fc2ブログ

鯖西京焼や茄子煮びたしやキンピラで茶色晩酌

IMG_2264_201808302210183e5.jpg

8月26日(日)の晩酌。

ジムにも行ってないし、動いてもないのでお腹空かないはずなんですが・・・
不思議とお腹が空いた(-_-;)

IMG_2267_201808302210225f0.jpg

鯖の西京焼き。

緑ちゃんがワタナベくんに出すのは鰆ですが、みゅうはお安く鯖で
緑ちゃんて、ワタナベくんて誰?その答えは↓

大好きな西京焼き。
一人分なので、いつもトースターで焼くんだけど、皮を上にして焼いたら焦げた(涙)。
まぁ、皮パリパリで美味しいけどね!

骨無しなので食べやすいし、脂が乗ってて美味しかった~!

IMG_2265_20180830221019757.jpg

”村上レシピ”という本より、『なすの煮びたし』

これは、村上春樹の小説に出てくるお料理のレシピ本。
村上春樹が考案したのではないので、空想、ですかね

これは、ノルウェイの森に出てくる緑ちゃんが、ワタナベくんに作ってあげたもの。
日曜日の昼下がり、鰆の西京焼きなど、京風な和食を出す緑ちゃん。
なので、お出汁がきいたじゅんわり美味しい煮物です~^^

IMG_2266_20180830221021ca8.jpg

前晩残りの、母作・きんぴらごぼう。

七味を振って!

いやぁ、見事に一日中引きこもってたわ。
筋肉痛にプラス二日酔がキツイねぇ~・・・

体は、完全に弱体化しております。
若かりし頃と違って、ダメージが大きいし、復活まで時間が掛かる・・・

嗚呼何だかな。
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

新作カップヌードル!珍種謎肉でおうちお昼ごはん

8月26日(日)のおうちお昼ごはん。

IMG_2261_201808302145597f7.jpg

新作カップ麺好きみゅうが買ったコレクションより、”イタリアンチリトマト珍種謎肉”を。

見た感じ、全く美味しそうに見えないし、いや、不味そうに見える。

IMG_2263_2018083021460149d.jpg

こんな感じ。

謎肉の正体は、お肉がバジル味でした~。
謎肉どころか、美味しかった~!
スープも、もろトマト!って感じだったので、タバスコをたっぷり掛けて食べました。
いや~、久々のカップ麺は美味しすぎて、秒速で完食!


この日は、朝から筋肉痛全開
前日の登山の筋肉痛が翌日出ました~ヽ(´▽`)/

プラス、二日酔も若干出て頭もイタイ・・・

なので、ジムにはいかず、ひたすら家に引きこもってました・・・
あ、夕方スーパーに、豆乳買いに行ったっけ・・・それくらいかな。

なので、カップ麺のお昼ごはんでした~。

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

日帰り登山!金峰山 @ 長野県

8月25日(土)、会社山岳部仲間のW部長&Hちゃんと3人で登山。

行ったのは、山梨県と長野県の境にある、金峰山。
日本百名山ですね~。
今回は、長野県側の、廻り目平と言う登山口から登りました。

みゅうも10年以上前に一度行ったときは、
富士見平小屋から登る、オーソドックスなコースで登った。
(ちなみに富士見平小屋はその昔、殺人事件があった小屋)

廻り目平は駐車場がキャンプ場になってるので、前泊等に使えますね~。

そして、10時50分、登り始め!(遅)

IMG_2238-1.jpg

歩き始めは、林道です。
この、ほぼ平らな林道が1時間くらい続く。

ラクチンで、こんなんでイイのだろうか!

IMG_2258-1.jpg

1時間くらい過ぎた辺りで、登山道に入ります。

IMG_2239-1.jpg

歩き始めはこんな感じ。
斜度はそんなに無い気がする(みゅう的には、ですが)。
下の土もフカフカしてる、足にとっても優しい歩きやすい土。

何だか木漏れ日とか、ジブリ映画に出てくる、トトロの秘密の森のような、凄く良い感じ!

IMG_2257-1.jpg

ちなみに、こうのようなキノコがわんさか生えておりました。
何という言う名のキノコだろうか・・・
明らかに毒キノコっぽいな。

私はキノコは好きでは無くてあまり食べないんだけど、
キノコの勉強はしたいなぁ・・・興味ある!

IMG_2244-1.jpg

そして2時間弱くらい?歩くと、樹林帯を抜けて、山頂まであと20分くらいか。

この日、下界は猛暑だったらしいけど、ここは半袖じゃ寒いくらいでした~。

IMG_2248-1.jpg

そして、山頂に到着!
みゅうは10数年ぶり2度目の登頂なので、ゲットん無し。

ちなみに時刻は2時15分・・・カナーリ遅いです。

それにしても、太った。太った。太った。
マズい。マズい。マズい。

IMG_2243-1.jpg

この日のお弁当。

コロッケサンドはやめたので、普通に、ハムサンド・チーズサンド・卵サンド。
この日は、2時15分にお昼だったんで、お腹空いて途中で少しずつ食べながら歩いた。

ちなみに、予定時刻より15分オーバーだったので、お昼休憩は15分削られた!

そう、うちの会は、コースタイムを非常に重要視してるので、お昼時間を削られるのです。

IMG_2252-1.jpg

これは、山頂にある、五丈岩。
どうしてこういう風に積み重なるんだろうか。

登ってる若者がおりました。
おばちゃんはもう無理だねぇ~┐(  ̄ー ̄)┌

ちなみに、山頂に着いた途端ガスって、景色が何も見えず。

IMG_2254-1.jpg

ちょっと下った辺りでガスが晴れ、向かいにある瑞牆山がキレイに見えました~。
こっちは岩々で見事だね!

そして、下山はコースタイムをカナーリ短縮し、戻ってまいりました。

その後は、須玉健康ランドで温泉に浸かり・・・

IMG_2259-1.jpg

甲府始発の特急かいじに乗り、車中宴会です。
みゅうは、アル度が高い、氷結ストロングを!
しかもロング缶(≧∇≦)b

この時すでに8時過ぎ、お腹が空いたよー!
駅ビルで買った焼鳥が美味しかった!!!

IMG_2260-1.jpg

もちろん、コンビニでワインも購入し、呑んじゃったよ~ん
激しく歩いて、あまり食べてないし、短い時間でガッツリ呑んだので、結構酔っ払いになった。

それにしても、久々の登山は、後日ヒドイ筋肉痛になりました。
みゅうは足腰が弱いので、登りが遅かったりすると、足腰にひびくのです。
サクサクっと登って、ゆっくり下山が、ホントはいいんだけどなぁ・・・

次回はいきなり、9月の北アルプス裏銀座縦走3泊4日。
それまでに、トレーニング登山しときたいなぁ・・・

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

残り物やお惣菜で週末晩酌&姪っ子とおうち花火

IMG_2232.jpg

8月24日(金)の晩酌。

翌日(土)は、2か月ぶりの山行で早朝起床予定!
けど、せっかくの週末金曜日、普通に呑んじゃうよ~ヽ(´▽`)/

IMG_2236.jpg

スーパーお惣菜の、コロッケ&クリームコロッケ。

左のコロッケは、翌日の山ランチ用にコロッケサンド作ろうと思って買っといたもの。
が、コロッケが意外と小さく、後から母がクリームコロッケも買ってきたらしいので、
食べてしまいました。

凄く凄く小さなコロッケたち・・・
みゅうは、コロッケ1ヶ&クリームコロッケ1ヶしか食べられず、お残ししてしまった
コロッケは重いお年頃なんだろうか・・・

クリームコロッケが美味しかったから、いつか手作りしてみよう・・・
・・・と思ったけど、絶対食べきれないil||li _| ̄|● il||l

IMG_2233.jpg

母作・きんぴらごぼう。

真っ赤になるほど、七味を振って頂きました(-人-)

IMG_2234.jpg

両親前晩残りの、薩摩揚げ煮つけ。

玉ねぎが入ってる甘い薩摩揚げを、甘じょっぱく煮つけてありました~。

IMG_2235.jpg

両親前晩残りの、麻婆茄子。

ほんの少しね。
Cook Doの麻婆茄子の素を使ったらしい。

みゅうは基本、素をあまり使わないので、これは興味津々。

結果・・・あのね、メチャクチャ凄く美味しかった~ヽ(´▽`)/
頑張ってイチから作らなくても、素使って美味しく出来ちゃうジャン!って。
これはおススメです。

若干味が濃い気がするので、ピーマンとかにんじんとか足して作るといいかも。

IMG_2237_201808272140501d7.jpg

両親昼食残りの、素麺。

知人から、山形の美味しい素麺を頂きまして。
残り物と言うか、あえて残しておいてくれた模様。

この日食べた中で、実はこれが一番美味しかったかも!
秒速で食べきってしまった!

だからか、翌日の体重は、増えてましたねぇ・・・_| ̄|○ガクッ w
けど、まぁ、山に登るから、いっか!





IMG_2229.jpg

ちなみに前晩(木)、妹&姪っ子ミコスケが夜来ました。

モザイク要らずでしょ!って、目を隠す、慣れてるミコスケ(爆)。

IMG_2223-1_201808272141251f4.jpg

んで、夏恒例の、おうち花火をやりました~。

我が家業のお店常連のオジサマ。
ミコスケのこと生まれたときから知ってて可愛がってくれてたので、
花火と高級メロン持参で来店。
みんなで一緒に花火をしたのでした。

ん~・・・夏の夜だね^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様呑み!サイゼリヤ@地元

IMG_2219.jpg

8月22日(水)、会社帰りにお一人様サイゼしちゃいました
20(月)がお給料日だったんでね、ささやかなお楽しみです^^

ちなみに、ワイングラス。
さすがは我が地元、デキャンタはプラでも、ワイングラスはまだガラスでした!
会社近くのサイゼはワイングラスもプラだったからなぁ・・・
いずれそうなってしまうのか

ちなみに、赤デキャンタ大×2、完飲!

IMG_2220.jpg

柔らかチキンのサラダ。

IMG_2221.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

IMG_2222.jpg

ミートソースボロニア風。

最近満腹感が早いので、チキンでお腹一杯になるかな~…
と思ってたんだけど、この日はお昼は早番で早かったので、
パスタも普通に食べられた。
って言うか、食べ過ぎだな(-_-;)

おかげで翌日、1㎏太ったわぁil||li _| ̄|● il||l
まぁ、また調整して減らしていけばいっか。

たまにはこうやってストレス発散させないとね~。

テーマ : ファミレス
ジャンル : グルメ

カレーライスで会社持参弁当

IMG_2214.jpg

8月21日(火)の会社持参弁当。

またもやドンブリ弁当!
ドンブリ弁当は、おかずが1種類で済むので、登場率高し。

IMG_2217-1.jpg

カレーライスです~。

数日前、母がカレーを作った模様。
私は食べなかったんだけど、お弁当用に1食分取り分けて冷凍しときました。

ちなみに、じゃが芋は冷凍すると不味くなるので省いてます~。
豚肉・にんじん・玉ねぎです。

IMG_2218.jpg

こんな感じ。

タッパー二つに、ご飯とカレーをわけて持って行けばいいんだろうけど、
その辺は、まずは形から入るみゅうならでは、ドンブリ弁当箱にて(笑)。

IMG_2215.jpg

この日はちゃんと、ラッキョウと福神漬けを持参。
ラッキョウはあっても無くてもどっちでもいいけど、福神漬けは絶対に必要!


ご飯の量が多いのかしらないけど、結構満腹感あります~。

会社の休憩スペース(リラクゼーションルームと名がある)にはレンジがあるので、
保温弁当箱にせずとも、ちゃんと温かいお弁当が食べられます~。

・・・ドンブリ弁当箱を買う意味があったかどうかは考えてはいけません





実はこの記事、予約投稿です。
この記事がUPされてる頃、私は山梨県の金峰山と言う山に登ってるはずです。
(日本百名山の一つだよ~)
それについてはまた後日、UPしま~す

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チリチーズオムレツや小松菜煮びたしで晩酌&トトロの歌

IMG_2209_20180820234609bf1.jpg

8月19日(日)の晩酌。

IMG_2210_20180820234612cbf.jpg

温奴。

寂しいほど具無しですが、美味しかったです~。

IMG_2212_20180820234615f73.jpg

チリチーズオムレツ。

ずっと前に作ったチリを冷凍してあって。
それだけじゃナンなので、オムレツにかけました~。
これ、美味しいのよ!

IMG_2213_20180820234615852.jpg

オムレツにはこの通り、チーズを入れました~。
チーズが溶けて流れて、ヤヴァイ(≧∇≦)b

IMG_2211_20180820234612136.jpg

残りの、母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

茎が硬かろうが、食べます!



この日は確か、トトロがやっていた気が。
トトロ、大好きでね
やってるとついつい観ちゃうのよ!

サツキやメイちゃんが住んでるような、あんなところに住みたいなぁ~とか。
サツキのお弁当美味しそうだなぁ~とか。

で、トトロに出てくる歌、結構キョウレツじゃないですか?
頭の中、ぐるぐる回る系と言うか。

翌日会社で、
『歩こう~歩こう~私は~元気~』 と、ぐるぐる。
同僚に、週末までぐるぐるして山歩くときに歌ったら?って。

そのままやん

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

炊き込みカレーピラフを作成!

週末、会社ランチ用のおにぎりが無くなってしまったので、仕込みます!

IMG_2202_20180820234248b31.jpg

Cpicon 炊き込み☆カレーピラフ by ゆうたま

そういや、最近カレーピラフ作ってなかったな~・・・なんて。

野菜をたっぷり入れ過ぎてしまったか!?

IMG_2203_20180820234251c90.jpg

なんて思ったけど、炊き込むと野菜もショボーン(´・ω・`)

IMG_2204.jpg

炊き込みモードで炊いたので、お焦げもこの通り!

毎度悩む、炊飯メニュー。
ピラフなので、普通モードか炊き込みモードか・・・

IMG_2206.jpg

野菜入れ過ぎたかっ!?
ってくらい入れても、炊いた後はちょうど良いですね~^^

IMG_2207_201808202342579f5.jpg

ラップを敷いてるのはおにぎりにするから。

IMG_2208_20180820234258521.jpg

いつもの、みゅうランチ用180gの巨大おにぎりと、母用普通サイズを作成。

後日会社で食べたけど、美味しくなりました~!

と言うのも、レシピでは3合のところを、同じ調味料の分量で2合にし。
(3合だと味が超薄かったのです)。
さらに、+ケチャップを少し入れました。

それでちょうど良くなったかな。

ツナサラダと豚汁と一緒に、美味しく頂きました!

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

ジム仲間納涼会!土間土間&カラオケスナックずっけろ@地元

8月18日(土)、ジム仲間と納涼会という名の吞み会。
まぁ、たまにはトレーニング以外で会って楽しもうよ!みたいな感じです。

今回は7名参加。

お店は、地元の土間土間へ。
このメンバー、いつもM氏のパパ友がやってる居酒屋へ行くとか知り合いの店を使う。
けど、この日は普通のチェーン系。
たまにはいいかもね~・・・なんて、”この時は”思った。

IMG_2185_20180820223336ae1.jpg

お通しの、にんじんサラダ。

味付けがフルーティな甘みがありました。

IMG_2186_201808202233397b7.jpg

チーズたっぷりシーザーサラダ。

量が少なっ!
7人じゃ足りず。

IMG_2182-1_20180820223329f79.jpg

タワーオブオニオン&長茄子の一本漬け。

IMG_2188.jpg

味玉・塩キャベツ・枝豆×2人前ずつ。

IMG_2183_20180820223332527.jpg

串焼き盛り合わせ(塩)。

IMG_2184_20180820223335920.jpg

串焼き盛り合わせ(タレ)。

私はタレ派。
美味しいツウな店だったら塩が良いけど、こういった普通のお店ではタレが無難です。

IMG_2189.jpg

アンチョビポテト×2人前。

しょっぱくてなかなか美味。

IMG_2187-1.jpg

チーズタッカルビ(L)。

3~5人前って、冗談でしょ!?って量。
なので、×2人前。
しかし、味はトロトロチーズが超絶品で激ウマでした!

IMG_2190-1.jpg

レッドホットチキン(R)×2人前。

クーポンサービスで貰った。
もちろん唐辛子は食べてないんだけど・・・
これ、メチャクチャ超激辛だった!!!
辛いの大好きみゅうでも、辛くて口開けてヒーハーした!(爆)

ドリンクは、期間限定でレモンサワー&レモンハイボールが¥100くらいとのこと。
なので、みゅうはずっとレモンサワー呑んでました。
酔っ払って二日酔も怖いしね・・・
凄く甘いサワーだった。
ナマじゃないな。

おつまみ類も、うーん・・・最近こういったチェーン系行ってなかったので、微妙の一言。
昔はこれで大満足してたんだよね、私は!
来店客は、アラサーくらいの年代が多かったです。
私はもう無理だな(-_-;)

IMG_2196.jpg

2時間くらい呑んで喋って、その後はカラオケへ。
いつもの、スナックずっけろ。
知る人ぞ知る、超~コアなスナックなんですよ~。

あ、中央で踊ってるの、みゅうではないので!(≧∇≦)
別テーブルに居た常連さん。

とにかく今回は二日酔が怖くて呑んでないって言うか酔ってないので、至ってマトモ。
歌も、スナックだから前に出て歌わなきゃならないから緊張しちゃうし、
別のテーブルのおじいちゃんからリクエストが掛かり、銀恋をデュエットしたし
あ、銀恋って、『銀座の恋の物語』ですよー。

この日は1時半まで居て、んで帰りました。
実は、我が家から徒歩5分のスナック(爆)。

疲れたけど、たまには交流と発散は必要だね~!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

崎陽軒の高級シュウマイや酢の物や小松菜煮びたしで晩酌

IMG_2177.jpg

8月17日(金)の晩酌。

ちなみに、奥に写ってるじゃがりこは母が買ってきたようですが、
こんなところに置かれてたら、食べちゃうって!(爆)

IMG_2180.jpg

崎陽軒のシュウマイ。

頂き物の、高級なヤツです
やっぱ崎陽軒は美味しいわぁ

IMG_2178.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

味は美味しいんだけど、今の時期の小松菜は微妙だわ・・・
茎が硬くて筋っぽくて噛み切れなくてねぇ・・・

IMG_2179_20180820200136f22.jpg

酢の物。


三杯酢はみゅう作のナンチャッテじゃなくて、父作のちゃんとしたヤツ。

IMG_2181_201808202001381cb.jpg

実はスーパーで買いたいものがあったので寄ったんですね。
そしたら、お腹空いてたものだから、予定外のコイツを買ってしまった

教訓:お腹空いてる時はスーパーに寄ってはいけない!

もちろん食べたけど、もの凄くお腹一杯になったわ(;´Д`)ノ
まぁ、10%引きだからいいけど、チリも積もれば山となる・・・


この日はテレビ、何観てたんだっけ・・・
数日前のことなのに、もう忘れちゃったよ~(;´Д`)ノ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

山の打合せ呑み★イタリアン!大衆ワイン酒場バルバルはなれ@錦糸町

9月の連休に仲間と山に登るため、ワインを呑みながら打ち合わせしよう~って。

そんなわけで、8月14日(火)、イタリアンへ。

IMG_2166_20180819163447614.jpg

・・・とその前に、時間が余ったので、会社近くのサイゼで一人0次会。

何だかさぁ・・・ワインのデキャンタがプラスチックになったのはまぁいいんだけど、
グラスまでプラスチックだよ(-_-;)

安い上にホントに安っちくなっちゃうよ。

IMG_2167_20180819163450b53.jpg

ピクルス。

ワインだけでも良かったんだけど、あまりにも安かったので、見栄っ張り

IMG_2168_20180819163453abb.jpg

一人、山の地図を見ながら呑むオンナ。
予習です~

そして、涼しいから・・・と待ち合わせの錦糸町まで歩いた。
涼しいけど、歩くと汗だくになるねぇ・・・

行ったお店は、大衆ワイン酒場バルバルはなれ錦糸町南口店

一緒に行ったメンバーは、山岳部仲良しのA氏&O氏。
タコパ(コチラ→)やったお二方ですね~。

IMG_2171-1.jpg

オリーブ盛り合わせ。

IMG_2169-1.jpg

特製バーニャカウダ。

IMG_2170-1.jpg

バルバルのあったかポテサラ。

IMG_2173-1.jpg

肉の盛り合わせ(M)。

IMG_2172-1.jpg

ふわトロチーズクリームオムレツ。

IMG_2175-1.jpg

青海苔のゼッポリーニ。

全く覚えてない。

IMG_2176-1.jpg

しらすと青唐辛子のピッツア?

食べた覚えがない。

IMG_2174-1.jpg

シーフードのペペロンチーノ?

これもしかり!

ピザもパスタも大好物なのに、覚えてないなんて悔しい(>_<)
ただ、食べているとは思います。
翌朝、口の中がニンニクっぽい感じだったから。

この日は酒豪3人でデキャンタワイン、どんだけ呑んだんだ!?
お会計が凄いことになってたので、余程呑んだんでしょうねぇ・・・

打ち合わせはちゃんとやりましたよ~。
まだ大酒呑む前にね!
3泊4日で裏銀座~西鎌尾根~槍ヶ岳~上高地やります

で、酔っ払い3人はカラオケへ。
この辺は何となく覚えてる。
酔いが冷めてきたと思われます。
歌って踊りましたよ~、ちゃんとソファーの上に乗っかってね(≧∇≦)b

ちなみにみゅうは、翌日午前半休取っていたのでありました。
準備万端

翌朝、それほど体重は増えてませんでした。
たいして食べてないのかしら?
うーん・・・全然覚えてないや!ヽ(´▽`)/

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

チンジャオロース丼で会社持参弁当

IMG_2161_20180815230358c9e.jpg

8月13日(月)の会社持参弁当。

IMG_2164-1.jpg

前晩残りで、チンジャオロース丼!

朝は、ご飯とチンジャオロースを温めるだけなので、超ラクチン

IMG_2165_20180815230400581.jpg

ご飯は軽めに。
と言っても、結構入るんだよね~。

チンジャオロースをご飯の上にドバっと乗せ、ご飯と一緒に食べる、
所謂”オンザライス”。
やっぱりドンブリ飯は最高だ~ヽ(´▽`)/


お昼休憩は1時間ありますが、何となく、50分くらいで戻る。
その辺が日本人的な
一人で食べてるので、お昼ごはん食べた後は、友人にメールするか本読むか。
あっという間に1時間経っちゃうよ(50分弱だけど)。

外食してる人は、ホント食べて戻るだけで終わっちゃうんだろうな~。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チンジャオロースや焼きそばで中華晩酌

IMG_2156_20180815230204d12.jpg

8月12日(日)の晩酌。

IMG_2158_20180815230207144.jpg

温奴。

IMG_2157_20180815230205e1a.jpg

前晩残りの、スパサラ。

今回は、ほんのちょっとしか残らなかった。

IMG_2159.jpg

Cpicon 基本のチンジャオロース by mutabon

ずーっと食べたくて、タケノコもピーマンも買っておいてた。
が、出掛けたり作る気なかったりして、ようやくこの日作れました~。
適当に作ってもそこそこ美味しく出来るんだろうけど、一応レシピ通りに。

前に作った時、どエラくしょっぱくなり。
なので、この日は調味料を控えめに入れたら、薄味になりました。
血圧には良いんだろうけど、難しいなぁ。

IMG_2160_2018081523021015a.jpg

父作・きのこ焼きそば。

両親がお昼に食べた残りです。
父作の焼きそばは、お店で食べるような味付け。
何を入れるとこういう味になるんだか!
しかし、父の難点は、野菜を入れないこと。
野菜嫌いなので、もやしくらいしか入れない。
この日も、豚肉・もやし・きのこ類・揚げ玉で作ってありました。

ちなみに、量的には少し、だよ~。

夜、炭水化物を食べ(焼きそばね)。
翌朝恐る恐る体重計に乗ったら、それほど増えてなかった。
逆に、たいして食べてないのに増えるときもあるし、良く分からん┐( ̄o ̄)┌

取り敢えず、料理する気力が少しは戻った週末でした。
ウォーキングも少しずつ再開。
9月に入ったら、3泊で北アルプス縦走するので、今から鍛えておかないとね!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

筑前煮やスパサラで晩酌&Myカップ麺コレクション

IMG_2152_2018081522590245e.jpg

8月11日(土)の晩酌。

IMG_2153.jpg

スパゲティサラダ。

超久々に作った!
パスタが見えませんが、ちゃーんと入ってるよ~。
具だくさんで、ハム・玉ねぎ・ピーマン・キャベツ・コーン、で作成。
味付けは、マヨに無糖ヨーグルトを少々加えてます。

私は、マカロニサラダはあまり作らないかなぁ・・・
もっぱら、スパゲティサラダばかりかな。

IMG_2155.jpg

前晩残りの、母作・筑前煮。

あえて残しておいて、この日もお楽しみ~
冷蔵庫から出したら、煮汁がプルンプルンに固まってて!
高血圧には厳禁だけど、ついつい、煮汁までずずずっと頂いちゃいました。

IMG_2154_20180815225906b80.jpg

茹でとうもろこし。

この夏、何度目だろうか・・・

IMG_2151_201808152259007de.jpg

こちらは私の最近のコレクション。

新作カップ麺、好きでねぇ・・・(〃´。`)~3
新作が出るたびに、一つずつ買い足していて(笑)。
どん兵衛とペヤングは、まぁ基本として・・・

カップヌードルniceは、どれだけ美味しかろう・・・と。
カップヌードルのイタリアンチリトマトとブラックペッパークラブは新作。
イタリアンチリトマトの”珍種謎肉”って何よねぇ~・・・
カップ麺の肉なんて、ただでさえ謎肉なのに。

山で美味しく頂きます!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

妹&姪っ子と週末晩酌

IMG_2141_20180815211422a65.jpg

8月10日(金)の晩酌。

IMG_2143_20180815211426ec3.jpg

冷奴。

母が暑い中、お豆腐屋さんまで行って買ってきたらしい。
ちゃんとしたお豆腐屋さんのなので、高いだけあって激ウマ!

IMG_2142_2018081521142435e.jpg

焼き餃子。

焼くだけ餃子です~。
前日スーパーで見掛けて、思わず食べたくなって買ってしまった。
カリッカリに焼けたけど、お皿に盛るのに失敗(>_<)
でも味は、安い割に美味しい

IMG_2144.jpg

母作・筑前煮。

味付けは凄く美味しいんだけど、根菜が硬い・・・
今は根菜の時期じゃないから硬いのかもね。

IMG_2145_201808152114293d4.jpg

母作・蕪糠漬け。

IMG_2147_20180815211434146.jpg

そして8時頃、妹&姪っ子ミコスケがやってきました~。
(金)晩はパパが飲み会等で居ないことが多いし、
ミコスケは8時まで我が家の近くのスイミングクラブに行ってるので、ちょうど良い。

妹&ミコスケは、餃子の代わりに、お刺身&天ぷらを食べてました。
あとは全部一緒。

IMG_2149_20180815211436cbb.jpg

天ぷら~。

IMG_2148.jpg

ミコスケ、テレビがついてると、ついつい見入っちゃいます。
なので、食べ終わるのがメチャクチャすんごく遅い。

ミコスケは只今、夏休み真っ最中。
月曜日からスイミングクラブの合宿に行くんだ~ヽ(´▽`)/と楽しそうに話していました。

そういえば、小学生の頃って、夏が大好きだったよなぁ・・・
いつから夏が好きじゃなくなってきたんだっけ?
思えばアルプスも、一般の登山だと夏しか登れない。
夏じゃなきゃダメなことってたくさんあるんだけどね。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

牛肉野菜炒め丼で会社持参弁当

IMG_2138_20180812224354991.jpg

8月9日(木)の会社持参弁当。

ドンブリ弁当は、朝用意するのが超ラクチン
ご飯とおかずを温めるだけなんだもん。

IMG_2140_20180812224358d1e.jpg

ご飯は気持ち軽め。

IMG_2139-1.jpg

両親前晩残りの、牛肉野菜炒めでドンブリ。

いや、野菜炒めが凄い量残ってて。
母が、父の分も作って待ってたら、父は一人でお寿司食べに行っちゃったらしく。
あまりにもひどいヤツなので、私が全部頂きました(-人-)

ちなみにみゅうは、野菜炒めなら豚肉の方が好きかなぁ・・・


ドンブリ弁当、好きだなぁ・・・
オンザライスが美味しい!
おかずとご飯を一緒に食べる、って、晩酌派のみゅうには無いことなので。
お昼くらいだね。

そんなわけで、ドンブリ弁当が続くのでした~。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

イタリアン!BOSCO-iL-CHIANTI@上野

IMG_2128.jpg

8月7日(火)、友人と上野のキャンティへ。

お昼にフレンチ何て食べちゃったものだから、そんなにお腹空いてないかも・・・
運が悪いil||li _| ̄|● il||l
重なるときは重なるもんだわ。

IMG_2129.jpg

コペルト一人分。

何で一人分かというと、友人が1時間も待ち合わせに遅れてきたものだから、
お店の人が、『もうコイツは一人であろう・・・』と思ったんでしょうね┐(  ̄ー ̄)┌

IMG_2131_2018081222180810c.jpg

カリブサラダ。

キャンティドレッシングを味わいたいがために、ほとんどの人が注文するんじゃないかな。
最初は白ワイン呑むので、シーフードで。

これを一人でムシャムシャと食べているところで友人1時間遅れで登場。

IMG_2132-1.jpg

バーニャカウダ。

野菜×野菜で被ってるし。

IMG_2133-1 - コピー

バーニャカウダソース。

クリーミーでクセが無く、とっても美味しかった!!!

IMG_2135_2018081222181559d.jpg

フライドポテト。

居酒屋でも食べられるであろう、フライドポテト。
ビール党の友人が注文。

話し合わずに、それぞれ食べたいものを注文してると、こういうことになる。

カリッカリで美味しいんだけど、量が多いのでお残ししてしまった(>_<)

IMG_2134-1.jpg

サルシッチャ。

付け合わせのトマトソースはとても美味しかったんだけど、
このお店のサルシッチャは、結構なクセモノでした(-_-;)
私はあまり好きではないサルシッチャ、元々ちょっとクセがある?って感じだけど。

みゅう、これはちょっとアウトでした。

IMG_2137_20180812221819f69.jpg

牛肉のタリアータ。

いつも食べる無難に美味しいタリアータだけど、この日は分厚いステーキを注文してた。
けど、来たのはコレ。
いつも注文してるだけに、あれ?間違えてこれ注文しちゃったかしら?って、
まぁいいや、って食べ始めてから、ステーキ肉がじゅうじゅう音を立てて登場。
お店の人が間違えたご様子。
もれなくステーキ肉は却下してもらいました。

この日はホント、誰とも意思疎通が出来ない日だったわ。

IMG_2136.jpg

ピッツァ・マルゲリータ。

このお店はピッツアが評判なので、とても楽しみにしていた。
遅れてきた友人はお腹が空いてたらしく、サイズも大きいのにして。
それなのに!
前菜頼み過ぎて・・・しかもフライドポテただよ!?
ピッツアは一切れずつ食べて、終了~。
後は全部お残し。

あり得ない。

って言うか、1時間待ってる間にデキャンタ白を空け、サラダ食べてたらお腹一杯に。
そう、昼間も大盛りフレンチだったしε=( ̄。 ̄;A フゥ…

って言うか、声を大にして言いたい。

40歳超えてからというもの、
すぐお腹一杯になっちゃうんだよーっ!!!
見た目大食いっぽく見えるみたいだけど、
実は結構少食なんだよー!!!


ちなみに、美味しい食事よりも、美味しいワインの方が好き
呑み過ぎて食べられなくなる、典型かも(* ̄m ̄) ププッ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カジュアルフレンチで平日ランチ!KAZ@会社近く

私が勤めてる会社には普通に組合があり。
お給料から組合費が差し引かれてるんだから、まぁ使いますね。
が、余る。絶対的に余る。
そういう時は、9月の申告前に、組合費を使うべく、イベントが催されます。
うちの部署もしかり、いつだかの(金)晩に美術館とディナーに行くそうな。
けど、私は(金)晩は今の時期、山の関係で予定を立てたくない。
ママさんたちの中には、いくらお盆時期でも、
ダンナさんに子供預けられない人も居るだろうし。

ってことで、8月7日(火)、ディナー欠席者数名で、ランチ会を催しました~。
行ったお店は、会社近所のカジュアルフレンチのお店KAZ
お値段お手頃で、凄くボリューミーなお料理が頂けるのです!

IMG_2126-1.jpg

ランチのサラダ。

すんごく大盛りなの!
少食の人は、このサラダにパンだけでいいかもね、ってくらい。
ドレッシングがクリーミー且つ酸味があり、みゅう好み。

IMG_2127-1.jpg

みゅう注文の、お魚ランチ。
カジキマグロのスープ仕立て。

野菜で見えないけど、ソテーしてある大きな切り身魚に、
野菜たっぷりの、マカロニ入りのミネストローネスープ風のソースが掛けてある。
とにかく食べごたえある野菜が美味しい!
盛り付けも美しいです

ちなみに、ランチは3種類で、魚の他に、豚と鶏もも肉もあります。
付け合わせの野菜はほぼ一緒。
ソースの味付けも似た感じだけど、多少アレンジされている。

これにドリンク&パン付けて、確か¥1000くらいだった気が。
とにかくとにかくお腹一杯になり、夜になってもお腹jは減らず

このお店、ランチ時と言えども要予約必須です!
客層は、ほぼほぼ女性かな。
けど、男性が食べても満足感間違いなし!
いつか午後半休取って、白ワイン呑みながら食べたいな~・・・って感じ(笑)。

一人頭の予算がだいぶ余るらしく、この後、ベローチェでドリンクとお菓子を買い。
さらに、幹事が美味しいお菓子詰め合わせまでくれたのでした。


んー・・・使わないんだったら、天引きしないで欲しいな
もしくは、還元しなくてもいいから、お給料・賞与UPのためにお使いくださいm(_ _)m

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

サンドイッチやお刺身蒲鉾で晩酌&お盆休みは無し

IMG_2119.jpg

8月6日(月)の晩酌。

ジムが無い日とは言え、月曜日は晩酌しません。
キャベツ・にんじん・セロリ・玉ねぎ入りの肉無しポトフを食べる。

が、セロリを買い忘れたため、この日はスープ無し。
家にあるもの+プラスで晩酌することにした。

ポトフにセロリは絶対必要!
セロリが無きゃ作らないよ!ってほどよ┐(  ̄ー ̄)┌

IMG_2120_201808112227331fe.jpg

スーパーお惣菜のサンドイッチ。

いつも買ってる、薄いパン(恐らく10枚切り)の8コ入りサンドが無かった。
なので、別のとこにあった、6コ(恐らく8枚切り)入りサンドにしました。

何が違うかって、私は晩酌の肴として食べるので、パンが厚いと肴っぽくないのです。
パンが薄い方が具を味わえるため、肴感が大きいのよ。

IMG_2123.jpg

頂き物の、お刺身蒲鉾しそ風味。

頂き物の蒲鉾シリーズは良い品らしく、賞味期限が短い。
なので、せっせと頂いております!
プルンプルンの今にもとろけそうな柔らかい蒲鉾。
お初の食感で美味しかったです!

お皿がサンドイッチと同じなのはご勘弁を~(≧∇≦)b

IMG_2122_201808112227353a4.jpg

両親朝食残りの焼たらこ。

我が家は焼たらこに七味を振って食べます。
明太子に近い感じ。

IMG_2125_20180811222738f47.jpg

まだあるキムチ。
私しか食べないのでそのまんま





私、夏季休暇を取ってません。
次週くらいから一般的にお盆休みに入るけど、うちの会社はそういうのは無いので、
随時取りたいときに順次取って行く、って感じ。
お盆時期は、既婚者ママ組が取ることが多いので、
独身シングル組は時期をずらして、10月とか変な時期に取ります。
その方が旅行代も安いし、お盆時期はどこも混んでて高いし、
仕事も割と暇だから、会社行って涼んでるわ~・・・ってところでしょうか。

が。
今年はとにかく暑いし夏が長い。
おばちゃん、体が疲れてきちゃったよ(;´Д`)ノ
仕事も、今の部署は個人客相手の仕事だから神経使うしさ~。

嗚呼愚痴ってしまいました。
逃げの態勢に入ってる時って、何となくわかるものだね。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鯖西京焼きや春雨サラダ等で晩酌&マンション恋しい・・・

IMG_2113_201808111042080b7.jpg

8月5日(日)の晩酌。

昼間、友人mari&ダンナさん&息子くんが、車で家まで送ってくれた。
なので、みんなで我が家でお昼ごはんを食べて。

その後バイバイした後ジムに行ったんだけど、何となくお腹が空かなくて・・・

IMG_2115_2018081110421192f.jpg

骨取り鯖の西京焼き。

西京焼きって大好き!
鯖だとお値段お手頃で買えてイイんだよな。
骨が無くて、ちょい小さめサイズが食べやすいんだよね~。
脂が凄く乗ってる鯖でした!

IMG_2114_2018081110421054a.jpg

スーパーお惣菜の春雨サラダ。

買い物に行ったら、大好きな春雨サラダに値引きシールが貼ってあったので、
もれなくお買い上げ
市販のって、あの甘めの味付けが美味しいのかな

IMG_2117_20180811104213b7d.jpg

頂き物の蒲鉾。

高級蒲鉾詰め合わせを頂きまして。
蒲鉾大好きなので、早速わさび醤油で戴きました(^人^)

IMG_2118_20180811104215667.jpg

茹でとうもろこし。

我が家は夏の間はホントによく食べます。
一人暮らしの時は買おうとも思わなかったので、こういうものは実家あるあるですね~。


お腹空いてない~…という割に、ちょこちょこと食べてるなぁ。
お腹空いてないというか、”作る気無い”が正しいと思われる。

一人暮らしの時は、あんなに色々ちょこちょこと作ってたのになぁ・・・
狭くとも使い易く配置したキッチンと、キッチンまで涼しいあの部屋ならでは、かな。
またマンション暮らし、したいなァ・・・
次回は家賃がもったいないから、購入かな・・・
そして、NHK対策はしっかりやらなければ!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

江戸川花火大会!につきコストコパーチー@友人宅

8月4日(土)、この日は江戸川花火大会。
って言うか、あちこちで花火大会があったようですが。

友人mari宅の家の前からよく見えるとのお誘いを受け、行ってまいりました!
いつもこの時期は山に行っちゃってるからね~・・・
今年はホントに山に行けてないわ┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

IMG_2064-1.jpg

いつものメンバー。
私以外みんなママだけど、不思議と話は合う(爆)。

IMG_2062_201808082330383e3.jpg

mari作・牡蠣のオイル漬け。

みゅうは牡蠣がダメなので食べてません。

IMG_2059_20180808233031163.jpg

mari作・炊き込みご飯おにぎり。

mariの炊き込みご飯は味加減がちょうど良くて美味しいの!

IMG_2060.jpg

ここからはコストコ飯です~。
takaちゃんが仕入れておいてくれました~。

これは、チョレギサラダ。

IMG_2061_20180808233036ddd.jpg

ガーリックシュリンプ。

殻ごとバリバリ食らう!

IMG_2066_20180808233042d6c.jpg

チキン。

かなりデカいので、食べておりません。

IMG_2111_20180808233045d29.jpg

ペンネのトマトソース和え。かな?

トマトソースが絶品でした!

IMG_2058.jpg

デニッシュ。

食べられなかったのでお持ち帰りしたんだけど、とても美味しかったです。

IMG_2063.jpg

お惣菜のから揚げ。

写真無いけど、焼鳥とかも食べました。

人数多い時は、コストコ飯は便利だね~!
割り勘すると、意外と安いし。

IMG_2067.jpg

後はこんなん食べたり、ポテチ食べたり。

IMG_2080_20180808233257c6d.jpg

そして時間になり、子供たちもスタンバイ。
この二人は喧嘩ばかりしていて、花火よりも面白かった(笑)

IMG_2092_2018080823330920d.jpg

こんな感じで、家の前から良く見えます!

家のまえの駐車場に椅子とか出して、ゆっくり見る。
合間に、子供たちの喧嘩も見る(笑)

IMG_2068_201808082332571ba.jpg

こんな感じ。

IMG_2081.jpg

こんな感じ。

IMG_2089_201808082333101d4.jpg

こんな感じで超ダイナミック!

隅田川の花火大会より、スケールでかいぞ!

花火の後も盛り上がり。
そして私は週バスを逃し、mari宅にお泊り。

私はあまりよそ宅にお泊りって好きではないのですが、仕方ないね!
ありがたくお泊りさせて頂きました(-人-)

IMG_2112_20180808233311cf9.jpg

mari作の朝食。
残り物だよ~…と言いつつ、ご飯を炊いて、色々用意してくれました~(^人^)

今年はアルプスに登ってないけど、花火はよく見たなぁ。
ま、夏らしいと言えば夏らしいですが。

こういう、普通の過ごし方も良いですね~^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ニューヨークラウンジ by インターコンチネンタル東京ベイ&天狗@新橋

8月3日(金)、同僚のアラフォー女子6名で、女子会開催。

行ったお店は、ニューヨークラウンジ
リンクは一休ですが、私たちは別のサイトから予約。
前菜ブッフェ&呑み放題&アメニティグッズプレゼント!

予約が7時だったんでちょっと時間が余ったので、
うち3名で、汐留にて0次会開催(爆)。

IMG_2052_201808082137468d5.jpg

お店の前のホール。
さすがはインターコンチネンタル東京ベイ!
きらびやかです

IMG_2047_201808082137437dc.jpg

店内はこんな感じ。
シャンデリアが~!

IMG_2046_20180808213739c2a.jpg

一つ一つの椅子も、フカフカでゴージャス感が!

IMG_2045_20180808213739c0b.jpg

私たちは6人掛けのソファー席でした。

取り敢えず、乾杯はスパークリングを。
あとはみんなそれぞれで。
ちなみにみゅうは、スパ1・白1・赤数杯(爆)。

とっても良いワインだったので、酔っ払いもしないし、翌日悪酔いも無し!
何杯お代わりしても、嫌な顔せず注ぎに来てれるという、サービスの良さ

IMG_2050.jpg

お料理はブッフェだったんだけど、メインはありませんでした。
種類は意外と少なかったかな・・・
お代わりは当然したけど、ちょっとしづらい雰囲気
でも、お酒を呑むのに邪魔をしないボリュームで、みゅう的には良かった!

どれもワインに合うお料理でした~^^

IMG_2054.jpg

最寄り駅は、竹芝だったかな?
久しぶりに見た、レインボーブリッジ!
このエリアは超~久しぶり!
20代の頃、よくこの辺りのお店に来たような・・・
湾岸食堂とかまだあるのかしら?

IMG_2055_20180808213750a08.jpg

んで、新橋に戻りまして、2次会で行ったのは、天狗。
これも、アラフォー世代には懐かしい!
20代の頃よく行ったよね~!って(笑)

で、絶対食べていたものってことで、サイコロステーキ。
ちゃんと肉肉しいお肉で、ガーリック醤油おろしが最高なのよ

IMG_2056.jpg

フライドポテト食べたり・・・

IMG_2057_20180808213753c53.jpg

チヂミ食べたり。

前菜ブッフェで意外とお腹一杯になり、肴はこれだけ~。
私はカテキン玉露ハイを2杯ほど頂きました。

狭いテーブルに、ワイワイガヤガヤうるさい店内、そしてオヤジサラリーマンばかり!
いいね、いいね、いいね、この環境!
これぞまさしく1次会の雰囲気じゃない?
ってことで、次回のアラフォー女子会は天狗にしましょ、ってことで、この日はオヒラキ。
家に着いたのは0時ちょい過ぎ、超久々に午前様しちゃいました。


新しい部署に異動してきて1年超、ようやく慣れてきました。
年齢が近い人が多く、しかもアラフォー年代は酒呑みが多い!
この日の6名も、酒呑み神6とか酒呑み選抜メンバーとか言って、ガッツリ呑むメンバー。
みゅうなんかかすんじゃうのです。

楽しい週末花金(死語?)でしたヽ(´▽`)/

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

海老玉丼で会社持参弁当&オバちゃんの茶色弁当には負ける

IMG_2042_2018080622121690c.jpg

7月31日(火)の会社持参弁当。

大好きドンブリ弁当です!
ご飯は、玄米&白米のハーフで、若干軽め。

IMG_2014-1.jpg

Cpicon 1人前♪おいし~カツ丼タレ&作り方♡ by ゆちめぎゅぅ

一人分のカツ丼弁当のレシピを色々検索して試しております。
お弁当となると、冷めた頃に食べるので、時間差があるからか味が変わって難しい。

ちなみにこれは、カツ丼ではなく、海老玉丼です。
海老天が余った時冷凍しといて(冷凍出来るのです)、玉ねぎと卵でとじました。
海老の味も天ぷらの味も、あまりしなかったなぁ。
でも、それほどこのレシピは、出汁の加減が良くて美味しかったことです!

次回からはこれだな!

IMG_2044.jpg

ちゃんと、刻み海苔&一味は持参です


よくお昼休みの休憩室で顔を合わせる、他部署のパートのおばちゃん。
おばちゃんたちは毎日自前のお弁当なんだけど・・・

残り物を保存するような透明なタッパー弁当箱で、
いかにも残り物のような茶色なおかずばかり。

だけど。
それがホント不思議なことに、メチャクチャ美味しそうに見ええるんですよ!

若いコのオサレな弁当箱の、彩り豊かなおかずよりも、
オバちゃんの茶色のおかずが美味しそうだなんて!!!

私もまだまだ若輩者です(`・ω・´)キリッ

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

隅田川花火大会&お惣菜焼きそばで晩酌;;

IMG_2019_201808062211136f7.jpg

7月29日(日)の晩酌。

IMG_2020_20180806221114178.jpg

温奴。

ポン酢で食べる温奴はホントに美味しい!
えのきと柚子胡椒をタップリと^^

IMG_2021_201808062211156d9.jpg

スーパーお惣菜の焼きそば小サイズ。

この日は地元の花火大会でして。
スーパーに行ったらそれはそれは、お惣菜が凄い数!
普段はお惣菜はほとんど買わないけど、この日はお腹もあまり空いてなかったので、
久々に食べたかった焼きそばを買いました。

美味しかったんだけど。
油があまり良くないような?

IMG_2023.jpg

そして7時だったか?始まりました、花火大会!
今年は、28日(土)が台風の大雨だったため、翌日日曜日に延期になった!

これはテレビですね~。
花火のバンバン挙がる音を聞きながら、テレビで観るという。

ちなみに、友人なんて呼んでない。
だってこの日はホントは、白馬岳登山だったんだもん。

IMG_2029.jpg

我が家の窓から顔を出すと、第一会場かな?かろうじて見える。
外に出ればもっとキチンと見れるけど、一人なので盛り上がらない。

IMG_2035.jpg

これはメインの第二会場だったか?
20代くらいまでは、向かいのマンションが建ってなかったので観れたんだけどね~。

IMG_2038_20180806221121e98.jpg

マンション、邪魔だなぁ。

IMG_2040_201808062211221c4.jpg

暑いので、結局音を聞きながら、テレビで鑑賞。

うんうん、これが一番良い。


こんなにビルとビルの合間で観る花火って、隅田川くらいなんじゃない?
暑いのに若いコたちは浴衣着て、ご苦労様。
浴衣って涼しそうに見えて、意外と暑いんだよね。

来年は、友人とみてるか、はたまた北アルプスに行ってるか・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社ランチ用に、炊飯器でエビピラフ作成♪

会社ランチ用のおにぎりストックが無くなり、、エビピラフを作成~。

IMG_2012.jpg

レシピはいつものコチラ。

Cpicon 炊飯器deエビピラフ♪ by おこじょ1027

冷凍エビピラフに近い味がするので、最近はコレがお気に入り

IMG_2013_201808052208380a4.jpg

ピーマンは、ホントは後入れがイイんだよね~・・・
色合いが悪くなる_| ̄|○ガクッ w

でも、炊いてるそばからイイ臭い~

IMG_2014_201808052208427ae.jpg

お焦げが出来てました~。

・・・って、いつも疑問に思うんだけど。
ピラフなんだけど、”炊き込みご飯”モードで炊きます。
一応、炊き込みご飯、だし・・・

どうなんでしょ┐( ̄o ̄)┌

IMG_2015_2018080522084243b.jpg

こんな感じ。

その晩は食べずに我慢p(≧ヘ≦)q

IMG_2016.jpg

なので、おにぎりにして、これだけ出来ました~ヽ(´▽`)/
2ヶは母用ってことで、小さめ。
もちろん!私は180gのドデカおにぎりですので~(* ̄m ̄) ププッ



あちこちで花火大会が催されていて。
今年はあまり山にも行ってないので、花火が見れたりしてます。

もちろん、酒付きですが(笑)、後々UPします!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

茄子ピーマン味噌炒めや酢の物で悔しい晩酌

IMG_2008_2018080221182055b.jpg

7月28日(土)の晩酌。

ホントはこの日のこの時間、山頂で大宴会中だったんだよなぁ・・・
(注:山で宴会はいけません)
なんて思いながらの晩酌il||li _| ̄|● il||l
↑根に持つオンナw

そんなわけで、かどうかは分かりませんが、
何も作る気無く、全部母が用意しといてくれました~(;´Д`)ノ

IMG_2009_20180802211821f8c.jpg

冷奴。

私がいつも買う安豆腐ではなく、ちゃんとしたお豆腐屋さんで買ったご様子。
みゅうは麺つゆで食べま~す。

IMG_2011_20180802211824df0.jpg

茄子ピーマン味噌炒め。

夏になると母が良く作る、夏野菜の味噌炒め。
みゅうは、茄子はそれほど好きでないけど、
ピーマンは大好きなので、いつもは赤黄パプリカも入れてもらう。

この日は、オクラが入ってた。
私はオクラ等の糸引き系ネバネバが食べられないため、お残ししましたが(-_-;)
何かの情報番組で、オクラが体に良いとかナンとかやっていたらしい。

IMG_2010_201808022118230c5.jpg

酢の物。
後でこれに、わかめをどっさり加えました。
お酢は、父が作った正当な三杯酢です。
正当な三杯酢は甘いですね。


ちなみに、両親とみゅうは、たとえ同じ時間に同じもじのを食べていようとも、同じ席で食べません。
別々に食べます。
なぜなら、お互い食べるペースが違うためです~。
晩の食事くらい、ゆっくり楽しく食べたいじゃない。

そんな晩酌でした~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

白馬岳登山!じゃなくて、カップ麺でおうちランチ

IMG_2006.jpg

7月28日(土)のおうちお昼ごはん。

外は台風。
ウォーキングも出来ないし~・・・って、家で買い置きのカップ麺を。
なーんも作る気力無し。

IMG_2007.jpg

わかめラーメンなのでわかめが付いてたけど、さらにわかめをプラス。
且つ、長ネギも大量にイン!
黒胡椒もタップリヽ(´▽`)/

前日の冷やし中華もそうだけど、私は好きなものをどっさり盛るクセがあるような(≧∇≦)b


この週末は、ホントは白馬大雪渓を登り、
白馬岳山頂直下にある、白馬山荘に泊まる予定だった。
今までずっと週末天気で、翌週以降も天気の予定なのに、なぜにこの週末だけ!?
腹立たしいを通り越して涙が出るほど悔しい!!!

このカップ麺、ホントは山で食べる予定だったんだよなぁ・・・
何で家で食べなきゃならないのだろうか・・・

なんて、心がやさぐれていた週末でした(>_<)





冷やし中華、ゴマダレ派とか酢醤油派とか、色々ですね~。
昔はみゅうも酢醤油派でしたが、ゴマダレが意外とまろやかでイケてたので、今はゴマダレ。
けど、元来酸っぱいものが大好きなので、ゴマダレにお酢も入れるわけです。

玉子は外せても、きゅうりは外せないよ~ヽ(´▽`)/
トマトは乗せたことないなぁ・・・これは友人にもなぜ乗せない!?と指摘されるな。

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

盛り付けがヤバいけど美味しい冷やし中華で晩ごはん

IMG_2002.jpg

7月27日(金)の晩ごはん。

またもや、タッパー千切りキャベツ(-_-;)

IMG_2003.jpg

冷やし中華。
念願の、でも盛り付けが非常に残念な冷やし中華il||li _| ̄|● il||l

うちは、母が麺を湯がいて具を刻んで用意しとく。
後はセルフで好きなものを好きなだけ好きなように盛り付ける。
この日は金曜日・・・非常に疲れてたので、こんな感じよ┐(  ̄ー ̄)┌

私は、錦糸卵(というには太いが)はあまり好きではありません。
けど、きゅうりはメチャクチャ好き!
それでこうなるのです。

ちなみに、タレはゴマダレ派です!
けどそれだけじゃくどいので、お酢をちょっぴり入れま~す。

IMG_2004_201807302218534e9.jpg

手羽中焼き&キムチ。

近所の美味しい鶏屋さんの手羽中と、酸っぱくなりかけたキムチ。
これで芋呑んだ。


水曜日に酔っ払いになり、木曜日は案の定頭痛il||li _| ̄|● il||l
金曜日は体調持ち直したけど、呑めないかな~・・・しかも暑いし。
・・・って、冷やし中華の”晩御飯”をご所望。

ところが、この日は体調が良くなった&台風前で涼しかった。
なので、冷やし中華を食べた後、結局は肴で呑んでしまった、というわけです。

冷やし中華・・・
超久々に食べたけど、世の中こんなに美味しいものがあったのかぁヽ(´▽`)/
と思った週末晩でした!

美味しい冷やし中華食べに行きたいな~。

テーマ : 冷し中華
ジャンル : グルメ

山岳部新人歓迎会!杵や@八重洲

7月25日(水)、会社山岳部の新人歓迎会。
男子1名・女子1名入部したので。
今回、女子(百名山を93座制覇したツワモノ)は不参加、男子が参加してくれました~。
男子はまだ20代の若者、しかも名前が”岳人”くん。
”たけと”と読むらしいけど、酔っ払いみゅうは、『ガクトくん!』と連呼したわ!(謝)

今回は、東京本部から17名が集まりました~!

行ったお店は、山岳部御用達の、グルメ杵や。
昼はうどん屋さん、夜は居酒屋になるのです。
しかも安くて美味しい!

IMG_1996.jpg

枝豆。

このお店のは、つかみ取りです。
つまり、手の大きな者勝ちって言うやつ。
みゅうも手が大きいので、ガッツリつかみました~!
・・・って、やっぱり男性につかんでもらった方がお得なんだけどね。

IMG_1990_20180730213537ceb.jpg

豚しゃぶサラダ。

IMG_1991_20180730213540225.jpg

明太やっこ。

IMG_1992_20180730213542c74.jpg

みりん干し。

何の魚だろう?
みゅうは食べてませ~ん。

IMG_1993_20180730213544534.jpg

塩鯖。

相変わらず、ここのは魚臭い。

IMG_1995.jpg

揚げ餃子。

IMG_1994_20180730213547da9.jpg

わらじチキンカツ。

カツはたまに食べるとウマ!

IMG_1997.jpg

麻婆茄子。

激辛!
だけどウマっ

IMG_1998_20180730213554a53.jpg

薩摩揚げ。

ピンぼけだけどメチャクチャ美味しいです!

IMG_1999_20180730213558af0.jpg

串焼き盛り合わせ。

みゅうの好きなのが無かったので食べてない。
(ねぎま・つくね・手羽先・トントロ・ささみ系)

IMG_2001.jpg

出汁巻き玉子。

ここのは出汁が凄く利いてて、1~2位を争う美味しさ!
さすがは、うどん屋さんの玉子焼きだわ!

IMG_2000.jpg

えびせん。


他にも色々食べたけど、もう最後の方は写真撮ってません。
つか、メチャクチャ酔っ払った!
最近頭痛続きだったので、押さえ気味だったからねぇ・・・
ストレスも溜まったか?(≧∇≦)b

最後は記憶無し!
あ、帰り際、色々な人とハグハグしながら別れを惜しんだような・・・(爆)
そして、大手町駅で迷子になり、家に着いたのが遅かったような・・・(爆)

最近、みんなとは山ではなく、居酒屋でしか会ってないかも・・・と気づいた晩でした(-_-;)

嗚呼嗚呼嗚呼・・・北アルプス行きたい!

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR