fc2ブログ

山岳部ショッピング呑み!杵や@八重洲

年に一度か二度、東京駅大丸石井スポーツがセールをやる。
うちの会社の法人割引も使うと、20%オフ!
いつも山道具はお茶の水エルブレスに行きますが、この時期はこちらへ(爆)。

11月28日(水)、会社山岳部仲間と買い物をし、
その後、いつもの杵やさんへ呑みに行く。

IMG_2980_201811292237253b1.jpg

その前に、待ち合わせ時間にも随分間があるし、食事は買い物後で遅そうだし、
会社近くのサイゼにて、小腹を満たす(爆)。

デキャンタ赤小1。

IMG_2981_20181129223726904.jpg

青豆の温サラダ。

これにタバスコたっぷり掛けて食べるのが美味。

その後待ち合わせて買い物をし、居酒屋へ・・・

IMG_2982_20181129223730bc4.jpg

じゃが芋とソーセージのジャーマン炒め。

IMG_2983_20181129223731f48.jpg

チキンカツ。

激ウマだけど、薄くなった・・・
だから2枚か。

IMG_2984_201811292237377f2.jpg

何かの小魚のみりん干し。

IMG_2985_2018112922373752a.jpg

出汁巻き玉子。

みゅうNO1の美味しさを誇る出汁巻き!
やっぱ出汁命のうどん屋さんならでは、ですね!

IMG_2986_20181129223740002.jpg

カリカリ梅としらすのおろし。

シラスおろしにカリカリ梅の刻んだのが乗ってる。
出汁醤油を掛けて頂きますが、メチャクチャ好み

IMG_2987_20181129223741b92.jpg

梅水晶。

鮫軟骨梅肉和え。
メチャクチャ美味しくて、これは日本酒や焼酎によく合う!

IMG_2988_2018112922374469a.jpg

鰯フライ。

IMG_2989_20181129223744d6d.jpg

タコブツ&鮪ブツ。

鰹とかあったけど、みゅうは食べておらず。

IMG_2990_201811292237465c4.jpg

うどんのお好み焼き。

普通に旨し。
他にも色々注文したけど、人数も居たのでこれだけパチリ。

お酒は、芋ロック・・・じゃなくて、この日は芋お湯割りを頂きました。
翌日お弁当作り予定で、早いので。
サクッと呑んで食べて、サクッと帰りました。
毎回こうだと問題無いんだよね(≧∇≦)b


IMG_2995_2018112922374684c.jpg

これが、みゅうの買った新登山靴。
結構ごついです。
3000m耐久の本格的タイプ。だと思う・・・
税込約¥35000→約¥29000ちょっとでGet!

えっと・・・
石井スポーツで買ったんで、結果的にAKUになってしまいました。
イタリアブランドだけど、石井スポーツ直輸入とか?
だから安く提供できるので、お店も儲け大・購入者もお得!らしい?

知らなくて買ったんだけど・・・
いやいや、これ、履きやすいの!

みゅうは身長が170cmあるため、足のサイズも大きいです(パンプス25cm)。
こういった靴だともっとデカサイズ。
しかし、足の形は、幅狭・甲低。
ようするに、サイズはデカいが形は華奢、と。

レディースじゃサイズが無いし、メンズじゃガバガバ。
ホントはレディースの軽い靴が欲しいんだけど無いので、結果ユニセックス用。
要は、男性用ってこと?
何と片足、750gΣ(゚д゚;)・・・前の靴より重い!!!

しかし、石井スポーツおススメのAKUは、形が細身のため、みゅうの足に合う。気が。
フィット感が凄い!
前、と言うか今履いてるSIRIOがガバガバなので、引き締まる感じ

難点は、一年のほとんどである低山に適してる靴かということ。
本格的な靴底が厚いタイプは、低山向きではないんでね。
とりあえず暫くは履きなれて、来シーズンの北アルプスに向けて慣らさないと。

すみません、熱くなってしまいました
スポンサーサイト



テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

人間ドック後のサイゼ(ワイン)ランチ@地元

11月27日(火)、前回キャンセルした振替の人間ドックを受けてきました~。

8:40開始ですが、私は30分前の8:10に到着。
それでも7番手!
もうみんな、どれだけ早く来てるのよ!

と言いつつ私もカナーリ早めだったらしく、10:50頃には終了。
予想外に早かったので、電車に乗らずそのまま地元まで歩いて・・・

IMG_2975_20181127220641abc.jpg

サイゼにて喉を潤す

ちょうど11:50頃到着したので、ランチタイムジャストですね~。
ちなみに地元サイゼ、ランチタイムもガラガラ。
夜の方が混むからいいんだけど、潰れないでください・・・(-人-)

IMG_2976_20181127220644022.jpg

安っぽいランチポテサラ、実は好きだったりする

IMG_2977_201811272206466bd.jpg

スパゲティアラビアータ。

これがみゅう的に美味しいと思うし、ワインとも合う気がする
粉チーズとタバスコをタップリ振って~

ふと、周りを見渡すと、これを食べてる人はあまり見かけない。特に女性ね。
美味しいのに・・・
・・・と、カロリーを見てみたら、700kcal超えΣ(゚д゚;)
チキンプレートとかの倍だった

IMG_2978_20181127220646775.jpg

フォカッチャ。

いつもお腹一杯になり食べられなかったけど、この日は完食。
前晩から何も食べてなくて、お腹空いてたからね~。
トマトソースを付けて食べたら美味しかった^^

ワインは、赤大1+グラス1。
足りない気分だったけど、この後ジムに行ったのでストップ。

ところが、ジムで思うように動けない!
全然酔っ払ってないから平気~と思ったけど、やっぱお酒呑んでるとダメね。

しかも、バリウムがなかなか出なくて、お腹も痛くなってきた。
万年便秘症みゅう、バリウムとの闘いなのです・・・

ジムは早めに切り上げてソラマチへウォーキング・・・と思ったけど、本格的にお腹が痛い。
なので家に帰って横になっていた。
ちゃんと下剤服用してるんだけどね・・・ダメなんだよなぁ(-_-;)

IMG_2979.jpg

んなわけで、夜は全くお腹が減らず、これだけ。

父が私の焼きそばをマネして作ったご様子。
父作は美味しいけど野菜が入ってないので失格!

量は、取り皿に半量の、ほんのちょこっとです。
それに目玉焼き乗せ。
今回はテレビ観てたら忘れて、固くなってしまった。
ちなみにみゅうは、ソースをかけて食べま~す^^

ちなみに、お酒も飲んだけど、ほとんど便意が無く(少しはあったけど)。
胃まで気持ち悪くなってきたわ。

あ~~来年は胃カメラにしたい!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

目玉焼き乗っけ焼きそばで晩酌

IMG_2966_2018112522550249b.jpg

11月25日(日)の晩酌。

IMG_2969_20181125225532840.jpg

温奴。

鰹節が無かった・・・
せめて、柚子胡椒はタップリと。
柚子胡椒、LOVE

IMG_2968_20181125225532207.jpg

ブロッコリー。

母が買ったブロッコリーですが、ちょっと変わってるものらしい。
何だか長い。
味に変わりは無いので、マヨ付けて食べました~。

IMG_2972_20181125225535e5f.jpg

Cpicon 粉ソース付き焼きそばの美味しい作り方 by FarmersK

冷凍庫の奥底に、1年くらい眠っていたであろう、焼きそば麺を発見。
粉ソースも使ってないのがあったし、それで焼きそばを作成。
ずっと食べたかったんだよね~^^

検索したら、このようなレシピが出てきました。
なるほどね( ..)φメモメモ

レシピでは粉ソース&普通のソースで作成なんですが、
私は粉ソース&オイスターソースで作ってみました。

具は豚肉の他、キャベツ・玉ねぎ・もやし。
ずいぶんたくさん入れたつもりだったけど、炒めたらショボーン。

IMG_2973_20181125225536dd1.jpg

青海苔が無かったので、目玉焼きを乗せてみました~。

IMG_2974_20181125225539628.jpg

わざと半熟にし、黄身を破ってトロ~ン

呑みながら食べたので、最後は満腹で気持ち悪いくらいになった。
炭水化物食べるときは、お酒は控えなきゃなぁ・・・

しかも、オイスターソースがちょっと独特でしつこかった。
レシピ通り、ソースのみで作ればよかったかなぁ・・・
屋台風のソース焼きそば目指してるんだよね。

次回はソースオンリー焼きそば!
・・・って、みゅうの晩酌に炭水化物が出るのは非常に稀ですが

翌々日は人間ドックだってのにこんなに炭水化物食べて。
翌朝の体重は、+0.7kgil||li _| ̄|● il||l

ヤバいです・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タイ料理で誕生日パーチー ★ DeeDee@入谷

11月24日(土)、いつも行くタイ料理屋さん常連仲間のケンちゃんのお誕生日会を開催。
もちろん、DeeDeeでタイ料理食べるよ~。

この日集まったのは、日本人6名+タイ人1名、
&たまたまお店に来てたタイ人常連さん4名でお祝い

IMG_2957-1.jpg

お通しとして出してくれた、豚皮の揚げ物。
カリッカリで香ばしくて、豚皮だけどクサくなくて美味しかった!
食べだしたら止まらない~~~。

IMG_2958-1.jpg

この日のメインは、タイスキ!

IMG_2959_20181125105856f1e.jpg

お野菜も満載で、日本じゃ見慣れない香菜もたくさん入ってて、スープが格別!

IMG_2960_20181125105857a7e.jpg

このタレに付けて食べるんだけど、これがまた凄く辛い!
辛いの好きなみゅうでも、辛い!

ちなみに後で判明したんですが、タイスキの出汁スープで薄めると美味しかった

IMG_2961-1.jpg

豚皮とか内臓系の辛い炒め物。

お店から自動的に出てきたので品名が分からず。
皮とか内臓って苦手なので、一口くらいしか食べてない。

IMG_2962_20181125105905054.jpg

これは、タイ人メンバーが食べていた、
上記私たちが食べていたのと同じものの辛いバージョン。

一口貰ったんだけど、辛いは辛いんだけど、
メキシコ料理みたく香辛料でスパイシーな感じ。

IMG_2963-1.jpg

ウンセンパッシー(春雨海鮮炒め)。

辛いものばかりだったので、ちょっと一休み的に注文(笑)。
これは全然辛くなくて、野菜の甘みが出た、ホッとする味。
タイ料理にもこういうの、あるんだなぁ・・・(笑)。

IMG_2964_20181125105907bab.jpg

ポーピアソッタイ(エビ生春巻き)。

普通に生春巻き、美味しかったです。
生春巻きの皮がモチモチ!

IMG_2965_20181125105907bf6.jpg

ガイヤーン(タイ風鶏肉のナンプラー焼き)。

出たっ、大好物
でもお腹一杯で一つしか食べられず。

お酒は、常連さんも私も焼酎ボトルを入れてるので、それを吞んでました。
私、タイスキにハマって結構食べて満腹になってたので、それほど酔わず。
なので、結構吞んでしまった。

って言うか、主賓のケンちゃんのボトルを飲み干したような・・・(爆)。
あ、もちろん自分のボトルも誰かが呑んでからになってたよ~。

この日は6時半頃から呑み始めて、11時頃まで呑んでました。
酔って、帰りにコンビニでまたサンドイッチ買い食いしちゃって
でも、翌朝の体重は、-0.2kgでした。
タイ料理ってヘルシーなんだよね~~~
タイ料理もタイ人も大好き!

お疲れ様でした!

テーマ : アジアンエスニック
ジャンル : グルメ

小松菜鶏肉の中華うま煮やコールスローで晩酌

IMG_2949.jpg

11月23日(祝)の晩酌。

この日はキャベツをたくさん使うので、サラダはレタス・きゅうり・コーン、のみ。

IMG_2951_20181123230909b69.jpg

温奴。

IMG_2955.jpg

”太らないおつまみおかず”と言う本より、小松菜と鶏肉の中華うま煮。

本来は、”小松菜と豚肉の中華うま煮”なんだけど、鶏肉しかなかったので。
しかも、本来野菜は小松菜・赤パプリカ・しめじ、なんだけど、小松菜・春雨で作成。
全く違ったものが出来上がったけど、味付けは変えてないのでまぁいっか!

生姜・醤油・酒・ウェイパーの味付けで煮込んでます。
そう、炒めてないので、多少ヘルシー。かな?
鶏肉に片栗粉を付けすぎて、凄いトロミが出てしまいました。
そのトロミと春雨がよく合って、大成功ヽ(´▽`)/

小松菜、特売で¥68だった。
激安っ!

IMG_2950.jpg

コールスロー。

キャベツが安くなってきたので、久しぶりに食べたくなって作成。
味付けは、白ワインビネガー・マヨネーズ・砂糖・粒マスタードで作成。
結構酸っぱいので、砂糖を入れてちょうど良い。

コールスロー・・・
ケンタッキーで初めて食べたときは衝撃モノで、なんて美味しいんだろう
と思ったけど、量はちょこっとしか入ってない(と思いませんか?)
もっと食べたい!
そして大人になってある程度何でも作れるようになったので、
ガッツリ作ってガッツリ食べる!
コールスローって大好きです

それにしても食べ過ぎた・・・超お腹一杯に(*_*)

何か予定ある休日も楽しいけど、何も予定がない休日も好きだな。
超ノンビリした、連休初日でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夜更けの一軒目 ★ カフェローリエ@入谷

11月22日(木)、友人mari宅・・・いや、居酒屋から帰って、地元友と合流。
友人はまだ夕飯を食べていないとのことだったので・・・

A

最近よく行く、お気に入りのカフェローリエへ。
お酒が豊富にあって気軽に呑めるカフェ、って言うのが好きな理由。

ちなみに店内の写真は今回撮ってないので、前使ったのを再使用~。
明るい雰囲気でしょう~^^

IMG_2946-1_20181123225448d31.jpg

極上シーザーサラダ。

ベーコンがしっかりしてて、クルトンがデカくて、ドレッシングが濃くて。
非常に食べごたえのあるサラダ!

IMG_2947-1.jpg

オイルサーディンと新鮮キャベツのペペロンチーノ ~香草パン粉で~

魚の味と言うより、ニンニクの方が強かった!
友人はもの凄く好みらしい。

IMG_2948.jpg

モッツァレラチーズとフレッシュバジルのトマトソース ~ジェノベーゼ風~

みゅうは断然こっち派。
トマトソースもジェノベーゼソースも大好きだから

私は全然お腹空いてなかったので、1/3量ずつ頂きました。

お酒は、ワイン呑む?と聞かれたけど、散々呑んできたので、もう呑めない
なので、レモンサワーを注文。
お値段は確か¥500しないほど安いんだけど、ジョッキで来るんですね~。
写真撮ってませんが、かなーり大きくて飲みごたえアリ。
ちなみに呑み切れず、お残ししてしまった。
みゅう、かなーり重症ですね・・・

このお店は、もっと普通の時にちゃんと来たい感じかな。
思えばいつも、2軒目とかで酔っ払ってるとき来るからなぁ・・・

翌朝、体重が1㎏増えてました。
そりゃ、太るわなil||li _| ̄|● il||l

テーマ : cafe
ジャンル : グルメ

有休取ってホムパ@友人宅

いい夫婦の日の11月22日(木)、独身で関係無い私は、人間ドックの日。

ところが!
私も一応女性なのでまぁ色々あり、この日人間ドックはキャンセルいたしました。

ところが、人間ドック後の午後、友人mariと約束してしまった。
有休も使い切れないほどある。

IMG_2931.jpg

ってことで、会社は午前中だけ出社して午後半休取り、友人mari宅へGo

平日昼間から、イイ気分

IMG_2934.jpg

取り敢えず、缶チューハイ呑みながら、サラダやもずく酢を食べる。

この時mariはノンアルビール。
幼稚園のお迎え(車で行く)があるため、まだ呑めないmari。
私だけスミマセン

IMG_2940_20181123173646fa7.jpg

小松菜の煮びたしや浅漬けもmari作!
何でも作っちゃうmari

IMG_2933.jpg

ブロッコリーと海老のガーリック炒め。

IMG_2938_201811231736457f6.jpg

ペンネとパンチェッタのグラタン。

コストコ飯かな???
グラタン食べたかったから美味しい!

IMG_2935.jpg

ハイローラーBLT。

コストコの人気商品ですね~。
みゅうも大好きで、mariも買っておいてくれる(^人^)
ベーコンやチーズが美味しくて美味しくて・・・
6ヶ盛られてるうち、5ヶみゅうが食べてしまいました!

IMG_2941.jpg

みゅうが持参した、チリビーンズ。
懐かしの、ウェンディーズのチリです
タコスチップと一緒に頂きました~。

IMG_2937.jpg

このチョコ、美味しいよね!大好き

IMG_2945_20181123173649079.jpg

このお寿司はダンナさん&子供たち用にコストコで購入したもの。
凄ーっ!

この時すでに二人でワイン2本半開け、結構な酔っ払いに。

するとmariが、地元の友人takaちゃんにメールを。
takaちゃん、仕事帰りに最寄り駅の居酒屋で飲んでるんだって。
あ、そうか、今日は平日か!

って、これから合流するね~!
って、帰ろうと思ってたみゅうも連れていかれる。

しかし!
ワインでグルングルンになっていて、居酒屋でサワー一口飲んだだけでヤバい感じ。
なので、この日は先に失礼させていただきました。

そう、mariはお給仕してて、あまり飲んでないもんね

電車に乗りふうっと一息。
あ、地元友人に用事があるんだった。
と思い出し、地元友人の元へ向かったのでした。

続く

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

切干大根とかから揚げでお弁当ランチ♪

IMG_2930.jpg

11月20日(火)の会社持参弁当。

IMG_2929.jpg

思いっきり蓋が開いてます。
今回は全体的に均等ですね~。

IMG_2927-1.jpg

切干大根煮・から揚げ・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

ほうれん草だけ前晩に茹でたのを使用。
野菜が急に安くなったなぁ・・・
ほうれん草なんて久しぶり。って色々なブログで見掛ける

後は、全部自家製冷食です
朝からレンジとトースター、フル活用(^▽^)/

私は普段小松菜を食べ慣れてるせいか、小松菜の方が好きかも・・・
食感とか。

私、数年前、体内に石が発生し、激痛があって。
その時、病院で、『ほうれん草は石が出来易い』と言われた気が。

まぁ、その人の体質にもよりけり、だと思いますが。

この日のお弁当はしょっぱかったのか、午後はやたらと喉が渇きました~(*_*)

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

海老アボカドの味噌チーズグラタン&お一人様ピリ辛豆腐鍋で晩酌

IMG_2917_20181118214740405.jpg

11月18日(日)の晩酌。

IMG_2922-1.jpg

Cpicon 海老とアボカドのみそチーズグラタン by グランドキリン

大人になってから食べられるようになったアボカド。
大人になってから、と言うか、オバサンになってから食べられるようになったかも(-_-;)
関節にイイらしいよ~。

ソースは、味噌やおろしニンニクなども入れて作成。
おつまみ!って感じですね~。

IMG_2918.jpg

そしてこの日はお一人様ちょうど良い土鍋が出動ーっ

IMG_2920-1.jpg

Cpicon 【一人鍋】簡単手抜きピリ辛豆腐鍋 by まゆ庵

気になっていた、ピリ辛の豆腐鍋を作成!
本来、具は豆腐とネギだけなんだけど、何となく寂しくて、白菜をIN。
そしたら、肝心のネギを入れ忘れた_| ̄|○ガクッ w

IMG_2926.jpg

卵も、本来は溶き卵を入れるようですが、私は普通に落とし卵で。
トロトロ半熟の落とし卵の黄身を崩して食べるのが好きなのです

この豆腐鍋がもの凄いお腹一杯になりまして・・・
そりゃね、お豆腐一丁一人で食べてるわけだし。
ボリューミーな副菜、って感じでなかなかイイ!

翌週はとうとう人間ドック。
体重も血圧も、数字が下がりません・・・il||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社ランチ用に炊き込みカレーピラフを作成♪ナンバーワンは?

IMG_2908_20181118160035f4c.jpg

会社ランチ用の炊き込みおにぎりが無くなってきたので作成

具は、チョリソー・玉ねぎ・にんじん・ピーマン、で作成。

IMG_2910_20181118160039fd2.jpg

ピーマン入れると美味しいんだけど、色が悪くなるね~

IMG_2911_20181118160042db1.jpg

炊き込みモードで炊いたので、お焦げもこの通り^^

洋風のピラフも、炊き込みモードで炊くもんなんですかねぇ~・・・

IMG_2912_20181118160043ea0.jpg

Cpicon 炊き込み☆カレーピラフ by ゆうたま

レシピはこちら。
もうこればかり!ってほど美味しいです(^▽^)/

レシピは3合なんだけど、味が薄かったので、
調味料の分量は同じで、お米は2合にしております。
なので、しっかり味!

IMG_2915_2018111816004442f.jpg

こんな感じ。
野菜たっぷり入れたのに、炊くとショボーンとなるね。

この日は、178gにしました。
実際翌日ランチに食べたら、多かった・・・(-_-;)

IMG_2916.jpg

みゅうランチ用デカサイズ4ヶ&母用普通サイズ2ヶが出来ました~ヽ(´▽`)/


炊き込みシリーズ、色々作りました。

鶏ごぼうご飯(和)・おでん出汁炊き込みご飯(和)
エビピラフ(洋)・カレーピラフ(洋)
ジャンバラヤ(エスニック)
チャーハン(中)
etc・・・

母的には、洋風の炊き込みピラフがお好みらしいです。
エビピラフがNo1らしい

みゅう的には・・・何だろう・・・
やっぱり洋風炊き込みピラフが好きかな?
エビかカレー、悩みます^^

テーマ : お米料理
ジャンル : グルメ

お腹空いてないので野菜たちで晩酌&寅さんのお母さん

IMG_2900_20181118154810756.jpg

11月17日(土)の晩酌。

IMG_2901_20181118154813839.jpg

Cpicon デパ地下風♥ブロッコリーマヨカレーサラダ by 干芋くん

本日のメインはコレです。
お昼にこってりラーメンをガッツリ食べちゃったのでお腹減らなくてね。
燃費良くなったなぁ~(*_*)

と言っても、やっぱり動物性たんぱく質は摂りたいので、ツナ缶出動。
ちょうどブロッコリーがあったので、こちらを作成。
カレーの香りで食欲もちょっとは出ました^^

IMG_2902_201811181548176b1.jpg

ちなみに、この日のサラダのドレッシングは手作り。
ツナ缶油を捨てずに利用!
旨味がたっぷりなのに、捨てるのはもったいないし、環境にも悪い。

ツナ缶油大1・醤油大1・だし汁(水+ほんだし)大1・お酢大1/2・砂糖小1/2。
ちなみに、ツナ缶油は力いっぱいギューッと搾ると、大1.5くらいになります。

IMG_2907.jpg

キムチ、完食。

IMG_2903_201811181548184b5.jpg

この日はBSで寅さんの日
1970年代って、パラレルワールドなんですよね。

この日は、寅さんのお母さんが出ておりました。
元芸者さんで、現在はラブホ経営の、お菊さん。
お妾さんだそうです。
ミヤコ蝶々さんなのね~・・・メチャクチャ若くてキレイ!
昔の女優さんて皆、キレイだわ~


それにしても・・・

お腹がはちきれそうに一杯だった晩でした。
何でこんなに満腹なんだろうか┐( ̄o ̄)┌

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

休日ランチはラーメン!竹ちゃんタンメン@入谷

IMG_2889.jpg

11月17日(土)、ジム帰りにトレ仲間とランチ。

行ったのは、合羽橋にあるタンメンのお店、竹ちゃんタンメン
最近人気店になっちゃって、お昼時間ずれてもお店に入れないくらい混んでるの!

トレーニング後だし~・・・って、まずはビールで乾杯。
・・・せっかくトレーニングしたのが台無しだ(-_-;)
と言いつつ、瓶ビール2本目も注文(爆)。

IMG_2890_201811172308107b1.jpg

こちらは私の、普通の竹ちゃんタンメン。
一番オーソドックスなものですね~。
ちなみに味玉は、ほぼ毎週食べに行くトレ仲間顔でオマケしてくれました~。

野菜増しとか、味噌タンメンとか、トッピングも色々ありますよ~。

IMG_2893_201811172308134a6.jpg

これはトレ仲間注文の、特製竹ちゃんタンメン。

野菜も大盛り、豚バラにくもたくさん盛られてる、ガッツリ系です~。

IMG_2896.jpg

麺はもっちり太い系。

IMG_2897_20181117230810f22.jpg

スープは、所謂透明な塩系スープでは無く、ドロッとした鶏白湯系。

IMG_2898_20181117230809f7d.jpg

このスープがまたビックリの美味しさで、体に悪いと思いつつ、飲み干してしまいます
この日は外人さんも3名居たんですが、スープを飲みながら感動しておりました。

この日はラーメン食べ終えたら、私は御徒町の佐竹商店街まで母のパンを買いに。
美味しい食パン屋さんがあるのです。
食後の腹ごなしも兼ねて、ちょっと遠回りして歩いてきました~。

まぁ、たまにはガッツリランチも、良かろう!って自分に言い聞かすw

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

獄門島観ながら焼売やホッケやきんぴらレンコンで週末晩酌

IMG_2878_20181117105757165.jpg

11月16日(金)の晩酌。

やーっと週末だわ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_2880.jpg

セキネの焼売。

シュウマイと言ったら横浜崎陽軒であり、最近では日本橋小洞天も好きだけど、
我が地元では、セキネの焼売も有名なのです。
もっとも、セキネは焼売より肉まんの方が有名らしいけど。

IMG_2881_2018111710580346d.jpg

ホッケ焼き。

ホッケとしてはカナーリ小さいですね~。
でも味は、普通にしっかりホッケでした。
お店で食べるのと同じだ~
タップリ大根おろしとレモン汁をかけて。

IMG_2879_20181117105759b75.jpg

レンコンのきんぴら。

私も好きだけど、ミコスケも大好き。

IMG_2883_201811171058054b3.jpg

この日はBSで、金田一さんの日。
この週から獄門島が始まりました。
3人姉妹が出てくるお話で、うっすら記憶がよみがえってきたな~。

この画が、何か昔の金田一さんぽい、雰囲気のある画。
この日傘のご婦人は、浜木綿子さん・・・だと思う。
あまりに昔のなので、自信無いけど。

IMG_2884_20181117105806257.jpg

この日は妹&ミコスケも、スイミングの帰りに来て、一緒に晩ごはん。

妹&ミコスケは、お刺身・焼鳥の他、写真は無いけど天ぷらを食べてました~。
それと、キムチとか、白菜漬けとか、まぁ色々と。

IMG_2887-1.jpg

ミコスケはお疲れのご様子。

ちなみに、最初、一緒に獄門島を観てたんだけど、
3人姉妹の3女が殺された画像を観たら、『番組変えて~』って(笑)。
そっか、子供にはちょっとホラーチックなドラマだよね

その後、片平なぎささんの『赤い霊柩車』と言うドラマを観てたら、また死体!
ミコスケ、またおののく(爆)。

普通に観てるけど、殺人シーンて多いんですね・・・

楽しい週末晩でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サイゼリヤで友人と爆食い@地元

IMG_2863.jpg

11月14日(水)、地元友人とサイゼ呑み。

言っときますが、二人ですので。
二人で¥5000超えしたんじゃなかろうか┐( ̄o ̄)┌

IMG_2865.jpg

シーフードサラダ。

IMG_2864.jpg

セロリのピクルス。

ピクルス好きの友人ご所望。

IMG_2866.jpg

キャベツのアンチョビソテー。

アンチョビ好きの友人ご所望。

IMG_2867.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

みゅうが愛してやまない青豆サラダ
タバスコをたっぷり掛けて食べると、メチャクチャ美味しいです!

IMG_2868_2018111522400405d.jpg

辛味チキン。

これもみゅうが愛してやまない逸品

IMG_2869_201811152240075a4.jpg

野菜ときのこのピザ。

腹減りの友人が最初からご所望。
みゅう的にピザは〆なんだけど・・・

この上にかかってるみじん切り野菜が美味しくて、最近はこればかり。
けど、ピザってやっぱり美味しいな~。
ワインが進む

IMG_2870_20181115224008bb4.jpg

ムール貝のガーリック焼き。

多分お初かも?
友人ご所望につき注文。

これね、ヤバいくらいに激ウマです!
やっぱり上にかかってる野菜ソースが激ウマ
絶対食べるべし!

IMG_2871_2018111522400905a.jpg

チョリソー。

友人ご所望。
みゅうは、芋の方が好きで芋ばかり食べた。

IMG_2872_20181115224011dfb.jpg

プロシュート。

友人ご所望だけど、忘れたふりして注文しなかった。
何でも美味しいサイゼだけど、生ハムはちょっと残念なんだよね・・・

注文してないのを知って、怒って注文してました。
美味しいかね?

IMG_2874_20181115224013ae8.jpg

プチフォッカ。

一緒に付いてきたプチフォッカが美味しくて、再度これだけ注文。

IMG_2873.jpg

パルマ風スパゲティ。

〆にペペロンチーノを~・・・
・・・と言うので、キャベツのペペロンチーノを注文しようとしたら、
キャベツ入りはペペロンチーノじゃない!と。
いや、野菜も一緒に摂りたい!と押し問答の末、トマト系に落ち着きました。
平和に美味しかったです。


友人はワインが呑めないので、ひたすらビール。
みゅうは、デキャンタ赤大2+赤小1を。
明らかに呑みすぎ。

そして、明らかに食べ過ぎ!


その後、まだ時間も早かったので二次会へ~・・・

IMG_2875_20181115225930035.jpg

友人行きつけのバーに行き、カクテルを。

これ、いつも呑むんだけど名前を知らない。
ジンベースの濃い系サッパリ系のカクテルお願いします!って言うとコレが出てくる。
グレープフルーツ系の味だったかな?

この日は結構酔っ払いで、なかなか呑めずil||li _| ̄|● il||l

IMG_2876_20181115225933699.jpg

お通し、と言うか・・・
フルーツやチーズなどが盛られてます。
みゅうは、真ん中のレーズンチーズが好きです~^^

翌朝、1kg太っていた_| ̄|○ガクッ w
そして、サンドイッチの食べた後の袋が散乱してました・・・

コンビニ寄ったのね。
寄った記憶も食べた記憶も全く無いんだけど。
だから太ってたのか・・・

何でお酒呑むと記憶が無くなるんだろうか・・・

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

ハンバーグ・・・じゃなくてヒレカツ弁当で会社ランチ

IMG_2862_201811132202564be.jpg

11月13日(火)の、会社持参弁当。

IMG_2861_20181113220256d81.jpg

蓋は浮いてません!!!

この日のお弁当は、スカスカだったのよ~(≧∇≦)

IMG_2860-1.jpg

切干大根煮・ヒレカツ・卵焼き・ブロッコリー。

ALL自家製冷食です

ヒレカツは、実は私はハンバーグかと思ってレンチンしてしまったのです。
あけてビックリ、ヒレカツとはΣ(゚д゚;)
揚げ物をレンチンすると、凄いベチャベチャになる。
いつもはトースターでサクッと焼くからねぇ・・・
トースターで焼いたってお昼の頃にはベチャっとなるけど、でも全然違うわ。

間違えた自分に、凄くショック・・・il||li _| ̄|● il||l
ベチャベチャヒレカツを食べる羽目になったのが、メチャクチャショックil||li _| ̄|● il||l

みゅう、結構失敗に弱いタイプかもしれませんw

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

週末の晩酌メインは母作けんちん汁+堅あげポテトとか♪

IMG_2821_20181112223856051.jpg

11月9日(金)の晩酌。

山に行く前晩ですね。
この日は用事があって午後半休を取っていて、
用事が早く終わったのでジムへ行き、帰ってからの晩酌です。

IMG_2822_201811122238599a9.jpg

翌日は登山だから早めに食べて早めに寝たかった。
なので、予め作り置き出来るけんちん汁を、母に作っておいてもらいました~。

具は、豆腐・大根・にんじん・ごぼう・焼ちくわ・こんにゃく・里芋。
母は全て大きく切りますw
そして私は酒の肴なので、お出汁はほとんど飲まず、具を食べる感じ。

ちなみに、これを×3杯頂きました。
それに、翌日山ランチのコロッケサンドを作った残りのコロッケ1/2ヶ食べました。
これだけでお腹一杯に(*_*)

IMG_2824_201811122238590e7.jpg

金曜日晩はBSで金田一さんの日
犯人役の沖雅也さん。
カッコイイですね^^

ちなみに、”悪魔が来りて笛を吹く”はこの日で終わり、
次週からは、獄門島がやるらしい。
獄門島って、話をよく覚えてないかも・・・


IMG_2851.jpg

そして山から帰った翌日、11月11日(日)、独身の日の晩酌。

ポッキーの日でもあるとか!?

IMG_2855_201811122239341d6.jpg

けんちん汁。

二日間は食べたくて、予め取りおいておきました。
この器で2杯ほど食べました。
七味をターップリ振るとピリ辛で美味しい

IMG_2856.jpg

骨取り鯖の西京焼き。

西京焼きが好きでよく買うんだけど、とにかく脂が乗りまくってる。
なので、結構しつこいんだよね・・・
普通の、大根おろしで食べる塩焼きが恋しくなってきたかも・・・

IMG_2857.jpg

牛角キムチ。

前にキムチ鍋に使った残りが、ほんの少しだけ残ってました。
なので、器に移し替えることなく、そのまま食べちゃった

IMG_2852_2018111222393349a.jpg

食後のデザート。

母が買った模様。
これ、みんな大好きなんだよね・・・
あまりスナック菓子って食べないけど、堅あげポテトとかっぱえびせんだけは別!
美味しいんだよね~・・・

そんな、ヘルシーなようで全然ヘルシーでない晩酌でした~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ★ 男体山 in 栃木県

11月10日(土)、会社山岳部メンバー6名で、山に登ってきました。
今回行ったのは、日本百名山の一つ、男体山。

ここは二荒山神社と言う神社から登るのが一般的で、結構大変だったりする。
ここから登るはずだったんだけど、10月いっぱいで登山口が閉鎖されるという。

じゃあ・・・って、反対側の志津乗越から登ることに。
ちなみに、神社から登ると¥500掛かりますが、志津乗越からだと無料(笑)。

IMG_2826-1.jpg

高崎駅に集合し、2時間もクネクネ山道を走り、ようやく林の中に駐車。
ここから林道を1時間半近く歩きます。

IMG_2829-1_2018111220514119d.jpg

こんな感じの良い道が続く。
この日はすんごく温かくてねぇ・・・
楽しい気分の歩き始めでした。

IMG_2830-1.jpg

そして、予定時刻をだいぶ縮めて、1時間10分くらいで到着。
ここが分岐です~。

IMG_2831-1.jpg

10時50分くらいかな?登山道歩き始めです!

IMG_2832-1_201811122051514ca.jpg

ちなみに反対側に見えるのは、大真名子山。
その向こうに、ここからじゃ見えませんが、女峰山がある。

IMG_2833-1.jpg

すぐのところに、志津小屋と言う避難小屋があります。
普通に使えますが、ここにはトイレが無いので要注意です!
穴を掘ってすべし!って張り紙がありましたΣ(゚д゚;)

IMG_2834-1.jpg

8合目あたりから景色が開けてくる。
これがね、意外と見晴らし良くて絶景

しかし・・・
登山道は人が滅多に通らないからか、荒れてて歩きづらいです。

IMG_2835-1.jpg

そして12時50分くらいか?山頂着!
私は二度目の男体山です~。

ちなみに、登山道ですれ違った人は1組、山頂には我々意外誰も居なかったです~。

IMG_2844-1_20181112205152d92.jpg

お昼ごはんは、コロッケサンド。
ずっと食べたくて、パンとコロッケを用意しておりました。
こんな高カロリーなもの、登山の時でないと食べられないしね!

そして下山もサクサク歩いて・・・
(みゅう的に下山は苦手なのでゆっくり歩きたい)

IMG_2846-1.jpg

3時40分くらいか?駐車場に戻ってまいりました~。

これは、三本松茶屋から見た、男体山。
立派ですね~(〃´。`)~3

IMG_2848-1_20181112205333557.jpg

帰り、見晴らし台のところで車を降りてパチリ。
夕焼けで、これまたキレイ

IMG_2849.jpg

そして温泉に入って汗を流したら、在来線のグリーン車に乗り、車中宴会
焼鳥食べたり~ポテチ食べたり~缶チューハイやワイン呑んだり~。
最近、山に登るよりこっちの方が楽しみだったりする(笑)。

毎年10月下旬には初冠雪らしいので、この日も一応軽アイゼン用意していった。
が、あまりにも暖かくて、不要。

温暖化、ですねぇ・・・(-_-;)

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_2817.jpg

11月7日(水)、母とサイゼリヤへ。

ホントはジムに行く予定だったんだけど、ちょっとイヤなことがあって、理性が保てなくなった。
こんな時は、好きなもの食べて吞んだくれるに限る。

IMG_2816.jpg

シーフードサラダ。

IMG_2818.jpg

みゅう注文の、チキンのディアボラ風。

この日は、お肉の上に乗ってる玉ねぎベースの野菜が少なくて寂しかった。
しかし、ディアボラ風は美味しすぎ

この日はなぜか、添え物のじゃが芋が美味しくて、もっと食べたくなった!

IMG_2819_201811082245446a2.jpg

母注文の、リブステーキ。

硬い!と言いながらナイフでお肉を切っていた。
ようやく分かってきたか・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_2820-1.jpg

ブロッコリーのクリームスパゲティ。

いつもトマト系を頼むんだけど、この日は季節のメニューに目が行ってね。
ブロッコリーの他に小海老も入ってます。
普段あまりコッテリなクリーム系を食べないので、注文。

美味しかったですよ、普通に。
が、非常にあっさりし過ぎ。
コッテリが苦手なみゅうも、もの足りない感じ(ついでに母も)。
みゅうに至っては、追加で粉チーズ・粒胡椒・タバスコを掛けて頂きました(-人-)

みゅう的に、トマトソースパスタが好きかなぁ・・・

この後は恒例の、ソラマチウォーキング!
カルディで色々物色し、買って、ご機嫌で帰ったのでありました。

ちなみに追記ですが・・・
芋を二口、くらい呑んだら、意識が無くなりました(爆)。

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

すき焼き丼で会社持参弁当

IMG_2813.jpg

11月6日(火)の、会社持参弁当です。

久々(だったか?覚えてないやw)のドンブリ弁当~。

IMG_2814-1.jpg

すき焼き丼弁当。

こういったものは明らかに、両親が前晩にすき焼きを食べた、残りですね。

IMG_2815.jpg

具は牛肉の他、しらたき・長ねぎ・春菊・焼き豆腐。

良いお肉なので非常に美味しかったんですが、すき焼きにしては味が薄かったです。
野菜たっぷり入れたので、味が薄まっちゃったんですかね~・・・
我が家も高齢化が進み、お肉ばかりだと気持ち悪くなっちゃうんですね(≧∇≦)

これに自前のMY七味を持参してふりかけ、ピリ辛味にして頂きました~!

やっぱドンブリ弁当は最強だなd(⌒o⌒)b

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

白菜ツナの甘辛炒め&凍み豆腐の含め煮で晩酌

IMG_2806.jpg

11月4日(日)の晩酌。

IMG_2807.jpg

冷奴。

前晩食べた冷奴が意外と美味しかったので、この日も。
減塩醤油がしょっぱくないからちょうど良い!

IMG_2809.jpg

Cpicon 白菜とシーチキンの甘辛春雨炒め by はごろもフーズ

もうツナ缶が無いと勘違いして、4缶セットを買い足してしまった
計6缶になってしまったので、使うべく、ツナ缶メニュー。
白菜も春雨もあるので、前に作ったこちらのメニューをリピ。

味付けは、醤油・砂糖・おろしニンニク、のみ。
甘辛い味付けが、春雨と絡まった激ウマでした!

IMG_2812.jpg

Cpicon 【農家のレシピ】小松菜と凍り豆腐の煮物 by FarmersK

前に、賞味期限までに食べきれなかったお豆腐があって冷凍しといた。
冷凍した豆腐は”凍み豆腐”と言って、高野豆腐のような食感になるのです~。
それを、薄味のお出汁で煮含めました~。
じゅんわりとホッとする味(〃´。`)~3
添えた小松菜も出汁と合って美味しい!


この日はこれだけ~。

んなわけないジャン!チョコとか、ポッキーとか食べちゃったよ!

私は食後の二次会は、芋ロックを呑むんですね。
焼酎って、甘いものとよく合うんだよね~・・・
なので、ついついチョコ系を食べちゃうのです。

ホントは、黒糖そら豆が一番焼酎と合うんだけどね!
黒糖そら豆、とっても美味しいのでおススメです。
焼酎にも合うし、もちろんお茶うけにもいいですよ~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

大根葉の炒め煮や具沢山味噌汁で休日朝ごはん

IMG_2801.jpg

11月4日(日)の朝ごはん。

IMG_2802.jpg

具沢山お味噌汁。
具は、豆腐・油揚げ・えのき・長ねぎ・大根・大根葉。

私は、お味噌汁を『食べる』と表現するくらい、具沢山が好き。
最近のお気に入りは、油揚げ。
コクが出て、味に深みが出る気がする~。

ブログ見てても、油揚げを入れるお味噌汁好きな方、多いですよね~(*´艸`)

IMG_2800_201811041009269f3.jpg

大根葉の炒め煮。

母が、葉っぱ付きの大根を買ったらしい。
大根葉があったら絶対に作るコレ。
前晩のうちに作っておきました~。

ほんだし・砂糖・みりん・醤油・煎り胡麻で味付け。
減塩醤油で作ったので、ちょっと薄味だったかな?

IMG_2803.jpg

ご飯の上に乗せて、ワシワシっとかっ込む!
お米とよく合うんだわぁ~(〃´。`)~3

IMG_2804.jpg

大好きな、鮭の瓶詰。
お手軽に食べられるので、冷蔵庫に常備です!

IMG_2805.jpg

ふりかけも常備です~。
私はこちらの、かつおふりかけが大好きです!

朝からガッツリおかずだと進まないので、こんな感じの軽いおかずで頂きます(^人^)
けど、ご飯が進んでしまう~~~(≧∇≦)
おかずはアッサリ軽めだけど、ご飯はしっかり180gの多めですp(≧ヘ≦)q

休日なので遅く起きてゆっくり食べる朝ごはん。
なのでたっぷり頂けるんですね~。

大根葉は冬の間はよく家にあるので、また食べられるな~

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏肉とほうれん草の豆乳グラタンで晩酌

IMG_2793.jpg

11月3日(土)の晩酌。

IMG_2794.jpg

冷奴。

この日は何となく、冷奴。
超久しぶかも
冷奴もなかなか美味しかった!

IMG_2797.jpg

鶏肉とほうれん草の豆乳グラタン。

豆乳があったし、ほうれん草もあったし。
久しぶりに、洋食系が食べたくなった~。
豆乳で作ってるから、ちょっとはヘルシーかな?
いや、チーズをターップリ乗せたから、ヘルシーではないな。
でもチーズ好きだからイイのイイの

IMG_2799_20181103215912054.jpg

鶏胸肉・玉ねぎ・ほうれん草で作成。
マカロニは、入れるか入れないか悩んで、入れたいけどやめといた。
この日は他に炭水化物があったのでね~。

今回のホワイトソースは緩めにしました。
こっちの方がよく絡まって美味しいかも~。

IMG_2795.jpg

前晩残りの、母作・切干大根と薩摩揚げの煮つけ。

もちろん、翌日も食べます!
翌日の方が味が馴染んでるかも~。

IMG_2796.jpg

両親昼食残りの、焼きそば。

焼きそばは好きだけど、なかなか食べる機会が無かったので久々美味しかった~。
これがあったので、グラタンにマカロニは入れなかったのです。
とは言っても、焼きそばも、1/3量くらい?ほんの少しです~。
肴なので、ほんの少しでじゅうぶん。


この日は土曜日ですが、祝日だったんだね~。
いつもの佐竹商店街の食パン屋さんに行ったらお休みでした。
あ~あ。
土曜日に重なってなかったら、3連休になってたのか~・・・

最近また、会社辞めたい病・・・il||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

日本橋小洞天のシュウマイ&メンチカツで週末晩酌&腹立つアホ上司め

IMG_2784.jpg

11月2日(金)の晩酌。

ようやく週末だぁ~(;´Д`)ノ

仕事で、なかなか先に進まない案件があって。
上司なんて、ああしろこうしろ、って指示するばかり。
指示するのは簡単だ。
しかもそれ、前は言ってなかったよね?
何で今言うかね?
もっと前に何で言わなかったよ?
どう言えばいいのか、具体的に言ってくれ。
実際に相手先とやり取りしてるのは私だっつーの
お前がやり取りして、さぁ上手く先に進めるか?
自信あるんだったらやってみろやっ

・・・と、危うく啖呵切りそうになった、この週。

IMG_2790.jpg

メンチカツ&日本橋小洞天シュウマイ。

小洞天のシュウマイは前に頂いたものを後生大事に冷凍しといたもの。
これね、私の中で崎陽軒のシウマイを超えた美味しさ
生姜の風味が強いかな?
地元駅ビルにもお店が最近入ったので、たまには買ってみるかな~。

メンチカツは、ずっと食べたくて買っておいたもの。

しかしこのセット、食べ終えた後、あまりのゴッテリさに胃がもたれたのでした(-_-;)

IMG_2786.jpg

母作・切干大根と薩摩揚げの煮つけ。

自分で作ろうかな~・・・と思ってたら、母も作ろうと思ってたそうな。
すんごく大量に出来てたので、お弁当用に少し小分け冷凍しときました

IMG_2787.jpg

母作・白菜漬け。

ちょっと漬かり過ぎになって、若干酸っぱくなってた。
メチャクチャ好み

IMG_2791.jpg

金曜日はBSで、”悪魔が来りて笛を吹く”がやってる日。
どうやら、1時間で連続ドラマ化してるらしい。

古谷一行がメチャクチャ若い!

IMG_2792.jpg

ほら、檀ふみもメチャクチャ若くて可愛いでしょ?^^


メンチカツ。

毎週のように谷中商店街をウォーキングしてると、メンチカツが目に付く。
佐藤商店と鈴木商店(精肉店だったかもしれない)が有名。
週末は長蛇の列なんだけど、1ヶ¥250だったか?超お高い。
みゅうはもちろん買わない。
谷中のメンチを食べたことがあるけど、まぁそこそこ美味しい。
けど、近所のお肉屋さんで売ってる¥150のメンチカツの方が、各段と美味しい

しかし谷中のメンチも、イイニオイなわけよ。
食べたいわけよ。
なので、手っ取り早くスーパーで買ってきたわけです。
スーパーのメンチも、お肉屋さん程ではないけど、谷中と同じくらいは美味しかったよ。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

おうちカレーライスで会社持参弁当&タッパー弁当箱って・・・

IMG_2777.jpg

11月1日(木)の会社持参弁当。

この日はやーっと大好きな、ドンブリ弁当
用意も簡単だし、オンザライスも美味しい

IMG_2780.jpg

この日は、カレーライス弁当。

いつぞや、母が大量に作ったカレーを、お弁当用に冷凍しといたのです。
もちろん、じゃが芋抜き。
じゃが芋は冷凍不向きだからね~。

IMG_2782.jpg

会社にレンジがあるので温められるのが嬉しい
そうなると、保温弁当箱の意味無し・・・

IMG_2783.jpg

福神漬け&らっきょうは必須!
これしかなかったので、少ないのは仕方あるまい。

カレーは、やっぱご飯と一緒に食べると非常に美味しい!
夜は無理だから、やっぱりこうやってお弁当に持参するのがいいね~。

しかし・・・
会社でお弁当食べてる人を見るたび思うこと、それは・・・

余ったおかずを保存するような、透明なタッパーにお弁当を詰めて来る人が意外と多い。
(特にパートのおばちゃん)


それでも、イイっちゃイイよね。
それでコトは足りる。

じゃあ私は、どうしてお弁当箱に凝ってるんだろうか・・・
透明タッパーでいいんじゃないか・・・

なんて、ちょっと思ったりしてます(-_-;)

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

キムチ鍋の残りで、キムチうどんの晩ごはん

IMG_2767_20181031214751964.jpg

10月29日(月)の晩ごはん。

この日はジムは休館日。
なので私も休肝日。

・・・ってこの時は思ったんだよね~

IMG_2770.jpg

前晩のキムチ鍋を、お一人様用6号土鍋に入れ替えて。
この日は、前晩キムチ鍋の残り出汁に、うどんを入れてキムチうどんにしようかな!と。

後ろに写ってるブロッコリーはお腹一杯で食べられませんでした。

IMG_2771.jpg

前晩のお鍋の具もまぁまぁ残ってた上に、
さらに冷蔵庫に入ってた、使い残しのもやし1/3量&お豆腐1/3量も入れた。
そしたら、普通にお鍋として出来上がってしまった!Σ(゚д゚;)

それを1/3量まで食べた後・・・

IMG_2774.jpg

うどんを入れてグツグツ。

IMG_2776-1.jpg

そうだ、卵を入れよう!ってことで、卵を割り入れて、またグツグツ。
卵を半熟で食べたんだけど、イイ塩梅にマイルドになって美味しい~(≧∇≦)b

うどんは、冷凍庫の奥底に、約1年くらい眠っていたと思われるうどん。
冷凍焼けとかになってたらヤだなぁ・・・なんて食べたんだけど、
普通にぬめっこくて美味しかったです!

野菜をタップリ入れたので味もいい塩梅に薄まって、
おつゆも全部飲んじゃった~ヽ(´▽`)/

・・・はっΣ(゚д゚;)
減塩・・・

とにかく熱々を一気に食べたくて、お酒は飲みませんでした。

お腹一杯になった後・・・
寝るまでの時間、手持無沙汰になり、やっぱり焼酎を呑んじゃった~。
とは言っても、お腹一杯でそう呑めなかったけど。

嗚呼、休肝日がもうけられない・・・(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

シーズンお初鍋!キムチ鍋で晩酌

IMG_2760_20181028223134b97.jpg

10月28日(日)の晩酌。

IMG_2759_20181028223132506.jpg

この日は、シーズンお初のお鍋!
何だか急に涼しくなってきたようなので・・・

お一人様用ちょいデカ7号土鍋の出動です
何度も野菜入れてお代わりを煮続けるのの面倒なので、
一度でドカッと出来るように、大きめ土鍋で作成。

IMG_2764_201810282231415d6.jpg

Cpicon キムチ鍋 by meg115

キムチ鍋と言ったらコチラのレシピが定番と化しております!
味噌ベースなので、まろやかなのです~。

具は、豚肉・白菜キムチ・白菜・長ねぎ・もやし・えのき・豆腐・春雨。
買い足したのはもやしと豆腐くらい。
結構色々入れたなぁ・・・

IMG_2766_201810282231410f8.jpg

ちゃーんと豚肉も(ちょっとだけど)入ってるよ~。

色々種類を入れたので、お腹一杯になって食べきれず。
結構残ってしまったので、翌日に持ち越し。

なのでこの日は〆は食べず(お腹一杯だしね)、〆のうどんは明日の晩ごはんに^^

IMG_2761_20181028223137367.jpg

前晩残りの、スパサラ。

野菜が多く残っておりました。

IMG_2763_20181028223138a32.jpg

母作・白菜漬け。

お腹一杯で食べられず。
まぁお新香は日持ちするしね~。

超~久しぶりの白菜漬け、塩加減の塩梅の勘が戻らなかったようで、
ちょっと味の薄い白菜漬けでした。
私はちょっと漬かり過ぎくらいの、酸っぱいのが好きかな~。


お鍋、イイね~イイね~イイね~!
ついつい吞むよりガッツリ食べに走ってしまいました(*´艸`)

昔は、ちょいデカ7号土鍋でも2回転くらいはしてたんだけど、
今は2回転どころか、最初に作ったのも食べきれず・・・

つか、ちょっと思った。
お風呂から上がって、グビーっと缶チューハイを吞む。
まぁ私は炭酸にあまり強くないので、1缶だけ。
その炭酸で、お腹が膨れてしまうんじゃないかなぁ・・・なんて思いました。

ビール党の人たちって、お腹がすぐに満腹になったりしないんですかね~?

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鯖西京焼きやスパゲティサラダで寅さん観ながら晩酌

IMG_2749_20181028092549227.jpg

10月27日(土)の晩酌。

IMG_2752_2018102809255206f.jpg

温奴。

IMG_2753_20181028092554f27.jpg

鯖の西京焼き。

これは骨取り鯖と言うもので、骨が全部抜かれてるという優れもの。
しかも、凄い脂が乗っていて、これ一切れ食べると、脂っこくてギブ寸前になる!
けど、西京焼きって大好きなんだよねえ・・・(〃´。`)~3
芋呑みながら、チビチビつまむのが至福です

IMG_2755_20181028092556375.jpg

スパゲティサラダ。

昔はマカロニで作ってたんだけど、最近はなぜかスパゲティでばかり作ってるなぁ。
何でだろう┐( ̄o ̄)┌

具は、ハム・コーン・玉ねぎ・ピーマン・キャベツ、で作成。
きゅうりではなく、ピーマンと言うのがおススメ

味付けは、茹で上がり時に極少量のお酢で下味をつけ、無糖ヨーグルト・マヨネーズ・塩胡椒。
ヨーグルト入りなのでアッサリしていて、時間が経ってもトロトロっぽい。

IMG_2756_201810280925568d6.jpg

土曜日はBSで寅さん!
また再び始まったんですね~。
この日は、第4話だったかな?

時代にして、1970年辺りのよう。
約50年近く前か。
ファッションも、街の風景も、全てが全然違う。
でもなぜか、ちょっと懐かしさ漂う感じ。
もしタイムスリップ出来るなら、この頃に行ってみたいですね~^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR