
女子二人登山 ★ 陣馬山~高尾山縦走@東京都


5月26日(土)、山岳部メンバーのシューコさんと女子二人登山。
行ったのは、2月に一人で行って雪で大変な思いをした、陣馬~高尾の縦走。
良い季節に是非またリベンジしたいと思ってね。
高尾駅を8時10分発のバスに乗ったんだけど、あまりの人の多さに、臨時バスが3台も!
登山道が渋滞で進めないんじゃない?なんて心配もしたり。
8時50分くらいに陣馬高原下バス停に着き、歩き始め。
15分くらい?歩き、9時7分、登山口から登り始め。

あれほどウジャウジャ人が居たのに、登山道に入ったらほとんど人が居らず。
ホント、毎度ながら不思議な光景だ。

陣馬山、着。
1時間の行程を45分で到着。
まぁまぁかな。
この日の一番大変な行程が、ここ。
これを登り切れば、あとはラクチンな行程です!

ちなみに、この日は天気は良かったんだけどモヤっててね。
富士山も見えなかったー( ̄Д ̄;;

でも、陽が弱く風があったので、涼しくて体には優しい山歩きになりました!

ちなみに陣馬山からの行程はこんな感じ。

いくつか山を越えるので、登り下りはあるものの、ほぼほぼこんな感じ。
ホント気持ちの良い山歩き(笑)。
なので、トレランの方々がたくさん居りました~。

11時40分頃、景信山着。
ここは山頂にテーブルがたくさんあるので、ここでお昼にします!

みゅうは、コンビニでチキンサラダを買っていきました。
結構大盛りサラダだったんだけど、¥330は高いなぁ。
自分で持参するべきか???
まぁたまには良かろう^^

この日のカップ麺は、ずっと前に買った、緑のたぬき。
蕎麦系好きなので買いだめし過ぎたわ~。

具が無いと寂しいね(>_<)

シューコさんは、スープとおにぎりを食べておりました。
引越したばかりのシューコさん、バーナー&コッヘルを、
まだ段ボールから出してないだそうな。

食後の珈琲とお菓子も必須。
女子登山は、食後のお茶タイムもしっかり。
1時間みっちり休憩取ります!
ちなみにみゅうは、きのこの山派(シューコさんも)。

これは、一丁平から見た、相模湖。
中央道の渋滞で有名な小仏峠から下山して、相模湖周辺の遊歩道をひたすら歩き、
相模湖駅に出るコースもあります^^

城山着。
高尾山のすぐお隣ですね。
茶屋も立派でなんでも揃ってます。

そして目的地、高尾山!
もうね、人・人・人!!!
しかも、スカートはきながら、『歩いて下山する~?』なんて言ってる女子もチラホラ。
高尾山は登山ではないね、観光地だね。
山歩きするなら、高尾山よりもっと先に行かないと!
こんなところでは休みたくない!と意見が一致し、そのまま歩き続ける。
そして3時10分くらいか?下山してきました~。
しっかり1時間お昼休憩入れて、6時間。
ほとんど休憩取らずに歩き続けたので、歩いた時間は実質5時間くらいか。
ほぼほぼ平らなので、休憩なしでも歩き続けられる。
今回は、夏に向けてのトレーニング登山の意味合いもありました。
だけど、お昼休憩しっかり取って、カップ麺食べて、珈琲も飲みたい。
ってことで、”女子登山”だったのです。
シューコさん、お疲れ様でした!
スポンサーサイト