通に美味しい朝食卵おじやになりました~^^
ご飯半膳で凄い量

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

恵方巻とビーフシチューオムレツで晩酌&晩酌後胃痛がぁ・・・

IMG_3538.jpg

2月3日(日)の晩酌。

IMG_3541.jpg

オムレツのビーフシチューかけ。

前々晩のビーフシチューを少し残しといた。
そのまま食べるには足りない量だったので、オムレツを作り、かけました~。
オムレツはチーズ入り
ビーフシチューもさらに濃厚になってて激ウマ!でした~

IMG_3543.jpg

そして、恵方巻!のハーフサイズ。

もちろん!スーパーお惣菜です~。
自分で作ろうと思えば作れる気もするんだけど、作る気力ゼロ。
ちなみにお値段、ハーフで¥298。
たっけー!!!

IMG_3544.jpg

私はサラダ巻きにしました~。
サラダ巻き、大好き
他にも色々食べたり飲んだりしてるので、ハーフサイズでちょうど良かったかも。
久々食べたら美味しかったので、来年は作ってみようかな?多分作らないw

IMG_3545.jpg

板わさ。

何だか胃が重くて、食べるか食べないか迷ったんだけど、
賞味期限が一日切れてしまったので、食べねば!ってことで頂きました。
お正月に高くて美味しい本格的蒲鉾を食べた後なので、
このちゃちい蒲鉾が、不味く思えた・・・
そのまま食べるには不向きですね(-_-;)


最近少食になり、食後も胃が重く・痛く・ムカムカする。
朝食も昼食も全然大丈夫なんだけど、夕食(晩酌)後だけ。
晩酌後、ってことは、お酒が問題って気が・・・
ガンマγの数値も20ちょっとで、優秀なんだけどなぁ・・・

とうとう休肝日を設けなきゃダメかぁ・・・?

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ジム新年会!やきとり道場&スナックずっけろ@地元

2月2日(土)、通ってるジムの仲間内で、新年会をやりました~。

彼らは、10月にも吞み会・12月にも忘年会をやってるんですが、
私は一切出ていない。
なぜなら、ここの人たちは、もの凄いナマ魚好き。
お寿司とかお刺身とか、所謂、海鮮居酒屋、ってやつね。
みゅうはナマモノ一切ダメなので、出れないのです。

なので、今回幹事が串焼き屋さんで開催してくれました~。
行ったお店は、やきとり道場。
チェーン系ね。

IMG_3525.jpg

カリカリちりめんのシーザーサラダ。

IMG_3526.jpg

サーモンカルパッチョ。

サーモンだったら食べられるかな・・・と思って食べてみたけど、やっぱり無理

IMG_3527.jpg

串焼き2種盛り。

ねぎまが食べごたえあって美味しかったです~。
皮は食べられないので食べてませ~ん。

IMG_3529.jpg

チキンステーキ&ソーセージ。

ソーセージは揚げてある感じ。
パリパリ感が美味しかったです~。

IMG_3528.jpg

鶏のコラーゲンちゃんこ鍋。

もつ鍋と選べるらしいんだけど、みゅうはモツ(内臓系)もダメ。
なので、予め幹事にちゃんこ鍋にして欲しい旨伝えていたのでした。

やっぱりお野菜たっぷりお鍋が一番人気だね~。

IMG_3530.jpg

追加オーダーの、つくねタレ&鶏なんこつ。

男性陣、足りないらしく。
って言うか、1名、超ムキムキの大食い男性が居まして。
どれくらい凄いかと言うと、食べ放題のお店でお店の人に覚えられ、
2度目の来店は断られるほどΣ(゚д゚;)
お酒も呑まないので、まぁ居酒屋コース何て全然足りないでしょうね。

IMG_3533.jpg

追加オーダーの、ワンタンチーズ?

IMG_3535.jpg

追加オーダーの、炒め物?

IMG_3534.jpg

追加オーダーの、ポテトフライ。

こういう系、止まらない~(≧∇≦)

IMG_3532.jpg

〆のラーメン。

これがまた、どエラクしょっぱくて!
細めのストレート麺は大好きなんだけど、とにかくしょっぱい!
なので、みんな食べられず、お残ししました~。

時間は3時間コースだったんだけど、2時間半で切り上げ、2次会は・・・

IMG_3536-1.jpg

カラオケスナックずっけろ。

超ディープなお店です~。
本当は1次会だけで帰ってこようかと思ったんだけど、
半強制的に連行され_| ̄|○ガクッ w

IMG_3537.jpg

こんな感じの焼酎を頂きました~。

って言うか、このお店のお酒を呑むと、翌日は完全に三日酔い。
二日じゃありません、三日です!
しかも、みんな地元だからか、2時過ぎまで大騒ぎ。
みゅう、2時過ぎまで騒ぐと、翌日は昼近くまで起きられないし、
生活リズムが狂いまくって、体調がおかしくなるのです。

なので、みゅうは1時間弱くらいで11時頃か?先に帰ってきました。

何だか久々だったからか、超疲れた~(;´Д`)ノ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

大根葉の炒め煮や具沢山味噌汁で休日朝ごはん

IMG_3521.jpg

2月2日(土)の朝ごはん。

珍しく、朝からお料理したので(お味噌汁以外ってことね)。

IMG_3523.jpg

お味噌汁は、大根・白菜・えのき・油揚げ・長ねぎ。
食べる具沢山お味噌汁です^^

ご飯は、発芽玄米と白米のハーフ&ハーフ。

IMG_3518.jpg

『常備菜』と言うレシピ本より、大根葉の炒め煮

葉っぱ付きの立派な大根を2本買ったそうな。
あまりにも立派な葉っぱだったので、これはふりかけにするか!
ってことで、朝から作ったのでした。

大きく立派な葉っぱ2本分で・・・
砂糖大2・みりん大2・醤油大2.5くらい・ほんだし適量・煎り胡麻適量。
冷蔵庫で4~5日くらい持つんじゃないですかね。

IMG_3524.jpg

こうやって、ほかほかご飯の上に乗せて、ワシワシっとかっこむのです!
メチャクチャ美味しい~!

あとは、いつもの鰹ふりかけ・鮭フレーク・たくわん。

10連休初日の朝食にふさわしい、美味しい朝ごはんとなりました

夜は吞み会なので~す

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ビーフシチュー&ワインで週末晩酌

IMG_3510.jpg

2月1日(金)の晩酌。

ドレッシング、いつもはフレンチドレッシングなんだけど、
CMで観たシーザーサラダドレッシングが美味しそうで買ってみました。
美味しい~!

IMG_3514.jpg

この日は、ビーフシチューとワイン

ビーフシチューなんて何年ぶりだろうか(〃´。`)~3
母が朝からコトコト煮込んだそうです。

IMG_3512.jpg

お肉の他は、じゃが芋・にんじん・ペコロス・・・とここまでは普通。
なんですが!母は、芽キャベツも入れていた!
サラダとして食べようと思ったけど、固かったんでシチュー鍋に入れちゃったんだそうな。
意外と合う

IMG_3513.jpg

家でボトルワインなんてもったいなくて呑まないんですが、
ビーフシチューにはやっぱりワインだよね!ってことで開けました~。
これはスペインかな。

IMG_3517.jpg

バゲットとチーズも盛って

バゲットは、トースターで少し温めたんだけど、
周りもカリッカリ、中はふわふわで超~美味しい!

ビーフシチューお代わりしたら、超お腹一杯になってしまい、
ワインを少し残してしまいました(;´Д`)ノ



この日は、仕事の引継ぎをしてきたんですが・・・
今が一番暇な時期・・・と思いきや、ここ最近凄い忙しくて。
私なんかよりもっと社歴も長いベテラン先輩に引き継いできたので大丈夫だと思うんだけど、
何だか落ち着かない10日間を過ごしそう・・・
何か失敗とかあったらどうしよう(>_<)

嗚呼il||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ヒレカツ弁当&つくね弁当でお弁当ランチ二日分&遅い夏季休暇取ります

IMG_3506.jpg

1月29日(火)の会社持参弁当。

IMG_3505.jpg

蓋が閉まらない!
失格~!(≧∇≦)

IMG_3503-1.jpg

切干大根煮・ヒレカツ・プチトマト・ほうれん草のお浸し。

今回は、ヒレカツのみ自家製冷食。
切干大根もほうれん草お浸しも多めだし、プチトマトもある。
なので、今回は卵焼きは無し~。

ご飯の量が結構多かったので、お腹一杯になった(〃´。`)~3

IMG_3509.jpg

そして、本日2月1日(金)のお弁当。

この日の蓋も、浮きまくってる!

1

母友人お店の根菜煮・つくね・卵焼き。

前々晩、母が友人たちとお食事会をやったときに、かなり余っていたらしい。
根菜煮は私が好きなので、持ち帰ってきました~。
美味しいんだけど、みゅう的にはすんごく甘い(*_*)

つくねは、前に鶏団子をたくさん作った際に、少し取り分けておいたもの。
お昼が楽しみだな


さて。
今日会社に行ったら、次の出社は2月12日(火)。
そう、10連休を取ったのです。
遅い夏季休暇。
うちの会社は、お盆休みってのがなくて、いつでも好きな時期に取って良い。
いつ休もう・・・なんて考えてたら、もう2月。
何処も行かないんだけど、ダラダラ過ごしてます~。

それでも有休が余って消化しきれず、あと何日か3月までに休まねば。
休むと仕事が大変になるんだけどね・・・

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR