fc2ブログ

鶏ごぼうの炊き込みご飯を作成!

IMG_1670.jpg

会社ランチ用に、炊き込みご飯を作りました!

エスニック系だったり洋風だったり色々変えて作ってるけど、今回は和風で。

IMG_1671.jpg

Cpicon 鶏ごぼうの炊き込みご飯 by わんこmama

レシピはいつものコチラのレシピで。
具材を一度煮込むので、味が染みてて美味しいの

お焦げも少しだけど出来ました~。

IMG_1672.jpg

こんな感じ。
ごぼうもにんじんも、具がたっぷり!

IMG_1673.jpg

180gの巨大おにぎり4ヶと、母用が1.5ヶ出来ました~。

最近何となく目分量的になってるので毎回味が微妙に違うんだけど、
今回は、若干みりん多め・醤油少なめで作成。
結果、甘めの凄く優しい味に仕上がりました!
みゅう、好きな味かも

みりん多め・醤油少なめ・・・( ..)φメモメモ
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

パスタソースを使った具沢山グラタンで晩酌♪

IMG_1663.jpg

5月27日(日)の晩酌。

IMG_1664.jpg

温奴。

やっとポン酢を買ってまいりました!
温奴、ウマーっヽ(´▽`)/

IMG_1666.jpg

トマトグラタン。

マ・マーのナポリタンソースを使用。
ナポリタンソースって何?と思って買ってみたけど、トマトソースだね!
しかも、他にも具材を入れてるので、これは即効性なトマトソースってことで、グラタンを^^

IMG_1669.jpg

具は、カルディのペンネと、鶏胸肉・新玉葱・ほうれん草。

潰したニンニクをオリーブオイルで炒め、鶏肉・玉ねぎを炒めていき、
パスタソース・茹でておいたほうれん草&マカロニを入れて、混ぜ混ぜ。
あとはチーズを散らして焼くだけで簡単

IMG_1665.jpg

残りの、きんぴらごぼう。

あえて残しておいたんだけど、グラタンでお腹一杯になって食べられなかった
マカロニを多く茹で過ぎたかな?
あまりにも普通に美味しくて、ガッツリ一気食いしてしまった( ̄Д ̄;;
きんぴらごぼうはお弁当用に冷凍しときました。

私は食材を絶対に無駄にはしません(o^―^o)


嗚呼、グラタン美味しかったなぁ・・・(〃´。`)~3
この暑いのに、グラタンに目覚めてしまったかもしれない・・・
色々作ってみるかな(*´艸`)

・・・と言いつつ、暑いせいか、どうも料理熱が下降気味・・・
翌週末はちゃんとお料理が出来るのかね┐(  ̄ー ̄)┌

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鯖西京焼き・手羽中焼き・ポテサラで登山後の晩酌

IMG_1657.jpg

5月26日(土)、山から帰ってからの晩酌。

シューコさん宅とうちでは方向が全然違うし、疲れてるし、
私はガッツリガッツリ喉を潤したいので、山から直行帰ってきました。

IMG_1658.jpg

冷奴。

ネギと生姜と鰹節の薬味タップリ!

IMG_1660.jpg

鯖西京焼き。

前に広告の品になってたのを買っておきました。
疲れてる時とか、トースターで焼くだけ簡単だからね~。

そして、素晴らしく脂がたっぷり乗った鯖で!
皮を下にして焼いたら、くっついてボロボロに(>_<)
パリパリに焼けた皮が美味しいのになぁ(;´Д`)ノ

IMG_1661.jpg

ちなみに、鯖の脂と風味が強くて、西京味噌の風味が弱い感じでした。
西京焼きにはもっと淡白な魚の方が合う?
私は鯖が大好きだから、まぁいいけど!

骨が無い切り身だったので、メチャクチャ食べ易くて美味しかったです^^

IMG_1662.jpg

手羽中焼き。

近くに美味しい鶏屋さんがあって。
しょっちゅうテレビに出てるので、知ってる人も多い気がするけど。
確かに美味しくて、特にこの手羽中なんか最高で!
母が大量に買って小分けに冷凍しとくので、冷凍前のホカホカを3つばかり食べました。

IMG_1659.jpg

前晩ポテサラの残り。
って言うか、あえて残しておいたもの。
芋より他の具の方が多いね~。


何となく、たんぱく質を摂ったほうがイイかな?
って、思ったわけじゃないんだけど、体が肉を欲しました。

程よくお酒も回り、イイ感じだなぁ~。
体も心も満足な、週末晩酌となりました!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

女子二人登山 ★ 陣馬山~高尾山縦走@東京都

IMG_1637.jpg

5月26日(土)、山岳部メンバーのシューコさんと女子二人登山。

行ったのは、2月に一人で行って雪で大変な思いをした、陣馬~高尾の縦走。
良い季節に是非またリベンジしたいと思ってね。

高尾駅を8時10分発のバスに乗ったんだけど、あまりの人の多さに、臨時バスが3台も!
登山道が渋滞で進めないんじゃない?なんて心配もしたり。

8時50分くらいに陣馬高原下バス停に着き、歩き始め。
15分くらい?歩き、9時7分、登山口から登り始め。

IMG_1638.jpg

あれほどウジャウジャ人が居たのに、登山道に入ったらほとんど人が居らず。
ホント、毎度ながら不思議な光景だ。

IMG_1640-1.jpg

陣馬山、着。

1時間の行程を45分で到着。
まぁまぁかな。
この日の一番大変な行程が、ここ。
これを登り切れば、あとはラクチンな行程です!

IMG_1643.jpg

ちなみに、この日は天気は良かったんだけどモヤっててね。
富士山も見えなかったー( ̄Д ̄;;

IMG_1644.jpg

でも、陽が弱く風があったので、涼しくて体には優しい山歩きになりました!

IMG_1645.jpg

ちなみに陣馬山からの行程はこんな感じ。

IMG_1646.jpg

いくつか山を越えるので、登り下りはあるものの、ほぼほぼこんな感じ。
ホント気持ちの良い山歩き(笑)。
なので、トレランの方々がたくさん居りました~。

IMG_1647.jpg

11時40分頃、景信山着。
ここは山頂にテーブルがたくさんあるので、ここでお昼にします!

IMG_1650.jpg

みゅうは、コンビニでチキンサラダを買っていきました。
結構大盛りサラダだったんだけど、¥330は高いなぁ。
自分で持参するべきか???
まぁたまには良かろう^^

IMG_1648.jpg

この日のカップ麺は、ずっと前に買った、緑のたぬき。
蕎麦系好きなので買いだめし過ぎたわ~。

IMG_1651.jpg

具が無いと寂しいね(>_<)

IMG_1652.jpg

シューコさんは、スープとおにぎりを食べておりました。

引越したばかりのシューコさん、バーナー&コッヘルを、
まだ段ボールから出してないだそうな。

IMG_1653.jpg

食後の珈琲とお菓子も必須。

女子登山は、食後のお茶タイムもしっかり。
1時間みっちり休憩取ります!

ちなみにみゅうは、きのこの山派(シューコさんも)。

IMG_1654.jpg

これは、一丁平から見た、相模湖。

中央道の渋滞で有名な小仏峠から下山して、相模湖周辺の遊歩道をひたすら歩き、
相模湖駅に出るコースもあります^^

IMG_1655.jpg

城山着。
高尾山のすぐお隣ですね。
茶屋も立派でなんでも揃ってます。

IMG_1656.jpg

そして目的地、高尾山!
もうね、人・人・人!!!
しかも、スカートはきながら、『歩いて下山する~?』なんて言ってる女子もチラホラ。
高尾山は登山ではないね、観光地だね。
山歩きするなら、高尾山よりもっと先に行かないと!

こんなところでは休みたくない!と意見が一致し、そのまま歩き続ける。

そして3時10分くらいか?下山してきました~。
しっかり1時間お昼休憩入れて、6時間。
ほとんど休憩取らずに歩き続けたので、歩いた時間は実質5時間くらいか。
ほぼほぼ平らなので、休憩なしでも歩き続けられる。


今回は、夏に向けてのトレーニング登山の意味合いもありました。
だけど、お昼休憩しっかり取って、カップ麺食べて、珈琲も飲みたい。
ってことで、”女子登山”だったのです。

シューコさん、お疲れ様でした!

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

煮魚・きんぴら・ポテサラで週末晩酌

5月24日(木)、会社同僚の歓送迎会がありました。

銀座の中華のお店でコースだったんだけど、あまりにもひどいお店だったので店名載せず。
料理の写真も、何となく撮るのを憚られる雰囲気だったし。
ほとんど接点のない同僚とかと同じテーブルだったので、ね。

IMG_1631.jpg

最後、記念のプレートだけ撮りました~。

呑み放題だったけど、全然酔えなかったな~。

IMG_1632.jpg

5月25日(金)の晩酌。

IMG_1633.jpg

煮魚。

超~久しぶり!
煮魚大好きなので嬉しい!

が、人様に作ってもらってこんなこと言うのはナンですが、超~甘かった。
みゅうは甘さ控えめが好きかも・・・

IMG_1635.jpg

きんぴらごぼう。

さらに七味を振っていただきます頂きます。

IMG_1634.jpg

ポテトサラダ。

ちょい薄味になってます。
と言うのも、みゅうはソースを掛けて食べるから。
太く切ってよーく茹でたにんじんが甘くて美味しい^^

IMG_1636.jpg

蕪の糠漬け。


この日はナンだかもの凄くお腹が一杯になってしまった。
魚だって小さめだったのになぁ。
ホント、昔と比べて(これでも)量が食べられなくなったわε=( ̄。 ̄;A フゥ…

翌日は、山岳部仲良しのシューコさんと登山予定。
なので、早めに寝ました~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チキンチーズカツや根菜キンピラで会社持参弁当。

IMG_1630.jpg

5月22日(火)の、会社持参弁当。

パッと見よく分からないと思いますが、下段の蓋がまたよく閉まらない・・・
入れ過ぎ盛り過ぎだil||li _| ̄|● il||l

IMG_1629-1.jpg

卵焼き・小松菜おひたし・蕪糠漬け・お惣菜チキンチーズカツ・お惣菜根菜キンピラ。

残り物フル稼働なお弁当です~。
カツとキンピラは、お祭りお昼ごはんの残り。
カツは一応すぐに冷凍しといたよ~。

隙間が微妙に空いてしまったので、あった糠漬けを入れてみた。
昔、元ダンナの弁当にたくわんを入れたところ、強烈な臭いを発したらしく、クレームが来た。
なので、漬物関係は気を付けてたんだけど、糠漬けは大丈夫らしい(〃´。`)~3

それにしても、アルミホイルの仕切り、ビンボくさいなぁ・・・
どうにかならないかな。
オサレな弁当作ってる人は、味が混ざらないようにするために、どうしてるんだろうか。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

今さら三社祭の様子&お祭りご飯。

5月20日(日)、三社祭本番、この日は朝10時過ぎ頃、
我が家の前を一之宮が通過しました~。
そう、今年は一之宮なんですね。

IMG_1587.jpg

一之宮は、天狗が宮神輿を先導します。
これ好きなんだけど、天狗の歩みが早くて、気づいたときは先に行ってた・・・

IMG_1590.jpg

朝からこんなに凄いことになる!

IMG_1592.jpg

宮神輿は腹巻を巻いてるのがカッコイイね!

同僚のダンナさんも宮神輿を担いでるとのことだけど、どれを担いでるのかな。

IMG_1597.jpg

ちなみに、これは我が町会のお神輿です~。

大きさは、至って普通サイズ。
〇暴さんの多い地域は、協力も多いのでお神輿もデッカイです!
もちろん、我が町会にもいらっしゃいますが、普通に地域に溶け込んでる系です。

IMG_1601-1.jpg

今年はミコスケも戻ってきたので、担ぐとのこと。
法被は町会でレンタル出来ました~。

ちなみに、この日は小神輿しか出なかったらしい。
前日(土)は中神輿が出たとのこと。
ミコスケは、小神輿にはちょっと大きいんだよね・・・
じゃあ中神輿を担げるかというと、まだ足りない気が・・・

私は中神輿を担いでた気がするなぁ。
ちなみにみゅうは、小5までしか担いでません。
小6からは受験勉強ってことで、土日も塾通いだったので。

IMG_1611-1.jpg

町内を30分ほどグルリと回って(結構歩く)、神酒所に戻ってきたところ。
神棚に”ただいま”をやってるところだね~^^

担いだ後は、もちろん!ご褒美のお菓子をたっぷり貰ってきました~(ミコスケが)。

IMG_1620.jpg

いったん我が家に戻り、お昼ごはん。
家業がメチャクチャ忙しいので作ってる暇は無いので、デパ地下お惣菜。

煮物盛り合わせ。

IMG_1617.jpg

空豆は父が茹でた模様。

空豆、大好き!
ミコスケは嫌いなんだそうな。

IMG_1614.jpg

スーパーのパック焼きそばが美味しそうで買ったんだけど・・・

味は確かに普通に美味しいんだけど、具が少なすぎ!
肉が無い!野菜が無い!(少しは入ってるようだけど)
これで¥600ておかしい!
焼きそばは自分で作るのが一番です・・・

IMG_1615.jpg

空揚げ。

油っぽかった。
写真撮り忘れだけど、フライドチキンの方が美味しかった。
イカ空揚げや、自作の大根ホタテサラダも作りました~。

あとは、専門のお店に注文しておいた、お赤飯。
おめでたいお祭りなので、なぜだこの日はお赤飯なのです。

IMG_1616-1.jpg

ミコスケも一生懸命食べている。

なぜなら・・・

IMG_1622-1.jpg

1時間後、また練り歩くから~。

今度は山車を引くそうな。
分かる分かる。
お神輿って一度担ぐと、もういいや、ってなっちゃうんだよね~(しかも小さいし)。

しかしながら・・・
この辺の子供たちのお祭りの恰好がとっても可愛くて粋だ!

IMG_1624.jpg

これは我が町会の、この日最後のお神輿かな?
何やら団体さんが担いでますね~(怪)。

この日は吞んで食べて歩いて、前日と大違い。
やっぱ誰か居たほうがいいな~。


ってことで、今年も三社祭が終わりました!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

三社祭だってのに引きこもりな一日

IMG_1576.jpg

5月19日(土)のお昼ごはん。

これだけ。
だって、朝食食べた後、ずっとPCの前に座ったキリだったんだもん。
お腹全然空かなかったんだもん。

母との冷戦が続く中、お店の手伝いもするものなのか、したくない気も・・・
・・・なんて考えてるうちに動けなくなってしまった。

昨年は、友人mariが遊びに来たんだけどね~・・・(一人暮らし中だったし)。
こういうイベント時、ちゃんとした相方が居ないって寂しいし不便だよな~って思う。
だいたいこの年齢になるとみんな結婚してて子供も居るし、
独身の友人だと、自分の世界持ちまくってるので、自分の世界没頭だしね~。
あ、アタシもか┐(  ̄ー ̄)┌

IMG_1577.jpg

あっという間に晩酌タイム。

お昼に缶チューハイ呑んだら、眠気が来て寝てしまった。
気づいたらもう5時半過ぎ・・・
夜眠れるか!?

IMG_1578.jpg

冷奴。

嗚呼、ポン酢買わなきゃ温奴が食べられない。

IMG_1583.jpg

Cpicon チキンのキムマヨ・チーズ焼き by putimiko

キムチもチーズもある時は必ずこれを作ります。
キムマヨチーが超絶品なの
動いてないからお腹空いてないかも・・・
・・・なんて思ったけど、秒速食べきり

IMG_1580-1.jpg

春雨サラダ。

具は、ハム・きゅうり・わかめ。
みゅうは、にんじんとか玉子とか入れません。
錦糸卵とか好きじゃないので。

甘いものが苦手なのでいつも砂糖は恐る恐る少量入れてたんだけど、
ガッツリ入れたら、お惣菜に近い味が出ました!

IMG_1584.jpg

母作・糠漬け。

自宅冷蔵庫に入ってたので頂きました。

IMG_1585.jpg

9時間際、この日最後のお神輿。
夜になると提灯が灯って、なかなか風情が。
夜の方が盛り上がってる気が~。

この日初めて、外の空気を吸いました・・・(-_-;)


この日、ミコスケはわんぱく相撲に出るため、来ませんでした。
翌日は来る予定。
私もちょっとは外の空気が吸えるかしら???

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

今さらですが、三社祭でした!

5月19日(土)~20日(日)は、三社祭でした!

IMG_1566.jpg

5月18日(金)、朝、2駅分歩くんだけど、浅草寺を突っ切って行く。
途中の三社様で、すでにお披露目されていた宮神輿をパチリ。

IMG_1567.jpg

今年は、我が町会は一之宮です!
うちの前も通るんだよ~。

IMG_1568-1.jpg

そんなこの日は、会社を1時間休取ってました。
隣町のスーパーに行ったところ、スーパーの前でミコスケにばったり遭いΣ(゚д゚;)
これからスイミングクラブに行く途中だったんだそうな。

途中ミコスケ行きつけのたい焼き屋さんでたい焼きを買い、一緒にクラブへ。
練習を少し眺めました^^

IMG_1569.jpg

だもんで、家に帰ってきたのは、いつもより遅くなってしまった( ̄Д ̄;;

IMG_1570.jpg

冷奴。

IMG_1571.jpg

ハムサンド。

隣町のスーパーではロースハムが、
我が地元のスーパーではサンドイッチ用のパンが特売だった。

広告を見た途端、どうしてもどうしてもハムサンドイッチが食べたくなって!
家に帰って急いで作ったよ。
お腹空いてたもんで、キチンと切って盛るなんて出来なかった・・・

ちなみに、これ×3コ分。
サンドイッチの用のパンて、何だかメチャクチャ薄い!
いつもは8枚切りで作ってるので余計そう感じるのかも。
これは晩酌系だな~・・・

IMG_1573.jpg

牛角キムチ。

IMG_1575.jpg

色々作ってる時間が無かったので。


よっぽどサイゼで呑んで行こうと思ったけど、ハムもパンも買っちゃったし、
翌週は会社の健康診断だったので、大人しく帰ってきたよー。
まぁ、正解だったよね。

そんな週末金曜日の晩でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

もんじゃ焼き!六文銭支店&食後のサイゼリヤ@地元

5月15日(火)、ジム仲間YOKOさんとお食事。
いつもはワイン呑みに行くんだけど、体調が悪いそうな。
なので、お食事・・・ってことで、久々にもんじゃ焼きが食べたい!
ってことで、六文銭へ行ってきました!

我が地元にはもんじゃのお店がたくさんありますが、みゅうはここが好きかな~。

IMG_1562.jpg

お通しの、枝豆。

みゅうはまずはレモンサワー呑んだので~。
暑いし、呑んじゃうでしょ!

IMG_1563.jpg

野菜サラダ。

何となく、最初は野菜を・・・って思っちゃう。
これで¥900弱は高いな。
次回は無い。

IMG_1560.jpg

明太チーズもんじゃ。

お椀に盛られた画像を取り忘れ、テンションで焼きに入ってしまいました。
明太チーズは鉄板メニューですね~
味付けは醤油・・・とソースをちょこっと。
もんじゃと言ったら、やっぱウスターソースでしょ!と思っちゃうので・・・

チーズは食べる直前に乗せて混ぜ混ぜ。

IMG_1561.jpg

豚カレーもんじゃ。

カレー味のもんじゃ、意外とイケるのです
味付けはもちろん、ウスターソース!
大きめの塊豚肉が美味しかったぁ~(〃´。`)~3

IMG_1564.jpg

キムチもんじゃのソバ入り。

焼きそばも食べたいけど、でももんじゃがもっと食べたい。
ってことで、もんじゃに麺を入れました。
ベビースターと悩んだんだけどね、でも焼きそば麺で正解だったな。
キムチだったけど、でもやっぱり醤油味にちょこっとウスター入れて。

今回はお好み焼きはパス。
あれ、結構お腹に溜まるのでね。
それよりももんじゃ焼きが食べたかったのです。

関西の方の方がこれ見たら、ゲゲッ!と思うんだろうな~
お好み焼きをパスしてもんじゃ、って。
でもきっと、こちらのお好み焼きは本場関西ほどではないと思うので~。

これにみゅうはウーロンハイ等ジョッキで3杯飲んだら、超お腹一杯に!

IMG_1565.jpg

セロリのピクルス。

なので、サイゼに行ってワイン飲んじゃった!
結局呑むんだよね~。

でも、もんじゃは久々に美味しくてハマったかも!
もんじゃ→サイゼワイン、のコースは気に入りました

今度、お一人様もんじゃ、やっちゃおうかな~・・・
(なんと、お一人様もんじゃブースがあった!)

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

親子丼弁当で会社ランチ

IMG_1555.jpg

5月15日(火)の会社持参弁当。

この日は久々に、ドンブリ弁当🍚

IMG_1556.jpg

Cpicon ☆親子丼☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

レシピはいつものコチラ。
調味料の分量が覚え易い!
味も美味しいのでいつもこればっかり!
家で食べるにはちょうど良かったけど、お弁当に持参すると、ちょい薄く感じる。
お弁当には気持ち濃いめがちょうど良いのね~。

IMG_1557.jpg

紅生姜は必須でしょd(⌒o⌒)b
アタマに入れるとピンクになってしまうので、ご飯の方にIN!

ちなみに、私は朝から料理出来るほど余裕のある人間ではないので、
煮汁で玉ねぎと鶏肉を煮込むところまで前晩にやっといて、冷蔵庫へ。
んで、朝、溶き卵を入れてかためるだけ!

IMG_1558.jpg

お箸ではなくスプーンと言うところが若いコみたいでお恥ずかしいですが、
どうもドンブリってお箸だと食べづらいんだよな~。

刻み海苔&一味も持参(一味はお弁当用のもの)。
たまたま見た同僚が笑ってました。
凝ってるね~!って。

そりゃ、唯一の楽しみですからぁ~!

IMG_1559-1.jpg

ちなみに、この日はデジカメ持っていたので、食べる直前にパチリ。
会社にはレンジも常備されてるので、熱々が頂けます。
海苔と一味は必須でしょ!!!ヽ(´▽`)/


ヘルシーだし美味しいし経済的だし、お弁当って素晴らしい

・・・って、私はお給料から昼食代差し引かれて食券貰ってるので、使わなきゃ損損!
なのでいつもは社食使用ですが。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チョリソー&ツナポテレモン醤油サラダで晩酌

IMG_1551.jpg

5月13日(日)の晩酌。

この日はサラダに、新玉葱スライスを乗せて

ところで、新玉ねぎをそのまま食べるとき、水にさらしますか???
普通の玉ねぎスライスは水にさらすんだけど、新玉葱って必要なのだろうか┐( ̄o ̄)┌

IMG_1552.jpg

冷奴。

超久しぶりに、冷奴。
ポン酢が無くなっちゃっただけなんだけどね┐(  ̄ー ̄)┌

たまには美味しいけど、やっぱ温奴だわ。

IMG_1554.jpg

チョリソー。

3本に見えますが、4本茹でた。
結果、ちょっと重いというか、3本で良かったかな・・・

若かりし頃はソーセージなんていくらでも食べられたけど、
今では遠い昔・・・(;´Д`)ノ

IMG_1553-1.jpg

Cpicon *アボカドとツナのレモン醤油サラダ* by ひぃこ*

本来アボカドで作るレシピだけど、この日はじゃが芋で作成。

いや、ホントはアボカドで作る予定だった。
作ろう作ろうと思いつつ作れなくて、冷蔵庫に入れっぱなしのアボカド。
ツナ缶パカっと開けて、マヨソース作って、さぁアボカド!
・・・と思って割ったら、ダメになってたil||li _| ̄|● il||l
ツナは?ソースは?・・・

そんなわけで、急遽じゃが芋に変更したわけです。
ポテサラ食べたいわけじゃなかったので、非常に悔しい・・・(>_<)

これ食べたらしつこいし、じゃが芋炭水化物だし、ツナたんぱく質だし、って、
主菜に悩んでしまって、なので、冷凍庫に眠ってたチョリソーだったわけです。
まぁ、料理熱急降下中だから、ボイルするだけ簡単で良かったんだけどね。


あ~~~料理熱共に食欲も落ちたかも~~~。
風邪はほぼ治ってきたんだけどなぁ。

いや、参った参った(;´Д`)ノ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

牛肉野菜炒め&鯖塩焼きで晩酌

IMG_1545.jpg

5月12日(土)の晩酌。

IMG_1547.jpg

温奴。

IMG_1548.jpg

前晩残りの、肉野菜炒め。

前晩(金)は、母作・肉野菜炒めでした。
何と贅沢に牛肉を使い、野菜はキャベツ・玉ねぎ・ピーマン使用。
味付けは、オイスターソース&醤油少々の鉄板味付け

美味しかったんだけど、量が莫大過ぎてお残ししてしまった!
なので、この日も食べた次第です~。

最近料理熱が急降下してるので、残り物があると楽チンでイイな。

IMG_1549.jpg

焼き塩鯖。

冷凍しといたもの。
解凍するとき水分が出るんだけど、これが不味くなる素かな?と。
キッチンペーパーに包み、水分を取りつつ解凍しました~。

トースターで焼いたんだけど、焼き板の上に網(お餅用)を乗せたままだったもんだから、
焼き色が全然つかないまま!
生っぽくて不味そ~(;´Д`)ノ
(ナマでは無かったよ)

IMG_1550.jpg

あまり骨も無い、キレイな塩鯖ですね~。
レモンと大根おろしをたっぷり付けて頂きました!
嗚呼、日本人で良かった!って瞬間~


風邪は、何となく治りつつある。
今回の風邪は、とにかく頭がボーっとするというか、頭痛がひどいというか。
おかげで、食欲と料理熱が落ちまくりました。
イタリアンで1.5kg増の体重も、難なく戻ったし。
これからますます暑くなるし、料理出来なくなるな~。
そしたら、ブログやってる意味が無くなるな

続きを読む

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

イタリアン!BOSCO-iL-CHIANTI@上野

前々から、美味しいピザが食べたいね~・・・って友人と話してて。

5月9日(水)、大好きなお店、BOSCO-iL-CHIANTI上野店に行ってきました!
ここは、ピザが有名なんだよね~。
私はパスタばかり食べるけど。

IMG_1532.jpg

コペルト。

お通し代わりのパン、昔は全部食べたけど、今は食べません。
だって、他のものが食べられなくなっちゃうお年頃だから

IMG_1533.jpg

パンに付けるペーストは、バルサミコ酢ベースとトマトペーストベース。

IMG_1531.jpg

カリブサラダ。

とにかくここのキャンティドレッシングが激ウマ過ぎて!
サラダは誰もが注文する、鉄板メニューだね!
もちろん、ドレッシングはドボドボ掛けちゃいましたよ~。

この辺りは、南部の白ワインを呑みました~。

IMG_1534.jpg

グラタン。
何のグラタンか忘れたけど、この日の黒板おススメメニューより。

チーズが盛りだくさんで、こってりホワイトソースが絶妙で。
なので、赤ワインボトルに切り替え!

ちなみに、ボリューミー過ぎて、ややお腹一杯気味に・・・

IMG_1535.jpg

牛肉のタリアータ。

みゅうはタリアータ好き。
友人はステーキが食べたかったご様子。
けど、ステーキってシェアするって感じじゃなくない?
・・・って、ドタキャンばかりする友人に対しすこぶるご機嫌の悪かったみゅうは、
有無を言わさずタリアータを注文(鬼)。

IMG_1537.jpg

ボトルワインが美味しくてあっという間に呑んでしまった。
結構酔ってきたし、今度はデキャンタでイイや~・・・って。

ちなみに、ボトルとデキャンタと、ワイングラスが違う。
切ない(>_<)

IMG_1536-1.jpg

ピッツァ・マルゲリータ。

本日のメイン。
生地は薄めなんだけど、もっちり且つフワフワ。
トマトソーは酸味があるフレッシュな感じで、モッツァレラとよく合う!

あ~今度はランチとかでピザメインで食べたい!

IMG_1538.jpg

真夜中のスパゲティ。

と言いつつ、みゅうが大好きな、真夜中のスパゲティを注文。
友人はもうダメ食べられない!と言ってたけど、ここにきてこれを食べずには帰れない!
ってことで無理やり注文。

やっぱりピザとパスタ(とグラタン)全ては無理なお年頃ですね・・・
美味しかったんだけどお腹いっぱい過ぎて、ワインを残してしまったΣ(゚д゚;)
みゅうがワインを残すだなんて・・・
だって、お腹いっぱい過ぎて呑めなくなっちゃったんだもん(涙)。

この後、エスプレッソを飲みたいとい言う友人に対し、みゅうはお店を出ようと提案。
とにかくお腹いっぱい過ぎて、少し歩きたかった。
別のお店でお茶しよう!とお店を探すも、お酒のお店しかない!
ドトールとかなんて、9時過ぎに終わっちゃうんだよ(;´Д`)ノ

IMG_1543.jpg

上野⇔入谷の間辺りにあるカフェに入店。
どうやら遅くまでやってそう。
私も全然知らないので、最近出来たお店だろうな~。

珈琲でも…と思ったけど、友人がカクテル呑むというので、みゅうもサワーを。
もちろん、飲み干せなかったけど。

お腹一杯だわ酔っ払いだわで、その後は地元まで歩いて帰宅。
家に着いてそのまま行き倒れたけど、翌朝になっても胃袋はこなれず・・・

1.5kg増il||li _| ̄|● il||l

まぁ、こういう増え方は、翌日めいっぱい節制して食べなければ、すぐ落とせます。
たまには良かろう。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

魚フライやキンピラごぼうで会社持参弁当

IMG_1530.jpg

5月8日(火)の、会社持参弁当。

この日は久しぶりの二段式弁当箱で。
蓋が閉まらないんだな~・・・

量が多いだけではなく、前の弁当箱と比べて浅いので、
どうも詰め方の感覚がつかめない。

IMG_1527-1.jpg

卵焼き・前晩残りのお惣菜魚フライ・冷凍しといたキンピラごぼう・小松菜おひたし。

蓋が閉まらなかったのは、この魚フライで~す。
原因は、残った分全部詰めようとしたから。やっぱ詰めすぎだってw

キンピラごぼうは、前に母が大量に作った際、お弁当用に冷凍しといたもの。
キンピラごぼうも冷凍出来るんだ~・・・と、感動
ちなみに、卵焼きも時間のある時にまとめて作って、小分けにして冷凍してます。

なので、朝は詰めるだけ~。

IMG_1529.jpg

ソースは今回こんなんして持って行ってみました。
予めかけてたんだけど、それだどべちゃっとするんだよね。

私がよく拝見するブロガーさんがこうしてたんだけど、なるほどと。
爪楊枝で穴を開け、チュ~っと掛けてるところを想像してたんですが・・・

満員電車でつぶれ、ラップが少し破けてしまい、中身が少し出てました。
爪楊枝要らず・・・(´Д⊂グスン

GW明けて以来、電車の混雑具合がハンパない!
会社着くまでで疲れちゃうよ(;´Д`)ノ

しかも風邪がまだ治りきってないし・゚・(ノД`)・゚・

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

珍しくALLスーパーお惣菜の晩酌

IMG_1520.jpg

5月7日(月)の晩酌。

月曜日で仕事もある平日なのに、晩酌とは、みゅう的にありえん。
この日はジムに行こうかと準備するも、何と、お休みの日だった

しかしGW明けの仕事で非常に疲れてたので、イチから作る気はしない。
よし!サイゼへ行こう!と思ったけど、この前も行ったばかりだし・・・

・・・ってことで、スーパーであれこれお惣菜買って帰りました。
スーパーのお惣菜って、何年ぶりに買った!?ってくらい久しぶりかも。

IMG_1524.jpg

前晩残りのブロッコリー。

そのまんま、マヨ付けて。

IMG_1521.jpg

青海苔風味の白身魚フライ。

何と、¥74だしっ
そう、この日は大雨だったんですね~。
なので、まだ6時過ぎだというのに、値引きシールの嵐でしたヽ(´▽`)/

IMG_1522.jpg

蒸し鶏と春雨の中華風サラダ。

これは値引きシールなかったけど購入。
こういうの大好き
最初、ごま油がキツくてしょっぱいなぁ・・・と思ってたんだけど、
途中でお酢を入れて食べたら、みゅう好みになりました~。
お惣菜もアレンジ次第ですね~。

IMG_1523.jpg

巻き寿司。

どうしても食べたくなった!
まだ月曜日だから、そんなに飲まないであろう・・・と。

IMG_1526.jpg

かんぴょう巻き&明太マヨきゅうり、1本¥93。

ホントはかんぴょう巻きだけ買う予定だったけど、パックがスカスカに感じたので・・・
巻き寿司って、手でちょいとつまめるからか、肴にイイね

何だかメチャクチャお腹一杯になったので、フライは半分、後日に持ち越し。


みゅうがスーパーお惣菜を買わない理由。
それは、味が濃い&油っぽい、量が少ないわりに値段が割高。
家で食べるんなら、作ったほうが経済的だし美味しいし。

しかし、家で作れないときもあるし、作りたくないときもある。
そういう時は、外食。

お惣菜より外食の方が高いけど、お店の方がもちろん美味しいし、
サービス受ける値段も入ってると思うし。
家で食べるんだったら、自炊。

・・・ということでここ数年、お惣菜ってあまり登場しなかったんですね~。
まぁたまにはあったかもしれないけど。
久々にお惣菜買って食べた感想。

外食よりは安いな。
味はやっぱり濃い。
けど、凄くお手軽だわ~(〃´。`)~3

ってところでしょうか。
たまには良いかもね~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

GW最終日のお昼ごはん&晩酌

5月6日(日)、GW最終日。
いつものようにジムに行くかな~・・・と思ったんだけど。

3日連続で行ったし、風邪が全然治らない!
ってことで、翌日からの仕事に備えて、この日は安静に・・・

IMG_1513.jpg

赤ワンとチーズ。

これ、お昼ごはんです、ハイ。
動かずに居たのでお腹空かなくて。
ずっと残ってたパックワイン空けたけど、不味かった(>_<)

IMG_1514.jpg

ジム仲間YOKOさんに大量に頂いた、ミニカップ麺。

時々頂くんだけど、これが美味しいんだよ!

IMG_1515.jpg

味は、カップヌードルシーフードに似てます。って言うか同じ。
けど、具が多い!

量はミニなので多くは無いです。
が、この日はちょうど良い量でした~。

食後、ちょっと谷中までウォーキングへ。
さすがに、テレビとパソコンの前だけだと、ちょっと罪悪感・・・

IMG_1516.jpg

そして、晩酌。

はっきり言って、お腹空いてない!

IMG_1518.jpg

温奴。

IMG_1517.jpg

茹でブロッコリー。

いつもだったら、これを元に調理するんだけど、料理する気も起きず。
なので、これにマヨ付けて食べただけ~。

IMG_1519.jpg

永谷園の麻婆春雨。+キャベツ&もやし。

ずっと前に買ってあったもの。
ようやく食べられた~。
結構な量が出来るので心配しましたが、食べだしたら止まらない!
コレ×2杯。


風邪でずっと具合が悪かったGW・・・最悪_| ̄|○ガクッ w

私は風邪引くと、喉痛→発熱→治る。
なんだけど、今回は、喉痛→頭痛鼻水くしゃみ→頭痛咳→治らず。

何だかおかしい、変だ。

とにかくずっと頭痛がしてるので、つらい。
ホント、辛い!

そして、久々にマジで!

とっても会社行きたくない病・・・il||li _| ̄|● il||l
失踪したいくらい。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

珍しく、スーパーの和風弁当で晩酌

IMG_1505.jpg

5月5日(土)の晩酌。

こうも休みが長いと、曜日の感覚がおかしくなってくる・・・

IMG_1506.jpg

温奴。

暑くなってきても、温奴!

IMG_1508.jpg

赤魚の粕漬け。

朝食にと、父が焼いてくれた。
朝食にこんな、”いかにも魚です!”っぽい魚はさすがに食べれん!←意味分かる?
朝食に食べるんだったら、焼鮭とかタラコとかさ~。

なので、晩酌にまわしました~。
うんうん、お酒と合うd(⌒o⌒)b

IMG_1507.jpg

しらすおろし。

茅ケ崎に住んでる父の友人が来たんだけど、お土産に頂きました!
メチャクチャ美味しいの!

我が家のしらすおろしはちょっと変わってるかもしれない。
大根おろしにしらすと、長ねぎみじん切りを散らす。
で、お酢と醤油をたらり。
長ねぎ酢醤油がまた美味しいよ!

IMG_1509.jpg

スーパーで買った、アサリと生姜の炊き込みご飯弁当。だったか。

この手の弁当はまず買わない。
多分人生二度目。
一度目は、一人暮らしの時に引っ越し間際の際、料理出来なくて買った気が。

前晩、mariたちとサイゼで別れた後、スーパーに寄っちゃったんですね~。
時間が遅かったから何と弁当が半額
で、買ってしまったと思われる・・・_| ̄|○ガクッ w

IMG_1511.jpg

その晩は行き倒れてすぐ寝ちゃったので、ちゃんと翌日、晩酌の肴にしましたよ~。
おかずが和風で豊富で、これ立派なおつまみジャン!
最近の弁当、凄い!

焼鯖・かき揚げ・卵焼き・ひじき煮・お新香・煮物(にんじん・厚揚げ・蕗・たけのこ)。
フニャフニャだったけど、かき揚げみたいのが美味しかったです!
焼鯖はちょっと生臭みが気になったかな~。

って言うか、実は賞味期限が前晩だったΣ(゚д゚;)
でも、アシが早いタケノコとかも平気だったし、
全部おかしな味がしなかったので食べちゃった

IMG_1510.jpg

ご飯は、お昼に半分食べちゃったので、ちょこっとだけ。
アサリは元々あまり好きではないってのもあるけど、ちょっと怪しげなので残した
炊き込みご飯自体は薄味なんだけど、アサリはしっかり濃い味だった!
(いくつかは食べました)
千切りの生姜が炊き込みご飯に合ってたな~。
私も今度入れてみるかな。


いやいやいや、昨今のスーパーの弁当、恐るべし!
お値段お手頃で、おつまみにもなる!
作るのメンドクサイ時にイイかも!

意外とお腹一杯になった、晩酌でした!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

友人とサイゼリヤで爆食&爆呑@地元

5月4日(金)、友人mari一家が我が地元に遊びに来てるという。
けど、みゅうはジム&ウォーキング中。
なので、夕方辺りにサイゼにて待ち合わせ。

IMG_1494.jpg

コーンクリームスープ。

まずは、mari三男のお腹を満たさなきゃね!

IMG_1498.jpg

ミラノ風ドリア。

これも鉄板だよね。
美味しそうでした^^

IMG_1495.jpg

柔らかチキンのサラダ。

ここからは、mari&ダンナ&みゅうの三人で~。

IMG_1503.jpg

ほうれん草のソテー。

IMG_1496.jpg

セロリのピクルス。

mariはこれが好きなんだよね~。

IMG_1497.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

IMG_1502.jpg

真イカのパプリカソース。

美味しいとは思うんだけど、赤ワイン派なので微妙・・・

IMG_1501.jpg

ポップコーンシュリンプ。

ダンナのリクエスト。
みゅうもほとんど食べたことなかったので食べたかったけど、
他にも食べたいものがあったので食べず。

IMG_1499.jpg

辛味チキン。

これは、みゅうのリクエスト!
これか、チキンディアボラ風のどっちかだからね!

IMG_1500.jpg

チョリソー。

ダンナさんリクエスト。

IMG_1504.jpg

キャベツのペペロンチーノのダブルサイズ。

〆に何かパスタでも・・・とダンナさんに聞いたら、ペペロンと。
サイゼであまりペペロンて食べないかもなぁ・・・
・・・って、一応野菜も入ってるキャベツ入りの、しかもダブルサイズを注文。

ダブルサイズ、やっぱり凄い量!
大食いオトナ3人でちょうど良いかも!
味は、普通にとっても美味しかった!
あとちょっと、何かもの足りないときに食べるパスタに、ちょうど良いかも。

ワインは、デキャンタ大を5本くらい?もっとか?覚えてない・・・
マグナム頼めば良かったね

突然の楽しい一日の終わりでした!

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

ピリ辛ささ身の温玉サラダやメンチカツで晩酌

IMG_1490.jpg

5月3日(木)の晩酌。

IMG_1491.jpg

”shunkonカフェごはん3”と言うレシピ本より、『レタスとピリ辛ささ身の温玉サラダ』

前に作って美味しかったので、リピ・レシピ。
この日はちょいゴージャスに、レタス・プチトマト・きゅうり・千切りキャベツ、で作成。
麺つゆ・マヨ・ラー油・鰹節・刻み海苔等の味付けなんかが美味しいポイントかと。

温泉卵が固まってしまった(涙)。
暖かい時期は気を付けないとなぁ。

刻み海苔がポイントで、これの5倍くらい乗せて食べたよ!

IMG_1493.jpg

両親前晩残りの、メンチカツ。

スーパーで買ったヤツですからぁ~。
メンチはずーっと食べたかったので、喜んで食べましたよ!
しかし、トースターで温め過ぎたか、ちょっと焦げた味が・・・
焦げた味って、どう頑張っても”焦げた味”だよね・・・もったいない


この日も案の定、風邪は治らず。
そりゃ前晩、あれだけ呑んで騒げばね┐(  ̄ー ̄)┌
ただし、良い肴と酒のおかげか、二日酔は無かった!

なので日中ジム行ったりウォーキングしたりするも、
やはり食欲はそれほど無いんですね~。

なのに!
体重は落ちない!

せっかく痩せてきたのに、GWと大風邪で元通りだわ( ̄Д ̄;;

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

4時間飲み放題!FIORIA GINZA aria blu @新橋

5月2日(水)、GW後半に入る前日ですね、私はしっかり仕事でしたわ。
この日、前々から計画があった、同僚たちと飲み会をしてきました。
と言っても、小さい子供が居る人も多いし、呑めない人も多い。

ってことで、子供が居ないor居ても出てこれる大酒呑みの厳選6名で決行。
何と、みゅうもその中に入っていたのですΣ(゚д゚;)
お誘い頂きましてありがとう(-人-)

IMG_1475-1.jpg

行ったお店は、FIORIA GINZA aria blu
何と、最大4時間半呑み放題になるらしい!
私たちは4時間くらい呑んだかな?

個室だったので、思いっきり女子トークしてきましたよ!
内装がゴージャスで、合コン仕様だよね~・・・って

ちなみにみゅう、風邪が治らない!
本来だったら行くべきではないとは思ったんだけど、キャンセルも出来なかったので・・・

IMG_1477-1.jpg

今回は、山形牛鉄板焼きの洋風懐石のコース。

IMG_1479-1.jpg

前菜八寸。

一皿目からみんな写真を撮りまくり。
インスタ栄え、ですね

左のアスパラガスのすり流しが凄く美味しかった~。

IMG_1480-1.jpg

創作寿司・・・
近海鮪中トロ・雲丹と黒毛和牛の肉巻き・岩手県産白金豚。

みゅうは生魚がダメ・・・なんて言ってると、何も食べられない。
周りにも気を遣わせるので、何とか中トロは頂きました。
が、雲丹はダメだったので、お隣さんにあげた。

お肉のお寿司は、意外と凄く合って美味しいです!

IMG_1483-1.jpg

初鰹の叩き 香味ガーリックソース。

これは半生でした~。
と言いつつ、結構火が入ってたのでOK!
ちなみに、このガーリックソースが激ウマで、
ソースだけお代わりしたかったくらい!

IMG_1485-1.jpg

A5ランク山形牛と有機野菜の鉄板焼き。

厚切りの柔らかいお肉!
しかも、一人分の量も結構しっかりあったので、食べごたえアリ!

IMG_1486-1.jpg

お肉のソース・・・新玉葱の赤ワインたれ・岩塩・山葵。

みゅうは、お肉に山葵を付けて食べるのが好きなので、山葵ばかり!

IMG_1487-1.jpg

釜玉うどんトリュフ添え。

私は生卵がダメなので、温泉卵だったのがありがたい(^人^)
うどんのコシが強く美味しい!
量も意外としっかり。

IMG_1489-1.jpg

デザート。
ゼリーですかね。

お酒は、1杯目にスパークリングを呑み、その後はずっとワイン。
呑み放題ってことで、ワインを頼むとボトルで持ってきてくれたので、それが良かった!
鰹まではずっと白ワイン呑んでて、お肉から赤ワインを。
こうやって見ると、やっぱり和食って白ワインと合うのね~。
私は個人的には赤ワインが好きだけど。

今回は、ご馳走感が凄いお料理でした!
4時間呑んで個室で騒いで、¥5000はかなりコスパが良かったです!
おススメです!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

炊飯器でエビピラフ作ってみました

IMG_1468.jpg

会社ランチで食べる炊き込みおにぎりの冷凍保存が無くなったので作成。

今回は洋風のピラフに挑戦!

IMG_1470.jpg

Cpicon 炊飯器deエビピラフ♪ by おこじょ1027

今回お世話になったレシピはコチラ。
最近食べてないけど、冷凍のエビピラフが好きなので、あんなんを想像して(笑)。

IMG_1471.jpg

具は海老の他、玉ねぎ・にんじん・ピーマン・コーン。
ピーマン好きなので、もっとたくさん入れれば良かったな。

IMG_1472-.jpg

肝心な味ですが・・・
この日食べてみたら、やっぱり!味覚障害につき味が分からず(´Д⊂グスン
バターをしっかり使ってるので、炊いてる間も香りが凄かったと思うんだけど、
嗅覚障害もあったので、ニオイも全く分からず_| ̄|○ガクッ w

IMG_1473.jpg

ちゃーんとドデカおにぎり4ヶ+母の分が出来上がりました!


後日会社で食べてみたところ、冷凍エビピラフに近くて美味しかった!
炊き込みだと簡単に出来るし、具材も家にあるもので作れるし、これはリピだわ!

次はどんな炊き込みご飯を作りましょうかね~

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

大好きなミックスサンドイッチの晩酌♪なんだけど・・・

IMG_1463.jpg

4月30日(祝)の晩酌。

風邪引いてても、食欲もそれほど落ちないし、呑む!

IMG_1464.jpg

温奴。

IMG_1465.jpg

スーパーで買ってきたミックスサンドイッチ。

この日はやっぱり本調子ではなかった。
作る気が全く起きず、ガッツリ呑む気も起きなかったので、
サンドイッチを買ってきました~。
これが大好きでね、色々な味をチビチビ食べながら呑むの

ところが、やっぱり何の味もせず・・・
そうだ、私は味覚障害が出てるんだったとようやく思い出し。
普段あまり買わない、大好きなミックスサンド、味が分からないなんて悔しすぎ(>_<)

IMG_1466.jpg

前日残りの、蕪と海老のマリネ。

味がわからなかったけど、取り敢えず食べた。


この日も当然呑んだけど、さすがにあまり美味しいとは思えなかった。
あ~~~こんなに大風邪引いたのって、ホント10年ぶりくらいだわ~。
最近疲れがどっと出ちゃったのね。

かなり具合悪かったけど、今仕事も忙しいので、1・2日共に普通に出社しました。
最悪なGW・・・(´Д⊂グスン

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

味が全くしなかった、どん兵衛かき揚げ蕎麦・・・(涙)

IMG_1460.jpg

4月30日(祝)のおうちお昼ごはん。

風邪が悪化したこの日、ジムには行かないで、ひたすら家でマッタリと。
お昼も何も作る気せず、買い置きのカップ蕎麦~。

IMG_1461.jpg

喉痛は収まってたので、七味をターップリ振ります

IMG_1462.jpg

ワカメとネギは自前でトッピング。
ピンク蒲鉾があれば完璧だったな~・・・


どん兵衛とマルちゃん緑のたぬきと両方あったので悩んだ。
どん兵衛のほうがみゅうは好み。
かき揚げの青海苔も香ばしいし、麺も好き。
なので、よし!好きなほうにしよう!

・・・と思ったのがこの日は間違い。
そう、味覚が全く無かったのです(涙)。
大好きなどん兵衛かき揚げ蕎麦の味が楽しめないだなんて・・・

味覚が無いと、食べることも楽しめないねぇ・・・(>_<)

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

GWピクニック呑み!@水元公園

GW前半中日の4月29日(日)、友人mariと約束。
天気も良いらしいので、水元公園でピクニックでもしようか!ってことで・・・

IMG_1443-1.jpg

会場設営中(笑)。

mariがシートとテーブルを持ってきてくれた!

IMG_1450-1.jpg

お料理やワインも並べて、乾杯の準備完了!

IMG_1454-1.jpg

凄い広い公園Σ(゚д゚;)

IMG_1455-1.jpg

1時半頃到着したんだけど、人がたくさん居るけど、でもまだ場所がたくさんあるの!

IMG_1456-1.jpg

森の中みたい~(〃´。`)~3

IMG_1459-1.jpg

呑み始めたらすぐに、もう一人ママ友takaちゃんも合流。
お菓子とかたくさん持ってきてくれた~!

IMG_1458-1.jpg

mariが作ってきてくれた、焼きそば。
お外で食べる焼きそばって何で美味しいんだろうか(笑)。

IMG_1457-1.jpg

mari作・無限ピーマン&エリンギの中華和え。

他、お好み焼き・炊き込みおにぎりを作ってきてくれた。
他、スパークリングワイン2本と缶チューハイ数本持参してくれました

IMG_1447-1.jpg

Cpicon 大人気☆揚げないチキン南蛮(お弁当にも) by けいちょん*megu

ずっと前からチキン南蛮が食べたくてね~。
作るときはもっぱらコチラのレシピばかり。
タルタルソースにはヨーグルトを入れてるのでサッパリです~。
が、時間たったらタルタルがサラサラしてきちゃった(>_<)

IMG_1446.jpg

蕪と海老のマリネ。

ワインビネガー・オリーブオイル・粒マス・醤油で味付け。

IMG_1445.jpg

焼きビーフン。
豚肉・玉ねぎ・にんじん・ピーマンで作成。

永谷園の焼きビーフンの素を前に買っていて、この日ようやく使えた~。
メチャクチャ美味しかった!
思った以上にお手軽だし、これはリピだな!

IMG_1451-1.jpg

友人mari。

公園に来るにも、髪を巻いてきちんとお化粧して、決して手を抜かない!
専業主婦なのに、きちんとしていて凄いよな!

高校生の時にやってたバイト仲間なので、もう30年近いお付き合い!

IMG_1452-1.jpg

みゅう。
大好きなお外ごはん&お外ワインでご満悦(笑)。


5時過ぎ頃までずーっと呑みながらお喋りして。
気づいたら周りも撤収していた。
寒くなったし場所を変えるか~・・・

って、カラオケへ(笑)。
お腹もいっぱいだったし、お酒ももう飲めない!って感じだったし。
2時間ほど歌って、この日はオヒラキとなりました~。

そして翌日。

みゅうの風邪、悪化il||li _| ̄|● il||l

そりゃそうだよね┐(  ̄ー ̄)┌
風邪引く前から約束してたし、私が言い出しっぺだったし、
この日は風邪もそれほどひどくは無かったので決行したんだけどね。

楽しかったから良しとしよう!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR