fc2ブログ

今年最後のサイゼリヤ@地元

IMG_3284.jpg

12月30日(日)、母とサイゼへ。

この日は大掃除が一番大変な日で(両親がね)。
なので夜は手っ取り早くサイゼへ。

IMG_3285.jpg

シーフードサラダ。

寒いとサラダが進みませんね・・・

IMG_3286.jpg

みゅう注文の、若鶏のグリルディアボラ風。

向きを逆に置かれました。
たまにあるんですよね~。

IMG_3287.jpg

母注文の、リブステーキ。
やっぱり硬そうです・・・

IMG_3288.jpg

パルマ風スパゲティ。

絶対食べたいスパゲティ。
けど、すんごくお腹一杯で。
なのに食べたから、翌日体重増・・・il||li _| ̄|● il||l

思うに、サラダでお腹一杯になっちゃうんじゃないかなぁ・・・と。
燃費良くなりました_| ̄|○ガクッ w


そして本日12月31日は、これから妹宅で年越しです。
色々作りました。

皆様、良いお年をお迎えください!
スポンサーサイト



テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

野菜たっぷり湯豆腐と鯖西京焼きで和風晩酌

IMG_3276.jpg

12月29日(土)の晩酌。

IMG_3278.jpg

お一人様用ちょうど良い6号土鍋、出動

IMG_3279.jpg

湯豆腐。

これは煮る前です。
もうね、凄く太っちゃって。
今からこれじゃ、正月明けなんてどうなっちゃうんだろう?

太った理由、それは・・・
風邪ひいて辛いからってジムに行かず、けど家でお酒は飲んでいたから。

お酒呑むならジムでトレーニングしろーっ!!!
ですかね・・・(´Д⊂グスン

IMG_3280.jpg

煮たらショボーン。

お豆腐、これでも1丁入ってます。
他は、白菜・長ねぎ・えのき。
太い泥葱、メチャクチャ美味しかった!

IMG_3281.jpg

柚子胡椒は必須です!

IMG_3282.jpg

鯖西京焼き。

骨取り鯖だから食べやすい~。
やや小さめサイズが、お一人様にはちょうど良い
ストックが無くなっちゃったから、また買っておかなきゃな~。

IMG_3277.jpg

妹ダンナ・ロバートの京都土産の千枚漬け。

お仕事で京都へ行ってたそうな。
千枚漬け、非常にお上品な味付けで美味しい


この日は午前中ずっと、掃除をしてました。
両親はお店の掃除とかで大変なので、私は自宅部分の担当。
この日は、お風呂場・脱衣所・台所の掃除を。
いやぁ、普段からちゃんとやっておけば、大掃除なんて要らないんだよなぁ(;´Д`)ノ
・・・なんて思いながら、ひたすら拭き掃除。

午前中じゃ終わらず、お昼食べた後午後も掃除。
その後、3時頃になってようやく、いつものウォーキングに出掛けました。

すっげー激寒!
ナンだこの寒さはΣ(゚д゚;)

ってことで、太ったことだし、温かい湯豆腐となったわけなのです^^
翌日も掃除しなきゃな~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鮭大根やハムエッグで、仕事納めの日の晩酌

IMG_3270.jpg

12月28日(金)の晩酌。

やっと仕事納め・・・大納会。
この日はお食事のお誘いがあったけど、家業も忙しいため、
たまには家を優先。

IMG_3272.jpg

母作・鮭大根。

数日前に煮込んであったもの。
それを冷蔵庫に入れておいたんだけど、イイ塩梅に大根が染み染み

ちなみに、普通の家は”鰤大根”だと思います。
が、我が家はなぜか、鮭大根。
母の嗜好では無く、父方のこの家がずっとそうらしい。
嫁いできた母も、『鮭!?』と思ったらしい。
まぁ、生臭くなくて食べやすいけどね。

IMG_3274.jpg

ハムエッグ&ソーセージ。

まるで朝食のような・・・
鮭大根だけじゃ足りないかなぁ・・・なんて。
卵2ヶなので、ボリューミーでした。
お腹一杯~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

ちなみにみゅうは、ソーセージはボイルよりソテー派。
昔風に炒めるのが好きなんだよね~^^
良いソーセージは茹でて粒マス付けて食べたいですが。


呑みのお誘いを断ったくせに、家業のお手伝いはあまりせず・・・
だって寒かったし、疲れてたし、テレビは面白いのやってたし・・・

今年は6連休だから嬉しいな!
しかも、年末に休みが多い方が、何かとゆっくり出来て良いかも。
毎年、30日まで仕事して、休み入ったと思ったらもう大晦日だからね、忙しない。

そんな晩でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

焼鳥丼弁当で会社ランチ♪

IMG_3266.jpg

12月27日(木)の会社持参弁当。

IMG_3267-1.jpg

この日は、焼鳥丼弁当です!

肉・肉・肉!

IMG_3269.jpg

前に妹&姪っ子ミコスケが来たとき、焼鳥を出したんだけど、お腹一杯で食べられないと。
で、私が冷凍しといたんですね~。
あと、やっぱり食べられなくて冷凍しといた、つくね(極小サイズ1串分)。

本当は長ねぎをもっと入れたかったんだけど無かったのでこれだけ。
トースターで焼いたんだけど、これが一番美味しい!ってくらい、ネギがうまーっd(⌒o⌒)b
あとは、隙間が出たので、残り物の大根煮者などをちょっと入れてみた。

食べるときはもちろん、七味をたーっぷり掛けましたとも!

甘辛いタレがご飯と合って、焼鳥ってご飯とも合うんだなぁ・・・と、新発見でした!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

またまたイタリアン忘年会!BOSCO-iL-CHIANTI@上野

12月25日(火)、友人たちとプチ忘年会。
私は正式忘年会に出てないので、まぁ、オマケってことで。

日にちを、あの日はダメ~この日もダメ~ってやっていったら、クリスマス当日でした。
まぁ、空いてるから全然いいんだけどね~。

行ったお店は、またまたキャンティ上野店
みんなここが大好きなのです。
でも今回は上野だから、まぁいっか

IMG_3251.jpg

みゅうはいきなり白。

あまりビールが好きでは無いのです。
しかも寒いしね(>_<)

IMG_3253.jpg

コペルト。

IMG_3252.jpg

カリブサラダ。

今度は一番小さいサイズです。
ちょうど良くてよろしい!

IMG_3254.jpg

イタリアプロシュート。

こちらも、一番小さいサイズです。
ちなみにみゅうは、生ハムだったら、スペインのハモンセラーノの方が好きかなぁ

IMG_3255-1.jpg

海老ときのこのアヒージョ。

ナニコレ!って言うくらいメチャクチャ激ウマ!
玉ねぎを甘くなるまで炒めてるようで、甘みと旨味が出てる。
これはコペルトのパンだけじゃ足りないね・・・

IMG_3257.jpg

ってことで、バゲット。

追加注文です。
こんなにたくさんで、1人前です~。
超しっとりしてて美味しいパン!

IMG_3256-1.jpg

ヒラメのカルパッチョ。

みゅうはナマモノだめなので食べてません。
が、野菜だけ食べてみたら、味付けがまた絶妙なカルパッチョ!
ホタテだったらナマで食べられるんだけどなぁ・・・(;´Д`)ノ

IMG_3258.jpg

タリアータ。

前回同僚akiと食べなかったので、これはみゅうの主張。
やっぱり安帝の美味しさ!
牛肉が凄く柔らかく焼きあがってる。
個人的に好きな、ミディアムレアくらい。
バルサミコソースも美味しい!

この辺で、赤ワインボトルに行きます。
ほとんど、みゅうが呑んじゃいましたが。
酔っ払いです。

IMG_3259.jpg

真夜中のスパゲティ。

これもみゅう主張!
前回同僚akiと食べられなかったのでね!(サラダ食べすぎのため)
ガーリックトマトスープスパです。
少食の母もガッツリ食べてしまうという、恐ろしく美味しいパスタです~。

ちなみに、ここでひと悶着。
ナポリタンが食べたいとの主張が。
こんなちゃんとしたイタリアンでナポリタンて、ちょっともったいなくない?って(-_-;)

ちなみに同僚aki曰く、ミートソースは美味しいらしいです。
中からトロトロチーズが出てきたりして。
年中さんの娘ちゃん連れて行くらしく、それで食べるそうな。

IMG_3262-1.jpg

ティラミス。

食後に、珍しくデザートなんぞを。
激ウマ。

IMG_3263-1.jpg

バニラアイス?

普通に美味しかった気が。

IMG_3264-1.jpg

エスプレッソ。

みゅう、お恥ずかしながら、初めて頂きました。
濃い!(爆)
オトナの味だわ~(〃´。`)~3

お店を出た後は、酔っ払いたちは上野公園をウォーキング。
夜の上野公園も結構雰囲気良いものですね。
一人じゃ怖くて歩けないと思うけど。

キャンティ三昧な年末でした

テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

おでん出汁残りで炊き込みご飯作成!

IMG_3246.jpg

おでんの翌日は、おでん出汁で炊き込みご飯!

IMG_3247.jpg

今回出汁がたくさんあったので、2合炊きました。
ごぼうをたくさん入れました~。

IMG_3248.jpg

具は、鶏肉・にんじん・ごぼうのみ。
けど、おでんの具から凄く良い出汁が出てるから、メチャクチャ良い味です!

ちなみに、そのままだとちょっと薄いので、ほんだし・醤油・みりんを少々入れます。

IMG_3249.jpg

会社にも持参するので、恒例の176g(爆)。

IMG_3250.jpg

みゅう用デカおにぎり4ヶ&母用普通サイズ1ヶ+極小サイズ1ヶが出来ました~。
今回は出来上がり量が少ないなぁ。
不思議でならない┐( ̄o ̄)┌

ちょっと味見したら(だから少ないのか?)、ふんわり甘みがあり、激ウマ!

おでん出汁をごくごく飲むより、もしくは捨てるより、おススメですよ~d(⌒o⌒)b

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

クリスマス連休はおでん三昧・・・

IMG_3237_20181226212100fed.jpg

12月23日(日)、3連休中日の晩酌。

IMG_3240_201812262120138a9.jpg

温奴。

IMG_3238.jpg

おでん

IMG_3239_20181226212012bb3.jpg

21日(金)に妹&姪っ子と食べつくした・・・と思ってたんだけど、
両親はまだまだたくさんおでん種を買っていたらしい。
あまりにも多くて煮きれなかったんだって。
なのでまた再度煮た模様。

IMG_3241_20181226212015d78.jpg

大根とがんも、ウマ~っ

IMG_3242_2018122621201668e.jpg

スーパーで買ってきた、フライドチキン。

一日早いですが、チキンを食べました。
この日、スーパーに行ったので、
クリスマス(イヴイヴ)だしねぇ・・・少しは季節感出さないと。

・・・って買って食べたんだけど、すんげーマズかった!!!
全国規模のスーパーで買ったので、スーパー名は出せませんが、不味い!
確か、『12種のスパイスのフライドチキン』て名前でした・・・。

残すのがもったいなくて食べきったけど、胃はゲプって感じだし、翌日太った(涙)。
もう二度と買うまい!

IMG_3243_2018122621201912c.jpg

12月24日(祝)の晩酌。
この日はクリスマスイブですね~。

IMG_3244.jpg

温奴。

IMG_3245.jpg

おでんがまだ少し残ってたので。
土鍋で食べるほど多くなかったので、器に入れて食す。
結果、器で食べるとすぐ冷めることが判明。
やっぱ土鍋がイイな。


極々普通のクリスマスイブでした。
イヴとか、あまり気にならないかも・・・
オバちゃんですね。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

イタリアンで二人忘年会!iL-CHIANTI@日本橋

IMG_3231_20181224103558b7f.jpg

12月22日(土)、同僚akiと恒例呑み。
昔は週1で飲み歩いてましたが、今やママになったので、年2回ほどに。
寂しいなぁ。

行ったお店は、いつものキャンティ日本橋店
ワインもお料理もハズレが無いので!

同僚akiはまずビール、みゅうはそれほど炭酸を好まないので、まずは白ワイン。
取り敢えず、なので、デキャンタです~。

途中でもちろん同僚akiも呑み始めたよ~。

IMG_3233.jpg

コペルト。

トマトペーストとかビネガーベースのディップとか、色々。

IMG_3232_201812241036025bf.jpg

カリブサラダ。

後でお会計見たら、Lサイズになってたよ!
二人でそんなに食べられるわけ無いじゃん!
・・・って、ドレッシングが美味しいので食べきっちゃったんですが。

IMG_3235_201812241036076fd.jpg

イイダコのイタリアンセウタ。

デミグラスソースみたいなブラウンソースで柔らかいタコを焼いてある。
これがメチャクチャ白ワインに合うの!
ソースはパンに付けて頂きます^^

IMG_3236-1.jpg

骨付き松坂ポークソテー。

お肉が小さく見えますが、お皿がメチャクチャ大きいだけですから!
お肉も大きい!
そして、甘いの!!!
最近の豚肉は昔に比べて美味しくなったなぁ・・・と思うけど、その中でも断トツ!
お腹一杯になってしまって、少しお残ししてしまったのが残念。

いつもならここでパスタを食べるんだけど、この日はお腹一杯。
何でだろう・・・って不思議だったんだけど、サラダが大きかったんだよね・・・
悔しいーっ

最初、同僚akiは、『サラダは食べなくてもいいんだよな~』と言っていたのを、
みゅうが『食べたい!』って無理やり注文。
同僚akiよ、ごめんよ~~~

次回から滑舌をハッキリと、そしてサラダはやめておこう。
(お腹一杯になってしまう)

ちなみに、お肉の時に赤ワインボトルに移り、
飲み干した後、またデキャンタ赤500を飲み。
aki&みゅう、健在

近いうちまたリベンジしよう!と約束してバイバイしました。

あ~美味しかった!

テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

妹&姪っ子とおでんで週末晩酌

IMG_3221_20181222110911dba.jpg

12月21日(金)の晩酌。

カセットコンロが見えてます。

IMG_3222_201812221105124d7.jpg

お一人様ちょうど良い6号土鍋、出動
買って良かった、6号土鍋

IMG_3223.jpg

この日はおでんでした~

ずいぶんたくさん入ってそうですが、6号土鍋なので、
入ってる量はたかが知れてます~。

IMG_3224.jpg

大根と白滝が美味

IMG_3225.jpg

練り物や昆布やがんももウマ!

IMG_3227_20181222110521771.jpg

母作・白菜漬け。

箸休めは必要ですね~。
こういったものは、ついつい食べちゃいます。

IMG_3228_20181222110523ef7.jpg

デザートのお値段お高めのイチゴ。

デザートがあるということは・・・

IMG_3229-1.jpg

姪っ子ミコスケ(&妹)が来ておりました~。

スイミングの練習の後だからね、お腹空いててたくさん食べる。
この日もたくさん食べてくれました~^^
ちなみにミコスケの好きなおでんダネは、はんぺんと昆布なんだそうな。

次は翌週、大掃除だね。

ちなみに我が家・・・と言うか私、全然大掃除してません。
ギリにならないと、何事も動き出す気になれない性格なんでね~。

3連休突入。
ゆっくりダラダラしよ~っと!
今年は休みが長いからいいわヽ(´▽`)/

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ドンブリ弁当&和風弁当で会社ランチ

この週は、2回もお弁当を持参しました
凄いぞ、アタシ
(毎日持参してる方、スミマセン

IMG_3205.jpg

12月18日(火)の会社持参弁当。

ラクチンどんぶり弁当

IMG_3207-1.jpg

前晩(月)に食べた、キムチ料理の残り物ですね。
持参するか迷いました。
だって、キムチだし・・・
口は歯を磨けば済むことだけど、部屋に匂いが充満しないかなぁ・・・と。

IMG_3206.jpg

Cpicon ■卵でまろやか旨い!豚肉とキムチの卵とじ by ポルチーニきのこ

でも心配無用でした。

お弁当食べる場所(リラクゼーションルームと名が付いてます)は、凄い広い。
しかも、色々な人がお弁当とか食べてるので、たかがキムチ、気にならなかった

しかし、作ってすぐ食べるよりも、翌日とかにお弁当で食べるほうが
格段に美味しく感じるのはなぜですかね~。


IMG_3219_20181222104729d32.jpg

12月20日(木)の会社持参弁当。

IMG_3218_201812221047287da.jpg

蓋が閉まらないどころじゃない!(爆)
この弁当箱、深さが浅いんだよなぁ・・・

ちなみに、上段の白いご飯入れの方が浅いです。
写真だと深く見えますが。

IMG_3216-1.jpg

から揚げ・根菜煮物・紅生姜入り卵焼き。

から揚げは、スーパーお惣菜を冷凍しといたもの。
ソラマチのスーパーのから揚げは凄い美味しい!

紅生姜入り卵焼きも前に作って冷凍しといたもの。
美味しいんだけど、作るのが面倒なのでもう作らない!

根菜煮は、某お店のもの。
母が友人たちとの定例お食事会で残ったのを持ち帰ってきた。
結構量があったので、じゃあお弁当に持って行くかなぁ・・・
って、臨時で持参となったわけです。
お上品な味付けと言うか、薄いというか・・・

お弁当の方が、ランチタイムが待ち遠しい^^
しかも美味しいし、精神的満足度が高いです!
でも、毎日作るのは大変だからなぁ・・・
毎日作ってる人、凄い!偉い!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

青の洞窟『ボロネーゼ』パスタ&レトルトおでんで晩酌

IMG_3209.jpg

12月19日(水)の晩酌。

本当はジムに行こうと思ってたんだけど、やっぱり体調的にキツイので。
なのでジムはお休みして、家で晩酌(爆)。
トレーニングは出来ないけど、お酒は飲めるんだな~

IMG_3210.jpg

この日は買い置いていたコレを食べよう!

何も用意してないのでお惣菜買って帰ろうと思ったんだけど、
前に買っておいたのを思い出した次第です。
評価高めコメントが多かったので、一度食べてみたかったのです。

IMG_3211.jpg

見ため、レトルトっぽくないです。
お店で出てきそうな感じ。

IMG_3214.jpg

もちろん、粉チーズとタバスコはたっぷり掛けます

食べた感想・・・
お肉が凄くたくさん入ってて、レトルトっぽくない味!
これ、今まで食べたレトルトの中で、断トツ一番

子供の頃食べたレトルトミートソースと言ったら、ほとんどお肉が入ってなく、
何とも美味しいとは言い難く、だから何となくナポリタンが好きなんだよね~・・・

量も多かったです。
麺は多めに110g茹でたんだけど、最後ソースが余ったほど。

IMG_3215.jpg

レトルトおでん。

ミートソースが美味しくてペロッと速攻完食。
何となく物足りなくて、買い置いていたレトルトおでんを頂きました(-人-)
味が薄かった。

ジムに行かないで、こんなに呑み食いしちゃあ、そりゃ太るよねぇ・・・
実際、体調悪くてほとんどジムに行けず。
けど、お酒は飲めるし食欲も普通にあるので、
体重1.5kg・体脂肪1%増えてしまいました。

抗生剤による副作用も無いしね・・・ありがたいことですが。
(食欲不振や下痢等)

嗚呼、このトシになると、一番大切なのは健康ですね。
その次がお金ですかね

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社ランチ用に炊き込み中華炒飯を作成♪

IMG_3193.jpg

会社ランチに食べる、味付きおにぎりが無くなったので作成しました。

前に塊のチャーシュウを買って、小分け冷凍にしたのがあるので、それ使おう。
それと玉ねぎを入れて、中華出汁で炊き込む。

IMG_3194.jpg

炊き上がったら、別で炒めて味付けしといた卵と、青ネギを入れて蒸す。

IMG_3196-1_20181220233959b05.jpg

Cpicon 炊き込むチャーハン☆ by れっさーぱんだ

普通にチャーハンだ~ヽ(´▽`)/
青ネギの半ナマ感がイイ感じ

IMG_3201.jpg

この日もちょいデカ176g。
カナーリでかいですが、それでも前に比べたら10gほど小さくなりました。
これでもお腹一杯に

IMG_3204.jpg

みゅう用デカおにぎり4ヶ&母用普通サイズ2ヶが出来ました~。

味は、こっちのレシピの方がしっかり味で美味しいかも。
青ネギをもっとたくさん入れてもいいかな~。

炊き込みチャーハンやピラフを覚えてから、炒める気が全く起きなくなった。
ラクチンだし、でも普通に美味しいし!

次は、オムライスの中身・・・ケチャップライスを炊き込んでみたいな!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

有休取った日はサイゼでランチ呑み♪&軽めにキムチ料理で晩酌

12月17日(月)、1泊での総会の翌日は有給取りました。
若かりし頃はスキーの翌日とか普通に出社してたけど、今はもうダメ
疲れて集中できなくて、きっと大ミスしちゃうわ

しかしただ休んでるだけでなく、朝からバタバタ。
洗濯して~美容院行って~病院行って~パン買いに行って~ユニクロ行って~・・・
広範囲だったので珍しく自転車で回りましたが、朝出発して帰ったのは夕方。

IMG_3186.jpg

途中、美容院の帰りにサイゼによってランチ。
ワインで疲れを癒す

いや、サイゼに寄るかだいぶ悩みました。
と言うのも、本当に体調が良くなかったので。

IMG_3187.jpg

大好きな、安っぽいランチポテサラ。

IMG_3190.jpg

スパゲティアラビアータ。

ハンバーグとかチキンとかドリアとかいろいろあるけど、
やっぱりパスタを食べてしまう~

IMG_3189.jpg

フォカッチャ。

フカフカもちもちで美味しい^^
パスタソースも絡めて完食。

この後、大きな総合病院の耳鼻科を受診。

IMG_3191.jpg

そして夜はお腹がたいして空いてないので・・・

IMG_3198.jpg

Cpicon ■卵でまろやか旨い!豚肉とキムチの卵とじ by ポルチーニきのこ

青ネギで良く見えませんが、豚キムチを甘めの煮汁で煮て、卵でとじたもの。
みゅうにはちょっと甘すぎたので、次回作るときは砂糖の量を減らそう。


耳鼻科では、副鼻腔炎(昔でいう蓄膿症ってヤツですね)との診断が。
1か月間抗生剤を服用することになりました。

たかが鼻風邪、されど鼻風邪、放っておいてはダメってことですね!

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

山岳部年次総会!二日目登山 ★ 車山@長野県 & 甲府まで来てサイゼに行く

12月16日(日)、朝食を終えてノンビリした後、9時に出発し、
向かった先は、美ヶ原。

美ヶ原も日本百名山ですが、往復1時間くらい?の山。
みゅうはお初なので、ウキウキで出発!
しかし、山に向かう途中の道が、冬季通行止めになっていた。
男性陣が迂回路等色々考えて、車を走らす。

二日酔か、副鼻腔炎による頭痛か、はたまた車酔いか分かりませんが、
1時間以上のクネクネ道は辛かった・・・_| ̄|○ガクッ w

IMG_3154-1_20181220225516df2.jpg

午後に予定していた車山にまずは登ることになり。
ちなみに車山も日本百名山で~す。
みゅうは10年以上前に登ったきりなので、何気に楽しみ。

・・・だったのですが。
天気は良かったんだけど、気温はメチャクチャ低くて氷点下il||li _| ̄|● il||l
しかも風がもの凄く強くてね・・・

八甲田、死の行軍。って感じで何かの訓練みたいだね(涙)。
・・・って話しながら歩いておりました。

IMG_3157-1_20181220225517302.jpg

標高差は150Mくらい?ほぼ平なんですが、とにかく寒い!
いや、寒いというか、痛い!顔が凍る!!

そしてみゅう、新しい靴で靴ずれ起こしました_| ̄|○ガクッ w

IMG_3163-1.jpg

周りはこんな風景。
風よけの木も何もない、吹きっさらし。
夏場はメチャクチャ気持ち良いんだろうなぁ・・・(〃´。`)~3

そして、酔いそうな道でしょ?

下山後は次の午前中行く予定だった、みゅう待ちに待った美ヶ原!
だったんだけど、関西支部が天気悪くなる前に帰りたいとのことと、
やっぱり気温が低すぎ・風が強すぎ、ってことで、無くなった!

そんなわけで、温泉に直行です。
嬉しいような、悔しいような・・・
いや、靴擦れ起こしてるので、これで良かったんだわ。
美ヶ原は夏場に女子だけで行きたい・・・

IMG_3176-1_201812202255221c1.jpg

こちらは、穴場の撮影スポットで撮った、八ヶ岳連峰。
見事に美しいですね~
こちらは今の時期、雪山登山の真っ最中。
初心者でも大丈夫らしいので、雪山デビューに良いんでしょうね~。
みゅうは夏に普通に行きましたが。

IMG_3177-1.jpg

そして、電車の時間まで間があったので、甲府駅のサイゼにて宴会。
甲府まで来て、サイゼ(爆)。

IMG_3181-1.jpg

アンチョビキャベツ。

IMG_3180-1.jpg

エスカルゴ。

IMG_3179-1.jpg

辛味チキン。

IMG_3178.jpg

最近みゅうがハマってる、キノコと野菜のピザ。

これらをサクッと呑んで食べて、あずさに乗車。

IMG_3184_20181220225532185.jpg


あずさでも宴会です(爆)。

酒漬け・食べ過ぎの二日間。
やっぱり冬の山は厳しいねぇ・・・

ってことで、年次総会は終了いたしました。
来年の総会は、神奈川とか静岡とか、温かいところで開催して欲しいなぁ(;´Д`)ノ  

来シーズンの夏場は、北アルプス等凄い山ばかりなので、
私も体力付けとかなきゃp(≧ヘ≦)q

以上!ヽ(´▽`)/

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

山岳部年次総会!お宿食事編 @長野県

IMG_3107-1_201812192252057e7.jpg

12月15日(土)、寒い山からさっさと下山し、お宿へ。
普通のちゃんとしたホテルなので、お部屋は広い!

IMG_3108-1_2018121922520708d.jpg

温泉に入った後は、総会と食事の時間まで間があるので、0次会。
各自が持参したお酒が並びます~。

私は森以蔵がお初だったんですが、メチャクチャうま~!

IMG_3112-1.jpg

その後、総会を無事に終え、お食事&宴会タイム!

IMG_3111-1.jpg

前菜系。

IMG_3115-1_20181219225213ea2.jpg

おつくり。

みゅうはナマモノが食べられないので誰かにあげた。

IMG_3116-1_201812192252148b6.jpg

茶碗蒸し。

具が寂しいですが、味は出汁がきいてて美味しかった!

IMG_3117-1_2018121922521604a.jpg

かぼちゃのスープ仕立て???

IMG_3118-1.jpg

シューマイ。

ちゃんと蒸し器に入ってました。

IMG_3119-1.jpg

ステーキ。

山帰りにメチャクチャ美味しかった!

IMG_3122-1.jpg

魚の揚げ物?

IMG_3120-1.jpg

釜めし。

美味しくて、倍食べたかった。

IMG_3121-1_2018121922522456d.jpg

お味噌汁。

コチラのお宿は、朝食もそうだけど、出汁が凄くきいてて汁椀が激ウマ!

IMG_3123-1.jpg

デザート。

お食事は、まぁこんなもんか・・・
お目当てはお食事じゃないからね

IMG_3142-1.jpg

カラオケがあるとのことで、宴会ではカラオケ大会です。

こちらはトリに歌ったシューコさん。

みゅうはひたすら、リモコン係をやったよ。
若者よ、やれ。

IMG_3147-1.jpg

その後、宴会部屋にて寝るまで呑みました~。
と言っても、翌日があるので、そんなに飲まなかったけど。

お部屋から見た、諏訪湖の月。

IMG_3149-1.jpg

諏訪湖周辺の夜景。

ポンコツデジカメなので、上手く映らない(>_<)

IMG_3153-1_201812192252296a7.jpg

翌朝は二日酔も無く。
朝食はバイキングだったので、こんなにたくさん食べてしまいました。
お蕎麦とお味噌汁と焼鮭とマカロニサラダが美味しかったです~。

そして、9時と言う遅い出発だったので食後は部屋でゆっくりし、
二日目も山に向かったのでありました。

続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

山岳部年次総会!一日目登山 ★ 守屋山@長野県

12月15日(土)~16日(日)の1泊で、会社山岳部の年次総会に参加してきました。
普通のホテルに宿泊するんだけど、両日共にもちろん、登山します!

この日は諏訪のホテルに泊まるため、諏訪付近の山に登ることに。
8時半に大月に集合し、レンタカーで行った先は、信州百名山の、守屋山。

IMG_3093-1.jpg

地元の山の工事のおじさんたちに聞き込んで、行けるところまで車で走らせた。
結果、11時15分登り始め。
だいぶ歩く距離を縮めた!(≧∇≦)b

IMG_3094-1_2018121822514925d.jpg

こんな雰囲気の良い小道を登るんですが、これが結構急登で(涙)。
しかも雪が積もっていて凍ってたりもするので、メチャクチャ歩きづらい!
私は風邪っぴき故、全然ジムでトレーニングもしてなかったし、息切れしまくり!

IMG_3099-1_2018121822515107c.jpg

そして、登り始めからちょうど1時間経った、12時15分、山頂着。
寒いし歩きづらいし、歩行距離が減ったのは大歓迎!
・・・って、山岳部メンバーの言うことじゃない(爆)。

IMG_3101-1_20181218225152ec9.jpg

山頂からはキレイに諏訪湖が見えました!

諏訪湖は、中央道のSAから眺めるだけで、実際街に降りたことは無かったんだよね。
お初の諏訪の街です

IMG_3102.jpg

だだっ広い山頂でのランチタイム
寒かったし風邪もひいてたので、カップ麺にしまました~。
お湯は沸かす時間も無いかな・・・と思ったので、スープジャーに熱湯を入れてきました。

IMG_3103.jpg

ラーメン食べる前に、コンビニで買ったツナサラダ。

IMG_3104.jpg

カップ麺は、王道の日清カップヌードルの、シーフード。
スープジャーに入れたとはいえ、真冬。
何だか冷めかけてました・・・
カップ麺はやっぱり熱々に限る(´Д⊂グスン

IMG_3105-1.jpg

仲良しシューコさんと!
左のピンクがみゅう、右のブルーはシューコさん。
みゅうは髪が伸びすぎて収拾付かなくなってきたので、前髪ピンでとめてます。

山は、下の方は森で日が陰ってて寒かったけど、
途中から尾根沿いになって陽が差したので暖かくなりました~(〃´。`)~3

実はみゅう、このお泊り前から体調悪化し。
後日耳鼻科へ行ったところ、副鼻腔炎とのことでした。
目の奥とかおでこの奥辺りが凄く痛いんですね(頭痛)。

それでも何とかこの時は頭痛薬で乗り切り、
でも山に登ったり、みんなとお喋りしたりすると、頭痛も軽減されるというか。
あ、お酒も頭痛を緩和(麻痺ともいう)してくれます(爆)。

そんなわけで、さっさと下山し、ホテルに向かいました。
温泉~!お酒~!

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

鶏の味噌漬け焼き&筑前煮で鶏肉晩酌

IMG_3084.jpg

12月14日(金)の晩酌。

まだ鼻風邪が治りきらない週末・・・
もう10日くらい経つんだけど。

でも呑む!

IMG_3091.jpg

Cpicon 冷凍OK♪鶏ムネ肉の味噌漬け焼き by raspberryy

昔々一人暮らしをしてた際、よく作ってたもの。
鶏肉を買ってきたら、漬けダレを作ってお肉を漬込み、そのまま冷凍。
朝会社行くときに冷蔵庫に移し替え、帰ったらトースターで焼くだけ。

久々に懐かしく作った・・・のは軽く半年以上前じゃなかろうか(-_-;)
思い立って食べましたが、ちょっと冷凍焼けの味が・・・
なので、青ネギと七味をタップリ振ってごまかす。
もったいなかったなぁ・・・(´Д⊂グスン

IMG_3087.jpg

母作・筑前煮。

鶏肉×鶏肉でカブった。
が、こちらはもも肉。
↑は胸肉。
やっぱりもも肉の方が美味しいのね。

母、久々に作ったもんだから、『タケノコ入れ忘れちゃったわぁ』、って。
つか、一番大事な、ごぼう入れ忘れてるって!!!
ごぼうは良い風味が出るので、絶対入れたい!(涙)

IMG_3088.jpg

ほうれん草のおひたし。

減塩醤油で食べるので、そんなにしょっぱくなくて美味しいです^^


翌日から、会社山岳部の年次総会。
今年は長野県で行います。
普通のホテルに泊まって、総会を開き、その後は宴会。
・・・と、その前に、土日両日とも山に登ります。

この激寒の中、長野県の山に登るんですよ。

一日目は何処だったか、諏訪の方の山。
二日目は、車山&美ヶ原。

二日目は百名山であり、みゅうも登ったことが無かったので無論参加ですが、
一日目は風邪も治ってないしやめとこ~!と思ったら。

幹 『鼻風邪の薬のんだらラクにならない?』 と言われ。
み 『はい、頑張りま~す』 と答え。

風邪が治りきってないのに、雪が積もってるかもしれない山に登ってきます(涙)。

この様子は、また後日ご報告いたします・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

春雨ピリ辛炒め丼でドンブリ弁当ランチ♪

IMG_3083.jpg

12月11日(火)の、会社持参ランチ。

蓋にラップをしてるのは、蓋にニオイと色が付きそうだから。
そう、キョウレツっぽいオカズなのです!

ドンブリ弁当持参の時は、ナチュキチで買った木製スプーンorフォーク。
この日はフォークにしました。
フォークと言っても先割れ部分が少しなので、小学校の先割れスプーンのような。
木製のは、軽いし金属音しないし、サイコーです!

IMG_3080-1.jpg

日曜日晩に食べたピリ辛炒めを取っておいて、お弁当に。
こういうのは、本当はご飯と一緒に食べるのが一番美味しいんだよね~(〃´。`)~3

IMG_3081.jpg

Cpicon ムネ肉とモヤシ、春雨のピリ辛炒め by P・okan

レシピはコチラ。
日曜日晩に肴として食べた時は、普通過ぎて微妙・・・
・・・なんて思ったんだけど。
数日冷蔵庫に寝かせ、お弁当に持参したら、あらまぁお弁当マジック!
超激ウマになってました!

その日よりも、翌日食べたほうが美味しいのって、何だろうね!
旨味成分が、どんどん増殖するのだろうか┐( ̄o ̄)┌

いやぁ、味濃い系の野菜炒め乗っけ弁当、最高に美味しいd(⌒o⌒)b

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏肉春雨のピリ辛炒め&ミックスサンドイッチで晩酌

IMG_3073.jpg

12月9日(日)の晩酌。

IMG_3074.jpg

温奴。

この日は、えのき&もやしをちょこっと入れて。

IMG_3075-1_2018120923262270a.jpg

Cpicon ムネ肉とモヤシ、春雨のピリ辛炒め by P・okan

前週作った炒め物と同じ作者様のレシピ。
野菜も似たような感じだし、冷蔵庫にも残ってるし、って。
入れた野菜はレシピとは若干違いまして・・・
鶏肉の他、もやし・ニラ・にんじん・小松菜・玉ねぎ・春雨。

コチラのレシピは豆板醬を入れるんですが、入れ過ぎた
何だか予想外にたくさん出来てしまいました~(*_*)

ちなみに、レシピ外で、鶏肉に片栗粉をまぶしました。
汁っ気にトロミが付くし、何よりも鶏肉がすんごく柔らかくなるの!

IMG_3079.jpg

スーパーで買った、ミックスサンド。

ホントは、野菜炒めは作らずに、ミックスサンドを食べようと思って買った。
とにかく風邪が治らずにダルかったし。
しかし、冷蔵庫には食材がたっぷり残ってる。
野菜炒めは余ったらお弁当にも持っていけるかなぁ・・・
・・・とか考えて、考え直して作った次第です。

サンドイッチ晩酌、ずっとしたかったんだよね~・・・
がっつりサンドイッチじゃなくて、こういったちまちまサンドイッチ、晩酌にはイイんだよね~。
太ると思いつつ、食べきってしまいました。
凄いお腹一杯ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

太るかなぁ・・・と思ったけど、今は栄養付けて風邪を治さなきゃ!なんて。
しかし・・・
栄養不足から風邪ひいた気がするんだけど、
じゃあ何で体重が減らないんだろうか┐( ̄o ̄)┌


この日もジムはお休みしました。
けど、午後はウォーキングをしてきました。
しかし、もの凄い寒かったなぁ・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

休日の和食朝ごはんシリーズ

IMG_3056.jpg

12月8日(土)の朝ごはん。

白米×発芽玄米半々のご飯。
お味噌汁・・・具は、白菜・大根・えのき・長ねぎ。
焼鮭。
母作・きんぴらごぼう。
ふりかけ等々。

この日は、両親の朝食に鮭を焼いたらしく、私の分も焼いておいてくれました。

あとは、前晩食べたきんぴらごぼうをこの日の朝も。
たくさんあったのでね。


IMG_3067.jpg

12月9日(日)の朝ごはん。

白米×発芽玄米半々のご飯(炊きたて!)
お味噌汁・・・具は、白菜・小松菜・えのき・ワカメ・長ねぎ。
焼たらこ。
大根おろし。
ふりかけや鮭フレーク等々。

この日は炊きたてご飯!(いつもは小分け冷凍したご飯を解凍してます)

そして焼たらこは、みゅう大好物。
焼鮭より好きかも。

大根おろしは、水分が多かったようで、擦りおろしたらこんなにちょっと!
ホントはシラスがあれば良かったんだけどね~。
長ねぎを散らして、酢醤油で食べるのが我が家風で旨し!

IMG_3072.jpg

朝食のご飯のお供の、鮭フレーク&ふりかけ。

この二つが無いと、ご飯が食べられない!(>_<)
おかずが無くとも、この二つさえあればご飯が食べられる!
・・・って言う、みゅうのマストアイテム。

普段、平日の朝から優雅にこんな朝食食べられたらいいんだけどね~。
作ってくれる人もいないし、自分じゃ平日は無理だし。

そういや、結婚してるときはどうしてたんだろう・・・?
朝はちゃんと起きてた記憶は残ってるんだけど。
お弁当作ってた記憶もあるんだけど、朝食の記憶は全く無い(爆)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

崎陽軒のシウマイやチーズやナッツやチョコで風邪っぴき晩酌

IMG_3060.jpg

12月8日(土)の晩酌。

IMG_3061.jpg

温奴。

この日はもやしを入れてみました。
普通にアリ!

IMG_3063.jpg

崎陽軒のシウマイ。

ホントは作ろうと思ってたものがあるんだけど、
寒い中、風邪っぴきの上に久々に長時間歩いたら疲れた。ダルイ。
なので、前に父の友人から手土産に頂いたシウマイを冷凍しといたもので簡単に。
やっぱりシウマイは、崎陽軒or日本橋小洞天、かな!

IMG_3062.jpg

母作・きんぴらごぼう。

まだまだありますよー!

IMG_3064.jpg

チーズとクラッカー。
クラッカーは、ザクザクの小麦麦芽クラッカーなので、香ばしくて美味

この日はなぜか物足りなかった。
ジムにも行ってない。
お昼もスパゲティをガッツリ食べた。
なのに、よ!

体が栄養を欲してるのだろうか。

IMG_3065.jpg

チーズの海苔巻き。

これも好きなのです。

IMG_3066.jpg

チョコレートとミックスナッツ。

バーボンじゃなく、焼酎ですが、すみません
何か、チョコ&ナッツって、バーボンのイメージが。
ちなみにみゅうは、バーボンの中では、メーカーズマークが好きかな~。


この日は約一日ぶりに、お酒を呑んでしまいました。
一日休肝日設けたんだからいいんじゃないかなぁ・・・なんて。

結構ほろ酔いになりましたね~。
一日でも飲まないと、体はクリーンになるもんだΣ(゚д゚;)

前日は体調不良でさっさと寝ちゃいましたが、お酒呑まないと夜が長いんだよなぁ・・・
間が持たないというか。

毎晩晩酌してる呑んべの方たちは、たまの休肝日の晩て、何してらっしゃるんでしょうかね!?

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

焼きナポリタンでランチ!カルボ@浅草

12月8日(土)、どエラく調子の悪かったみゅう。

熱は無いんだけど、とにかく鼻水鼻づまりで、頭がボーっとする
薬のせいもあると思うんだけど、とてもじゃないけどジムには行けない。
なので、午前中はずっと横になっていた。

んで。
いつものジム仲間から、『今日来てないね~』とメールがあり。
風邪ひいた~と返信すると、『じゃあ、竹ちゃんタンメン食べに行こう!』って。

竹ちゃんのガッツリラーメン食べたら栄養と免疫力も付くでよ!と。
なので、テクテクと竹ちゃんまで行ったら、またもや超満席で暫く無理とのこと。

なので、先週も行った、焼きスパゲティのお店、カルボへ。

IMG_3057.jpg

ピクルス。

ジム仲間はトレーニング終えたばかりらしく、ビールを飲んでいた。
みゅうは風邪薬のむから無理。

ビールのおつまみに、ピクルスを齧っておりました。
みゅうも貰ったけど、酸味の強いタイプでした~。

IMG_3058.jpg

みゅう注文の、ナポリタン小。
世間一般の普通サイズ。

やっぱり超みゅう好みなんですけど
味が濃いんだけど、でも甘さもあってまろやかなの。

体調がイマイチだったんで小サイズにしましたが、ナポリタンだったら中も行けたかも。
カルボナーラはこってりしてるので、さすがに小サイズで十分でしたが。

IMG_3059-1.jpg

ジム仲間注文の、ナポリタン中。
世間一般の大盛り

ナポリタンだったら、これでも食べられる!
(ただし夕飯は食べられないと思うけど)


ジム仲間は、ここ最近、竹ちゃんタンメンが満席で入れずがっくり来てますが、
みゅうとしては、この焼きスパもカナーリ好きなんだよね~(〃´。`)~3
竹ちゃんが満席でも、あまり残念さは無く、じゃあカルボ行っちゃう?みたいな(笑)。

お店を出てバイバイ(@^^)/~~~した後は、みゅうはウォーキング。
ちょっとくらいは歩いておかないとねぇ・・・

それにしても、いきなり寒い週末でした(*_*)

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

週末なのに休肝日!?天ぷら蕎麦で晩ごはん

IMG_3043.jpg

12月7日(金)の晩御飯。

何でこんなパックなのかと言うと、本当はジムに行こうと思ってたから。
結局行かないで家で食べてるので、このまんま、なのです。

と言うか、会社も14時で上がって帰ってきました。
鼻水・鼻づまり・頭が痛いというかボーっとする等・・・
仕事も暇だったし、もう辛くて辛くてね・・・

お酒も飲みたいと全く思えなかったのよ!!!
重症!!!

IMG_3044.jpg

天ぷら蕎麦。

お酒呑まないんだったら、普段食べないものを食べよう!
ってことで、お蕎麦があったので、天ぷら蕎麦を。
長ねぎと蒲鉾ターップリ
しかし、海老天がすんごく小さかった(-_-;)

せっかくのお蕎麦・・・
実は風邪のせいで、あまり味がわからなかった_| ̄|○ガクッ w

IMG_3052.jpg

母作・きんぴらごぼう。

お弁当用に少し取り分けときました。

IMG_3051.jpg

そしてこの日は、古谷一行さん主演の獄門島の日。

死体のシーンが相変わらずおどろおどろしいです。

IMG_3046.jpg

豆乳珈琲を飲みながら、です。
お酒ではありません!!!


私は特に、休肝日は設けておりません。
こんなに呑んでるけど、γ-GTPの数値が何故か低いので、まぁいっか、って。
なので、アルコールを飲まないのって、非常に珍しいことかも。
年に1~2度の休肝日がこの日となりました!

夕飯の後はベッドに入ってまどろんで、そのまま寝ちゃいました~。

嗚呼、体が健康でないとお酒も飲めないし、寄り道したりすることも出来ない。
何も出来ない!!!

翌朝の体重は、お酒呑んでないせいか、-0.5kg。
ところが、体脂肪が+2%!
筋肉が減って脂肪が増えたんですね。
具合が悪くなると動かなくなるから、明確に出ますね~il||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

部長送別会!スペインバル ★ プエルタ@門前仲町

前の部署の時に部長をやってた上司が定年退職するとのこと。
10年くらい前になるか?随分昔ですね。

12月6日(木)、その時の仲間が17名ほど集まって、送別会をしてきました。
行ったお店は、スペインバルの、プエルタ

集まった17名は、今ではみんな別の部署に異動になった面々ばかり。
懐かしくて、呑むより食べるより、とにかくお喋りに花が咲きました。
なので、写真はなかなか撮れなくて・・・

IMG_3038-1.jpg

スペイン産ハムの盛り合わせ・産直有機野菜のサラダ。

サラダのドレッシングはバルサミコ酢を使っていて、凄く美味しかった!

IMG_3039.jpg

白身魚のカルパッチョ。

他、小エビとマッシュルームのアヒージョ&パン・プエルタ風さつまあげ、もあった。
けど、写真に撮れず。
なかなかねぇ・・・

IMG_3041.jpg

豚肉のソテー。

前日カフェで食べたのと似てますね~。

IMG_3040.jpg

魚介のカタプラーナ。

ポルトガル風ブイヤベースとのこと。
初めて食べたけど、魚介の出汁が出て美味しい!

IMG_3042.jpg

カタプラーナの出汁で炊いたリゾット。

これが一番美味しかった!
いくらでも食べられるわ

他、デザートはキャラメルチーズケーキが出たけど、
挨拶等あったので写真に撮らず。
かろうじて一口食べられた(-_-;)

お酒は色々あったけどみゅうはずっと赤ワイン。

お料理は味は美味しかったんだけど、量は少ないかも。
吞んべには肴としてちょうど良いんだけど、
呑めない面々や男性もたくさん居たので、足りなかったんじゃないかな~・・・って感じ。

この日は、喉痛は収まってきたんだけど、今度はとにかく鼻水鼻づまりが!
苦しい・辛い・不快感・・・
ドタキャンしようか悩みましたが、定年退職のお祝いなのにそれは失礼だ。
なので参加したんですが、やっぱり参加して見送れて良かったです^^

で、私の風邪は如何に!?

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

夜カフェでガッツリ呑み!カフェローリエ@入谷

喉がかなり痛かった12月5日(水)、地元友人とカフェローリエへ行ってきました。

いつも、酔っ払った後に二次会で行ってるお店。
だから、お料理が美味しそうでも食べられなかったんだよね~。
この日はあえて1軒目で行ったので、色々食べてきましたよ!

IMG_3029.jpg

みゅうがまず注文した、レモンサワー。

カフェらしからぬ、ジョッキで出てきます!
しかし、お値段は居酒屋値段で¥380だった気が。

夜もなかなか流行ってるようで、お客さんで満席でした。
特に、お上品なオバサマ方(みゅう以上母親以下くらいの年代)が多かったです。
皆さん、お上品にスパークリング呑みながら、前菜つまんだりパスタ食べたりしておりました。

IMG_3030-1_20181208215543701.jpg

生ハム&半熟卵のシーザーサラダ。

ローストビーフサラダと悩んでコチラを。
友人は生ハムが好きなんだそうな。
普通のシーザーよりちょっと豪勢なこちらを。
温玉崩して食べたら美味しかった

IMG_3032-1.jpg

3種の肉盛り。

生ハム盛沢山やん。
だったらサラダをローストビーフにしたら良かったじゃん。
でも、ワインのおつまみに良し

IMG_3034-1.jpg

ホタテの葱まみれアヒージョ。

アヒージョ好きな友人たっての希望で。
オイルがバターの風味が強い。
美味しいんだけど、結構しつこいかも。

IMG_3031-1.jpg

バゲット〜ホイップバター添え〜

アヒージョにバゲットが付いてくるの知らなくて注文してしまった。
ホイップバター付けると美味しいんだけど、バターがちょっとしょっぱかった。

IMG_3033-1.jpg

この辺りでみゅうは赤ワインに変えまして・・・
・・・って言うか、デキャンタで何本頼んだ!?(≧∇≦)b

IMG_3035-1.jpg

ポークの肩ロースソテー。

前々から食べたかったメインです
お値段が¥1280とお安い割に、ガッツリ食べごたえあって美味しい一品
粒マスとレモン汁で食べると超美味
付け合わせにはかなり多めなポテトがまた激ウマ!

IMG_3036-1.jpg

ベーコンと揚げ茄子のトマトソース。

〆のパスタは、みゅう希望でトマト系。
ガーリックオイル系はちょっと無理っぽかったので。
茄子がトロけそうな美味しさ。
こちらのトマトソースはガッツリ強めな感じでカナーリみゅう好み

IMG_3037-1.jpg

ココアイス。

甘いものも一口欲しいね~・・・って一つだけ注文。
凄くフワフワ柔らかいアイスでした~。


念願の、夜カフェ一軒目。
ランチタイムの続き風な雰囲気と客層で、ガッツリ本格的なお料理とお酒を楽しめました。
夜一軒目に行くにも何も問題なし!
一人でも行きたいけど、色々食べられないのがもったいない!


冒頭でも書いたように、この日は朝からずっと喉に激痛が。
そう、風邪ですね。
しかし、朝2時間休貰って病院へ行って注射打ってきたので、きっと大丈夫!
しかも、友人は喋るのが好きなタイプだから、私はあまり喋らずとも済むかも!?

・・・ってことで、前々からの約束だったし、呑みに行ってきたのでした。
赤ワイン何杯か呑んだけど、いつもに比べれば何のその。

・・・と思ってましたが、結果は如何に!?

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

韓国風丼でドンブリ弁当ランチ♪

IMG_3025.jpg

12月4日(火)の会社持参弁当。

久しぶりのドンブリ弁当
朝がラクでいいわぁ~

IMG_3026-1.jpg

日曜日の晩に食べたものを、お弁当用に取り分けておいたのです。

IMG_3028.jpg

Cpicon ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan

コチラのレシピ、本来はドンブリとして食べるので、正しい食べ方ですね^^

蓋を開けた瞬間、ホワ~ンと食欲をそそる香り(〃´。`)~3
お弁当にするとちょっと味が薄い気もしましたが、秒速で食べきっちゃった!
コチラのレシピは、やっぱりご飯と一緒に食べるほうが美味しいかも!
これはリピ・レシピです!

会社ランチ、持参したお弁当だと、お昼が凄く楽しみなんだよね。
私の手料理、且つ残り物なんだけど、でも楽しみで美味しいの。
凄く不思議なんですけどね~。

持参の日を増やしたいけど、会社支給の食券もカナーリ残ってるし、
第一に作るのがメンドクサイ!ので、やっぱり週イチかな・・・

誰か作ってくださいm(_ _)m

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

韓国風炒めやカレー煮で多国籍な晩酌

IMG_3017.jpg

12月2日(日)の晩酌。

IMG_3021-1.jpg

Cpicon ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan

私は夜の晩酌なので米は食べませんが。
みゅう、味噌ベースの味付けが好きなのです。
具は、レシピ外で春雨を少量入れました。
炒め物系に春雨入れるの、好きなんだよね~

味付けですが、メチャクチャ美味しかった!
ニンニク・生姜・ウェイパー・酒・砂糖・味噌・・・あと何か入れたっけ?
ハズレの無い味付けです!

いんげんとじゃがいものツナカレー煮

Cpicon いんげんとじゃがいものツナカレー煮 by marimariキッチン

食べてしまわなければならないいんげんがあったので。
前から目を付けてたレシピなのです~。
じゃが芋かぶりだけど、まぁいっか~!って。
麺つゆ使ってるので、和風カレーみたいな味で美味しかったです。

IMG_3023.jpg

簡単酢の物。

お酢に麺つゆ加えると、普通に酢の物になる!
それを知ってから、三杯酢って作ってないかも~。
って言うか、三杯酢って人生1~2度しか作ったことないかも。
みゅうの酢の物のこだわりは、極少量のおろし生姜と煎りゴマを入れることです~。
風味がUPします!


何だか超久しぶりに料理やる気出た日でした(* ̄m ̄) ププッ
実家に戻ってきて1年以上経ちましたが、料理熱が格段に落ちてます。
実家キッチンが古くて非常に使いづらいのもあるし、
金銭的に余裕が出たので、飲み歩きやお惣菜等も増えてるのです。

それにしても・・・
一人暮らしの時はこまめにやってたのに、
何で今は料理する気が無いんだろうか┐( ̄o ̄)┌

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏ごぼう炊き込みご飯を作成

IMG_3001_20181201230939ca6.jpg

会社でランチに食べる炊き込みおにぎりが無くなったので、作成。

この日は和風のご飯を作ります!

IMG_3002.jpg

鶏胸肉・ごぼう・にんじんで作成。
シンプルな具材が一番美味しい!

IMG_3003.jpg

炊き込みご飯モードで炊いたので、ちゃーんとお焦げが出来ました!

IMG_3004_20181201230945293.jpg

Cpicon 鶏ごぼうの炊き込みご飯 by わんこmama

レシピはいつものコチラ。
もう、和風の炊き込みご飯はこればっかり!
味加減がメチャクチャみゅう好みなのです

具を結構入れたのに、意外とショボーンだな

IMG_3005_20181201230946c8d.jpg

色は黒いけど、減塩醤油を使ってるので、それほどしょっぱくないで~す!

サイズはこの通り。
いつもの180g越えは最近無いです。
やっぱ多いわ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
まぁ、それでも多いんだけどね。

IMG_3007_20181201230948eb3.jpg

この日は一食食べてしまったのでこれしか出来ませんでした。
でもいいの、色々な炊き込みご飯やピラフを作るから!

えーと、次はエビピラフか中華チャーハン作りましょうかね~

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チーズとろり!チリチーズオムレツで晩酌

IMG_3011_2018120123064020f.jpg

12月1日(土)の晩酌。

IMG_3012_20181201230644b80.jpg

温奴。

IMG_3014_2018120123064951f.jpg

チリチーズオムレツ。

お腹空いてるよな、空いてないような・・・
なので、軽いオムレツと大好きなチリビーンズで簡単に。

チリビーンズはたくさん作って小分けにして冷凍しとくと超便利

IMG_3016.jpg

オムレツにはチーズも入れた。
トロントロン~

IMG_3013_20181201230646f6f.jpg

前晩残りの、母作・ポテトサラダ。

まだまだ大量にあるよ~。


お腹がこなれてきたから~・・・って食べたけど、
やっぱりこなれてなかったかも。
もの凄いお腹がはちきれんばかりに満腹感
マヨとじゃがってキョウレツかもしれない・・・


この日は山岳部仲間は、山へ行っておりました。
群馬県の子持山。
天気が良くて暖かくて、靴も新調したんだか行けばイイに~・・・
って言う感じですが、うーん・・・暫くは山岳部はいいや。
って言うか、再来週泊りで参加せねばならないですが(-_-;)

寒い時期の登山はあまり好きではありませんが、
女子同士、お喋りしながらマッタリ楽しく歩きたいな~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

焼きスパでランチ!カルボ@浅草

12月1日(土)、午前中はジムへ。

いつものジム仲間も居て、その後お昼食べに行こう~
いつもの竹ちゃんタンメンね~

・・・って行ったら、並んでるほど混んでる!!!
結構待ちそうだったので、焼きスパゲティのお店、カルボへ行ってきました。
結構な大盛りのお店です。

私も存在は知ってたけど、『男のスパゲティ!』って感じのお店なので、行ったことなかったの。

NEC_0001-1_201812012152210ed.jpg

まずは、トレーニング後のピール
トレーニングの意味無し・・・(-_-;)

メニューは、カルボナーラ・ミートソース・ナポリタン・ミカド(醤油)です。
トッピングが色々あり、夜は軽くつまめるメニューもあるみたい。
基本的に食券買って入店なので、さっと食べてさっと出る感じです。

NEC_0003-1.jpg

みゅう注文の、カルボナーラ小。

小と言っても、世間では一般サイズです。
夜食べられなくなるので、小サイズを。
小サイズならカルボナーラ食べようかな~・・・なんて。
カルボナーラってしつこいので、いつも食べられなかったのです。

普通のカルボナーラかな。
もちろん美味しかったですが。

NEC_0002-1.jpg

ジム仲間注文の、ナポリタン中。
世間一般の、大盛りです。
お腹空いてたらしく、大でもイケたな~・・・って。

私も一口貰いましたが、みゅうは断然こっち派!!!
ケチャップソースの味付けが甘くて、まろやかなの。
メチャクチャ美味しい!
みゅうも次回はこっちd(⌒o⌒)b

麺は極太で、ちょい柔らかめ。
焼きスパと言うくらいなので、焦げ目が付いていて焼き付けてある。
懐かしい、気取らないガッツリスパゲティって感じです~。


お店を出てバイバイした後は、佐竹商店街にパンを買いに行き。
もちろん歩き。

そして帰り道、ソラマチで買いたいものがあったんだ~・・・って思いだし。

NEC_0004.jpg

そのまま歩いてソラマチへ。
この日はメチャクチャ天気良くて暖かかったなぁ~。

こってりカルボナーラとは言え軽めの小サイズだったし、
あちこち歩き回ったので、お腹はイイ塩梅にこなれました~。

お昼、ちょこっとパスタを食べるに良いお店でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR