fc2ブログ

焼秋刀魚や里芋煮や三つ葉おひたしで週末晩酌&ご長寿食生活とは

IMG_2743_20181028092240c6f.jpg

10月26日(金)の晩酌。

IMG_2747_2018102809224866b.jpg

焼秋刀魚。

カナーリほっそりしていらっしゃいました
レモン汁と大根おろしはメチャクチャたーっぷりと!

IMG_2745_20181028092243314.jpg

母作・里芋煮。

デカくて良い里芋を買ったんだそうな。
確かに柔らかくて非常に非常に激ウマでした!

私は、じゃが芋より里芋の方が好きかな~。

IMG_2746_2018102809224678c.jpg

三つ葉のおひたし。

我が家ではよく、三つ葉をおひたしにします。
多分、ガッシリした、お浸しに出来るような品種なのかもしれないけど・・・

子供の頃は、三つ葉の独特な味が苦手だったけど、今は大好物。
トシと共に味覚は変わるね・・・

IMG_2758_20181028092248e52.jpg

私が今使ってる、減塩醤油。
確かに薄味で、妹曰く、物足りない感じ、と。
ドバドバ入れても決してしょっぱくない醤油。

この日ニュースを観ながら晩酌してた。
特集で、長野県のご長寿食生活をやっていた。
野沢菜漬けだのしょっぱくて味が濃いイメージがあるけど、
今は行政も一緒に減塩に取り組んで、ご長寿日本一になってるんだそうな。
インタビューに出てたおじいちゃんも、減塩頑張って、血圧が正常値になったとか。

凄い。素晴らしい

減塩て、難しいんだよね。
昔から馴染んだ味付けは、なかなか変えられないから。
私も、お蕎麦やラーメンとか、スープまで飲んじゃうし、お新香好きだし。

大切なのは、キチンととった濃いお出汁とか。
お出汁か・・・自分で鰹節からとったことないや。

キチンとした食生活は憧れるけど、時間的に難しいねぇ・・・
けど、頑張ってみようかな^^
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

冷凍したお惣菜から揚げで会社持参弁当!意外と美味

IMG_2742_20181027222742d18.jpg

10月25日(木)の会社持参弁当。

IMG_2741_201810272227406ec.jpg

この日も蓋が閉まりません。
理由が分かったわ!

最近買ったシリコンカップ。
高さがお弁当箱より若干高いため、蓋が浮いてしまうのです~!!!

IMG_2740-1.jpg

卵焼き・小松菜ポン酢びたし・お惣菜のから揚げ・母作きんぴらごぼう。

卵焼き、この日のは小さいなぁ・・・

小松菜を入れてるのが、例のシリコンカップです。
使い勝手イイんだけどなぁ・・・

ソラマチスーパーのお惣菜から揚げ、意外と美味しい!
お惣菜の揚げ物って油がキツそうでほとんど買ったことが無いんだけど、
今は普通に美味しいのね~(〃´。`)~3

そろそろドンブリ弁当の食べたいけどね^^

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

2軒目!カフェローリエ@入谷

IMG_2731_201810271747298b0.jpg

10月24日(水)、二軒目に行ったのは、カフェローリエ

最近私のお気に入りのお店
あくまでカフェだから、明るいし可愛い雰囲気。
けど、夜はイタリアン系のお食事やおつまみや、お酒類の品揃えが凄いのです!

IMG_2734-1_20181027174731655.jpg

ホタテの葱まみれアヒージョ。

友人が、ホントは牡蠣が食べたかったらしいんだけど、私がダメなのでホタテにて。
美味しかったんだけど、とにかくニンニク臭が凄い~

モッツァレラチーズとフレッシュバジルのトマトソース〜ジェノベーゼ風〜

モッツァレラチーズとフレッシュバジルのトマトソース~ジェノベーゼ風~

悩んで、やっぱりパスタが食べたいね~・・・って、いつものコチラを。
トマトソースとバジルソースが一緒なんて、一度で二度美味しいって感じ

IMG_2737.jpg

混ぜ混ぜするとこんなんになっちゃいますが、やっぱり美味しい~!
ちなみにこちらのお店のパスタ麺は、生麺です~。

ちなみに、このお店では白ワインを。
デキャンタで呑んだので、酔っ払って途中から記憶が一切無し!
キレイに無し!

呑んで食べて喋り倒した晩でした!

テーマ : カフェ
ジャンル : グルメ

中華呑み!バーミヤン@地元

10月24日(水)、前日サイゼ呑みしちゃったからこの日はジムだ~!

・・・と思ったんだけど。
地元友人からお声が掛かり、またもや悩んで悩んで悩んで・・・

結局呑みに行っちゃったヽ(´▽`)/
だって、この日の朝の体重、+0.2kgだけだったんだもん!
まぁいっか~って。

甘甘。
意思弱過ぎ。

そんなわけで、この日は中華気分だったので、近場のバーミヤンへ。
バーミヤンていつ行ってもチビッ子ですっごい混んでる(*_*)

IMG_2726_20181027173550c81.jpg

W焼餃子。

絶対食べる餃子。
ここのは皮が薄くてみゅう好み。

IMG_2727_20181027173552092.jpg

バルサミコ酢の黒酢豚。

これもみゅう的にマスト。
酢豚は数種類ありますが、このバルサミコ酢のが一番激ウマです!

IMG_2728_201810271735545f5.jpg

牛肉のチンジャオロース。

友人注文。
これは自分で作っても変わりないかも・・・

IMG_2729_201810271735559be.jpg

花山椒とラー油の赤麻婆豆腐。

2種類あるうちの、辛い方を注文。
+¥50でシビ辛増しが出来るそうだけど、お初だったのでこのままで。

確かに辛い!
が、我慢できないほど辛いわけじゃないので、ちと拍子抜け。
けど、味は普通に激ウマでした!

IMG_2730_20181027173558033.jpg

ネギザーサイ&枝豆。

麻婆の後、ラーメン食べるかチャーハン食べるか・・・
・・・で悩んだんだけど、まだちょっと飲みたかったので、小皿おつまみをチョイス。

ちなみにみゅうは、ひたすら赤ワイン。
紹興酒も呑めるけど、ちゃんとした銘柄のじゃなきゃ呑めない!(ヤなオンナ系w)
ワインだったら大好きなので、安酒でもナンでもイケるので、良いのです!

でもやっぱり麺類食べたいよね・・・ってことで、二軒目に行ったのです。

続く

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

悩んで悩んでお一人様呑み!サイゼリヤ@地元

IMG_2724_201810252239096e1.jpg

10月23日(火)、この日はジムはお休みにしました。
で、お給料日後のお一人様サイゼ

いやいや、でも凄い悩んだ。
最近サイゼ行きまくってるし、今月は出費が多いし、再び体重が増加傾向にあるし、
買い物して、家で食べようかなぁ・・・焼きそば食べたいな、とか。

家に向かう途中にサイゼがあるため、エイ!と入店してしまいました

IMG_2723_20181025223908aa3.jpg

柔らかチキンのサラダ。

IMG_2725_201810252239120a7.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

食べるほうはこれだけ。
ちょい物足りない気もしましたが、パスタはちょっと無理かな・・・なんて。

ワインは、赤大1・小1。

私、明らかに食が細くなりました・・・


この後はいつものソラマチウォーキングへ。
ユニクロでフリース買ったり(今までのは山小屋に置いてきてしまったので)、
姪っ子ミコスケにLoftでマスキングテープ買ったり(ミコスケはコレクター)。

一番の買い物は、スーパーお惣菜半額でしょうか・・・

私がブラブラしてる8時頃って、半額セールが始まることが判明。
ついつい、から揚げとかんぴょう巻きを買ってしまう~・・・
まぁ、両方買っても¥500しないのでいいんだけど。
お弁当用に冷凍しときます。
半額お惣菜をお弁当用に冷凍、って他のブロガーさんもやってたのでね^^

ソラマチスーパーのお惣菜から揚げ、意外と美味しいです!

ちなみに翌日の体重・・・たったの+0.2kgヽ(´▽`)/
適量が一番だね!

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

鮭のホイル焼きや海老ブロッコリーのサラダで晩酌

IMG_2717_20181022222009214.jpg

10月21日(日)の晩酌。

IMG_2718_201810222220142ba.jpg

温奴。

IMG_2721_201810222220158a2.jpg

Cpicon 麺つゆで簡単☆サケときのこのホイル焼き by 蒼緑茶

小さい鮭!!!
どうしても鮭が食べたかったよ~。

なので野菜たっぷりにし、カサ増し。
バター使ってるけど、麺つゆで蒸し焼きにしてるから、そうしつこくない。

相変わらず、麺つゆバターは美味しい

IMG_2719_2018102222201429c.jpg

海老とブロッコリーのサラダ。 

かなり大量に出来たので、もちろん食べきれず、翌日に持ち越しましたよ~。

クックパッドにも色々レシピありますが、私のは若干アレンジ。
茹でブロッコリー・茹で海老・茹で卵を、マヨ・粒マス・醤油少々で和える。
この”醤油”と言うのがミソで。
みゅうはトシと共にしつこいのに弱くなってきて。
マヨに醤油少々入れるとサッパリするのです!

・・・って、そこまでしてしつこいの食べなくてイイに。
いやいや、マヨ味好きなのです。
茹で卵にもマヨだしね~。
(塩は高血圧には悪い。マヨはお酢が入ってるのでGI値的には良いのです)

さて・・・
また翌日から仕事だぁ(;´Д`)ノ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タイ料理 ! DeeDee@入谷

10月20日(土)、超久しぶりにタイ料理を食べに行ってきました!

行ったのは、いつものDeeDee
今まで食べたタイ料理の中で、1・2を争うほど美味しい!
(もう1つは、ティーヌン赤坂店。飯田橋店ではございません!)

ご一緒したのは、常連さんのナオちゃん&ケンちゃん。
3人とも酒呑みなので、呑んでる間は食が細いです

IMG_2713-1.jpg

プーオッウンセン(蟹と春雨のあっさり蒸し)

みゅうはお初。
全く辛くないです。
蟹の旨味が良く出てて、生姜スライスがたっぷり入っててアクセントになってます。

IMG_2714_20181022221931903.jpg

ガイヤーン(タイ風鶏肉のナンプラー焼き)

これは、私一人で一皿イケちゃう!ってくらい大好き!
奥に写ってるタレがスパイシーで美味しい!

IMG_2715_20181022221933ec7.jpg

プーパッポンカリー(ソフトシェルクラブのカレー卵とじ)

これも、みゅう大好物
セロリや玉ねぎの甘さが出てて、ホントはご飯に掛けてかっ込みたい!

ここのは最高に美味しい!

IMG_2716-1.jpg

ヤムヌア(牛肉のサラダ)

ホットサラダですね。
パクチーたっぷりなので、パクチー味です。

みゅう、タイ料理が好きなくせに、パクチーがダメという・・・
でも、最近はさすがに慣れてきたか、普通に食べられました。
普通に美味しい。
しかも、ナマパクチー乗せて食べちゃったし!普通に平気で美味しかったし!
完全麻痺ですね~。

ナオちゃんもケンちゃんもみゅうも、それぞれ焼酎のボトル入れてます。
明朗会計が一番!

このお店のお客さんは、日本人よりタイ人の方が多い。
この日も顔を見知ったタイ人の人たちが来ておりました。
みんなニコやかで明るい。

いつか本場タイに行ってみたいな。
で、食べまくりたい(≧∇≦)b

この日はウーロンハイにしてほどほどに、それほど酔わずに帰って来れました(〃´。`)~3

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

炊飯器で本格的チャーハンを炊いてみる

IMG_2705_2018102011422461d.jpg

会社ランチで食べる、味付けおにぎりが無くなってきたので、作ることに。

今回は、中華のチャーハンに挑戦!
玉ねぎをタップリ入れて炊き上げます~。

IMG_2706_20181020114227564.jpg

炊き上がったら、溶き卵とグリーンピースを入れて、3分再加熱。
すると、イイ塩梅に卵が固まる~!

IMG_2708_20181020114229615.jpg

お焦げもこの通り^^

IMG_2709-1.jpg

Cpicon びっくり!炊飯器で☆本格パラパラ炒飯♡ by おぶうさま

この人気レシピで作ってみました~。

取り敢えず初回につき、レシピに忠実に作ってみることに。
チャーシューもグリーンピースも、わざわざ買ってみました!

IMG_2710_2018102011423322b.jpg

こんな感じ~。
おおっ、普通にチャーハンだ~!

IMG_2711_20181020114234a3b.jpg

3合炊いたので、こんなにたくさん出来ました!

味は、ちょい薄い気もしたけど、普通に中華味でした。
と言うのも、中華味の素(私はウェイパー)入れてるからね。
中華料理店で食べる中華・・・にはもちろんちょっと違うけど、
でも、普通に中華なチャーハンが出来上がりました!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カレーのアタマで晩酌&大好きな横溝正史シリーズがやっていた♪

IMG_2698_20181019204906bd9.jpg

10月19日(金)の晩酌。

IMG_2700_20181019204909d31.jpg

カレー。のアタマ。

この日はカレーでした。
母がメチャクチャカレーが大好きで。
けど、私も父も、それほど好きじゃない。
いや、美味しいとは思うんだけど、酒の肴にならないというか。
それ以上に・・・

お米を食べないのになぜかメチャクチャ太る。
カレールーだからかなぁ・・・

それがイヤであまり食べたくないんだけどね・・・
最近ちょっと体重落ちたので、ご褒美に頂きました。
翌日1kg太ってたけど、でも久々のカレーは美味しかったな

私は肴として食べるので、大きめ具沢山で頂きます!

IMG_2699_2018101920490866b.jpg

福神漬け・らっきょう・たくあん。

福神漬けとラッキョウは必須だね!
特に、福神漬けはマストで無ければ買いに走ります!

IMG_2701_201810192049145c9.jpg

スーパーお惣菜の、切り昆布煮。

帰りにスーパーに寄ったので、10%オフだったので買ってしまいました。
カレーだけじゃ、おつまみにならないかなぁ・・・なんて。

うーん・・・自分で作ったほうが美味しいかも(-_-;)

IMG_2704_201810192049153ac.jpg

母作・蕪糠漬け。

よーく漬かっておりました。


久々食べたカレーは、凄く美味しかった!
もっと食べられそう・・・と思ったけど、食べなくて正解。
後から満腹感がドドーンと来ました。
翌日1gk太ったしね・・・


この日は週末金曜日!
遅くまで呑むぞ~!p(≧ヘ≦)q

IMG_2702_20181021210018657.jpg

んで。
この日BSでやってたのは、大好きな横溝正史シリーズ
”悪魔が来りて笛を吹く”でした。

多分、もの凄く昔だと思う・・・古谷一行がメチャクチャ若く、20代くらい?
沖雅也も出てるし、檀ふみなんか10代か!?ってくらい。

昔のシリーズの方が、おどろおどろしい感じで好きかも~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ヒレカツやきんぴらごぼうで会社持参弁当

IMG_2697_2018101920385577a.jpg

10月18日(木)の会社持参弁当。

IMG_2696_20181019203853a5e.jpg

蓋が閉まりません(爆)

IMG_2694-1.jpg

母作きんぴらごぼう・ヒレカツ・卵焼き・小松菜ポン酢びたし。

きんぴらごぼうは、前に母が大量に作った際、取り分けといたもの。

ヒレカツも、大量に揚げた際、お弁当用に少し取り分けといたもの。
ナゲットかと思うほど極小サイズのヒレカツ。
お弁当には良いけどね~。

卵焼きも、前にまとめて作っておいて冷凍しといたもの。

小松菜お浸しだけ、前晩に茹でときました~ヽ(´▽`)/

当日朝、全部温め直して詰めただけ!
まぁ、自分だけのお弁当だからねぇ・・・
自家製冷食、万歳!

いや、家族のお弁当作るんだったら、もっとちゃんとやるよ?
ホントホント(≧∇≦)b

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

おでん出汁残りで炊き込みご飯作成!

IMG_2679_201810172220219b1.jpg

おでんの残り出汁で炊き込みご飯を作成~。
美味しいお出汁は活用しなくては!

と言っても、出汁がちょっとしか残らなかったので、1合しか炊けなかった

IMG_2680_20181017222024ceb.jpg

お焦げもしっかり~

味付けは、残り出汁だけだとパンチが弱いので、醤油とみりんを足してます。
みりんが多めの方がおでんぽくて美味しいかも。

IMG_2682.jpg

具は、鶏肉・ごぼう・にんじん、のみ。
まぁ、いつもの。

椎茸は嫌いだし、油揚げもご飯と一緒じゃナンだし~・・・って。

IMG_2683.jpg

お米もみゅう好みのちょい硬めに炊き上がり、味も甘めで美味しい

IMG_2684_20181017222028fda.jpg

今回は、180gじゃなくて、176g。
-4g。
何となく、180gじゃ、やっぱり多いんですよ! 当たり前だw
これでも少々多かった・・・

IMG_2685_20181017222029f80.jpg

1合しか炊いてないので、これだけしか出来なかった。

けど、炊き込みご飯系は作りたいものが盛りだくさんなので、OK!

次は、正統派の炒飯を炊き込んでみる予定です!
どうなることやら~。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

谷中商店街のお惣菜で晩酌

IMG_2692.jpg

10月15日(月)の晩酌。

IMG_2693_20181017222606e12.jpg

谷中商店街の、”いちふじ”と言うお総菜屋さんで買った、つくね。

両親の分もたくさん買ってきました。
だって、1串¥50Σ(゚д゚;)

味は全く期待してなかったんですが、予想に反して、
お値段の割には普通に美味しかったです。

IMG_2690_2018101722260359b.jpg

母作・きんぴらごぼう。

母のきんぴらは、凄く太いです~。

お昼にたっぷり食べてそれほどお腹空いてなかった割りに、結構食べたな。
だから痩せないんだってー。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

有休取った日はサイゼでランチ呑み♪

10月15日(月)、この日は有給を取っておりました。
区役所へ行ったり、色々用事があったので。

区役所へ行った帰り、お昼時だったので、サイゼへ。

IMG_2686.jpg

呑みますよー、デキャンタ赤大。

IMG_2687_20181017222219f3f.jpg

ランチセットのサラダ。

このチープなポテサラがメチャクチャ好きかもっ。

IMG_2688_201810172222225e8.jpg

スパゲティ・アラビアータ。

今回はコチラを。
やっぱり安定の美味しさ。
ガーリックとベーコンの味が深いですねぇ・・・(〃´。`)~3

ランチで食べるより、ワインと食べるほうが合う気が^^

IMG_2689_201810172222227d4.jpg

プチフォカッチャ。

ここ最近、付くようになったんだよね。
もっちり美味しいんだけど、かなーりお腹一杯になる。
・・・私はワインも吞んでるからかもしれないけど。

最初に熱々を1つ食べたら、後はお腹一杯。
1つ残してしまいました(>_<)

ワインは、グラス赤を追加。

さすがお腹一杯になったので、またまた谷中ウォーキングへ。
ちょこちょこっとお惣菜なんか買ってきました~。

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

新土鍋で二日目の味染み染みおでん!の晩酌

IMG_2671_201810172200066fc.jpg

10月14日(日)の晩酌。

IMG_2675_20181017220011495.jpg

温奴。

IMG_2672_20181017220008f42.jpg

二日目おでん!
そして、新しく土鍋を買いました~。
お一人様用ちょうど良い6号土鍋

そんなに高くなかったので、またすぐにダメになるような気がするけど~。

IMG_2674.jpg

ちょうど良い!!!
満腹度合いもちょうど良かったです。

おでん種は、卵・ちくわぶ・大根・しらたき・昆布等の王道は必ず入れます!!!

ちくわぶは、コレと言った味は無いけど、絶対に必需品だな~。
これって関東だけ???

IMG_2676_20181017220012bc6.jpg

この日は、練り物がたくさん残っておりました。
練り物、良い出汁が出るのでたくさん入れると美味しくなる気が~。

IMG_2677_20181017220014058.jpg

牛角キムチ。


この日はジムの後ウォーキング。
久々に、谷中方面へ。
休日だから混んでたな~。

他は、いつの通りのほんわか休日。
のんびりが一番^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ★ 赤城山 in 群馬県

10月13日(土)、会社山岳部のメンバー4名で登山。

行ったのは群馬県の赤城山。
超~初心者山です。

みゅうに至っては、4度目の赤城山。

IMG_2654_201810172053356c3.jpg

登り始めはこんな急登ですが、最初だけ。

それよりも、この日はもの凄い混雑で、山頂まで長蛇の列!
何でこんなに人が!?

ジーンズで来る人・社会人お遊びサークルのレジャー登山等等・・・

IMG_2655_20181017205341876.jpg

紅葉はまだまだのよう。
色づいてるのはこれだけでした。

IMG_2656_20181017205340f72.jpg

赤城山横には沼があり。
何て名前の沼だっけ?
結構観光地なんだよね~。

IMG_2658-1.jpg

山頂着~。
もう山頂も人が一杯(>_<)

地図上のコースタイムは1時間半だけど、普通に歩いても1時間弱で着いちゃうんじゃないかな。

ここでお昼にはせず、先を急ぎましょう。

普通はここでピストンして下山だろうけど、その先の駒ヶ岳経由で縦走します。
まぁ、縦走って程じゃないんだけどね。

IMG_2662_20181017205343e1e.jpg

そんなわけで、その先はほとんど人が居なくて、歩きやすい~ヽ(´▽`)/

こんな感じの真っ平らな場所を歩いたり。

それにしても、ガスって天気悪いなぁ・・・
天気良かったら、気持ちの良い歩きなんだけど。
今シーズンはホント、天気に恵まれない(>_<)

IMG_2663_20181017205348b99.jpg

駒ヶ岳到着~。

ここでランチタイム。

IMG_2664.jpg

みゅうは、いつもの手作りサンドイッチ。
サンドイッチ、大好きなの~

IMG_2665.jpg

Cpicon 簡単お洒落な♡目玉焼きサンド by なななな♡MaMa

今回はコチラのレシピで。
ハムエッグの上にスライスチーズを乗せてとろけさせたものをサンドした感じ。
これ、メチャクチャ美味しいわりに手間がかからなくて簡単なので、リピ!

今回はそれほど歩かないと最初から分かってたので、これだけ~。
スカスカです。

IMG_2666.jpg

その後、1時間かからずに下山。

ホント、うちの会は下山家が多くて、下山が早い早い(-_-;)
そのうち怪我するぞー。

IMG_2670.jpg

その後、温泉に入り、帰りは高崎駅からグリーン車に乗り、車中宴会して帰ってきました。

上野駅に着いたのがまだ7時前!早っ!
その後呑みに行きたい気分でしたが、一緒のメンバーは湘南出身者だったり、
新宿より向こう側にお住まいだったり、上野からは遠かったのでこの日は解散。

天気は悪かったけど、まぁ気分転換にはなりました~

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

初おでん!で晩酌

IMG_2645_20181014102347bbf.jpg

9月12日(金)の晩酌。

IMG_2644_20181014102344d04.jpg

この日は、シーズンお初の土鍋が出動!
みゅうご愛用の、お一人様用ちょいデカ7号土鍋です

ホントはお一人様用6号土鍋が一番良いんだけど、先シーズンヒビ入ったので。
買わなきゃなぁ・・・と思いつつ、もうお鍋の季節が到来っ

IMG_2647.jpg

この日はシーズンお初のお鍋~ヽ(´▽`)/

お腹を空かせて帰ってくるので、大きな土鍋についついたくさん盛っちゃうねぇ~。

IMG_2649.jpg

愛してやまない、昆布&しらたき

IMG_2651_20181014102352ec9.jpg

スーパーに寄ったので、ついつい買ってしまったお惣菜。
10%オフだったマカロニサラダ、凄く小さいサイズです~。
けど、お腹一杯で食べられず。
味の変化は良いんだけどね。


我が家は昔から、おでんの日はおでんだけ!
なので、ガッツリたくさん食らう!

たかだか家族3人なのに、ドリフのコントに出てくるような大鍋でたっぷり作ります~。
二日間は食べたいからね!

っていうか、6号土鍋買わなきゃ~(;´Д`)ノ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2軒目!カフェローリエ@入谷

IMG_2641_2018101410193367c.jpg

10月10日(水)、友人と居酒屋利楽の後、2軒目に、カフェローリエへ行く。

ここはオサレで可愛いカフェなのに、夜はアルコール類が充実してるのです!
お値段もお手頃なので、最近はよく来るかも~。

ここはサワー類も安いけど、大好きな赤ワインを頂く。

IMG_2642-1.jpg

岩だこのバジルマリネ。だったか?

友人が、何が何で食べたい、と。
バジル味は大好き!
タコも、火が通ってるなら大丈夫(^_^)v

・・・って注文したらなんと、生タコ!!!
いや、ナマのタコなんて新鮮な証拠なんだけど、私は無理だ・・・
しかも、結構な量il||li _| ̄|● il||l

みゅうは野菜類とバジルソースだけ頂きました_| ̄|○ガクッ w

IMG_2643-1.jpg

モッツァレラチーズとフレッシュバジルのトマトソース〜ジェノベーゼ風〜

みゅうの大好きなトマトソースとバジルソースが一緒だなんて
そりゃ注文しちゃうでしょう~ヽ(´▽`)/
メチャクチャ美味しかったです!

いつも二軒目にここに来るときは酔っ払いで記憶もほとんど無いんだけど、
この日はちゃーんと記憶もあったし、少し歩いたらお腹もこなれて食べられました。

和風の居酒屋も良いですが、やっぱワインとパスタもイイなぁ~(〃´。`)~3

最近トシのせいか、そんなに食べられなくなっちゃって(涙)。
その割には痩せないんだけどねー。

美味しいものをちょこっと、って感じですかね。

テーマ : カフェ
ジャンル : グルメ

一軒目!居酒屋 利楽@入谷

IMG_2635-1.jpg

10月10日(水)、地元友人と、いつもの居酒屋利楽にて呑み。

これはお通しの、肉豆腐。
ちょい甘めの味付けに七味を振ると激ウマ!

IMG_2638-1.jpg

レバーのタレ焼き?

友人ご所望。
みゅうはレバー等内臓系ダメなので食べてません。

IMG_2639-1.jpg

カキフライ。
これも友人ご所望。
みゅうは牡蠣がダメなので食べておりません。
カキフライに付いてくる、マスター手作りタルタルソースが超激ウマ!

IMG_2636-1.jpg

鶏の炙り焼き。

炭で炙り焼きした美味しい鶏。
美味しい鶏が入ったから如何~?って、ママが。
確かに新鮮な味で、美味しかった。
他のテーブルのお客さんも絶賛しておりました。
みゅうは、わさびと玉ねぎで食べるのが好き!

IMG_2637_20181014101637d23.jpg

ほっけ。

みゅうご所望。
最近ほっけLOVE

IMG_2640_20181014101643647.jpg

豚の生姜焼き。

味付けが絶妙なのです!
玉ねぎと炒めてあるのもいいね~。
自然な甘みが付く。


この日はちょい体調が下降気味だったかも。
私は3品をちょっとつついただけで、お腹一杯と言うか、何だか凄い満腹感(-_-;)
お酒もそれほど飲めず、酔えず_| ̄|○ガクッ w

〆にパスタが食べたいね~・・・って、別のお店に行くことに。

続く

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

回鍋肉丼弁当で会社持参弁当

IMG_2632_20181012222158a9e.jpg

10月9日(火)の会社持参弁当。

IMG_2633-1_20181012222201f46.jpg

簡単にドンブリ弁当です。
温めるだけだから、もの凄くラクチンなんだよね~(〃´。`)~3

IMG_2634-1_20181012222201eef.jpg

前晩残りの、回鍋肉。

お昼はお腹空くので、ガッツリ用意ですp(≧ヘ≦)q
蓋を開けた途端、ホワ~ンとにんにく臭が!
ヤヴァイΣ(゚д゚;)
お弁当持参の時は、気を付けなきゃ(>_<)


保温効果が若干あるし(若干ね)、レンジで温めるので、熱々が頂けます(^人^)

夏の間に、冷やし中華とか、冷製パスタとか、冷や麦とか、
そういうのやっとけば良かったなぁ(;´Д`)ノ
まぁそういうのは朝に麺を茹でたりするから、時間掛かってメンドクサイよな。

じゃあ却下だ(≧∇≦)b
朝が楽じゃないと絶対に無理!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

回鍋肉とヤムウンセンで晩酌&相方居ない人って連休何してんの?

IMG_2626_20181012212734b47.jpg

10月8日(祝)の晩酌。

この日は、フレンチドレッシングでマリネサラダ~。
レタス・きゅうり・黄パプリカ・コーン・ハム、で作成。
珍しく色々入れた。

IMG_2628_201810122127384c4.jpg

温奴。

ポン酢入れ過ぎ

IMG_2630_20181012212738bb9.jpg

回鍋肉。

一応、回鍋肉っす。
翌日の弁当分を取り分けたら、ちんまりしてしまった。
結構大量のキャベツを入れたんだけどなぁ~・・・
ショボーンとしてしまうのね。
まぁ、あまりお腹減ってなかったんでいいけど。

チューブにんにく入れ過ぎて、過激な味になってしまった(>_<)

IMG_2627_20181012212736712.jpg

前晩残りの、ヤムウンセン。

残りの、と言うか、あえて残しときました。
滅多に作らないんでね。

IMG_2631_201810122127407ed.jpg

アスパラ菜のおひたし。
鰹節が無かったので、そのまんま、減塩醤油をかけて。
減塩醤油、ちょっと物足りない気もするけど、優しい味で結構気に入ってる^^


私みたいな妙齢独身の人って、連休とか何やってるんだろう┐( ̄o ̄)┌
既婚者って言うのは基本的に相方が居るから、そう暇ではないよね。
私、相方居ないんで、連休ともなると、暇。
既婚者友人は、大抵相方と過ごすしね~。
まぁ、相方と言うよりは、子供だよね。
私の周り、晩産が多いんで、この年齢で未だ、小学生のママたちですから~。

予定詰まり過ぎるのもイヤなんだけど、暇すぎるのもナンだね┐(  ̄ー ̄)┌

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

こってり目玉焼きマヨチーズトーストとほっこりお味噌汁で朝ごはん

IMG_2625.jpg

10月8日(祝)の朝ごはん。

珍しくパンです。
ちょうどご飯が無くなったのと、母に買ってくる佐竹商店街の美味しい食パン屋さんのパンがあったので、
たまには食べるか~・・・って。

IMG_2623.jpg

ボリューミー!

パンのふちをマヨネーズで土手を作り、そこにスライスチーズを敷き、
その上に生卵を落とし、トースターで焼きました。

が!
パンの真ん中を押してへこませなければいけなかったのかも・・・
焼いてる途中で、生卵がするっと落ちてしまい。
なので、天板で焼いた目玉焼きを乗せた感じになってしまった。
まぁ、味は一緒だけどね

パンも4枚切りだったし、マヨ・チーズ・卵でしょ~・・・
メチャクチャボリューミーでお腹一杯を通り越した!

いや、オバちゃんにはちょっとキツイっす

IMG_2624.jpg

お味噌汁。

パンでも朝はお味噌汁です!
具は、玉ねぎ・長ねぎ・えのき・豆腐・油揚げ。
私は、お味噌汁を”食べる”って言うくらい、具沢山が好き


朝食後も、お腹はなかなかこなれず・・・
こみ上げるしつっこさ_| ̄|○ガクッ w

やっぱりいつもの、ご飯・お味噌汁・鰹ふりかけ・鮭フレーク、が一番ですねぇ・・・(;´Д`)ノ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

宅呑みパーチー@妹宅

IMG_2608.jpg

10月7日(日)、連休中日、夕方から妹宅へ。

夕方は山が良く見える。
これは秩父方面かな?
山はやっぱイイねぇ~。

IMG_2615-1.jpg

妹は何処だか出掛けていたみたい。

IMG_2609.jpg

海苔巻き・・・ネギトロ&かんぴょう。

細巻きにしては太かった。
みんな、ネギトロに刻みたくあん乗せて、トロたくにしておりました。

IMG_2611_20181011210848999.jpg

お新香盛り合わせ。

きゅうりの手作り浅漬けが激ウマだった!
なんでも、茅乃舎の浅漬けの素で作ったんだそうな。
昆布の優しい風味がして、これはおススメ!

IMG_2614.jpg

茹でとうもろこし。

これは全部ミコスケが食べてました。

IMG_2612.jpg

カルディの生ハム。

これ、スモークスモークしてて好き

IMG_2610.jpg

Cpicon ヤムウンセン by せつぶんひじき

ここからは、みゅうが家から作っていきました~。

これはみんなタイ料理好きなので。
って言うか、私が食べたかったのもある(笑)。

IMG_2613.jpg

Cpicon 大人気☆チリコンカン by せつぶんひじき

これは、ロバート&ミコスケが大好きな逸品。
コチラのレシピは、ウェンディーズのチリに似てる味で激ウマ!
だけど、簡単なのです。

タコスチップに乗せて頂きました~。

IMG_2618.jpg

トルティージャ。

これは妹が好きな逸品。
スペイン風オムレツですね。
具は、じゃが芋・赤パプリカ・ピーマン・玉ねぎ。
隠し味は、おろしニンニクかな?

一人暮らしの時から使ってる、使い勝手の良い小さなフライパン。
もうコーティングがダメになってきて、焦げ目が付くように・・・(涙)。

IMG_2617-1.jpg

お風呂上がりのミコスケ。

日中はパパ(ロバート)と、スポーツセンターの体育の日イベントに行ってたらしい。
ボッチャとビーチバレーしてきたんだって~。

IMG_2622.jpg

食後はテレビ観ながらマッタリ~・・・
・・・しつつ、カッピング。

ちなみにこれは、姪っ子ミコスケの足ですので。
みゅうのではございません。
ミコスケ、結構大きい足だなぁ~。
大きくなりそう。

ちなみに、これ、知ってます?
私は昔、韓国で垢すりエステに行った際、OPでカッピングをやってもらいまして。
悪いところが赤紫に変色し、治る。らしい。

ミコスケは腰とかにやっていたけど、写真はナッシング。
ミコスケも大きくなってきちゃったし

みゅうは、右肩にやってもらいました~。
見事、赤紫にΣ(゚д゚;)
右肩がどうもこうも痛いのです。
四十肩?うーん・・・(-_-;)


赤ワインをたっぷり呑み、ほろ酔いで自転車に乗り、帰りました~

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

荒川土手ウォーキング&お昼は土手でカップ麺♪

IMG_2599_20181009212615ab3.jpg

9月7日(日)、三連休中日。

この日は夜は予定あるので、昼間はちょっとお日様の下、歩いてきますか!
・・・って、夕方前には帰りたいので近場ね。

ってことで、まずは隅田川沿いを自転車で走る。
いやぁ、この日はメチャクチャ暑くてね。
30℃越えですよΣ(゚д゚;)
なので、熱中症にならないように、自転車で~。

IMG_2601_2018100921283252f.jpg

途中、東武線の鐘ヶ淵駅を横切り・・・

IMG_2605.jpg

荒川土手!
土手へ出たら自転車をまずは置いて、ベンチのあるポイントまで40分歩く。

一人暮らししてたマンションからは割とすぐ行けちゃうポイントだったんだけどね~。
実家からは遠い。

IMG_2604_2018100921263175b.jpg

飲み物は、缶チューハイ麦茶!

だって、暑かったから、お酒なんて呑むと、汗かいて熱中症で頭痛かなぁ・・・なんて。
夜もお酒呑む予定あったしね。

IMG_2602.jpg

お昼はカップ麺!

前に買った、限定商品かな?
”トロミ”と”ブラックペッパー”と言うのに惹かれたと思われる。

IMG_2603_20181009212630b0b.jpg

お湯は、サーモスのスープジャーに入れて持参。
普通に熱々~。

IMG_2607.jpg

こんな感じ。

蟹の味は全くしなかった。
普通の醤油ヌードルと同じ味。
ただ、あの謎肉の代わりに、カニカマが入ってる模様。
トロミはほとんど無い。
そして、ブラックペッパーというか・・・

メチャクチャしょっぱい(*_*)

私はいつも減塩を意識し、線の上までお湯を注ぐ。
それでもしょっぱくて、だいぶお湯を継ぎ足した。
まぁ、この日は暑くてだいぶ汗かいたので、塩分補給には良いかもしれないけど・・・

多分もう二度と買わない(-_-;)

IMG_2606_201810092126326bb.jpg

空は真夏でしたヽ(´▽`)/
東北が台風とは信じがたい・・・


あまりにも暑いので、キャミソールに短パンで行った。
そしたら、肩と背中は日焼け止め塗り忘れたので、凄く日焼けしてしまった(>_<)
いやぁ、ウォーキングする日を間違えたかもε=( ̄。 ̄;A

食べ終えて、また戻るにも40分掛かるので必死に歩き、家に帰りました・・・

そして、色々用意をし、夜は妹宅へ行って呑んできました~!

続く

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

チキンチーズソテー&トマトスパゲティで晩酌&土曜日は寅さん!

IMG_2589.jpg

9月6日(土)の晩酌。

この3連休、我が登山部は東北の飯豊連峰に登山予定でした。
みゅうも最初は行こうと思ってたけど、9月の北アルプス山小屋が寒かったのでやめた。
ところがよ!
また台風ですよ!
東京は晴天だったのに、東北は台風~(>_<)

IMG_2590-1.jpg

チキンソテー&トマトスパゲティ。

鶏胸肉を焼いて、付け合わせにしては多めなトマトソーススパゲティを。
鶏肉にもトマトパスタソースを少しタラりと。
こういうメニュー、家では超久しぶりに食べたなぁ!
簡単且つ美味しい!

トマトパスタソースは、マ・マーのトマトバジルソース。
これはお値段お安い割に美味しかった!

IMG_2594_20181009205357f08.jpg

一切れ食べたところで、あっ、忘れてた!と思い出して。

チーズを乗せて、トースターで焼きました~ヽ(´▽`)/
超~激ウマっ

IMG_2593.jpg

前晩残りの、母作・けんちん汁。

”汁”って言う割には、具しかない
でも、私はそれでオッケ~

IMG_2591_201810092053548a6.jpg

まだある、美味しいたくあん。


これだけなんだけど、何だか超~満腹状態!
私の胃袋、最近たくさん入らないんだよー・゚・(ノД`)・゚・

IMG_2597_2018100920535895c.jpg

ところで、この週からまた寅さんが始まりました。
私、寅さん大好き!
40歳過ぎてからいきなり面白さが分かってきた感じ(爆)。

第一作は、寅さんスーツ姿でご帰還なのね。

IMG_2598_20181009205358bf0.jpg

倍賞千恵子がメチャクチャ超~可愛い!!!
ちなみに私は個人的に、おばちゃんが好きです。

毎週土曜日晩が楽しみだな

それにしても、この日は暑かったぁ~・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

炙った栃尾揚げやけんちん汁で週末晩酌

IMG_2583 - コピー

9月5日(金)の晩酌。

やっと週末!
しかも、3連休

IMG_2586 - コピー

母作・けんちん汁。

涼しくなった証拠のけんちん汁。
冬になったらしょっちゅう登場しま~す。
具は、豆腐・大根・にんじん・ごぼう・こんにゃく・里芋・ちくわ。
私は酒の肴として食べるので、おつゆはあまり飲まず、具を食べるって感じ。

IMG_2587.jpg

栃尾揚げ。

スーパーで特売になってました。
居酒屋ではよく食べてるけど家では食べたことなかったな。

トースターで焼いて、おろし生姜・鰹節・ネギをたっぷり散らして、減塩醤油をタラ~っと。
分厚いけど、厚揚げでは無いですね。
カリッカリの肉厚油揚げ!
これはまた家で食べたいな!

ちなみにこれでも2/3量。
結構量が多かったので、残りは母に。

IMG_2585 - コピー

たくあん。

あまくて美味しいたくあん。
ご飯と一緒に食べたほうが美味しいだろうなぁ~・・・(〃´。`)~3


私のやってる仕事は、期末・期初が凄く忙しい。
特に期初ね。
つまり、10月上旬、ちょうど今頃。
滞ってる案件もまだいくつもあるし、気が重すぎる・・・はぁ_| ̄|○ガクッ w

3連休は楽しみだけど、明けの仕事のこと考えると、連休中も気が重い・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サイゼでお一人様呑み!@地元&隅田川の夜景

IMG_2575.jpg

10月3日(水)、一人でサイゼへ。
そういえば、お給料後のお一人様吞みをまだやってなかったんだっけ。

前に行ったカフェローリエと散々悩んだけど、サイゼ。
カフェでオサレ呑みしたかったんだけど、現実的に考えるとサイゼ。

ちょこっとずつ色々食べたいので、お値段的にも量的にも、
一人だとやっぱりサイゼが使い勝手良いんだよねぇ・・・

IMG_2578_20181006104150abc.jpg

この日のお酒の友は、漫画”エマ”。
画がキレイなんですよね~

何度も図書館で借りて読んでます~。

IMG_2574.jpg

柔らかチキンのサラダ。

IMG_2576.jpg

辛味チキン。

この日は軽めに。
それほどお腹空いてないってのもあったし、パスタが食べたかったし。

IMG_2577.jpg

ミートソースボロニア風。

たまには他のでも・・・と思ったけど、やっぱりこれが美味しいのです。
なぜか、カロリーもスパゲティの中では低めだし。

ワインは、赤デキャンタ大1・小1。
それほど酔わず、お腹一杯になり過ぎず、ちょうど良い。
食べ終えても、イイ感じの満腹感でした~。

なので・・・

IMG_2580_20181006104151f9d.jpg

ソラマチへ、一人でウォーキング。

IMG_2581_20181006104154d45.jpg

隅田川も最近はイルミネーションてほどでもないんだけど、キレイ


カフェはまた誰かと一緒に行きます~。

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

茶色いおばあちゃんおかずで会社持参弁当

IMG_2573_201810022216491b8.jpg

10月2日(火)の会社持参弁当。

IMG_2572.jpg

蓋が、ビミョーに開いております(≧∇≦)b
ギューギューに詰めたからな~。

IMG_2570_20181002221646ee4.jpg

から揚げ・薩摩揚げ煮・きんぴらごぼう・焼鮭・卵焼き。

から揚げは、先日ソラマチスーパーで半額で買ったもの。
普通に美味しかった~。

薩摩揚げ煮は父作で、両親朝食残り。

焼鮭も、両親朝食残り。

きんぴらごぼうは、だいぶ前に母が大量に作った際、冷凍しといたもの。

卵焼きも前にまとめて作って冷凍しといたもの。

ちなみに、ご飯の上に乗ってるのは、たくあんの葉っぱ。
つまり、大根葉ですね。
けど、たくあんだからねぇ・・・蓋を開けたとき、匂うかドキドキしました。
結果大丈夫だったけど~・・・これくらいなら平気か。

ずいぶん前、結婚してる時にダンナにお弁当作ってたんですね。
で、隙間が出来たから、たくあんを入れたの。
そしたら、すんごい匂ったらしく、ダンナから怒りのクレームが来た

若かりし頃は頑張ってたけど、今は頑張らずとも大丈夫ってことが分かったので気がラク。
まぁ、テキトーに。
たくあんは入れないけどね(爆)。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

崎陽軒特製シウマイ&鯖西京焼きで晩酌

IMG_2566_20181001213017be1.jpg

9月30日(日)の晩酌。

IMG_2569_20181001213021df7.jpg

崎陽軒の特製シウマイ。

父の友人が平塚の方から訪ねてきてくれて。
手土産に、崎陽軒のシウマイを頂きました~。
我が家、シウマイ大好きなので、みんな嬉しい

IMG_2568_20181001213020f81.jpg

鯖の西京焼き。

ライフで買った鯖西京焼き。
これがメチャクチャ脂が乗りまくってるんですよ。
なので、食べ終えた後、何とも言えないコッテリ感が。

とは言え、やっぱり美味しいのでついつい買ってしまう~。

IMG_2567_20181001213018ba2.jpg

まだあった、母作・蕪糠漬け。
毎日のように食べております~。


健康ネタですが、11月に人間ドックを予約しました。
会社から、受けろとお達しがあるので。
会社補助で、余程色々OP付けなきゃ実費無しなので受けてます。

血圧が高くて引っかかるくらいで、他は至って健康であります。
あとは、胆のうポリープと肝血管腫があるくらい。

そして乳癌検査もちゃんとやっております。
小林麻央さんの一件があったくらいから、乳癌検査が厳しくなり、何かしら書かれてる。
私だけかと思ったら、みんなそうだって。
前は何も無かったのに~って。
それくらいシビアにならないとダメ、ってことなんでしょうね。
うちも癌家系なので、気を付けないとな~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

炊飯器でエビピラフ作成!

IMG_2557_2018100121113796d.jpg

ある日のこと、会社ランチ用のおにぎりが無くなってしまったので作成。
この日は洋風のピラフを作成~。

IMG_2560_20181001211139597.jpg

Cpicon 炊飯器deエビピラフ♪ by おこじょ1027

レシピはいつものコチラ。

冷凍エビピラフのような、懐かしいような美味しいピラフが出来上がるのです!

IMG_2561_201810012111428d9.jpg

具は海老の他、玉ねぎ・にんじん・ピーマン・コーン、で作成。
ピーマンはマストです!

今回は炊き込みモードで炊いたけど、お焦げはあまり出来なかったな~。

IMG_2563_20181001211143149.jpg

こんな感じ。

おにぎりにするので、お茶碗にラップ敷いてます~。

IMG_2564_20181001211145b09.jpg

みゅう用は、きっちり計ってちょいデカ180g!

しっかり計ってます。
だって、食べるごとに、多い・少ない、って感じるの嫌だから。
毎回同じ満腹度合いがいいじゃないですか~。

母曰く、ヘンな人!だそうです。
いちいち計る人はおかしいんだそうです、ハイ。

IMG_2565.jpg

計るおかげで、同じ大きさの均等なおにぎりが4ヶと、
母用の小さめなのが2ヶ出来ました~。

バターとコンソメの香りがフンワリして、激ウマ炊き込みピラフです!

会社ランチが楽しみ

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

手作り和風ハンバーグと蕪糠漬けで晩酌&台風で登山断念(涙)

IMG_2550_20180929214020425.jpg

9月29日(土)の晩酌。

この日、ホントは日本百名山である、甲武信ヶ岳に登る予定でした。
なのにまた台風!!!
いい加減にしてほしいわ!!!

IMG_2551_201809292140208c6.jpg

温奴。

IMG_2555-1.jpg

Cpicon 簡単和風ハンバーグ♡おろしポン酢ソース by ポテチ犬

スーパーで合挽肉の特売見たら、ハンバーグが食べたくなりました。
みじん切り玉ねぎを炒めずにレンチンしたら凄いお手軽で、簡単に感じた!
ハンバーグは和風と決めてたので、お豆腐も少し混ぜました~。
かさ増し&ヘルシー(^_^)v

ソースは甘めで母には大好評。
みゅうは甘いより酸っぱいのが好きなので、普通にポン酢だけでも良かったかな。

IMG_2549_20180929214017c60.jpg

母作・蕪糠漬け。

家業を休んでたので、ずっと漬かりっぱなしだった蕪。
私は若いのより酸っぱくなり始めた古漬け系の方が好きなので、全然OK

この日は雨でウォーキング出来なかったので、あまりお腹が空かず、これだけ~。


甲武信ヶ岳から下山後は温泉に入り、甲府駅ビルに入ってるサイゼで反省会予定だった。
嗚呼、今頃サイゼでワイワイワイン呑んでたんだろうなぁ・・・

まぁ、家でテレビ観ながらダラダラ晩酌するのも至福の時なんだけどね。
この晩はBSで、私の大好きな、横溝正史の金田一シリーズがやってました!
八つ墓村で、金田一さんはなんと、渥美清が!!!
辰也さんは萩原健一なんだけど、メチャクチャすんごく若い!
いったい何年前だ?
若いころの萩原健一、ちょっと瑛太に似てるかも(*´艸`)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR