
筍煮やセリや鮭西京焼きやポテサラで春肴晩酌


4月7日(土)の晩酌。

温奴。
もう冷奴の時期か・・・
でも、もうちょっと温奴を味わおう^^

鮭の西京焼き。
前にソラマチで3切買ってきて冷凍しといたもの。
切り身が分厚くて食べごたえアリd(⌒o⌒)b
ちなみに、切り身魚一切れくらいだったら、私はトースターで焼きます。
焼くとき、酒少々振るのがポイント!と、友人から教わった

イイ塩梅に焼けるんだけど、トースターが魚臭くなった




母作・ポテトサラダ。
我が家のポテサラは、潰さず野菜ゴロゴロのまま。
じゃが芋の他、にんじん・玉ねぎ・きゅうり・ハム・茹で卵、入り。
にんじんは分厚く切ってじっくり茹でるから、甘みが出て美味しい!
ちなみに私は、オタフクソースを掛けて食べま~す!

母作・筍煮。
従姉妹が竹林を持ってるので、この時期、取りたて筍を送ってくれます。
立派で美味しい筍、やっぱり煮物が一番好きだな~。
旬の筍を味わうには、やはり和食が一番!
ちなみに、今シーズンはたけのこご飯を食べてない


セリのお浸し。
実はみゅう、セリはお初だったりする。
母が貰ったか何かで茹でたんだけど、一口でギブ

ちょっとダメな味かも…



この日はホントは、登山部女子3名で高尾山縦走予定でした。
が、前晩激しい雨だったので、道もぬかるんでるであろう・・・って中止。
この日は晴天だったので、山に行きたかったなぁ・・・って少し思ったけど。
少し、ね。
すぐに、まぁ行かなくても良かったか、と思ったりも。
と言うのも、今もの凄くメチャクチャ激務で。
今の部署はマイナンバーを取り扱ったりする仕事なので、仕事が細かくて神経使う。
もう毎日ヘトヘト。
週末が待ち遠しくて。
嗚呼、仕事辞めたい。
誰か養ってー(アホ)。
スポンサーサイト